X



レコードプレーヤー総合スレッド 3rpm

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 16:54:27.67ID:6aqCWhmu
保守しとくage
0005リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/05/03(金) 16:28:50.62ID:U1KfWihK
縦振動盤は実に興味深い。

円盤の音盤で、縦振動盤と言えば、エジソンのダイヤモンドディスク。
蓄音機も縦振動用のサウンドボックスを使う必要があります。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:30:22.75ID:sWOWf9uf
縦の方が直感的に分かりやすい、振動板に針つければ縦振動じゃん
デメリットはそれじゃステレオにならないじゃん
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 02:25:35.66ID:fAzfnGwc
そういやDECCAのカートリッジは縦方向コイルと横方向コイルが入ってて
それを合成してステレオ信号を出してるね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 17:20:52.91ID:3KyOzdUX
縦振動では高調波が発生するが、横振動はプッシュプルで偶数次高調波が打ち消される。
ステレオ化するときもモノラルとの互換性以外に、VL方式では縦振動チャンネル側に歪が多いこと、横振動→縦振動方向にクロストークが発生することから45-45方式に軍配が上がった。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 00:21:18.57ID:QklCX/8b
普段MC(P-3や MC20mkU)でLPを聞いてたんだけれど
久しぶりにMM(AT15Ea)を使ってみた
解像度はちょっと劣るけれどなんかとても懐かしい音がした
ピアノのソロとかはこっちの方がいいかな
新たに最近かったポリーニのショパンのエチュードのLP
MCでは結構気になる針音やサーフィスノイズも目立たずいい感じ

しみる
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 11:21:06.25ID:B5gAFShP
>>20
シャリシャリシャカシャカ音質好きならオーテク一択
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 12:47:35.44ID:xXX2l+kj
>>20
ガタの出始めた中古品よりは新品のほうがいい。
中古プレーヤーでまともなメンテしてる個体は皆無。
トーンアームの回転軸は精密部品であり消耗品なので点検整備が必要な箇所。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 13:50:09.79ID:0B3x03C+
音聴いて分からなきゃ問題ない、、、
んだけれど、こんなもんだと思っていたら劣化のせいで
本当はもっとちゃんとした音だった、ってのは嫌だよなwww
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 17:56:10.65ID:MlwYAYzE
私もテクニクスに1票
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 21:06:55.01ID:mC9mkUj2
>>29 それ昔の1200でしょ?  >>20 は中古ではGT-2000挙げてるんだよ。
現行品なら俺もテクニクスの1500を推すな。 聴いたことないけど。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 01:44:34.20ID:VZj7y7cJ
テクニクス DJ仕様の音質作り

オーテク シャリシャリシャカシャカの安物音質
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 10:21:14.24ID:DN+RbvBR
貧乏人を増やす国の経済政策がダメポ
→オーディオ買えない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 12:22:49.61ID:R1tFM7fl
>>33
別に
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 09:49:13.89ID:SQBVl6Ka
>>38
ヤマハGT-5000いいですよね、けどたかすぎる。
>>40
ティアック カッコいいですね、アームも魅力的です。

実はプレーヤーを買うのにSL-1200GRなどの国産がいいかtorens regaなどの外国の物がいいか悩んでいます。
コスパ的には国産の方がいいんですかね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 13:54:35.21ID:HBkGaVyI
>>41
ユニバーサルアームが必要かどうかで決めれば?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 17:22:32.75ID:aQEZr9WI
TEAC中国
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:31:15.28ID:XHPLoYRa
>>45
ご予算おいくらか知らないけれど、曲によって、あるいは気分によってカートリッジを交換するつもりがなければ
REGAにしておけば?
10万以下の国産プレーヤーとは比べ物にならないくらい、いいアームが付いてくる
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 21:45:43.33ID:5bjK/Hvv
Pro-jectは?
ユニバーサルアームじゃなくてもいいなら、こちらもかなり良いアームが付いている
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:17:57.73ID:SQBVl6Ka
>>48
予算は23万円位までです。
今はregaに気持ちが傾いてます。

>>50
Pro-jectは良いアームが付いてるんですね。
参考になります。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:31:25.87ID:7J3euGp6
プロジェクトも良いのが結構有るんだがな。
しかし、今国内で買うなら俺もREGAだわ。
RPMシリーズ入れないくそ代理店マジタヒね。

一昔前にPerspectiveがかっこ良くて欲しかったけど、
余裕ができて新品のプレーヤー買おうってなったときに
すでにカタログ落ちでガッカリ。
そしてその頃からの代理店のやる気の無さにもガッカリ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 09:45:22.13ID:lNGFEx5Y
ユニバーサル薦める
針を手軽に換えてそっちの深みにもハマって欲しい
接点が増える云々言うけどそこでのトラブル経験なし
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 11:07:20.07ID:T/5DkwKN
やはり 針をいろいろと
試したいよね
昔 プロジェクト使っていたが
いまは 1200mk3d 壊れたわけでないが またプロジェクトも
良いなあと思う。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 11:11:12.58ID:cvLtUzMy
個人的にはユニバーサルの楽しさの方が勝つな
カートリッジだけでなく、ヘッドシェルでも違うし、リード線でも違う
組み合わせで好きな音色を作るのは楽しい
針の掃除も外したら楽だし
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 11:12:32.45ID:BySYgsa6
オルトフォン2MシリーズはREGAアームに合うよう作られてるんよね
新しいGOLDRINGのカートリッジもそう
それぐらいREGAアームは評判が良い
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 12:27:49.94ID:VQ6/Wvkk
regaとっても良いけどPro-jectのclassicみたいなウッドを使ったデザインで出してくれないかなぁ。
あれはあれでLINNのパクリって話は無しね!笑
価格帯が全然違うし。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 09:12:40.76ID:b09YoHSd
REGAそんなにいいの?
あの薄っぺらいボディはジジイの俺には違和感あるなぁ
昔みたいにどっしりしたのが安心する
なのでメインはKP1100 まだ使ってる
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 09:55:57.24ID:UghlGiNt
>>66
デノンのDDプレーヤーはターンテーブル自体は
ペラペラの軽い奴じゃん?
それでもそれなりに人気があるし売れてもいた。

Regaは軽くても鳴かない素材使ったり、不要な
機構を省いたり、良く考えてデザインされてると思うぞ。

とは言え、いま完調のKP使ってる人がわざわざ
買い換えしなきゃならんような物ではないよ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 13:27:54.89ID:uvaJ0hiP
今、昔買ったボブジェ、ラリカル、マントラを
生シラスにポン酢をアテに栗焼酎ダバダを飲みながら
REGA P1で聴いてる、コレはいい、とてもいい。

サンキュッパ百円でこれなら、サンキュッパ千円出すと
凄いんだろうなぁ〜〜っと、想像するとウンコ思わず漏らしそうだ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:28:01.19ID:H1v0M04f
REGAはいっちゃん高くてええヤツでも、サンキュッパ万円なんてプレーヤー出さない所がエライ!
しかし、いっちゃんええヤツはツインアーム化出来る様にしてあると完璧だった
ユニバーサルアームはやっぱ便利w
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:39:43.82ID:qCJj4xbw
まとめ
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/20(月) 16:59:45.36 ID:MTMxl3Ti
B&Wの輸入代理店ってナカミチだろ?
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/20(月) 18:38:14.81 ID:fw0vs5/G
803d3以降は糞ボッタクリだからやめとけ
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/21(火) 02:04:36.29 ID:WJcU7mzU
805を買う奴は一般人って感じだけど、802を買う奴には嫌な奴が多そうw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:28:34.81ID:MB3k3zsx
レガの高い変な形のヤツは、カッコイイけど素材が固いスポンジみたいで萎えた。
アレ店の看板文字に使うカルプじゃん。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 18:42:47.37ID:rSFqcAmb
>>73 サイン屋さん? あれ、確かに鳴かないし音響的にはいいのかもしれないが
見た目が安っぽすぎる。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 20:01:59.25ID:Yn43wVIf
加水分解で数年後にはボロボロになりそう。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 14:15:24.73ID:8RGdswUW
>>76 本体だよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 22:03:09.12ID:V00dUrI8
レコード初心者でcrosleyのトランク型の買ったんだけど新品レコードでもかなり音飛びする…
これは針がダメになってるの?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 01:03:34.05ID:MfEWp7/y
あれは、おされ雑貨だぞ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 01:16:05.72ID:AlW4BTzD
大昔のオーディオとは無縁のご家庭にあった電蓄みたいなもんだな。
今からでもオクで\3k程度の中古プレーヤー買った方がいい。
そんなのより100万倍はいいはず。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 08:52:45.31ID:LgIWgLAR
>>80
水平に置いても針飛びするなら不良品として交換してもらえないのか?

