X



タイムドメインのスピーカー Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 23:18:51.84ID:ilrc8VjV
>>155
音は瞬間的なもんじゃ無い。特にスピーカーの低音は徐々に振幅が増える。減衰も徐々に減衰する。
半波長遅れても何も問題ない。
問題なのは、重い振動板で立ち上がり立ち下がりが悪いユニット。また分割振動で強いピークやディップがある事。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 23:22:26.30ID:ilrc8VjV
>>162
お前がマトモなバスレフスピーカーを聞いた事がないのは、よく分かる。
キチンと設計され、優秀なユニットとボックスのバスレフは素晴らしい音楽を聴かせるよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 23:31:20.23ID:/qdjfLDM
>>162
お前よw
だからよw
>しかも↑でも書いてるようにけつから出る音を対策したらよくなった事例が多々あるだろ
>音の立ち上がりと立ち下がりが重要ならなおさらだろw

低域には立ち上がりと立ち下がりがないとでも思ってるのかよw
だいたいよw
>>80の例を見ろよw
https://www.stereophile.com/content/fujitsu-ten-eclipse-td712z-loudspeaker-measurements

fig.3での赤色の周波数特性がポートのグラフだが、低域〜200Hz程度までと
数百Hzあたりにも影響を与えてるだろw

しかもそれは↑で他者も言う
「中途半端に強化してる、結果的にはそう。」
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 23:52:00.47ID:/qdjfLDM
>>167
お前よw
>そのデータがマトモなバスレフだと言う証拠が有るのか?

だからよw
「中途半端に強化してる、結果的にはそう。」
つまり、中途半端なバスレフだろw
そんなものは
>しかも↑でも書いてるようにけつから出る音を対策したらよくなった事例が多々あるだろ
>音の立ち上がりと立ち下がりが重要ならなおさらだろw

だいたいよw
お前の言うまともなバスレフさえタイムドメイン理論からすれば
ユニット以外から出る音であり、論外w
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 00:00:48.94ID:gXhEEmxk
>>168
お前よw
-16dBがどーしたんだよw
16dB差はマスキングで聴こえないとでも言うのかよw

だからよw
>>117で書いた、けつから出る音を対策してるだろw
ポートからの風圧もあるという記述さえあるw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 00:08:07.02ID:gXhEEmxk
>>170 一部追記w

×>>117で書いた、けつから出る音を対策してるだろw
>>85 及び >>117で書いた、けつから出る音を対策してるだろw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 00:26:43.59ID:afXlvv+u
>>169
TD-712は背圧を抜くポートだろ。
本格的にバスレフにしたのは俺が持っているMK2。
ところでお前は何を持っているんだ?
あと最低月1回は生の音楽を聴く機会を持て!
如何に低音が大切か分かるから!
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 01:05:37.56ID:gXhEEmxk
>>172
お前よw
だからよw
由井氏は、ポートはバスレフではなくインピーダンスやら背圧の調整と主張してるが
バスレフが中途半端だろうが本格的だろうが、ポートから音が出ている時点でタイムドメイン理論に反し
しかもポートからの音を対策したら良くなり、まさにタイムドメイン理論様様だろw

>ところでお前は何を持っているんだ?

俺は前にも書いたが、タイムドメイン関係ではたまご型やらYoshii9型やらを自作&テストしている

>如何に低音が大切か分かるから!

おいおいwそんなことは当然だろw
俺は低音をおろそかにしてるどころか追求してるんだがw
お前、↑の俺の主張に対し、妄想してんじゃねーだろうな?w
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 09:21:51.48ID:afXlvv+u
>>173
お前はどのスピーカーで音楽を聴いているんだ?
生演奏は聴いているのか?
答えろよ!
俺はTD-712MK2をメインに聴いている。其れにTIMEDOEIN lightも。
生演奏もいろんなジャンルの音楽を年15回は聴いている。
その上でバスレフの方が生演奏に近いバランスと音色でで音を出していと評価しているよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 09:28:27.97ID:afXlvv+u
>>171
Yoshii9も比較検討で聴いたけど無指向性スピーカーの良さは有ったけど低音は不足気味。倍音でカバーしているだけ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 12:15:36.08ID:afXlvv+u
>>178
ホール用スピーカーとオーディオ用のスピーカーは別物。
ホールの音は90パーセント近く残響音。スピーカーの用途も考えずに馬鹿な事書くなよ!
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 12:19:48.98ID:U3yXHALf
コンサートホールのインフォメーションだな。
PAは今は持ち込みがほとんど。
レコーディングはジェネレック。
JBLはカーステ、かなり昔のレコーディングだな。
現在にJBLをありがたがる奴がいるとは。
生きた化石だな。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 15:50:00.80ID:gXhEEmxk
>>174
お前よw
>お前はどのスピーカーで音楽を聴いているんだ?

