X



【Windows】PCオーディオ総合71.0J【AU】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-k2D8)
垢版 |
2018/11/10(土) 22:03:48.73ID:JnvN+ZfQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです

WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします

前スレ
Windows】PCオーディオ総合70.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1490801136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f933-hiLZ)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:47:01.89ID:yxOnYfO60
>>1
スレたておつです

前スレ
>>995
お前よw 
おぞましいことを書かなければならないようなレスを俺にするからだろw

>>996
お前よwキャラ確率?
だからよwどんなキャラ確立で、お前の荒らしの定義はなんだよ?

>>997 >>1000
君w
根拠を示さない主張は意味無し
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-wpdm)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:59:31.94ID:y6fschV70
前スレのUSBの話の続きをすると、
USB2.0以下の規格はいずれすたれていくし、コネクタもマイクロタイプが主流になっていくとして、
オーディオ機器だけのために古い規格に合わせなきゃならないなんて損なことだよなと。
パソコンショップで扱わないUSB2.0ケーブルを高い金出してオーディオショップで買わなきゃいけなくなったりねw
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399e-4bLg)
垢版 |
2018/11/17(土) 09:36:23.52ID:8x+Z0grp0
PC入れ替えたのでJRMC19を新たなwin10のPCにインストールし、ライブラリを読み込ませたところ、ライブラリに登録されないFLACがあり、アルバムが歯抜けのようになっています。
普通にエクスプローラでファイルをダブルクリックして再生しようとしても対応してないファイル形式とのメッセージが出て再生できませんがJPLAYで再生するとちゃんと再生可能なためJRMCの問題だと思いますが、解決策はありますか?
よろしくお願いします。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp6d-eGGy)
垢版 |
2018/11/17(土) 11:42:06.41ID:nXb0jFJ+p
>>216
拡張子がFLACとflacの2種類あって片方しか読まないとか
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd9b-abR1)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:48:48.22ID:huixbLPc0
xmosというのを調べてみたのですがよく分からない初心者です。
個人のブログを見ているとUSB接続の方が多かったのですが、xmosというのはUSB接続限定の機能なのでしょうか?
そうだった場合サウンドボードから同軸で繋ぐより音質が良い傾向にあるのでしょうか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabd-c6U1)
垢版 |
2018/11/19(月) 01:47:01.69ID:OM8ZvssS0
>>26
PCでDSDの音楽を再生したい→でも同軸ケーブルじゃDSDデータを流せない
→じゃあUSBを使おう→とは言ってもDSDに対応したUSBオーディオICなんてほとんどないし・・・→
xmos社「xmosっていう開発が簡単に出来る汎用IC作ったよ! サンプルでDSD対応USBオーディオ基板も作ったよ」
→なかなかいいじゃん みんなこれ使おうぜ
って感じでXmosが広まっただけで音質的なメリットがあるわけじゃないから同軸より音が良いか悪いかは設計次第
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcd-abR1)
垢版 |
2018/11/19(月) 07:21:57.83ID:6b6ATiCZ0
>>27
めちゃくちゃ分かりやすいです…ありがとうございます!
それを踏まえてなのですが、調べた感じxmos対応≒ASIO対応となっているようですが、この場合USBを使わないとASIO対応にはならないのでしょうか?

音が低遅延かつ録音できる環境にしたいのですが、ASIO4ALLだと録音できず困っているという状況です。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29cd-Cmjv)
垢版 |
2018/11/19(月) 07:29:34.98ID:6QmcurCO0
>>28
何1つ理解できてないようだけど・・・

>音が低遅延かつ録音できる環境にしたいのですが、ASIO4ALLだと録音できず困っているという状況です。
ということなら板違いだ。DTM版で最適なUSBオーディオインターフェース聞くのが早いと思う
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd7-sKS5)
垢版 |
2018/11/23(金) 02:23:58.37ID:8FIP06vL0
2017/12/02 時点の吉田苑リファレンスPCシステムは以下になります。

PC エスプレッシーボサウンドPC改良版 288,000円(税込)
ハブ 日本テレガートナー M12 Gold Swich 345,600円(税込)
NAS DELA N-1AH20/2 181,440円(税込)
再生ソフト JPLAY 12,000円ほど(ユーロ決済のため変動します)
オンボードUSBカード JCAT USB Card 62,000円(税込)
USBリジェネレーター SOtM tx-USBultra 12V 10Mクロック入力付き 194,400円(税込)
tX-USBultra 用電源 hina ENE-BOX-HF 12V 33,000円(税込)
M12 Switch GLOD 用電源 hina ENE-BOX-HF 12V M12専用 35,000円(税込)
USBケーブル hina UBX-W 20,000円(税込)
USBケーブル hina UBX 5V電源線無し 12,800円(税込)

合計 1,184,240円(税込)
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa8-zhOP)
垢版 |
2018/11/23(金) 03:23:11.36ID:OxIhKNK30
新しい情報を書く時には、その情報がみんなに正確にわかるように、情報元と共に書いてね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-XOUO)
垢版 |
2018/11/23(金) 07:12:02.43ID:225GS6pV0
最近、AMDの6コアからIntelの2コアに換えたら確かに音質が良くなった
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-XOUO)
垢版 |
2018/11/23(金) 07:17:47.21ID:225GS6pV0
マザボの違いかCPUの違いかは不明だが、うれしい結果だったな
プロセス切りの違いは分からなかったけど、これは確実に分かった
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-fX8K)
垢版 |
2018/11/23(金) 18:47:52.91ID:225GS6pV0
>>42
今やってみた、確かによくなるな
サンクス
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-1xV/)
垢版 |
2018/11/23(金) 19:56:29.83ID:elYkuByuM
>HT無し2コアかHT切った2コア4スレッドCPUが良いよ

此の手の設定は,とうにやってないと。
Intelの大きなお世話機能は,BIOSで無効にしないとね。
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-3hxj)
垢版 |
2018/11/23(金) 20:43:07.10ID:225GS6pV0
しかしHT切ってみて分かったけども、オデオ専用PCなら良いんだけども
汎用として使ってる身としては、ちょっとした事でコア使用率が100%になるのは頂けない
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-3hxj)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:00:04.71ID:225GS6pV0
そうも行かないのが現状なのよね
さすがに音楽聴く時は再生のみだけど、専用機で
プロセスや機能を極限まで切ったり、電源をパーツ個別にする等はいつかやってみたいな
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-fX8K)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:26:08.44ID:225GS6pV0
仕様でクロック固定は出来なかったけど、電圧固定はやってみた。
確かに効くね。今日1日でかなりの音質向上が実感できた
みんなありがとさん!
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cf-vcjd)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:51:03.48ID:4vJpVV770
こんばんはー。
ピュアオーディオとはほど遠いのですが、PCデスクで(スピーカーと耳の距離はおおよそ60cm)
聴く為のスピーカー&アンプ選びにアドバイスお願いいたします。
現在は4000円程度のPCスピーカーでして、少しステップアップしたいなと思っております。
予算は30000円ちょっと出てもいいかな程度と少ないです。

この予算なら恐らくパワードスピーカー辺りを選んだ方が良いと言うご意見も出そうですが、
自分なりに選出した物を記載します。

スピーカー:FOSTEX/P804-S or Pioneer/S-CN301-LR
アンプ & DAC:FOSTEX/PC200USB-HR or FX-AUDIO/DAC-X6J + FX-AUDIO/ FX-98E

スピーカーをどちらにするかと、アンプ & DACをPC200USB-HR一発で行くかFX-AUDIOのアンプと
DACの組み合わせで行くか。であります。
なお、FX-AUDIOのパターンでDACを入れたのはDACそのものよりもPCとUSBで繋げる事とヘッドホン
端子目的です。

先輩方のご意見アドバイスをよろしくお願いいたします。
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-fX8K)
垢版 |
2018/11/24(土) 08:51:01.76ID:UznAoIUl0
そだね、何も手を掛けない状態なら間違いなくモバイル端末の方が高音質だったね
しかしモバイル側がやれる事と言えば、USBケーブル、その間にノイズフィルターを噛ませるくらいしかないからね、延びしろが少ない
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-vcjd)
垢版 |
2018/11/24(土) 13:43:54.23ID:uqe1/blc0
>>58
>>59
スレ違い失礼しました。ご親切に有難うございます!
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abd7-QmiT)
垢版 |
2018/12/06(木) 08:45:30.58ID:H2PJIU700
この世には絶縁トランスというのがありACラインからのノイズを遮断できるそうだが
PCやモニターに絶縁トランス咬ませればスイッチング電源のノイズがDACに回り込まないのでは
どうなのよ?
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c4-pJxC)
垢版 |
2018/12/24(月) 17:14:50.23ID:5YK72Ec20
Ryzenで新PCを組んだらレガシーなPCIスロットが無くなってしまった
長年愛用したRMEのHDSP9632が現役引退する事に
で結局、

音楽用
PCI-E増設のカード→DAC→ピュア用アンプ

映像用
PC-オンボのToslink→AVアンプ5.1ch、フロント2chはプリアウトでピュア用アンプに

こういう構成を考えていたんだけど
今はもうAES/EBUやSPD/IFが乗ったまともなオーディオカードって全滅してるんだな
今更PCIE対応のHDSPe9632買い直すのも何だし少し困ってる
何かいい方法は無いものか
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 465d-MGvT)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:11:18.10ID:g7LJ8fgZ0
AVアンプ:ヤマハRX-A3080
スピーカー:タンノイ XT6Fを LR
初めてPCオーディオをやるのに、pcからの出力を
1、hdmiでAVアンプと接続
2、LANでAVアンプと接続
3、USB-DACを増設しスピーカーへ
ピュア的に見て、どれを推すすめですか?
メリットデメリットとかあればご教授ください
008683 (アウアウカー Sa4d-MGvT)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:32:28.44ID:izV1cQ6Na
先輩がた、ありがとうございます
現在pcでネット上の曲を購入、保存しているのでそのまま流用出来ればと考えてました
NAS増設がセオリーとの事、ありがとうございました!
そもそもNASとは「LANで接続し電源を付けっぱなしにするストレージ」との理解でよろしいでしょうか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec3-7EdO)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:41:48.59ID:WdjlkWv30
> 現在pcでネット上の曲を購入、保存している

そのファイルは別のPCからアクセスして再生可能?
可能ならNASにもコピーできるだろうしAVアンプで再生できるだろうけど
その辺をちゃんと確認してからが良いよ
NASについてはググった方が早い
あとは専門スレに行った方が詳しい人いると思う

YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545282251/
【YAMAHA】ヤマハ ホームシアター
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1338557627/
008883 (アウアウカー Sa4d-MGvT)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:28:37.73ID:26UH6h8Za
>>87
ありがとうございました
スレまで紹介していただき感謝です
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc3-x3Qn)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:27:48.88ID:VAC3pUXU0
>>89
マザボの型番は?凝ってるやつならそこそこ聴けるとは思う以下は参考で
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156091.html

個人的には「お金を出せる範囲で」外部DACにすべきと思うし他にもいくつか注意を払って
なるべく綺麗なデジタル信号を外部DAC内のチップに入れてあげるのが良いと思う
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5d-6KAJ)
垢版 |
2019/01/04(金) 09:44:30.71ID:6thZkB5h0
pcオーディオ的にHDMIの音質ってどの程度な物でしょうか?
(AV)アンプに接続するとして、HDMIの音質評価が全く見当たりません
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c134-nyLg)
垢版 |
2019/01/04(金) 11:48:51.17ID:vBvcuYBP0
うちのAVアンプのマランツ薄型の場合だけど、ノートパソから再生→HDMI→アンプが断然クリアで良い
LAN→ルータ→アンプでネットワーク再生すると糞な音してる(うちの場合)

ノートpc再生→LANケーブル→直アンプはやったことないわできるんだろうか
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b23-3A6Y)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:14:25.63ID:IK8OQvQl0
PCがノイズだらけなどと言うのはアナログ時代の話
デジタル接続では判別不能
こんなところで質問してないで
実際にHDMI接続で試聴してみればわかる

PCを隔離したければUSBメモリ再生にすれば良い
ファイルコピーもそんなに面倒でもない
これがベスト
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 14:48:51.86ID:RkcIb7am0
>>94
HDMIの音質どうこうよりAVアンプの音質の方がネックかな
音楽聴くなら半額以下のプリメインの方が断然良い

フロントをプリアウトでプリメインに繋ぎ
PCは映画やマルチchならHDMIでAVアンプを使用
音楽はUSB-DACからプリメイン、プリメインからSWで使っている
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-6KAJ)
垢版 |
2019/01/05(土) 16:39:24.45ID:4D+HP3rC0
PCでの音楽再生ソフトについてお願いします
現在PC(win10)のfoober2kを、iPadでコントロールして使用しております
弦楽器の艶や響きを求めて色々調整してみましたが、自分の力不足でイマイチ上手く再生出来ません
音を分析的にではなく、もう少し音楽として楽しませてくれるソフトはありますでしょうか?
(出来ましたらiPadからコントロール出来るような、ネットワーク可能な物でお願いします)
有料無料問わず御推薦頂けたら幸いです。
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:02:17.19ID:jZOXfOil0
>>103
イコライザーを使うのはどうでしょうか
View→Equalizerで
Equalizer enabledにして
好みの音質に調整します
いつでも初期設定に戻せますので
いくらでも好きなように設定できます
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:39:11.78ID:8jL761sO0
>>103
君w
弦楽器の艶や響きとなると、PC再生ソフト程度では無理かもなw
真空管アンプやらSPの担当と言えそうだw

なおw
foobarにも真空管アンプ調の音にする「Tube Sound」ちゅうコンポーネントがあるw
昔、試したことがあったが音は忘れたw
https://cloud-work.jp/windows/foobar2000dsp/

「Tube Sound」や「Equalize」rも細かいのが出てるw
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135a-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:31:35.33ID:zA5TPa/K0
>>103
確かにfoobarは無機質な音ではある
イコライザーやアドオンでは音質を劣化させる場合が多いので微妙なところ
有料だけどJPLAY、JRiverあたりにすれば今よりは良くなるはず
ただ、この2つもそれぞれ音の傾向は違うし、音楽として楽しめるかどうかは個人の趣向にもよるのでどちらがベストとは言えない
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-E8Az)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:47:31.64ID:cqDrnX3KM
(誤)趣向
(正)嗜好
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Iuhf)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:45:13.02ID:eLk/0gKGa
>艶や響きを求めて色々調整してみましたが

ブヨブヨした鳴らし方じゃ出て来ないすょ。
締まらして張りが出て来る様に鳴らさないとね。

と,foobar2000が無機質って?
0112103 (アウアウカー Sa55-6KAJ)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:12:53.67ID:2AbufuYXa
皆様様々なご指摘ありがとうございます。
着色は下流で、アンプやスピーカーで、とのご意見ごもっともだと思います。
いつも悩むのもそこでして、ピュア板的に「PCから出力する良い音」ってfoober2kみたいな音か?それとも一般的にいいと言われるJPLAY、bughead、JRMC等々な音か?

なかなかアンプやスピーカーを変えるのも予算的に困難でして、、つい音楽再生ソフトに頼ってしまいます(汗
紹介して頂いたソフトやf2kコンポーネントを順次試聴させて頂きます
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939d-i2Ya)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:08:22.67ID:TxL7RVxJ0
>>108
ウチではリバーブが有効に働いた
サンクス
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-6KAJ)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:49:51.93ID:nqo03fmea
>>116
そう、そうなんですよね。
foober=地味=リファレンスとすべき味付けなしの「ピュア」な音なのでしょうか?
それともJRMC,JPLAY,bughead等一般に高音質と言われてるソフトの方が下手な味付けによる音の劣化なく、純粋にオーディオソフトとして優っているのでしょうか?
同じ質問をPCソフト板でしたら、10:0でJRMC等>壁>fooberでしょう。
ぜひピュア板的なインプレッションを諸兄に伺いたい次第です。
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:13:57.11ID:PSDK6NXF0
>>117
自分はメインシステムではタブレットのfooberを使うことはありますが、PCは使っていません
PCはデスクトップオーディオでfoober2000を愛用しています
WASAPIで他のPCの再生ソフトとは違って非常にクリアで高品位な再生を楽しんでいます
デスクトップのスピーカーで直接音を聴くので定位感と箱庭的音場を楽しめます
foober2000は追加コンポーネントを活用して手作りの操作環境を築けるのが魅力だと思います
youtubeなどの動画サイトの動画もきれいに表示します

ただ、音楽に浸る感覚はメインシステムなので、音楽を楽しむ中心はそちらになってます
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-z78F)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:07:22.41ID:DY9ULxmqr
高音質=PC使いこなしでもあるので使いこなしが楽か辛いで決めるのもひとつかと
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 20:10:32.13ID:PSDK6NXF0
>>121
あなたの評価に基づいてあなたがソフトを選んだ感想なのでしょうが、
示されたソフトのうちwikipediaに掲載されているのはfoober2000だけだと思います
pc用のプレーヤーソフトの人気ランキングでもかろうじてjriverが下位に登場するものもあるという感じです
あなたの選んだソフトは登場しません

foober2000はどのランキングでも残り2つよりも高評価です
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135a-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 20:32:34.82ID:PEJUxZMj0
>>122
だからfoobarの方が良いと言いたいわけ?
wikiや人気ランキングの話は無料ソフトと有料ソフトという違いが大きい
foobarは無料でそこそこ音が良いから人気で使ってる人も多いというだけ
JPLAYは中でも高価な部類だし
音質で言えば JPLAY>JRMC>foobar がピュア板での多数派意見だと思うが
まぁ最終的には自分の耳で判断するしかないんだが、キミは実際に聴いてみたのか?
0124103 (ワッチョイ 8b32-6KAJ)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:08:41.90ID:k3lVeXT20
>>123
確かに一般ウケするのはJPLAY>JRMC>foober
でも派手な迫力ある音=「ピュア」な音ってわけではないですよね
ピュア板なら、どれだけ原音に忠実な音を出すかを評価軸にすべきだと思います
えてして「(電源コードのついたスピーカーで)聴いてて楽しい音」って変な味付けされてて、ピュアオーディオとは対極。ドンシャリが好まれる日本では特に。
JPLAY、JRMCを否定しているわけではないです
むしろハードルが高くなければすぐ導入したいくらいです(気軽にコンビニ払いで購入出来て、毎年アップデートのたびに追加料金が発生しなければ、、、)
ただ純粋に、ピュア板で語られるべき原音忠実再生の点でも果たしてJPLAY>JRMC>fooberなのかなと疑問に思った次第です
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:08:47.68ID:PSDK6NXF0
>>123
全く関心もなく聴いたこともありません
ピュア板でとりあげられるのは
ほとんどの場合いかがわしいステマ風味