まあピカピカのうちにオクで売った方がいいとは思うが
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 09:18:59.01ID:X56RAI2q
>>80です
なるほど・・・
あんまり評判よくなかったけど結局見た目で選んだのは良くなかったな・・・
これはこれとして他に探してみるよ、みんなありがとう
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 14:25:37.22ID:2XFT/wpF
>>85
見た目か
俺は見た目でRegaにしたが。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 14:36:52.28ID:zvapLTTY
見た目だけならキティちゃんやてんとう虫のが好きだわ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 14:50:17.69ID:ojXVGnit
>>80
マジレスするとレコードが汚れてないんだったら針圧が足らない
針圧調整なんてついてないんだったらアーム先端に1円玉を乗せてみる
1個で1グラムだったかな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 15:47:20.08ID:/B8K7B4m
NationalのSF-360っていう電蓄持ってるけど飛ぶことなんてまず無いよ
50EH5の真空管1本で増幅していてなんとSP盤のオートストップに対応もしている優れもの

そう思うとIONシリーズはどんな品質してるんだろう
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 17:38:10.58ID:VYLM2ZkS
>>80
針圧調整ついてないんじゃないか?
針圧確認要、安い針圧計(1200円くらい、ググれ)買って確認すべし
まずはそれからだ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 19:18:08.86ID:DBCqvGbu
>>80 えらい人気やな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 12:00:05.56ID:Wacou5Ew
テクニクス SL-1500C
TEAC TN-570
このスレの住人の皆様としてはどっちがお薦めですか?
迷ってます。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 12:34:18.68ID:tOpqR5Pm
>>95
カートリッジ交換を考えてるならテク一択
ストレートアームでいいなら他にもある・・・
といってもその価格帯だと、これまたREGA一択か
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 12:36:48.58ID:tOpqR5Pm
ちな、オレはカートリッジを交換して楽しみたいのでストレートアームなんてイラネ
しかし、我が家に二台置くスペースがあるならば・・・
保水のぅ・・・(´Д` )
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 13:10:42.00ID:ZWjy7Rc+
テクニクス所有者が多いからテクニクス押しがここのここの総意になるだろうな
TEACはカタログで判断してる連中ばかりだよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 14:10:30.57ID:Szri0VFH
>>98
Wアーム化出来るのは高級なプレーヤーのみやでw
昔のテクには万力式でケースに挟んで、Wアーム化出来るベースがあったけれどもな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 15:05:14.98ID:+1Aozavz
>>100
そういう初心者的な事を堂々とアホヅラ下げて言ってる時点で瀬戸鯖だろ
お前には自分でなんとかするという頭も努力も能力もないからw
昔からそういうのは箱のベースを自分で作って横に置いて使ったりしてるんだよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 12:21:42.00ID:BoYre9oH
だからここで新製品のことを聞いても無駄だって
販売店が激減して聞いたことのある連中なんてほとんどいないんだから
カタログを見てどうこう推測するだけなんだから
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 12:49:03.67ID:6nJ/LcI0
個人的にはどちらがアームその他を引っこ抜いて
手持ちのアームに交換しやすいかで選ぶ。
その点だけで言えば570か…。

アーム無しで5~10万位の機種が欲しい。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 10:13:34.91ID:ChIoZeuD
>>114
ダメではないが音質的にはテクが上
が、圧倒的に上といえるほど差はないのでデザインで選んでもいいのでは?
ただ、あのアーム、高さ調節はネジをゆるめてガタガタじゃなかったかな?
テクはその点は楽
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 10:35:08.72ID:c6vGrCXH
>ダメではないが音質的にはテクが上 が、圧倒的に上といえるほど差はない

それは聞き比べた結論か?想像か?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:07:53.99ID:7LkHfN9R
特にオーディオに詳しいわけでも拘りもない人に
この価格帯でオススメのプレーヤーは? と聞かれたら
Aはこういう特徴で、Bは・・・ というよりも
コイツを買っとけ! 間違いねえぞ!
と言い切ってやるのが親切というものよのう
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:44:20.08ID:7LkHfN9R
>>118
予算内で付けられるカートリッジを試聴した中で
オルトフォンが一番結果が良かったというのが、理子ちゃんの公式見解
なんでテクニカやナガオカじゃないの? と誰しも思うが
ピアノを再生したら、生で聞くピアノの音に最も近かったのがオルトフォン・・・
だったのかもしれませんね〜byカモ貝
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 16:46:45.26ID:p6SeMJJ1
>>117
その時詳しくなくこだわりない奴が買おうとしてる という事は興味があり 後日詳しくなる可能性は非常に高い
そも時に「こっちの方が良かった」とそいつが思ったらその時 そいつにとってお前はそいつより詳しくないと判断され以降何も聞かれなくなるし、下手すると関係も無くなる

詳しくない人なら詳しくない人なりへの説明の仕方がある
いかにそれを簡潔に伝えて、本人に選ばせないとダメ
これを買っとけ と言った時点でそれは単なるお前の好み
そんなのを押し付けた時点でお前がクズなのははっきりしてるけど
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:34:23.72ID:JlnAuXSh
>>117
そう言う観点で人に勧めるなら、今のTEACの一連の
シリーズを買うくらいなら、SL-1500買っとけって
言うわ。

現行のTEACのプレーヤーってあの背面形状が
どれも同じなのが萎えるんだけど、どこで作ってるんだ?
細部にデノンやパイのプレーヤーと同じ臭いを
感じるんだが…。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:56:37.71ID:qX+aukAd
拘りが無ければとりあえず買っとけ!って言えるのはsl-1200
カートリッジやフォノイコくらいは自分で見て決めろ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 20:54:48.72ID:DtXS+KOE
今の時点で10万以下で、ユニバーサルアーム付きならテク一択
TEACはサエクとコラボ、とか抜かしながらアームの高さ調節ができないので自滅
なのでお客さん、テクニクス買って下さいよぅ〜
決して後悔はさせませんよ?╰(*´︶`*)╯❤
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 21:10:07.27ID:DtXS+KOE
しかし今月号のMJ誌を読むと、TEACは付属の寿美子のカートリッジ込みの音質はなかなからいしな
オラ、カートリッジなんかメンドイから交換なんてせん
レコードがそこそこ気持ち良く聞ければそれでええのよ
つーなら悪くないかもな
なんつったってテクより安いしw

あっ!
その場合はREGAがあるのかっ!
TEAC、ピ〜ンチッ!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 06:18:20.02ID:eZs98JoQ
TEACは「TN-4D」の定価をもう少し上げて高さ調節に対応させたらよかっただろうに
それに7月20日に「TN-4D」のベルトドライブ版「TN-3B-A」を発売して同価格帯に2機種出すなんて
なんか企画がグダグダでよくわからん
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:07:54.26ID:CtbyY5OG
TEACは今年超弩級SACDプレーヤー出して一息ついたので
エソテリ丸ブランドでグランディオーソレコードプレーヤーを出すかもな
マグレブに先駆けて磁気浮上式(つっても完全に浮くわけではないが)フォノモーター作ってたくらいだからなあ
アキュと違って、やれば作れる?
てか作ってみてw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:30:23.48ID:NrZavGWT
TEACの屋台骨も結構もろいのだが、そんな博打を打てる状況かな?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 17:42:42.36ID:MMTbh1eR
メカ的には影響出そうなところないから、
フォノイコ回路が腐ってるんだろうか?
内部のデザイン悪くてモーターに繋がる
電源ラインからノイズ拾ってるとか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:02:38.13ID:DLKJkNdm
多分中のシールドが不十分なんじゃね
現行のエントリーモデルでそこら辺まで考えて設計してあるのって国内だとsl-1200しかないんじゃねーの
dp-500mですら怪しいレベル
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 08:43:53.40ID:OJ9Y6PFz
ノイズが乗ってるのに気付いてブーたれてるのは三流
ノイズの原因がわかって二流
ノイズを黙って取り去って使うのが一流
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 16:04:11.98ID:1c/GLvYO
>>147
アームじゃ無くて、DDの話だろ?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:42:45.02ID:Rgp+cziV
>>148>>149
DDだろうとベルトドライブだろうと、パチモンアームがのっかった
期待しようの無いフォノイコがのっかった中華プレーヤーに
変わりないじゃん?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:49:03.60ID:cVf+z9VS
>>150
見苦しいヤツだな
この手の安価な入門プレーヤーで、おまいが>>142で言った【紛い物】といえば
あちこちのメーカーで売り出した中身共通の台湾製SL1200モドキのコトを差すのが普通だ
おまいはプロジェクトのアームが着いたLP-12も【紛い物】と言うのか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 21:27:13.99ID:Rgp+cziV
素性の知れてるプロジェクトのアームが乗ってるのと、
SL-1200コピーのアームが乗ってるのを一緒にする方が
どうかしてると思うが...。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:12:41.62ID:X5Q+GadH
SL-1200はS字、AT-LP7はJ字で全然違うが?
テクニカは綺麗なJ字で、他のメーカーと全く違う独自なものなんじゃないのかな
性能が良いのかは知らんけど
0156瀬戸用語「池沼」で山田光太郎氏を挑発
垢版 |
2019/06/25(火) 02:21:29.14ID:QYCyvmGd
143 瀬戸耳にしか聞こえない幻のノイズ、歪み 投稿日:2019/06/24(月) 07:34:45.53 ID:genNyiU0
DP-500Mはノイズが乗ってる

153 瀬戸用語「池沼」で山田光太郎氏を挑発 投稿日:2019/06/24(月) 22:41:32.94 ID:LHMpTAOb
>>152
プライドだけは富士山より高い池沼はこれだからなw
おまい、どっちも使ったコトねえだろ?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 02:26:34.99ID:UVDLwhcV
>>155
俺は両方持ってるよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 05:06:10.84ID:dSC97jvH
アナログ全盛期からの買い換えならテクニクス1200GRが最低かなあ。デノン1300MK2かヤマハGT5000かな。GT5000は高いなあ、アームにカーボン重ねいらないし、コアレスモーターでないのが残念でう〜ん20万だろうな、たくさん売ると言う儲け方もある。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 05:20:43.98ID:dSC97jvH
テクニクスのGRはいいにしてもGT5000はこんなにしなければまともな再生音を出せないのかと企業姿勢を疑ってしまう。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 08:38:48.74ID:xKypl8/i
エンドの相当手前だな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 09:53:35.73ID:1jY+bPXJ
将棋盤も天童市の職人さんがつくる、名人戦で使う様なやつは結構なお値段するからな
あのキャビだけでも結構なお値段なのかも?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 00:51:16.75ID:BiXkAmeb
現行パナおすすめする奴に現物聴いたことある奴0人説
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 01:01:02.11ID:8l9F5Cf/
>>168
聞くには聞いたが

