X



金田式 DCアンプ PART34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 06:54:27.27ID:p5XlvCRJ
黒金田、白金田、デジタル派、アナログ派
Sic-MOS,MOS,TR型,真空管派
GOA派、完全対称型派、電圧伝送派、電流伝送派
初期型抵抗負荷差動派、超高速シリーズレギュレータ残党
みんな集まれ!!!!!
基本的にファンのための隔離スレッドです。sage進行でおねがいします。
荒らし目的の書き込みはご遠慮下さい。

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1494578924/
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 13:47:11.88ID:liayCrhc
だから製造中止前って言ってる。
製造中止後流通在庫だけという状況なら買い占めなどがあるだろうが。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 02:59:25.13ID:oSkoutnt
>>474
dcamp.bizで使ってる薄茶色の抵抗はDALEのRN60Dですね。

秋葉原のラジオデパート2F 桜屋電気で売ってます。

www.sakurayadenkiten.com/eshopdo/refer/vidrn60d10-1M.html
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 13:59:12.99ID:6tEeoAYw
パッシブのアッテネータ何種類かで作った事あるけど、結構音違うぞ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 14:22:47.44ID:Ja4/yQ/S
ライン間で直列に数キロ以上入れれば分かると思う
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 15:22:28.34ID:uayPnlp1
抵抗の件レスありがとう
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 15:35:54.23ID:GPSxAloQ
>>482
信号が減衰するだけじゃないの?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 01:14:46.23ID:eWLqOLnP
2SC1775Aとか、鉄足と非磁性足があるから、比較したことあるけど
差は感じるけど気になるレベルではなかったな
他のCRも長い鉄足のものは使ってなかったし
ただ、アキシャルリードタイプの鉄足の抵抗やコンデンサが、
これから増えてくるようなら、7本練りに置き換えとかも考えるわ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 08:48:43.85ID:TRQijlBy
現在はどうかわからないが、ウエスギだったと思うが、
広告で、鉄線も場所を選べば魅力的な音作りにプラスになることがある、
というようなことを書いていたことがあった。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 00:18:34.26ID:cWSr7Oeb
抵抗やコンデンサーの特性測定はだいぶ前にMJで行われたこともあったが、
極めて微量の特性が聴感とどの程度相関性があるかはわからない。
そこで、入手可能で定評あるパーツを測定とヒアリングテストの両面でテストしてみるのも、
部品の入手難のために読者が離れていくのを食い止める方法としては良いのでは。
テストでいい評価を得たものについては商品としての延命効果が生ずるかもしれない。
判断が難しいものへのヒアリングテストって試験者にプレッシャーがかかるので、
測定結果を踏まえてのコメントの方が良いのではないか。
プレッシャーがかからない分、多くの試験者は金田先生を含む有力なライターを
総動員しても良いのでは。
評価のばらつきも一つの資料ではあるし、
ファンは各贔屓のライターの評価を重視すれば良い。
各ライターの点数を一覧にして合計点をつけても良い。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 02:48:12.68ID:EfRm1CbU
>>487
メーカー品の真空管アンプとか、味付けというかソフトな音の補正に
ちょっと高域に特徴あるパーツが好まれる場合あるね
有名どころでは、EROのMKP1845とか。金田式に使うと気になるクセが
一般的な真空管アンプで使うと、クリアで伸びのある音に聞こえた
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 09:50:43.90ID:cWSr7Oeb
金田先生は木を見て森を見ないというのだね。
基本的にリードは短く切って銅線でつなぐべきというお考え。
勿論、人によっては正反対(もはや死語)の意見もある。
半田付けの巧拙によっても評価が入れ替わりうるが。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 17:43:58.33ID:EfRm1CbU
>>490
ハンダ増えるの嫌って、素子の足切らないでそのまま折り曲げて
7本練りの代わりにしたのを試したけど、期待に反してダメだったわ
金田式に限っていえば、7本練りに限る
他のアンプに関しては、その限りではないけど
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 18:03:01.94ID:XtLqboOo
7本よりはいいのよ
足を短く切って7本よりを足の代わりにするというのは

足ーハンダー7本(足代用)ーハンダー7本(基板配線)

普通にすれば

足ーハンダー7本より(基板配線)