前から書いてるが、メインは自作によるウーハーは密閉のホーンマルチアンプ4wayのSPだが
フルレンジ1発のタイムドメイン的自作SPも併用している

生演奏は知り合いがママさん合唱みたいなのやっており、その関係で素人による
演奏会は時々聞くよw

>俺はTD-712MK2をメインに聴いている。其れにTIMEDOEIN lightも。
>生演奏もいろんなジャンルの音楽を年15回は聴いている。
>その上でバスレフの方が生演奏に近いバランスと音色でで音を出していと評価しているよ

まずよw
TD理論で由井氏はバスレフを否定し、TD製品も「バスレフじゃねー」と言ってるにもかかわらず
TD製品を使用して「バスレフの方が生演奏に近いバランスと音色でで音を出していと評価しているよ」
と主張できるんだよ?w
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 21:37:25.12ID:afXlvv+u
>>182
自作なら何のユニットを使っているかも書かないとな。
あとママさん合唱団の発表会じゃ生演奏とは言えないよ。
低音から高音まであらゆる音色のあるバンドじゃないとな。
ジャンルは問わないけど色々な楽器の音を聴かないと意味無いよ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 21:53:42.86ID:UOtwLZoK
よしいぴょんは経済的な理由でタイムドメインの
名称をライセンスして
フジチュウはこれも利益的な理由で一般受けするように
ブーミーな低音出すことに決めたんだろ
現実がそうだからと言って理想を諦めてはいけない
企業の論理とは独立した僕たちなら理論を追及することができる
僕たちはタイムドメインを諦めない
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 21:57:10.45ID:UOtwLZoK
バスレフならどんな楽器もブーブー言わすよな
ホワイトノイズを付加してるようなもんだぞあれ
楽器が鳴ってると思ったらスピーカーがなってるだけだった
偽物の残響で満足できるクソ耳が羨ましい
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 21:59:17.31ID:UOtwLZoK
ユニットの音が途切れても箱の共鳴は止まらないからな
音の経路が違う時点でアウツなんですわ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 22:00:59.53ID:UOtwLZoK
ユニットの純粋で正確な音のみを聴きたい
タイムドメイン理論はそういう人のためにあるのです
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 22:31:45.60ID:gXhEEmxk
>>183 >>184
お前よw
>富士通の製品もタイムドメイン認定された製品。
>理論と現実の違い

回答になってねーだろwだからよw
由井氏はバスレフでないと言うTD製品を、お前はバスレフとして良い評価してるわけで
つまり、お前は由井氏のTD理論を否定しながらTD製品を好評価してるわけだよw

で、↑でさんざん書いてるが、俺はTD理論自体は賛同するがTD製品のポートによる
中途半端なバスレフ効果の悪影響を指摘してるわけだよw
にもかかわらず、お前はバスレフとして好評価してるのはなぜかということだぞw
なぜだよ?w

>自作なら何のユニットを使っているかも書かないとな。

メインはフォスやらJBLのユニットやホーンドライバーで、フルレンジはalpair6Pや10P

>ジャンルは問わないけど色々な楽器の音を聴かないと意味無いよ。

だからよw
>生演奏は知り合いがママさん合唱みたいなのやっており、その関係で素人による
>演奏会は時々聞くよw

「ママさん合唱みたいなのやっており、その関係で」と言っており、いろんな楽器で
コーラスも含めた演奏会してんだよw
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 22:42:30.81ID:gXhEEmxk
>>190
君w
前にも書いたが
まじでタイムドメインの理想は5cmユニット程度で平面バッフルらしいぞw
だが、セッティングなどの問題で製品化しないらしいw

