X



LAN DAC (Audio-over-IP)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 18:23:58.90ID:oSn8pUh3
LANでDACを繋ぐと良い理由が解らない
高周波ノイズの中を通すなんて恐ろしい
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 12:36:50.46ID:TO5RqQka
ttp://www.merging.com/products/ovation/ravenna
ttp://www.otaritec.co.jp/products/lawo/products/ravenna.html
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 19:43:54.18ID:RF/z4zHt
ネットワークプレーヤー(システム)の場合、音声データの再生処理及びD/A変換はネットワークプレーヤー(DMR)が行う
LAN DAC(システム)の場合、音声データの再生処理はPCやプレーヤーが行い、LAN DACはD/A変換のみを行う

ということではないかと
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 16:23:58.98ID:IRdyqxGQ
魔境へようこそ!
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 01:27:08.37ID:gzEG94y2
EthernetベースのD/AコンバーターはUSBや音声ケーブルの代わりに
LANケーブルで接続されていると思えばいい
PCなどからは直接接続されたオーディオI/Fみたいに見える

>>14
それは単なるネットワークプレイヤー
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 09:17:32.73ID:Zu9oJN3k
真偽はよくわからないけどデータがパケットに分解されて再構築されるからビットの立ち方が整形されて綺麗になるとかなんとか・・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 07:52:11.19ID:ZpT306KI
SFORZATOのNWPもファームアップでLAN DAC機能を追加
ttps://www.phileweb.com/news/audio/201807/11/19972.html

いよいよLAN DAC時代の幕開けだあ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 12:49:40.81ID:0FnAmANt
ttps://www.phileweb.com/review/article/201807/27/3124.html

LAN DAC >> USB DAC だそうだ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 13:38:39.51ID:lyRsmMLG
そこ見ると、結局「ネットワークだから」じゃなくてDirettaというプロトコル
とSFORZARTのDACとの組み合わせで良くなったという話だろ
つまりSFORZART買えってことだな
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 14:33:17.24ID:CF7WpYfD
おやまぁ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 11:00:56.90ID:/f6Y1bXv
chromecast audio じゃだめなの?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 15:48:52.36ID:ydtADzPX
ttp://www.stereosound.co.jp/review/article/2016/07/13/47751.html

ネットワーク・アタッチドDAC=NADAC
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 17:27:35.66ID:e+vgjdbQ
foobar2000とかを止めようとしてネットワークプレイヤーの流れになってたんだと思うが
結局また元に戻ってしまうのか

VolumioがLAN DACモードで起動とか出来れば流行るかもな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 13:13:12.68ID:USeAcqGJ
LAN DACが本当にいいものならばDirettaはフリーウエアだし
そこそこ安価なLAN/Dコンバーターみたいな製品も出てくるだろうね
そうなれば好きなDAC使えるんだからまだ慌てるような時間じゃないな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 10:08:49.12ID:TJ9f+bZs
Audio-over-IPのDDCとか欲しいね
UPnPを利用したものより高音質なら広まるかも
USB対策に気を遣う必要もなくなる
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 10:46:17.18ID:TJ9f+bZs
>>39
そこは個人の話だったね
うちはLANもUSBも使ってるから
これがLAN一辺倒でより高音質となればシンプルで対策もしやすいと思っただけさ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 22:40:02.64ID:0kZuFGvs
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/2408/20180822/60210/

ふむふむ そうか
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 07:26:04.11ID:Nef4E54Q
スイッチ1つ程度の単純なネットワークに不具合ってなんだよw

業務用で広まりつつある既存規格なら組み合わせも広がるのに
小企業が作った独自プロトコルなんざ要らねえわ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:52:45.06ID:Gs/2J8ZT
持ち込みPCのセットアップにミスったのを
ネットワークが原因であるかのうように擁護してるだけかと
あるは良く分かってなくて書いてるか

しかし方々で持ち込んだはいいもののセットアップできずに鳴らせないやつとか
何かしら落とさないと気が済まないやつとか

正にファイル某の面々だ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 10:09:19.24ID:Nef4E54Q
SDK提供は問い合わせてくれとあるだけなんだが
プロトコル定義やソースコードはオープンにされてないよな?