現にあなたは何か客観性を装うようなふりでJRMCもとりあげているが
JRMCはそのソフトのことを名指してインチキで有害と言っている
あなたがそのことを知らないはずがない
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:19:48.80ID:PSDK6NXF0
>>124
あなたの疑問は正しいが
「一般ウケ」の印象が間違っている
さらに日本で「ドンシャリが好まれる」というもの違う
さらにあなたが評価しない「ドンシャリ」のソフトを導入したいというのは問題外
つまりあなたもステマのための書き込み
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:31:23.66ID:yUv2ZWiH0
おいおいw
お前らよw
JPLAYは他と違い、主に単体PCで使用せずにコントロールPC(スマホやタブレットなど)と
オーディオPCを使用して再生するので、比較条件が異なり単純に比較できないだろw
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135a-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:34:17.62ID:PEJUxZMj0
>>124
一般ウケではなくて純粋に音質についての話をしてるんだけどね
>>121をよく読めば分かると思うけど、JPLAYが一番キミの言う「ピュア」な音ってこと
JRMCは若干派手目の音だけど、音の質的にはfoobarより良いということだよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-6KAJ)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:39:21.81ID:k3lVeXT20
>>127
ご指摘ありがとうございます
自分の認識違いの点は謝罪して訂正します。
JPLAYやJRMCのピュアでの評判はいわゆる「ドンシャリ(安いオーディオ機器をごまかすために無理に高音と低音を歪めた音)」なのでしょうか?
なら当然候補から外します。
私はステルスマーケティングとは無縁の、ピュアPCオーディオ求道者です
ここでJPLAYやJRMCはもちろん、bugheadを宣伝しても私に何も利益はありません
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:42:40.78ID:PSDK6NXF0
>>129
口先でごまかそうとするから仲間内で齟齬が生じる
インチキをごまかす必要があるから「ピュア」という言葉を使う
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:45:59.66ID:PSDK6NXF0
>>130
それはあなたが>>124
「派手で迫力がある音」が「一般ウケする」としてランキングを示したもの
つまりあなたがそう示した
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135a-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:46:07.12ID:PEJUxZMj0
>>125
なるほど、聴かずに判断してるわけだ
それでいいと思うなら好きにすればいいさ
こちらはただ自分の見解を言ってるまで
ステマだ何だとかくだらない、どうでもいいことだ
先に言ったように、最終的には自分の耳で判断するしかないのでね
JRMCのインチキ呼ばわりの件は当然知ってるけども
単なるライバルに対する敵対心からくる中傷だと思ってる
これも自分の耳を頼りにしてるからどうでもいいことだ
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-6KAJ)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:46:07.83ID:k3lVeXT20
>>126
Audirvana plus
比較的PC機では新顔ですね
Mac版はマカーに大好評と聞いてます
果たして意識高いマカーさん方が耳も良いのか、視聴するのが楽しみです
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-yYxO)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:49:30.08ID:uGG5aC210
音の良い悪いなんて自分が好きな音か好きでない音かだから人によるんだよなぁ
〇〇のが良い音だとか言うのはやめて
自分は〇〇の音の方が好きって言えば良いのになぁ
ってこういう論争起こると毎回思う
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:54:39.25ID:PSDK6NXF0
>>133
あなたのお気に入りはJRMCのライバルなどではない
JRMCは英語版のwikipediaには掲載されている

あなたのお気に入りはどこでも評価されていない
強引なステマ以外目立つものは無い
あなたが評価するのは勝手だが…
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-6KAJ)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:55:22.04ID:k3lVeXT20
>>135
JPLAY、購入はPayPal(?)か銀行振り込み(海外口座?)のみなのでしょうか?
またJRMCは最新版が出るとアップデートを即す「広告」が
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:57:28.63ID:yUv2ZWiH0
>>135
君w
それは承知
だが、それは推奨されていない
君はJPLAYとfoobarをどう比較して主張してるのかね?w
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:05:18.58ID:PSDK6NXF0
>>139
なぜ君の耳で選んだものが他者の選んだものよりすぐれていると決めつけられるのか
「他者が選んだもの」は圧倒的に多く、君の選んだものはほぼ無名
他者は選択する能力が無くて、君にそれがあるとするのは暴論
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-6KAJ)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:09:17.30ID:k3lVeXT20
>>136
例えばスマホ直刺でのリスニング
頑張って高級イヤホンを買っても、直刺するととっても残念な結果になるよね
そして「自分は付属イヤホンの音の方が好き」と、音質グレードアップを諦める?

もったいないよね。

今の自分の好きな音が「絶対的な究極」ならともかく、論争(?)したら新しい「好きな音」の発見があるかもよ?
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:11:27.18ID:yUv2ZWiH0
>>141
君w
>自分の好みの音と、純粋な音の良し悪しは話が違う

で、君が>>121 や >>129で言うような音質差に関して客観的なデータでもあるのかい?w
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:12:46.54ID:PSDK6NXF0
>>136
イヤホンの違いははっきりと表れる
君は違いを認識できないのか
それは通常ありえない
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:13:28.20ID:PSDK6NXF0
>>148>>146へのレスでした
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135a-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:14:45.42ID:PEJUxZMj0
>>143
なるほど、キミには言ってる事が理解出来ないようだな
音って誰もが全く同じように聴こえるものなんだろうか?
人によって機材が違うのに、それぞれのソフトが全く同じ違いが出るんだろうか?
まぁその辺を少し考えてみたらどうかね
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-yYxO)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:16:13.31ID:uGG5aC210
>>141
>純粋な音の良し悪しは話が違う

この純粋な音の良し悪しってなによ?
貴方の言う純粋な音の良し悪しで良いと言われた音が
あまり好きでない人が聞いたらそれは良い音ではないじゃん
そもそも純粋な音の良し悪しの基準すらないしその基準すら
聞く人の主観だよ?
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:16:37.93ID:PSDK6NXF0
>>150
だから君の選択を人に押し付けられない
自分の発言を振り返ってみなさい
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:21:59.40ID:yUv2ZWiH0
>>142  >>145 
お前よw
>JPLAYは日本語公式ページがあるのでそこから購入しないと損
>PC単体再生で比較しての話に決まってるだろ

ほーw
つまりお前は、日本語公式ページから購入して比較してるわけだろ?w
そうなら、2ちゃんいや5ちゃん書き込みは規約で禁止されているw
なにしてんだ?お前w
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-6KAJ)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:29:02.91ID:k3lVeXT20
>>148
イヤホンといえど、高級機はスマホ直刺しだと鳴らしきれない物が多いですね
(なのでポタアンの需要があるのでしょう)
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-6KAJ)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:33:55.90ID:k3lVeXT20
>>154
絶対的に純粋な音はある

そういう音が存在すると信じ、そういう音を目指し切磋琢磨する人達のための板ではないの?ここピュアオーディオ板って。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-8OY8)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:42:02.87ID:om85xRvWr
>>160
いまはスマホにイヤホンジャックがない時代に入ってるので、
USB Type-CにDACを繋げるのがこれからは主流になる。
十分なパワーが得られるので、品質の高い音が容易に手に入るようになるよ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-6KAJ)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:49:02.13ID:ToMRk22ka
>>162
トレンドって、例えば何?
流行り廃り?
ピュア=原音忠実再生なら、流行り廃りとは無縁かと思いますが。
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:54:28.30ID:yUv2ZWiH0
なにw
お前らw
純粋な音?純粋w
純粋=まじりけのない

おいおいw
今話題の忠実(度)だろこれw
つまり、入力=出力 が純粋な音で、トレンドで変わるどころか入力次第だろw
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:58:10.90ID:PSDK6NXF0
>>158
>>123を読み返しなさい
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:02:45.27ID:yUv2ZWiH0
>>169
君w
ちゅうことでよw
純粋な音は入力次第w

いうなれば入力は流行り廃りやらトレンドで変わるので
結果的にトレンドで変わるとも言えるw
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:16:05.78ID:PSDK6NXF0
ジャズやクラシックが苦手な人へ
私も昔そうでした
でも、興味を持てる曲を見つけて聴き込んでほしい

一曲でもそれが見つかればそこから世界が広がります
せっかくオーディオに興味を持ってその世界に気づけないのはもったいない

小さなラジオでも交響曲に感動できる
でも作曲者・演奏者・レコーディングエンジニアがその曲に込めようとしたものを少しでも多く味わうために再生機器がある
漫然と聴いていては気づけないものが多くある
感性を研ぎ澄まして発見する喜びを味わってほしい
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:17:50.53ID:PSDK6NXF0
>>175
ま、押しつけは良くないことを理解出来たらそれでいい
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-6KAJ)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:18:00.19ID:ToMRk22ka
自分の好きな音の音楽再生ソフトを推し合うだけなら、PCソフト板で十分なんだよね
イコライザーやエフェクトを駆使して「好きな音」にはなったけど、肝心な音質はむしろ劣化してね?って疑問に感じた時点からピュアへの道が始まる。かな?
主に耳や感性の問題ではなく、オーディオ機器のグレードの問題でしょう
PCでのオーディオ再生も、そろそろその高みに達したと思います
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:24:56.83ID:PSDK6NXF0
>>178
今の話題は、インチキ商品にだまされないようにということ
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:24:58.38ID:yUv2ZWiH0
>>175
君w
>どこがどういう風に押し付けてるんだよ

おいおいw
押し付けてるどころかお前は
「音の質的にはfoobarより良い」(この音の質とは良し悪しと解釈できる)
    ↓
「自分の好みの音と、純粋な音の良し悪しは話が違う 」
「分かり易く言えば、昔のラジカセの音と現代ピュアオーディオの音とどっちが良い音なんだ? って話だ」
「どれだけ実物に近く撮れているかが良し悪しの問題 」

つまり、実物に近く撮れているかという客観で「良し悪し」を押し付けてるだろw
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:29:37.81ID:PSDK6NXF0
>>181
君はその商品のために発言してきた
それが、押しつけ
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5d-6KAJ)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:31:20.86ID:1yHrAHqq0
>>180
ここ、ピュア板だからな
ピュア=原音忠実再生=カメラで例えば実物に近く撮れているか
それがここピュア板での「正義」じゃね?
あなたの「ピュアオーディオ」の定義を知りたい
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-z78F)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:35:10.75ID:DY9ULxmqr
押し付けって言われちゃおすすめもアドバイスもできないよね、完全に客観視できる人間などいない、耳を閉ざして損するのは本人
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:37:50.26ID:PSDK6NXF0
>>184
耳を傾けないからと言って損などしない
よけいなお世話
あさましい商売にあきれる
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-z78F)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:39:52.91ID:DY9ULxmqr
あさましい商売を上手く手なずけるのもピュア
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5d-6KAJ)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:41:37.38ID:1yHrAHqq0
>>179
あなたのfooberの音とメイン機の音がほぼイコールなら、fooberがあなたのPCピュアオーディオ的到達点、最終ゴールって事で問題ないと思います。
しょせんPCオーディオだからこの(foober)程度で必要十分って妥協が入っているなら、一緒に真のPCピュアオーディオソフトを探しませんか?
その情熱があなたに残っているなら。
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:41:50.29ID:PSDK6NXF0
>>188
試してよかったのなら単純にそう言えばいい
問題は世の中にそう言う人はごくわずかだということ
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:43:58.36ID:PSDK6NXF0
>>190
君が君の気に入ったソフトを使うことをあれこれ言うつもりはない
問題はそのインチキソフトを情熱をこめて開発に携わっている人々の他のソフトの上位に置こうとすること
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-z78F)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:47:43.90ID:DY9ULxmqr
>>191
音楽ソフトがPCオーディオの音質における影響の一部でしかない事さえ知らんのか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:49:12.17ID:yUv2ZWiH0
>>179 >>182
君w
>今の話題は、インチキ商品にだまされないようにということ

なんだよそのインチキ商品とは?w

>君はその商品のために発言してきた
>それが、押しつけ

商品について語ることはごく普通のことだろw
押し付けに相当する根拠を書かなければ意味無しw

>>183
君w
>ピュア=原音忠実再生=カメラで例えば実物に近く撮れているか
>それがここピュア板での「正義」じゃね?

ピュアやら原音忠実再生に関しては前から専用スレなどでさんざん議論されてきてるんだが
原音忠実再生においても、録音情報を原音とするのか、生音を原音にするのかでも分かれるし
音に味付けをされたものを好む人もいるw

このように各人の主張を分析すると、必ずしも君の言う単純な「正義」ではないw

>あなたの「ピュアオーディオ」の定義を知りたい

まぁ単純な話、「音」の追求だよw
原音を追及するも良し、味付けされた音を追及するも良しw
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:49:28.47ID:PSDK6NXF0
>>193
「単なる個人の見解」ならそう言えばいいだけ
だが、言い回しの中に客観的に評価されているような誤解を与える文言をあえて加えている
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:51:07.68ID:PSDK6NXF0
>>194
そう、それがインチキ商品の責任回避の手口
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135a-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:57:23.46ID:PEJUxZMj0
>>196
文章全体の意図を無視して、一部分を切り出して別の意味にすり替えて指摘する
これってTVや新聞がやってるフェイクニュースと全く同じ手法
「最終的には自分の耳で判断するしかない」ってずーーっと言ってるんですけどw
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-z78F)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:57:50.96ID:DY9ULxmqr
>>198
是非Jplayをやりたまえ、君なら闘える
普通の人じゃあ無理無理
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:02:52.96ID:T50T9BNH0
>>187
お前よw
>そいつはあまり構わない方がいいよ

おいおいw
JPLAYの品位が下がるだろw
消えろw

ちゅうかだいたいよw
↑でも書いたがお前、JPLAYを日本公式から買ってんだろ?w
俺に構わない方がいいよどころか、お前はここへ書き込んで構われに来てるどころか規約違反だろw
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-z78F)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:05:22.95ID:yl/CmERlr
>>202
てめーは発言すな
ビビって購入できない腰抜け口だけやろーの説得力はないね
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:06:07.52ID:T50T9BNH0
>>200
お前よw >>180
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:07:51.46ID:oJ8ckT/r0
>>200
君がその商品押しをさりげなくしようとしたのなら失敗している
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:09:39.63ID:oJ8ckT/r0
>>201
その商品押しの人がぼろを出すのは
その商品がインチキでなんの吸引力もないから
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-z78F)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:11:48.33ID:yl/CmERlr
たかが2万、ガキの使いじゃああるまいし試してみろよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:11:48.72ID:oJ8ckT/r0
>>203
君自身が満足しているのなら
何に期待することがある?
それは君自身が価値を認めていないことの表明
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:12:05.20ID:T50T9BNH0
>>204
お前よw
なんだその妄想はw
購入?w
説得力?w

頭になんか沸いてるんじゃねーのか?お前w
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:13:27.25ID:oJ8ckT/r0
>>209
インチキの押し売り
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-z78F)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:14:41.67ID:yl/CmERlr
>>211
ビビってらっしゃるの?
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:21:48.19ID:oJ8ckT/r0
>>215
インチキソフトが忠実再生を語るのは
顧客がそれを気に入らない時のための逃げ口上
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:28:24.46ID:T50T9BNH0
>>212
お前よw
俺がさんざん言ってるのは、「主張するなら根拠を示せ」だw
それすら理解できないどころか、妄想で優位性を保とうとするなよw

>>214
お前よw
>ビビってらっしゃるの?

寝ぼけてるのかお前w
だからよw
、「主張するなら根拠を示せ」

お前が言う
>ビビって購入できない腰抜け口だけやろーの説得力はないね

「ビビってらっしゃるの?」どころか
すでに前提がビビってることになって、それを根拠に購入云々やら説得力云々を主張してるだろw
つまりビビってるという根拠が示されておらず、主張も成り立たない

だから
>購入?w 説得力?w

と聞いてるんだよw
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135a-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:28:41.29ID:CRFBhmAN0
>>216
あんた結局
自分が使ってるfoobarの評価が低いのが気に入らなくて
反論しようとしたけど的を得ず
無理やりな揚げ足取りをやり始めた挙句
聴いたこともないソフトを何の確証も無くインチキ呼ばわり
ちょっと自分の無様な姿を冷静に見つめてみなよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:32:16.89ID:T50T9BNH0
>>215
お前よw
>音源忠実再生を目指すのか、自分の好みの音を追い求めるのか
>その辺は個人の好きにすればいいことで、どっちが正しいとかっていう話じゃないしね

今頃よくそんな発言ができるなw
>>180を見直せよw
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:33:37.13ID:oJ8ckT/r0
>>2218
foober2000の評価が低いなどと言うことはない
そんなことを言い出すからインチキ度が鮮明になる
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:34:10.36ID:oJ8ckT/r0
>>220>>218へのレスでした(^^;
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:44:25.07ID:oJ8ckT/r0
>>224
勝手に試してみればいい
なぜここで発言する必要がある

インチキソフトがそれと同等だというアピールなら無駄
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:46:18.48ID:oJ8ckT/r0
>>225
どこでそんな評価があるというのか
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:50:19.90ID:T50T9BNH0
>>222
お前よw
つまり
相手と同様に根拠を示す(示さない)ということになるが
俺は根拠を示してるわけだが、お前は示してないだろw
仮に俺が根拠を示さなければ、お互い議論すらならないw

いずれにしてもお前が根拠を示さなければ話にならないw
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:53:35.19ID:oJ8ckT/r0
>>231
私はインチキ商法が嫌いなだけ
君はそのインチキソフトを使っているのか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:57:13.98ID:oJ8ckT/r0
>>235
それなら、どこに不満を感じているのか知りたい
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:58:49.39ID:oJ8ckT/r0
>>236
それが言い逃れなのだろうが
そのインチキソフトが他の真面目に作っている誠意あるソフトを非難することで販促をしている
つまり失礼なことをしているのはそのインチキソフト
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-z78F)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:01:54.77ID:yl/CmERlr
狂人のお二人さん
おやすみ
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:02:34.37ID:oJ8ckT/r0
>>239
実体験のない君には
元来何も言えない
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:04:24.07ID:oJ8ckT/r0
>>240
狂人呼ばわりは失礼
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:05:45.43ID:T50T9BNH0
>>234
お前よw
おいおいw
自分の主張すら忘れてるのかよw
お前の>>212の話だろw
>レーダー照射しておいて証拠を出せと言ってくるのがいるから、気をつけたほうがいいw

根拠を示してないだろw
そして俺はこれに対し>>217で、「妄想で優位性を保とうとするなよw 」と主張している
これの根拠は
>俺がさんざん言ってるのは、「主張するなら根拠を示せ」だw

だいたいよw
俺はレーダーなどもっていない
だからよw
「妄想で優位性を保とうとするなよw 」
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:13:29.17ID:T50T9BNH0
>>240
お前よw
>ビビってらっしゃるの?

