X



最強のブックシェルフスピーカー 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 20:46:31.12ID:Uh9J71jV
>>114
インピーダンスが20オームこえてる下は4オーム
でかいトランスとトランジスタでどばぁーと電流流せなきゃいけない
位相は回路がそこそこ複雑 いくらか回転している
早い話アンプのいいのを買わんといかん
ドンシャリは人間に必要なので問題ないがウファーとツイーターの2時3次のノイズが出てしまう
ライドのカップの音がカツィイイーンて言わずシュワシュワいう
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 20:52:22.17ID:Uh9J71jV
805D3を見たことも聞いたこともない
特性見てそう思い俺には敷居が高そうだと感じた
700万つぎ込めたらいけると思うよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:42:28.51ID:B2keS7FY
測定厨はTADのスピーカーでオケが気持ち良く鳴ってるの聴いた事ある?
ME1は好きだけど。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 22:12:51.75ID:xfvkTM6M
やれ、測定値測定値って言うけど
聴いた感じが全てだろうよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 22:53:00.51ID:cs6m45aF
小音量だと人間の耳には低域と高域が聴こえなくなる。
スピーカーをフラットな特性に作ってしまうと、
小音量再生時には高域と低域は聴こえなくなるので、人間にはカマボコ型の音に聴こえる。
だから各メーカー工夫して、独自の周波数特性を練り上げてる。
小音量でも大音量でも音楽が楽しめる特性はないか?(ドンシャリ型はその一例)
オールジャンル鳴らせる特性はないか?などなど。
もちろん特性には、それ以外の様々な思惑、たとえばお国柄だとか音決め担当者の好みだとかが込められてる。
単純なフラット志向のスピーカーメーカーなんてほぼない(日本以外には)。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 23:03:00.55ID:ln99w3go
フレッチャーマンソン曲線は一般人を対象にしたもので
オーディオファイルは脳でかなり修正出来てるから曲線ほどの差は出ない
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 23:07:36.71ID:2frus4eG
>>271
ピエガとかもそうだっけか
曲面エンクロージャーってのがアルミの押出し成形でいいなら
直線部分が出来ちゃうけどある程度量産の目処が立てばいけるね
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 03:38:57.16ID:9h7xcPLC
C1が最強
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 07:49:37.85ID:C/9sRI9n
C1はモデルチェンジしたので、レジェンドリーグ入りな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 07:55:04.50ID:9h7xcPLC
ふええ…
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:15:48.42ID:4fKL0BMN
聞こえ方を判断するために測定値を使う
お前らイコライザー弄ればいじったように聞こえるはず
スピカーの設計者がどう作ったかを知りたい
ネットワークやユニットの選択は音質を決めるために行ったはず
その答えが測定
周波数特性はそのまんま音の高低と大きさ 音の鮮度はインパルス
それらを作動するアンプとの相性がインピーダンスや位相や能率
聴感とデータを同期させるのは自分が意識して比較検討するかどうか
性能の試験が視聴 うわ音が出たで感動してお金を払うのもカクカク自由
でも俺はそんな自信はない 元のユニット単体でこれくらい余裕がありそれをネットワークして平均出してこうなるてのまで調べたい

ベイシーの菅原て不比等は視聴しないらしい
なぜ選べるのか
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 14:58:22.27ID:C/9sRI9n
各々(おのおの)と書けない時点で何をいわれましても・・・
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 18:17:12.54ID:SYUf7T8n
インパルス特性と周波数特性測ったって、それだけでは抜け落ちてる部分が沢山ありすぎる。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 19:14:55.65ID:jmMocVc+
>>281
そうだね。
PIEGAもCOAXはエンクロの厚みがあって、内部補強もあるからボディー剛性は高い。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 19:35:41.78ID:gx0lZdN/
>>287
かっては最強だったが、現在では中古でしか手に入らないモデルな
C1はまだ新品が買えると思うけど、後継機が発表されたからねえ
もちろん新C1は横綱張れる可能性はある(誰もまだ聞いていないので、とりあえず保留)
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 21:39:00.50ID:9h7xcPLC
何れにせよディナウディオ買ってりゃ間違いない
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 00:41:42.89ID:9NKnIGuO
そろそろ販売終了になるDYNAUDIO Special40に1票。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 06:54:30.98ID:u4vE+Fk0
ビリー・ウッドマン(インタビュー当時ATCのCEO)
スピーカーシステムの性能を定義する、もっとも重要な技術的パラメーターは
マグニチュードレスポンス、フェイズレスポンスの二点ですが、動的なインピーダンス特性、
タイムドメイン歪み、振幅混変調歪み、高調波歪みも欠かせない重要な要素です。

