X



カセットデッキをしみじみ語る会 PART53台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DR-F8
垢版 |
2017/10/30(月) 22:51:25.49ID:tHXPQ8uf
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b


前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1502265272/
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 18:00:35.79ID:0s4D7xFq
>>339
まあ、キャプスタンは無闇に爪で弄らん方がいいぞ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 20:29:55.19ID:yQUDilZN
キャプスタンは爪で弄ってキズが付くわけでもなく
皮脂が付着して酸化が促されるわけでもないぞ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 21:16:53.58ID:XbN1k8If
シャーシとかの金属部分は素手で触ってそのままにしておくと
クッキリと指紋の跡とかが残るけどネ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 21:23:40.89ID:0s4D7xFq
かいつまんで書くと、何でも爪でガリガリやる手癖悪い女は、いろいろ爪に持っててヤバイっていうのが前回の総論ではなかったかと。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 21:37:20.10ID:kYhoQ66C
>>320(ID:EXqRv69E)さんをいじめるな!
箱根で黒タマゴ作ってくれてるんだぞ(たぶん)
オーディオはそのすぐそばにあるんだろうな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 22:34:26.93ID:tNmBeuQl
中古屋のサイトで、あきらかに素手で触ったとこが錆び錆びになってるのとか見て以来
オーディオ機器は極力素手で触らないようにしてる
設置・配線作業用の手袋と、ボタン・ボリューム操作用の小さな眼鏡ふきを置いてある
SPケーブルの端子処理なんかも薄いゴム手袋で
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 23:13:53.48ID:zAdxGYX/
何でも爪でガリガリやる>>>これでキャプスタンが壊れることは無いだろうけど、周りのプラなんかを割っちゃいそうでコワヒ。
年取ると手先が見えなくて変なところに手が当たる。

この時期になると静電気のバチッ!が怖いので手に巻きつける奴をアース線に繋いで使う(効果があるのだろうか?)。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 23:31:44.67ID:3u6wVDQn
>>353
緑色した手首に巻くやつ?
ファスナーでアース線脱着できて
>>静電気のバチッ!が怖いので
車にガソリン入れる時やパソコンの内部弄るときは要注意!?
スタンドにも触って静電気逃がす設備あるよね。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 23:36:08.85ID:3u6wVDQn
緑色した手首に巻くやつ?

↑書き方悪かったかな。
緑色してて手首に巻くやつ?
の方がいいかな。

手首が緑色って訳ではありません・・・。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 23:46:48.51ID:zAdxGYX/
>>354
色はいろいろ有るみたいだけど、無線屋に有ったんで買ったが導通部がショボくてしかも高い\1000位?直ぐ伸びてダメになった。
今はエンジ色のを尼で買った!\164也。断然作りがいい。
PCは前にアニメエンコ中にバシッとやって、後少しで終るのにまた8時間やり直しになって泣けたw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 00:54:00.52ID:rSmsDccM
流れを変えて悪いけど、聞いてくれ。
オクで、ベルト交換と固着除去をしたが片chの音が出ないというGX-Z9000ジャンクを落としたんだけど、酷いもんだったよ。
先ず、片chの音が出ない原因はプリアンプ部への電源部トランジスタのハンダ割れだった。(偶にあるよね)
そんで、そこを直したら入力モニターと録音・再生(ドルビーも)はOKとなったのに、dbxの時だけ片chの音が出ない(泣。
その原因はなんと、シャーシ底板の留めネジ(ケースの留めネジではない)が基板のdbxパターンに接触してアースに落ちてた事だった。
ここを見つけるためだけに、3日間・のべ10時間以上かかっちゃった。
たぶん、出品者が修理して、分解・組み立てをした時に手当たり次第にネジを外し、少し長い(2mm程度)別のネジを着けたのだと思う。
ここを見てる修理房にお願いしたいのだが、ネジは元の位置が判るように分解してくれ。

やっと全機能が動くようになったけどまだ続きがあって、バイアス調整VRを回すとでたらめな動作をするんだな。
つまみを左右のどちらかに回すとまともに録音ができるけど、中央付近の時だけ極端に音がコモる状態だった。
ワケが分からないのでバイアス調整VRを外してみると、シャフトと一緒に回る部分(摺動子)が逆向きに取り付けてあった。
つまり、つまみの中央位置では摺動子の接点は抵抗体の上側中央に来るのが正しいのだけれど、コイツは下側の抵抗体が無い部分に来るように組み立ててあったのだ。

