X



タイムドメインのスピーカー Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:38:48.58ID:E78EzC7S
>>227
swは何を使っていますか?

light持ちですが、最近邪道を承知でsw購入を検討しています。
lightやminiの良さを損なわずに使えるならいいかなと。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 09:43:07.85ID:pPiGSO3Z
>>83
T‐Loopは「C‐TYPEは音を明確に聴こえさせるためにminiにlightのシャリシャリ足して低音を削ってる」
「E-TYPEはオリジナルから独自の音質に変えているからminiの用途とは違うからご注意を」
と、HPでもいっている。
それをタイムドメインでやりたかったらしい。
由井さんは「車のように、自分のものがそれぞれの解釈でTUNEUPされるのはいい」と認めてる。
しかし、由井は「製品化に当たって予算含めてプロトタイプの音が出せなかったから」
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 10:01:07.88ID:pPiGSO3Z
>>240
続き
「色々な件で妥協したところを純正TUNEUPましている」と呟いている。
実際あのサイズでかなりyoshii9に近づけてるし。

どちらを選ぶかは、あなた次第です。
個人的にはE-TYPEは使わなくなって、純正TUNEUPに変えた。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 22:18:52.08ID:u9K0KGdO
ONKYO GS-1の後継機種は無理にしても、
ONKYO SL-1の後継機をどっか作ってくれないかな。

富士通テンのタイムドメインサブウーハーもあるけれど、
オリジナルに忠実に上回る様な製品を作れないのが
今の日本の実力なのか。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 09:52:34.86ID:W5p4ETtr
由井御大の音響に関する考え方は実に面白いんだけど、最近ツイが増えている政治センスは基地外左翼老人のそれに近いものがある。
世代なのか、頭の良いバカなのか。メディアに騙されているだけのようにも見えるが、ただただ残念。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:59:06.97ID:q2Yqrdnm
見ないふりするのがジェントルメンやで
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 11:08:32.20ID:ayHGc2H1
低音スカスカのフルレンジ鳴らしてインパルスガーとほざいてるただの詐欺爺だけどな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:00:09.56ID:ayHGc2H1
わし16khz以上聞こえへん
タイムドメインの周波数特性はどんなもんなんやろなあ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:02:57.98ID:5+x+UhNk
>>254
キャップの色はYoshii9と違うけど、ほぼ同等品と考えられる

http://www.timedomain-lab.co.jp/products/h080daf.html

インパルス応答が悪くて、f特良いと言っても、中高音と低音が分離して時差があったら、

インパルス応答がよく、低音が小さいスピーカーよりも別モノになる。それにイコライザーで低音は上げられる。

時差はワンポイントでしか合わせられない。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:32:08.26ID:ayHGc2H1
>>255
なるほどね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:24:17.97ID:Y0Bf/pTh
>>259
低音のない貧相な音楽しか聴かないのなら別だけど
ベースは曲の雰囲気をコントロールするからそれが
よく聴こえないとせっかくの名曲も台無しだよ
たとえばバーフ・バリをタイムドメインで視聴したら
つまらないと思うの
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:26:31.52ID:Y0Bf/pTh
ダボダボの低音ってバスレフとかバックロードホーンとかでしょ
2way・3wayの密閉型なら正確な低音を再生できる
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:30:44.96ID:Y0Bf/pTh
インパルス応答を重視して設計したらこんなに周波数特性がよくなりました
ってのなら、はえーすばらしーと思えるんだけど周波数特性は関係ないんだ
みたいなこと言ってるわけじゃん、それってどうなのって思うわけ
オカルトじゃない?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:33:58.17ID:Y0Bf/pTh
ECLIPSEがサブウーハーを作ったのは理にかなっている
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:02:08.36ID:8lX3o7D8
インパルスを正確に再生することと周波数特性は
関連がゼロでは無いんだけど別物だから
周波数特性だけ見ても良くない