だが自作では妥協せずにできることも多々あり、有利なわけだよw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 22:49:02.84ID:iGeDEEQh
>>193
ほ〜案外間違ってなかったか
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 23:15:33.37ID:5X2Y7zlz
>>193
> まじでタイムドメインの理想は5cmユニット程度で平面バッフルらしいぞw

ニアフィールドでいいなら小口径に勝る物は無いと思う
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 23:38:08.49ID:afXlvv+u
富士通の製品を聴いたこと無いだろ。
あと、実際の低音は、ドローンとかボーンとした音の鳴り方だよ。音は直ぐには聞こえなくなるほど減衰しない。手で止めれば別だが。チューバの音とかパイプオルガンの音とか聴いてから話しな!
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 23:40:02.62ID:gXhEEmxk
ま、小口径の平面バッフルの場合、問題は低音なんだが
前にも書いたが、今の時代、デジタル時代、低域補正やらタイムドメインとして
ソフトで自動的に位相を合わせたマルチも可能な時代だからなw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 23:58:03.63ID:gXhEEmxk
>>197
お前よw
だからよw
TD理論ではバスレフでないと言われたり
中途半端なバスレフと言われたりしているものをバスレフとして好評価してるのは
生音を極めた自らの耳だからってか?w

だいたいよw
チューバの音とかパイプオルガンにようなもともと響きが多いものを基準にされてもなw

でよw
お前は、TDの中途半端なバスレフが好きなのか、それとも他のメーカーも含めた
普通のバスレフ全般が好きなのか?w
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 12:21:41.41ID:7J2/BN+F
yoshii9でカエルの鳴き声を再生すると猫が探し始める。他のスピーカだとなぜか重低音が出て猫も無反応。
y9で花火の音を再生すると猫がびっくらこいて逃げる。他のスピーカだと耳をたたんで凄む。
y9でコントラバスを鳴らすと器楽演奏者が振り向く。他のスピーカだとツンボがウットリする。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 12:48:56.07ID:I7b0aZv4
>>201
yoshii9でコンバスをピッチカートを再生するとブルンブルンという音に聞こえる。
他のバスレフなどのスピーカーではボンボンと聞こえる。
コンバスの演奏者はyoshii9を絶賛する。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 16:42:09.66ID:+MwMko21
>>200
其れは低音じゃない。
マトモなスピーカーならホルンとクラリネット、テナーサックスとアルトサックス、ティンパニーでどちらを叩いていか、コントラバスとチェロ、グランドピアノとフォルテピアノの音色の違いが分かる。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 16:51:57.09ID:+MwMko21
>>199
>>197
>お前よw
>だからよw
>TD理論ではバスレフでないと言われたり
>中途半端なバスレフと言われたりしているものをバスレフとして好評価してるのは
>生音を極めた自らの耳だからってか?w

音楽を楽しむ。なるべく生音を彷彿させるスピーカーがいい。当たり前!

>だいたいよw
>チューバの音とかパイプオルガンにようなもともと響きが多いものを基準にされてもなw

70ヘルツ以下の低音を出す楽器はほとんど無いよ。

跡和太鼓の大太鼓なんかも立ち上がりたちさがりは徐々。直ぐに立ち上がり直ぐに減衰する低音楽器は何だ?

>でよw
>お前は、TDの中途半端なバスレフが好きなのか、それとも他のメーカーも含めた
>普通のバスレフ全般が好きなのか?w

バスレフが好きなのではなく、バランスのとれたスピーカーがすきさ。立ち上がり立ち下がりが良くて低音から高音まで音楽を楽しめる水準のスピーカーがね。
理論なんて何でも構わない。理論通りでも音楽を楽しむ事が出来なきゃ失格。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 17:54:42.19ID:FcYWUg3N
バスレフはスピーカーが響くから
楽器の響きがわからんのよ
元の楽器にないブーブーという音が鳴ってるからね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 18:12:16.90ID:EPmH8X/7
>>204
お前よw
音楽を楽しむ。なるべく生音を彷彿させるスピーカーがいい。当たり前!