まさかドライバの無償ダウンロードごときで普及の可能性があると?

会社がつぶれたり開発打ち切られたらアウトだぞ?
オープンソースでもメンテしてくれる人がいなくなったら先はないぞ?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 13:04:01.03ID:4+m7AQeG
大手だろうが部門撤退すればそれまで
どこか永久保証してくれるメーカーあるの?
最近国内メーカーで採用例の多いUSBインターフェイス作ってるインターフェイス社
なんて資本金1000万従業員55人のバリバリの小企業だしいつ潰れてもおかしくない

LAN DACは別に専用デバイスが必要なわけじゃなし、おまけの機能がいつ使えなく
なるかなんて心配しても仕方なかろう
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 19:43:14.33ID:Nef4E54Q
永久保証などと極論を持ち出すのはバカの証拠

堅実な組込機器製造企業と山師なオーディオ機器製造企業を比べて何の意味が?
インターフェイス社のUSBコントローラはデバイス側でUSB Audio準拠だから
万一ドライバ供給が途絶えても標準ドライバの対応範囲では利用できるだろ

Ethernet対応オーディオ規格だとAVBはIEEEの標準規格でmacOSは標準対応
DanteはYAMAHAが推していて他規格とのブリッジなどもある
どの規格が優位となるのかまだ読めないがどれも参加企業はそれなりにあり
簡単に消えてなくなるようなことはない

それに対しDirettaは小企業の閉じた独自規格で会社がコケたらそこで終了
更新が停止したドライバは新OSへ移行したら使えなくなるかもしれない
公開情報が皆無に近いからよくわからんがドライバはタダでも
機器側実装では高くつくかもしれない
そんなリスクを負ってまで採用する企業が続々と現れ普及するというのか?
少なくとも音楽制作用や業務用の機器では採用されないだろうな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 19:48:41.02ID:7z6YGaO+
まぁここは工業規格板じゃなくてピュアオーディオ板だからな。
極端に不安定じゃなければ、音が良いなら使いたいという人はいる。
将来がどうこうは関係なしに。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:03:48.03ID:jZ9zt8cb
>>48
>万一ドライバ供給が途絶えても標準ドライバの対応範囲では利用できるだろ
売りのバルクペットはどうなるんだよw
Direttaも同様にNWPのひとつのおまけ機能にしか過ぎないんだから無くなった
ところで普通にNWPとして使えば良いだけ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 21:35:09.92ID:EX6UOxNB
>>41 IPからも離れてるの?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 23:11:36.21ID:LZlOI45H
おお

ttps://www.diretta.link/
ttps://support.megatech.tokyo/doku.php?id=diretta:start
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:08:22.19ID:5wMnyr/p
2,3秒の遅延を許容してバッファリングすればOK?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 21:54:23.33ID:/NAZACqF
おおっ そうなのか!

ttps://www.youtube.com/watch?v=hXnmHWpc1k4&t=4s
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 23:33:52.06ID:T/4XbaiB
アイ・オー・データ機器は、11月24日(土)・25日(日)に大阪 ハートンホテル南船場で開催される「オーディオセッション・イン・OSAKA2018」に出展する。
同社ブースは「505」。

オーディオブランド「fidata」、I-O DATAブランド「Soundgenic」製品が用意されるほか、現在開発中の「fidata Music App for Android」や、通信プロトコル「Diretta」関連の取り組みについても初公開される予定だ。

http://www.phileweb.com/news/audio/201811/22/20409.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 20:51:13.08ID:caYV8Vht
無線なんかあてになるかい
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 09:12:05.50ID:OwHsUp09
OpenHomeでDiretta使えないのかなー
Roonはライブラリーがおせっかい過ぎて使いにくいし
OpenHome対応プレイヤーorトランスポート+MinimServer+LUMIN APP
が使い勝手の面で最強なんだよなー
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 09:14:00.06ID:OwHsUp09
RoonやJPLAYだとプレイヤーはRoonやJPLAY側だけど
OpenHomeだとプレイヤーは接続した機器側になるから無理なのかな?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 14:22:19.13ID:Y9ZOgcpZ
RoonがRAATやめてRAATの代わりにDiretta取り入れたら良いのにな
そしたら機器メーカーもこぞって採用するだろうしな
逆木じゃないけどRAATとの比較ならDirettaのが音良いわ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 16:59:46.95ID:Y9ZOgcpZ
>>78
吾輩はとっくのとうに窓から投げ捨てたでやんす