更に言えば周波数特性って、特定の周波数に対する出力音圧をプロットしてるけど
その波形がどれだけ歪んでいるか、位相がズレているかは見てないからね
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:29:50.17ID:iR0CGasw
>>263
イクリプスのサブウーファーはタイムドメインの技術は入ってない
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:43:20.95ID:iR0CGasw
>>262
インパルス応答は周波数特性そのもの

インパルス応答が良いスピーカーは周波数特性も良い、悪いスピーカーは悪い

すなわち、インパルス応答が悪くて、周波数特性が良い、特に低音が出るというスピーカーはサイン波のしばらく時間が経過した持続音については低音が出るが、最初の何秒かは音が出ていないということ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:43:39.15ID:8lX3o7D8
https://www.stereophile.com/content/fujitsu-ten-eclipse-td712z-loudspeaker-measurements

stereophileのデータで申し訳ないが
少なくともここに乗っている測定データの全てが重要
周波数特性はこの中のうちの1つでしかない
特にタイムドメインが大切にしているのはFig5のインパルス応答であり、マルチユニットでこのデータは出せない

メーカーが周波数特性ばかりを議論するのは
測定しやすいのはもちろん、誤魔化しやすいからね
全てのデータを良くするのでなければ1つのグラフだけ見ててもダメでありそっちの方がオカルト
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:47:14.92ID:H4YCfWqo
>>267
> メーカーが周波数特性ばかりを議論するのは測定しやすい

それ

あとインパルス波形を作ってその応答を観察するより
〜kHzの正弦波を作ってその応答を観察する方が技術的にはるかに楽ってのもあった
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:49:00.92ID:Y0Bf/pTh
>>265
そんなことない
中心を貫くグラウンドアンカーや
インパルス応答を重視するところはタイムドメインそのもの
なおかつ、低音のバランスを良くし信号をより正確に表現しようとする
その姿勢は本物のタイムドメインと言って良いもの
Yoshii9の方が偽物と言っても過言ではない
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:51:28.05ID:Y0Bf/pTh
>>266
フルレンジなので低音スカスカっすけど
それで周波数特性が良いだなんて嘘800ですよねそれ
インパルス応答を良くするためにフルレンジを採用して
フルレンジであるがゆえに低音をカバーできないという
2wayが一番バランス取れてると思うんですよー
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:51:42.67ID:Y0Bf/pTh
すなわちクリプトン
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:57:12.09ID:Y0Bf/pTh
>>267
製造コスト的にフルレンジの方が安上がりだから
タイムドメインはインパルス応答にこだわってるんじゃないかな
経済的な理由だと思うよ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:57:26.17ID:H4YCfWqo
位相がめちゃくちゃの低音でもありがたがって聞いてくれる層がいることはいるんだから
2wayという選択肢も全然ありだと思うよ

フォトショ補正かけまくったAVのパケ写で大金せしめるのと一緒で
それが商売ってものだから
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 00:00:51.87ID:7d5+Ezc9
>>273
位相の違いなんて人間の耳でわかるわけないじゃん
逆相でもわからないよ
メーカーはそれをわかってるから周波数特性を主なデータと
して提示するんだと思うんですよー
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 00:04:41.99ID:7d5+Ezc9
キチガイ左翼と有名な音響メーカーどっちを信じるんですか
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 00:06:50.03ID:7d5+Ezc9
位相云々の前に低音でないんだから
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 00:07:12.72ID:0j8G9Z62
>>274
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1710/31/news092_4.html

音響心理学的な視点の従来論では、人間の時間的な分析力は50μsとされていましたが、そこで見過ごされてきたものをニューロサイエンスの視点で分析した結果、従来の5倍、つまり10μsで反応を示したとのことです。音楽家はさらに上回り5μs、指揮者はもっと上で3μs。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 00:08:44.95ID:7d5+Ezc9
>>277
ただの提灯記事じゃないか!
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 00:09:24.31ID:7d5+Ezc9
提灯記事(ちょうちんきじ)とは、
取材や批評の対象である団体・企業・商品或いは個人の意図を汲み取り、
持ち上げるために書かれた雑誌・新聞などの記事に対する呼称。
ステルスマーケティングの一形態。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 00:15:03.12ID:7d5+Ezc9
>>280
バーフ・バリの迫力を忠実に再現してこその原音忠実だと思うんですよー
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 00:15:16.03ID:7d5+Ezc9
バーフ・バリ!バーフ・バリ!バーフ・バリ!
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 01:07:01.52ID:1S5bAyfW
これならば小型スタジオモニターを持って来たほうがよい。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 07:35:50.28ID:T92Jmm+P
>>270
フルレンジが低音高音共に出ないのは事実、でも他のデータは良いし、位相特性が良く点音源に近いために空間表現に強い
位相や群遅延特性に優れるため鮮度感が高い