だからよw
それはバスレフを否定するタイムドメイン理論が主張してることなんだが
お前はバスレフを否定するどころか「バスレフの方が生演奏に近いバランスと音色」と主張してるだろw

>70ヘルツ以下の低音を出す楽器はほとんど無いよ。
>跡和太鼓の大太鼓なんかも立ち上がりたちさがりは徐々。直ぐに立ち上がり直ぐに減衰する低音楽器は何だ?

チェロ、ウッドベース、コントラバス、バスドラ、低音管楽器、ピアノなど多数あるだろw
そして、楽器の立上り立下りとバスレフから出る音は異なるw

>バスレフが好きなのではなく、バランスのとれたスピーカーがすきさ。立ち上がり立ち下がりが良くて低音から高音まで音楽を楽しめる水準のスピーカーがね。

おいおいw
お前は例の「バスレフの方が生演奏に近いバランスと音色」と言ってるだろw
なにしに来てるんだよw
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 18:12:16.94ID:I7b0aZv4
>>209
おれは音楽大学が近くにあるから生のオーケストラ、各楽器のアンサンブルなどいつでも聞ける。
昨年はいろんなコンサートを含めて60公演。
コンサートホールは少し離れているけどな。
聞いているプログラムには日本最大級の90ストップ、パイプ総数約7400本で尺八などの音の出るパイプオルガンも含まれる。
オーディオでしか音を知らないお前らよりも生音を聞いているよ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 18:29:02.44ID:EPmH8X/7
>>211
お前よw
ホールで聴いたりする特にクラッシック系の生低音は「緩い」んだよw
だが、それが悪いどころか良い場合があるわけだよw

SPでもいわゆるクラシック向きなSPがあるだろw
主に低音が「緩め」「ゆったり」なんだよw

一方、そんなSPでジャズやらロックなんか聴くと合わないとかいうわけだなw

タイムドメイン理論はソースを正確に再生することが目的なので
当然、ソースにない「緩い」やら「ゆったり」やらは論外w
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 19:49:24.49ID:pF8F6vzY
MP3以降の圧縮音源と同じようなもんか。
かたや低音出てないからまともな音じゃない<>音楽家が絶賛
音を間引いてまともな音が出るわけない<>今じゃ圧縮音源ばかり
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 19:54:07.50ID:+MwMko21
>>205
そんなマトモな設計されていないバスレフの話してないよ!
其れに楽器の音色は生の音楽での違いと同じ様に俺のTD-712MK2は聴き分けられる。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:02:04.22ID:+MwMko21
>>208
>ボンボンと鳴る楽器は存在しない
>バスレフスピーカーで聴くからそうなる
ホールで聴くコントラバスは、舞台の床の響きとホールでの残響でピッチカートは、ボンボンと聴こえるよ。
池袋や六本木や初台に有るホールでね。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:13:00.50ID:+MwMko21
>>212
ジャズやロックの演奏じゃ大口径コーンスピーカーから音楽が出ている。立ち上がり立ち下がりは、とても緩い低音だよ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:16:45.67ID:UmqQoXHu
音階のない低音で満足できるなら普通のスピーカーでええな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:21:56.44ID:UmqQoXHu
タイムドメインのメリットは1マイクロ秒も遅れない正確な音
高級ヘッドホンで聴くような音
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 21:22:13.78ID:FGsBDEQQ
周波数特性というのはゲイン、位相込みのベクターでもともとみるもんで
ゲインだけみてるのは古典的な制御理論もわからんアホエンジニアだけやで
だからタイムドメイン理論なんてまったく新規性ないしオリジナルでもない
50年前の大学でもならったお話だぜ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 21:41:30.99ID:EPmH8X/7
>>215 >>216
お前よw
>ホールで聴くコントラバスは、舞台の床の響きとホールでの残響でピッチカートは、ボンボンと聴こえるよ。

それは楽器の音というより環境の影響だろw
つまり環境次第だなw

>ジャズやロックの演奏じゃ大口径コーンスピーカーから音楽が出ている。立ち上がり立ち下がりは、とても緩い低音だよ。

なので大口径1発よりも中口径2発なんかが多くなってるんだよw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 22:00:40.87ID:v1yI0myt
>>211
> オーディオでしか音を知らないお前らよりも生音を聞いているよ。