>>217にも書いたが
ビビってるという根拠が示されておらず、主張も成り立たない
さっさと示せよwあ?
>ビビってらっしゃるの?
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c8-g+38)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:51:34.96ID:dl5xbghY0
おまいら
エンジニア様の作った音源をありがたくきけ
再生ソフトなんぞ何でも良い
それがペッパーの音だ

>ペッパーのアルトの正確な音なんて言い出したら、誰にも分かりゃあしない
>だからエンジニアは古今東西善男善女天上天下夫婦善哉の不特定多数の人々が
>誰しもこれがペッパーの音だろうと思われる音に仕上げるのさあ
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-Iuhf)
垢版 |
2019/01/09(水) 03:01:14.22ID:YHmh7EUhM
フー2000。
ストレージから読み出しながら再生させるか,メモリに取り込んでから再生させるかでも音の出方は大きく違うからねー。

と。
どうも,後者で鳴らしたとしても,メモリのデュアルチャンネル使いよりは,シングル+妖しいメモリアクセの方が前後立体描写力が残っている。

で,メモリ読み込みタイプの再生ソフトは音質が悪い。
前後立体描写力が乏しいすね。

で,フー2000の使い方を間違えて居るのが多いのがWebの情報だねー。
メモリ読み込みして使うを薦めるWebわ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Iuhf)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:04:05.30ID:ffzhSZyOa
無機質って。
>命のぬくもりを感じない様

フー2000をメモリ読み込みして鳴らすと,垂直方向へ拡散しちゃう傾向へ行ってしまって,歌い手さんのさた行の尻尾とか,掠れたシーンが強調されちゃって過剰に鳴ってしまう。

で,無機質傾向は,此の手の出方が相応しいかな。
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-tq1D)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:21:03.99ID:RSBivS98M
>>252
全部、思い込みだよ
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-tq1D)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:27:31.48ID:RSBivS98M
>>249
冗談かと思っていたが頭おかしいやつだなこいつ
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:03:53.08ID:T50T9BNH0
>>253 >>254
お前よw
お前こそ頭おかしいやつの可能性があるんだが?w

なぜなら主張の根拠が「冗談かと思っていたが」だしよw
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-jz9p)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:41:21.68ID:dOaxP3O0M
>>255
はい、次の方どうぞー
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e3-mV3e)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:05:23.46ID:eutnnRLV0
>>258
お前よw
俺の前に ID:RSBivS98Mが並んでるんだがw
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-RNo8)
垢版 |
2019/01/11(金) 10:20:03.63ID:wVHfeGdca
JRiver Media Center 25のPre Orderメールが来ていた
今24使っているから25にしてどこまで音質改善するかわからないんだよなあ

お布施に近い気がする

PCオンボードUSBポート->3万のUSB DAC->35万位のアンプ->35万位のスピーカ
アンバランスですよね
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160f-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 03:19:05.61ID:B83mIbsr0
今24使ってるんだが、劇的改善がされない限り、24のままで良いような気がする。
例えばwindows11が出てさー、windows11では24が使えないとかさー、
音声に、128bit処理が出来るとかさー。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-NIAI)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:01:12.49ID:zABs9KiM0
実際JRMCは23でSoX Resamplerが使えるようになったのが最後で
それ以降はネットテレビとかのどうでもいいバージョンアップしかしてないよ
細かな使い勝手を気にしなければ新たに買う必要なし
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba3d-aYY/)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:01:25.70ID:3VMseliZ0
>>270
それは年2回の大型アップデートを何も入れていない素の状態のwin10ね
win10に関しては年2回の大型アップデートをインストールすれば
その大型アップデート配信の日から18ヶ月のサポートが続きます
もうちょい勉強してからレスしようか知ったか君wwwwwwwwww

ここでも読んでなよ知ったか君wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba3d-aYY/)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:03:46.33ID:3VMseliZ0
あのねえ
Windows10の延長サポート終了日は2025年10月14日と決まっています
知ったかドヤ顔でこれだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こっちがあのねえだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba3d-aYY/)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:30:33.38ID:3VMseliZ0
>>274
updateの更新方法を手動更新にすれば自分の意志で入れる入れない選択出来るよ
てか手動にして強制更新止めとかないとバグありパッチとか
アップデートを入れられる事になるの防げるから手動にしとこう
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba3d-aYY/)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:39:46.83ID:3VMseliZ0
PCが完全にオーディオ専用ならOSにLinux入れる選択肢もあるけどね
winOSで人気のプレーヤーソフトもLinux版出してるしの結構あるし
winと違って導入にそれなりの知識は必要になるから敬遠しがちだけど
やってみると意外と簡単だからおすすめ
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c3-XL8C)
垢版 |
2019/01/13(日) 01:08:23.22ID:nMPMuPRR0
専用ならとっくにlinux入れてるなー
win10はとにかく要らんもんが動作しまくるから殺すのに一苦労する
しかも専用じゃない場合はある程度は残しておかないと他の用途で使う時に支障が出る
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160f-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 03:03:24.98ID:tV3IRNp40
11月OSシェア | マイナビニュース

https://news.mynavi.jp/article/20181205-735551/

windowsシェアが、88%と、90%近く、大勢を占めている。
windowsで、良いものを。というのが、かしこいと思うよ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-tUEA)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:19:47.28ID:KPK1uGB5r
最新OSなのにシェア落としてて草
今更XP買うわけもないし、Windows7使えなくなったらもうPC自体使わないよって事なんだろうな
オーディオも専用機器がOpenhome対応してたらそっちで鳴らしたほうが楽に良い音が手に入るし
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a65d-CmcQ)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:27:09.76ID:HDHyoqsz0
foobar2000、聴き込んでみると淡々と味気ない印象でもう少し音に力が欲しいと感じます
おすすめのコンポーネント等ないでしょうか?
よろしくお願いします
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-VMaZ)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:38:08.46ID:kQlv1nTer
>>282
ソフトは万能薬ではないからシステム全体で考えた方が近道かとー
個人的にはDACいいの買っておくと楽
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-VMaZ)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:40:11.79ID:kQlv1nTer
ソフト関係ならイコライザー入れるとかオプティマイザーソフト入れたり、フェデライザ使ってみたり
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c8-NtZW)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:36:30.91ID:CYOQsbWP0
LP時代の音源をPCで再生すると薄味になるのは仕方ない
なぜかというと、チャンネルセパレーションが20dBぐらいしかないから左右の音が1/10混ざっている
それを見越してエンジニアが音創りしているので
これを100dBなどで分けてしまうと抜けてしまう
foobar2000にわざとクロストークを悪化させるcrossfeedというcrossfadeではないcomponentがあるが自分にはいまいち
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa5a-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:17:36.53ID:9YCDO9F+0
>>282
foobarはだいたいそういう傾向の音だね
フリーソフトは自分でいろいろ試してみればいい
再生ソフトでも確実に音は変わるし、音質向上も見込める
全部有料ソフトだけど評価が高いのは
JPLAY、JRiver Media Center、Audirvanaあたり
これらならfoobarより良い音になる可能性が高い
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fa-kZrb)
垢版 |
2019/01/14(月) 23:43:01.03ID:SrSgBtQ30
深く考えずにJRMC24から25にするつもりでいたけど
そういえばJPLAY組み合わせてる人は使えなくなる
リスクがあるだけでメリット無いね
音質で張り合ってもらいたいがそこは期待できないし
なんなら20辺りの方が好みまである
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61be-+FQG)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:00:59.30ID:zyMWLiL30
未だに22で頑張っているのですが
24ってやっぱりいいんですかね?
25まで待つか待たずに導入するか迷う迷うw
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61be-+FQG)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:06:56.87ID:tihs4RDz0
>>290-291
レスありがとうございます
24が良いというレビューとかみて
揺れ動いているのですがよく考えてみます
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9317-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:19:56.00ID:No5THD2H0
初心者の質問です

沢山持ってるCDをパソコンに取り込むのに一番良いフォーマットは何でしょう?
昔からWMPを使っていたので、今まではWMAで取り込んで特に不都合は感じませんでした
WMAはスマホやタブレットに転送して外で聴くこともできましたので特段文句もありませんでした

しかし最近TuneBrowserを使い始めてWMPの音が悪いことに(ようやく)気づいたため
この際ですからもう一度すべてのCDをパソコンに取り込み直そうと思います
TuneBrowserは(ヘルプによれば)AAC、ALAC、AIFF、APE、CUE、DSDIFF(DSD)、DSF(DSD)、
FLAC、MP3、MPC、Ogg、TTA、WAV、WMAなど幅広いフォーマットを再生可能らしく
どのフォーマットで取り込み直すのが一番良いのかまったくわかりません

WMPで再生するWMAの音より良ければそれほど凝りまくったフォーマットは望みませんが
初心者へのお勧めがあれば教えてくだされば有り難いです
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp1d-6Zzf)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:53:20.89ID:ROEznSpHp
dbpowerampでwavのまま取り込み

upconvのNRと24bit 176khz化で整形

pcm wave upconverterで16bit 44.1khzに戻す(次の作業のため)

gauadioで音圧均一化とクリップ波形修復

dbpowerampのconverterでFLAC化

これだけやれば全く違う音(マスターテープ並)になるよ
WMPで充分聴ける
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9317-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:36:13.92ID:No5THD2H0
有難うございました

>>297
FLACという言葉は初めて聞きましたが、試しにTuneBrowserで1枚CDを取り込むと
特に何も指定せずともワンクリックでFLACとして取り込まれてしまいました(驚いた)
こりゃ実にカンタン、聴いてみたら音もとても良かったです
これで私はこのまま幸せになれるでしょうか?w

>>298
dBpowerAMPというのは有償ソフトですね、無償でも20日間試用可能みたいですが
FLACの無圧縮(Uncompressed)というのはTuneBrowserで取り込むFLACとは別物でしょうか?
別物でかつ音も格段に違うなら、お金払ってでも試そうと思いますけど、どんなものでしょう?

>>299
大変詳しい手順を有難うございます
しかしその手順は初心者には相当ハードルが高そうですし
仮にマスターテープ並みの音が得られたところで、しょせんは安物アンプで鳴らすわけで
私にはあまり意味がないと思いますので、そのご提案はご遠慮させていただきます(すみません)
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213d-QFgl)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:15:14.63ID:couumwvo0
>>303
メリットはリッピング(取り込んだデータ)が正確
って無圧縮FLACと圧縮FLACの事か?
ずーっと前に無圧縮FLAC、圧縮FLACをwavに戻したデータを
wavの元データと比べた時にバイナリ一致してたから
データが正確は違うと思うわ
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135a-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:25:18.60ID:bUQBi3zb0
>>301
フリーソフトなら昔からある古いソフトだけど がお勧め
形式はWAVかFLACかのどちらかがお勧め
WAVとFLACのどちらが良いかはいろんな意見があるので何とも言えない
一つ重要なのは吸い出す時にエラー訂正をする設定にすること
Exact Audio Copy ならエラー回復品質を「高」に設定しよう
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135a-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:30:30.94ID:bUQBi3zb0
>>301
あら、肝心なソフト名が消えてたw
お勧めは Exact Audio Copy ね

ちなみに、吸い出した元データを>>299のように加工しても質自体は良くはならない
ただ、良い音っぽく聞こえるようになるというだけで、基本的に加工すればするほど質は劣化する
吸い出した元データが質的には一番だよ
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-KZoC)
垢版 |
2019/01/24(木) 08:53:14.16ID:cEWUbmlwM
>Exact Audio Copy ならエラー回復品質を「高」に設定しよう

此のモードにてリッピングするとね。
前後立体描写がない,ペラペラ薄ぺらな音しか鳴らせない音源に仕上がるのですね。

シンプルに「バースト」取り込みがするのが一番佳いですょ。

dBpoweramp CD Ripperは,色々な機能を入れてリッピングすると,取り込んでからリッピングする動作になってしまいます。

で,此方もシンプルに,「WAVE」でリッピングするのが一番ですね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-KZoC)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:16:50.68ID:cEWUbmlwM
>gauadioで音圧均一化

音圧均一化って。
レベルを平均化する機能ですか。

此方も前後立体描写が喪われちゃう仕上がりになってしまいますょ。
レベル均等化なんてやらない方がマシですね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c25a-h/iE)
垢版 |
2019/01/24(木) 23:14:53.40ID:bNNIFIBH0
>>312
CD化する時に劣化してるというなら、加工するのも劣化の原因の一つなわけで
何をしても劣化する可能性はあるのだから、なるべくそれを減らそうというだけ
それでなるべく本来の音源に近い状態にするのが音の「質」的にはベストだということ
忠実さに何の意味もないとは恐れ入ったw
いい音っぽく加工というのはつまり、質は劣化してるけどいい音っぽく聞こえるということ
決して本当にいい音になってるわけではない
良い機材で聴けばそれは顕著に分かる
ただ、あまり良く無い機材だと、加工したものの方が良い音っぽく聴こえることがよくあるので注意が必要
こればっかりは実際に体感してみないとなかなか理解出来ないかもしれない
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-Gc+1)
垢版 |
2019/01/25(金) 01:34:45.41ID:G+GYH4Rsr
PC使ってる地点で既に忠実性薄れてるのに細かい事気にしてんだな
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c25a-h/iE)
垢版 |
2019/01/25(金) 01:52:31.79ID:WQ0WtrUl0
>>324-325
細かいことの積み重ねが、やがて大きな差になる
我々は様々な分野で、それをやって来た人達の恩恵を受けてる
自分が気にしないというならそれは個人の自由だから好きにすればいい
ただ、それを人に押し付けたり馬鹿にするようなことは止めた方がいい
結局は自分が一番馬鹿にされることになる
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-Gc+1)
垢版 |
2019/01/25(金) 02:30:25.83ID:G+GYH4Rsr
おまえが長文で押し付けしてんだろ、加工ととるか補正と考えるかは自由だ、自由なら好みの音を選ぶのがオーディオ
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-ltHF)
垢版 |
2019/01/25(金) 08:04:41.96ID:JjyR7CyjM
じゃあもうSpotifyでいいだろ
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-ltHF)
垢版 |
2019/01/25(金) 08:12:02.04ID:JjyR7CyjM
PCオーディオな時点で利便性に舵を切ってるんだから
割り切れよ
可逆圧縮方式なんか女々しいわ
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-ltHF)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:07:20.33ID:JjyR7CyjM
関係ない話をする奴は他所へ行け
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-KZoC)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:39:08.83ID:PfJP8+6YM
>どうせ5ch民は、「イヤホンでいいじゃん」という極端論に至る。

イヤホンは,ヘッドホンと比べて定位が甘くなりがちで,サウンドステージ,音場が上方へ浮き気味へ行ってしまう傾向が在るので,ヘッドホン環境よりも質を高めないとダメなんですょ。
まー,てきとう配置なマルチ型のイヤホンは,元々定位悪くてダメダメですがね。
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b3-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:39:29.04ID:Xa9Vtw4M0
DSDの5.6MHz以上のフォーマットはPCオーディオじゃないと再生出来ないから
利便性だけでもないよな
ネットワークプレーヤーもPCオーディオだと思ってるけどね
あれ中身Linuxパソコンでしょ
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6c-OLbz)
垢版 |
2019/01/25(金) 13:58:34.60ID:JxbwWSnV0
「PC自作・チューンナップ虎の巻 二〇一九」という雑誌にも電源ユニットが紹介されているけど
一番評価の良かったNZXT E650にしたわ
ノイズの少ないのもさることながら消費電力をモニタリングできたり楽しい
JCAT USBカードFEMTOにアナログ電源使ってるけどPCの主電源にこの電源ユニットでさらに向上したわ
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072076413.html
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493d-naHJ)
垢版 |
2019/01/25(金) 15:57:03.02ID:23DjlSVp0
>>342
ラインインタラクティブ方式だとスルー出力なので意味ない
常時インバーター方式もAD→DC→ACと変換入るので
インバーターがオーディオ用途のノイズ対策されてなければ逆に・・・

わざと停電状態にしてバッテリー駆動させる使い方になると思うが
その場合もDC→ACの変換入るのでインバーターのノイズがなぁ
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-wLm3)
垢版 |
2019/01/25(金) 17:22:46.88ID:RGi1/w2Hd
オーディオの機械やスピーカーはそれなりの金額の使ってるのにPCは低スペックの安物使ってる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-KZoC)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:16:31.34ID:PfJP8+6YM
俺らのオーディオ用PC電源は,極々普通にSST-NJ450-SXLを入れてる。

ストレージとBDドライブの電源ラインには各々フィルタを入れてる。

JCAT USBCARD FEMTOの電源ラインにはフィルタを入れず,USB拡張カードからは,iFiaudioの黒子の助太刀アイテム&JCATアイソレータ類を介して,USB-DAC&音源格納用のDELA-HDDと繋いでますね。
因みに,USBケーブルはフラット型のモノと,安めのセパレート型のモノと,データ線のみのモノを主に使用ですかね。
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-KZoC)
垢版 |
2019/01/25(金) 20:47:26.84ID:PfJP8+6YM
>むしろはっきり聞こえるようになるよ

小さい音を持ち上げて大きい音を抑え込んじゃ,メリハリがなくなっちゃいますょ。

ドチラかと言えば,垂直方向へと散らかった鳴り方へシフトしちゃって,拡散しちゃう傾向が視え易いのじゃないか。
と,低品質な圧縮音源も,同傾向へ行っちゃいますが。
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c25a-h/iE)
垢版 |
2019/01/25(金) 20:58:52.43ID:WQ0WtrUl0
>>327
押し付けと忠告の違いが分からないかね
加工と補正の認識の違いなどどうでもよい話
どちらにしろ音質が劣化するという話をしてるわけで
好みの音を選ぶのか、忠実再生を選ぶのかは人それぞれ
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c25a-h/iE)
垢版 |
2019/01/25(金) 21:15:53.90ID:WQ0WtrUl0
>>351
特定の音だけに注目して、それ以外の変化を見逃してるケースをちょこちょこ見るね
手を加えれば加えるほど質は劣化していくというのは基本的な原則みたいなものなんだけど
やっぱり体感してみないと信じられないのかね
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-Gc+1)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:07:32.77ID:USpbuLxNr
ノートはフワァ
デスクはコリッ 主観ですが
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c25a-h/iE)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:25:09.14ID:fLkl8vbl0
>>359
電気を普通のコンセントから直でとるか、充電式のバッテリーからとるかで全然音が違う
音質的にはバッテリーが断然良い
ノートパソコンはもともと充電式バッテリーなので、バッテリーの種類による差はコンセントとの差ほどは無いだろうね
もっとも、コンセントからでも良質なアースや電源トランスを使う事でバッテリー並みになるけど
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 18:29:53.96ID:Z9E4aPts
それ以前に、デスクトップPCだろうがノートPCだろうが、基板上には各ICチップに定格電圧を供給する為に、
スイッチングレギュレータが幾つも搭載されてるけどね。
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c25a-h/iE)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:49:46.14ID:fLkl8vbl0
>>367
それは経路的には「それ以前」じゃなくて、「それ以降」の話だね
出来るだけ上流から手を付けるのが基本だと思うし、効果が高いことが多い
でも、自分も含め、これが逆になる人がほとんどじゃないかと思うけど
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 19:57:31.62ID:Z9E4aPts
>>368
>>367 の「それ以前」は電力供給の順番ではなく、「PCへの電力供給に幾ら拘った所で」という意味。
結局、ノートのバッテリー駆動にした所でPCを使う以上、スイッチングレギュレータからは逃げられないという事です。
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4529-beQY)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:25:54.77ID:9AcsM7Ah0
ノートPCて液晶ディスプレイがノイズ源だし
うちの古いレッツノートは省電力で画面輝度が落ちたときにコイル鳴きするしw
うちは小型PCにした。ガチ聴きのときは、再生ボタンを押した後
ディスプレイは電源を完全に切ってる(電源ボタンOFFじゃなくAC接続を切る)
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9be-zEAh)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:31:59.78ID:Nvs0wc690
ココって凄い知識の方ばかりでビビるけど
最近ノートPCを変えたら音が凄く良くなったよ
CPUはCorei3からCorei5になったんだけど
それだけでこんなに良くなるのかな
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9be-zEAh)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:52:57.80ID:Nvs0wc690
thinkpad x240 → thinkpad x480
です
ダサい機種ですいませんw
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1c3-ota+)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:50:06.20ID:DUVHE6Fb0
>>374
推測だけどx480にした時SSDにしてない?HDDレスにするのはそれなりに効果あるよ
他には一応Dolby Audio Premiumとか謳ってるくらいだからM/Bのノイズを抑える設計になってそう
おそらくUSB-DACに接続してると思うけどM/Bのノイズが減るなら少しだろうけど良い方向に改善されると思う
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-KZoC)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:56:29.93ID:6Ohs5HeKM
USBアイソレータとか,iFiaudioのmicro iUSB3.0とかは,平面平板傾向の出方から前後立体描写が付いた出方をする様に変化して,激変と称するレベルとくだりを付けても可笑しくはないですが。
USBターミネータ,LANターミネータ類は上記の様な変化は視せずで,ニッパー君の傾げ範囲な領域ですので激変等のくだりは相応しくないですね。