JPLAYからRoonに鞍替えしたけどRoonはServer(Core)入れるPCの
スペックが良い程音が良くなる
JPLAYもControlPCのスペック良くすれば音は良くなるんだけど
PC性能での向上具合がRoonの方が大きくてPCにこだわれば
音質でもJPLAYは超えられる
新しくなったFEMTOは触ってないからFEMTOだとどうなるのか
分からないけどね
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:35:12.14ID:Y5eGho8T
FEMTOは音質と安定性向上したけどopenhome捨てて激烈に使い勝手悪くなったから
総合的にはRoonだろうね
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 21:26:54.08ID:JVGa3VO6
オーディオセッション大阪で、OpenHome+ Diretta動いてたよ。アイオーのブース
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 21:47:03.47ID:m9o5IkUI
アイ・オーのfidataじゃなく海外でMELCOとしてそれなりにDELAが
認知されてるからDELAの方がDiretta対応すりゃ海外メーカーも
そこそこ採用しそうなんだがなー
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 08:49:28.86ID:kvk34AY2
SFZのプレーヤーでLUMIN APP使えなくなったのはそのうち直るんだろうか?
LUMIN APPはOpenHome専用だけどOpenHome対応機器で使えないのもあるし
LUMIN APP側の問題なんだろうなぁ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:26:08.49ID:I1+sFORy
>>85
TEACにOEMしてるのも同じだから、Lumin App側でSFZのプレーヤーが出てこないようにしてるんだろう。
アプリだけライバルに使われるのが嫌だったんだろうな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 06:48:02.76ID:xnDPttDz
>>87
それだったら自社製品は無料、他社製品は有料OPでお金払ってロック解除とかにしたら良いのにね
OpenHomeのコントロールアプリはLUMIN APP最強過ぎだから少々高くても買うわ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:13:27.86ID:mW80+4u3
>>90
SFZのプレーヤー自体はOpenHome対応だからOpenHome系も
何かしらのコントロールアプリでテストはしてるだろうけどな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:38:46.05ID:R3cB+ePQ
ネットワークプレイヤーとしては、仰る通りですが、Diretta再生の場合、コンポーネントはLAN DACとしての機能に特化するので、PCの再生ソフトがないと、基本的に再生出来ないです。

最近、FidataがPCレスでDiretta再生対応機器を開発してるとか、してないとか聞きますが、よくわかりません。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 15:32:07.62ID:PTgMyY4J
PCにJriverインストールして、Direttaで聴いてますが、最近バージョンアップの案内が来て、早期ディスカウントに乗ろうかどうか悩んでます。
どんなバージョンアップになるのか、ご存じの方はいらっしゃいますか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 09:48:40.21ID:gIbtxN7L
結局は現状が行き詰まってきたから、またなんか色々な仕組みを作って商売しようって企みだろこれ。
だが音質なんてものはだな
ぶっちゃけもう何をどう作ろうがいじろうが
変わるには変わるが向上なんてものは皆無に等しい罠。
いい加減目を覚まそうぜ。
所詮は業者どもの金儲けに振り回されているだけなのだから。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:08:43.39ID:couumwvo
なんでDST-01はDirettaに対応しないんだろうか・・・
Direttaも使えないしLUMIN APPも使えくなったし
もうただの四角い箱ですわ・・・
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:20:34.48ID:IVbJtg3b
>>97
fidataのアプリは使えませんか?
pavoではlumin使えていますが、なんだかんだでlinnが安定しているような気がしないでもないです。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 12:23:24.07ID:/HAuD9Vj
ttp://jplay.eu/forum/index.php?/topic/2804-jplay-at-the-high-end-2019-in-munich/
HIGH END 2019 in MunichにおいてJPLAYとMegaTech Electronicsが共同で新製品を発表するらしい
これってここで予告されてる
ttps://www.diretta.link/top.html
reference design Diretta Host for ethernet converter form USB-audio
の事かな?
converterだからethernetとUSBを変換するんだろうけど
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 17:06:05.76ID:/HAuD9Vj
reference designって表現と展示会に出すぐらいだからなんらかのハードウエアだと思うんだけどねぇ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 21:39:25.74ID:87g70xQf
1bcってのは良く知らないけど
そこらのRaspberry PiでもDirretaが使えるようになるなら
相当興味あります
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 11:26:20.50ID:m5IwTub3
LAN-DAC
パソコンとUSB-DACにおけるUSBの役割が、LANに置き換えられたというべきもの