結局これな

オーディオ業界で日本勢が逆立ちしても海外勢に勝てないのは
リスナーが日頃からきちんと生音を聞いてるか聞いてないかという決定的な差があるからな

生音をろくに聞かないリスナー相手に商売やってりゃ
日頃から生音を聞いて鍛えられている海外勢からそっぽ向かれるのは当然

オーディオ業界における日本勢と海外勢の実力の差って
つまるところ消費者の実力の差そのものなんだよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 22:13:13.66ID:UmqQoXHu
海外ではYamaha MSP3がメインで使われています
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:03:43.12ID:EPmH8X/7
>>222
君w
よりにもよってタイムドメインのスレでなにをほざいてるのかねw君w

タイムドメイン理論で言えば、生音だろうがなんだろうがソース次第なんだよw
なので味付けなどをする海外製品などは論外w

そういうことで、ソースつまり録音側にもタイムドメイン理論を適用さそうとしてるのがMQAだw
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 00:05:35.87ID:a4eXFeV6
>>221
>>215 >>216
>お前よw
>>ホールで聴くコントラバスは、舞台の床の響きとホールでの残響でピッチカートは、ボンボンと聴こえるよ。

>それは楽器の音というより環境の影響だろw
>つまり環境次第だなw
環境音も含めて音!其れに床の共鳴が無かったら聴けたもんじゃない。低音が席まで届かないよ。


>>ジャズやロックの演奏じゃ大口径コーンスピーカーから音楽が出ている。立ち上がり立ち下がりは、とても緩い低音だよ。

>なので大口径1発よりも中口径2発なんかが多くなってるんだよw

スピーカー2発使ったら時間軸ずれるじゃん!
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 00:21:55.23ID:g5OEdUyy
>>227
お前よw
>環境音も含めて音!其れに床の共鳴が無かったら聴けたもんじゃない。低音が席まで届かないよ。

だからよw
俺が言ってるのは 「環境次第だなw 」 
環境次第で生音も変わってくるだろw

>スピーカー2発使ったら時間軸ずれるじゃん!

おいおいw
タイムドメインのスレまで来てなにをほざいてるんだよw
全く同じユニット&入力で、定位が両ユニットの中間になるわけだろw
時間軸のズレの話は、低中高などに分割したマルチウエイユニットの場合だろw

だいたいよw
由井氏も同じTD製品の同時複数使いは推奨してるだろw
儲かるしよw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 14:44:34.76ID:+5NOJFcv
>>230
>>227
>GS-1を見るがいい。
このスピーカーは、リスニングポジションがとても狭くてシビアでそれ以外の場所じゃ普通のスピーカーと評価されてたじゃない。
特に低音なんてf0が微妙に違う物を複数使ったら時間軸が普通に狂う。また、ウーファーはm0も大きい。
タイムドメイン理論は理屈としては正しいが物理的に無理。理論通りなら、周波数特性はフラットになるはずだが、現実のシステムでは低音不足。
何事にも妥協が必要。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 18:37:06.97ID:dh/OH8Qe
>>231
お前よw
>何事にも妥協が必要。

だからよw
さんざん↑でタイムドメイン理論でも製品化の関係で妥協せざる負えない話は書いてるだろw
なので同じ妥協するにしても、バカでかいウーハー1個より小さいウーハー2個のうほうが
優位性があると判断したから採用してるんじゃねーのかよw
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 19:44:23.98ID:5FlRHJyI
タイムドメインのスピーカーを使っていて満足している人に
使ってもいない人があれこれいうのは道理に合わない
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 20:56:54.55ID:67/0dQOr
>>234
俺は使っている。
其れをバスレフだからタイムドメインでないと難癖付けている馬鹿に反論している。
由井さんが認めた物を否定する馬鹿にな!
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 21:02:15.36ID:67/0dQOr
ミニとライトではライトが好き。
ナインと富士通のでは富士通の方が好き。
理論通りなら音色は変わらない筈だが全て音色が違う。
決め手になったのは、バイオリンとビオラ音色、コントラバスとチェロの音色、ピアノの右手と左手のバランス。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 21:14:57.89ID:MnJ+YMQZ
同じバスレフ構造でも、普通のバスレフとタイムドメインは違う。タイムドメイン理論に基づくその違いが重要だと理解してる。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 22:11:51.01ID:bnbUNTpr
>>235
研究所のユニットリーダーがあるって言ってるSTAP細胞を否定するのは馬鹿だ!
みたいな

