X



最強のブックシェルフスピーカー 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 19:16:07.69ID:4QOFx6lE
KX-5Pの古臭さが良い…
密閉型・フラットな周波数特性といった点にも惹かれて、サブウーファーとペアで買おうかどうか悩んでる
(特にサブウーファーと併せるなら、密閉型はメリット)
ただ、紙製ウーファー・布製ツイーター・アルニコ磁石使用の点に胡散臭さを感じている…

予算50−60万での選択としては悪くない感じ?
もうちょい出すと選択肢は増えるのだろうか…
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:49:25.54ID:KOpv8Trc
>>751
50万も出してこんなの買うのかいな、ご自由にどうぞってな感じだね
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:57:41.80ID:juH63U7+
俺はそう思っても書き込まないぞ
失礼というか可哀想だろw
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:19:52.74ID:HKifIayl
えっ
密閉型で他に良いのなくない?

バスレフの低音とか所詮中域の影分身
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:39:57.29ID:juH63U7+
ATCがあるじゃない!
密閉にこだわるならnewSCM19だよ
実はブラックアッシュやホワイトカラーもあるよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 02:25:08.22ID:N7ycwdvK
>>756

増幅音っていうか、中音域の映し身
本来ソースに入って無い音が大量に混じる

まあ、バスレフのほうが空気感出るし、現在の開発環境が
バスレフ主流なこと考えるとそれでも良いかもだけどね
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 02:30:50.91ID:N7ycwdvK
F特だけ見ると、バスレフは最低音領域での音圧有利に見えるけど、
原曲に収録された30−60Hzとかの音が出てるわけではないからね
そこは出ずに、デタラメの音が乗ってるだけ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 07:16:08.58ID:WjU8It60
>>751
密閉は低域がだらだら落ちるからサブウーハーとは相性良くないよ
むしろ50Hzから100Hzくらいでストンと落ちている方がつなげやすい
サブウーハー側はフィルターで高域をカットしているけどメインスピーカー側はスルーだから
AVアンプで両方ともにフィルターが入っているならいいけど
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 07:36:21.84ID:GvkmFk6n
F特だけ見て議論するなら確かにバスレフの方が高次のスロープで切れるんだけど
バスレフの問題点は入力波形に相似ではない出力をするところだから
2つのユニットを合わせる時はF特も大事だけど
同じタイミングで同じ音を出してくれる方が重要
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 07:55:02.85ID:oI0RVMo4
チャンデバで整理してブックシェルフ+サブウーファーが最適解?
だったらフロア型買えという話に
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 10:10:04.86ID:cyFFaf1e
>>765
そらバスレフポートから中の音がダダ漏れする安物だけやw
500〜1kHzまで共鳴音が出るポートなんてあらしまへんのやでえ
ちな、密閉のATCも大型のモニターはフロントバスレフな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 11:46:58.40ID:jwciIgXT
>>766
アホかいな
共鳴の元になっている周波数帯は?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 11:51:35.05ID:+AZ3ld5C
>>767
そらポートの設計次第やんw
が、何れにせよ中音域に設定するバカはおらへん
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:21:17.44ID:GvkmFk6n
バスレフの過渡応答で耳につく(露骨に悪い)のは立ち下がり特性の悪さ、制動の無さ

そしてそれぞれのユニットが別の部屋に入れられたフラグシップスピーカーの最低域がバスレフ(中高音は漏れない)なのと
小型ブックシェルフのバスレフは形は同じでも同列に扱うのは如何かと
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:22:56.32ID:jwciIgXT
>>768
アホはおまいやないけ
実際に鳴っているところを想像しろ

勿論共鳴周波数は100Hz以下の低域だけど、
共鳴のもとになっている音域は低中−高音域
つまり、そのあたりの音が鳴っているときは、
付帯的にバスレフダクトから低域が付加される
つまり、チャンネルデバイダでいくら低域を切ろう
とも、バスレフからの共鳴音の放出は避けられないのよ

勿論、オーディオは精密さだけでなく、聴感も大事にして
設計を詰めるべきなので、一概にバスレスカスとはならないけど
ただ、モニタースピーカーにもバスレスが使われてるのは単純に妥協の産物であるよ
究極は無限に大きなエンクロージャーの理想的なフルレンジだからね
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:28:34.94ID:jwciIgXT
>>770
結局多波長を変換していることに変わりはなく、
無制御といったバスレフの宿命からは逃れられない