フランコ・セルブリン(ソナス・ファベール創始者)
測定項目はどれも重要ですが、特に複数の軸上特性カーブのようなパワー・レスポンスに関する
測定がより意義深いと考えます。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 06:58:27.45ID:u4vE+Fk0
誤爆してしまった
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 07:17:59.03ID:XhWDxkx+
測定は大事だよ、でも参考にすべきグラフは多数あってどれも大事
マグニチュード(F特)一個だけしか見ないなら何も見ないのと大差無い
クロスオーバーの正相逆相ですら意見が割れるのに
F特だけではなぜそうなるかが分からない
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 07:43:22.24ID:u4vE+Fk0
誤爆を拾ってくれてすまないw
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 08:14:28.80ID:1n3uQk7O
最強ブックシェルフ持ってるとこういう地震の時に泣く事になるわけで
フロアタイプならまず倒れない
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 08:19:53.62ID:IlUBK6+G
>>294
いえいえ、為になりました
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 09:43:58.73ID:iiNR9ARf
トールボーイは全滅だな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 09:54:30.09ID:a3ncG3Ol
>>298
今まさに泣いてる
部屋に置いてた自作スピーカーがONKYOのギタースピーカーと
4kテレビとガラスラックを壊しながら転がってたわ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 14:33:21.29ID:iiNR9ARf
デカイスピーカーで広がり感を堪能したい気持ちもあるけど、
ブックシェルフでニアはこれはこれでフロアでは出来ない良さもあるな
小音量でご近所に気兼ねしなくてもいいのはウサギ小屋には大きなメリットだし
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 15:13:43.84ID:c9byoKlc
俺の地域は震度5強で、ネジ止めしてない俺のブックシェルフスピーカーがスタンドの上で踊っていたがギリギリ落ちてはいなかった
もう少し揺れてたらヤバかった
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:09:09.77ID:M5UaQUWU
地震のストロークは確か最大60cmだったような?
免震建造物はそれくらいの揺れ幅で設計してる
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 19:26:09.51ID:sIVzwE04
大地が動いてる以上どんな重量物も無力
スピーカーが浮いてスパイクがずれたら床に刺さったり
スタンドから落ちたりする
こればかりはどうしようもない
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 19:33:08.47ID:F/fh/Aim
3.11の時は覚悟して帰国したけど、専用インシュレータと一緒にポン置きしてたUltimate Monitorはスタンドの上になんとか残ってた。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 19:41:43.15ID:ytQdnyMe
http://img-cdn.jg.jugem.jp/d60/1384959/20160607_2097922.jpg
TIGLONのブログから拾ってきた画像

ボードの下にD-RENを貼って隙間を作り、チューニングベルトを通して固定する
効果的な転倒対策だとは思うが
ボードやインシュレーターは自然な自重で乗っているから良いもので
縛り付けて固定するのは音質的にどうなのかなーと
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 20:18:15.80ID:WXOIGuvI
帰宅したらスピーカースタンドが倒れて
スピーカーが転げ落ちてた

食器棚のワイングラスは何ともないのに
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 21:21:33.21ID:S76eh6Tj
縛りつけてもスタンドごと倒れたらどうしようもない
SEISISとかいうボードだと、免震構造みたいなのでいいかもしれない
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 22:03:11.53ID:aKoHjzsR
日本なら耐震ゲル使うしかないだろ
絶対倒れないぞ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 22:52:33.11ID:PeyuMfqs
>>324
低音全部消えそうw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 23:03:32.31ID:sIVzwE04
なんでもアリなら床にアンカー打って直接固定だな
強度考えないと床ごとむしり取って倒れる可能性もあるけど
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 01:07:01.16ID:qkZzwYNE
壁面収納にスタンドに乗せたスピーカーが入る隙間をあけておいて作って、普段はそこに格納してる。

聞くときに毎日引っ張り出してる。
スパイクにはKRYNA使ってるから移動も楽々。
軽量なブックシェルフだからこその芸当。

これで外出時も安心してる。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 10:22:47.82ID:w8aya4HU
ここで紹介されても困るけど
ウッドコーンだけだと辛いのかなという感想
パイの大きな大衆狙いでありハイエンドメーカーではない
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 14:01:37.24ID:SJ68nALx
最強を名乗るからには、震度8でも1mmも動かないはず
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 15:52:00.94ID:j1pq7iYD
ツイーターが凹むのが一番ありそう
フォーカルみたいに逆ドームなら正面からぶっ倒れてもまだ平気かな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 17:24:38.58ID:w8aya4HU
計測器とかは高感度になるほど外乱に弱くて死にやすいイメージ
カメラとかも安物の方がタフなイメージがある
地震耐性だけなら物理的にも精神的にも安物最強だろうな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 22:19:56.75ID:Z+7hYT5z
ME1買っちまおうかなー
スタンドコミ96万なら安いと思う?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 22:22:28.56ID:7K7SJv7m
高さ60cm 重さ30kg あってもブックシェルフスピーカーなのだろうか。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 22:35:04.83ID:w8aya4HU
現代のブックシェルフはメーカーが何と呼称してるかでしかないと思う
強いて言うならスタンドの上に乗せて使用するスピーカー全般
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 22:37:07.16ID:PzAkXlv0
重量に関しては、全然コンパクトじゃないCR1みたいに、50kg近くなってから問題視すればいいんじゃない?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 08:14:37.35ID:4F1Oq5Xt
ME1いいよ
ジャンルの向き不向きがなく、良質な音源なら極上に
イマイチな音源でもそれなりに聞けるような音が出る懐の深いスピーカーだと思う
購入してから毎日音楽聞くのが楽しい
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 14:20:55.98ID:FTvzkfWw
>>341
エージングの時間どれくらいですか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 14:55:22.78ID:hNyjPaHH
1年くらいかな
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 19:00:44.68ID:xdV2N7yQ
805D3使ってるけど、どこにも不満がない。
これってさらにいい音にしたかったら何を皆さん弄りますー?