マルチは周波数特性は伸びるものの、他のグラフはどうしても崩れる、クロス周辺の周波数では音が混ざるし位相も回る(群遅延もする)
ネットワーク部品でも音が変わるので安物には安いパーツ、安い設計方法しか使えない(のはメーカーに有利か)
つまり周波数特性では有利なものの空間表現ではやや不利
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 07:52:00.19ID:T92Jmm+P
周波数特性が上から下まで伸びたフルレンジがあるならそれがベストだが
世の中には羽生永世七冠と山中教授とイチローと室伏を足したような完璧超人が居ないのと同様に
何かを諦めなくてはいけない

フルレンジ1発、小型2way、大型3way、4way以上
どれにも得意な領域があり強みが違う
左にいくほどタイムドメインであり右にいくほど周波数ドメイン
昔測定技術がヘボかった時代でも日本でフルレンジ1発の人気が高かったのは
まぁ金銭的な理由もあったろうけど、
音を聴くとタイムドメインの良さが理解出来たんだろう
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:29:05.43ID:PZFLGOq1
>>285
脳みそ洗浄してこいよ信者
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:32:07.05ID:PZFLGOq1
>>286
空間表現や鮮度感なんてものは妄想の産物でしかない
オカルトでしょうが!音が出てないんだよ!目を覚ませよ!
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:33:31.50ID:TKgm3h9R
>>287 確かに言うとおりだが。
俺は小型2ウェイまでだな。
フルレンジはツタヤの天井スピーカー
で満腹
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:40:34.81ID:PZFLGOq1
>>287
いいか、音声信号を正確に再現できないフルレンジに良さなんてない
能力的にはただのラジカセだぞ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:10:25.50ID:u2Fl6pWP
>>291
>いいか、音声信号を正確に再現できないフルレンジに良さなんてない

それはタイムドメイン視点から周波数ドメインを観たときにも言えるから、
天に唾する、ってやつだな。

周波数成分の時間変化の三次元的なもので音の再現性を評価する基準があれば、
俺の方が偉い的な無駄な論争しなくてもいいのかな。
理論的にはインパルス応答測定はそういうもんだろうけど。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:27:22.80ID:PZFLGOq1
>>292
様々な音響メーカーが周波数特性を出してるだろ
つまり、周波数特性こそが重要でインパルス応答なんてものは
無視できる程度のものなんだよ
本当にインパルス応答理論が正しいなら音響メーカーは
最高級クラスのスピーカーシステムにラジカセを位置づけてるはずだろうが
でもそうなってない、あなたはタイムドメインに洗脳されてるんだよ!
あなたを助けたい!
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:30:11.73ID:G4R1Qyxy
フルレンジが良けりゃあマークオーディオなんてどうよ?
ありゃキャビがタマゴじゃないからダメ?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:31:38.37ID:PZFLGOq1
聴いたらすぐわかるじゃん、バーフ・バリ聴いてみなよ
インパルス応答を重視したって原音忠実とは程遠いでしょうが
だからこそ名だたる音響メーカーは周波数特性を基本スペックとして
提示するわけです、メーカーが長年研究してたどり着いた答えがあるわけなんですよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:47:10.55ID:vAlsei6v
環境音を猫に聞かせた時、普通のスピーカーだと耳ピク程度。でも、yoshii9 だとキョロキョロ見回すし、花火の音だとびっくらこいて逃げ惑うくらい反応が違う。
小難しい話は知らんが、そういう音が実際に出てる。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 11:05:38.35ID:u2Fl6pWP
>>293
>本当にインパルス応答理論が正しいなら音響メーカーは
>最高級クラスのスピーカーシステムにラジカセを位置づけてるはずだろうが