勿論、小型SPとは設計思想がちがうので同じには出来ない
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:41:20.51ID:elgxb3Ur
>>763
ステップレスポンスはバスレフの帯域のレスポンスは示してないよ
横軸(時間軸)見てみて…せいぜい200Hzぐらいまでのレスポンスだけを切り取って示すのが普通
自分で測って見れば分かるけど、その後にウーファのレスポンスが続く
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:47:57.03ID:dHW2FLBB
剣と鎧をまとわせたらいい
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:48:19.96ID:dHW2FLBB
なんだこのほんだなわ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:54:39.06ID:dHW2FLBB
どうせ出す振動なら周りに拡散させず耳に叩き込んだらいいんだ
それは置いといて マジコのQ1とTADのくそ高いのCR1か その数値が良かったがアンプは何か知らん
部屋も知らんしマイクも知らん
sutereophileじゃそうだった
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 13:26:45.14ID:giy1/tqI
>>771
ちょっと何言ってるのか分からない
ポートのチューニングば普通100Hz以下だが
なんで中高音が共振して出てくんのw
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 13:32:23.24ID:giy1/tqI
ちなバスレフといえども普通中には吸音材が入ってるので
ポートから中の中高音がダダ漏れ、なんつーコトはない
また密閉といえどもウーハーのコーン紙を通して中の中高音はお漏らししちゃうのねん
ウーハーのコーンにメタル素材やカーボン素材使う理由の一つな
が、JBLやタンノイはバカヤロコノヤロ、ピュアパルプコーンでなけりゃ、パリッとした音は出ねえんでい!
つーコトで未だにトップエンドはパルプコーン
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 13:41:17.14ID:jwciIgXT
>>777
【バスレフの場合】
(1) チャンネルデバイダで最低音のソース信号カット
(2) スピーカーから、低中−高温が鳴る
(3) しかし、バスレフダクトから最低音域くらいの共鳴音放出

→結局、最低音チャンネルデバイダでカットできてないやんけ!

OK?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 14:55:21.37ID:N7ycwdvK
えっと、規格化されているか信頼に足ると十分な説明のされた測定なら…
実証の何たるかを分かって言っている?

結果を心より待っています
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 15:29:34.70ID:OfsRi5D4
>>779
チャンデバも12db/octだと、結構低い音は出るぞ
96db/octでそれだと謎現象
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:40:42.54ID:jgoJiqem
ユニットの裏から中高音が漏れるってのは
別に密閉だけで起こる話ではなくて
バスレフでもバックロードでも発生する

裏面から透過させたくなければ平面バッフルしかないよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 19:09:12.88ID:uIIE3YsY
>>771を簡単に言うと、中高域しか出ないヴァイオリンのみを鳴らすとヴァイオリンの音を元にした低音がポートから出る……という事かな?

んな訳ないわな……
実際確かめたが、バスレフポートから出るのは環境ノイズや演奏時のノイズ、ポートから漏れるヴァイオリンの音だけだわ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 19:49:22.34ID:Q1JmOXtz
基音が再生されなくとも、倍音がきっちり再生されれば人の耳には基音まで聞こえた気がする現象を
勘違いしているんだろう
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:16:29.59ID:WjU8It60
771は勘違いではなくて本気でそう思ってんだろう
素晴らしい新理論だ
200Hzを鳴らすと100Hzやら50Hzが出てくるんだぞ
高調波を出すのは歪ませるだけで簡単だけど低調波を出すのは難しいぞ
0787780
垢版 |
2018/05/10(木) 21:23:10.40ID:wwVV4VFo
>>781
ttps://i.imgur.com/RO1qNRA.jpg
オーディション中のユニットでMLSインパルス測定
ドライバ/ポートともニアフィールド(Sterophileと同じだがポート出力は放射面積比より少しかさ上げになっている)
100HzハイパスBW12dBとLR48dB
リスニングルーム地下だけど階上で家人が活動中で低域のS/N悪いんでLR48dBの50Hz以下のギザギザは暗騒音
中域の漏れは酷いけどリアバスレフなんで聞こえない理屈
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 23:29:25.75ID:jgoJiqem
ポート穴はあくまでも入力された共振周波数の音に対して
うまいこと共鳴して大きな音が出るというもの
ただ共鳴音が出るまでに僅かにタイムラグがあるのと
入力が止まっても振動し続けるので
周波数特性がどんなにフラットでも出力波形は崩れる
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:11:56.16ID:UEh1Lxui
ロングっストロークは小口径に多い
単位当たりの空気量も増える
となると頑丈じゃないといかんしボビンも長い
重くなる
だからエッジもダンパーもしっかり制動を利かす
いつまでも振動板が慣性で振動するから
それは音響的に出るべきじゃないノイズ源になる
当たり前だが能率が下がる
そのうえ バスレフでいい感じの共鳴も出すという