因みに,USBターミネータとLANターミネータは数個使ってますょ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9be-zEAh)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:08:12.73ID:Nvs0wc690
>>375
レスありがとうございます!
はい、SSDにしてありますが旧PCも
SSD化してありますのでそこは変わりません

USB-DACもJRMCも一緒なのですが
音の広がりというかスケール感が変わりました
PCオーディオは深くて面白いですね
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-Gc+1)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:47:41.70ID:i4B3Q7Bzr
>>378
ある点を越えればデスクのが良くなるし伸びしろがノートに比べ半端ない
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6be-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:17:02.22ID:jvzrvVpf0
SSDとかHDDとか冗談でいってるんだよな?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 10:21:10.51ID:fnnMiZ4m
フラシーボ!
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6be-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:29:12.03ID:jvzrvVpf0
>>383
話すり替えられても困る
駆動部分あるだけノイズが増える違いはあるけど、
これ以前に言っててた違いは明らかにオカルトに踏み込んでたろ
躍動感がとか繊細な音がとか
あ、でもそれ言ってるの一人か
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6be-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:33:40.58ID:jvzrvVpf0
そもそも、音楽用のPC本体をシーク音が聞こえるような近くに置かないでしょこの板の人間なら
ほら、HDDのせっかくの躍動感がなくなっちゃうからね、駆動音気にしてSSDに交換しちゃったら
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-zEAh)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:47:53.29ID:iDUUAAYqM
JRMC使っている方やはり最新版25は導入されますか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-KZoC)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:58:42.59ID:RmUDjt+MM
>SSDはSN比が良かったがHDDの方が躍動感があって繊細で聴いてて楽しい
OSもHDDにした

音源ファイルをSSDに置くと,前後立体描写が乏しい傾向の音を鳴らすから,HDDのチョイスは正解ですね。

前後立体描写が乏しいって,全体的に拡散しちゃうので,拡散故に視え易くて解像感が上がったとの勘違いからが大きいかと。
密度,調和感を求めるなら,HDDストレージ。
似非な解像感を求めるなら,SSDストレージ。
かな。

SSDって,前後立体描写力がないすょ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6be-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 11:28:42.66ID:jvzrvVpf0
>>390
上の奴わざとやってるでしょw
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-wD8z)
垢版 |
2019/01/27(日) 11:46:53.59ID:Y9RHKMCa0
HDDかSSDかによって音が変わるか?

HDDやSSDは音楽データの保管場所
料理をするときの台所に例えれば
@食品倉庫に食材を保管している
Aそこからキッチンの冷蔵庫に小分けして通常使用する食材を補給する
B冷蔵庫から料理に必要な食材を出して調理する
音楽ソフトは
@HDDかSSDにWAVなどの音楽データを保存しておく
Aソフトが使用する音楽データの読取りに出力バッファーへ保存する
Bソフトが出力バッファーから読取りして音楽データを使用する

HDDとSSDから出力用バッファーに転送するシーケンシャル読込み速度例は
HDD(5400rpm)で61.9MB/s
HDD(7200rpm)で104.7MB/s
SSDは226MB/s

ソフトが演奏に使用するのは44.1Khzなら大目に見て0.2MB/s程度
出力バッファーを演奏使用に数MB取っておけば十分で底を尽くことはない
例に挙げたHDDでも出力バッファーへの補給速度は演奏使用速度とは桁違いで問題ない
ましてSSDはそれよりも数倍早い

食糧保管庫が料理の味に直接的な関係はないように
HDDかSSDかが音楽再生には影響ないと思われる

HDD、SSDの読込速度のデータは次のサイトを参考にした
https://hikaku.cman.jp/hdd_rpm/
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-Gc+1)
垢版 |
2019/01/27(日) 11:47:04.27ID:i4B3Q7Bzr
>>389
いい加減スルーされてのに気がついて退けよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-Gc+1)
垢版 |
2019/01/27(日) 11:52:15.54ID:i4B3Q7Bzr
>>392
SSDとHDDでは音が違うからその前提で進んでるんですが?
その音の違いが好みの違いなのか品質の違いなのかを議論されてるところ
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6c-OLbz)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:06:24.88ID:hwwxIPkG0
>>392
バカなんですか?
転送スピードに問題があればそもそもまともな再生できないでしょう
音質以前の問題

HDD、SSDの音質の違いは電子ノイズの問題
HDD、SSDからは一切電子ノイズが発生しないと思っているのかね?
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-Gc+1)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:26:39.54ID:i4B3Q7Bzr
>>396
そこの因果関係がハッキリしねーから色んな意見が出てるんだろバカですか?
まず、ちゃんとピュアやった上で書き込め
自信たっぷりに恥ずかしい事あれやこれや、、
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-wD8z)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:35:04.72ID:Y9RHKMCa0
バカかどうかはさておき
あなたのように、頭から人のことを、
バカですか?
というような恥ずかしい人間ではありません
この件に対するレスが恥ずかしい事だとは思っていません
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455a-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:13:51.55ID:+/vEO1vT0
>>369
スイッチングレギュレータから逃げられなくても、電源の質を良くすれば確実に音は良くなる
だから無意味ではないよ
上流が悪ければ下流は全てその影響を受けるわけで、逆もまたしかり
繰り返しになるけど、まず上流を良くすることが重要だし、高い効果が得られる場合が多いんだよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e0-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:21:50.15ID:omvzmb/d0
俺はメーカーごとのアンプとかスピーカーの音作りの違いくらいしか分からんな
オーディオ歴30年近いけど
機器自体は数百万でもケーブルは500円とかの使ってる
ケーブルでもまぁ変わると言えば変わるけど、JBLがタンノイの音になるわけじゃないしね
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM61-dWEO)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:38:46.98ID:r/5VqLltM
世の中ほとんどの物を人は感覚で選んでるからな
オーディオだけ根拠を示して使わないといけないと言われる

至極当然か?

オーディオ機器買う時は必ず店でブラインドテストしないといかんの?
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455a-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:39:45.07ID:+/vEO1vT0
>>403
人それぞれ環境が違うので同じような違いが出るわけでもないしね
ここで証明してみせろと言うのは無理難題を押し付けてるようなもの
聴覚も人の感覚なので、同じものを聴いても差が分かる人と分からない人がいる
このあたりも不毛な議論を生む原因だろうね
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-79Bq)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:51:43.62ID:JEdGuo2N0
HDDとSSDで音が変わるなら証明しやすいからな
2つついているパソコンでランダムに同じ楽曲流してもらって、音が変わってると思ったとき今違うストレージから流したって言ってもらえば簡単に証明できる

こんなに簡単にオカルト派を黙らせられる方法があるのに
したくないと言うのならしないのも自由だからそれはそれで良いと思うよ

お互い平行線のまま話が続くだけだと思うけど
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1c3-ota+)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:57:51.54ID:sMr2fGpX0
個人的なイメージとしては
究極的には音楽再生以外の全ての機能(ハード的にもソフト的にも)が動作しないようにするのが良いと思ってるけど
再生専用PCなら良いけど兼用としてる場合は限界があるので効果の高い処置(ハードもソフトも)だけやる感じかなー
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4529-beQY)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:59:42.94ID:HZ6s64od0
>>417
俺気付くのに時間かかる、めっちゃお気に入りのアルバムを半分ぐらい聴いてようやくだ
日常飲んでる水ならわずかな変化も気が付くけどミネラルウォーター並べられても区別つかないみたいな感じ
なんで試聴会で初めて聴く曲なんかでは絶対無理だわ
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455a-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:03:33.12ID:+/vEO1vT0
>>418
たとえ環境を整えられても違いが分かる人と分からない人がいたりもする
人の感覚に頼るものだからそういう意味でもなかなか難しい
だから不毛な議論になり易いんだけど、そんなのを相手にしなくていいよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-ltHF)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:22:07.10ID:rSlI6d5KM
>>414
は?
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-ltHF)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:23:43.12ID:rSlI6d5KM
むしろ“まともな”オーディオファンは
ブラインドテスト望むはずだけど
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1c3-ota+)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:32:11.10ID:sMr2fGpX0
>>427
ピュア板見出してそこそこ時間が経つけどいつも思うのが処置した効果のレベルが分かり難いという点
星1〜星5の改善方法までごっちゃになって話してる
星5の改善方法はほぼ皆差が分かるから良いんだけど
星1の改善方法は再生環境や耳の感度が良くないと差を感じ取れない
最初から星いくつの改善方法について話してるのか分かっていれば
喧嘩になり難いと思うんだよねー
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455a-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:59:10.33ID:+/vEO1vT0
>>431
確かにそれが出来ればいいんだけど
機材や環境によっても差の出方が違って来るので、定量的な評価も難しいんだよね
ある程度のサンプル数があれば平均的な評価は出来ると思うけど
結局のところ、効果があったという方法を自分で試してみるしかないんだよね
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1c3-ota+)
垢版 |
2019/01/27(日) 17:18:41.93ID:sMr2fGpX0
>>432
客観的にランク付けするのは困難だと思うので主観でも良いと思うんですよね
各個人がたくさん処置してきた方法の中で上位20%を星5(下位20%を星1)として話して頂けると
他の方もそれを前提に話ができるだろうなーと
偶に星1の効果しかないのに星5の効果があるみたいな言葉使いで話す方がいらっしゃって
混乱や喧騒の元になってるように見えるので最初からランクを伝えて欲しいなーと思った次第

自分で試すのが一番なのは分かってるのですが、専用/兼用、処置に掛かる時間や費用と
ランクを天秤に掛けて他の方は試されるでしょうし
専用じゃないと無理で時間もお金も掛かる処置をして星1なら、参考にはすれど試そうという方
が減るのはしょうがいないですし、ただとりあえず喧嘩にはならないんじゃないかと・・・
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 17:29:57.16ID:fnnMiZ4m
>>412
それって証明できない言い訳であって、証明できていない事に変わりはないんだけど?
証明できない状況なら証明の必要性が免除される訳じゃあない。証明されていない事項として扱われるだけ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-79Bq)
垢版 |
2019/01/27(日) 17:52:17.59ID:JEdGuo2N0
>>434
ええと、誰も5chの見知らぬ人間を呼んでやれと言っているわけでもないが
特に家族がいるなら数十分付き合ってもらってランダムでHDDとSSDから再生してもらう
それで俺にはやっぱり違いがわかったというならそれを言ってほしい、テストの様子を動画に取れとか言うわけではない

まぁ俺に手間暇かけて証明しろなんて要求するほど偉い立場でもないので
単純にホンマかいなとつい言ってしまっただけです
当然あなたはそれに答える義理も義務もないので図々しいやつだとスルーしておくれ
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-Gc+1)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:22:19.69ID:i4B3Q7Bzr
HDDとSSDは音の出方や広がりだけでなく音圧や歪みまで変わってくる、音色は同じ
こんなの常識、皆が知りたいのはじゃあどのSsDやHDDが美味しいんだ?ってとこでしょ
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455a-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:42:09.86ID:+/vEO1vT0
>>433
>偶に星1の効果しかないのに星5の効果があるみたいな言葉使いで話す方がいらっしゃって

それはその人にとっては本当にそう感じたのかもしれないんだよ
だからそういう事に関しては他人は何とも言えない
だから平均的な評価ということになるんだけど、こんなところでそれも難しいからね
どんな評価をしても批判する輩はいるし、ある程度の論争はつきものだよ
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-Gc+1)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:57:54.19ID:i4B3Q7Bzr
>>435
変わると多くの先駆者が既に証明している、反論があるなら変わらないという事を証明しなければならない
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c3-ota+)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:59:21.79ID:VKxh9JvB0
>>441
まあ本当は話の最初にその人の環境を理解しないといけないんですよね
一般的な環境なら簡単な説明で済むけどそうじゃない場合は説明に時間が掛かるというのが
PCオーディオではネックですね
ちなみに私は今更HDDをPC内部に接続する気はない(音源はNAS上)のとオンボのUSBから
出力してるわけでもない(サウンドカード経由)ので、SSD/HDDの件は傍観してます
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-KZoC)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:04:31.62ID:LH23FsYCa
>ただこれを音が痩せると感じるのも分からなくない

痩せるのじゃなく,前後立体描写がなくなってしまいペラペラの薄ぺらな傾向で鳴ってしまうのですね。

SSD。
HDDに比べてノイズの出方は小さいモノの,SSDも盛大に出して居りますょ。

SSDの酷さも上げずに,さもHDDドライブが酷いと晒し挙げにする風潮は佳くないなー。
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6be-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:34:38.13ID:jvzrvVpf0
実はPCケースもアルミとアクリルとスチールで全然音が違ってくる
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3133-h/iE)
垢版 |
2019/01/28(月) 06:09:52.05ID:G/qU+xC90
超初歩的なことですが質問です
USBDACとしての機能とHPAとしての機能を兼ね揃える、いわゆる複合機と呼ばれるものは
別途HPAがあればUSBDACとして機能するし
別途USBDACがあればHPAとして機能するだけでなく、
別途USBDACもHPAもなかった場合、USBDACとHPAの2つの役割を同時に果たしてくれるという認識であっていますか?
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-wLm3)
垢版 |
2019/01/28(月) 14:53:21.54ID:yv8+RYaRd
>>467
合ってる
背面端子のUSB光入力とラインアウトのチェックが重要
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e3d-naHJ)
垢版 |
2019/01/28(月) 18:18:00.04ID:w8dkNNb70
>>467
複合機の想定される使い方
1、USB or デジタル入力でアナログ出力 USBDACとしての使い方
2、USB or デジタル入力でヘッドホン出力 USB複合機としての使い方
が基本
特殊な使い方としては複合機にアナログ入力がある場合
3、アナログ入力でアナログ出力 プリアンプとしての使い方
4、アナログ入力でヘッドホン出力 ヘッドホンアンプとしての使い方
もあるけど
この場合アナログ入力後AD変換してDA変換する機種もあったり
AD/DAせずスルーしてアナログorヘッドホン出力する機種もあったりする
まあ3と4の使い方は特殊だからあまりしてる人いないと思うけどね
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-ltHF)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:42:31.85ID:+u+XQUc/M
>>476
いいから謝れ
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-ueyp)
垢版 |
2019/01/28(月) 20:05:59.23ID:4sWPpfDWa
>>459
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040710/etc_pcms1.html
http://www.teddigital.com/DSCN2167.JPG
ウザーでこれのゴールドタイプと専用電源を買った記憶。

他にも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1108/links.htm
https://www.links.co.jp/html/press2/image/d5_b_front_big.jpg
D.Vine5 MCE
これやシルバーストーン、2001-2002年頃に出たケースとか。
HTPCブームの頃。

DFI 855GME-MGFやAopen i945GTm-VHL、
i975Xa-YDGとかで省電力静音PCを。。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-z+XZ)
垢版 |
2019/02/06(水) 07:24:52.98ID:OoAWuZz70
>>487
補助電源優先で補助電源で十分な場合(6ピンで75W、8ピンで150W)PCI-Eスロットからの電源はカットされるから
グラボが動作してもマザボの電源ラインは汚さない
信号ラインは繋がっているので汚れるけど
USB増設ボードでも補助電源があるのが良いと言われているのもこれ
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-Wpr0)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:47:08.80ID:HvetkcE60
一応捕捉で補助電源ありグラボの場合
PCIEの上限75wの2倍の150wまではPCIEと補助電源で50:50で使用なので例えば

消費電力が50wの場合
PCIE=25w 補助電源=25w

消費電力が100wの場合
PCIE=50w 補助電源=50w

消費電力が150wの場合
PCIE=75w 補助電源=75w

って感じで電力使ってる

と以前にtom's HARDWAREで見た
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c3-rHuM)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:14:12.27ID:z+RGEWk80
うちも兼用PCなので補助電有りグラボ(75W以下(GPUのみで45W))だけど個人的には
・最低でもセミファンレスにして鳴らす時はFANが回らないグラボにする
・音はオンボのポートから出力せずに、サウンドカードまたはUSB拡張カードから出力する
のが最低条件かなー
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c3-rHuM)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:51:06.88ID:lqWa8p9r0
>>504
安価だけど扱いにちょっと難があるES-OT4なんてのもある
これにAD-C050P200辺りで給電してあげれば環境次第だけど良い方向に変わるんじゃないかな
もうしばらく待ってればPGN2(大体同じ価格だと思う)というのが出るはずなので待ってもいい
あとはその辺に売ってるセルフパワーUSB-HUBを間に挟んでACアダプタから給電させても良いと思う
1万以上出せるならiFiとかもあるけど
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a129-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 02:41:48.23ID:E/j1akV90
オーディオ用PCって金掛かるよなあ
ただ、ネットワークオーディオプレーヤー(NAP)でOpen Home 対応などの使いやすくて価格も手頃な製品は5年は待たないとダメなんだろうな

メーカー製のNAPがクソばかりなのが残念だし、何故かアキュフェーズがガン無視してる
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e3d-974c)
垢版 |
2019/02/13(水) 03:09:42.47ID:CKmo7ZTn0
>>520
価格も手頃の価格ってどんくらいだ?
OpenHomeで使いやすいとなるとアプリはLUMIN APPになるけど
それならTEACのNT-505が15万で買えるじゃん
まぁサーバーがいるから15万+サーバーになるけどな

個人輸入で良いならLUMIN D2とサーバーのL1合わせて30万いらない位で買えるぞ
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60b-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:25:32.38ID:QaQLjOOv0
ケーブルだがUSB DAC に繋ぐケーブルをAudioQuestの赤の1,5mに
変えてみようと思ってるが効果ある?
音が良くなるなら変えて見ようと思ってるが
皆さんの意見聞かせてください。
他メーカーでも1万くらいなら出せるので
オススメもあれば教えてください
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60b-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:26:27.23ID:QaQLjOOv0
USBケーブルです
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49be-g+mG)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:32:04.47ID:zld3/lte0
>>524
おお一回それ使ったことあるよ
めっちゃ硬くて取り回しに苦労したので
音はあまり印象に残っていないわw
悪くないけどとにかく硬いケーブルがいかん