あ、アンプ高級機を狙う、以外の回答求むw
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 19:21:07.42ID:yxxTeV45
>>346
ソフト買えw
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 19:40:52.74ID:noxIYnKo
売却しない改造アリならネットワーク外してDSPチャンデバマルチアンプ
スピーカーに手を入れないなら部屋を良くする

どこにも不満がないならわざわざリスクをとる必要がないので
好きなソフトを買う、アナログレコードやハイレゾ音源などを楽しんでみる
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 22:34:02.33ID:BI9kx8a5
不満がないのにいじるアホおらんで
問題は他所の音聴いてオオーッとなったとき
我に反るまでえらいこっちゃなる
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 23:08:17.10ID:D1PaxI5w
ME-1と805Dのいい所と悪い所ってなに?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 23:59:40.01ID:S5VrRd9F
>>354
良い所:素晴らしい音で音楽が楽しめること
    仕事が終わって家へ帰るのが楽しみになる

悪い所:貧乏人には買えない所
    下手をすると妬みで根性がねじくれ曲がり、805D3は高域キンキンなどと
    デタラメを垂れ流す害獣ウソピョンになってしまう所
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 00:44:58.97ID:ntx3AsL9
良い所:(死にかけの老人になると高域が聴こえなくなってくるから)805D3は全くキンキンせずとても良い音が聴けます ('ω')ノ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 07:17:35.96ID:ARp5UgUE
805
良いところ、人気があって多くの人がB&Wを持ってる
フラグシップ系列なので気後れしない
ダイヤモンドツィーターだと言える
悪いところ、この音が最高だと勘違いしたり
本当は好みとズレていても良いと思い込もうとしてしまう

ME1
良いところ、TADを知っている人に自慢できる
こう見えて3wayだとドヤれる
ベリリウムツィーターだと言える
内外価格差で不満を持たずに済む
悪いところ、分かりやすく説明するためにパイオニアの名前を出す必要がある
小さなお子さんがいる場合は破損による毒性リスク
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 07:30:36.35ID:yYnhYbLr
ME1の同軸ユニットを守る金網は
小さなお子さんでは破れないほと分厚いから

B&Wのちょんまげをマイクだと思って毟り取られた悲劇もあることだし
絶対はないのだろうけど
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 09:07:39.59ID:E1Q0C8gR
346だけど、そうだよねー

ここが不満!ってなければ普通はいじらないよね。

今の鳴り方は気に入ってるけど、バランスを崩さずに
何か良いちょい足し的おすすめチューニングあったらな。っとちょっとアイデアが聞きたかった。

部屋リフォームしてスピーカーも買い換えしたんだけど、
ほとんど試行錯誤無しに805D3良い音が出すぎて、拍子抜けした
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 09:25:27.74ID:1zLV3YcI
マンションはつらい
曲の音が強いパートになると周りに漏れないかビクビクしながら聴いてるよ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 09:47:43.23ID:ARp5UgUE
子供は電池だって飲み込むし粉末は躊躇なく舐める
用心してもし過ぎということはない
逆に小さい子が居なければベリリウムだからと恐れる必要は無い
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 11:46:18.94ID:EOZdj+GT
>>364
うちもマンションだから、リフォームして戸境壁面コンクリートに防音ウレタンフォームを吹いて、
そこから15cmふかし、厚めのベニヤ板で室内壁を立て、空気層で防音性能あげたよ。

これだとスピーカの低音が壁に反射して増幅しすぎることもないし、
コンクリだから木造のように抜けることもない。

上下階は厚いコンクリ+2重床なら騒音はよほど大音量にしなければ心配ない。
鉄筋コンクリートのマンションは戸建てより有利かと感じてる。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 14:25:04.53ID:1zLV3YcI
うちは築40年の古マンションなんでちょっとテレビの音量上げただけでも上下階に丸聞こえだよ
幸いうちは最上階で上はないけど
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 14:27:27.49ID:RRyx73O2
うちのマンションは壁の吸音材が劣化でもしたのか、最近、隣人のセキやクシャミ、鼻をかむ音が聞こえてくる・・・
それ以外は聞こえないんだけどね
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 14:42:38.05ID:RRyx73O2
>>370
引っ越しから数年は静かだったんだよね
ある時期、壁からネズミの声が聞こえたので食い散らかされでもしたのかと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況