短くなった足の長さの差はせいぜい5mmくらいだろ、引き換えに
ハンダー7本より(足代用)と2つが増える

木を見て森を見ないと言うのはこういうこと

これが良いのなら金田さんとっくにやってるよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 18:14:44.57ID:bMAsJm2m
金田先生がランドへの固定までは部品の足を利用してるのは、
鉄の脚はほとんどない状況を前提に、
柔らかい7本よりでは部品の固定が心もとないからじゃないかな。
鉄脚の部分を7本よりで代替する場合、半田メッキして強度を持たせた上で、
ランド間の配線と同じ線でつなぎ目なくすれば問題ないんじゃないかな。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 18:58:10.61ID:VuWE9B41
7本練りにハンダメッキしたら単線と同じに、音に癖が乗るよ
7本練りは、しなやかさで振動を逃がすのが、音の良さの一因
部品の選択で、フェノール樹脂の基板使ったり、被覆の柔らかい
ダイエイ電線を使うのと、同じ流れ
あと金田式じゃないけど、安井さんがシーメンスのMKHコンデンサの
スポット溶接でついてる鉄足外して、ハンダで銅線つないだ方が
音が良かった例もあるし、ハンダが増えることで木を見て森を
みないって例えが、全てではないし逆になる場合もある例を指摘しておくよ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 19:41:56.83ID:wHi42Sh6
>>495
、安井さんのはメタリコンの鉄足を外して、メタリコンに銅線ハンダで完全に置き換えてるからね。
鉄足の途中に銅線繋ぐのとはわけが違う。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 19:59:29.22ID:VuWE9B41
>>496
長さとかの程度問題もあるのよ
完全に根本からでなくても、アキシャルリードの長い鉄線だと、
ハンダ介しても7本練り継いだ恩恵の方が、ハンダ1個増える
劣化よりずっと大きく感じる
足の短いトランジスタは、7本練りに交換しても効果は薄い
いまのところ、鉄足引き回すようなパーツは指定パーツに
なってないから問題はないが、今後選べるパーツが少なくなって
くると、鉄足回避できなくなるかもしれない
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 21:49:35.50ID:XtLqboOo
>>497
496だが確かにパーツ選べなくなったね
高電圧のTO-92は国産も市場在庫限り
フェアチャイルドの遺産KSA970KSC2240、KSA992KSC1845はまだ製造中だけどhFE高いランクは既に中止、そのうち消えそうでこれからアンプ作り始める人は大変だろうなあ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 19:54:43.69ID:AKSJAgym
>>498
フェアチャイルドの互換石って、どれだけ音質オリジナルに近いんだろう
2N5465の代わりに、耐圧低い2N5462のフェアチャイルドの奴を、耐圧
問題ない場所で使ってみたんだけど、特性的には何ら問題なく使える
んだけど、音質的にはちょっとクリア&クールで、入手しやすいモトローラー
やシリコニクスより、艶とキレと躍動感が後退した感じだった
とはいえ、供給してくれるだけでもありがたいんだけどね
0501500
垢版 |
2018/04/06(金) 23:59:57.30ID:AKSJAgym
ちょっと誤解されそうな書き込みだった
>入手しやすいモトローラーやシリコニクスより
希少なインターシル製よりはオク等では入手しやすいという意味で
どっちにしても絶版品だね
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 23:53:07.57ID:QRlxTNJn
ロームが最近電源など音質追求したIC出してるので
個別半導体などもラインアップに期待。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 00:28:48.09ID:69xCrsFO
iPhoneアプリのMJ電子版、以前は一月ごとに購入できた気がするけど、
今は定期購読しかできないようだ。
1か月だけの定期購読にしているので、
購読を解除すれば1か月分だけ購入するだけで済むけど、
自動で更新されてしまうので、
もし自分が死んだら遺族が解除しない限り購入され続けてしまう。
一月ごとに購入できるようにして欲しい。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 01:23:07.45ID:R+BsXT0v
>>502
ロームがそういったの出してきても、もう個人ベースで作る若者もいないのでダメでしょう。
(MJハイレゾ基板は1年前??の設計だが既に、この電源ICを搭載している。
DCAmp.Bizはインサイダーで手に入れたようで頑張ってはいたが・・・
その行方も微妙・・・)

