X



【中華DAC】2万i以下のDACスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 11:43:36.03ID:kVbH0XVu
eBayや輸入代行、個人輸入で(゚д゚)ウマーな2万円以下の中華DACをゲットするスレ。
2万以下の国産DACもよろしく。

■このスレのメインは『2万円以下の中華DAC』である。

■2万円を超える中華DACについては下記スレへどうぞ。

  ※中華DACと5万円以下のDACスレ
    (2万円超え5万円以下)
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495470454/

  ※【国産ガレージ】10万円前後のDAC #4 【中華OK】
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491969456/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 09:17:51.34ID:Ec7dGuGw
>>792>>793

みなさん詳しいですね!
ありがとうございます。

でも、aliexpressから買ったことがなくて、
ちょっと不安です…
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 14:10:30.09ID:eCQEpXfs
USBDAC探しててこちらのスレに来ました
D10がすごい良さそうなのでポチろうと思います。音楽鑑賞以外にもゲーム(fps以外MMOなど)やprimeでの映画鑑賞しますがオールラウンドに使える機器でしょうか?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 14:52:33.80ID:3L7+k/oX
>>795
AVアンプの方がいいんじゃね?
USBDACは2chソースを綺麗に聞くための物って思ってる(俺はね
ゲームやプライムビデオはサラウンドで楽しみたいからAVアンプでサラウンドしている
2chソースはUSBDACの出力をAVアンプに繋げてる
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 18:30:19.60ID:+XMVIVUK
>>794
一応完成品DACなんで発送自体は日本国内でも追跡可能な方法だと思うけど、
ALIで買うなら11.11セールで混んで到着が遅くなるかも?

まあ、あと人それぞれだと思うけど手に入るXMOSドライバーではDSDネイティブ再生無理w
製品自体(に使われてるパーツ)は対応してるんだけどね
その辺、ガレージメーカーの弱みかな?

低価格帯でもtoppigやSMSL製品だとカスタムされたドライバー付いてるんで再生可能で
色々弄れる項目も有ったりするんだけど、、、、
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 18:58:08.84ID:ji+6IPlT
初歩的な質問で申し訳ないんだが、D10をヘッドフォンで使いたいなら
別にアンプが必要っていう認識であってる?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 23:25:44.72ID:+XMVIVUK
>>802
アウトな話題聞きますか?w
oppoのドライバー改変版の事なんだけど、確かにこれなら
このLEAFAUDIO基板のDACでネイティブDSD256も行けるw
Ver.古いのと、ネットで探すのも今となっては大変かもしれない条件付けで

最新WIN10ではPCMならドライバー無しでいいけど、
DSDもと言うならセラーの用意したドライバーを(Dopで128までになるけど)

その辺だって例え安くてもDACが持ってる機能全部使えなきゃイヤ、
とことん設定いじって限界極めたいという人と
ちょっとだけハイレゾで聞いてみたい、どうせDSD音源なんて買わないし、、、、
個人でドライバーに求めるものが変わるレベルの話だけどw
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 04:44:34.94ID:FDI2Nrgb
>>804
最新Win10なら普通にUSB刺すだけで認識するよ
xCORE USB 2.0とか言うデバイス名になる

バスブーストとかの機能使いたかったらセラーからドライバもらうしかないけどな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 18:55:51.20ID:Y2XEVCtT
>>803
詳しい情報ありがとうございます。

じつはDAC自体初めてで、DSD音源も持ってません。
まず、PCから(手持ちのflacで)どんな音が出るのか、
DSD音源も入手して、Dopではどうか、
そのあとでいろいろ弄ってみたいと思います。