今度プロケーブル使ってみようと計画中
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c3-rHuM)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:36:11.79ID:+zsbPTpS0
USB接続の場合はケーブルにお金かけるより
・アイソレータやフィルタの導入
・PC内においてノイズの影響を受けにくくする
対策を取った方が効果が大きいよ既に実施済みならスマン
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-zf8S)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:37:51.59ID:WM0VsmBE0
USB-DACをUSBハブから接続すると音質はやはり劣化してしまいますか?
1つのPCで複数のDACを使い分けたいのですが、
使ってるPCのUSBポートが元々一つしかなく、
切り替える際に抜き差しするのが面倒なため繋いでおきたいのです。
もちろん複数を同時に使いませんし、
他の機器をそのUSBハブに接続しません。

ちなみに接続するDACは全て電源は別でUSBはデータ送信のみですが、
ハブを買うならセルフパワー式のが良いなどはありますでしょうか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-zf8S)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:41:45.70ID:WM0VsmBE0
すみません、書き忘れがあり連投申し訳ないです。
仕様PCはノートになります。
PC買い替えが一番の正解だとは思いますが、
その他の方法で何か良い方法があればご教示願いたいです。
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c3-rHuM)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:54:38.83ID:+zsbPTpS0
>>529
ノートの場合は基本USBチップは1つで増設できないし
内蔵されてるデバイスのいくつかはその1つのチップにぶら下がってるから
理想(独立したUSBチップにDACが1つだけ接続されている状態)からは遠いね
まあそれはさておきどうせ買うならセルフパワーのHUBを買うかな
ググるとセルフパワーHUBを間に追加しただけで改善された例も出てくる
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078c-cT+3)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:44:23.03ID:qVFcKHjt0
プロケのユニブレイン使った事あるけど
ささくれ立った酷い音だったんだけど…
クッキリ感は落ちるけどHDD付属の無名のUSBケーブルの方がマシだった

レンジが狭くて解像度が高いわけじゃないけどJSPCオーディオのは音の分離が良くなったな
柔らかくて聴きやすい音だった
今のバージョンだとクリアな音になってるらしいからまた違うかもしれんけど
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75a-A2tD)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:56:53.36ID:pf9rlXHR0
>>547
なるほど、そういうことね
それなら質というより、シールドされてるかどうかが重要ってことだよ
確かにケーブルをシールドすると音が良くなるケースがある
SATAケーブルをシールドしてみる価値はあるね
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-u7O1)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:05:07.25ID:uaumBgoed
プロケの評価は2がけ、逸品館の評価は3がけくらいで読むのが丁度いい。
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-cT+3)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:55:18.46ID:w+qR97Zza
itunesで音楽ダウンロードして、使ってるんだけど
CDから取り込むとき、WAVだとアルバムアートワークが追加できなくて
アップルロスレスで保存してるんですが
なるべく、音楽データも圧縮じゃなくてダウンロードしたいし、
CD音源も圧縮無しで取り込みたいです

itunes使いやすくて、いろんな曲も試聴できて都合良いのですが
他にもっといい音楽管理の仕方ありませんか?
無圧縮で、楽しみたいです…
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-R6Dj)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:02:21.79ID:LBkg6zQn0
>>554
WAVとか元々タグ付けを想定したファイル形式じゃないからなー
WAVにタグ付けてもそのタグを利用出来るか出来ないかは
読み込む側のアプリ次第だし
やったことないけどMp3tagがWAVへのタグ付けにも対応してるから
iTunesでDL後にMp3tagでアルバムアート等タグ付けしてみたら?
まぁ一番早いのはiTunesなんて使うななんだけどね
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8729-cT+3)
垢版 |
2019/02/16(土) 14:11:57.74ID:pjvxXzQX0
オーディオのデジタル系・アナログ系の分離って基本「気分」でしか無いと思う
そもそも分離すると言ったところで2口コンセントの片方を「アナログ系」、もう片方を「デジタル系」にしてるだけでほとんど意味がない

まあ、クリーン電源云々とか言い出したらどうか知らんが
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47be-/gca)
垢版 |
2019/02/16(土) 20:21:30.23ID:qh7qru0V0
>>544
おお!気になっていたので
そういう情報は参考になります
ありがとう〜
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e729-yBG7)
垢版 |
2019/02/16(土) 20:37:13.47ID:zYXVd4mB0
オーディオ機器同士はどうせグランドがつながってしまうのでデジタルもアナログもひとまとめにしてる
家電とオーディオは分けている。テレビは家電側で、グランドを断つために光で結線。
PCは曖昧だがうちでは家電側においてる(消費電力極小の手のひらPCでノイズは少ないと思ってるが)
USB-DACとPCの間だけが断てていないので早急にアイソレーターを導入したい
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-KV+t)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:14:15.98ID:rDqClIBwr
デジアナ分離は基本項目で効果も高い
自分はデジ部分はバッテリーもしくはアイソレートしてブレーカーもアナログと別けてるよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df0-dS/9)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:22:21.78ID:wKK1ezCg0
質問させてください
アマゾンプライムミュージック→ノートPC(x250)→DS-DAC-10→TRV-A300SE→R300で、
アマデウスを聴いているのですが、
CD(同じサウンドトラックをツタヤで借りた)で聴くのとでは、
前者では、ほとんど低音がでません
これは、どこに原因があるのでしょうか?

すれ違いならすみません
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-uGSY)
垢版 |
2019/02/23(土) 01:11:10.85ID:lY5HVIl60
JSPCオーディオのリッピング音質の追求記事に触発されて、
http://blog.jspcaudio.net/?eid=276
リッピング用に>>518,519のどちらか購入しようと思っているのだけど、
やっぱりFEMTOクロックが乗っかってるほうがだいぶ音質は向上するんだろうか?
そのあたり詳しい人がいたら助言してもらえないだろうか。
よろしくお願いします。
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c57f-Huzs)
垢版 |
2019/02/23(土) 11:14:48.86ID:4Bn2P0vD0
JRMCのネイティブDSD化モードって
使ってみたら意外と良く出来ているのね...
CAS-1と繋いでいるので結局はDOPだし
FLAC音源だとそこまで違わないと考えていたけど
アコギな音源とは抜群過ぎる相性でした
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-aS5l)
垢版 |
2019/02/23(土) 14:36:40.66ID:QwvhrP1rr
>>576
SATAのが良いのかぁ、USBだからこそお金かかる認識でおけ?
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 663d-nbQA)
垢版 |
2019/02/23(土) 15:47:10.64ID:MIkB+8tD0
>>579
まぁそんな感じだね
アイソクロナス転送してる限りSATAには勝てないと思う

そしてアイソクロナス転送かつアシンクロナス転送であれば
クロックはデバイス側(DAC等)のクロックに同期するので
ホスト側であるUSBカード側に高精度なクロックは必要ない
殆どの機器がアシンクロナス転送なのでUSBカード側に高精度な
クロックとか意味が無い
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 663d-nbQA)
垢版 |
2019/02/23(土) 15:52:25.39ID:MIkB+8tD0
PCIE接続のSATAカードでSATAコントローラーへの電源供給を
マザボからではなく外部電源を利用するSATAカード出ないかなーと思う

基本的にチップセットを経由せず直接CPUとデータを送受信した方が
音が良いので上記の様なSATAカードがあれば音源ドライブをそれに
接続すればもっと音良くなるんじゃないかと思ってる
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a553-rusg)
垢版 |
2019/02/23(土) 17:50:46.66ID:YIZvMrU20
>ホスト側であるUSBカード側に高精度なクロックは必要ない

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
DACのクロックでホールドしても上流の影響はガッツリ受けるんだよな、事実

>USBカード側のクロックはデジタル信号をアイソレートして再生成

ちょっと何言ってるか分かんない
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a553-rusg)
垢版 |
2019/02/23(土) 18:03:27.21ID:YIZvMrU20
あるだろうけど、私はクロックだけを換装したり、クロックヘの電源にフィルタ入れたり、
ディスクリート単位で試聴繰り返してるから、よくあるふわっとした感想とは違うのですわ
むかーし、トランスポートスレ牽引してた中の人だよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 663d-nbQA)
垢版 |
2019/02/23(土) 18:05:13.48ID:MIkB+8tD0
>トランスポートスレ牽引してた中の人だよ

自分でこんな事言って恥ずかしくね?
牽引してたと思ってるのは自分だけでスレ住民はまたいつもの
ウザい奴来てるわだったかも知れんぞ
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a553-rusg)
垢版 |
2019/02/23(土) 18:11:26.82ID:YIZvMrU20
>牽引してたと思ってるのは自分だけでスレ住民はまたいつものウザい奴来てるわだったかも知れんぞ
>ウザい奴来てるわだったかも知れんぞ
なんでもいいよw 今はもう住人じゃねーし 当時と違ってオーディオも趣味の一つに過ぎない
ひとついうなら、俺以外には問題提起も仮説も検証も議論も何もなかったからねぇ
うぜぇと言ってる奴らにさえ、いい娯楽になってたはずさ

当時はまだ少ないカットアンドトライで、ジッタがバッファを突き抜けると表現して
糞ほど粘着されたのも、今では楽しい思い出w
AITのHOLDモードでも上流のジッターの多寡がわかるんだから、そりゃもう突き抜けてるで正解だろと
クロック電源へのチョークコイル外せば上流のジッターの多寡はいとも容易く作れるし、何度でも再現できる
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f0-5GpB)
垢版 |
2019/02/23(土) 19:00:53.84ID:qYnb1RWr0
>>582
昔のコンピューターでは、
CPU⇔chipset⇔PCIE だったけど、最近のはCPU直結になっているのかな?
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 663d-nbQA)
垢版 |
2019/02/23(土) 19:05:35.94ID:MIkB+8tD0
JCATのUSBカードと比較して
USBコントローラーがJCATはルネサス製でそれはテキサス・インスツルメンツ
クロックがJCATはCCHD957でそれはCCHD557でJCATのよりランクは低い

今はどうか分からないけど昔はUSBコントローラーはルネサスが一番だった

基板上の構成部品的にはJCATのよりは劣ると思う
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 663d-nbQA)
垢版 |
2019/02/23(土) 19:11:19.39ID:MIkB+8tD0
>>593
PCオーディオ用途で使われるインテルCPUだと最低でもPCIEx16が1スロットはCPUからPCIEへ生えてる
チップセットのグレード次第でPCIEx16をx8/x8の2本に分割出来る
チップセットの仕様的にはx8/x4/x4の3本まで分割出来るけどこれに対応したマザボがほぼ無い
0596593 (ワッチョイ 25f0-5GpB)
垢版 |
2019/02/23(土) 19:14:27.53ID:qYnb1RWr0
>>595
ありがとうございます。 最近のマザーボードは進化してますね。
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 663d-nbQA)
垢版 |
2019/02/23(土) 19:29:44.34ID:MIkB+8tD0
JCATのカードってクロックが48kHz系のクロック使ってるんだが
オーディオ的には44.1kHz系載せた方が良いと思うんだよなぁ
ホスト側のクロックで音が良くなるってんなら尚更44.1kHz系なんだよなぁ
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 00:47:11.95ID:Zli++L3o0
>>581
記事と同じ様な環境を揃えつつあるので、USBで行こうと思うのだけど、
光学ドライブのUSBデータ転送に関しても、通常はアイソクロナス転送モードを使ってると判断していい?
アシンクロナス転送とアダプティブ転送のどちらを使うかについては、メーカーが特別言及してない限り、アダプティブ転送を使ってると判断していいのかな?
初学者なので変なことを言ってたらごめん。
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 663d-nbQA)
垢版 |
2019/02/24(日) 07:38:28.91ID:AO+aOocn0
>>601
USBDACに限った話しならバルクペット転送使えるUSBDAC以外だと
基本的にアイソクロナス転送+アシンクロナスモードだと思うけど
メーカーに聞いてみないと分からんね
つかDACのクロック使えないアダプティブモード使ってる様なUSBDACとかゴミだと思う
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a66c-l1n4)
垢版 |
2019/02/24(日) 10:08:41.09ID:5doWqVh40
>>597
>JCATのカードってクロックが48kHz系のクロック使ってるんだが
知らんかった
CD音源でも48kHzに変換して再生した方が高音質のような気がする
でもぼったくり価格なんだから44.1kHz系も積んで入力信号に応じて対応すればいいのに
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 663d-nbQA)
垢版 |
2019/02/24(日) 10:24:20.11ID:AO+aOocn0
>>599
DSD音源メインの人だと44.1kHzの方が良いと思う
PCMのハイレゾは自分でリッピングしてUpconv何かでアップサンプリングしてる人なら
48kHz系にアップサンプリングすれば良いだけだから関係無くなはいけどあんま気にならないか

>>607
http://jplay.eu/wp-content/uploads/2016/09/JCAT-USB-Card-FEMTO-post.jpg
この画像見る限りクロックはCCHD-957-25 24Mなんで24.5760MHZ(48kHz系)の発信なのよ
まぁCCHD-957-25 22M(44.1kHz系)も積んでくれたら良いのにねとは俺も思う
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de0b-dS/9)
垢版 |
2019/02/24(日) 15:43:16.44ID:e2aH3/1R0
自作PCでギガバイトのマザーでノイズシールドされた
USB端子が2つ有って他のUSB端子と独立されてるみたいで
DACに繋ぎ比べしたんだけど確かに音が違う
後は簡単にノイズ対策できるPCのチューニングありますか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-aS5l)
垢版 |
2019/02/24(日) 15:46:47.36ID:JRKFXEYcr
リッピング関連の続きで、SATA接続でDC入力あるドライブがあれば買い換えたいと思ってる、あるかな?
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 663d-nbQA)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:20:25.00ID:AO+aOocn0
>>612
SATA接続はドライブケース内臓のUSB-SATA変換使わずに
PCのマザボからSATAケーブル引っ張ってきてドライブに繋げる
電源は5Vと12Vのリニア電源とSATAの電源コネクター買ってきて
自分でドライブ用電源作ればOKそれが面倒なら
これとか
https://www.ratocaudiolab.com/product/ral/ral_ec5u3p/
これを買う
https://www.ratocaudiolab.com/product/ral/ral_ps0512p/index.html

一番楽なのは上の方のURLの方買ってSATA接続かな
0616611 (ワッチョイ de0b-dS/9)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:27:41.00ID:e2aH3/1R0
>>613
>>614
ありがとうございます、色々と試してみます
ファンの電源は元々電源ユニットから取ってます
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a553-rusg)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:04:31.07ID:qREv8djJ0
>>611
ギガバイトからエイスースに乗り換えるのを勧めるかなぁ
なんでか知らんけどGIGAはASUSに比べて常に音が悪かった
最近は検証してないから、変化なかったらごめんよ
でも比較するまでもなく一聴して悪かったんよね、少し前までは
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-MjbB)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:27:26.16ID:3Dgvp69vM
>>594
お詳しいようですので、質問です。
私も>>572さん同様、USB経由でのリッピング環境を構築中なのですが、PCIeカード選びで迷っています。
予算的にJCAT USBカードは厳しいので、以下2つで検討してますが、この2つですと音質は大きく違うでしょうか?
(リッピング音源の音質差は大きく出るでしょうか?)
教えて頂けると助かります。

MATRIX X-HiカードHi-Fi USB 3.0 PCIeカード
https://www.shenzhenaudio.jp/matrix-x-hi-card-hi-fi-usb-3-0-pcie-card.html

Matrix element H Hi-Fi USB 3.0 Interface
https://www.shenzhenaudio.jp/catalog/product/view/id/4507/s/matrix-element-h-hi-fi-usb-3-0-interface/category/381/
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-10cW)
垢版 |
2019/02/25(月) 17:33:03.05ID:DQ9DzbKG0
一見、PCIeカードに見えるけどw、
そうじゃなくてマザーボードのUSBコネクタに接続して
外部電源供給できるコレどうだろう・・・
残り6日、安く買えるぞw

ttps://ja.aliexpress.com/item/Music-Hall-Elfidelity-USB-Power-Source-PC-HiFi-Internal-USB-Power-Filter-Audio-upgrade-DIY-Free/32398154761.html
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-aS5l)
垢版 |
2019/02/26(火) 13:55:18.97ID:XfDl5dINr
>>633
おすすめのクロックは?USBカードだったりDDCだったりUSBアイソレーターだったり色々あるけど
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-aS5l)
垢版 |
2019/02/26(火) 14:07:27.67ID:XfDl5dINr
Windowsでiis直接取り出せるの??
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0b-3oSp)
垢版 |
2019/03/01(金) 16:55:03.92ID:4L6TfAM10
自身て人体の事か?
PCパーツ触ればノイズどころか壊れる事あるかも知れないけど
普通に音楽聞いてる分には影響無いだろ
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-T0MJ)
垢版 |
2019/03/02(土) 05:24:44.13ID:wKaGB6HL0
絶縁トランスなるものをPCに使うと良くなるそうだが500VA程度で安いものない?
http://kanaimaru.com/PS3/a8.htm
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57be-WzxR)
垢版 |
2019/03/02(土) 23:36:04.93ID:XdnB403Z0
昔のProtools(DAWソフトや関連するオーディオIFもある)じゃないんだから……

ドライバやIFの関係だと思うが、外付けHDDごときでメーカーによって動作が不安定になったらしい。
LaCieのHDDでないとダメだとか

そんな特殊な例はあるものの、最近のPCオーディオ関連で動作が不安定になるとかは無いし、
よく分からん中華HDD等でない限り品質に問題があるとかはない。(まともな中華HDDも当然ある)

スペックをよく確認して要求する性能が確保されてるHDDを選べば良い。
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1796-IBRN)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:49:28.93ID:Ma1jGTIJ0
音質の悪くならない外付けHDDの話なんだがなぁ

インターフェースとして、DACに繋ぐUSBに負担をかけない為に
ESATAで繋いで電源ごと外に出すのが無難って書いてあるブログもある
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f729-ehiW)
垢版 |
2019/03/03(日) 11:22:11.68ID:0HgiWMfW0
>>649
プロケのは外付けHDD買いまくって吟味したとは思えないんだよ
自分たちが取扱代理店になれるかどうかでまず候補が絞られてるから

そのS-ATA外出しの話は技術的にもなるほどと思わせるし実践してみては。
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-9sn3)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:12:47.16ID:lzm3hmJSM
安売りの時にDELA E100-H30-Jを買って,音質ファイル格納用に使ってるょ。
バスパワーのポータブルなストレージは,HDDにしてもSSDにしても動作時の影響は大きいですょ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1796-IBRN)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:20:21.97ID:Ma1jGTIJ0
音楽以外のデータは電源含めて外に出すのが常識として
音楽ファイルはどっちがいいんだろう?