一体どうしたらこのような間違いが起きるのか、はたまた、落札者を困らせようとしたトラップだったのか、不思議な頭に来るブツでした。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 03:40:18.70ID:fFWK4cZh
>>358
苦労はしたけどまともに使えるようになったから良かったんでないです?
致命的な破損や故障してて手に負えなかったらホント最悪です・・・
最近のドフの極端に安いジャンクが正にそんな感じ。
「動作未確認」って表記してるけど真っ赤なウソで不具合を隠ぺいしてるんでないかと思いたくなる。
苦労した分愛着が湧きますよ♪
修理お疲れ様でした〜。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 08:28:22.80ID:lxS+bt62
過去のオーナーの中に1人でも変な奴がいたらもうその商品は台無しだからね。

これから先はワンオーナー品がますます減って人手を転々と渡り歩いたもの
ばかりになってゆくから、中古でマトモなものを手に入れるのは難しくなるね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 08:59:35.02ID:fFWK4cZh
ヤフオクも最近は儲け最優先のインチキ修理転売房が後を断たないからなぁ

上でも出てたけど。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:39:07.80ID:9wSHBVd+
インチキといえば・・・
昔オクで買ったパイオニアの3ヘッド機。
やけにワウフラが大きい。さらにスピード調整しようとキャプスタンモーターの裏をみると、穴がない。
はて、サーボ回路が基板上にあるのかな、いやありません。
何とどこかのリールモーター(サーボ無し)で代用してある。しかもプラスマイナス逆にハンダ付けして回転方向を合わせて。
シロウトならワウフラだらけの音をこんなもんだと思ったかも。
なお面倒くさいので評価は非常に良いのまま変えませんでした。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 11:47:57.76ID:NBLtIO4D
だから、ヘッド研磨とか弄ったのはオクなんか出さずに自分で最期まで使えって言ってるんだよ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 12:06:24.37ID:NBLtIO4D
>>356
別にそんな「見てくれ」じゃなくて。
問題は、「作業の仕方」。そいつがどこに繋がってどのように使われてるかだよ。

CRT機器とか、作業者の帯電より高圧の物が隣接にあったら、作業者はどこの何と握手してるかで、
一変してそいつの放電の経路にもなりかねない。
その時に保護対象機がその経路の中に入ったら、一瞬にして「お陀仏」な世界なんだから。

モロ、「作業の仕方」が問題。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 13:51:00.98ID:fFWK4cZh
>>362
ドフで500円で買ったデッキもそんな感じだった。
「他が5,000円とかのバカ値付けてるのに変だな?」と思ったけど案の定事故物件
モーターは違う機体のやつ無理矢理付けてるしヘッドを上下させる板を固定させる爪根本から破損。
動作未確認なんて真っ赤な大ウソ。

>>363
所詮、転売する奴なんて自分が儲ける事しか考えてないから
ある程度動けば良いみたいな考えでしか修理してないっしょ。
数も捌かなければならないし。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 23:06:57.94ID:IflJCA50
まだ、ジャンクって記載してるだけマシ
いくらで落としたか知らないが、自分で直せるスキルがあり、且つ、そのつもりで入手したならなおさら。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 23:24:59.23ID:fFWK4cZh
カセットデッキに関わらずたまに評価見ると揉めてるパターンがあるよね。

「ジャンクと記載すればどんな物を売っても良いのか!!、何でも許されるのか!!」

ってな具合で・・・

それこそ値段次第なんだろうけどね。
03681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/12/04(月) 23:33:40.35ID:PoxW2Gf2
こういうのが紛らわしい。

「電源入り、音も出ました。ジャンク扱いでノークレーム・ノーリターンで」


ヽ(´ω`)ノ期待しちゃうじゃない?wwww
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 09:05:49.23ID:u1jnzPtB
>>370
「電源ボタンが外れていて電源が入りません」というジャンク。
本体と一緒に外れた(折れた?)電源ボタンの写真が掲載されていたが、
現物が届いてケースを開けたら電源基板が無かった事がある(泣

