X



LAN DAC (Audio-over-IP)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 18:23:58.90ID:oSn8pUh3
LANでDACを繋ぐと良い理由が解らない
高周波ノイズの中を通すなんて恐ろしい
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 12:36:50.46ID:TO5RqQka
ttp://www.merging.com/products/ovation/ravenna
ttp://www.otaritec.co.jp/products/lawo/products/ravenna.html
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 19:43:54.18ID:RF/z4zHt
ネットワークプレーヤー(システム)の場合、音声データの再生処理及びD/A変換はネットワークプレーヤー(DMR)が行う
LAN DAC(システム)の場合、音声データの再生処理はPCやプレーヤーが行い、LAN DACはD/A変換のみを行う

ということではないかと
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 16:23:58.98ID:IRdyqxGQ
魔境へようこそ!
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 01:27:08.37ID:gzEG94y2
EthernetベースのD/AコンバーターはUSBや音声ケーブルの代わりに
LANケーブルで接続されていると思えばいい
PCなどからは直接接続されたオーディオI/Fみたいに見える

>>14
それは単なるネットワークプレイヤー
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 09:17:32.73ID:Zu9oJN3k
真偽はよくわからないけどデータがパケットに分解されて再構築されるからビットの立ち方が整形されて綺麗になるとかなんとか・・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 07:52:11.19ID:ZpT306KI
SFORZATOのNWPもファームアップでLAN DAC機能を追加
ttps://www.phileweb.com/news/audio/201807/11/19972.html

いよいよLAN DAC時代の幕開けだあ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 12:49:40.81ID:0FnAmANt
ttps://www.phileweb.com/review/article/201807/27/3124.html

LAN DAC >> USB DAC だそうだ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 13:38:39.51ID:lyRsmMLG
そこ見ると、結局「ネットワークだから」じゃなくてDirettaというプロトコル
とSFORZARTのDACとの組み合わせで良くなったという話だろ
つまりSFORZART買えってことだな
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 14:33:17.24ID:CF7WpYfD
おやまぁ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 11:00:56.90ID:/f6Y1bXv
chromecast audio じゃだめなの?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 15:48:52.36ID:ydtADzPX
ttp://www.stereosound.co.jp/review/article/2016/07/13/47751.html

ネットワーク・アタッチドDAC=NADAC
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 17:27:35.66ID:e+vgjdbQ
foobar2000とかを止めようとしてネットワークプレイヤーの流れになってたんだと思うが
結局また元に戻ってしまうのか

VolumioがLAN DACモードで起動とか出来れば流行るかもな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 13:13:12.68ID:USeAcqGJ
LAN DACが本当にいいものならばDirettaはフリーウエアだし
そこそこ安価なLAN/Dコンバーターみたいな製品も出てくるだろうね
そうなれば好きなDAC使えるんだからまだ慌てるような時間じゃないな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 10:08:49.12ID:TJ9f+bZs
Audio-over-IPのDDCとか欲しいね
UPnPを利用したものより高音質なら広まるかも
USB対策に気を遣う必要もなくなる
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 10:46:17.18ID:TJ9f+bZs
>>39
そこは個人の話だったね
うちはLANもUSBも使ってるから
これがLAN一辺倒でより高音質となればシンプルで対策もしやすいと思っただけさ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 22:40:02.64ID:0kZuFGvs
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/2408/20180822/60210/

ふむふむ そうか
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 07:26:04.11ID:Nef4E54Q
スイッチ1つ程度の単純なネットワークに不具合ってなんだよw

業務用で広まりつつある既存規格なら組み合わせも広がるのに
小企業が作った独自プロトコルなんざ要らねえわ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:52:45.06ID:Gs/2J8ZT
持ち込みPCのセットアップにミスったのを
ネットワークが原因であるかのうように擁護してるだけかと
あるは良く分かってなくて書いてるか

しかし方々で持ち込んだはいいもののセットアップできずに鳴らせないやつとか
何かしら落とさないと気が済まないやつとか

正にファイル某の面々だ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 10:09:19.24ID:Nef4E54Q
SDK提供は問い合わせてくれとあるだけなんだが
プロトコル定義やソースコードはオープンにされてないよな?

まさかドライバの無償ダウンロードごときで普及の可能性があると?