客がいっぱい金を出してくれるものを位置付けるんだよ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 11:06:14.51ID:PZFLGOq1
>>296
スピーカーが上を向いてるからだと思うの
天井や壁に反射した音を聴いてるんだから
位相もへったくれもないと思うの
やっぱタイムドメインはトンデモじゃない?
トンデモドメインだよ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 11:08:13.61ID:vAlsei6v
そこそこのマイクを持ってるなら、録って聴いてみると良いよ。
カエルやセミや川などの環境音は勿論のこと、音楽だってしっかり録ればしっかり鳴る。器楽演奏経験者ならきっと驚くよ。

なお、うちの近所には重低音を響かせるカエルなどいないし、低音の鳴りの無いコントラバスなども存在しない。
yoshii9は、良い音源なら良い音をしっかりと鳴らしてくれる。それだけの話。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 11:26:11.15ID:PZFLGOq1
>>300
低音で雰囲気を作るまともな音楽聴いてないだけじゃん
カエルなんてmp3で圧縮したら32kbpsで十分だよ
情報量が圧倒的に足りてない音しか聴いてないってことじゃん
反響音聴いてるからインパルス応答の良さも位相の正確さもまったく意味ないし

昔、スピーカーシステムが催眠商法で売られてたことがあって
ユニットが上向きに取る付けられてるスピーカーの側面に耳を近づけさせて
大音量なのに耳が痛くないでしょう、きれいな音が出ている証拠ですみたいに
騙す手口があったんだけど、それを彷彿とさせるわ

あなたは催眠術にかかってるんだよ、目を覚ますべきだよ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 11:29:45.54ID:XGOT7Lwj
音楽を聴くには、150ヘルツ辺りから上の周波数が綺麗に再生出来れば良い。
無理して超低音を出すために他を無駄にしたらどうしようもない。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 11:57:42.48ID:TKgm3h9R
ヨシイ君、バックのOMKYOがなくなったら急にエコノミー路線になった。
ONKYO内では口で売るというか能書きたれる講釈氏と言われてたらしいよ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:18:56.67ID:PZFLGOq1
口はうまいよな、騙されてる人たくさんいるし
営業としては有能だな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:20:44.58ID:T92Jmm+P
ラジカセが悪いと言いたいみたいだけど
そもそもラジカセは良い音を出したいわけじゃないから
同じフルレンジってだけで持ち出されても困る

オモチャマルチでも良い音はしないし
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:24:37.55ID:92XYyMzR
>>301
だから、音源に依る、と言っとるでしょうが。わからんやっちゃなww
低音で雰囲気を出す音楽だって、良い音源になっていればしっかり低音が鳴る。
残念なモニターでミックスされて作られた音なら、残念な音が鳴る。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:26:50.95ID:T92Jmm+P
周波数特性がフラットであることが大切だと刷り込まれて来た人にタイムドメインはオカルトに映るんだな
ネットワークによる群遅延、音が2つ3つの場所から出る不具合
過渡応答特性、インパルス特性、インピーダンス変化
全て重要でありどれを取っても音に影響する

単にF特フラットであれば買ってもらえるならメーカーは楽だよな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:35:30.14ID:PZFLGOq1
>>308
それらの影響を全部ひっくるめても低音が出てないフルレンジでは
信号の再現性で圧倒的に劣るんだよ、フラットな周波数特性を実現するために
メーカーがどれだけ苦労していることか、どんだけ苦労していることか!!

