X



金田式 DCアンプ PART34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 06:54:27.27ID:p5XlvCRJ
黒金田、白金田、デジタル派、アナログ派
Sic-MOS,MOS,TR型,真空管派
GOA派、完全対称型派、電圧伝送派、電流伝送派
初期型抵抗負荷差動派、超高速シリーズレギュレータ残党
みんな集まれ!!!!!
基本的にファンのための隔離スレッドです。sage進行でおねがいします。
荒らし目的の書き込みはご遠慮下さい。

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1494578924/
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 15:53:06.50ID:KWhd06Mm
トランジスターで真空管の単管ドライブに相当する物何故か発表されないなと思っていた。
3極管や5極管がトランジスターと機能の共有できないのか?と。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 16:52:13.15ID:bYDs9BMZ
FET単段の初段とか普通に実現できそうだし
Trでもエミッタに電流帰還抵抗入れて、直線性を改善すれば
単段ドライブいけそうなんだけどねぇ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:24:07.98ID:FLyNwJxx
>>20
IVC入力だからベース電流あっても回路的にキャンセル可能だし
Vbeの変化で動作点変わるのはSAOCで補正できるんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況