会社がつぶれたり開発打ち切られたらアウトだぞ?
オープンソースでもメンテしてくれる人がいなくなったら先はないぞ?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 13:04:01.03ID:4+m7AQeG
大手だろうが部門撤退すればそれまで
どこか永久保証してくれるメーカーあるの?
最近国内メーカーで採用例の多いUSBインターフェイス作ってるインターフェイス社
なんて資本金1000万従業員55人のバリバリの小企業だしいつ潰れてもおかしくない

LAN DACは別に専用デバイスが必要なわけじゃなし、おまけの機能がいつ使えなく
なるかなんて心配しても仕方なかろう
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 19:43:14.33ID:Nef4E54Q
永久保証などと極論を持ち出すのはバカの証拠

堅実な組込機器製造企業と山師なオーディオ機器製造企業を比べて何の意味が?
インターフェイス社のUSBコントローラはデバイス側でUSB Audio準拠だから
万一ドライバ供給が途絶えても標準ドライバの対応範囲では利用できるだろ

Ethernet対応オーディオ規格だとAVBはIEEEの標準規格でmacOSは標準対応
DanteはYAMAHAが推していて他規格とのブリッジなどもある
どの規格が優位となるのかまだ読めないがどれも参加企業はそれなりにあり
簡単に消えてなくなるようなことはない

それに対しDirettaは小企業の閉じた独自規格で会社がコケたらそこで終了
更新が停止したドライバは新OSへ移行したら使えなくなるかもしれない
公開情報が皆無に近いからよくわからんがドライバはタダでも
機器側実装では高くつくかもしれない
そんなリスクを負ってまで採用する企業が続々と現れ普及するというのか?
少なくとも音楽制作用や業務用の機器では採用されないだろうな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 19:48:41.02ID:7z6YGaO+
まぁここは工業規格板じゃなくてピュアオーディオ板だからな。
極端に不安定じゃなければ、音が良いなら使いたいという人はいる。
将来がどうこうは関係なしに。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:03:48.03ID:jZ9zt8cb
>>48
>万一ドライバ供給が途絶えても標準ドライバの対応範囲では利用できるだろ
売りのバルクペットはどうなるんだよw
Direttaも同様にNWPのひとつのおまけ機能にしか過ぎないんだから無くなった
ところで普通にNWPとして使えば良いだけ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 21:35:09.92ID:EX6UOxNB
>>41 IPからも離れてるの?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 23:11:36.21ID:LZlOI45H
おお

ttps://www.diretta.link/
ttps://support.megatech.tokyo/doku.php?id=diretta:start
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:08:22.19ID:5wMnyr/p
2,3秒の遅延を許容してバッファリングすればOK?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 21:54:23.33ID:/NAZACqF
おおっ そうなのか!

ttps://www.youtube.com/watch?v=hXnmHWpc1k4&t=4s
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 23:33:52.06ID:T/4XbaiB
アイ・オー・データ機器は、11月24日(土)・25日(日)に大阪 ハートンホテル南船場で開催される「オーディオセッション・イン・OSAKA2018」に出展する。
同社ブースは「505」。

オーディオブランド「fidata」、I-O DATAブランド「Soundgenic」製品が用意されるほか、現在開発中の「fidata Music App for Android」や、通信プロトコル「Diretta」関連の取り組みについても初公開される予定だ。

http://www.phileweb.com/news/audio/201811/22/20409.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 20:51:13.08ID:caYV8Vht
無線なんかあてになるかい
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 09:12:05.50ID:OwHsUp09
OpenHomeでDiretta使えないのかなー
Roonはライブラリーがおせっかい過ぎて使いにくいし
OpenHome対応プレイヤーorトランスポート+MinimServer+LUMIN APP
が使い勝手の面で最強なんだよなー
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 09:14:00.06ID:OwHsUp09
RoonやJPLAYだとプレイヤーはRoonやJPLAY側だけど
OpenHomeだとプレイヤーは接続した機器側になるから無理なのかな?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 14:22:19.13ID:Y9ZOgcpZ
RoonがRAATやめてRAATの代わりにDiretta取り入れたら良いのにな
そしたら機器メーカーもこぞって採用するだろうしな
逆木じゃないけどRAATとの比較ならDirettaのが音良いわ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 16:59:46.95ID:Y9ZOgcpZ
>>78
吾輩はとっくのとうに窓から投げ捨てたでやんす

JPLAYからRoonに鞍替えしたけどRoonはServer(Core)入れるPCの
スペックが良い程音が良くなる
JPLAYもControlPCのスペック良くすれば音は良くなるんだけど
PC性能での向上具合がRoonの方が大きくてPCにこだわれば
音質でもJPLAYは超えられる
新しくなったFEMTOは触ってないからFEMTOだとどうなるのか
分からないけどね
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:35:12.14ID:Y5eGho8T
FEMTOは音質と安定性向上したけどopenhome捨てて激烈に使い勝手悪くなったから
総合的にはRoonだろうね
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 21:26:54.08ID:JVGa3VO6
オーディオセッション大阪で、OpenHome+ Diretta動いてたよ。アイオーのブース
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 21:47:03.47ID:m9o5IkUI
アイ・オーのfidataじゃなく海外でMELCOとしてそれなりにDELAが
認知されてるからDELAの方がDiretta対応すりゃ海外メーカーも
そこそこ採用しそうなんだがなー
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 08:49:28.86ID:kvk34AY2
SFZのプレーヤーでLUMIN APP使えなくなったのはそのうち直るんだろうか?
LUMIN APPはOpenHome専用だけどOpenHome対応機器で使えないのもあるし
LUMIN APP側の問題なんだろうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況