リサイクル業者の出品だったが、クレーム入れたらジャンク品は返品不可なのと
店側も素人なので、本体の中身の事までは知らないと言われた。
1000円+送料程度で面倒に関わるのも嫌なので、結果は泣き寝入りだったな。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 10:07:56.56ID:qeciTWQG
QuickDoから1900円で落としたジャンク扱いのソニーの3ヘッドが無傷の完動品で、
ヘッドも基盤もピカピカで、f特測ったら18KHzまでフラットで、
手持ちの150本分のカセットのデジタル化を見事にやり切り、
今では実家の両親のもとで余生を送ってるうちみたいのはレアケースなのか。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:38:45.79ID:y2yihfkZ
スレ違だが、2000円(送料こみで)オクで動作品のラジカセ入手したが、
いきなりウオーーーーーんと異音を上げるとんでもないものだった。
イランので処分しようと電池boxを開けたら博文さんが2枚はいってた・・・・・!(^^)!
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 14:02:58.37ID:WnfpeCP4
再生は動きますが音がでませんの難アリ品、
ソースモニタにしてるんじゃないのと思って安めで落札したら大当たり
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 14:53:53.43ID:ani2mlEE
>>377
その話、テレビでやってて見たから知ってる
あの後どうなったのかねぇ・・・
買い主言わく、
金塊を没収されるのは仕方がないけど戦車まで取られるのはちょっと・・・って
お金払うと戦車操縦させてくれたり車踏み潰したりさせてくれるトコでしょ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 20:01:59.87ID:r9U9cjPD
>>379
しょうがないよ。もう今の松下なんかそんなの作れないんだし。
落とす側も、その時のために貯金してるんだろうから。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 20:34:57.44ID:25Zk5Z96
でも最低落札価格がしっかりと設定されてる現実w
ただ価値を確かめてるだけ !?
ま、中華の連中に持ってかれるよりは良いんだけどwww
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 09:46:58.70ID:1ayfW3yN
そやけど大昔の機械だしな
機械部分はともかく電気部分はどうなってるかわからん
機械部分だってどんな扱いされてるやら
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 13:21:55.72ID:pOwo2HWs
>>384
中国やロシアってよく言われてるよね。
アメリカやヨーロッパ辺りはほぼ同じ物売られてたし
ソニーはむしろ日本より海外での方がモデルも多いし同じモデル
でも少し立派になってる物もある
カセットデッキなら222ESG,ESL,ESAがサイドウット付
ESJは更にシャンパンゴールド仕様も
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 17:46:06.03ID:D/dWaa/e
>>383
出たよ、転売批判!
それしか言うこと無いのか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 17:55:35.16ID:vwatUR+O
出たよw
転売房www

転売行為はあまり良い事ではないでしょ。
現にコンサートチケットとかは法律や条例
で禁止されてる訳だし。
転売する奴が後を絶たないから購入や入場時に
身分証明書の提示が必要になったり。
ハッキリ言って迷惑以外の何者でもない。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 18:58:46.84ID:/pSnbjhn
ホンマ、転売に嫌悪感丸出しやな。 何がイカンのかのう?
あんさん、チケットの例えは的外れでっせ。
型からナンバーまで同じ物を持ってたら犯罪でっからな。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 19:09:53.42ID:D/dWaa/e
>>387
中古品とチケットの違いもわからないアホwww
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 19:46:59.43ID:6xGG7BR4
>>390
そこまで偉そうなこと言うならどう違うのか説明してみ?

買い占めて高く売って利益を得る行為は同じだと思うがな。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 19:54:05.87ID:y4L5fedG
店頭価格(特売に限らず)でエンドユーザーが買うのと
転売屋が仕入れて転売する場合
転売屋がエンドユーザーが店頭価格(特売に限らず)での購入機会を奪ってる。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 20:16:03.04ID:udJaY4OJ
今のヤフオクだって似たようなもんじゃん。
目ぼし製品は根こそぎ転売屋がかっさらってく。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 20:24:00.06ID:vwatUR+O
妖怪ウォッチの初期の玩具も転売屋が買い占めて
メインターゲットの子供たちが買えなかったって話
があったっけ。
尼のマケプレでバカ高値付けて出品する輩がわんさか・・・

