X



【中華DAC】2万i以下のDACスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 11:43:36.03ID:kVbH0XVu
eBayや輸入代行、個人輸入で(゚д゚)ウマーな2万円以下の中華DACをゲットするスレ。
2万以下の国産DACもよろしく。

■このスレのメインは『2万円以下の中華DAC』である。

■2万円を超える中華DACについては下記スレへどうぞ。

  ※中華DACと5万円以下のDACスレ
    (2万円超え5万円以下)
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495470454/

  ※【国産ガレージ】10万円前後のDAC #4 【中華OK】
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491969456/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0752751
垢版 |
2018/11/06(火) 16:15:58.88ID:WxmiH/6c
↑宣伝してるつもりはなんだけど→宣伝してるつもりはないんだけど
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 18:51:32.21ID:VfjGAwxc
>>751
この方がレビューしてるのは前のCMD-18とも言えるamanero版
現行はXMOSだけだろうから、また対応フォーマットや印象違うかも?

まあD10に引き換え、より安くても一応入力何でも有りと考えれば良い物だが
今では、Sanskrit 10thのDACチップが好みならそっちへ流れそうw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 20:07:07.71ID:VfjGAwxc
>>754
でもそのレビューでお勧めしない理由になってる部分はXMOSになっても変わって無いような?
なにしろ(パクリ)XMOSドライバーが、、、
家のもネイティブDSD256無理で、DOP128も怪しかったり、、、(おま環かも?)

とは言え、自分もそのセール価格6,465円位とALIクーポン併用したので後悔は無いですw
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 20:12:26.73ID:VfjGAwxc
>>755
(自分も連投になってしまいますが)
基板はLEAFAUDIOのRev1.5で同じですから、コンデンサ類は差別化とかじゃなく
調達具合で変わってる程度の事かも?
セラーすら把握はして無いかと?w
0760755
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:24.51ID:WxmiH/6c
>>756-757
ありがとう、持ってるんだね
XMOSドライバーが肝か
ちょっと微妙になってきたなw

>>758
逆位相にビビってるから、それ言われると買えなくなるわw

今、HP-A4+MUSES01なんだけど、バスパワーじゃないDAC欲しいから
取りあえずクーポン出てるDAC-X6pro買ってみるよ
で、イマイチだったら、アリの11.11セールでCMD-18買う
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 21:46:59.48ID:E5PHSf6M
ドライバーやファームのサポートが無い野良製品買うならToppingやSMSL買った方が失敗無いよ
特にドライバーはバージョンでかなり音質が違う
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 23:29:49.27ID:PgIq34Bk
>>760
位相ってソフト段階で統一されてないからDACの位相気にしても意味ないよ。

意味の無いものにこだわるより好きなDAC買うのがええぞ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 03:29:58.78ID:0nzgTVvs
出るたび思うんだけど、aliで出てくるDSD1796て何かのリネームとかパチモンなんかな?
仕様でPCMは192でDSDは64てちゃんと書いてあるんだけど…
まあ、怪しいだけで実際音いいとかなら別にいいんじゃね、うちは避けるけど。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 03:33:34.73ID:q7Y/YY+H
DACチップのパチモンなんて生産可能なのか?
もしできるんだったらオリジナルをこえた超技術だと思うけど
0773767
垢版 |
2018/11/07(水) 04:18:55.17ID:0nzgTVvs
作りで倍までは出せるのか…無知さらしたわ、すんません。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 04:23:38.07ID:9BNP67I8
>>766
うん、そこを見てポチったよ
昔、CM6631a使ったDACを気に入って3年ぐらい使ってた
Cmediaは素直で良い音だと思う
あと、たぶん、Windows10のMicrosoftドライバーで動くはず
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 04:40:30.00ID:9BNP67I8
改めて調べたら
CM6642はCM6631Aより新しいけど、CM6631Aの機能限定の廉価版だったw
まあ俺の使い方ならどっちでも同じだと思うけど
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 17:56:12.60ID:hJmoe4BD
>>768
偽物はあまりないけど廃棄扱いの不良品乗せてたり下位製品をリネームしたりはある
表面が削られたあとがあったり印刷が滲んでたり
一応音は出るからたち悪い
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 18:07:53.42ID:q7Y/YY+H
DAC-X6proはレビュワーの日本語が微妙で面白い
ヘッドホン出力とライン出力が切り替えになってるんだな
これってヘッドホン挿しっぱなしの人にはむしろ不便に感じる
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 19:36:14.55ID:9BNP67I8
>>777
そのレビュー、中国人のサクラかなと思って、ほかのレビュー読んだらそうでもないみたい
でも、ほかのレビューもちょっとカタコトw
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 20:28:25.08ID:vJuN2q+H
>>778
win10_64bitにする前に使ってたのがそれだね
"XMOS XS1-U8 DJ (ST)"=_Install, USB\VID_20B1&PID_0008 で認識