ほとんどのオーディオ用USBカードって2ポートあるんだけど
1ポートはDACに繋ぐとして
残りの1ポートは音楽データを電源含めて外に出せって事なのかな?
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1796-IBRN)
垢版 |
2019/03/04(月) 00:36:23.51ID:FVfHGlpy0
俺の持ってる音楽データの容量を調べたら、全部で1TBだった
PCの起動用にSSDは絶対必要だから、2TBぐらいのを買って
システムと周辺ソフトと音楽データ全部入れて
後は全部電源付けて外付けが理想なのかな
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1796-IBRN)
垢版 |
2019/03/04(月) 00:56:11.45ID:FVfHGlpy0
SSDといえども台数が増えればeSATAから台数分のノイズが入ってきますよね?
オーディオ用のファンレス電源は金かかるから小容量が多いけど
台数が減れば電力負担も減るように思います

SSDの容量に余裕が有っても音楽データ用は分けた方がいいのかな?
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 09:19:05.85ID:L3rOrda/0
ノイズ成分に起因する出音を生きた音・元気ある音と
評価する人間にとっては、ノイズが少ない音を
死んだ音・活気のない音と非難する

このような例は、昔からしばしばあった
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-T0MJ)
垢版 |
2019/03/04(月) 10:07:12.17ID:I8hNnRO90
そんな評価はしないよ
AcousticRevive社のUSBターミネーターというオカルトアイテムを4つ使っているがノイズや歪が低減されるにも関わらず躍動感実在感は向上すると感じるね
SSDは躍動感だけでなく微小音も無くなるよ
なので聴いていてくそつまらん音楽になる
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 10:51:00.08ID:L3rOrda/0
ネットワークオーディオについて、メーカー側は、同じ製品で
SSD搭載モデルとHDDモデルを両立させている
より高額モデルが、くそつまらん音楽になるって
メーカーもユーザーも、マゾの極み
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-jdhN)
垢版 |
2019/03/04(月) 16:21:06.41ID:pDhuqXHvr
ダイナミックレンジのHDD
音場豊かで繊細なSSD
だと感じてる、SSDの繊細さを表現できてない調節不備やシステムスペックならSSDの評価は糞になるんじゃないかな
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-9sn3)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:17:21.09ID:nKsdaHFeM
>音場豊かで繊細なSSD

俺らのパソ。
SATA→SATAフィルター→EVO SSD
に置いた音源ファイル。

引用くだりな音場豊かには鳴らず,上方頭頂方向へ浮き気味な展開で,ペラペラ薄ぺらな出方しかしないすょ。
で,HDDの方が音場云々は出て来ますょ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-jdhN)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:33:16.31ID:pDhuqXHvr
ドラちゃんはドラちゃんでやればいいから
こないでね
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1796-IBRN)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:24:56.66ID:FVfHGlpy0
PCで再生する時って
CPUやメモリにパワーのないネットワークプレイヤーと違って
ほとんどはメモリに読み込んでから再生してるから
ジッターとかはメモリ性能に依存していて
HDDやSSDにはあんまり関係ないように思うんだよね

もしかして回転系のないSSDの方がノイズが多いのかな
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e3-V2qd)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:44:06.54ID:DM8klv7N0
なんだ君らw
前にも書いたが、PCの電源分離なら
@M/B専用
Aグラボやファン専用
BHDD(OS用と音源用の2個)

これで運用してるが、@とAは連動していないとならないため、以下を使用している
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MHLNO5I/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&;psc=1
他に安いのも出てるようだけどなw
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75a-IBRN)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:50:28.68ID:U1wO+r0a0
>>670
SSDとHDDに限らず、環境によって評価が全く違ってくることが確かにある
自分はいろいろと改善していく途中で、実際に評価が真逆になった経験がある
SSDとHDDにしても、環境の違いで評価に違いが出ても全くおかしくない
だから、どちらが良いかの結論はまだ分からないと思うね
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0b-3oSp)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:47:17.77ID:nDzM+OLd0
音楽ライブラリー用の倉庫に内部に増設HDDかUSBで外付けHDD
どちらが向いてるでしょうか
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-jdhN)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:37:47.32ID:qV99X0bGr
ノイズフィルターコンディショナー系は1万前後のを4つか5つ試したけど全部ダメだった
音場が広がらなかったり、ボーカルの細かいニュアンスが損なわれたり、DSPかけた様な音になったり、余韻が消えたり、鮮度感じなかったり
絶賛してる人にあやかりたい
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f729-ehiW)
垢版 |
2019/03/05(火) 21:18:16.96ID:n5cBgHQM0
>>678
内部の増設HDDに保存して、定期的にUSB外付けHDDにバックアップを取る。
バックアップ後は取り外して保管。
できれば外付けHDDは2個用意して「バックアップ中に落雷で吹っ飛ぶ」でも最小の損失になるよう運用
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0f-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 02:51:30.60ID:oU70lijN0
ハードディスクを、RAID1方式にする。

RAID1とは、同一のハードディスクを2台用意し、一つのデータを、2台に同時に書き込む。
一つのデータが、2台に書き込まれたから、
片方のデータが破損しても片方のデータの保存場所があるため、保修できる。

利点
データの修復が容易。
不利点
2台を用意して1台と見せるのだから、容量が半分になる。

RAID6方式まであるが、RAID1以外は暗号の組み方。
RAID1は、暗号は組まない。

以下は
raid1とは?
https://note.cman.jp/server/raid/raid1/
0685684 (ワッチョイ ff0f-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 04:00:57.27ID:oU70lijN0
失われてはならない重要なデータがある場合、RAIDを使うが良い。
バックアップソフトとして、データ選別をせずにハードディスク上のデータ
を丸ごとそのままバックアップするソフトとして、Acronis True Imageというソフトがある。
俺は、cドライブにこのソフトを使っている。
0686684 (ワッチョイ ff0f-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 04:23:41.42ID:oU70lijN0
Acronis True Imageは、データ丸ごとそのままバックアップだから、時間がかかる。
外付けHDD USB2.0接続で、250GBで3時間位だ。
0691684 (ワッチョイ ff0f-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:17:48.02ID:oU70lijN0
クラウドは、データをネットに放出するということを、頭においてね。
誰にも見られたくない・失われてはならないデータだって、あるんだよ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-jdhN)
垢版 |
2019/03/06(水) 13:55:20.57ID:CTXs0dIjr
>>683
フェライトコアの威力を最大限に発揮してやろーとでっかいフェライトコアにDCケーブルぐるぐる巻きにして失敗してた頃が懐かしいです
0695684 (ワッチョイ ff0f-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:05:30.61ID:oU70lijN0
>>688
>個人でRAID組むメリットはほぼ無い

>>685で、
失われてはならない重要なデータがある場合、RAIDを使うが良い。
って書いたじゃん。
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-jdhN)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:31:45.79ID:CTXs0dIjr
PCだからこそ拡張性やら順応性やら操作性においてもなんでもかんでも一番柔軟なんだけど
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173d-2g28)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:43:57.97ID:KMAfBR2u0
>>701
リアルタイムってのがSSDのなりHDDに音源追加した時
プレーヤー側のライブラリに即反映されるかって事なら
即ではないが再スキャンする必要はなし別に気にもならないレベル

PCの操作性がネックって言い出したらディスク再生とかどうなるんだよと

聴きたい曲なりアルバムを選択して再生
ただこれだけなのに・・・
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-DZHv)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:09:21.26ID:vbSy9Xfp0
>>704
質問答えるの面倒だから自分で使え
2週間だったかは無料トライアルで使えるから自分で使って試せ
あと1年ごとに支払いの更新か永年利用可能の買い切りかの2通りあって
1年だと119ドル、永年利用可能の買いきりで499ドルな
あと日本円で売ってるとこあるけど割高なので本家から買うんだぞ
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975e-bNSj)
垢版 |
2019/03/07(木) 07:20:03.78ID:O6KUZUak0
PCの操作性が悪いと思う人はPCオーディオ向いてないよ
再生はタブレットでやるにしても設定やら何やらPC上での操作は避けられない
PC習熟すればタブレットの方が自由度がないから使い勝手悪く感じるけどね
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-kBQR)
垢版 |
2019/03/08(金) 09:51:40.04ID:Q705jzH+d
ノートパソコン
HDD 3台
SSD 3台
あるけど、確かにHDD とSSDで音が違うような気がする
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-UtSv)
垢版 |
2019/03/08(金) 10:52:43.93ID:TpwtMprgr
基本HDDで充分だと思う、ハイエンドに片足突っ込んでる人はSSDじゃないと納得できないとおもうー
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-arpM)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:34:51.05ID:sVLk3AxeM
俺らを呼んだ。
SSDの出方は平面平板な出方すょ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-UtSv)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:42:20.58ID:TpwtMprgr
黒子のお助けアイテムすょ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-DZHv)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:28:35.68ID:lBCVvq5G0
>>709
JCATのUSBとLANカード1枚ずつorLANカード2枚載せてOSとRoonのドライブSSDにして
ケースにSTREACOMのFC9でCPU、MB、メモリ込み25~28万円位かな
そこに電源が最低でも12V5A2系統と5V2Aが4系統必要なのでそれをアナログ電源にしたら
15万〜20万位なので合計で40〜50万前後だと思うよ

ただもうCPUのXeon E3の省電力モデルがディスコンなので新品は入手困難
偽物届くリスク負ってオクかebayやAliから中古買うしか無いからそこがネック
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-DZHv)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:41:13.44ID:lBCVvq5G0
まぁCPUはECCメモリじゃなくても良いならCorei7,i5,i3使えば良いし
ECCメモリー使いたいなら2コアになっちゃうけどPentiumかCeleronにすれば
ECCメモリー使えるしXeon E3の省電力モデル買うより安いね
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-DZHv)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:42:37.39ID:lBCVvq5G0
ALEX氏は前にASUSのP10S-M WSを音の良いマザーボード
とか言ってツイートしてたけど笑っちゃったw

内蔵GPU有効化されたCPUしか使えないうえにPCIExのレーン分割出来ないから
CPUに繋がったPCIExは1本しかないとかダメダメなのに音が良いとか笑う

ケースにSTREACOMのFC9使うならM-ATXでXeon E3 12xx V5/V6対応マザーだと
GPU内蔵CPUや別途GPUが必要ないPCIExのレーン分割可能かつSTREACOMのFC9で
CPUに繋がったPCIExを2スロット使えるスーパーマイクロのX11SSLかX11SSL-Fの2択だわ

CPU内蔵GPUがノイズ源になるしDACに繋がるLANカードorUSBカードは絶対にCPUに繋がった
PCIExスロットに挿す
OSや音源用ドライブもらチップセットを経由させずSATAカード使ってCPUに繋がったPCIExスロットか
直接CPUに出力させる
この2点クリア出来ないASUSのP10S-M WSはない
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-DZHv)
垢版 |
2019/03/08(金) 16:26:57.69ID:lBCVvq5G0
>>721
自分の場合はCPUとマザー以外は同じパーツ構成で
P10S-M WS+Xeon E3 1235L v5 ※CPU内蔵GPUが有効なCPU

X11SSL+Xeon E3 1260L v5 ※CPU内蔵GPUがCPU内部で無効化されいるCPU
の2通りを比較した上での感想なんだよねぇ
明らかにX11SSL+1260Lの方がノイズは少なかったよ
ALEX氏はP10S-M WSの比較対象は何なんだろうね
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-N7s2)
垢版 |
2019/03/08(金) 16:34:13.44ID:a1chf1wS0
ソフトウェア板のfoobar2000スレでSSRC Xを入れてFFTタップ数を8388608にするのが流行りだしたけどこれ面白いな
ググるとロシアの掲示板での書き込みが引っかかりまくるけどこんな方法があったなんて
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-YPKy)
垢版 |
2019/03/08(金) 17:44:39.79ID:518/9AbFa
>>717
なるほど、やっぱり結構するのね
さらに内部のケーブルとかも拘ってるみたいだからもっといてそう?

ここまでして音はどんなもんなんだろ?
あの人のPCって持ってる人が極端に少ないから評価がなかなか出てこんのだよな
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-DZHv)
垢版 |
2019/03/08(金) 17:54:19.07ID:lBCVvq5G0
>>727
Roonやその他再生アプリのプレイヤーとしてではなくネットワークオーディオの
サーバーとしてとして使うなら同じような製品のDELAやfidataの最上位機種よりも上だね

Roonやその他再生アプリのプレーヤーとして使う場合は比較対象がないと言うか
PCを利用するのが前提なのでそれこそPC次第だよね
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d60f-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:26:33.27ID:kOxXC3zv0
お前ら、なんだかんだ言ってるだけ区別が付くの?
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-UtSv)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:33:18.21ID:TpwtMprgr
>DELAやfidataの最上位機種よりも上だね
聴いたこともないのに言いきっちゃう風潮
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-DZHv)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:35:07.20ID:lBCVvq5G0
スーパーマイクロのX10DRiかASROCKのEP2C612 WS使った
Dual Xeon CPUでRoonサーバー組んでみたいんだよね
片方のCPUはOS専用にしてもう片方のCPUはRoon専用にして
ドライブもOS、Roon、音源の3ドライブ構成でOSはOS、RoonはRoonで
各CPUに繋がったPCIEスロットにSATAカードやLANカード挿して各CPUに直結
とかやってみたいが金が掛かり過ぎるw
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72c-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:25:55.29ID:auNR/z510
DIVA Z2を使って専用機を作ろうと思ってます。
ストレージはNASを導入するか、SSDを外付けしてPCをサーバ化するののどっちがいいでしょうか?
後者のほうが費用負担が少ないようにも感じます。
また安価おすすめNASもありましたら教えてください。
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72c-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:35:44.52ID:auNR/z510
>>737
打ち間違えました。
SSD搭載モデルにしようかと思ってました。それだとSSDにOSが入るんですよね。
デフォルトの32GBじゃOS入れるのも厳しそうな気がして…
またLIVA Z2は専用機を想定しているので、ファイル管理は汎用機から行うことになります。
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72c-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:55:43.45ID:auNR/z510
>>739
そうなんですか?アップデートが厳しいみたいなことを聞いたことがあります。
なら好みのストレージを増設してサーバ兼オーディオ専用機とするのが安上がりでしょうか。
win10homeを使うのは避けたほうがいいんですかね?
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-DZHv)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:02:21.45ID:lBCVvq5G0
何専用機にするのか知らないけどwin10はどんなPCでもアップデート強制インストのHomeより
アップデートのインストが任意なProのが良いし専用機ならアプデする必要もないから32GBでも問題ない
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-UtSv)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:17:24.79ID:TpwtMprgr
ファンがあっても俄然Q2のが音いいけどな
デュアルコアかクアッドコア、どっちがいいのかは知りたい部分
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb29-cJbE)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:21:54.34ID:wqabXH3D0
>>740
LIVA-Zの32GBで運用してる。ストレージは離れた部屋のファイルサーバをネットワーク共有
Win10の大型アップデートは「HDD足らんからUSBメモリかなんか刺せ」みたいな表示が出るのでその通りに進めればOK
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-DZHv)
垢版 |
2019/03/09(土) 02:38:34.67ID:VNbAZ7ZO0
>>742
コア数よりHTオフの方が大事
そしてスピードステップもターボブーストもオフにしてクロック固定
自分が試した感じこれが結構効く

>>744
音源用ドライブをSSDにするならMLCにしなよTLCはイマイチ
サムスンはちょっと呼び方変わってて
MLC 2bitMLC
TLC 3bitMLC
になってるから注意ね
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b753-uGU8)
垢版 |
2019/03/09(土) 12:58:29.99ID:rpAlFyWs0
>>746
へー俺とおんなじ感想、初めて見た。ちょい感動。
あとSpread Spectru系も全部OFFな

音源格納ストーレジがSSDかHDDかなんて聞き分けたことないわ。
OS格納先は聴き比べるまでも無くSSDが良いけど。
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-DZHv)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:55:34.64ID:VNbAZ7ZO0
音源格納先はメインメモリーを大量に積んでRAMDISC作って
そこに格納するのが自分が試した中で一番だけど如何せん容量がな

>>747
PCを母体にすることのメリットにDELAやfitadaのやつは
サーバーやNASとしてしか機能しないけどPCならサーバーにも
プレーヤーになれるのがデカイ
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-Uqpg)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:45:46.00ID:fMh24OSJ0
多分処理優先度リアルタイムってのは前提で話がされてると思うけれどアレブラウザのフラッシュとかのメディア処理してるタスクに適用してもそれなりに音変わるから面白いな
検索してもfoobarくらいしか言及されてないけど
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b753-uGU8)
垢版 |
2019/03/10(日) 02:13:48.80ID:iSk9SdpU0
>多分処理優先度リアルタイムってのは前提で話がされてると思うけれど
いんや、その逆で優先度はアイドルのほうが音いいんだぜ
Application Priority Changerってフリーソフト使うと自環境でどうなのか検証できる。
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c3-2SUB)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:52:47.38ID:okGtWnSb0
まあPCを音楽専用にするか兼用にするかでも変わってくるからね
音楽再生以外のことを一切PCにさせないことが重要だけど
兼用の場合は利便性とのトレードオフになるからある程度までになる
うちは兼用なのでSSDにOSとアプリ入れてソースはNASでFAとした

データのルートは以下で再生時は基本的にSSDにはアクセスしない
NAS(HDD) → NIC → LAN(直結) →
増設NIC(PCIe) → NB → CPU → メモリ → CPU → NB → SB → 増設SC(PCI)
(↑PC内は少し曖昧)
→ 同軸 → DAC
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-YPKy)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:51:24.26ID:X0O681nQa
>>755
>>756
無いのかー
自分で地道に調べるしか無いってのはちょっと大変そうだ

もう一つ質問だけどみんなリニア電源はどうしてます?
やっぱり複数個を合わせて使用してるんですかね?
個人的にはそれだとシステムが大きくなるから避けたいけど…
出来れば5V出力が4つと12V出力が1つあるようなリニア電源が有れば理想だけど調べた限りそんなの無さそうだったし
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM97-YPKy)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:36:51.69ID:xDTtR34TM
jcatのサイト見てたら起動用のストレージとしてcfカードにアダプター噛ませたものにさらにクロック注入したものが最強みたいに書いてたけど、まずssdとcfってそんなに変わるのか?
そしてそんなとこにクロック注入してなんか効果あるの?
オカルト臭凄くない?!
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-DZHv)
垢版 |
2019/03/13(水) 02:47:39.59ID:cyVtHVWb0
このスレッドのことやね
http://jplay.eu/forum/index.php?/topic/2413-apacer-cf-card-extended-range-temperature-as-ssd/?hl=%20apacer%20%20card
凡人に違いが分かるかどうかは別としてRAMの構造が違うから変わるんじゃない?
もしかしたらRAMの構造じゃなく転送速度が遅いことの方が影響あるのかもだけどね
ただCFかSSDかよりも上質なクロックの効果の方がデカイとは思うな

つーか某音が良いマザーボードの人が同じ事するって呟いてたから
物凄くこの話がタイムリーすぎて面白いw
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-YPKy)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:04:52.59ID:p0TeNqM4a
>>771
転送速度の差か
オーディオはやっぱりよく分かんない世界だとつくづく思うよ

クロックの注入する効果は確かに有りそうだけどなぜそこにって感じはあるな
ただ物がそんなに高くないから取り敢えず試すかってなりそうなのが怖いぞ
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-UtSv)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:35:59.47ID:azcAoX+Ir
↑この方、7Aの時点で絶賛してるので耳微妙
でも、こんな風に結構やってるPCとラズパイとではどっちが良いんだろうか?
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-YPKy)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:56:14.08ID:nXxhgwYGa
>>779
上の所ならめんどくさいけどそこそこ安くない?

jplayのバージョンだったか
7アンペアって読んでたから勝手にハッてなってたよw

そして質問です
ファンレスで組むなら低消費電力のcpuが良いってよく書かれてるけど発熱以外の利点ってあります?
古いcpuならjplayとかroonとかを動かす際にパワーが足りないから熱持ちそうだけど第8世代以降とかならそんなことも無いのではと思うんだよね
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-DZHv)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:14:22.15ID:OcfC8td70
>>780
>>772の方もOCXOのは469ユーロで>>773のショップと同じ価格だよ

Roonがスペック必要と言われているのはDSD領域までのアップサンプリングをすると
PCM領域までのアップサンプリングとくらべて負荷がかなり掛かるからなので
Roon側でDSD領域までアップサンプリングしないなら2コアのPentiumで十分

JPLAYもそんな重くないのでこれも2コアのPentiumで十分

そしてインテルのCPUだとRoonやJPLAYなんかだと第4世代のHaswellも
第8、第9世代のCoffee Lake-Sもたいした違いはない

低クロック低発熱CPUも高クロック高発熱CPUもRoonやJPLAYを使う位なら
なんの違いもないので低発熱CPUで確実にファンレス駆動出来る方が良い
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e23-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:19:34.80ID:AsW+BWN10
PicoPSUと半端なリニア電源よりそこそこ良質のセミファンレスATX電源のほうが
音が良いな俺環だけど
PicoPSU120の場合だけど結構ノイズ出てる
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/1427/20090711/12888/
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-YPKy)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:44:19.64ID:ANHRWwVaa
>>781
ん?
429ドルって書いてない?
それとも俺が別のところを見てるのか?