ありがとうございました。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 00:58:07.23ID:8UIKQ9Q6
11.11のセレクトクーポンってどうやって使うのかな?
1個カートに入れてクーポン適用させようとしても出てこないね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 01:39:49.06ID:wYx6bOMv
D10買うかと思ってこのスレきて>>516がどうので様子見て11待ってた俺みたいなにわかは
今回どれ買えばいいのか教えてくれ
全面的にお前ら信用する
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 01:54:02.07ID:ahIY6JzA
CMD-18仲間が増えてうれしい
まあ、期待はずれでも暴れないでねw(今のESS製DAC製品群よりライン出力小さめとか)
値段の割りに機能は豊富だし、オペアンプの交換楽だし、
高インピーダンスヘッドフォンもOKだし、、、
アンドロイド端末に、海貝音楽(hibymusic)アプリ入れて?げば、
かなりコンパクトなネイティブDSD再生機にもなるしw
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 02:21:00.46ID:8UIKQ9Q6
>>818
ライン出力はパワード使ってるからどうにでもなるんだけど
ヘッドホン出力の音量はどう?
ヘッドホンアンプとして買うことにしたから、音量が少ないと困るかも
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 02:29:21.50ID:ahIY6JzA
>>820
普通の耳なら、MAXのヘッドフォンアンプ用IC搭載だから大丈夫なはずw
ヘッドフォンアンプ用ICでもTPA6120とかと比較されるとパワーは無いと思うけど
何せ5Vで動かしてるわけだし、、
0823820
垢版 |
2018/11/11(日) 02:31:51.90ID:8UIKQ9Q6
>>822
ありがとう
安心したぁ
届くの楽しみ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 17:21:26.61ID:DhIzetPh
D10のライン出力と光出力って同時出力可能?あるいは切り替え可?
両方挿してたらどっちか優先されちゃうのかな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:27:23.81ID:wYx6bOMv
誰か見繕ってくれ

PCから出る音をヘッドフォンで聞く用途
(ゲームと音楽両方 音場優先かな?)
このスレに来てる時点で安く仕上げたい
pc直よりは明らかに違いがわかるようなのを求めてる

スレ読んでたらD10買うなら別途ヘッドフォンアンプ必要だのavアンプ買った方がいいだのあって
結局どれ買えばいいかわからん
>>817これにしようかと思ったけど、
上のレス見る感じ中身的にゲーム用途や他にも必要なのがある感じっぽいし

その辺りひっくるめて買うの選らんでくれ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:41:29.70ID:ahIY6JzA
>>831
ゲームがサラウンド対応で、前後左右の音が残機数につながるようなら
AVアンプかゲーム用サラウンドヘッドフォン?
まったり音楽聞いたり、2chでゲームなら、pc直よりは上だから>>817でもいいよ
別に外部電源無しでもUSBバスパワーでも使えるし、たいていのヘッドフォンは鳴らせる
DSDを聞く時に簡略版ドライバーが残念かも?とかのレベルの話
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:48:23.45ID:o3avsHt+
>>831
音質だけなら>817で十分PC直との差は感じれると思うが
ゲーム機能やらもしマイクやら必要ならSound Blasterから予算にあったの買ったほうがいいよ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:48:54.95ID:ahIY6JzA
>>831
いい忘れたけど今のセール価格なら、下手に各パートの中華DIYボード購入して組み立てるより
はるかに安価でおすすめwレベルだと思ってね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 21:35:28.68ID:ki8AAINj
>>831
今直挿しでそこまで不満に思ってないんだったら>>817が最適解だと思うが
俺が構成しようと思ってる環境だと
Coaxial…PC
Optical…PS4
USB…Android(遠隔で再生)みたいにしようと思ってる
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 22:37:34.75ID:o3avsHt+
クーポンで19000円くらいだったのでDX3PRO買った
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:06:19.29ID:wYx6bOMv
>>833-836

レスありがとう
おとなしく>>817買っとく
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 13:01:56.25ID:Nw6hpPQR
すでamirmがDX3pro測定してるけど
金でも握らされてるんじゃないかってくらい毎度TOPPING褒めてるな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 20:44:29.19ID:Nw6hpPQR
>>842
弱いね
今2万で一体型ならDX3PRO買っとけばいいよ
DACがAK4493x2でヘッドホン出力1000mw@32Ωとか完全にm7より上位スペック
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 20:46:11.50ID:lX3lwH6p
>>842
まあ、価格考えればTPA6120A積んでるから弱いとはいえない気も?
音の良し悪しはともかく、出力は並のディスクリ以上w

ところでALIのセールも残すところ僅かの時間になったが、
良いクーポン手に入った?(今なら8000円超で10ドル引クーポンばら撒き中)

自分は数日迷った挙句、ここで語られるようなもの買わずじまいw
一応、DIYボードの中では一番新しくユーザー少なげな
https://www.aliexpress.com/item/-/32950289780.html
と、amaneroボードは買ってみたけど、人柱としてレビュー出来るほどじゃないから?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 22:03:11.38ID:nkamhRLL
Su-8買ったわ
0847745
垢版 |
2018/11/14(水) 16:53:14.69ID:c4yh8eVz
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HSZLRHL
DAC-X6pro買ったんだけど、今日いじり倒した
なかなか良いよ
写真付きでレビュー入れといたから、気になる人は読んでみて
0849847
垢版 |
2018/11/14(水) 17:09:21.01ID:c4yh8eVz
>>848
そう思うなら参考にしなければ良いだけでは?ひねくれてるなぁw
ちなみに >>817も俺
>>760 ←結局DAC-X6proもCMD-18も両方買って試すことにした
CMD-18のレスも入れたらステマ扱いするの?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 17:16:21.46ID:u2l+u6IE
これでなく?w