他のLEAFAUDIO製のXMOS-DDC基板も同じIDだからある意味楽だけど
トッピングなんかのドライバーに比べるとコントロールパネルいじる部分も無い

今だとFX-AUDIOも同じ系統のドライバー
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 20:45:20.17ID:vJuN2q+H
あいかわらず連投スマンが、今 INNTAK-HIFI Storeで買ったりすれば同梱のドライバーは、
XMOS 3.34 2017 New Driver(Singxer-USB-Audio-Class2-Driver_v3.34.0.exe)辺りが送られるかと
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 20:54:52.56ID:q7Y/YY+H
>>779
このレビューがとってもお気に入りw
文章のセンスある

>購入したこと後悔になった!星ひとつであげたくない!!慎重で購入してください
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 00:04:41.59ID:2FKxxcEj
>>786
深センあたりの全く関係ないガレージメーカーが作ってるかも知れないね
X6の名前借りてるだけで、X6の後継でも亜種でも何でもないというw
基盤には、DAC-Q5って書いてる
それをOEM供給してもらって販売業者が自社の名前入れてるってパターン
http://www.audio-amplifier.com/audio/DAC.html
https://www.amazon.com/dp/B07G2NQYLX
後継じゃないなら化ける可能性もあるね、反対もあるけどw
0788787
垢版 |
2018/11/08(木) 00:09:59.34ID:2FKxxcEj
ああ、解釈間違えた
Dilvpoetryが勝手にDAC-X6proって名前付けてるだけだった
DAC-X6の上位機種のPro版ってことで既存ユーザーの買い換えで売れるとふんでるんだろうな
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 00:33:58.90ID:+XMVIVUK
>>791
たぶん基板のrevがミニプラグの方が古くてPCMとDSDの状態表示LEDが省略されてる
パターンは有るのでフロントパネルに穴開けてLED付ければ同等と言えるかも?w
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 09:17:51.34ID:Ec7dGuGw
>>792>>793

みなさん詳しいですね!
ありがとうございます。

でも、aliexpressから買ったことがなくて、
ちょっと不安です…
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 14:10:30.09ID:eCQEpXfs
USBDAC探しててこちらのスレに来ました
D10がすごい良さそうなのでポチろうと思います。音楽鑑賞以外にもゲーム(fps以外MMOなど)やprimeでの映画鑑賞しますがオールラウンドに使える機器でしょうか?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 14:52:33.80ID:3L7+k/oX
>>795
AVアンプの方がいいんじゃね?
USBDACは2chソースを綺麗に聞くための物って思ってる(俺はね
ゲームやプライムビデオはサラウンドで楽しみたいからAVアンプでサラウンドしている
2chソースはUSBDACの出力をAVアンプに繋げてる
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 18:30:19.60ID:+XMVIVUK
>>794
一応完成品DACなんで発送自体は日本国内でも追跡可能な方法だと思うけど、
ALIで買うなら11.11セールで混んで到着が遅くなるかも?

まあ、あと人それぞれだと思うけど手に入るXMOSドライバーではDSDネイティブ再生無理w
製品自体(に使われてるパーツ)は対応してるんだけどね
その辺、ガレージメーカーの弱みかな?