USB-DAC見てもストリーミングでいいじゃんって思うのか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 18:49:24.58ID:EZoCOZlZ
ヘッドホン祭で見かけたけどUltraRendzuだっけ?
あれはROONとかのをDACに流す奴だし、確かにこの辺ややこしくなってきた。

オーディオ趣味のおじいちゃんじゃついてこれんだろな。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 01:10:08.05ID:zhizB7LN
>>109
トランスポートのレイヤーでやらなくてもアプリケーションのレイヤーでやれば?と想いました。
udp無理して(?)使わないでもrtp/rtcp使ったりしたらいいのに。どうせサーバーはパソコンなんでしょ。
間にパケットシェイパー入れたりしてみたら。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 14:34:38.50ID:dAaXVQ9o
音楽データ流せればいいてもんじゃない
そういうので良いならネットワークプレイヤー使え
DACを直接コントロールできることに意味がある
というかもう黙ってて
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:33:49.39ID:SNM71JlE
既存のNWPと比べて音質的に優位な点があるんですか?
NWPの筐体内でD/A変換する方がノイズやジッタの影響は受けにくそうな気がするんですが。
絶縁できるのはLAN(RJ-45)だから同じだし。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:44:46.43ID:YkXdaSz2
>>114
根本的に勘違いしてる
NWPだって
サーバー→(UPnP/DLNA)→NWP
って感じで音源入ったサーバーとLANで繋いでサーバーから音源受け取ってるだろ?
LANDACは
PCトラポ→(RAATやDiretta等)→DAC
って感じで簡単に言うとNWPの役割をDACがやってる

勿論NWPがRoonのRAATやDirettaに対応すればそのNWPはLANDACになる
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:46:47.17ID:YkXdaSz2
>勿論NWPがRoonのRAATやDirettaに対応すればそのNWPはLANDACになる

この代表なのがSFZのNWPでこれはUPnPとDirettaどっちも使える
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:19:22.17ID:VDkcdm8v
今日の「話題のAudio over IP規格「Diretta」で、ラズパイが“ネットワークDAC”になる」の中の
ttps://www.phileweb.com/review/article/201905/28/3464.html
一番最後の方の“Ethernetケーブルという完全な絶縁接続環境を利用”って何だろう。
LANケーブルだったらどれでも同じはずってこと?
Wifiならもっといい?
あと、SyncはSync Masterだよね( ttps://support.megatech.tokyo/doku.php?id=diretta:start )
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 01:21:24.77ID:V/uPM3Wz
>>115
>LANDACは
>PCトラポ→(RAATやDiretta等)→DAC
>って感じで簡単に言うとNWPの役割をDACがやってる
言いたいことはわかるけど何か気持ち悪い。正確にはNWPのプレーヤー部分の役割を担ってるのはPCトラポであって、NWPのDAC部分の役割を担ってるのがDAC。何をどうしたってDACはDACにしかなり得なくて、プレーヤーがPCトラポ側なんだよな〜
LANDACはPCオーディオと同じで、DACに接続する方式が違うだけだろ?USBなんかよりDirettaの方が音質的に有利なのはわかるけど。LANDACはネットワークオーディオじゃなくPCオーディオだと思ってる