楽なのはタイムドメインの方じゃん、ユニット1個付けてインパルス応答理論がー
と言ってるだけで周波数特性もなにも気にしなくていんだから、あこぎな商売してるよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:37:39.59ID:PZFLGOq1
>>307
低音は鳴らないよ、フルレンジなんだから、ユニット的に物理学的に鳴らないんだよ!
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:40:12.81ID:BswsI5Z5
インパルス応答と周波数特性は相互に変換可能なもの、インパルス応答は周波数特性そのもの、タイムドメインとフレクインシードメインは表裏一体で分けられるものではない

スピーカー屋の計測してる周波数特性は、インパルス応答の結果から求めたものではなく、サイン波のスイープ信号の応答から求めたもの

聴力検査用にピーという音を出すためのスピーカーなら後者で良いが、インパルスの集合である音楽信号のスピーカーとしては、インパルス応答から求めた周波数特性がフラットになることが求められる
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:44:26.99ID:PZFLGOq1
>>311
インパルス応答を重視した結果こんなに周波数特性が良くなりましたってんなら
わかるよ、それは素晴らしいことですねって言えるよ、でもそうなってないだろ
なぜならば低音が出てないから、インパルス応答を重視した結果周波数特性に
破滅的な大打撃を与えてるわけ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:45:14.52ID:T92Jmm+P
理解してくれて嬉しい
つまりは世の中のスピーカーに最強無敵なんてなくて
ある面を重視すると他の面に妥協が入るってこと

周波数特性を大事にしつつ鮮度(位相や遅延)を求める一般的な手法と
鮮度(過渡応答特性)を大事にしつつ周波数を求めていく手法は
スタート地点が違うだけで目指す頂は一緒だよ
どっちが山頂に近いかというと、どっちも頂には遠い
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:55:23.64ID:BswsI5Z5
>>312
いや、
インパルス応答を重視した結果、周波数特性が良くなったと言ってるんだよ

インパルス信号をそのままそっくり再現できたら、その周波数特性はフラットってことだよ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 13:11:11.02ID:PZFLGOq1
>>313
インパルス応答を重視する方がはるかに劣ってるんですよ
なぜならば低音が出てないから、音がでてないんだよ
信号を再現できてないわけ、そこんとこハッキリさせとこうよ
位相とか遅延とかそれって人間の耳でわかるものではないよ
なぜならばタイムドメインのスピーカーは天井や壁に反射した
音を聴くことになるから位相はずれまくりだし遅延も起こりまくりだけれども
気づかないでしょ、つまりそういうこと
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 13:12:56.83ID:PZFLGOq1
>>314
インパルス応答を重視してフルレンジに成ってしまったのでしょ
2wayであれば周波数特性は限りなくフラットに近づけたのに
フルレンジにしてしまったがために低音を再現できなくなり
フラットからは程遠いものになった、なぜフルレンジにしてしまったのか
それはインパルス応答を重視したからですよ、インパルス応答はつまりオカルトなんですよ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 13:55:45.18ID:T92Jmm+P
低音が出ないスピーカーを認められないんだろうな
周波数特性だけが正義だなんて昭和の技術者みたいで40年古い

いやほんとマジでタイムドメインスレで
フルレンジ1発が低音出せるなんて思ってるひと人はいないし、その方向でオカルトとか叫んでも虚しいだけだよ?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 14:08:41.25ID:PZFLGOq1
>>318
ベースの音が聞こえないって音楽的に致命的じゃない?
低音が聞こえないのに倍音は聞こえるわけよ
倍音がボーカルの帯域にかぶってボーカルをぼやけさせるわけよ
低音が出てないゆえにそれがボーカルの音なのか倍音なのか区別がつかず
ボーカルがぼやけてるように聴こえちゃうわけよ
それをいい音と偽るのはオカルトと呼んで差し支えないよ