♪部屋が違う アンプ違う スピーカー違う Fu fufufufu〜
御免ね〜 いつも聞いてる
レコードかからない〜
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 06:22:03.72ID:VZN99ZA6
>>168
んなもんパナにかぎらんだろ?
アンプだってスピーカーだってCD プレーヤーだっておなじ。
デノンは全部同じ音
アキュは全部同じ音
マランツ、ラックスも全部同じ音…
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 12:12:50.98ID:66Z0IbGb
>>173
新品か中古かによっても変わる
ユニバーサルアームかストレートアームかによっても変わるので
ざっくりした質問じゃあ答えは出ない
ざっくりした答えでいいなら新品のテクニクスSL1200G買っとけ、間違いねえぞ
である
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 12:31:40.90ID:mPRw3syG
GT-5000買っとくヨロシ
2000Lのような奇跡(30年使って買値より高く売れる)は望めないにしても数十年後には伝説のプレーヤーになってると思う
オーディオ界の没落ぶりからしてYAMAHA最後の本気プレーヤーになるのは間違いない
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 12:52:14.89ID:Tr2+aYZb
糸車なんぞイラネ

やっぱDD
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 12:57:53.68ID:iD7FP3wp
ユニバーサルアーム/ダイレクトドライブ
SL-1200G
ユニバーサルアーム/ベルトドライブ
PD-171A
ストレートアーム/ベルトドライブ
Spacedeck
RP10
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 13:02:02.79ID:/it8Oj4U
名ばかりのGT
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 15:05:07.11ID:mPRw3syG
今現在何かしらのプレーヤーを使ってて50万クラスが欲しいのか
レコードが流行ってるみたいだし、金はソコソコあるからそれじゃあどーせなら50万くらいの買ってみるかぁなのかによっても違うな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:27:42.20ID:9/a/En1A
>>173
生意気な言い方かもしれんが50万とかちょっと中途半端だよね
30万以下で安くあげるか、100万くらい出してガッチリ本格的な物買うか
俺も最初50〜70万くらいの予算考えて探してたけど
色々試聴した結果デルフィの新品とグラハムエンジニアリングの中古買った
毎日俺を楽しませてくれる決定的な組み合わせだと思ってるよ
趣味なんだから行くときはガッと行った方が後で後悔しないし無駄にならない
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:08:58.28ID:NwAXEfKc
>>185
えー、ミッチェル?
あれ フニャチンでとても使いにくいよー
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:10:39.21ID:NwAXEfKc
あ、ジャイロね。 オーブはしらん。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:12:44.25ID:oEtbS59n
>>191
ん?

確かにセッティングは難しいが、とりたてて使いにくくはないぞ
手をボードに乗せるクセでもついてるんじゃないのか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 21:46:30.24ID:uEglYdq3
ミッチェルジャイロのフローティングは設計が大したことないね
オラクルデルフィの方がフローティング機構はずっと高性能
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 04:19:27.50ID:+ws9AoD3
ミッチェルも出た時に聴いたり触らせてもらったがギミックぽいのは別にして感動は昔のトリオのプレーヤー聴いた時ほどは無かった、俺が箱物好きなだけ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 08:12:02.21ID:LwodUYQf
>>194
値段が違うぞw
カローラとクラウンで乗り心地が違うと言うようなもんたよしのり

>>195
トランスクリプターはレコードをプラッターから浮かせる設計なので
付属のクランプで密着させるミッチェルとは似て非なる思想で作られているので
比較しても意味がない
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:41:59.30ID:JL84iOWI
テクニカの新しい安プレーヤー、本体もダストカバーも質感が良いな。居間用に1台欲しくなった。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 13:03:56.93ID:7KAgF+Jl
居間にレコードプレーヤーとか昭和でいいね
でかいオイルライターとか二時間ドラマでよく凶器になるガラスの灰皿とかありそう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 03:53:48.13ID:WabfO9+N
リビングだよ、レコードプレーヤーとアンプ2台、CDプレーヤー2台フォノイコ1台スピーカー2セット、一台自作、チューナー、外にFMアンテナ、最近はラジコ、専用ラック、電源ボックス、ホスピタルタイプ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 04:01:36.88ID:WabfO9+N
俺なんか少ない方よ、弟はスピーカーだけでデカイのから小さいのアンプ内蔵の名前忘れた、6セットある。壁にコンセントが3列ある。うちは2列にした。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 13:34:18.57ID:IadQ5iin
音を出すためだけにバカでかい機器が複数台、ばか?
と弟に言われたことがある。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 14:01:30.21ID:cBpAIQgb
それを言ったら移動するだけなのに何百万もするクルマに乗ってるヤツは全員バカということになる
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:41:55.07ID:fM4DiyYi
薬師丸ひろ子もC36を20年くらい乗ってるんじゃないかな
俺の初代ロードスターも今年で23年目になったわ
これだけ乗ってると故障しても「なんだ、この部品交換すればまた20年乗れるのか」って考えに変わってくる
嬉しいことにMAZDAさんが初代の欠品部品は全て再生産してくれる意向を発表してくれたし、フルレストアも受け付けてくれる(600万くらい掛かるとか…)
車とオーディオは気に入ったら買い換えてはいけない代表だと思うなぁ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:55:28.58ID:OK4I4hGU
>>211
伊藤かずえの日産シーマは1990年に購入したもので、少なくとも2017年の時点でまだ所有しているようだ。
そのときの走行距離は26万kmということで、そこそこ走っている。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:21:16.93ID:fM4DiyYi
>>213
エンジンは3基目らしい
走行距離からしたらエンジンの消耗が激しい
都内の移動だとどうしてもエンジンには辛いのかもしれない
田舎道を走ってれば30万キロなんてただの通過点に過ぎないんだけどね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:35:21.14ID:OK4I4hGU
>>215
確かエンジンは最後の一基(ということは新品エンジンだろうか?)という話なので、3基目は早目に取り換えたのかもしれないですね。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:56:58.92ID:OK4I4hGU
33 1/3 RPMなら3分間で100回転、1時間で2000回転する。
音溝の平均直径を200mmとすると1時間音楽を聴くと1.26km進むことになる。
寝落ちしたような場合はループ溝をぐるぐる回ることになるが、ループ溝の直径は106.4mmなので1時間で670m進む。
寝落ちしてループ溝を6時間回していたら4km進んだことになる。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 13:20:50.46ID:fM4DiyYi
すぐに寝落ちする人用に後付けオートリフタがあるけど、あれは結構付かない機種があるから要注意ね
対応機種を書かない時点で怪しいと思った方が良いね
アームベースがデカかったりお洒落に斜めになってたりするとかなりの確率で難しい
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 20:46:53.31ID:ps4E4Vm5
オーディオテクニカのオートリフタ、なんとか設置した
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=3068

ターンテーブルは周囲にストロボ・ドットがあって直径が大きいし、
アーム台の周辺は斜めに盛り上がってて設置が大変だった
でも動作は確実

ただしオートリフタの腕を手前向きに設置できず向こう向きに設置するしかなかった
オートリフタを下げるのを忘れて再生開始すると途中でひっかかってしまうので注意が必要
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 21:37:47.39ID:6IruXsoM
どうせ同じようなところで作っているアームなら最初からオートリフター付ける場所設けておけばいいのに
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 09:21:07.04ID:cILqrlPG
>>225 それね。
リフトレバーが短すぎるんでアルミ板細く切って両面テープで張るといい
そうすることでレバー下げないとプレイできないようにもなる
0229225
垢版 |
2019/07/03(水) 12:59:11.41ID:3reOa0xc
>>228
アドバイスありがとう
なるほど、改造することは眼中になかったけど、伸ばせはよさそうですね
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 15:24:03.67ID:sJ5F0Rjp
セーフティレイザー古いの使ってる。もう1個ほしいが高いなあ。
今のはon/offレバーが無いんだな。パクリ品にはあったりするけど、いらないか。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 08:09:12.55ID:w2BtsJSh
ジャンクでSR-900買ったんだけど、音は出ても回転がかなり不安定
これは電解コンデンサ交換してオイルメンテすれば直るもんですか?分解したことないから分かりません
誰か教えてください
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 18:54:52.74ID:1f+fPx3g
どのみちDDの修理は難しい、まず無理と思って間違いない
運が良ければ闇雲に部品変えても治ることもあるだろうけど
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 18:58:18.82ID:Je7YcoAk
因みにですが、メーカー以外に修理に出した場合相場はどれくらいですか?調べてはみましたが料金表とか載ってるページがなく…
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 19:09:15.75ID:Je7YcoAk
念の為ですが、千じゃなく万ですね?
取り敢えず自分でやってみて無理ならヤフオクにでも売っぱらうことにします
ありがとうございます

あと、別のプレーヤーで針圧調整合ってるはずなのに音が出ず、盤に押し付けたら音がようやく出るのは原因わかりますか?
高さが合ってないのかと思って少し下げてみたんですがそれでも変化ありません
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 22:04:36.60ID:z9MYW6FG
クオーツ式のDDは複雑だからねぇ
専用サーボICの故障とかだと入手性の問題で難易度は更に上がるし
自分がドフで買ったダイヤトーンDP-86DA(非クオーツ)は
回転数切り替えのマイクロスイッチがチャタリング起こしてたんだが、
それに気づいたの電解コンデンサとトランジスタ総取り替えした後だったわw

>>241
ちゃんとゼロバランス取って加圧したのかい?
言ってる意味がよくわからないならアマゾンで売ってる
700円前後の電子式針圧計買った方がいいかも

ちゃんと行っているのであれば、シェルにウエイトつけたほうがいいかもね
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 22:10:05.66ID:z9MYW6FG
>自分がドフで買ったダイヤトーンDP-86DA(非クオーツ)は
>回転数切り替えのマイクロスイッチがチャタリング起こしてたんだが、

補足
このマイクロスイッチのせいで回転数がふらついていた
交換したらバッチリ直ったよ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 22:16:57.43ID:z9MYW6FG
あれ、TN-400のマニュアル見たらゼロバランスの説明が無いみたいだなあ
というわけで、「ゼロバランス」でググれ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 18:54:58.54ID:6BuizGal
SuperD を使ったら、-40dBメーターでは2倍に拡張され -80dBまで触れるようになる
レコードプレヤーは針を乗せるだけでメーターは-40dB(表示は-20dB)まで上昇する
つまりレコードの低域はSN40dB程しかない事を意味し『ゆらぎ的な効果』を与える様である?
://www.kantama.com/adres/superD.htm
://www.kantama.com/adres/nra5500_1.jpg
://www.kantama.com/adres/otto_catalog.jpg ://www.kantama.com/adres/superd1.gif ://www.kantama.com/adres/superd3.gif ://www.kantama.com/adres/superd4.gif