>勿論NWPがRoonのRAATやDirettaに対応すればそのNWPはLANDACになる
この場合はNWPのプレーヤーを完全に使用しないことになるけど、PC上のRoonプレーヤーの音よりもNWPのプレーヤー部分の音の方が良いという場合も製品によってはあり得るだろうね。ガチガチのオーディオPCのRoonに勝てるNWPがあるかと言われると困るけどw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 01:33:25.54ID:TbPIYDD2
まぁサーバー以外にPCを用いるならPCオーディオだろうな
て言う手もネットワークオーディオの定義が曖昧だからなぁ

>ガチガチのオーディオPCのRoonに勝てるNWPがあるかと言われると困るけどw
RoonCoreになれるNWTやNWPないからな
いやあるにはあるが中にNUCの基盤突っ込んでそれにRoon入れてるだけで
それはちょっと違うっしょってオチだけどw
PCの流用ではないボードから完全に自前で作ったRoonServerになれる
NWTやNWPを作る所が出てくればガチガチPCより勝てるかもね
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:08:41.17ID:N/kNGZrq
で、結局Direttaはスフォの開発した技術で今後独占していくの?
じゃなくてスフォが一番に実用化しただけなの?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:11:29.13ID:N/kNGZrq
LANDACって言葉が解釈しにくいね、v6プロトコル使用って理解で良い?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:32:22.59ID:ZUbpXQZx
>>124
Direttaの開発元はMegatech Electronicsって会社でスフォが一番に実用化しただけ
東京の会社なんでもしかしたら開発にSFZの小俣さんも噛んでる可能性はあるけどね
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:35:09.99ID:ZUbpXQZx
>>125
>LANDACって言葉が解釈しにくいね
USBDACのUSBの部分がLANになっただけ

>v6プロトコル使用って理解で良い?
IPv6の仕組みを利用して直接音声データを送ってると思っとけば良い
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:43:49.40ID:N/kNGZrq
あぁそか開発委託かもね
USB未使用ならDAC内のDDC基板をラズパイに差し替えてリクロックでMCK生成すりゃLANDACじゃんって思ってたけど根本的に違うのな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 22:28:04.04ID:Bk1v+XLZ
targetのマスタクロックからhostのタイマに延びた点線矢印のオプションて何かでつながってるのかな?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 10:46:18.36ID:wTetWlel
これDACとの接続はUSBだからこの黒い箱は単なるDirettaBridgeか
このDirettaBridge使ってRoon+HQPlayer+NAAのNAAをDirettaBridgeに置き換えて
Roon+HQPlayer+DirettaBridgeでやってみたい感あるな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 10:50:14.07ID:ocxpOqQ0
結局USBで繋ぐのならHPPlayerのNAAとかJPLAYのデュアルPCと比較してどうかって話になるよね
USBはもう使いたくないって需要もあるだろうしDST-01みたいなのがもっと出てくればなあ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 10:54:44.72ID:wTetWlel
このDirettaBridgeを自作出来る用にして欲しいなぁ
そうすりゃDiretta受ける方のPCのLANやUSBにJCATのI/Fカード使えるし
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 22:12:04.56ID:JxjLTgu3
いまいちメリットがピンと来てないけど
皆さんが言うようにUSB-DACのUSBがLANになった、
というのからイメージするのはDACサーバーみたいなものなの?
それなら面白いと思うけど