DAC- X6 PROは、前のDAC- X6よりも多くを改善しました。
イヤホンを挿入するときに、RCA出力を自動的に切断することができます、もう同期出力ではありません。オン/オフと切り替えモードの時、衝撃の音がしません。
パソコンの音楽はDACを通じて、音質がとてもいい。このような価格はこんなに良い品質があって、かなり良いです。
0851847
垢版 |
2018/11/14(水) 17:22:57.45ID:c4yh8eVz
>>848 ああ、おまえ・・・
>>747>>765 ←NFJと勘違いしてたアホだろ
アホに返信入れちゃったw
0852847
垢版 |
2018/11/14(水) 17:25:03.07ID:c4yh8eVz
>>850
レビュー入れたばかりだから反映されてないだけ
2件目がそのうち出てくるよ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 17:26:10.65ID:FHrZ8sHP
カタコトすぎて参考にならん

下手な宣伝がすぎるw
0854847
垢版 |
2018/11/14(水) 17:45:11.36ID:c4yh8eVz
>>853
11月6日のカタコトのレビューは俺じゃないよ
今日付のレビューがそのうち出てくる
レビューが反映されてから書けば良かった
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 22:23:12.09ID:bAF+sred
AliのAoshida-HIFI Audio Store で独身に日にSMSL Sanskrit 10th DAC買ったら
次の日ちょっと音声って所から届いてびっくりした
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 22:40:22.86ID:BcIdNH26
>>858
ちょっと音声ってそこの系列なのかな?
自分、AoshidaはDIYキットしか買って無いから尼の倉庫に置いてはいないだろうけどw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 01:27:44.17ID:KyWg1sYy
在日諸君元気かね 防弾ナチス帽原爆事件で
韓国はユダヤ人を敵に回した。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:22:27.83ID:huixbLPc
XMOSのドライバーの話がよくされてるけど、もしかして今のDACって同軸or光よりUSBの方が遅延少なかったりするの?
音質もUSBの方がいいのか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 05:03:58.80ID:FDLLQV2X
DAC-X6pro宣伝してたのに売り切れで買えないってどうよ
レビュー良くて買えないと欲しくなるな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 16:33:28.39ID:cYR1vkMM
XMOS USB DAC Audio Decoder DSD1796 HiFi Headphone Amp SPDIF volume control

中国から到着しました。
貼付のドライバでハイレゾflac聴いてみましたが、なかなか力強い
いい音でした。

あとは、DSDを弄ってみたいですが…
ドライバを気長に探すことにします。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 23:19:47.62ID:BA1S0YSI
まあ誤読も極まって、辞書も漢字変換でも今じゃ出るかと、、貼付(ちょうふ)と(てんぷ)
意味は判るしw

>>876
音も気に入ったようでなによりw
ドライバーはどんなVerでしたか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 07:57:11.65ID:bNIMx1Ag
さすがに、xmosにamaneroのドライバーは…
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 20:38:36.49ID:Psxpa6Zf
>>880
笑われてしまいましたね。

asioとかはほとんど素人なのですが、
何かヒントを教えていただけないでしょうか?

そもそも、複数のasioドライバをインストールできるのですか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:16:25.47ID:BYie+QY3
>>885
そもそも、XMOSやアマネロってのはDAC内臓のUSBインターフェイスの事でそれぞれ(かあ別規格だからドライバーも別だし、それらはASIOと関係ない
ASIOってのは、カンタンに言えばPCからDACを操作するためのAPIの企画のこと
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 02:13:02.94ID:zS1Ze4EH
>>885
プレイヤーに何使ってんだろ…Windows付属とかのだと永遠にたどり着かないぞ。
よほど酷い製品でなければ添付ドライバ入れた時点でASIOドライバ入ってるはず。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 22:56:47.84ID:lZ3s0HkR
Topping DX3PRO届いた
今まで使ってたHP-A4と比べ文句なく音質はいいが
出力/無音の切り替え時にカチカチとリレー音がするのが
神経質な人は気になるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況