40年前と言ったらYAMAHA NS-1000Mの時代
スピーカの理論や技術は40年前の方が優れていたかもわからんね
時が経つにつれて退化するものもあるんやな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 14:10:22.11ID:PZFLGOq1
>>319
ヘッドホンは音源が耳に近いから低音が減衰することなく耳に届くんだけどね
フルレンジスピーカーじゃ厳しいよね
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 14:17:59.06ID:1S5bAyfW
PAスピーカーやスタジオモニターでないと、周波数特性グラフ以外に位相特性や放射パターンまで開示されていない。インパルス応答については、やはりPAスピーカーの、コンプレッションドライバーとホーンが最適最強だ。何でもいい訳ではない。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 15:18:41.94ID:T92Jmm+P
>>320
マルチで組まないとベースの音が薄くなるよね
なんてのはWEの時代から分かってること
だから現代までずーっとマルチが主流だろ
でもフルレンジの良さを多くの人が認めており
何故良いのかは測定技術の向上と共にグラフ化できるようになってきた
ある面でマルチではフルレンジに敵わない理由付けもされている

そんなタイムドメインスレに来てオカルトとか叫ぶ経験値の少ないお子様に対して思うことは、
もっとたくさん勉強してもっと多くのスピーカーに触れて欲しいってこと
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 15:31:08.01ID:PZFLGOq1
>>323
何を偉そうに抜かしとるんじゃ小童が
インパルス応答も位相の正確さも反響音聴いてる時点で
なんの意味もなしてないってことを詳らかにしてみせたわけだが
オカルト信者はそれでもタイムドメインを信じるか
もはや狂信といっても過言ではないな
フルレンジの良さはラジカセにちょうど良いってこと
それ以外にはない、これは音響メーカーが長年の研究によって明らかにしたこと
タイムドメインはオカルトです
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 15:58:46.01ID:TKgm3h9R
口から生まれたヨシイクンの言うことだから説得力はあるが。。。。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:02:24.41ID:PZFLGOq1
波動スピーカーもあれもいわゆるタイムドメインなわけだから類友なわけです
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:05:17.63ID:PZFLGOq1
波動スピーカーは紙と木という自然素材で作られています。
さらに最先端の波動エネルギー技術を導入することにより、
今までのスピーカーでは実現できなかったリアルで臨場感あふれる音場を生み出すことに成功しました。
まさに楽器と呼ぶにふさわしいスピーカーの秘密がそこにあります。

波動エネルギー技術≒タイムドメイン理論
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:30:19.21ID:XGOT7Lwj
>>324
インパルス応答と反響音と全く無関係だと分からないアホだな。
耳又はマイクで捉えた音を可能な限り忠実に再現するためにはインパルス応答が重要。
それに音楽には50hz以下の低音なんて殆ど含まれていない。大事なのは100hz以上の音を忠実に再現すること。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:33:04.70ID:T92Jmm+P
反響音が存在するから直接音に拘る必要がない、従ってオカルト
この理論で納得する人間は少ないだろ、、、
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 17:29:15.93ID:LVrYOYOo
ID:PZFLGOq1ってさ、反響音について盛大に勘違いしているんだけど。
スピーカーからでなく実際の音が鳴っても、耳に届くのは反響音を含んだものになるよね。
タイムドメインはその実際の音を再現するものだから、反響音とは全く無関係。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 17:45:03.27ID:PZFLGOq1
>>330
いいか、通常のスピーカーとタイムドメインが違うのはスピーカーの向きだ
通常のスピーカーではユニットから直接出る音をメインに聴くわけだが
タイムドメインは違うだろうが、上向きに音を出して天井に反射してそれが
壁に反射したものをメインに聴くわけだろ、当然天井や壁の材質によって
反射される音は変わるわけで角度によって増減される周波数も変わるわけだから
位相は崩れまくり周波数特性もガッタガタ、その音を聴いていい音と
宣っているのがタイムドメインがオカルトたる由縁なのである
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 17:45:40.97ID:PZFLGOq1
>>329
多いか少ないかじゃなくて真実だよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 17:49:50.34ID:PZFLGOq1
>>328
8cmのフルレンジなら300hz以下は死んでるだろ
長い筒型で箱鳴りを嫌ってるんだからエアーサスペンション効果も
わざとなくしてるだろうし
低音が聴こえないけれども低音の倍音は300hz以上に含まれるわけで
それが音を汚すから忠実な再現とは程遠いんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況