X



金田式 DCアンプ PART35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 14:37:00.60ID:Xpg7jkHw
黒金田、白金田、デジタル派、アナログ派
Sic-MOS,MOS,TR型,真空管派
GOA派、完全対称型派、電圧伝送派、電流伝送派
初期型抵抗負荷差動派、超高速シリーズレギュレータ残党
みんな集まれ!!!!!
基本的にファンのための隔離スレッドです。sage進行でおねがいします。
荒らし目的の書き込みはご遠慮下さい。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515621267/
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 09:30:22.35ID:pEQ8ccaQ
>>62
という事は、通販も終了じゃなくて
リアル店舗終了のドサクサで、HPの維持費払い忘れただけなのか
注文ついでに、HP落ちたままだよって連絡してくんない?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 15:57:14.27ID:chIa31lt
未だNo.219の7.5V仕様を使ってるから不安になってきた
改造して現行の過電流保護回路組み込んだ方がいいかなあ
3wayで中音はJBL376使ってるけど一瞬クリップするくらいなら大丈夫かな
みんなどうしてるの?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 17:25:01.42ID:vtTApMXY
金田アンプ
銀田アンプ
銅田アンプ
ぜんぜん似てないでしょう?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 18:22:34.81ID:chIa31lt
No.180辺りまでは似たような回路で過電流検出してるのね
この信号をオープンコレクタで受けてDETをプルダウンしたら
過電流保護できるね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 19:14:27.06ID:chIa31lt
そもそも16Ωのウーハーじゃあ過電流検出できないね
8Ωでもダメじゃん
普通にクリップしてDC検出して保護回路はたらきそう
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 14:34:18.79ID:0lu+H470
アリアタンシタァ〜〜うぁぁーりっしゃぁいやーす!うぁぁーりっしゃぁいやーす!うぁぁーりっしゃぁいやーす!うぁぁーりっしゃぁいやーす!ウワッース♪アリアタンシタァ♪
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 13:38:20.85ID:oM71QW9Q
マニアさんは最近はすっかりアナログ礼賛だが、
konton さんは、CDが優っていることは自明の理のような言い振り。
皆さんは?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 15:04:52.21ID:sgddN+68
kontonさんはダウンロード音源じゃないの

ところで今月のは中編なんだな、来月までかかるのか
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 20:55:02.88ID:oM71QW9Q
もちろんダウンロードもだが、
7月の近況ではオフコースのCDと比べてアナログの劣位を語られている。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 10:31:12.03ID:9angHsl9
YES‐NO〜シングルA面セレクション CD
オフコース
タニヤン
★☆☆☆☆
5つ星のうち1.0
音質がひどい。
2015年9月28日
形式: CD
リマスター盤ですが。CDとは思えないひどい音質です。

聞いたらびっくりしるぐらいコジンマリした音です。

ある意味貴重なCDです。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 13:18:29.51ID:mUsI20uS
CDデータを16倍にハイサンプリングする製品もありデジタルの利点があるだろう。俺は8倍で聴いてるが16倍も楽しそう。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 13:38:38.91ID:2k8wmfXD
最近の金田式のアナログの成果はDP-3000だよ
音の良いプレーヤーは本当に少ないし、あっても高価だったり
モーター制御は良いんだろうけど誰もが手を出せるようなものじゃない
ノーマルでも音が良く、安く手に入るDP-3000は救いの神と言っていい
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 17:48:05.66ID:JhvltDIg
DP-3000トランスレスのマイナス側レギュレター(-100V)が壊れちゃった。SCT2450の代わりにSCT3120を使ったのがまずかったのかなあ
008685
垢版 |
2018/10/08(月) 17:46:58.75ID:AA9UhDHf
モータードライブアンプの+側のSCT2450も壊れてた… アイドリング電流20mAくらいで調整中。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:31:35.04ID:2Qs8hbi6
モーターでしかも電圧高いから、難しいんだろうね
作ってみたいナンバー1なだけに気になるところ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 00:19:18.77ID:aKL1nVCy
計算上損失が定格に比して十分余裕ある場合でも、
手で触れない位熱くなる半導体には、放熱器つける事にしてる
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 16:28:07.20ID:V6j+N/y/
PCから開くとスマホからとの違いを感じる。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 18:22:55.37ID:P9Q2QaMe
録再システムのカラー写真見るとフラット電子の緑色の抵抗とどこかのアキシャルリード型の
を使ってるな 5.1MΩとかはアキシャルみたい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 23:20:23.22ID:HzBg2kEp
教えてください