皆さんありがとう
jplayもroonもそれほど動作にパワーは必要ないんだね
であれば無理に高くて入手性の悪い低消費電力のcpuを選ばなくても良い感じなんですね

低消費電力のcpuを使ってそのcpuにリニア電源から給電するってTwitterのスゴスゴPC作ってる人がやってることですよね
あれも効果あるの?

リニア電源よりもファンレスのATX電源の方が音が良いってのは面白いこと結果だ!
これだからオーディオは面白いんだよなー
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-DZHv)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:54:31.05ID:OcfC8td70
>>785
すまん429ドルだった

>リニア電源よりもファンレスのATX電源の方が音が良いってのは面白いこと結果だ!
>>784も半端なリニア電源よりと書いてる様にその人の環境や使ってるリニア電源にもよるが
大半の場合リニア電源の方が音は良い

>低消費電力のcpuを使ってそのcpuにリニア電源から給電するってあれも効果あるの?
リニア電源が使えるから効果はあるし上にも書いたが大半の場合リニア電源の方が良いから
リニア電源は使いやすい低消費電力のCPUを使う

>無理に高くて入手性の悪い低消費電力のcpuを選ばなくても良い感じなんですね
FANを付けるとFANのノイズが乗るのでファンレス運用したくなるから
ファンレスで冷却が追いつく低消費電力のCPUを使う
ファンをマザーボードのFAN端子に繋げず電源を別系統で取るならファン有りでも良いけどね
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-DZHv)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:05:09.91ID:OcfC8td70
PicoPSUも5V3.3Vはスイッチングだから12Vのリニア電源入れても
完全リニア電源にはならないのがね

完全リニア目指すと現状HDPLEXの400WのしかないけどHDLPEXのは
そこまで音良くないし耐久性低いんだよな
俺はHDPLEXの電源2台買ったけど常時起動利用で1年持たなかった

HDPLEXのフルリニアよりとらたぬリニア+PicoPSUの方が音良かった
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-YPKy)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:13:19.46ID:MXPGO+gra
>>786
やっぱり429ドルですよね
焦ったー

ATX電源のが良かったってのは200Vとかのなかなかに拘ったのならってことでしたか

cpuにリニア電源から給電するのもやはり効果はあるんですね

FANに関しては65W位のcpuならそんなに熱持たないんではと思うから普通にファンレスで運用出来るのでは?
ただいずれはcpuに直接給電する事を考えたら最初から低消費電力のcpuを選んだほうが良いのかもね

>>788
確かにpicopsuってスイッチングでしたねw
hdplexの400Wのだとマザーボードに給電出来るんだっけか?
でもあそこの製品jplayから公式で不具合が多いってディスられてるよね
そしてとらたぬさんの電源はそんなに良いのかー
気になるぞ
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833d-13+i)
垢版 |
2019/03/14(木) 03:28:29.44ID:AAZvMgbC0
フルリニアだとHDPLEXの400Wの他に中華製でTeraDakって所のもある

初期不良とか保証内故障の時が面倒なのとやり取りのレスポンスが遅いらしい

気になったらebayから買えるのでebayでTeraDakで検索してみて
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-hQPL)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:44:23.92ID:IfIwHM1K0
アナログリニア電源にはトランスの漏洩磁束というものがあるからスイッチング電源より優れているとは限らないし
http://d.hatena.ne.jp/LH0032/20100316%2523p1

マザーボードにつなぐとなんにせよ盛大にノイズが出るのだから余り意味が無いはず

なので高価な電源を使うよりもマザーボード自体の電源を綺麗にする方がずっと意味があるわけだね
https://kurutto115.hatenablog.com/entry/20160416/1460805708
https://blogs.yahoo.co.jp/nightwish_daisuki/64044297.html?__ysp=VVNC44K%2F44O844Of44ON44O844K%2F44O8
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-wu7T)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:01:39.96ID:2wwewLcia
>>792
調べてみました
でも求めてるのはちょっと違うんだよな
あと何かあったときのサポートが遅いってのが気になるな

調べてたらさらにicatってところが出て来たけどここは作りが雑に見えるぞ…


確かにリニア電源だけで簡単に電源系のノイズを排除は出来ないだろうね
そこが拘りだしたら大変なところだよな


そしてTwitterのスゴスゴPCの人が次期作の構成出してきたね!
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833d-13+i)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:11:33.42ID:AAZvMgbC0
Twitterの人はさも自分が考えました感じで呟いてるけど
海外のPCオーディオフォーラムでやってる事の後追いだからな

それを知らないフォロワーがAさん凄いってなってるだけ
まぁ後追いでもそこまで金掛けて色々するのは凄いと思うけどね

ただあの人はちょっと音が良い音が良い音と病的な感じが漂ってる
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-dYU/)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:07:32.28ID:r/s+YdcHr
一気にどーんとやるのも良いけど、例えば一ヶ所強化しただけでも本当に良い方向へ変化したのか検証するのに一週間かかるからジワジワアップした方が、一気にやるなら30万でトラポ買った方が楽チン
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-dYU/)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:17:06.08ID:r/s+YdcHr
それはそうなんだけど、ネット情報なんて主観の塊だしその人がどの程度のオーディオスキルや好みでの云々
つまりは例えばアンプのスパイク受けがボトルネックになってるのに歪みだけ追い求めてても交換したら音がカチカチで好みから外れて
どのパーツがどういう影響なのか検証せず取り付ければ修正効かない云々っす
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-dYU/)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:29:12.63ID:r/s+YdcHr
でも結局はシステムトータルでの出音だし、アンプのゲインやDACのLPFを変更するだけでガラッと味付け変わるから、トータルで考えてコスト配分すべきかと
トラポはひたすら正確なデータ送り出せばそれで良いと言われればハイスマソだけどね
PCの基礎になる部分であるけどアクセ的な疑いも心の片隅に置いて考えてほしいなー
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833d-13+i)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:39:05.95ID:AAZvMgbC0
まぁアクセサリー云々言い出したらPCだけじゃなくDACやプリやアンプ等の
現状よりも上も目指した買い替えもアクセサリーでなんとかならないの?
になるしもっと言うとそれ言い出したらキリがないになるから
アクセサリーでも音が変わるは議論から外すべきだと思うけどね
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-dYU/)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:46:27.68ID:r/s+YdcHr
アクセの話を混ぜ込むつもりはないけど、てか自分でも何言いたいかわからんなったしまとめるのめんどいから撤収w
ちな、IfiやJSPCの一部の商品もアクセ扱いで疑うべきものはある、引っかかったら迷宮入り必至
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833d-13+i)
垢版 |
2019/03/15(金) 01:04:06.55ID:ZcTOrG3N0
>>805
ATX24pin出力があるってだけで選択肢がHDPLEX(メーカー違いで物は同じ物も含む)か
TeraDakの2択になるだけでiPowerで足りる位の出力ならiPower買うか
オーデザかエルサウンドのリニア買った方が良いんじゃないか?
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf32-YxN5)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:10:30.77ID:H5tuecAm0
HDPLEXにpicopsu変換でフルリニア電源化するより
マザボのATX24ピン部分はごく普通のPC自作向け電源使って(できればリップルノイズ少ない物)
USB、LAN、SSDをとらたぬ電源に繋ぐ方が圧倒的にグレードが高い音が出るよ
まあ、この構成の最大のネックはとらたぬ電源の納期なんだよな...........
今注文しても2年近く待つらしいよ
自分もとらたぬ電源使ってるけど、これ絶対値付け間違ってるからね(安すぎという意味で)
これと同等の製品をエソとかアキュが出したら70万円ぐらいしてもおかしくないし
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832c-kdx8)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:04:13.36ID:/03rQccv0
JRMCをJRemoteでコントロールしてるんだけど、8000曲くらいのプレイリストを表示してくれない。
再生はするんだけど、一覧が出ない。
挙動ももっさりなんだけど、この場合ってコントロールしてる携帯の性能が低いからかな?
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf32-YxN5)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:03:51.10ID:L3wgZ8t70
>>820

穴1個だけでいいならオリオで一個300円程度で普通に購入できるけど
複数穴だとどうなんだろうな・・・市販品で見た記憶があまりない
AlEX氏のPCが穴3個とかのブラケット使ってるけど、
確かブリスオーディオに特注で作てもらって結構納期かかったみたいな事を言ってたような
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-gxll)
垢版 |
2019/03/21(木) 01:26:58.53ID:GdwmxJaWa
多重アップサンプリングで相当良い感じの音に持って行けた
プレイヤーをアップしておくのでDSD512の再生環境のある人は是非試してみてくれ
ASIOProxyのDSD256の部分を Sample&Hold X2 DSDMode DSD にすると11289600HzからDSD512へ変換可能な事を最近発見して劇的な音質向上が得られた
https://www.axfc.net/u/3967188.zip
https://www.virustotal.com/ja/file/04a70e497b6b0199ab910917cc95757539ccb45fd718a1b0863ab25de2342d71/analysis/1553094934/
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de32-0o94)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:40:16.62ID:RGX3GFLs0
まあ、自作といっても既製品パーツを組み合わせて作るPCみたいな自作と
部品そのものを自作するのじゃ意味合いも難易度も全く違うけどなw
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033d-8ZX8)
垢版 |
2019/03/21(木) 18:30:47.94ID:jEFpyR950
>>832
自作面倒なら背面のI/Oパネル取っ払ってケース内に
ケーブル通せるようにすれば良いんじゃね?
DCジャックとプラグでケース内に通すより
DCジャックとプラグ使わずに直でSSDなりHDDに
接続した方が気分的にも良いでしょ
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-OBCU)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:28:51.78ID:iPqFMHYGa
N-50AEをDLNAに入ってる曲を有線LANでつないでネットワークプレーヤーとして使っており、PCオーディオに興味があるのですが
持ってるPCが10年物のノートしかなくてファンがうるさく、PCの導入から始めなければならないというのが引っかかります
そこにかけるコストに見合う現状よりなにか便利になること、有利なこと(PCM音源の音質の差とかノイズの乗り方とか)
ってあるでしょうか
そして以下の条件で使う場合PCのスペックの最低限ってどんな具合でしょうか
・ストレージはとりあえず今のDLNAで。PC自体にストレージは要らない(?)
・用途はオーディオオンリー
・Jリバー使用予定(fooverはちょろっと試して心が折れました。もっといいのあれば教えてください)
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-5AyL)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:15:15.28ID:QpiPEeXQr
>>840
現状が NAS(DLNA) -> LAN -> N-50AE だとして

1. DLNA- > LAN -> PC -> USB(or 同軸・光) -> N-50AE

2. NAS(DLNA) -> LAN -> N-50AE
|
コントロール用PC

の2通り
foobarを使うなら1だけど、無駄なように思える
2のコントロール用PCはタブレットやスマホでも可
一般的には2をすすめるのではないかと
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-OBCU)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:06:18.59ID:iPqFMHYGa
>>841
現状その通りです
やはりあまり意味はないですかね

>>842
コントローラーはパイオニアのアプリ使ってるので大丈夫です
要は現状からPC買い替えてUSB-DACを使用したPCオーディオにするメリットって実際あるのかどうか(特にプレーヤーソフトを介することによる音質の変化)ということですね
音質的に有利なのであれば意欲が沸くけど肝心のPCにかけるコストがつらたん……です
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-OBCU)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:07:15.37ID:iPqFMHYGa
PC買い替えというか、PCオーディオ用のPCを追加
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-ANAT)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:36:00.18ID:FGZMP9PQr
手持ちのPCで試用版ソフト沢山試して可能性感じれば投資すればいいだけ
コストに見合う音質が得られるかは本人次第
終了
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f53-rXtv)
垢版 |
2019/03/25(月) 22:19:33.46ID:/1dsRjfz0
>>826
丁寧に書かれたreadmeに好感が持てたので、AIT9038DACにて比較試聴してみた。 
書かれたとおりにやってみたが、現環境より、低音が薄く小さくなった。
高音の滑らかさも若干損なわれる。

現環境は
https://kawamoto.no-ip.org/henteko/myapp.html#dpeaklim
これでリミッター解除した後
foobarを以下のオプションで、バッチ処理して起動する。
start /low /affinity 254 D:\foobar2000.exe
※ D:\以下は、実際のfoobarのファイルパスを記述
テキストに書いてtxtの拡張子から.batに変更し、foobaの実行ファイルと同じフォルダに置いて起動。
foobarの出力先の指定は、DS: プライマリ サウンド ドライバー
サウンドの規定の形式は 2チャンネル 32ビット 44.1k PCM
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-y8MV)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:32:37.52ID:uVL0omPur
初心者ですが、LivaZ2をサーバPCにして音源SSDをSATA接続してます
SATAをUSB3.0変換接続してSSD用にリニア給電すれば音質向上見込めますか?
Livaはコネクタ形状からSATAケーブル交換が出来ないとの事で苦肉の策ですがアドバイスお願いします
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f32-ycr5)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:30:07.78ID:CXH3GGGM0
>>847
SSDにリニア電源供給で確かに音質グレードは上がるけど(使うリニア電源の質にもよるけど)
正直そこだけじゃ物凄く良くなるわけじゃないので、
無駄に変換いれてまでやる必要性はないような気はする。
その予算を他の事に充てた方がよくないかね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-y8MV)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:46:48.63ID:uVL0omPur
やはり音質向上とまでは成りませんか、一通りの設定やアダプタのリニア電源やトラストのバッテリー、電磁シールドはやったのですが市販品では限界の様ですね残念です
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f32-ycr5)
垢版 |
2019/03/29(金) 01:22:43.23ID:3T8P1Wrs0
>>850
そこまで気合いれてやるなら>>851の人もいってるけど
ベアボーンじゃなくて通常ATXマザーにグレードの高いUSBカード(JCATやSOtM)使った方が断然いいよ
上記USBカードを良質なリニア電源に繋ぐだけで上を見ない限り満足できるレベルの音は間違いなく出るから
PC自体の電源は一般的な自作向けのスイッチング電源で大丈夫
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-5Bas)
垢版 |
2019/03/29(金) 10:24:46.83ID:WuQtHkyE0
>>854
PCに掛ける予算によるとしか言えないな
まぁスーパーマイクロのE3-12xx v5対応のマザボでBMC搭載してるマザボ使うのが
一番良いだろうけどマザボの前にGPUレスかつECCメモリー使えるE3-1240L v5の
低電圧Xeonとか中古探さないとないしなぁ

電源は>>854はマザボとCPUへの電源供給は普通のスイッチング電源で良いと言ってるけど
自分が色々やった感想だとPicoPSUにリニア電源の方が遥かにS/N感は良かったね
感じ方は人それぞれだからあくまでも自分の感想ね
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-12zL)
垢版 |
2019/03/29(金) 10:58:18.94ID:xpNY98L8a
ピュアAU板なのだから予算は無制限
でも高いCPUより安くて省電力のCPUの方がファンレスに出来ていいと思う
それと今普通に買えるもので構成をお願いします
中古でしか買えない物は却下
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-5Bas)
垢版 |
2019/03/29(金) 11:19:42.98ID:WuQtHkyE0
E3-1240LはTDP25wだったか超省電力だけどね

ECCメモリー使えるファンレス運用可能な新品の省電力CPUに拘ると
選択肢はPentiumかCeleronの2択だから

・CPUははTDP35WのPentiumのG46xxのT付きかCeleronのG39xxのT付き

・マザボはスーパーマイクロのX11SSM

・コントロール用のLANカードとDACのへのデータ送信用のLANカードかUSBカード
にJCATのFEMTOカードの2枚挿し

・メモリーはECC対応メモリー

・OS及びアプリ様にSLCのSSDか某氏がやろうとしている変換使ったCFカード仕様
音源データ用はSSDかHDD好きな方を用意だがHDDだと5V以外に12Vラインが必要になる場合が多い

・電源はマザボ様にPicoPSUと12V5Aクラスのリニア電源とCPU様に12V5Aのリニア電源の2系統用意
LANカードやUSBカード様に5V2Aクラスのリニア電源2系統用意
SSDまたはHDDにこちらも5V2Aクラスのリニア電源2系統とHDDが12V必要なタイプなら別途12V2Aクラスも追加

ケースはヒートパイプでケースに熱を逃がすタイプのケースでSTREACOM FC9 Alpha

こんなとこかね
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-5Bas)
垢版 |
2019/03/29(金) 11:26:34.68ID:WuQtHkyE0
上記でマザボをX11SSMにしてるのはCPU直結PCIEがレーン分割で2本使えるのと
ケースがPCIEスロット3本しか使えなくて3本使えるスロットにCPU直結PCIEスロット
2本配置されてるから
他のレーン分割出来る同タイプのマザボはレーン分割出来てもケース側のスロットが
塞がってるので実質1本しか使えない
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-5Bas)
垢版 |
2019/03/29(金) 11:37:35.33ID:WuQtHkyE0
なぜほぼ中古でしか買えないXeon E3-1240L V5を推すのかと言うと
スピードステップもターボブーストもBIOSでオフにして一定クロックで動作させる
かつ動作周波数が低い方がS/N感は良くなるから
ベースの動作周波数が高いPentiumやCeleronはイマイチなんだけどね
ファンレス運用可能なCPUだと低クロックかつ低消費電力で内蔵グラボが
ハードウエアで無効にされているXeon E3-1240L V5が最強になる
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-y8MV)
垢版 |
2019/03/29(金) 13:03:39.70ID:4cTVEnanr
最強もしくはそれに準ずる音聴いてみたいよねぇ、聴かないと踏み込めない
PC2台とゴールドスイッチとDDCで100万越えだから、やってる人すごいわ
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-5Bas)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:39:22.04ID:WuQtHkyE0
本当に最強を目指すならSATA接続なんてやめて
パラレル転送のSCSIかIDE接続のHDD使う方が良いんだけどね
ただSCSIのHDDなんてもう売ってないしIDEのは売ってるけど
容量が少なすぎるのが難点
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-5Bas)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:45:26.48ID:WuQtHkyE0
>>862
PCオーディオなんてどんだけ金掛けてもハイエンドディスクトランスポートには音で勝てないツラさ