-40dBメーター
AIMP test - PIONEER CT-F1000 - Compress VU Meter Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/vsmwDDNJ6ME?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

-20dBメーター
AIMP test - PIONEER RT-707 - Direct Drive Auto Reverse Stereo Open Deck 
://youtube.com/embed/wr55WA2U2Aw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0247リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/08/04(日) 15:20:58.53ID:gNvGlOXa
>>245
チャタリングを起こすと、貴重な矢を無駄撃ちするからな…。

弓矢の場合は、一度引ききってからでないと矢を射ることができないから、
チャタリングで矢を乱射するのはありえない。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 20:40:37.25ID:qv22TD9b
ポツンと一軒家 岩手県で発見!★3
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 08:59:40.08ID:3C/7u3lM
あのレコードラジカセ懐かしいな、壊れているのが残念だったが。今にして思えば針圧とかどうやって調整してたんだ?
0250一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/08/12(月) 11:13:48.29ID:JSWZ+rHN
針圧は自分の経験では、約2gになるように調整していた。

どれくらいの重さになっているかは、薄っぺらな秤の上にカートリッジを乗せてみればわかる。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 01:19:04.75ID:gfAozSOP
>>251
どレガ?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 11:33:22.09ID:MyvJ8gPI
Pro-jectのClassic使ってるので個人的には買わないけど、エッセンシャル3(カートリッジ付)が税込17,000円で買えるって、
これからアナログ始めようとする初心者にはかなり良い選択肢じゃない?

買ってモノ再生専用機にするのもアリかなと思い始めてきた。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 22:45:08.81ID:/GwPKpb6
プロジェクトは安くてもいらない、レガのP3
欲しい。 ダイナミックバランスのトーンアーム良い音出るんだ。 友達が黒を買ったので赤が安かったら購入しようと早速検索したけどそんなに値引きしてなかった残念。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:56:59.75ID:meQu3jWJ
>>258 あなたみたいなこと言ってたらどこのスレも成り立たない
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 22:02:28.12ID:zdisNaq0
まあレガのP3はええな
カートリッジを決め打ち出来て、交換を考えない人には
自信を持ってオススメ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 16:39:52.79ID:j4ZdsUmC
ドライブベルトが露出しているプレーヤーはレコードを置いたり取ったりするたびに
ベルトに触れそうになるので使いにくくてどうしようもない
機械としての完成度が低すぎる
そんな物に金を払うなんて馬鹿げてるぜ!
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:24:03.39ID:yalv2aL4
カートリッジを交換し難いと、アナログの価値は半減どころか殆ど無いよね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:45:38.13ID:BRyasqW+
>>265
ベルトの外掛けは音が悪いって知っているか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:48:20.22ID:vqenU0XP
アナログやるなら・・・( ^ω^)・・・スチューダーマスター
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:48:38.76ID:vqenU0XP
For all digital guys, analog heaven Studer A820 and Studer A80 in perfect sync with DAW 
://youtube.com/embed/eoIXbnaliE8?list=UUyS3fbYC2yoWvnhXtXjCWeQ

Studer A820 Master Tape Replay 
://youtube.com/embed/v-jIQFtK0jQ?list=UUW_pItIDDSACtAfVt4eMF4g

The Studer Vista 9 Arrives @ tonzauber [Stereo] 
://youtube.com/embed/X6SDHjDqkMY?list=UUWRXljZlCWZ8uAAmdmFXY0A
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:50:13.25ID:vqenU0XP
Tape Face Auditions& Performances | America's Got Talent 2016 Finalist 
://youtube.com/embed/YlaWGd1cUms?list=UUe_Fx4EZAgKjDz0aQ_Y7hSA
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:50:55.18ID:vqenU0XP
あなたの耳にスマートな奥行を!
://player.vimeo.com/video/345140497?loop=1
://i.vimeocdn.com/video/794830980.jpg

Mayo Nakano Piano Trio " 1-inch 2-track Ultimate Analog Master Recorder
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA

サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった  .
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:51:19.17ID:vqenU0XP
2ch/4ch 100 kHz解析 FFTアナライザ CF-9200/9400
://guide.jsae.or.jp/topics/84288/
://guide.jsae.or.jp/wp-content/uploads/2014/05/1126.jpg

Accuphase DG-58  ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html  .
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg

Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/1wq4ceG.jpg

Mayo Nakano Piano Trio "Scabious" Monochrome 4K UHD Video / 96kHz Audio .
://youtube.com/embed/MtuK-wiYNIw?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:51:49.53ID:vqenU0XP
アナログやるなら・・・( ^ω^)・・・スチューダーマスター
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:53:06.91ID:vqenU0XP
【合理的結論】聴こえる音は可聴周波数に集約される【物理耳特性】  .

あなたの耳にハイレゾが迫りくる! ://player.vimeo.com/video/330332142?loop=1
あなたの耳にハイレゾが心地良い! ://player.vimeo.com/video/330336550?loop=1
あなたの耳にハイチュンが奥深い! ://player.vimeo.com/video/356587558?loop=1

オーバーサンプリングによる折り返し雑音の除去 ://nanase.hatenablog.jp/entry/2013/04/12/162134
://i.imgur.com/z55zVij.png

次のグラフ画像を見て『確かにレコードのSNが40dB程しかない』と解かるのってスゴくないか?
://i.imgur.com/833zdqD.jpg ://i.imgur.com/833zdqD.jpg
さらにグラフ画像を見て『8倍オーバーサンプリングのCDプレヤー』と解かるのってスゴくないか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:54:12.88ID:vqenU0XP
いい質問だ!
DSD規格オンリーでは音ヤセする事が判明している
プレヤーでは1bitつまり+6dB補正する必要がある

後半の二つがDSD(SACD,DSF)
://i.imgur.com/cro8Sel.jpg

ハイレゾとしてダウンロードするなら
FLAC 96kHz/24bit(SN144dB) がベストかな?
FLAC 192kHz/24bit再生できないハイレゾ機器があるらしい
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:56:56.83ID:vqenU0XP
Afternoon Bossa Nova& Jazz - Relaxing Background Instrumental - Jazz Hip Hop Mix
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/xV5XcKmAaAw!UUJhjE7wbdYAae1G25m0tHAA#MIX
://youtube.com/embed/xV5XcKmAaAw
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 11:55:45.11ID:d2osvZ/q
Tape Face Auditions& Performances | America's Got Talent 2016 Finalist 
://youtube.com/embed/YlaWGd1cUms?list=UUe_Fx4EZAgKjDz0aQ_Y7hSA
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 11:56:57.27ID:d2osvZ/q
ファンが多くて困っちゃうな〜(^^♪
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 12:03:41.76ID:BtBT+VvX
ドライブベルトは縁の下の力持ち
縁の下が見えたら変だぜ!
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 12:25:14.51ID:LqqvU5yg
同じモーターなら外掛けの方が、大きいモータープーリーをつかえるな
しかし本当の狙いはモーターをなるべくスピンドルから離して
振動の影響を少なくすることだな
VPIとかミッチェル!ハンス等々、モーター自体もプレーヤーのケースから独立させたものも多数
しかしこの方式だとプレーヤーの外寸が大きくなるのが欠点で
家庭用の上質で高級なプレーヤーを目指してるREGAやロクサンは
モーターがプラッターの内側にある
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 13:03:18.98ID:Psmh0AgR
メカに弱い者どもにも困ったもんだ。
内掛にするとモーターから見るとプラッター外周のフライホイール効果が
大きくなるんだよ。
結果モーターの回転振動の影響が少なくなり音が滑らかになる
プラッターを重く大きくするよりよほど効果的でスマートな方法なんだ
馬鹿な奴はすぐに物量に頼る事しか考えないがなw
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:27:47.29ID:mLm5q/Yb
>>285
フライホイール効果自体は同じ。
ただしベルトが外にかかっているほど、ベルトやモーターの力のムラが大きなトルクムラとなる(トルクは力×距離だから)。
しかし起動トルクも大きくなり、また誰が考えてもプラッターの外周にベルトをかける方が簡単。
ただそれだけのこと。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:34:25.62ID:rcnZetoD
>>285
はあ?
外掛けなら角速度が一定な分、線速度が速くなるので変わらないだろ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:35:50.66ID:jRCDnpab
>>285
コギングトルクに対してはモーター側のプーリーを大きくするのと同じ
ベルトの吸収効果なら単にゴムを柔らかくすればいい
解法は色々あるのに内掛けに拘るのは考え方に偏りがある
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:42:59.37ID:rcnZetoD
>288
簡単って、DDが出る以前のプレーヤーはどんな安物でも内掛けだったぞw
我が国で外掛けをやり始めたのはマイクロだったかな?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:45:26.79ID:ptU/sMe+
>>291
特性値を上げるよりも海外製を模倣して販売に繋げたかったから、それだこのこと。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 17:29:33.59ID:Psmh0AgR
この程度の奴らばかりだから無駄だったな
どちらにしてもこの問題がおかしいと思ったらよく考えてみようw
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:42:06.78ID:BtBT+VvX
すまねえがそれは無理だぜ
俺たちはフィーリングで生きてるのさ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:48:34.77ID:kCLbC4kW
ありゃ?