MJもかろうじて残る30年40年前の人々がいなくなる時、廃刊じゃないかね。
今の20代30代読者がいないと、購買者がいなくなる運命にある。
MJフェスも、試聴会も50歳以上が8割9割だよ、これが現実、ちゃんと直視しようよ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 02:11:06.36ID:PBEzkcFv
MJフェスの年齢層には驚いた。
もう少し若い人がいるかなと思っていた。
小椋佳のコンサートの方がまだ若い人がいた。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 07:52:47.36ID:40Sa3Eok
それは、しょうがない。今の若い人は、Twitter、Facebookとかゲームとかやることが多くて、音楽を聴くのは
無料のSpotifyやLineミュージックで充分と思っている。テレビなんか見やしない。
最近では、GoogleやAppleのボイスアシスタントの付いたスピーカーが増えてきて、スピーカーとかのあり方も
変わってしまった。
そして今、飯を食っていくにはAIが有利で、腕があれば1億円の年俸が出る時代。そりゃオーディオの回路を
チクチクやる奴は、出てこないでしょ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 10:02:39.05ID:Czdz+Zu4
縁故社会だからどうやってもAIで一億貰えない卑しい家系の人がいじけながらやるには丁度良いんだな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 14:31:02.62ID:+gMKzw7z
ハナレグミのだれそかれってアルバムにhello my friendって曲が入ってるのですが、アコギにボーカルって構成でボーカルの空気感がハンパないのですが、コンデンサーマイクで録音してるのかな?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 02:30:50.71ID:EL2LqCUx
今月から新しい抵抗が採用されているが、
同じ形状というだけで安易に採用されたような感じ。
型番も明示してほしいところ。
同じサイズのものだと絞れるが、定格電力は小さくなりそう。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:44:49.13ID:l9jeGIau
フラット電子のヤツでしょ 若松にもうニッコームはないのと聞いたら
もう作らないから今後はフラット電子のになります でも高いよという返答
実際足りないんで買ってみたけど裏側に出っ張りがあるのがちょっと
ニッコームの4倍するね
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:27:27.51ID:J9aqHNST
検索したら鈴商も引っかかるけど
1/4Wと1/8Wで扱ってる種類も無いね
音的にはニッコームと同等と思っていいのかな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 21:22:21.25ID:0l738g4e
要するに見た目でしょ。
四角で平らで茶色ならいい音がする気分になる。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:35:09.23ID:hlY4Gjho
鈴商では税抜き200円で値によって5個入りだったり10個入りだったりで
高くないけど限られた値のしかないな。。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 01:29:23.02ID:Xvjz+UVF
>518
茶色じゃないんだってば。
本当にビミョーな薄緑色なんだってば。
今月号の先生の完成写真を見ればわかる。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 03:04:08.73ID:CFw3w2ki
フラット電子の抵抗は、足が四角。
進とニッコームは円系。
金田先生は円にこだわるため7本よりや、1本抜いた19本より。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 01:54:10.44ID:vsFVwCSF
若者離れ…
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 02:02:12.20ID:H3vxiUSS
抵抗の足より音に影響の多い要素を気にしる。
金属ホーンの鳴きとか。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 02:17:46.73ID:uNNOcjo9
わろた、まあ金田氏の持ち物じゃないし
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 11:31:08.07ID:STLqI/GG
OTOTEN 2018 東京国際フォーラム

