X



真空管アンプ自作初心者を救うスレ 20 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 05:52:46.72ID:pYE0vm62
前スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 19 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1488600847/

○相談の前に注意
・球種、部品や回路方式等カキコミできる語句なら、まず検索する(俗称:ぐぐる)こと。
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。
・ヒーター/フィラメントには、使用する球に対して適切な電力を供給のこと。
・異常な動作を未然に防止のため、出力部には適切な負荷を確実に接続のこと。
・最大定格を超えるなど推奨困難な動作での運用には、自己責任、自己完結で臨むこと。
・製品、キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。
・他者による自作アンプは、契約内容をよく確認し、十分理解の上で入手、運用のこと。

○助言や回答の前に注意
・テスターをあてる、書類を見返す、検索する等、相談者自身での裏付けを促すよう考慮のこと。
・相談者の表現は、まず有識者にとって不足かつ不正確な場合を想定し、適切に配慮のこと。
・教えすぎがなく、また相談に対して著しい飛躍、逸脱した議論の抑制に努力のこと。
・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。

※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。
○推奨される誘導先のスレ
コンデンサー 抵抗 総合スレ 10 [転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1484491181/

○関連スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 41 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487104734/

つづきあり>>2
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 05:53:56.51ID:pYE0vm62
●悪質な荒らし屋エロオヤジ

MJエロオヤジ  ハニカミオヤジ  セクハラ課長  セナ太郎
第2種電気工事施工”管理”技士  坂本春美  坂本夏美  坂本秋美
私の息子はEL34  オデオボランテイア  お嬢師匠の本弟子一番   センモニフエチ
筆談ロッカー  内緒の秘密  レコード廻して30年男
Pure Audio香具師  タレントの宝庫福岡県人  偽善者ぶったハイエナ
ブラックアルバムさん  ホワイトアルハムさん  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter  イケメン2号  有言実行男
STAX ELS-8X  キムチ.ィィヨナ  名無しさん@ROCK54歳
中古乞食 バイク海苔  ZAK.VALAN ◆PUn5aSYNJ6  セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng
イケメン2号 ◆5.l4uPu/Ng  バイク海苔 ◆5.l4uPu/Ng
私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng オデオピュアリスト 私の息子は送信管
私の息子は300B 私の息子は845 私の息子は212 ←【 New ! 】

これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えて板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html


*エロオヤジを発見したらコピペしてください。
(著作権フリー素材)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 22:16:07.42ID:pfdpIz6a
真空アゲ
0004私の息子は845
垢版 |
2017/06/26(月) 22:43:08.88ID:esf4oa3j
HEY GUYS

オイッ!スレ建て者!
テメ〜漏れに恨みでも有るのか?!
出てこい!

COMING SOON。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 23:19:04.49ID:INlW+qn+
ところで、球アンプでもこれ効くの?
http://afuroyan.exblog.jp/16691614/
スピーカー端子のスリット
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 23:32:43.47ID:yyoGAS7o
文系の戯言だよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 00:34:41.45ID:+9F8kPSI
突入電流防ぐためにスライダックを使って0vから上げていくのってダメですか
音質的にはどうなんでしょう
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 05:23:41.40ID:QFqBmIAs
>>10
突入電流と呼ばれるものの現象の要因とそれによる不具合を見ないと
スライダックが適切かどうかはわかりませんけど
>>1
※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 20:58:13.60ID:cq0M223t
GND端子とその周りのシャシまでに僅かながらインピーダンスがあるから全く効果がないとは言い切れんぞ
オイラの糞耳では判別出来ないだろうがww
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:31:11.61ID:0G46aepz
>>5
読み進めれば、各メーカーのベンチマーキングもしっかりしているから、
一定の効果があるんだろうな〜と思ってきたよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:58:32.65ID:0G46aepz
>>18
すまんな

>>5 ってアンカーを売ったのが良く無かったな。自己レスな。
見つけた時は「こんなので・・・」と思ったけど各社やっているのを見たらがぜん興味がわいてきたんだ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 00:00:09.79ID:kGvB/8TK
スマンな誤字までしてしまって
× >>5 ってアンカーを売ったのが良く無かったな。自己レスな。
>>5 ってアンカーを打ったのが良く無かったな。自己レスな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 19:53:51.98ID:mKbIL3Md
>>5
ヤマハのAVレシーバー?がキ〇チガイの様にスリット入れていて何だか笑った
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 19:55:24.65ID:mKbIL3Md
あれ伏字になっていないよ ごめん
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 01:27:15.30ID:mm2fgnmw
>>5