17センチにかわいそうだとは思わんのか
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:15:05.22ID:UEh1Lxui
無理難題押し付けて2Khzまで鳴らんか おらぁあて
悪魔の所業か
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:20:06.20ID:UEh1Lxui
どうしても小さいので無理やりやるにはアンプの助けがいる
すなおに38cmを買う手もありますよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:34:29.16ID:qi/tAeHZ
今時の石アンは、たとえ10万でも100Wぐらいは出すだけなら楽勝
デジアンなら1万でも大楽勝
質を言い出すと・・・
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 10:24:31.68ID:LlvZVOWt
その型番は危なっかしいからやめたほうがいい
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 10:30:49.36ID:hgAGFAMV
>>796
おまいはその昔
♪Oh! セッ○ス セッ○ス セッ○ス セッ○ス マ○コ〜
と替え歌してたタイプやなw
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:03:29.71ID:XDzvEcOX
グレーの配色だと落ち着いてるんだぜ
とはいえ、あのゆったりした聞き心地をブックシェルフで実現できるのか?
そもそも日本に入ってこないという…
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:52:47.35ID:Fm+0c4k4
前にも書いたが、
かなり昔にアメリカのショップでオススメブックシェルフを聞いたら、

B&W 805Diamond
Joseph Audio Pulsar
Dynaudio Confidence C1
Wilson Audio Duette

の4つを薦められたわ。
Wilsonはアメリカでは神様みたいな扱いだった。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:21:22.42ID:mm3NmQ4s
ブックが音質的に大型SPに勝るのは
定位と解像度とあとは??
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:32:19.72ID:mm3NmQ4s
歪み
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:36:42.81ID:pfHd9bGO
情報量
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:56:34.87ID:mm3NmQ4s
>>803
なんだコイツ、質問に対して意図不明の質問返しw
音場感?!ならブックは不利だろ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 17:00:20.63ID:mSNWHr5x
もう売ってないけどDuetteってどのくらいの強さなの?
四天王くらい?それともMAGICOと同じ殿堂入り?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 17:31:20.75ID:vfbgzugw
>>810
そんなに良ければ日本から撤退することは無かった
ところでコンフィデンスもモデルチェンジしたけど、自慢のナントカテクノロジーはブックには採用しないようでは
今回もせいぜい小結クラスかねえ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 01:09:43.36ID:j2OgN8B8
学生とかが最初に買うスピーカーとしては大きさ的にブックシェルフが手頃なのと
点音源に近いことによる定位の良さならブックシェルフなんだけど
名前の通り本棚に入れたら音質劣悪だし
スタンドまで含めるとトールボーイと同価格になるから正直微妙ではある
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:08:49.06ID:6881G2vq
混載便ではなくてチャーター便ならどこでもちゃんと運んでくれるよ
高価なものを運ぶのに費用を安くしようと思わなければ良いのだ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 07:50:26.30ID:v3WLZtt9
ピュアでは嫌われるサブウーファーやイコライザーだが
使われていると知らない段階なら、ピュアオーオタですら、その音を普通に評価してしまうんだよな
変な奴らだ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:01:17.79ID:FPrpA0Mu
ピアノもバイオリンもみんな色々綺麗なのに、四角い箱と丸い目玉のキモいオブジェに整形されてるんだぜ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:42:33.95ID:H/CwD3O2
とても栄養もあるし、とんでもなく美味しい料理だけど
材料を聞いたら食べる気なくしたみたいな感じすかね
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 23:51:03.77ID:VEx2ZknY
比較するからこっちがいいあっちがいいとなるわけで
人様のシステム初見のちょい聴きなら余程酷くない限り先ず褒めるだろ

サブウーファーが悪いレッテル張られてるのはAV用の安価で小型のバスレフ型が酷い音をまき散らしたからだろな
あれは映画の爆発音鳴らす以外には使えない
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:43:30.08ID:0jHR8sov
>>826
そうじゃなくて、そのサブウーハー2発の価格プラスすればもうワンランク上のSP買えるんじゃナイノ?って話
要するに50万のSP+サブウーハー50万なら100万のSPのが音がいいだろ!バカじゃないの?て事
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:39:02.82ID:ymAo9hx5
それはお前の価値観とこのスレ的にはというだけであって、実際の使用でどっちが音が良いかはいろんな理由で人それぞれだろ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:15:36.82ID:W98Y6MfH
>>836
これはオーディオでは大事な事だと思う
予算100万円を握りしめてスピーカーを買うか、50万づつサブウーファー込みで組むか
個人的にはバカじゃないのと言えるほどの差は出ないどころか
サブウーファー込みのシステムが勝てる場合もあると思う
スピーカーが大きく高額になる主な原因は低音を出したいからであって
低音さえ出るのなら小さくなるほど点音源に近づいて有利だし
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:08:37.54ID:aPCWxUkH
B&WのDBシリーズならピュアでいけると思うが
日本では売ってないっぽい

エラックのSUB2070も良さげ
クロスが40Hzまでしか下げられないのがネックだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況