6月16日(土) 10:15〜11:45 ガラス棟7F「G701」
オーディオDCアンプで聴くハイレゾとアナログ

この日までに、ホーン鳴きの改善を編集部ないしは関係者に
皆で要望を伝えれば、動いてもらえるかな・・・
スピーカーの貸し出しをしても良いよという人おりませんか?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 16:09:31.34ID:i+Yb4ik8
あいにくおいらはゴトウで、試聴会のセットアップには合わないホーン形状。
3ウェイまででミッドのクロスが低くとれるタイプというと、
アルテックなら311-90。オンケン。マクソニック。JBL、TAD他ウッドホーン各種。
フォステクスH200あたりはリーズナブル。
五島さんの試聴室にオンケンホーンがあるようだけど関西だから大変かな。
それに、小泉さん亡き今、オンケンドライバーがトラブったら泣くに泣けない。
砂入りウッドホーンは理想的ではあるが。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 20:31:34.65ID:i+Yb4ik8
>528
お金があればね。
ドライバーがTAD同等品だけどTADじゃないのはオークションの
落札価格が違うからだと思うよ。
箱もヤフオクで激安で出ているもの。
それと、金田先生がホーン型びいきということもある。
メーカー製としてははやらないけどね。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 17:08:54.64ID:nuELzamE
自分だとフルレンジはホーン付けずウーファーにはホーン付けてるけどね。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 17:52:35.82ID:xtcLA+KO
ターンテーブル制御アンプを作ろうと思ったら、デジキーのSCT2450が売り切れだ。
SCT3120で代用して大丈夫かな?
0535533
垢版 |
2018/04/14(土) 19:11:53.75ID:xtcLA+KO
SCT2120じゃなくて、SCT3120ALGCです。Cissが460Pなので置き換え可能かと思いまして。
0536534
垢版 |
2018/04/14(土) 19:34:51.44ID:9481LSdZ
>>535
確認しました
特性近いから、置き換えでいけそうだけど、gmに関しては倍以上ありそうだから
発振対策要るかも
試してみないとわかんないねこれ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:35:21.76ID:1pUff6+8
そうじゃない。 GPAの416を買ったんじゃお買い得感が少し減っちゃうね。
やっぱりアルテックの中古を探すのが良いとは思うけど、ペアで特性が揃っているものはなかなかないかもしれない。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 10:19:30.76ID:1pUff6+8
リンク先で気づいたけど、音研ホーン出てるね。
結構程度は良さげだけど、MJの予算じゃ無理くさい。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 11:28:33.89ID:3Sfka8tq
試聴会は、スピーカこそMJ編集部から借りているが、その他のホール代、スタインウエイにピアニストなどは全部DCAmp.Bizと設営のボランティア。
不謹慎だが、金田先生の年齢を考えるとあと何年も出来るもんじゃない。
であれば、残りをより良いものにするのに開催実行委員会でも作り、お金集めてスピーカ代や諸々に、個人の力任せだと今のが限界かも。このままフェードアウトも残念。
ちゃんと資金調達を表に出せば、俺も幾らかは出しても良いと思っている。
皆さん如何?
MJフェス1,000円でなんか言うのもいるくらいだから無理かな・・・。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 11:44:03.85ID:yL/NOwb6
カネのからむ話は無理だね
スピーカーもオンケンでなきゃダメって事は無いと思うので
今のをどうにかすりゃ良いだけだと思うが肝心の箱がサイズ、重さ重視
音は、、、って代物じゃはなから無理があるんじゃないの?