ふーん、そういえば以前持ってたパワーアンポM-7fも端子間にスリット入っていたな
ラックスのアンプは一時期スリット入っていたけど今でもそうなんかな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 16:33:36.25ID:QkB0D7s2
初段6DJ8で6N1Pを出力管にしてプッシュプルしたら、以外にもしっかりした音がでてきてビビった
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 19:55:25.87ID:5dS5aVpi
PK分割で、片chに双三極管の2ユニットをパラて使ってる回路図を見たんですけど、
何かご利益あるんですかね?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 20:02:56.33ID:+lOLZJlB
出力インピーダンスが減る内部抵抗が減るgmが倍になりPpmaxが倍になるので電流が流せる
デメリットはPG間容量も倍になるので高域対策は必要(やってない作例多し)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 22:48:54.22ID:4RNL0riD
>>30-31
ありがとうございます。
シャーシには追加工事用に予備のソケット穴開けてるので
試してみます。
今は暑くてたまらんので、涼しくなってからっすね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 03:37:16.83ID:MHRp3dNj
SELがトランスの受注停止って話を聞いたんだけど、ホント?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 16:27:58.42ID:TQgw0xoM
ayumiさんのサイトと本を読むと差動よりPK分割+前段負荷ブートストラップがよさそうだけど設計は少し難しくなる
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 19:38:11.67ID:r2p+pOLg
5KPPカソードNF付出力トランス
◆ 商品説明 ◆
菅野電機(SEL)が創業70年の幕を閉じました。

在庫2セットです。

トランスの製造を止めるってこと?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 19:40:53.30ID:jmXtoPV1
14kシングルや5k50wのシングルは本当に良い音だったのに残念だな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 19:43:46.21ID:0vAiy9XK
最近はもう電源トランスなんて使わないのか?
使ってる奴は一体どこで作っているのだろう。
全部中国製?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 19:46:31.26ID:r2p+pOLg
テレビと一緒でもう日本じゃガレージメーカー以外商売にならないのかも
これもアベノミクスの失敗例だな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 19:48:43.84ID:jmXtoPV1
まあ菅野のラインナップからしたら真空管アンプ用なんてものの数じゃないだろうからオーディオの衰退とは関係ないな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 21:23:24.17ID:MHRp3dNj
どうもホントのようだね
オーディオ系に限らず、トランス類は全部受注停止らしい
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 01:04:03.91ID:3wznvcMd
あれ知らないの
野口が菅野製だって
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 02:24:19.61ID:/uidpSbz
>>54
そのようで
>菅野電機研究所が、今月、7月20日で廃業となります。
海外製にやられたか、後継者がいなかったか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 02:51:07.55ID:MwyPksGR
>>57
ノグチは
新生ISOの発注元と同じとこじゃなかったか?
アンディクスと同じであって、
それは菅野と違うと、思うぞ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 06:27:43.63ID:HydmJvcr
211/845用の電源トランスが製造中止になったと聞いた時点でなんか変だなとは思った
オクでもMS-UVDとかもうアホみたいな値段になってるし、困ったもんだ
新生タンゴに特注した方が安くあがりそうだな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 07:29:33.31ID:qm7uD8WZ
中華産アンプ買って改造するのが楽々で安上がり
最悪でも野糞トランスよりはスペックいいし
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 07:43:42.42ID:qm7uD8WZ
結局ニッチな市場だから、最後はそういう宗教めいた商売しないと喰っていけなくなる
そこいくと東栄さんやソフトンさんやオ専さんは偉いな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 08:42:51.92ID:+yb5Yc5G
>>60
東京ゼネラル工業さんをお忘れなく。
でも、こっちも将来どうなるんだか。
なんか数年後には皆して中華製トランス使うか、オクで国産中古漁るか、してそう。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 13:28:13.41ID:L6KMwAcC
中華製のトロイダルが安くて高性能
EIコアなんて只でもイラン
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 13:41:15.19ID:pIh3Ewbf
中国直販のトランスは120/240v仕様が多いからヒータータップが使えなくて困るんだよな。
特注受けてる所もあるようだけど利用したことある人居る?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 18:05:24.22ID:nms8O5/P
マルカ電機のサイトで>>72のリストにある製品を検索すると画面の下のほうに
 2017年4月20日 急に連絡があり、菅野電機研究所が、近日、業務中止すると連絡がありました。
 菅野電機研究所に在庫ある商品のみの出荷で、受注品や欠品の物の再生産・再受注は受付ないそうです。
 今後、菅野電機研究所の商品の入荷が出来なくなりますのでご注意下さい。
って出てくるぞ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 18:12:03.91ID:lem3w/js
50w型のシングル2組買って845シングルと6L6のパラシングル作ったけど本当に良い音だよ
今聴きながら書き込んでる
ペアで2万ちょいだったとかバーゲンも良いところ
100組くらい買っておけば良かった
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 18:51:53.67ID:aw/nebh/
>>71
普通に売ってるよバカ
http://radioboy.org/trance/index.htm