シッタカオヤジはケツに火が付いて逃げ出しやがったかwww
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:06:35.90ID:yAQoYy+t
日本では一旦はDD方式が席巻したので、ベルト方式はロストテクノロジーになったのさ。
だからちゃんと説明できるヤツがいない
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:12:37.64ID:Psmh0AgR
>>295
>>285に書いてある事を読んだだけで
「あ〜なるほど」と分かる奴なら理論で相手してもいいけどな
動作がよく分かってない奴を相手にしても無駄なだけ
>>290さん
ドライブベルトがゴムなら外掛けは特にダメなんだよ
プラッターの外周を手で回してみれば軽く回る事がわかるだろ
そこにゴムの伸び縮みやプーリーの偏芯、モーターの振動などの外乱が掛かればどうなる?
簡単には動きにくい内側ほどその外乱を受けにくい事は当前だ
それはベルトが掛かっている位置より外側にフライホイールがある事が肝心なんだよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:27:02.35ID:gFAGMEWg
ダイヤトーン(三菱)のセパレートステレオでDSS-5500っていう機種だったけどこれのレコードプレーヤーがリムドライブでした
子供の頃の記憶ですがターンテーブルを引っこ抜くとアイドラーが2段になっていたと思います
どうやって駆動してたんだろ・・
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:27:16.80ID:Psmh0AgR
>>300
残念だがDDはモーター直結プラッターの回転だから
完璧な回転をするモーターが存在しないかぎり理想の回転は得られない
DD=モーターの音
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:55:54.75ID:wx1k/V5V
Aaudio Imports, Lansche Audio, Ypsilon Audio, Hartvig, Thales, Stage 3, HB Cable Design, Tandem Rack 
://youtube.com/embed/tvoq0Iurdc4?&list=RDtvoq0Iurdc4#MIX
://youtu.be/tvoq0Iurdc4
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:17:55.59ID:/2F4JZYu
>>304
君はコマを回すとき、指で摘まんで回すのとヒモを使って回すのとどっちを選ぶ?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 01:00:55.95ID:DRrgtPrj
>>308
モーターは自ら回転するので中はわかりませんというメーカーはパナとかJVCからDDモーターを買ってきてビス留めして使うことになる。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 01:30:44.26ID:Ben2NtL8
>>309
いつの話ししてんだよw
今はホンハイだかムンバイだかパイパンだかの台湾メーカーだろw
大脳内側側頭葉海馬傍回皮質のアップデートが半世紀前から行われてないんじゃないのか?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 01:38:11.52ID:DRrgtPrj
>>310
最近ベルト駆動のプレーヤーを発表した某メーカーを揶揄したんですが理解できなかったみたいですね。
それで、結局コマの方も理解不能ということですか
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 07:29:01.86ID:ogU+lILu
>>307
コマ理論いいねぇ、わかりやすい
お寺の鐘を抱きかかえた状態で鳴らすのと普通に鳴らすのの違いもないかい?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 08:45:39.23ID:tQIE5MGc
>>311
おまいのまともなオーディオ知識の無さを揶揄したんだが
大脳前頭葉新皮質が未発達な人間には理解出来なかったようだな
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 10:05:29.53ID:nALQpnyZ
ドライブベルトの露出した露出狂プレーヤーに貴重なお小遣いを使っちまうのかい?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:07:36.78ID:6n0IVrLW
買ったお
ソッコー壊れたお
修理に出さなきゃと思いつつ、メンドイのでそのまんまw
半世紀前の国産DDは今日も元気に回ってるお
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:41:09.50ID:dZ4Q+CFx
もうごく一部でしか売ってないしサポートがちょっと心配かな。交換対応してたのが出来ないとか。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 16:52:46.63ID:FAT3b8LW
超アナログ倍オリンからロボットレストランまで .
://youtube.com/embed/pKQyQ1mbj4w ://youtube.com/embed/zzNLw150TAc ://youtube.com/embed/uPZczsFLyRk
://youtube.com/embed/A9dVUSwoxGI ://youtube.com/embed/fERex6bItAU ://youtube.com/embed/9N_FQVXrFvE
://youtube.com/embed/TqTo4FeAAH0 ://youtube.com/embed/gHRh8HNOC14 ://youtube.com/embed/mpHNH_5XMs4
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 22:36:06.45ID:J8li+zq/
赤いやつポチっちゃった
サブのDDフルオートのが逝っちゃったので
寝落ちしないようにしなきゃ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 22:58:06.85ID:o088VYDZ
>>319
アームから直出しのケーブルが、ピンプラグの所で被膜がほどけてリード線むき出しに
工作得意な人間(例えば福ちゃんとか)なら自分でハンダゴテ持って、簡単に直すんだろうが
オレはハンダ付ければ無理ムラ無駄の三無主義人間なんだよw
結局直しに持ち込むのもメンドイので、半世紀は使ってる国産DDで・・・
丈夫だねえ、音の方は知らんけどw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 09:05:38.29ID:nYENjH4f
マジで簡単に治るじゃねーかwヨ
昔なら町の電気屋に持ってきゃ500円でやってくれたな
工作得意な友達ならタダだが
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 10:20:42.75ID:lcckDbP/
調整中のTechnics SL-5とメイン機KP-1100に同じLP乗せてアンプでバチバチ切り替えて
聞き比べした。そりゃKPのほうが良いけれどもSL-5充分いけてると思った。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 13:13:59.04ID:LC/h2Blf
そうだろうな。
SL-5あたりなら今の10マソ以下の安物プレーヤーと比べても全くひけをとらないだろう。
DJプレイなんかには興味が無い一般ユーザーにはジャケットサイズのヤツで不満なんか無いんじゃないか。
また、本当にアナログレコードを広めようとするならテクニクスはこっちも復活させるべきだな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 11:13:11.36ID:mrLWgBEo
Aaudio Imports, Lansche Audio, Ypsilon Audio, Hartvig, Thales, Stage 3, HB Cable Design, Tandem Rack 
://youtube.com/embed/tvoq0Iurdc4?&list=RDtvoq0Iurdc4#MIX
://youtube.com/embed/tvoq0Iurdc4
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 19:46:16.42ID:DHpjbcLU
>>327
同意、置き場所も融通が利くしね。
ただしリニアトラッキング機構をどう再現するかが問題だろう。
昔のようにアーム基部を固定したゴムベルトをモーター駆動でスレッド送りなんて誰も歓迎しない。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 22:21:08.73ID:Cmqrp7+K
パナはもうそんなものは作れないだろう。
作れたとしてもSL-1200Gより高くなってしまっては、何台売れるかもわからない。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 22:46:52.60ID:mOh6Vs/y
そうだなあ
今SL-5相当のプレーヤーを作ったら多分20マソくらいにはなっちゃうだろうな。
もちろん嘗てのように大量生産できれば5マソくらいにはなるだろうけど絶対無理だわ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 22:58:34.30ID:Cmqrp7+K
アナログ全盛期ですらSL-10は松下電器にしか作れないと言われたのに、SL-5とはいえ今の時代においそれと作れるとは思えん
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 10:56:49.92ID:EYMBDN0P
実にLPはハイレゾだった・・・( ^ω^)・・・ピチ♪パチ♪ピチ♪パチ♪・・・( ^ω^)・・・高度なインパルス応答が要求される
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 10:57:28.86ID:EYMBDN0P
これわ『ケーブル』とは呼ばない『なわ』またわ『ワナ』と叫ぶ!

NORDOST ノードスト フォノケーブル ODIN 1.25m
://item.rakuten.co.jp/audiounion/odenta125rr/
://tshop.r10s.jp/audiounion/cabinet/up5/odenta125rr.jpg
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 14:31:34.42ID:RlljBXbw
小型のレコードプレーヤーはケンウッドのKP-07Mが良かった
ああいうのなら今でも作れるんじゃないか
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 19:16:10.26ID:om47Thyh
pro-ject赤が本来なら今日の21時までに到着予定なんだが、中継店に輸送中のステータスのまま3日近く動きなし。気長に待つか・・。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 22:45:01.48ID:Bg5H+ozN
>>340
>>341
東京→札幌だけど佐川のHP見たら全体的に遅延傾向のようす。
普通に仕分けミスなどの可能性もあるので電話して確認するけど。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:32:20.29ID:u1vkGvI9
>>342
自己レスだか佐川のミスだった。
すぐに届ける言われたが、こっちの都合がつかないので明日の夜になった。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:10:53.35ID:9FYNe3Wf
>>343
佐川なら仕方ないなw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:04:00.42ID:ro3d3c2/
まとめ

【合理的結論】LPはトレースノイズでSNが上がらない【物理的障壁】

イコライザーアンプがどんなに良くなっても、⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!のある特性 
://i.imgur.com/c9fABhb.png

次のグラフ画像を見て『確かにレコードのSNが40dB程しかない』と解かるのってスゴくないか?
://i.imgur.com/833zdqD.jpg ://i.imgur.com/833zdqD.jpg
さらにグラフ画像を見て『8倍オーバーサンプリングのCDプレヤー』と解かるのってスゴくないか?