誰々が言ってるから正しいんだって主張は権威主義的な箔付け
というか論理的ではないよね

よしいのおっさんも例外ではない

タイムドメイン理論は理論が公開されてるから実物を検証できる
現行の製品には理論とのギャップがあるんだよ

バスレフはタイムドメイン理論に反してる
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 22:16:33.01ID:bnbUNTpr
>>237
構造が同じなら同じだろ
女子高生が握ったおむすびと
おっさんが握ったおむすびが完全に同一であるように
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 22:26:58.53ID:bnbUNTpr
よしいのおっさんはタイムドメインの製品がバスレフとは認めていない
バスレフがタイムドメインにそぐわないことをわかっている

利害関係にない僕らはもっと客観的にもっと論理的に
タイムドメインと向き合って行きたい
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 22:29:32.15ID:dh/OH8Qe
>>235
お前よw
>其れをバスレフだからタイムドメインでないと難癖付けている馬鹿に反論している。
>由井さんが認めた物を否定する馬鹿にな!

おいおいw
馬鹿どころかポートからあきらかに音が出ており、タイムドメイン理論に反し
使用者もポートから出る音の対策をして効果をあげてるだろw
その事実を認めないのが問題だろw

さらにはポートは妥協せざる負えない点でもあり、タイムドメイン理論や製品を否定しているどころか
自作SPに活用しているくらいだw

だいたいよw
由井氏を否定すると馬鹿なのかよw

だからよw
そういう書き込みをするから、宗教やら信者やらと馬鹿にされるんだよw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 23:00:35.52ID:MnJ+YMQZ
タイムドメイン理論の実物への適用において、理論に合わないバスレフ構造の悪影響を極力排することで、
理論に近い音を出してるのがTDなんだろうと思うけどね。
どこまで行っても平行線。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 23:38:37.09ID:YdkiqOgQ
タイムドメイン理論は実現不可能な物。
質量ゼロで瞬時に動き止まるユニットなんて何処にもない。実現してれば周波数特性は0.000001ヘルツから999999999ヘルツまで完全にフラット。
そんな物は何処にもない。
だからいい音楽が聴ければそれで良い。その為の理論。
バスレフだろうとマルチユニットだろうと自然な音楽が聴ければそれで良い。その為立ち上がり立ち下がりを重視して周波数特性も重視するバランスが必要。
周波数特性重視オンリーのスピーカーが多いから由井さんがインパルス応答を重視しろと言っているんだよ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 23:44:33.62ID:UC2wI/a0
> だからいい音楽が聴ければそれで良い。その為の理論。

そこそこの出費でかなりいい音楽が聴けるならそれでいいよ

逆にかなりの出費をしてもそこそこの音しか聞くことができない
スピーカーだらけなのが問題なんだからさ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 00:07:54.41ID:bV08qEqW
>>243
君w
>だからいい音楽が聴ければそれで良い。その為の理論。

おいおいw
どんな理論だよ?