低価格帯でもtoppigやSMSL製品だとカスタムされたドライバー付いてるんで再生可能で
色々弄れる項目も有ったりするんだけど、、、、
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 18:58:08.84ID:ji+6IPlT
初歩的な質問で申し訳ないんだが、D10をヘッドフォンで使いたいなら
別にアンプが必要っていう認識であってる?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 23:25:44.72ID:+XMVIVUK
>>802
アウトな話題聞きますか?w
oppoのドライバー改変版の事なんだけど、確かにこれなら
このLEAFAUDIO基板のDACでネイティブDSD256も行けるw
Ver.古いのと、ネットで探すのも今となっては大変かもしれない条件付けで

最新WIN10ではPCMならドライバー無しでいいけど、
DSDもと言うならセラーの用意したドライバーを(Dopで128までになるけど)

その辺だって例え安くてもDACが持ってる機能全部使えなきゃイヤ、
とことん設定いじって限界極めたいという人と
ちょっとだけハイレゾで聞いてみたい、どうせDSD音源なんて買わないし、、、、
個人でドライバーに求めるものが変わるレベルの話だけどw
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 04:44:34.94ID:FDI2Nrgb
>>804
最新Win10なら普通にUSB刺すだけで認識するよ
xCORE USB 2.0とか言うデバイス名になる

バスブーストとかの機能使いたかったらセラーからドライバもらうしかないけどな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 18:55:51.20ID:Y2XEVCtT
>>803
詳しい情報ありがとうございます。

じつはDAC自体初めてで、DSD音源も持ってません。
まず、PCから(手持ちのflacで)どんな音が出るのか、
DSD音源も入手して、Dopではどうか、
そのあとでいろいろ弄ってみたいと思います。

ありがとうございました。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 00:58:07.23ID:8UIKQ9Q6
11.11のセレクトクーポンってどうやって使うのかな?
1個カートに入れてクーポン適用させようとしても出てこないね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 01:39:49.06ID:wYx6bOMv
D10買うかと思ってこのスレきて>>516がどうので様子見て11待ってた俺みたいなにわかは
今回どれ買えばいいのか教えてくれ
全面的にお前ら信用する
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 01:54:02.07ID:ahIY6JzA
CMD-18仲間が増えてうれしい
まあ、期待はずれでも暴れないでねw(今のESS製DAC製品群よりライン出力小さめとか)
値段の割りに機能は豊富だし、オペアンプの交換楽だし、
高インピーダンスヘッドフォンもOKだし、、、
アンドロイド端末に、海貝音楽(hibymusic)アプリ入れて?げば、
かなりコンパクトなネイティブDSD再生機にもなるしw
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 02:21:00.46ID:8UIKQ9Q6
>>818
ライン出力はパワード使ってるからどうにでもなるんだけど
ヘッドホン出力の音量はどう?
ヘッドホンアンプとして買うことにしたから、音量が少ないと困るかも
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 02:29:21.50ID:ahIY6JzA
>>820
普通の耳なら、MAXのヘッドフォンアンプ用IC搭載だから大丈夫なはずw
ヘッドフォンアンプ用ICでもTPA6120とかと比較されるとパワーは無いと思うけど
何せ5Vで動かしてるわけだし、、
0823820
垢版 |
2018/11/11(日) 02:31:51.90ID:8UIKQ9Q6
>>822
ありがとう
安心したぁ
届くの楽しみ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 17:21:26.61ID:DhIzetPh
D10のライン出力と光出力って同時出力可能?あるいは切り替え可?
両方挿してたらどっちか優先されちゃうのかな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:27:23.81ID:wYx6bOMv
誰か見繕ってくれ

PCから出る音をヘッドフォンで聞く用途
(ゲームと音楽両方 音場優先かな?)
このスレに来てる時点で安く仕上げたい
pc直よりは明らかに違いがわかるようなのを求めてる