CDよりSACDの高域がくすんでいる理由
://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg

それを解消する技術としては、ダブルスピード化がある
://www.accuphase.co.jp/mdsd.html

いい質問だ!
DSD規格オンリーでは音ヤセする事が判明している
プレヤーでは1bitつまり+6dB補正する必要がある

後半の二つがDSD(SACD,DSF)
://i.imgur.com/cro8Sel.jpg

ハイレゾとしてダウンロードするなら
省メモリの点でハイレゾ音質ではFLAC 96kHz/24bit(SN144dB) がベストかな?
物理耳特性から20kHz以上まったく聞こえないレベルであり、SN200dB超えのノイズシェービングも可能。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:10:26.91ID:ro3d3c2/
Altec A5 Customized with sound very very nice(altec 515LF + horn driver 288+super tweteer 2405) 02 
://youtube.com/embed/byb7fruDIms?list=UUErKmgM9iZ8RS5sAOCQzzMA
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:57:03.22ID:nJi+8J+v
フォノイコライザーっつうのはどういうモノなんや?
レコードプレーヤーとアンプの間にそれぞれアナログケーブルで繋ぐってこと?
ケーブルはRAC?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:42:35.82ID:BPt607ji
>>348
その通り。
以上。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 02:02:02.88ID:gdOHEKAr
>>352
これ間違ってますね。
「それに対してフォノイコライザーは逆RIAAカーブをかけます」と書いてあるが、フォノイコライザーがかけるのがRIAAカーブで、逆RIAAカーブは録音特性のことです。
一見逆のように思えるが、テープレコーダーでも再生特性が基本。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 03:05:08.82ID:Hh34sJT0
俺もそろそろフォノコライザーを導入しようかな
フォノコライザーなしより音質があがるだろう
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 03:10:01.43ID:YpL2SeJM
Essential III届いた。
インサイドフォースキャンセラーやベルトの装着などの機構が原始的過ぎて不安になるが音は普通に良い。
MCカートにすぐに移行出来るように以前の配線流用してトランス介して(PASSにして)たが付属のカートが結構良いのでフォノイコに直結した。
オートリフトアップとオートストップが無いのにはもう慣れた。寝落ちにだけ気をつける。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 07:38:50.09ID:ie/kcoz0
>>355
確かテクニカからオートリフトアップのアクセが出てたはず
針を上げる時のプツッ!てノイズは出るけど、寝落ちして無限周回するより遥かにマシ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:07:20.84ID:WbaK97Rc
ガレージメーカーからもオートリフターが出てたけど
バネ仕掛けで動作安定性が気になったから購入見送った。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 15:11:55.11ID:eFZKAKm+
レガとかプロジェクトってプレーヤーの画像を見ても電源ボタンもスタートボタンも見当たらないぜ!
一体どうすればターンテーブルをクルクル回せるんだい?
0363355
垢版 |
2019/09/16(月) 16:07:25.65ID:8tqReQgR
>>362
針先を盤上に移動すると回転し始めるよ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 23:29:03.09ID:NanFUmKq
>>363
誰も突っ込まないから自己レス。
プロジェクトは側面にスイッチがある。
部屋の明かりつけるのと同じ感じのやつ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 01:10:41.25ID:1L6peWmN
レガのモーターって制御回路が無いただのACモーターだろ。
て事はコンセントに来てる電力の周波数が変動した分に比例して回転数も変わるんだよな。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 06:16:52.68ID:qe1aNm9B
商用電源の周波数の変動の許容範囲調べたら、最大±0.2Hzらしい。
て事は、レガのレコードプレーヤーだと、60Hzだと0.666%、50Hzだと0.8%のワウフラッターが発生する事になるな。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 06:23:01.67ID:qe1aNm9B
>>374
北海道は50HZ±0.3%らしい。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 06:24:47.84ID:qe1aNm9B
>>375
±0.3Hzの間違い。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 08:07:08.18ID:Jd2i8WKT
>>374
最大な
それも範囲内で常に最大幅で変動している訳ではない
精度の低さからくるワフフラッターと、電源周波数の変動は同じではない
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 12:53:44.36ID:G3MSCo3S
周波数カウンターで見てみるとだいたい0.1Hz以内には収まっているようだけど
周波数自体は数十秒〜数分かけてゆっくり変動する感じだった
ワウフラッターの下限周波数てどれくらい?
0.1Hzとか具体的な値が設定されていればワウフラからは除去できると思う
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:47:58.84ID:qe1aNm9B
>>377
50HZだと商用電源の周波数変動だけで0.8%で、
そこに更に機器の制度による変動が加わるから確実に1%は超えるな。

今時ワウフラッターが1%以上のレコードプレーヤーは珍しい。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:29:14.73ID:tweOBbxZ
そもそもそのレベルのモーターを使用するプレーヤーは
セラミックカートリッジにサファイア針だったりするw
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 20:40:06.36ID:pi0sSSRn
ワウは0.1Hzから10Hz、フラッターは10Hzを超える周波数変動。
緩やかな速さの変動はドリフトと呼ばれるが周波数は明示されていない。
つまり0.1Hz未満の周波数変動はワウ・フラッターではなくドリフトだが、0.1Hz以上の周波数変動をドリフトといわないわけではない。
ワウとフラッターは多くの場合一緒に測定されるが(だからワウ・フラッターと呼ばれる)、ドリフトはほとんどの場合別に測定される。
ワウ・フラッターは4Hzを中心とする聴感補正フィルタを通して測定されるが、ドリフトはそうではないからである。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 05:25:43.88ID:9ptCvXVa
1,500 EUR未満のターンテーブル

MoFi UltraDeck

Pro-Ject Essential III

レガプラナー3

Reloop HiFi TURN5

VPIクリフウッド


1,500 EUR以上のターンテーブル

テクニクスSL-1000R

Continuum Audio Labs Obsidian

グランプリオーディオモナコ2.0

TechDAS空軍IIIプレミアム

VPIアベンジャー

https://www.audiofest.net/awards/index/awards-2018
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 22:41:23.66ID:1T48ZLj1
>>381
ワウ・フラッターの測定では0.1Hzの周波数変動に対しては-48dBとなる聴感補正フィルタがかけられる(4Hzでは0dB)ので、
0.1Hzの周波数変動は1/250になる、ということもわからない池沼がこのようなデタラメを書いて回る
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 00:53:17.19ID:xPSZmcUG
商用電源の周波数は水晶より正確。交流同期時計は15秒/月しかずれない。水晶駆動の時計は30秒。まぁマクロで見た精度の話だが。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 01:02:51.27ID:TwdFdntr
>>387
それは時計に使われることを考慮して長期に見て合わせているからであって、簡単にいえば遅れたらその分進めて帳尻を合わせている。
発電機の負荷が変わると電圧や周波数が変わる。
日本の電源事情はいいように思われているがそれは停電が少ないからで、島国でしかも地域により50/60Hzに分かれているので負荷変動が大きく、周波数精度はあまりよくない。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 07:03:51.97ID:bXWXFVJp
交流電源で点灯しているストロボを見ていて思うのは夕方から夜にかけてとか電力需要が変わる時間帯はゆっくり流れていてそれらが落ち着いて深夜近くになると反対向きに流れてみたいな感じ
これをアプリを入れたスマホでストロボ点灯させて見てるといずれも止まってる
うちにも昔キットで組み立てた交流同期のデジタル時計があるけど年間で数秒位しか狂わないよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 11:57:17.02ID:eYaWEfJX
>>387
むしろ交流同期の時計が1か月で15秒もずれるのか?
そんなん一度もなったことないわ。
一度合わせたら数秒程度しかずれない。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 12:14:43.84ID:fB4zjjFx
>>387
それ交流電源でも時計はクオーツ制御だよ
現在の商用電源周波数はコンピュータ制御でかなり正確だけどそれでも最大で±0.05Hzぐらいはずれる
10分ぐらい掛けて行ったり来たりしてるよ
けどその程度のズレが聴感上に影響あるのか甚だ疑問
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 14:55:00.14ID:csxgQPKw
まとめ

://i.imgur.com/kF2d4oD.jpg

【合理的結論】LPはCDの劣化版だった【物理的特性】

://www.youtube.com/embed/BWCMsp9hNdM?playlist=34Wg0HWPVlo&autoplay=1&loop=1

957名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 12:33:22.13ID:5+wwKzz8
実にLPは(劣化)ハイレゾだった・・・( ^ω^)・・・ピチ♪パチ♪ピチ♪パチ♪高度なインパルス応答が要求される

973名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 10:33:14.92ID:7SVTMS54
音質自体LPと変わらないのなら、CDを聴けばいい。左がCD、右がLP。
://i.imgur.com/jjoYvcD.jpg
違いはLP側がベースラインが降られていることに起因する波形の変化くらいか。
これより小細工をしなければ LPはCDの劣化版 と言える。 . .
LPの音が良く聴こえる人は洗脳の結果であり、音を聴いているわけではない。

961名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 13:07:28.82ID:5+wwKzz8
LPと言うのは針先からも音が聞こえる・・・( ^ω^)・・・シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 15:33:16.24ID:csxgQPKw
Diana Panton / Vinyl on KRS Model 4344 with Lyra Connoisseur 4.3& Etna
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/SvMdx9OSCZ8!UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw#MIX
://youtube.com/embed/SvMdx9OSCZ8
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 21:51:47.79ID:8HdZ5ced
sl-5の電源ケーブルをなんとなく銀ケーブルに変えたらダイナミックレンジが広がって高音の伸びがかなり良くなった
sl-5はあの時代にしちゃ珍しく電源ケーブルもフォノケーブルも付け替えが容易だからケーブルで遊べるな
0397一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/09/21(土) 06:23:15.06ID:dS4sdHP2
ターンテーブルは大きければ大きいほど、外周面の回転速度は速くなる。

例えば、直径4,800mのターンテーブルを毎分33回転で回すと…。
外周面は音速を超える速度で動くことになる!

