X



【Windows】PCオーディオ総合71.0J【AU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-k2D8)
垢版 |
2018/11/10(土) 22:03:48.73ID:JnvN+ZfQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです

WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします

前スレ
Windows】PCオーディオ総合70.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1490801136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-5Bas)
垢版 |
2019/03/29(金) 11:19:42.98ID:WuQtHkyE0
E3-1240LはTDP25wだったか超省電力だけどね

ECCメモリー使えるファンレス運用可能な新品の省電力CPUに拘ると
選択肢はPentiumかCeleronの2択だから

・CPUははTDP35WのPentiumのG46xxのT付きかCeleronのG39xxのT付き

・マザボはスーパーマイクロのX11SSM

・コントロール用のLANカードとDACのへのデータ送信用のLANカードかUSBカード
にJCATのFEMTOカードの2枚挿し

・メモリーはECC対応メモリー

・OS及びアプリ様にSLCのSSDか某氏がやろうとしている変換使ったCFカード仕様
音源データ用はSSDかHDD好きな方を用意だがHDDだと5V以外に12Vラインが必要になる場合が多い

・電源はマザボ様にPicoPSUと12V5Aクラスのリニア電源とCPU様に12V5Aのリニア電源の2系統用意
LANカードやUSBカード様に5V2Aクラスのリニア電源2系統用意
SSDまたはHDDにこちらも5V2Aクラスのリニア電源2系統とHDDが12V必要なタイプなら別途12V2Aクラスも追加

ケースはヒートパイプでケースに熱を逃がすタイプのケースでSTREACOM FC9 Alpha

こんなとこかね
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-5Bas)
垢版 |
2019/03/29(金) 11:26:34.68ID:WuQtHkyE0
上記でマザボをX11SSMにしてるのはCPU直結PCIEがレーン分割で2本使えるのと
ケースがPCIEスロット3本しか使えなくて3本使えるスロットにCPU直結PCIEスロット
2本配置されてるから
他のレーン分割出来る同タイプのマザボはレーン分割出来てもケース側のスロットが
塞がってるので実質1本しか使えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況