MCイコライザIVCアンプは普通のメーカーアンプ(DCアンプや非DCアンプ)のLINE入力に入れて使用できますか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 21:47:04.42ID:R1auGHZk
電流出力でも実際には特に大きな問題なく使える
最新のはラインアンプなので両用に出来て汎用性高い
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 17:06:28.22ID:zwqbgz62
ダッシャリヤァース♪アリアタンシタァ〜〜うぁぁーりっしゃぁいやーす!うぁぁーりっしゃぁいやーす!うぁぁーりっしゃぁいやーす!うぁぁーりっしゃぁいやーす!ウワッース♪ダッシャリヤァース♪アリアタンシタァ〜〜うぁぁーりっしゃぁいやーす!
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 16:26:55.39ID:EBYeHNct
アリアタンシタァ〜〜うぁぁーりっしゃぁいやーす!♪ウワッース♪ダッシャリヤァース♪ダッシャリヤァース♪ダッシャリヤァース♪アリアタンシタァ〜〜うぁぁーりっしゃぁいやーす!♪
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 08:59:46.56ID:4QGr+9IN
深夜にNHK/BS3で東京ジャズ放映してたので録画して聴いてみたけど、
今どきのジャズってつまらないのばっかり、一通り聴いて消去した。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 09:23:25.45ID:NM8UnKts
BSの音楽番組はレコーダーのデジタル同軸出力をK式
DACで受け、SICヘッドフォンアンプで聴くとかなりいい音で
楽しめます。
ヘッドフォンなら鼓膜に近いところで振動してるからかもしれない。
SPではBGM的な音になる。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 10:58:43.81ID:YLNgmOe4
オクを見てると、試聴会に良さそうなウッドホーンは結構出品されてるけど、
落札価格はそれなりの金額になる。
日曜日にもH200が落札されたが、20万円になった。
編集部の予算じゃ無理だろうな。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 23:23:49.13ID:0QmIEW6U
>>106
スピーカとトーンアームは編集部からの現物支給なので
編集部予算と言えばそうだが、
試聴会は編集部の予算で開催じゃないので・・・
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 06:34:49.03ID:hPmDSIdy
>>105
K式ファンの定番、オンケンですが、圧縮音源ではいかんともしがたい。
BSくらいCD並みの音にしてほしいけど技術的に難しいのかな?
4K放送始まったらそれは絶望的か。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 08:13:15.20ID:23flL5KW
可逆圧縮でいいのでは?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:03:51.52ID:fq6enJ1c
>>112
私も5,000円で賛同します。
残り開催日数も限られているような、その残りは自分もより楽しみたいですからね。
暇で無料だしって感じで来ている人は少ないと思います。
皆、好きで楽しみたいと思ってるはずですよね、ちょっと飲みに行ったよりは試聴会楽しい
ですよね。一回飲みを減らし寄付しよう。
例年100〜150人入ってますよね。
50万円位集まれば、きっと劇的に変わると思います。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 19:34:13.01ID:Z5esaY7m
ホーンの鳴きの他には、ウーハーボックスの容量不足も深刻。
全く補強もないし、どうにかならないかな。
複数の人でボックスえお持ち寄ってその場で連結するとか。
地元の方もいるみたいだし。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 21:33:24.68ID:Xei6FIhS
試聴会用スピーカーの問題は511BにTADを組み合わせた事と
2402使ったことだよ
511Bは802や806の様なタンジェンシャルエッジのアルミダイアフラムの柔らかい音を補う
ベリリウムの硬い音には合わないよ
だからTAD等には音を柔らかくするウッドホーンが必要になる
おまけに2402は良くも悪くも一番JBL臭いツイーター
2402に合うのはJBLの2inスロートだよ
試聴会で高域酷かったのは2402に見合うスコーカーじゃなかったから2402が吠えてたんじゃない
おまけに511Bの欠点ばかり論うTADのせい
少なくともTADの2inスロート持ってこなきゃスコーカーとウーハーが勢いに負ける
バランス取るには低域は15inダブルウーハーが必要になる

2402使わずTADからALTEC802に変えて2WAYなら真面に鳴る
そもそも2402の指向性じゃほとんどの席でハイエンド聴こえないでしょ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 22:33:21.54ID:uE4uEIkO
レイオーディオのドーム型ツイーターの小型モニター使えば良いのに
京都だったかな?どこかで使ってたやつ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 02:17:11.13ID:fTZzZfeG
レイオーディオの2ウェイは田無でも使ってた。
でも、流石にオンケンとは差があった。
511Bは釣鐘のように鳴りまくるので、
ALTEC802だろうとなんだろうとオーディオにならない。
ALTEC自身後期型では補強リブ入ってるし、
ユーザーもみんなデッドニングして使用してる。
相性を語るのはそれからだ。
これを平気で使う人がトランジスタや抵抗やコンデンサーの音を云々言うのは、、、
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 05:58:22.50ID:v3F5cG6M
ホーンのデッドニングもそうだし、そもそもゴミみたいなLP持ってきて、
ノイズバチバチ言わせながら悦に入ってるおっさんがいる時点で…

