X



超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 69★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 08:00:37.81ID:wVWMgp1C
テンプレをよく読んでから質問して下さい。
テンプレを読んでいない質問はスルーされたり、テンプレ嫁と言われたりします
あと、日本語通じない真性のキチガイは徹底的にスルーでおながいします

0. ここは★スピーカー編★です。
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
 公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
  「確かに初心者はあれに手を出すなだよな」と思えるようになったら初心者じゃなくなった証拠。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハードオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しにしない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。
14. マルチポスト禁止。
15. 購入相談への回答には原則中古品は薦めない←回答者向け
では、質問をどうぞ

前スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 67★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1511650868/
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 68★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521594184/
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 21:09:26.47ID:Bchr2BvT
>>959
各メーカーはこんな感じ

●Floorstanding
Acoustic Energy、B&W、Boston Acoustics、Canton、Cambridge Audio
Castle Acoustics、DALI、Definitive Technology、ELAC、Focal、Fluance
GoldenEar Technology、Jamo、JBL、KEF、Klipsch、Magnat、MartinLogan
Mirage Speakers、Mission、Monitor Audio、Paradigm、Polk Audio
Q Acoustics、QUAD、Revel、Spendor、Sonus faber、SVS、TAGA Harmony
TANNOY、Totem Acoustic、Wharfedale、XTZ

●Floorstander
Dynaudio

●Standlaut
Heco、Nubert、Piega

●Floorstanding Tower
Emotiva、NHT

●Tower
BIC America、PSB、RBH
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 07:49:08.82ID:aKwGUv8n
フロア型・・・大口径ウーファー搭載で、エンクロージャーが床まで達してるやつ
トールボーイ・・・小型ブックシェルフの箱を床まで伸ばして、ウーファーを増やしたやつ。ユニットも小型ブックシェルフの使い回し多し

という印象がある
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 08:35:02.13ID:CaDFWr6G
単純に昔は大口径ウーハーが多かったというだけ。
ブックシェルフでも30cmがごく普通にありそれ以上もあった。
当然ながらフロアだと小口径になるはすもなく、むしろもっと大口径になっていた。
そして当然ながら大口径だとトールボーイになるわけがない。
今はブックシェルフもウーハーは小口径だが、フロアでウーハーを小口径にすればほぼ自動的にトールボーイになってしまう。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 09:31:32.73ID:60NqEV6Z
きほんトールはスクリーンの両サイドに置くって言う目的で作られた オーディオから始まってない
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 15:51:53.55ID:CaDFWr6G
>>969
トールボーイの起源はAV用だったかもしれないとは思っている。
1980年代始めには国内メーカーに既にAV用と思われるトールボーイ型スピーカーが存在した。
しかしそれは全く主流ではなく、ピュアオーディオ用のトールボーイが目立ってくるのは1980年代末から1990年代を待たなければならなかった。
つまりAV用として先鞭をつけ、後にピュアオーディオ用も同じような形になったが、特に関連があるわけではない。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 16:13:39.04ID:aKwGUv8n
90年代・・・INFINITYのKappaとかテクニクスのSB-M500とかあったけど、フロア型の一形態という扱いで、AV用という意識は当時なかったな
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 18:25:49.54ID:ik/u21GO
SB-M500とかは全然違って 空気室で低音を出すためのもの
トールボーイは音は二の次で作られた おおもとはPAで昔からあるトーンゾレイ型のスピーカー
0980949
垢版 |
2018/12/09(日) 18:50:22.31ID:Wi+D/law
いろいろ視聴してきました。
3050i 解像度高い
4312 サイズと出音が好き
ミックスもするのでモニタースピーカーも視野かと思っていますが
低域がKRKシリーズ以外はカスカスできついかもです。

モニタースピーカー+グライコで調整は無謀でしょうか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 18:59:58.30ID:UtlqDygv
スピーカーは振動して音を出すものだから、箱の中に入れるもんじゃない
実際にやって聞いてみるといいよ。いい悪いを語るレベルに無い論外の方法だから
スピーカーはしっかりした台に載せて周りの空間を広く取るのが基本
スピーカーを同じ高さにするのも基本だけど、こっちもやってない人結構いる
0984コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/12/09(日) 19:33:14.55ID:N5M/g6Lr
>>980
>モニタースピーカー+グライコで調整は無謀でしょうか?

人間の耳は音量を絞ると中音域や高音は聞こえても低音は分かりにくくなります。
このため小さな音量でフラットに聞こえるようにバスを足したり、トーンコントロールは中々使えます。
しかし元々少ししか出ていない低音をグライコで上げてフラットな特性にするのは注意が必要です。

つまり、アンプのボリュームが4なのにグライコで上げているので実は低音だけは実質ボリューム7状態であると。
アンプのボリュームを目一杯上げた時、10の目盛りの8まで上げればスピーカーがヤバいとして、現在のアンプのボリュームが4というのはまだまだ音量を上げられるのでなく、あと1目盛りしか上げる余裕がない・・・という理屈です。

この辺りがしっかり分かって使っていくなら良いですが、それでもローの出ないスピーカーをグライコでブースト常用はちょっとどうかなと思います。

スピーカーは聞いて良いと感じるのが良いので、4312を第一候補で考えていくのがベストでしょうね。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 19:55:48.72ID:a6wNWbOP
>>980
うろ覚えで申し訳ないけど、貴方が聞く音楽のモニターとしてKRKを使っていると聞いたことがあります
モニターだから家で聴くのにいいという訳では無いですが、ミックスもするとの事ですし満足できるようならKRKもありかも知れません。

ただ,PMA-2000が勿体ないですね……
部屋の環境にもよりますし、予算を大幅に超えますが、4312(PMA-2000で駆動)とKRKのモニターを揃えて必要に応じて切り替えるといいかもしれません。
4312でなくとも、より安価な4307や4306で満足できそうならそれでもいいかもしれません
0987コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/12/09(日) 22:07:13.81ID:N5M/g6Lr
>>986
等ラウドネス曲線についてこれに基づき実際に補正を行う場合、もちろんどの程度音量を絞るのかにもよりますが、私の場合低音を足す欲求は生じても高音を足したいと感じた事はほぼ無いですね。
また、質問されてる方の注目点も低音にあるようなので、文章を読んだ時に頭に入りやすいだろうと考えてあのように書いたのです。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 07:49:06.78ID:eaGyyVu2
>>982
左右の開口部に入る細長いスピーカーがあればそれでよいと思います。
奥のほうに設置するのではなくて表側つらつらに設置できるのであれば問題ないと思います。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 14:56:33.37ID:gzOioeWX
スーパーツイーター買ってみたんだけど、アンプから直接繋ぐのが、メインのスピーカーから直列で繋ぐのが、メインのスピーカーと並列に繋ぐのかどれが一番良いの?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 18:06:54.76ID:TMxWr5sz
ネットワーク入っているみたいだから スピーカー端子につなげばOK
+−は置き場所によって変わるから 測定しながらレベルが高くなる方を選べばいい 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 13時間 22分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況