それと、ものすごい遠心力がかかるので、機器を回転させた瞬間に
乗っている人は振り落とされてしまうだろう。
0398一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/09/21(土) 06:27:32.66ID:dS4sdHP2
>>397
これは、大型船を転車可能な巨大な転車台だな…。

33回転なんかで回転させると、>>397の通り、ものすごい遠心力が発生して危険なので、
毎分3cm程度の速度で回転させることが望ましい。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 09:15:34.71ID:D8tfoysZ
京都の梅小路機関庫のターンテーブルはゆっくりかと思っていたが
結構な速さで回るんでびっくりこいた
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 12:43:45.30ID:b+eQwqo/
>>397
直径が音速で14秒もかかるバカでかいものを持ち出してきて回転させて音速を超えるとか、当たり前過ぎてまさに木違いの考えること
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 12:48:11.88ID:ATV2CwkN
身近な音速といえばムチの音が音速超えたソニックウェーブだっけ?
縄跳びの縄で再現可能である
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:01:28.70ID:zeWfxAyT
>>404
それは縄跳びで音速を越えるという意味ではなく
縄跳びの縄を使っても音速を越えられるという意味だろう
でも実際には鞭使いのマスタークラスでないと無理じゃないかな
ちな、オーディオマニアはムダ使い
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:59:12.28ID:k7pEtkkG
Essential IIIのオプションのウェイト届いた。でも付属カートが思ったより良いので未聴の中古レコ消化するまではデフォのままいく。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 10:13:10.22ID:1vQ+YDu7
カートリッジの自重がプレーヤーの使用可能範囲を超えても、ゼロバランスが取れない等だけで針圧計で計れば問題なしって考えてで良い?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 22:05:39.68ID:1vQ+YDu7
>>410
上限9gに対して9.7g。針圧は2.5g(DL103C1)。
まあサブ用なんで気楽にやってみる。一体型アームはシェルで調整できないのが困るね。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 14:18:20.93ID:FAjsf5v3
同じアルバムでCDとレコードで聴き比べを始めました
CDのほうが重低音がはっきりしてますね
レコードはボーカルの回りに音が配置されてるかんじ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 14:41:25.80ID:25L+1jfO
レコードとCDの違いなんてミックスやマスタリングのエンジニアからして違うし純粋な比較は難しいけども
でもええがな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 07:46:24.60ID:VkZYZnYW
レコードプレーヤーに高額費やすのってCDの音に近づけるためじゃない?
音質じゃなくてレコードプレーヤーそのものが好きな場合は別だけど
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 07:54:30.36ID:sTP+CLVv
CDに無い音を聴く為だろう、正確にはCDで再現出来ない音と言うべきか。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 12:07:10.19ID:u1sfeIKh
レコードは演奏中にくるくる回る様子が愉快なのさ
CDプレーヤーも初期には回る様子が見える奴あったんだけどね
回転速度が早すぎて困っちゃった
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 12:58:36.75ID:zjaNqW0P
>>421
もっと勉強してから出直してきなさい
CDは20Hzから20Khzの間でパッツリ切り取ってるのに対してアナログなレコードは切っていない
それだけでも音質は全く違う
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 13:16:14.34ID:cErM9ToL
>>430
アナログレコードだって20〜20KHzフルに入ってるレコードなんて殆どないぞw
スペアナで見ると出る、20Hz以下の音はレコードのソリで、20KHz以上の音はノイズだ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 13:26:11.15ID:QgXU+twX
>>431
あるわw
それはお前のフォノイコがクソなだけだという事も分からねーのかよw
以下がソリで以上がノイズとかw
ツッコミ所満載だな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:16:21.60ID:OFgDwm6M
>>432
スペアナで測ってみたのか?
レコードのソリは数㎐なので、確かに20Hzはちとオーバーだが
普通のレコードはローカット、ハイカットしてるのが一般的
また昔の録音は15K以上は録りようにもマイクの方で録れなかった
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 17:58:32.47ID:SakgShh4
DP-3000+DK-100+DA-302が手に入ったが専用シェル必須で
使えないのでジャンクで出てたFR-24をインストール
いやープレーヤーシステムはこれで良いかもV15IIIがイキイキしとる
ワルツフォーデビーのビクター盤、解像度は低いかもしれないけどライブ感が凄く良い
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 18:05:44.15ID:hHT/zxl3
>>435
いい組み合わせだねー
同じ時代のDP-5000F使ってるけど難しい部品つかってないから何度でも蘇るよ
二代に渡って使い続けてる
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 18:23:19.03ID:SakgShh4
DP-5000が原器ですよね?
DP-3000は普及機コストダウン版?
DP-6000やDP-7000も検討してたがクォーツロックのないこの世代が
古き良き時代の香りを残していると思う。
システムのDP-2700も出てくる音は似た傾向。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 18:54:24.62ID:u1sfeIKh
昔はアーム、キャビネット、ターンテーブルがそれぞれ別売りで自分で組み立てたらしいね
キャビネットを自作する人もいたそうだ
昔の人すごい器用だったんだな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 19:08:12.72ID:aAk9PKx2
3000と5000は発売時期も同時期、モーター、ターンテーブルは
見た目じゃ区別つかないほど似ているだけあって音も似た様な感じ
中古で程度差もあるし、他にも条件は変わるからどこで誰が比べても
同じ結果になるかは分からないが3000の方が音はちょっと良かった
音は良かったけど外観程度が悪かったので、もっとキレイなものをと
買い直したら個体差か程度の悪い方のが音が良い、泣く泣くボロい方使ってる
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 19:39:14.97ID:hHT/zxl3
>>437
最初に5000が出て数年後に5000F
その間に3000も登場して当時の活気が凄いです
5000で組み込まれていたパワトラの発熱が問題で5000Fでユニットが分けられラジエータとしてキャビネットの背に取り付ける方式になりました
キャビネットの背中あるガラリを外して取付です
レコードによってパワトラの熱さが変わりますよー
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 20:47:55.88ID:RYUUAYLM
>>438
そりゃそのように作られたものだからな。
というかメーカーでもそのように組み立てている。
キャビネットは単なる木工品だから木工技術があれば作れる。
日本ビクターなどのはすごいが他のはそれなりだから自作したくなる人も多かっただろう。
自作しなくても木工屋に作らせることもできる。
そんなものより糸ドライブならターンテーブルを自作している人もいた。
市販のアームを付けて出来上がり。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 21:19:31.53ID:RYUUAYLM
レコードがローカットしているのは低域で振幅が大きくなりすぎたり録音時間が短くなるからで、反りとは関係ない。
記録しようと思えば数Hzの信号も記録できる。
もっとも数Hz - 10Hz程度にカートリッジとトーンアームの低域共振があり10dB程度のピークができる。
これはトーンアームが音溝と逆方向に振れていることを示しており、あまりレベルが高いとトレースが不安定になる。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 08:26:39.55ID:/3vkQp8A
>>438
大昔は物品税のおかげで完成品はべらぼうに高かった。
部品形態で単売すれば物品税は軽減されるから
貧民マニアはもっぱら自作するしかなかった。
その流れは80年代中ごろまで続いたけどバブル前夜に潰えた。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 08:52:42.70ID:tICGr/9Q
レコードってか録音でハイローカットしてるのはノイズカットの意味じゃね?
楽器の倍音は相当高い音が出てるはずだが、録音じゃ12K12dbでハイパス通すと
音なんて殆んど聞こえないwww
クラの名録音は知らん
しかしハイフェッツのチゴイネルワイゼンのCDは、ソフトによってヒスノイズが聞こえたり、聞こえなかったりw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 00:45:33.15ID:EFmbTDJh
>>448
いや、446が正しい。同じ音圧だと低周波だと振幅が大きくなる。レコードは横振幅でカッティングするから振幅が大きいと横に広がり録音時間が短くなる。
なので低周波ほどゲインを下げてカッティングし、再生時に低周波ほどゲインを上げて元の周波数特性に戻す
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 01:50:22.06ID:76QFkP3Z
どのようなお約束でカッティングして再生しているかという問題。
レコードの音溝は大まかには周波数に対しほぼ定振幅で刻まれているが、完全に定振幅にすると高域で速度が上がりすぎてトレースが難しくなる上に、カッター針が45度以上の角度では切り込めないので高域の記録レベル上限が下がってしまう。
そこで500Hz (318μs)から2122Hz (75μs)までを-6dB/oct.とし、つまり2122Hz以上は500Hz以下より12.5dB抑えて記録してある。
また50Hz (3180μs)以下も-6dB/oct.とし、超低域をブーストして記録してある。
これは低域をブーストしておかないと、電磁形のピックアップを使った場合に周波数が低くなるほど出力が小さくなり、したがってフォノイコライザのゲインが低域で際限なく大きくなり、不安定になるためである。
そういうわけで50Hz以下の超低域に関しては音溝振幅が大きくなる。
今となっては20Hzとかにしておけばよかったのにと思うがどうにもならない。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 02:34:06.29ID:EAZUEDTI
横振幅(水平方向)でカッティングの話と合わせて頭に入れておきたいのが再生時の問題。