例えばUSB-HDDがPCとHDDの一対一だとしたら
LAN-HDD(NAS)はネットワークに繋がってるPCとHDDの一対多、というのと同じく
LANDACは色んな端末(プレイヤー)がDA変換サービスを受けられるようになるとか
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 16:18:33.14ID:FJSoBhB1
>>145 オープンソースでもなく、API公開制限なしでもないようなので、そんなにやる人いないのでは?
HOSTにLANポート2つ必要だし。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 07:24:30.28ID:e5508SVD
Direttaに関わらずこの方式に期待してるけど
仕組みとかメリットが分かりづらいよな
明確に音質が良くなるんならそれをもっと全面的にアピールして欲しい
ハイエンドユーザーにしか意味の無い程度の改善ならそもそも普及は厳しい
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 17:45:15.39ID:B3VqNLLL
>>148
音質より使い勝手だな
PCとアンプをUSBや光でつないだりしてるけど
windowsタブレットを無線LANで使えるのは
タブレットにケーブルをつなぐ必要がないのでかなり便利
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 19:18:41.86ID:aBBZIwOJ
Direttaの良いところは、

・送り方がゆっくりダラダラ流すことで受け側の仕事の負荷を平準化する点
・LAN接続による直接接続がない点
(LANはパルストランスを経由するので直接信号線が接続しないためノイズが行き交わない)
・送り出し側で、FLACなどをPCMに変換してから送出する点
(再生機器側の負担が少ない)

かな?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 12:18:04.03ID:TcSNGH3F
なんでLANポート2個必要って思ってんの?
もしかしてDACと直結じゃないと使えないとか思い込んでる?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 16:00:46.23ID:WdTnlQUE
>>153さん
RAATでさえコントロールのコネクションが共存してる(から音が悪い[?])と言われてるのに?

>>150さん
> ・送り方がゆっくりダラダラ流すこと
 ↑こう言ってましたっけ?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 09:40:32.72ID:i7Qdy+GW
>>155 音のこと以外、意味ないじゃん
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 07:38:36.40ID:qaz9IzJu
>>158
もうないですけれど、megaなんとかのサイトでは、
ホストLANポートとターゲットLANDACを直結、
ホストとなるPCの他の通信は(LANポートが一つしかなければ)USB有線LANアダプタを使用、となってませんでしたか?
ホストとターゲットは専用のネットワークで、かつ、ケーブル直結。USBケーブルの代わりだからでしょう。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 19:51:53.26ID:LGSTL15u
>>159
そう思うならそう思っときゃ良いよw
Diretta Target使ってるから言えるけど別に専用LANポートを用意する必要はない
音質を求めるなら専用LANポートを追加してDACやTarget PCと直結した方が良いけどね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 10:54:10.77ID:ubEoHOcA
Roon+HQ→Diretta Target PCのRoon+HQの部分を
win10とLinuxで比較するとLinuxの方が音いいし
DirettaはLinux用のHostドライバーの提供もして欲しいなぁ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 12:32:03.47ID:ubEoHOcA
あーはいはい言葉が足りなかったですね
PCのLinux OS用のホストドライバー提供して欲しい
まで書かないとダメでしたか・・・
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 18:47:07.91ID:Ck0PhnaP
Diretta target pc に繋ぐメインPCってノイズ対策(ノートPC+リニア電源等)は
必要なんですかね
単に高性能PCでいいなら自作PCつなげばいいのかなと思ってるんですが
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 11:19:58.64ID:vM7RVnfI
どっか海外の有名ドコロのハイエンドメーカーがDACなりNWP、NWTで
Diretta対応させたらそこそこ広まりそうな気はする
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 16:06:25.15ID:8gGNtKrm
KRYNAとTiGLONと愉快な仲間たち
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 12:14:16.08ID:3+59Rfc2
最新版序列   ★はコスパおすすめ品
上位
PMA-600NE アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)    5.9万円
PMA-60    デジタル入力     ★4.5万円
PMA-50    デジタル入力      --
PMA-600NE  光入力    4.3万円 
Loxjie A30   デジタル入力     ★1.7万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   2.3万円 
Loxjie A30   アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   3.3万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)  1.9万円
Loxjie A30   アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)   2.9万円
SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   3.2万円
SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)   2.8万円
AIYIMA D05 デジタル入力     1.7万円
SA300     デジタル入力     1.6万円
ToppingMX3 デジタル入力     1.4万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹  7000円
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹  17000円  
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹  16000円 
AIYIMA D05  アナログ入力 from PCオンボード蟹  16000円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況