一切の無駄機能や無駄装備を排除して10Mクロック突っ込めるオーディオPC専用マザボでも出ない限り
ハイエンドディスクトランスポートには勝てないかなぁつーかそれでも勝てないだろうね

まぁそれでも利便性の面でディスク再生には圧勝だから良いんだけど
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f53-9gjM)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:18:32.69ID:LwN3vkDy0
省電力と低クロックを常套句にしてるみたいだけど、普通のIntel Coreを、
Multimedia Class Scheduler Service (MMCSS)の設定を使って、
オーディオのタスクスケジューリングを、プライオリティーIdleで単コア縛りにした出音の良さとか
知ってんのかなぁ
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-y8MV)
垢版 |
2019/03/30(土) 14:29:46.97ID:0BdOlR6Rr
>>866
幾つか試したら、1コアあたりのスコアが高くて使用率が0なほど高音質だと、つまりデュアル狙いだと思ってたけど、一昔前の常識なのかなぁ
コアの使い方やタスクの最適化はプレイヤーがしてるよね?詳しい人おしえて
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b87-9gjM)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:26:43.22ID:tDWVynXK0
音楽再生に関係するタスクを受け持つコアには
その他の仕事をさせないようにするのが高音質再生のコツ

CPU Affinityでプロセス優先度を設定すること

CPUアフィニティとは

プロセス・スレッドはOSによってどれかのCPUコア上で実行される。
CPUアフィニティを設定することで、その実行されるCPUコアを任意に
制限・指定することができる
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-5Bas)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:41:57.15ID:FX/sJQqZ0
>>865
それINTEL Coreシリーズじゃなくても出来るからね
ベースクロックが2GHz以下とか自作向けCPUじゃXeonしかないからさ
なのでファンレスでオーディオPC組むならXeon E3-1240L v5が一番なのさ

>>867
>1コアあたりのスコアが高くて
ってのがCineベンチとかの単コアスコアの事なら最近のINTEL CPUは世代によるスコア差は
殆ど無くてクロック依存だからクロック高ければ単コアスコアは出る
自分の環境だとE3-1240L v5を2.1GHz固定かつ単コア指定で動かしてても
アップサンプリングなしRoonのCPU使用率1〜2%位だよ

>コアの使い方やタスクの最適化はプレイヤーがしてるよね?詳しい人おしえて
していないと考えて自分で設定した方が良いよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc3-T4qE)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:22:49.80ID:rDRpUrFW0
処理速度を上げるためのCPUの機能はオフが良いね
うちはFXだけど音楽再生のみの時はCPU0%(上限1.4GHz)固定
あとうちは3C6Tだけどタスクマネージャやプロセスモニタで見る限り完全に遊んでるコアはいなくて
(各コア2〜10%で推移)
常時10プロセスくらい動作してる(音楽プレーヤ含む)
(Win10pro1709でなるべく要らん機能は殺してるけど兼用PCなので限度がある)
なので6C12TくらいのCPUに感想すれば完全に遊んでるコアが出てくるのかなーと想像してる
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-y8MV)
垢版 |
2019/03/31(日) 14:42:00.04ID:L3mIX4/Wr
音源SSD外部給電とUSB3.1か3.0の外部給電補助だったら
どっちがつよい?
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-McsM)
垢版 |
2019/03/31(日) 22:03:14.49ID:EBgLK4Wh0
どうでも良い話だけど思い出したから書いておく

これに
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N3XKOLG/
これ繋いで給電する場合
https://www.amazon.co.jp/dp/B019GNUT0C/
USBメモリだと電力が低すぎて自動停止しちゃうけど
SSDにこれを繋いだモノだと停止しないくらいの電力は食うらしく止まらなかった
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MR6K9JA/
あと、一応このモバイルバッテリー、AMラジオの給電に使ってもノイズ乗らなかった
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6996-clLQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:35:12.24ID:XICLcIuQ0
仕事じゃないんだから、好きな物を使えばいい。
ただ、「Windows 7は、2020年1月14日にサポートが切れる」ということは、知っておくべき。
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9be-GKui)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:03:26.52ID:C15FJiVR0
もしそのサウンドカードをどうしても使いたいならWin7か8.1を選び、ネットワークから切り離してスタンドアロン前提で構築して使う以外ないな
サポート切れた後、インターネット上のサービスは基本的に使用できないと考えた方がいいし、他用途に使えなくなってしまう。

類似のサウンドカードは興味ないので知らないが、RMEやMOTU,AntelopeAudio等のオーディオインタフェースで代用可能と考えている。
こちらなら現行品ならだいたいWindows10に対応している。
更に個性的な様々な製品があるので、こちらも調べてみるといいかと
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-5vJr)
垢版 |
2019/04/17(水) 01:56:51.69ID:OnxAqMI1r
サーバPCとレンダラー間のLANのパケット設定で音質良い設定ってありますか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-yBH7)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:11:24.74ID:NG/BwmkSa
オーディオPC用に色々と個人輸入してるんだけどケースは関税書類の不備のせいで1日に頼んだのがやっと今日関税突破
そしてjcatの製品は発送までに何故か2週間も待たされた挙句発送されたというタイミングでイースターがあるからってことで今週は動かないかもと言われ…
さらに国内のメーカーで買ったケーブルは2本頼んだのに1本詰め忘れて発送される始末w
どうなってるんだよ!
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-pikq)
垢版 |
2019/04/18(木) 00:20:07.08ID:oFZkG1zUa
>>907
それは分かってるんだけどあまりにもひどい状況だからどっかに吐き出したくなってさ

>>908
ケースはやっぱりベタだけどstreacomのfc9が良いんじゃないかな

あとstreacomのht4はなんでこんなに長い間供給が不安定なんだろ?
使用してる材料とかは特に変わったものを使ってたりしてるようにも見えないし
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-6cab)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:44:04.16ID:79TjFbEgd
雑誌で話題になってるけどたけーな
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 760b-YIQo)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:20:26.34ID:twWfWIKo0
JRMC22使ってたけど英語で25のディスカウントのメール来て
安かったからアップデートした
かなりの音の変化にビックリ、こりゃ良いや
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 760b-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 05:50:51.82ID:aWGB9Y670
64ビットに変わったんじゃなかったっけ?
俺の勘違いか?
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 760b-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:09:21.67ID:aWGB9Y670
そだね、思い込みとは恐ろしいもんだ
こんな俺がケーブル沼とかにハマりやすいんだろな
気をつける
スパシーボだっけ?
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 760b-YIQo)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:29:48.03ID:j2JAL4cG0
誰もスパシーボには突っ込んでくれないよな
寂しい限りだよ俺は・・・・・・
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-6vF7)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:03:19.54ID:/sVbXhW7r
音数が増えた時にガサつく感じは
PC2台ともCPU速度0.8に固定してるのが
影響してる?関係ないですか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f6-YIQo)
垢版 |
2019/04/22(月) 11:38:08.66ID:4xmLyT3Q0
>>931
PCはどの設定も音が微妙に変わることが多いので、”関係ない”とは言い切れないけど
”音数が増えた時にガサつく感じ”というのは電源が弱いときの典型的な症状で、アンプでもDACでもPCでも、どの箇所でも起こります。
低音が大音量で鳴ってるときに、高音や小さい繊細な音、余韻が掻き消えるってことですよね。
瞬時に大電流を供給できる電源ほど、音の分離に優れます。

PCの設定では、CPU/メモリの周波数や電圧の設定よりも、BIOSのVRM周りを弄ると大きく向上しますよ。
私はASUSなんでASUSメニューで説明しますけど、
http://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/PC/asus/BIOS.htm
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f6-YIQo)
垢版 |
2019/04/22(月) 11:44:49.49ID:4xmLyT3Q0
CPU Power Phase Control
[Extreme]
CPU Power Duty Control
[Extreme]
などを中心にいろいろ試されてみては?

ついでに
VRM Spread Spectrum
[Disabled]
も設定するといいです。こいつはシステムを不安定にしがちで、音も汚します。
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-JNgg)
垢版 |
2019/04/23(火) 09:43:55.74ID:LJJSyMOH0
俺は遅れてもいいから、日本語で25にアップデートするか、を決めたい。
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKc6-Jd4g)
垢版 |
2019/04/23(火) 11:24:48.37ID:uVvWXTH4K
>>935
参考にしようとBIOSを見てみたら、
その二つは、Extremeにすると、発熱が高くなるから却下で、
VRM Spread Spectrumは、
初めから[Disabled]に、なってたわー。
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-6vF7)
垢版 |
2019/04/23(火) 11:43:25.08ID:elg38ibsr
>>937
だね、でもASUSのサイトは詳しくて大変参考になりました
ありがとう!
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f6-YIQo)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:22:05.75ID:0b40X/Ug0
>発熱が高くなるから却下で、
そうなんですか? Haswellのi5でB85M-GっていうエントリーなMBなんですけど、
温度全然変わんないですけどねぇ。
電源フェーズが、3つしかないからかな?w
ゲーミングMBだとテキメンに熱くなるのかも。
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-OAZJ)
垢版 |
2019/04/25(木) 00:47:10.72ID:NGFR/IOWr
>>940
夜空が綺麗だから
満月重力でノイズが月に召還
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-OAZJ)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:35:35.47ID:NGFR/IOWr
>>947
理解するだけの経験と知識あるのー
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f6-KxX0)
垢版 |
2019/04/26(金) 01:07:29.30ID:L5xsBoWG0
いや別に倫理はどうでもいいだろw

>>947
俺の持ってるDACは、入出力のGNDが全部アイソレーターで絶縁されてて
PCからのシグナルは50ms弱ほどバッファに溜め込んでから自前のクロックで再生してんだよ
だから連続再生してると、バッファが溢れて一瞬途切れたりすることもある
ならばDACより上流のあらゆる種類のjitterは無視できるし、コモンモードでも結合しないはず
そう思うだろ?
(cf:jitterの種類 https://ednjapan.com/edn/articles/1808/09/news017_3.htm

それでも再生ソフト毎に音質が微妙に変わる
聞き慣れれば違いがすぐ分かる
オーディオマニアでもない嫁でも判別できる
音が変わる理由として、一体どんな可能性が残されてるのだろうか?
ずっと考えてるが、糸口さえ見えない
一緒に考えてくれないか
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-OAZJ)
垢版 |
2019/04/26(金) 14:32:48.10ID:/zksBEdBr
釣り
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-OAZJ)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:29:59.93ID:/zksBEdBr
クロック教の始まりはステマからというチープさ、クロックもアイソレートも重ねるとノイズ源でしかない
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de3-1tMQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 21:13:54.78ID:CBacSNwv0
>>951
君w
>それでも再生ソフト毎に音質が微妙に変わる

そりゃ再生ソフトの作りが違うでしょw
「ビットパーフェクト」ではないものは当然ながら
今話題のJPLAYなどは「タイミングパーフェクト」
つまり、ソフト内の時間軸の精度に注目しており
これはいわばソフト内の「ジッター」みたいなもんかもしれんw

だいたいよw
そもそもソフト内のフィルター類も異なる(選択できるものもある)しよw
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b0-KxX0)
垢版 |
2019/04/26(金) 21:37:59.26ID:ejWUTctD0
PCオーディオいやオーディオやってないですが、
想像ですが、PCって結構雑(ザツ)で、
例えば音楽データをUSBに(DACに)液体のように滑らかに流し込めないので、
データをちぎっては投げちぎっては投げすると思います
(具体例: SSDからあるサイズ読み込んで[ちぎって]USBに向かってあるサイズを書き込む[投げる])。
その時、アプリ(レンダラー?プレーヤー?)は、
データのビットレートを知って、一度にどれだけかの量をSSDから読み、
USBの都合を知って、一度にどれだけかの量をUSBに向かって書き込むと思います
SSDからUSBへの音楽データのバケツリレーですね。
この、バケツリレーが上手いかどうか、つまり、USB経由でDACへの渡し方が上手いかどうか、は
アプリ等によると思います。因子としては、例えば、
OSの時計の精度は数十ミリ秒(バケツリレーの滑らかさ)とか、
PCとDACの時計の進み方の違い(バケツリレーの速度が違って受け側はあふれたり枯渇したりする)とか、
そもそもアプリが大雑把に大きなバケツ使ってドーン、ドーンとデータを送る、など。
DMS-DMRなどで送り手と受け手が同じソフトなら、両者でより細かなチューニングができるかもしれません。
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de3-1tMQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:02:05.65ID:CBacSNwv0
君らw
例えであればバケツリレーでもパケット(小包w)でもいいよw
問題は分かりやすい例で
https://www.pioneer-itstore.jp/fs/piit/c/gr102
アシンクロナス転送方式が主流だなw

>>964
お前よw
馬鹿で幼稚どころか↑の例からも、重要なのは>>962も言う

「この、バケツリレーが上手いかどうか、つまり、USB経由でDACへの渡し方が上手いかどうか」

だろw
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de3-1tMQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:24:47.80ID:CBacSNwv0
>>967
お前よw
「ぷっw」w
バケツリレーの制御?
なんだよそれはw

↑の
https://www.pioneer-itstore.jp/fs/piit/c/gr102
これの水道の蛇口をひねって一定の水を流す例で
CPUやアプリケーションは関係あんのかよ?w

お前よw
バケツリレーそのものだと思ってるバカか?w
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de3-1tMQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:48:54.48ID:CBacSNwv0
>>969
お前よw
「USBの転送をバケツリレー言うてたから」

だからよw
>バケツリレーそのものだと思ってるバカか?w

だいたいよwお前の
>バケツリレーの制御にCPUやアプリケーションは関係ねー

これは「バケツリレーって書いただけ」じゃねーだろw
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de3-1tMQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 00:16:39.33ID:COdVoz6d0
>>971
君w
再生ソフトでいろいろ設定を選択できるものがある場合があり
例えばHQ Playerなどのオーバーサンプリングフィルタやディザ等
無条件にリサンプリングし直すソフトもあるしなw

まぁ、ソフトの詳細次第だw
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de3-1tMQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 00:22:12.39ID:COdVoz6d0
>>974
お前よw
>USBの転送制御にCPUやアプリケーションは関係ない

根拠は?
だいたいよw
重要なクロックどーすんだよ?w

さらにだいたいよw お前の>>963
>USBドライバーをお忘れになっていませんか?

お忘れになっていませんか?w
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b23-BP9Y)
垢版 |
2019/04/27(土) 10:10:36.22ID:dLJpOU/k0
fooberの作者はアプリで音は変わらないってスタンス
だが現実的にアプリで音は変わるので原因があるとすればアプリが改変してるってことだろう

あとバケツリレーwの話だけど出す側受け取る側にバッファがあるから関係なさげに思える
両側にでかい風呂桶があるイメージか
だがこれにしてもバルクペット伝送で音が変わるという現実があるなぁ
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de3-1tMQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 16:45:41.31ID:COdVoz6d0
>>979
君w
>あとバケツリレーwの話だけど出す側受け取る側にバッファがあるから関係なさげに思える

おいおいw >>962が言う
「この、バケツリレーが上手いかどうか、つまり、USB経由でDACへの渡し方が上手いかどうか」

バッファはその対策だろw
そしてバッファがあっても、↑で出した例
https://www.pioneer-itstore.jp/fs/piit/c/gr102

受け側から送り側に「データを増やして、減らしてと指示」
つまりバケツリレーへの指示であり、関係ないどころの騒ぎではないw
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-sYqC)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:03:09.32ID:xzrWcSJ9M
foobar2000の標準再生って,音源ファイル格納ストレージから読み出しながらの再生。
一度再生した音源ファイルを再生させる際は,一旦格納した方から再生される。
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-sYqC)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:28:40.70ID:xzrWcSJ9M
USB転送のバルクペット方式は,高音質モード4がデータの積み重ねがなく転送されて,低音質モード1がデータの積み重ねが出て来る。
データの積み重ねが悪さをするとなると,データの積み重ねが大きい従来型は音質が悪くて,間欠動作が更に悪さを加速させるだね。
バルクペット方式以前の方式を推奨させた輩って,音質評価は当てにならないか。
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de3-1tMQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:05:08.80ID:COdVoz6d0
ま、あれだよw
再生ソフトどころか音源格納場所で音が違うというやつもいるからなw

foobarでも、デフォはメモリサイズ0になってるが、サイズ指定すれば
音源をメモリに格納してメモリから再生させることができるし
言わゆるRAMDISK化するコンポーネントも出てるけどなw
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-1tMQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:15:49.13ID:p2AZ6//X0
卵。
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-sYqC)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:07:06.67ID:jd1bXPjRM
>音源をメモリに格納してメモリから再生させることができるし

foobar2000。
引用くだりな使いすると,前後立体描写力が喪われたペラペラ薄ぺらな出方しかしないから。

ペラペラ薄ぺらな出方がお好みなら,引用くだりな使いでどうぞ。
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c3-Z4eT)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:25:46.67ID:b8G5/lCE0
>>983
横だけど
個人的にはちょこちょこアクセスするならNASのHDDより本体メモリの方が嬉しいので
Full file buffering 0から300MB、ついでにMMCSSはAudioからPro Audioにしてみた
(ASIOのBuffer lengthは50msのまま)
うちの環境と耳では特に悪くなったと感じなかったからこのままいくわ
ありがと
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de3-1tMQ)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:31:16.62ID:EPWHbiNS0
>>986
君w
俺ら君じゃねーかよw
メモリからの再生で前後立体描写力が異なるには波形差あり、特に時間軸での差が考えられるわけだが
そんなデータでもあるのかよ?w

だいたいよw
>>981にも書かれてるが
一度再生した音源ファイルを再生させる際はメモリから再生されるんだが
1度目と2度目で音が違うのかね?w
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de3-1tMQ)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:00:32.23ID:z2xEV6o60
>>992
君w
そうだとするとストレージからのノイズが少ないメモリからの再生の方が有利と考えられるのに
なんで「前後立体描写力が喪われたペラペラ薄ぺらな出方しかしない」んだろうな?w
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e308-KxX0)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:07:19.06ID:g13XgjND0
つまり
ノイズによる錯覚が音を立体的のように感じさせているのか
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b4-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:22:12.35ID:k/YA+st40
HQplayer4が29000円とか抜かしてるんだがw
バージョン3持ってるから優待クーポンあるけどそれでも23000円なり
10000円くらいでアップグレードしていけると読んでたが甘かったわwww
前回の新規購入より高いってどういうことだよ!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9e-Mnjs)
垢版 |
2019/05/02(木) 09:32:22.53ID:6oIdg9MLK
1000なら、醜いネトネトウヨウヨが全員、滅びて
世界が平和に一歩、近づくwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 172日 11時間 28分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況