スレ読んでたらD10買うなら別途ヘッドフォンアンプ必要だのavアンプ買った方がいいだのあって
結局どれ買えばいいかわからん
>>817これにしようかと思ったけど、
上のレス見る感じ中身的にゲーム用途や他にも必要なのがある感じっぽいし

その辺りひっくるめて買うの選らんでくれ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:41:29.70ID:ahIY6JzA
>>831
ゲームがサラウンド対応で、前後左右の音が残機数につながるようなら
AVアンプかゲーム用サラウンドヘッドフォン?
まったり音楽聞いたり、2chでゲームなら、pc直よりは上だから>>817でもいいよ
別に外部電源無しでもUSBバスパワーでも使えるし、たいていのヘッドフォンは鳴らせる
DSDを聞く時に簡略版ドライバーが残念かも?とかのレベルの話
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:48:23.45ID:o3avsHt+
>>831
音質だけなら>817で十分PC直との差は感じれると思うが
ゲーム機能やらもしマイクやら必要ならSound Blasterから予算にあったの買ったほうがいいよ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:48:54.95ID:ahIY6JzA
>>831
いい忘れたけど今のセール価格なら、下手に各パートの中華DIYボード購入して組み立てるより
はるかに安価でおすすめwレベルだと思ってね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 21:35:28.68ID:ki8AAINj
>>831
今直挿しでそこまで不満に思ってないんだったら>>817が最適解だと思うが
俺が構成しようと思ってる環境だと
Coaxial…PC
Optical…PS4
USB…Android(遠隔で再生)みたいにしようと思ってる
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 22:37:34.75ID:o3avsHt+
クーポンで19000円くらいだったのでDX3PRO買った
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:06:19.29ID:wYx6bOMv
>>833-836

レスありがとう
おとなしく>>817買っとく
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 13:01:56.25ID:Nw6hpPQR
すでamirmがDX3pro測定してるけど
金でも握らされてるんじゃないかってくらい毎度TOPPING褒めてるな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 20:44:29.19ID:Nw6hpPQR
>>842
弱いね
今2万で一体型ならDX3PRO買っとけばいいよ
DACがAK4493x2でヘッドホン出力1000mw@32Ωとか完全にm7より上位スペック
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 20:46:11.50ID:lX3lwH6p
>>842
まあ、価格考えればTPA6120A積んでるから弱いとはいえない気も?
音の良し悪しはともかく、出力は並のディスクリ以上w

ところでALIのセールも残すところ僅かの時間になったが、
良いクーポン手に入った?(今なら8000円超で10ドル引クーポンばら撒き中)

自分は数日迷った挙句、ここで語られるようなもの買わずじまいw
一応、DIYボードの中では一番新しくユーザー少なげな
https://www.aliexpress.com/item/-/32950289780.html
と、amaneroボードは買ってみたけど、人柱としてレビュー出来るほどじゃないから?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 22:03:11.38ID:nkamhRLL
Su-8買ったわ
0847745
垢版 |
2018/11/14(水) 16:53:14.69ID:c4yh8eVz
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HSZLRHL
DAC-X6pro買ったんだけど、今日いじり倒した
なかなか良いよ
写真付きでレビュー入れといたから、気になる人は読んでみて
0849847
垢版 |
2018/11/14(水) 17:09:21.01ID:c4yh8eVz
>>848
そう思うなら参考にしなければ良いだけでは?ひねくれてるなぁw
ちなみに >>817も俺
>>760 ←結局DAC-X6proもCMD-18も両方買って試すことにした
CMD-18のレスも入れたらステマ扱いするの?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 17:16:21.46ID:u2l+u6IE
これでなく?w

DAC- X6 PROは、前のDAC- X6よりも多くを改善しました。
イヤホンを挿入するときに、RCA出力を自動的に切断することができます、もう同期出力ではありません。オン/オフと切り替えモードの時、衝撃の音がしません。
パソコンの音楽はDACを通じて、音質がとてもいい。このような価格はこんなに良い品質があって、かなり良いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況