録音だってクリップさせまくりなのに特に気にした様子もないし、
こんな連中が音質語っているのかと愕然とさせられるイベントって、
オーディオ全体的に対するネガキャンなんじゃないかとすら思う。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 10:00:35.34ID:HPTT7Yzv
金田信者も少しは成長しているのかな?
せっかく自作ができ、電気理論も少しは分かっているのだから、
成長すれば洗脳は融けると思うのだが。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 14:02:58.50ID:fTZzZfeG
自分でK式使ってるだけに、あんな音だと思われたくない気持ちが強い。
ちなみに、昨年の録音のクリップは再生に用いたDACの不具合で、
後日、オーディオフェスで再生されたものはモーマンタイだったことはガイシュツ。
だけど、その場ではクリップに全く言及なく問題ないふりをするのはどうかと。
今年は、アクシデントのため、、、次号で報告される。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 14:49:55.10ID:zdTYTyrO
知りたいのはDACの不具合の内容で、つまらない事だったとしても
読者や製作者の参考になるはずだから、どこかで説明が欲しいよね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 15:13:39.40ID:MhyeyXaC
DACの不具合は設計ミスですね。デジタル0dB近くにの信号でクリップしてしまう。
市販のCDやデジタル音源は、そこまで攻め込んだ録音していないので気が付かない。
bizのDACは定数を設計し直しているので、0dBまでクリップはしない。
それが>>127「後日、オーディオフェスで再生されたものはモーマンタイだったことはガイシュツ。」
と、いう事だった
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 19:04:16.79ID:v3F5cG6M
>>130
いや、リミッターかけて0dB近くにべったりというクソソースの嵐だぞ…。
だから、DACにそんな不具合があるようじゃ、完全にクリップして使い物にならない。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 02:55:52.79ID:FVVc+1ry
>>121
当然511Bはデッドニングが必要
木枠に取り付けて開口端部を防振する必要がある
TADと511Bと2402を組み合わせることはそれ以前の問題だ
セッティングで如何にかなるものではない
セッティングで如何にかするには2402を外し
TADを802に交換するのが一番金が掛からない

試聴会用スピーカーはセッティングの前にコンポーネンツの選択を間違っている
どうしても2402を使って3WAYにしたいのであれば
2inスロートと15inダブルウーハーが必要
0133おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2018/11/04(日) 06:23:52.32ID:usZTf7nM
HEY GUYS

テクニカルサンヲ〜が閉店したって本当?。

COMING SOON。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 17:44:35.33ID:o2LQwK5l
8年くらい前にニッセイ電機破産して、中国の現地会社が引き継ぐ間、APS枯渇したときの
代替えで仕入れた奴をそのまま使ってるのかも
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 23:02:23.13ID:Vs9hpU6r
>132
俺が誘ったオーディオから離れて30年の知り合いは、
高音のきつさに気持ち悪くなり部屋を出てしまった。
ALTEC802だろうがtad4001同等品だろうが、
ホーンが適切にデッドニングされていれば、
こんなことにはならないと思う。
そういう意味では、ドライバーの機種よりもデッドニングの方が影響が大きい。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 00:35:41.36ID:7tcqQQ84
どっちしろ、腐れスピーカーをバカでかい音量で鳴らしても問題に思わないような主催者がだめすぎ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:58:01.96ID:WyHEgGpN
Nutubeなんて歪ませる為だけにある気がするんだがなぁ
素性の良い球はいくらでもあるのに
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 06:08:56.68ID:NMetDOPX
宗教だからね。
信者(バカ)が釣れれば何でもいい。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 11:29:17.57ID:wErStRQO
Nutubeを聴くためのアンプなのだよ
WE300Bを聴くためのアンプとか球アンプ界隈では普通の発想だな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 23:00:02.48ID:90CVfumg
6C33COTLとかは面白かったけど金かかり過ぎる
廉価部品に代替出来る構成で6080OTLPTLとかやってくれないかな
商用電源でインピーダンスを限界まで下げるならPTLもやっても良いと思う
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 00:03:36.31ID:Tc0O85NV
老害ジジイが減って良いんじゃねw?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 02:29:45.67ID:NN+gB6S2
>>148
単行本に6080は、オーバーロード時に壊れやすいから、DCアンプには
向かないって書かれてるね。個人的意見では5998Aもその傾向
安い球なら6C19Pおススメ
あと100V→100Vの絶縁トランスって、オクで中古が安く転がってる
ことあるので、入手できればPTLを安全に使える。
音質的には意味ないじゃんという話もあるけど、安全第一でチープに
OTLしたいなら一考の余地ありかと
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 11:12:59.27ID:fJYzUzzl
直熱管の差動アンプでさらに三段差動、NutubeにSi-c MOS-FET
少し複雑な回路になるけど、てんこ盛りで面白い
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 19:55:16.40ID:1y7KySvu
アナログ録音のデジタル化がデジタル録音よりも優れているような記載、、、
レベル設定さえうまくできれば直接のデジタル録音の方がどう考えても、、
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 20:03:08.97ID:5eUQTd+j
30年近く前から金田さんの記事を読んでるが時々評価の軸がブレる事が
というか、ビッグマウス程には正しい評価が出来てないのに本人が気づいてないのだろう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 21:20:20.73ID:fJYzUzzl
いくらアナログが音が良くてもデジタル時代に残るには
ちょっと無理のある方法も考える必要があるという事でしょう
そのくらい良かったんだろうね
レコードですら聴くとそう思うからオープンなら増してその思いは強くなるのもわかる
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 00:08:42.87ID:57nxA1+d
そうとも受け取れる書き方だけど、良いとハッキリとは書いてない
アナログ録音デジタル配信のもう一つのメリットは
配信時にデジタル録音が進化してれば、その音質向上の恩恵が受けられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況