人寄せだけならネットで十分、YouTubeでいいだろう
それだって公式にやるにはノウハウがいる
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 13:49:18.31ID:iosigoC9
MJ編集部からKEF Q950借りてくるだけでもいいやん。
一般的なスピーカーで金田式がどう鳴るのかというのも重要だし。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 14:50:48.38ID:jElpp2hb
それでも良いと思うけど、その程度の熱意、行動力、体力がないんじゃないかな
高齢化じゃ全ては高齢化のしわざじゃ
アイデアや新しい試み、そんなのはいくらだって思い付くけど
形にしたり実現させるのは大変なんだよ
特に若さが無くなってくると勢いでやってしまう事が出来なくなる
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 16:59:24.50ID:Thk+4b94
それは別として、金田式試聴会のスピーカーにはある程度の音量が要求される。
爆音でなくとも良いが、KEF Q950じゃ無理だろう。
801の試聴会もあったというが、それくらいはほしい。
小澤さんの自作SP借りるか。
元は金田ファンだったというし、協力してくれるかも。
ただし、FE208SOLのクロスはインピーダンスの山を潰した上で650くらいまで下げる。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:46:43.26ID:zsbipD51
高齢化で耳が遠くなったか、処分にこまった遺品だな
大先生はじめ、みな年を取ったが
スマホですべて完結してるイマドキの若い者はこんなロートルな趣味に入って来るはずもなく
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 03:12:02.21ID:9X2KCVRy
>>549
ブラウザ翻訳しても何言ってるんだかわからない
でもジュンク堂パリ店でこの本を入手したことがかろうじて判った
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 12:56:59.41ID:qcDIsgpk
>>549
前から金田式のことを聞いてたJMがついにジュンク堂パリ店に単行本を発注
読んでみていよいよはまるってとこかな。 JMは日本語がわかるようで
フランス語に翻訳できねかなとか一旦英語にするべとか なんか勝手翻訳でもしようってのかな
あとは電流伝送なんじゃそりゃで考察だの解説だの
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:09:52.43ID:qcDIsgpk
稼動3ヵ月で中華リチウムが1個だめになってきたわ 聴いてたらいきなり電源落ちた
他の3個は80〜90%なのに-15Vにしてた1個だけ10%になってた
前から減りが早いんで怪しかったが
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 18:42:18.10ID:AMsH/cHj
ジャン平賀氏だっったっけ。
フランスにいる金田支持者がいるつう話だったが、
もう40年も前の話だ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:50:12.51ID:h9TrYJvU
ジャン平賀はその昔神戸でオーディオ店経営しててその後フランスに移住、真空管もトランジスタもやるが金田ファンではないだろ
上下対称のシンプルなHiragaAmp設計してたよな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:13:26.75ID:Yi0PZleR
>>559
ttp://dcamp.biz/?p=597
金田式をフランスに広めた張本人だって
ちなみに当人は、常用アンプも金田式という訳ではないと思う
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:40:02.74ID:h9TrYJvU
>>562
なるほど、広めた人ね
10年ほど前にValves Worldの山中さんがジャン平賀氏が来日するのでうちの装置見せたいとの申し出があり、あいにく都合が悪くてお断りしたが、フランスの金田式事情聞いとけばよかったな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:28:08.59ID:IlO86utQ
YouTubeにsato-hornってのが時々出てくるので
検索するとやっぱりフランスの記事が出てくる
確かジャン平賀氏の記事、というか翻訳だったと思う
イラストが日本っぽいので探したらMJだった
もちろんsatoは佐藤だった
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 01:16:44.99ID:Tj/8k0E+
ジャン平賀氏のことは、海外からのオーディオ情報の協力者として最初の単行本の前書きに名前が挙げられている。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 03:43:37.52ID:y8tNLFSB
ちょこちょこ書いている人はいるけど、オクのオンケン祭については、ここの住人はガン無視だね。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 09:53:20.10ID:jLVRnaRJ
DP-3000制御アンプをトランスレスで作ろうと思いますが、モータードライブアンプの電圧がオリジナルと比べて結構下がりますよね。
誰か実験された方はおりませんか? 
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 03:58:34.10ID:Rg5vyRQ0
TM-7P(3回転型)を使用したアンプでのバイアス調整がシビアで使いにくいなと感じた時
多回転型を用いると調整しやすくなりますか?
なるとしたならば、なぜ調整のシビアな1回転型など存在するのでしょうか?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:03:13.91ID:PVWktiTu
>>568
調整がシビアかどうかは使い方によるからな。
1回転型は調整位置(抵抗値)が角度で分かるのがメリット。
一方、多回転型は何回転したか覚えてないと、調整しているうちに
調整位置(抵抗値)が目で見ても分からなくなる。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:50:51.93ID:Rg5vyRQ0
>>569
共に必要な場合があるんですね
私の場合、テスターの数値を見ながら調整が多いので多回転が良さそうです
レスありがとう御座います
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:32:33.78ID:jM+A3SFm
>>566
ここのスレにも、入札者いるかもしれんから、迂闊に話して価格に影響してもね
…って、そんなの関係ねぇ高額になったわ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 16:19:56.35ID:Jlx/5wpz
>>573
ドライバーとかメーカー修理利かなくなったのに、よくこんな金額
入れるなと思うけど、前から欲しかった奴がこぞって入札してるのか
ちょっと前にオクに出てたダイヤフラムゲットしてるのか…
アンプは、カニトランス人気無いし、パーツ代としてもあんなもんでしょ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 18:00:55.75ID:Sq44/QOR
オンケンは丈夫という評判のようだが、
金田先生も自分で何度かボイスコイルの修繕をされているようだし、
過去のダメージ蓄積も考えると、メンテナンスフリーという訳にはいかないだろう。
以前はエールに面倒を見てもらったという話もあったようだが、
エールも今はそんな余裕があるかどうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況