だけど後に・・・・  ざまぁw
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 20:37:24.07ID:Hg9/8wNA
突然だけど、テクニクスのRS-686Dっていうデッキが壊れたから修理に出そうかと思うんだけど、どういうとこに持ち込めばいいの?
半年前まで動いてたんで、たぶんベルトの劣化だと思う
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 10:28:56.06ID:ZTl+y+EL
ちょっと見たら平気で3万とか5万とか取りそうだ…
もうジャンク扱いでオクに出すしかないか…カッコイイんだけどなあ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 11:44:55.14ID:ZTl+y+EL
Sonyに対抗して出したけど売れなかったらしい
ググると沖縄の修理業者が同じもの修理してるな
でも金がないw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 12:21:45.26ID:5sMmoWrO
見た目が厚くてごついから
「持ち歩き難い、重い」
ってイメージがあったのかな。
SONYのはそこそこ薄いし。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 12:35:01.53ID:ZTl+y+EL
メカが詰まった弁当箱みたいで、こんなガッチャンガッチャンと
レバーやらボタンやらを動かして音を出すってのは、一種のノスタルジーだよね
一応gooddesignに選ばれてるし、昔はメカメかしいものが受けたのかなw
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:55:48.11ID:QZNaGB30
無録音のテープを再生すると、チリチリノイズがするけどなんでだろ?
音楽再生中は、ノイズが鳴ってんのかはわからないけど…
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 23:45:26.45ID:y7y2nxDw
原因は冬の乾燥した空気だな。
テープの摩擦による静電気がヘッド上で放電するノイズもこの時期は起こるので。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 00:12:46.33ID:ztvsSADX
無音のものを再生すると無音になると考えるのがデジタル世代なんだなぁ・・・
どんな高級機でも少なからずノイズは発生するよ、そんな使い方は全くの想定外だ。
勿論徐々に目立ってきたなら気にはなるだろうが既に補償範囲を外れてる。
音楽再生中は気にならなえればそれでいい、S/N比は文字通り"比"で無くなるのではなく聞こえにくくする物差しだから。
dbxで92dbでも決して消えては居ない。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 11:52:53.60ID:DMxqTaGG
昔、SONYのTC-8000って言う8トラデッキ使ってた時に同じ様な症状出てたな。
音楽聞いてても少し静かな演奏のところでは判るレベル
テープによって症状出たりでなかったりだからテープのせいなのかな。
πのH-R99では全く症状出ないけど・・・
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:46:02.70ID:X5zMrv10
ドフでブリスターパックのマイクロカセット版オングローム108円だったからおもしろ半分で
まとめ買いしたのどうしたっけかな・・・
でもテープスピード遅いから仕方が無いけどどうしても音はあまり良くないよね。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 22:06:38.74ID:R9KMdN+7
>>424
こんなの電池1個入れれば動作確認できるんだから、確認して
動かなかったんだろうな。落札した奴が哀れでならない。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 19:53:38.41ID:xnykcCoe
リバースデッキのヘッド回転が中途半端なとこで止まって困る…
爪楊枝で助けてやるんだけど、キビキビして欲しい。
アドバイスよろしくお願いします
04271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/12/15(金) 00:29:42.36ID:SMi7Ew1m
(#^ω^)ビキビキ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 09:59:27.36ID:c6OQj3Xc
>>426
前にも書かれていたと思うが、最低でも機種名・使用年数・入手経路を書かなきゃ答えられないよ。

・・・・・さらに付け加えるとすれば、住んでいる地域と性別・年齢・不良債権の有無・異性の好みも書くべきだよな。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 18:18:25.73ID:LF0kxf1s
>>426
何のアドバイスを期待してるのかよくわからん。
メカを取り出してロータリー機構をじっくり観察。
回転の妨げになっている個所を特定して手入れするしかない。
プランジャー式回転機構ならばリンクバーの折損かヒンジの摩耗かもね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 01:09:35.33ID:mv3ePMRn
>>430
なんだコイツ、何に対して怒ってる?
お前のようなカスこそ、住んでいる地域と性別・年齢・不良債権の有無・異性の好みも書くべきだよな。
それで救われる事もあるんだ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:21:54.95ID:Zlw/dtuf
全然関係ないけど、年取るとチンカスとか出なくなるよな
チンチン代謝がなくなったのかな?性欲はあるんだけど
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 10:33:09.60ID:mv3ePMRn
そう!
それとガマン汁も少なくなるよね。 性欲はあるんだけどね。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 14:34:50.29ID:KCEmxzHt
それを言うならデッキの角に頭ぶつけて氏ねと・・・
SONYのKAシリーズは丸み帯びてるから無理かwww

ロリータ、
言うと思ったよwww
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 14:58:13.86ID:fXz9EnIp
ピンチローラーの引かれて〜はそれで死ぬことはまず有り得ないから冗談として通用するけど
デッキの角に頭ぶつけた場合それで死ぬことが有り得なくは無いから笑えないw
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 23:24:23.73ID:aS68F//E
すぐちぎれそうw

デッキの角はマジで痛いぞ、機種に依っては。
特に'80年代前期頃のはかなり四角い。
サイドウッド付きも面取りをしてあるのはいいが、
ソニーESGやアイワXKとか真四角だしw
ウチのCDP、πのPD-2000って年代モノだが、
アレも軽く死ねそうなくらい四角い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況