型番 BT−TR−3 価格5,300円(税込)
一次入力電圧 100V
二次出力    250V×1 150mA(ブリッジ整流)
          220Vタップ付き
          6.3V  5A          
サイズ  直径85mm×厚さ48mm

どこだか忘れたけど大手通販でも売ってた

野愚痴や波子本のトランスかうやつなんてバカだろ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 18:52:45.10ID:aw/nebh/
>>75
電源トランスの話してるんだろうがバカ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 19:04:00.65ID:aw/nebh/
>>78
あっても使ったことないから性能の保証ができない
そりゃプライトロンは別格だろう
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 20:30:23.24ID:zEOSqP6n
ぶっちゃけ菅野なくなってもそんな困んなくね?
ヒータートランスくらいしか売ってなかったし
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 22:57:44.04ID:LXaRwoxu
ラジオはマニュアル通りに作っても完成しないらしいよ。お爺さんじゃないと無理。
トランスについてももう少し勉強して欲しい。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 23:42:42.36ID:FzUScsl0
>>82
>>83
昔の真空管(42,6CA7,25E5など)が手元で眠っているので
とりあえずでも鳴らしたいと安いパーツ探してるときに
ラジオ少年を知りました。

ここのトランスが、
>>巻線の構成も変
>>ラジオ少年のトランスはもれなくおかしい

らしいのですが、具体的にどうなのか教えてください
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 01:02:42.10ID:293QwlvJ
この前の土曜日に東栄に行ったら、ひさびさにおじさんに会えた
たまたま息子が所用で店に出られないので、今日は久しぶりに店に出たとのことだった
ホントに久しぶりに会えてしかも元気だったので嬉しかったよ
そのときに菅野が廃業って話を聞いた
東栄で扱っている家電用トランスの一部ラインナップが無くなったと嘆いてた
トランス屋の廃業はひとえに職人不足が原因だよ、オレもそろそろ完全引退だと言ってたから「この店は秋葉原のトランス屋の中で一番評判がいいんだから、ときどきで良いから店に出てきてくださいよ」とねぎらっておいた

山菊は跡継ぎが無くて廃業、野口は評判悪くて行きたくない、やっぱり東栄なんだよね
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 06:36:29.11ID:R0BjrVUO
東栄は息子のほうがしばらく持つだろw

>>82-83
> 巻線の構成も変だし。
> ラジオ少年のトランスはもれなくおかしいよな。

どこがどう可笑しいのか具体的に

一次入力電圧 100V
二次出力    250V×1 150mA(ブリッジ整流)
          220Vタップ付き
          6.3V  5A 

まあ、B電流が200mAとれるとベターかもな
6L6PPステレオに使える
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 08:17:25.26ID:lggaJ0fw
>>88とか全く回答になってないからな
tronなんてベトナムだったか台湾だったかの会社だし
そもそもラジオ用の米粒みたいなトランスで今は扱ってもいない
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 09:41:15.54ID:rWTOMGIt
>>90
ヒーター巻線が1つしかないでしょ。B電流が100mA級なら5vタップ付きで2〜3回路欲しいよね。
これで良いんなら良いだろうけど、他をdisれるような代物じゃないだろ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 14:55:34.67ID:N8ORhFR4
>>92
え?5Vなんて必要ないでしょ〜
まさか整流管でも使うつもり??
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 18:36:03.46ID:rWTOMGIt
>>96
使う使わないに関わらず整流菅で両波整流出来るような構成にすべきでしょ〜。
ラジオ少年ならそう思わない??
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 19:05:10.15ID:1r655cAl
ブリッジ用だ倍電圧用だなんて初心者はまず選ばないもんな
オクでもまず安く落ちる
少年用なら200〜250vのセンタータップ整流じゃないと
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 19:29:52.47ID:rWTOMGIt
同感。
誰か少年の気持ちになって、「ぼくがかんがえたさいきょうのトランス」を披露してくれないかな。
俺の少年時代はゲルマだったからピンとこない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況