>バスレフだろうとマルチユニットだろうと自然な音楽が聴ければそれで良い

おいおいw
だからよw
タイムドメイン理論はバスレフやらマルチユニットを否定してんだよw
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 00:15:21.57ID:G9+/Ig1U
>>243
まあ振動版質量ゼロのスピーカーはイオンスピーカーがある。
これは放電させて熱で空気を膨張させて音を出すので今のところ理想かな。
ところが放電中にオゾンが発生、その対策が難しいらしい。
由井さんにフランスの大学のイオンスピーカーの話を聞いたけどサランラップでくるんであったという。
とても商品化、実用化は難しいとのこと。
後はサントリー研究所で実験した超電導磁石を使ったスピーカー。
磁束がべらぼうに大きいのでドライバーなどが飛んできて凶器になるらしい。
しかし音はべらぼうにいいとのこと。
これも液体窒素の−196度を使うので商品化は難しい。
それで妥協の産物がGS-1なんだがこれも現在では製造不可能。
さらに妥協したのがyoshii9、mini、ligthだよ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 00:43:46.01ID:qjhs2hmN
さらに妥協と妥協を重ねてタイムドメインですらなくなったTD-M1も入れてあげてください
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 02:11:08.59ID:wzJzDsNa
タイムドメインってのは スピーカーの駆動方式等の理論ではなく、
おもちゃみたいなスピーカーを売るための洗脳理論。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 05:37:50.82ID:qjhs2hmN
タイムドメインは共産主義思想と同じ
理論上は成り立っても現実には
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 09:21:48.46ID:+wgLd75A
>>248
お前はまだそんなことを言っているのか。
文系だなあ。
タイムドメインというのはスピーカーに限らず電気、機械のエネルギー変換を行うときに
周波数軸をメインに解析するのでなく時間軸をメインにして解析する方法、学問の総称だ。
今までそういう名称がなかったので便宜上由井さんが名前を付けた。
だからバスレフの従来のスピーカーでも時間軸をメインに解析すればタイムドメイン理論なんだよ。
駆動方式というのはダイナミック型などの電磁変換方式、コンデンサー型などの静電方式。
イオン型などの放電方式のことを言うんだよ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 21:19:26.26ID:s8QjcOVX
タイムドメインで密閉となると、b and wのオリジナルノーチラスを、さらに改良したものになる

空気バネの共振周波数を下げるための十分な容積

アブソーバーチューブでユニット後方の音を消音して、キャビネット内の濁った音をユニットを通して外に出さない

バッフルの反射による歪みの抑制〜特殊なバッフル形状

波は空間で合成されない〜ディレイやユニットの前後位置によってタイムアライメントを揃える〜ピンポイントでの1次元の波の考え方〜3次元の空間の波を再現する〜改良点
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 21:31:52.33ID:s8QjcOVX
裸のユニットを鳴らしたとき、ユニットの前から出る音に対して、後ろから出て前へ回り込む音は、ほとんど遅れがない。ミニやライトぐらいの大きさなら、これと同じようなもの。

遅れの問題よりも、密閉にしてしまったときのキャビネット内の濁った音の処理と空気バネの方が問題。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 22:00:32.84ID:vyBZjbrK
>>254
密閉型は吸音材貼れば良い
むしろバスレフの方が音量稼ぐために吸音材使えなくて
音が濁るんだが
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 23:16:54.85ID:G9+/Ig1U
>>254
だからminiやlightは後ろに穴をあけてスピーカーの背圧を逃がしている。
よくこの背圧抜きの穴をバスレフというやつがいるが実際に実物を観察するとバスレフの設計にはなっていない。
スピーカーマグネットを保持するステーとポートの穴の隙間はほとんどない。
スピーカーに質量を付けようとしてステー後ろに接着剤などで取り付けるとポートと干渉してキャビネットが閉まらない。
ポート直径が14mmくらいで長さが100mmくらいなので隙間を測ることができないが覗いてもスピーカー取り付けのネジが見えているだけ。
自分のバスレフポートのイメージでしか見ることのできない奴には想像もできないだろうな。
おれは管球王国85号だったと思うが紹介されたminiの4パラ仕様で音楽を聴いている。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 23:21:42.09ID:kEnWBJCP
>>256
> だからminiやlightは後ろに穴をあけてスピーカーの背圧を逃がしている。
> よくこの背圧抜きの穴をバスレフというやつがいるが実際に実物を観察するとバスレフの設計にはなっていない。


常々疑問に思ってたんだがもっとでかい穴空けた方が背圧逃がすのに良くね?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 23:31:40.39ID:G9+/Ig1U
>>257
その辺はよくわからない。
あの卵型スピーカーであのユニットで空気負荷をかけながら背圧を軽減するのにはあれが一番いいんだと思う。
もし大きな穴をあける、長さを短くしてステーとの隙間を開けすぎると背圧は抜けるが今度はスピーカーユニットに空気負荷がかからなくなるだろうな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 23:42:41.89ID:RqHdxs8f
GS1は816000円で落札かよ
信者の信仰心大したことないじゃん
2本の筒よりよっぽどタイムドメイン理論を体現してるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています