X



金田式 DCアンプ PART35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 14:37:00.60ID:Xpg7jkHw
黒金田、白金田、デジタル派、アナログ派
Sic-MOS,MOS,TR型,真空管派
GOA派、完全対称型派、電圧伝送派、電流伝送派
初期型抵抗負荷差動派、超高速シリーズレギュレータ残党
みんな集まれ!!!!!
基本的にファンのための隔離スレッドです。sage進行でおねがいします。
荒らし目的の書き込みはご遠慮下さい。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515621267/
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 08:10:01.55ID:WGc36evv
川端さんこんなところで何やってるんですか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 00:02:10.71ID:8/DpAubV
何が最初にだよ。タイムマシンからのCDタイトルもうたくさんあるだろ。
Amazonでタイムマシンで音楽を検索してみてから言えと小一時間(ry
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:07:29.90ID:dVPJksTn
タイムマシンのDC録音はさておき、
金田先生が直に録った音楽ホールの録音、録音内容にもOKだしている、
今年の試聴会、演奏も良かった。
今までこれだけ条件がそろった録音は無かったと思う。
音源があるのだから、いろいろ困難はあると思うが、販売してほしいですね。
どういった課題が販売までにはあるのか、手順が必要なのか、知っている方いないですか?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:41:39.79ID:Qp59lRCM
そういえば、田無で、尺八か何かの生録音もあったな。
真空管DCマイクだったようなおぼろげな記憶。
421Aアンプでのプレイバックでやっぱり半導体ほど音の鋭さが出ないなと思ったが、
それでもNHKで録音したものとは雲泥の差の素晴らしい録音と演者が絶賛していた。
こっちは確か楽譜なしの全くの即興演奏というものだったと思うので、
長岡教信者なら喜びそうだが販売してペイするほど一般受けはしないと思う。
ただし、配信なら製造原価を極力抑えられるので、
その気になれば販売できるかもしれない。
昨年の道化師の朝の歌はのだめカンタービレでも話題になったダイナミックな曲で、
曲目としては文句ないが演奏が無茶振り感ありありだったので、
次回、十八番にしている演奏家でのリベンジ希望。
中矢さんはキャリアからすると実力はかなりのモノのはずだし、
アイドルみたいに可愛かったのだが。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 15:41:59.86ID:PQi4ysUH
録音済のデータを使ってCDを200枚作るコストは20万は位、別に演奏者印税、作曲者印税、作詞家印税等が発生する
それと録音した原盤制作者
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 15:43:46.46ID:PQi4ysUH
それと録音の原盤制作者の原盤権への支払いがある
ジャケット作ればデザイナーへの支払いがある
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 15:46:29.90ID:PQi4ysUH
これから録音するならホール料が30万から150万(場所による)
ピアノの使用料、調律料で合わせて10万くらい、ほかに付帯経費で20万はかかる
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 15:50:59.44ID:PQi4ysUH
演者へのギャラも必要、CDの演奏者印税とは別
プロデューサー料も、エンジニアへの支払いもある
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 16:54:19.95ID:vZT32sJC
割とガッツリかかるよねー
録音実験のみに使うという契約で、演奏に来てもらってるなら
ソフト化したいなら改めて交渉しないといけないし、一発録りの
ライブ演奏の音源が残るの嫌がる演奏家も結構いるし
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 16:56:57.50ID:iTTb1FYV
とまれ、バンドとかがカバー曲演奏したのをCD化して販売(もちろんJASRACの許諾取って)なんて日常的に行われていることなのに、
そんなことすらやろうとしない試聴会主催面々ときたら。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 17:08:36.15ID:nolkKmzm
グダグダここで書いてないで、ステークホルダーとの調整さっさとやって来いやクソ野郎が
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 19:36:06.81ID:CelZnYa5
CDプレスなんか数十万も掛からん
ジャケットなんかwordでいいだろ
売る枚数も決まってる上に少ないんだからJASRACへの支払いも大したことない
そしてこんなとことは簡単だからコミケで売ってる同人カラオケ女がいつもやってる
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 19:40:04.72ID:Qp59lRCM
先日の試聴会で録音した音源についていえば、
ガーシュインもムソルグスキーも著作権は切れているし、
ホール、ピアノの使用料も演奏家の演奏料も支払済。原盤製作者は金田先生。
ジャケットは・・・オーディオマニアだけ意識するなら、
金田式試聴会録音音源のタイトルと曲名と金田先生とピアニストの笑顔があれば、
金かけてデザイナーに頼まなくても。
演奏者印税は歩合だろうし(最低保証みたいなのは必要?)、
演奏家もあれだけの演奏を配布するの嫌がるかなぁ。
実力の割に知名度が高くはない人なら、少しでも多くの人に聞いて欲しいのでは。
飛びっきりの高音質録音ということでのアドバンテージもあるし。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 20:02:30.93ID:Qp59lRCM
そーいえば、オーディオアクセサリーの付録によく
高音質レーベルのサンプル音源CDが付録で付いてくるが、
MJと変わらない値段の雑誌に付録で付いてくる程度の製造原価なんだから、
到底、1枚1000円もかかっているとは思えん。
MJとは比較にならん発行部数で量産効果があるのか知らんが。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 20:24:21.55ID:vqZGuBsP
何度も聴かれたら困るんだよw
大人の事情ってやつw
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 20:50:41.68ID:vZT32sJC
過去いろいろ聞いた話を総合しても、この業界面倒くさい事多くて
簡単にいかない事多いのよ。
というか、ここでグダグダ書いて関係者に読まれるむのを期待するよか
実際に関係者にメールなり手紙なりで丁寧な感想と希望を書いた方が効果的
DC演奏を広く知ってもらいたい、というのであれば、販売や配信目論むよりも、
むしろMJ誌の付録CDとして収録してもらう方が、実現性高いかもしれんよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 00:25:30.44ID:dcG5OEgJ
おまんこくぱぁ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 08:59:16.48ID:SHndfJmb
本機の音を読むと、
今回の差動回路は初段のゲインを稼ぐことに貢献し、
その他の段のゲインを下げてニューチューブならではの
音を際立たせることに繋がった、という理解でok?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 15:28:20.68ID:SHndfJmb
とゆうか、直熱管だから差動回路にできずゲインを外で確保しなければならなくなり、ニューチューブの音が埋もれてしまうということでは。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:42:30.87ID:z3gL7APi
6c33cでオナニー気持ちいいよ
突起が奥に当たるし太くて圧迫感がたまらない
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 14:49:55.08ID:iXaUnZMI
だからそれは一回やってんだってば。
ゲイン小さくて他の素子の影響が大きくなっちゃうんだってば。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 01:23:50.57ID:6gaUmFyA
犯罪に関わることでも無ければ警察は動かないから開示もされんし5ch運営もISPも動かん
金田狂信者乙
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 01:47:59.25ID:zCkkOSLR
発信者情報開示請求手続が刑事の手続きと思っているところから間違い。
東京地裁の民事9部のかなりの割合が今は発信者情報開示請求が占めている。5chも発信者情報開示には応じている。
金田先生の代理でやると秋田地裁になり保全部すら存在しないので東京地裁よりは手間かかりそうだけど。
MJの悪口書いてもらった方が東京地裁でやれてやりやすい。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 11:48:16.20ID:k8I+v07k
NutubeパワーIVCのパーツリスト作って概算、九万円弱
バッテリー含めても11万ぐらいか
Nutubeプリも同じくらいだったと思う
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:15:16.56ID:EHNfCD10
佐久間さんがお亡くなりになったと。
一度くらい館山にハンバーグを食べに行けば良かったと後悔。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:09:38.75ID:CudbWDZD
>>315
1988年だっかね、もう30年も前でしたね。
みんな若かった。
その時金田さんは佐久間アンプを、こんなに何段もトランスを通して
音が出ることは驚きだ、そしてさらに音が良いとはどいったことなの
でしょうねと、印象深い事を言っていた覚えがある。

当時自分は、金田アンプを記事の通り作って音研スピーカを持ち音楽
を楽しんでいた。しかし試聴会では佐久間アンプの方が好きかもと感
じた。
それから、宮崎さんと金田さん合同試聴会が横浜でOTLアンプで行わ
れた。このときは、宮崎アンプの方が好きかもと感じた。
作りはしなかったが7242を4本買ってしまった。

結局佐久間アンプも作ってない・・・
コンコルドには一回行った。
ご冥福をお祈りします。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:57:37.01ID:p8PggzyK
佐久間さんは、金田先生を、無線と実験が生んだ天才と持ち上げ、
革命家のアジ演説のようなラディカルな文体と
キュルケゴールのような格調高い文体に驚いたと話されていた。
金田さんが、佐久間さんを、驚いちゃいますよね、これで音が出るんですから、
と言った直後の佐久間さんの実演で、音が出ず、
金田先生がよく音が出るなというのはこのことかと、
と佐久間さんがジョークを飛ばした時に、
コンセントが抜けていたというオチがあった。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:55:17.49ID:rXwzrkqR
佐久間さんと金田さん、年齢同じくらいでは?
真空管オーディオフェアで見た佐久間さんは弱っていたようだが、
試聴会で見た金田さんは元気だった。
とはいえ 試聴会もずっとでは無いよな・・・
一回一回を楽しみます。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 02:27:51.37ID:PEz3GWqo
あと何回お元気で試聴会できることか。
それを鳴きだらけのホーンで無駄にすることだけはもう辞めて。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 11:16:07.48ID:Kc9nTy/Q
いよいよ冬の寒さがやってきて6c33cの季節になってきましたねw
ていうか真夏以外聴いてますけどこのアンプの空間に浮かぶ音の実在感、それも暖かく細身では無い音。

ボーカル聴くと病みつきになりますね
0325323
垢版 |
2018/12/17(月) 13:49:21.32ID:yRm3ZKSJ
やっぱり。w
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 16:13:34.32ID:N6RlebnK
6C33C片チャンネル4本ステレオ8本でトランスレス出来るから球の準備してたけど、
電気代の事考えるとなー、という事で中古でテクサンの電源トランス調達して
普通のPPでいくことにした。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 18:17:37.90ID:NzeUt4hw
怒ってるけど家内も音は良いと言ってくれています。
しかしこれほどのものを良くぞ金田先生、設計してくださいました。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 18:34:04.83ID:nNDOIBOh
オーディオ評論家の村井裕弥も亡くなったって こっちは若い。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:29:36.89ID:olzOtmfu
金田先生は年齢の割にもお元気だろう。
菅野さんも十分長寿。
長岡さんは少し早死にだったが、
もともと、子供の頃に、20歳までは絶対に生きられないと医者に言われていたらしいので、
そに割には十分長生き。
その他のオーディオ評論家、ライターの平均寿命はどうなのかな。
後藤せいやさんとか小泉さんのようなメーカーの名士もどうだろう。
フィデリックスの中川さんなんかは結構なお年のはずだが、製品リリースを見るとますます盛んな感じ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 01:12:15.91ID:0PAoueod
亡くなった先生方や試聴会の話が出てきているが、
試聴会も残り数回ですよね、今年のが最後になってもおかしく
ない事を考えると、色々と言いたいことは有りますが、寂しい
です。
来年の企画は進んでいるのかね、
MJフェアに関係者は集まっているはずなので、希望を伝えると
いいかも。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 15:26:46.51ID:mkveSTuG
K川さんが金田先生の晩節をけ(ry
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 09:49:37.55ID:rTeisi0h
>>344
そのようだね。Bizは少し安く出してくれてたけど、もう部品とか扱ってないみたい。
ま、本業の方が忙しいみたいで・・・、あまり活動が見えてこないのが寂しいね。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 05:14:44.22ID:aPqrgJFh
>>346
海外通販とか個人輸入は、国内で買えるって言うのとちーと違う気がする
まぁこの2つの会社は、国内で通販するのと手間はそう違わない、というか国内で
注文するより早く届いたりするがw
マルツは取り寄せだから、タイムラグあるよねぇ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 10:37:11.45ID:/DwOAEgv
海外通販はトラブルがあったときに不安がある。
国内の信用できる業者に売主としての責任を負わせた上で購入する方がちょっと安心。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 10:55:33.47ID:ZWbu+QoI
SCT3030ALの価格比較

digiKey @2,988 6,000円以上送料無料
mouser @2,879 6,000円以上送料無料
マルツ @3,320 3,000円(税抜)以上送料無料
若松通商 @4,390 送料 クロネコヤマト(またはゆうパック)全国一律500円

Digikey、Mouser、RSはメーカーにも部品供給している大手で販売品にFAKE品は一切なく
国内の部品屋より信用できる。在庫種類が多くこの3社+秋月を10年くらい利用してるがトラブルはないよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 12:36:51.12ID:h0qRn3RX
マルツ=digiKey。ザイコストア=mouser。
どうぜ支払いがカードなんだから、海外商社から直接買うのが、早くて安いし簡単。
digiKey、mouserを100回以上は使っているが、問題は皆無ですね。数量違い、テープ品のテープ破損があったが、直ぐに代替えを送ってくれるので、全く問題ない。
今は混載便で配達日数はデグレードしたが、mouserなんて深夜注文したのが翌日受け取れた奇跡の配達でしたよ。
0358340
垢版 |
2018/12/30(日) 12:09:20.07ID:lKr1Ae8M
26日にmouserに注文して28日到着予定が、遅れて29日に
日本に届いたけどUPSが年末年始お休みで
配達が4日になるっぽい。ぐぬぬ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 13:21:02.28ID:lKr1Ae8M
>>359
知らなかったそんなの…(画像略)
調べたら国内配達手配済みになっとる。年末年始動かないって事は
福山通運扱いか… 検索したらやり方わかったから、次回の注文時は、
発送連絡きたらすぐに、UPSに連絡するよ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 21:29:21.78ID:MQSimeds
タムラはRコアトランスは作ってないの?
トロイダルは高い。
テクニカルサンヨー扱いのは1KVAは作らなくなったということで寂しいかぎり。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 22:06:27.92ID:BfZ13rwC
>>361
Rコアは北村機電(株)の特許だからね、息のかかっているところしか作らないんじゃないかな。
タムラのような名のある会社にはやれない事情が・・・
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:15.41ID:B4ZSge2m
フェニックスのホームページを見るとRコアトランス 一筋35年と書いてあった。
特許期間は出願日から20年なので、特許ももう切れてるね。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 20:14:52.17ID:gEXSjU2U
フェニックスに特注しても、3年前から1KVAは製造不能
テクニカルサンヨーでも4年以上前から、1KVAを扱わず
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 09:19:25.61ID:4TG8VMyW
バッテリードライブの時ミッドパワーアンプとハイパワーアンプの回路定数丸きし同じだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況