オフセット角度アーム
水平方向にテンション発生。カンチレバー支点よりくの字に曲がる。振動抑制が発生し針の自由度が奪われる。
「きたねえ音質だ!」

ピュアストレートアーム
アーム回転軸とカンチレバー支点と針が直線上でバランスが取れトレース感度が最高の状態。
「素晴らしい!ホラ、聴いて御覧なさい!ザーボンさん、ドドリアさん、こんなに綺麗な音質ですよ」
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 10:31:31.22ID:LZ77YyP7
世界標準はストレートやで
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:37:40.83ID:JFQT+Vwk
光でトレースするプレーヤーはあるけど
イメージスキャナーでレコードを撮って音溝解析とかできないかなw
超高解像度が必要そうだけど
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 15:00:07.21ID:QrSz5HB7
ダイヤトーンの有名な立て型使ってるが、円盤セットしてスタートしてアームが動き出す
とき(針が溝に落ちる前)、演奏終わって戻るときにバリバリとノイズが聞こえるようになった。
ヘッドシェル替えてみたが変わらない。演奏中はノイズは無いがなんだろう?
0459456
垢版 |
2019/10/22(火) 16:55:19.73ID:JFQT+Vwk
>>458
ググったらいろいろ出てきた
溝ピッチの数千分一の精度で読み取らないと振幅が出ないから実用はむずかしいかな
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:59:35.50ID:SzRxOll5
>>457
演奏終わってもアームが盤面から離れるのが遅いのでは?
離れ切れないままトーンアームが待機位置へ戻ろうとするから音溝を引っ掻いてるようだけど?
いい加減にそんな骨とう品は使うの止めて観賞用に飾っておきなさい。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 17:23:53.37ID:uIQRD/Gr
>>457
適当に推測
ミュート回路の劣化かもしれない
ソレノイド動作でスイッチ接点が酸化しガリが発生
またはトランジスタの死にかけ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 17:55:26.26ID:SzRxOll5
あ、ミュート回路がついてるのか。
ならそっちの故障もありだね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 13:07:02.07ID:D3Uhgxrg
昔から定期的に出てくるな
ステマだろどうせ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 09:43:35.18ID:AO9Sx+LA
なら工業高校生の副業に最適だな、オレだったら作って売るわ
けど本当にこれ作れるか?
作ったとして儲かるか?採算取れるか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 09:57:49.92ID:lDDQUKpL
こんなのその辺の町工場に頼んでもまとまった数の発注なら1本1000円もしないで
ステンの快削鋼とか使えば切削も超楽だし
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 11:34:21.19ID:bY8cBLvj
海女で1200円の針圧計買った。割といつもの針圧設定でも大丈夫と分かった。
ゼロバランス取れない重いカートも使えるようになったけどウエイトがダストカバーにぶつかるようになっちゃった。でも久々に聴くMC-20spremeなかなか良い。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 18:48:08.19ID:EiWhX8o0
イランわ
そんなのならβチタンあたりのが安くて良さそうだ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 20:15:38.17ID:mir6UQYd
>>477
チタン系でいいよね
サイズの関係で特注にならざるを得ないかもしれないけど、それでも同じくらいか少し安いくらいになりそう
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 20:27:32.60ID:EiWhX8o0
実際にチタンのは注文して使ってるけどあんなベラボウな値段じゃないよ
せいぜい1本数100円だったはず
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 20:41:57.35ID:lDDQUKpL
世界を代表する高級オーディオブランドAETが
現代の精密加工の限界を追求したネジを売りに出したら
12000円もするのは当たり前
なんたって
世界を代表する高級オーディオブランドAETが売ってる
現代の精密加工の限界を追求したネジだから
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 20:42:16.09ID:AO9Sx+LA
中空チタンボルトがか?
どっちが良いかなんてそれこそ比べてみなきゃわからないのに
自分が買えないからきっと良く無いに違いないって話だろ?w
買えないなら黙ってりゃ良いじゃん、いちいち悪いに決まってる
やるのは無駄だ、買うのは無駄だきっとオレの持ってる何々の方が良いだろう、ってwww
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 20:44:02.78ID:AO9Sx+LA
挙げ句の果てに高すぎるのボッタクリだの、買う気がないならどっちでも良いのに
わざわざケチつけつけないといられないって一種の精神病だろ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 20:56:11.42ID:BieIPu+G
とにかく高価なパーツを使えば音が良くなる・・・はず
コストパフォーマンスなんて関係ない世界
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 23:09:41.43ID:3f5+GjIe
チタンも相性の良いカートリッジに使うとすごく良いけど、汎用性というか癖がないのはステンレスだと思う
低音が強くてパワフルなカートリッジならチタンの反応の良さが活きるけど、繊細さが売りのカートリッジにチタンを使うと低音が弱くなる印象
でもステンレスは重いから中空にするのはいいアイディアだと思う
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 09:30:37.26ID:uC+8twi9
マジレスするとそこまで考えてお金をかけて試して見ても必ずしも良い結果になるとは限らない
だからと言って試さずにはいられないのがオーディオマニア
所有や購入品の金額ひけらかすだけのエセオーディオマニアは知らん、そんなのどうでもいいだろ
いちいち茶化す必要すらない
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 10:15:32.07ID:N9cCrgol
>>472
アナログで針圧計はマストだな
海女の1,000円クラスでも十分

自分ではかなり慎重にゼロバランスとって
調整したつもりだったんだが
針圧計で測ってみたら結構な誤差が…
針圧計でドンピシャの推奨値2.00gに調整したら
カートリッジを変えたのかと思うくらいだった
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 12:16:34.45ID:0vwcRgnT
スタティックバランスの場合、針圧精度は設計製造で決まり経年変化はほぼないから、最初に測って精度が良ければもう針圧計は不要w
しかし測ってみないと良いか悪いかわからないw
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 12:33:10.13ID:N9cCrgol
>>490
いや
その音決めに関しても
何gだったらという記録をしておけば
再現性が容易

0.01g単位での調整は
針圧計が無いと無理
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 12:55:46.04ID:JteaB9Mp
うちの針圧計は0.1g単位だわ・・
シバタ針にして範囲が思いの外狭くて0.01g単位で見れる針圧計が欲しいと思う今日この頃
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 13:23:25.93ID:0vwcRgnT
0.01gとかアームの初動感度の域なんだが、頭が小学生並みの奴が0.001gとか0.00000001gとか言って競争しているのが目に見えるようであろう
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 14:14:30.30ID:eVFSsGkw
>>493
実際にはソリもあるから時々刻々針圧は変化してるよね
超軽量アームだってスタティックバランスなら普通に±0.2gとか変動してる
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 14:14:28.19ID:kRDcPluD
もはやアナログは物理の実験レベルだな、研究成果を語られても…とは思うがその違いが楽しいのかも知れない。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 14:30:41.76ID:hWOFMu+L
アームの初動感度は20mgとか10mg
初動感度が10mgとは静止したら±10mg力をかけないと動かないということ
つまり針圧を測るたびに±10mg違う、最大と最小では20mg違うということ
いかにバカどもしか残っていないかがわかるであろう
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 19:20:56.45ID:pL8VvHun
えっ?情弱若年層のしったかがここにも湧いてきたか。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:00:08.54ID:yn5dWyB7
ドフで結構きれいなAUREX SR-Q70 500円でゲット
オート可動しないとの事でジャンク扱い
なんのなんの、ちょっとの調整で完全復活
うれしー!
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 23:59:23.23ID:esvgcUDA
すげえな
0510505
垢版 |
2019/11/17(日) 12:55:14.66ID:Xxi/22Yc
残念ながらカートリッジは付いておりませんでした。
AudioTechnicaの安いヤツ奢ってやりました。
0512505
垢版 |
2019/11/19(火) 09:32:04.92ID:AALUzE4R
ハハハ なにせ500円(税別)ですからw
おごったのは昔安かったAT10G
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 14:04:15.72ID:iHCB7knr
今年出たソニーのPS-LX310BTってカッコいいね
もうほかのプレーヤー持ってるから買う気にはならんけど
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 16:47:08.71ID:nHLi/ipA
タワレコでテクニカの安プレーヤーどBTヘッドホンのセット置いてあったけど、ワイヤレス視聴も悪くないな。夜の時間帯に家事しながらとかで聴く用途に良いと思った。BT送信機買おうかな。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 15:15:49.40ID:Zb+WmJo1
PS-LX310BTってアームの付け根どうなってるんだろ
ウェイトが見当たらないけど針圧調整できるの?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 17:38:59.24ID:863CNjBc
デノンの古いプレーヤーにガタが来たのでプロジェクト(安)買った。音質は及第点だがセカンド用としてはフルオートがあった方が良かったかも。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 00:24:01.12ID:Uk53sO1C
https://wired.jp/2019/11/24/technics-sl-1500c-review/
2019.11.24 SUN 12:00
Technicsのレコードプレーヤー「SL-1500C」は、輝かしいブランドにふさわしい音質を実現している:製品レヴュー

Technicsのレコードプレーヤー「SL-1500C」は、あの“名機”の伝統を継承しながら、
優れた低音域のパフォーマンスとクリアで鮮明なサウンドを生み出している。
その能力はライヴァル製品が到底追いつけないレヴェルにある──。『WIRED』UK版によるレヴュー。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 00:20:53.47ID:oAtbJnAs
>>523
書かれてあることの真偽を確かめるほんの少しの知性も持ち合わせてないバカって、価格comイコール嘘なのか
バカってすげーなw
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 12:20:46.63ID:uKHzAIvT
>>520
レビュー、ライバル、レベルと書けよ
キモいな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 13:40:50.13ID:uKHzAIvT
>>527
レコードと言えよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:23:09.31ID:5/glQCXt
標準的なカタカナを書けない奴って還暦以上のジジイが多いよなw
戦時中や前後間もない頃はほぼカタカナで書いてたし電報という通信手段が主流だったからなw
ハハキトクスグカエレw

そういう世代ってヴとかヱとか普通に使ってるからバレバレ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:23:09.65ID:vtg5xbdz
カートリッヂ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 03:26:29.06ID:bJQp1xB2
少年マガヅソ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 09:55:10.49ID:hiNTzWsM
今のオジサンたちってノリがいいよね。ww
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 16:33:52.92ID:cxN84df5
オキナワの生んだフィンガーヴァイブ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 16:36:47.37ID:ygEPm1x2
ヴァイヴ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:47:16.05ID:hAOiJ0J0
>>550
誰がレコードプレーヤーの総合スレで上手いコト言えとw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:43:24.16ID:8Xt1mrpt
フィンガーヴァイヴ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 22:34:45.69ID:Fjz8C3mf
>>559
すまん、チックコリアはもうネタ切れだw
「アル・ジャロウがあるじゃろう」 「ダイアナ・クラールのダイア、無くなーる」
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:31:13.92ID:7G6DYqPy
クリスマスディナーショーに飛び入り出演したダイアン・シューア
♪シューア来ませり シューア来ませり シューアシューア来ませり
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:38:18.71ID:7G6DYqPy
「あのねデイヴィッドさん、ボーっと生きてんじゃねーよ!」
とチコちゃんに叱られたのはデイヴィッド・サンボーン
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:35:19.00ID:NZot8He4
パットメセニー・グループの名を騙る「パッと見、贋(にせ)グループ」
若い時からケニー爺
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:46:40.78ID:NZot8He4
>>564をちょっと修正。意味がわからんと言う人がいたので・・・

賛美歌「もろびとこぞりて」を歌うダイアン・シューア
♪シューア来ませり シューア来ませり シューアシューア来ませり
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:49:40.13ID:NZot8He4
これでついに座布団十枚か? 
最後は、でーぶ(だいぶ)苦しんだよ
(デーヴ・グルーシンだよ)
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:44:17.21ID:CQ5gVTaq
>>569
コンプリートだ!
やったね、明日はホームランで牛丼だあっ!
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 02:55:02.35ID:VIee+VYV
Luxman総合スレッド 50台目 (お笑い)
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee3-Vc5b) 2019/12/13(金) 22:07:56.79 ID:wb3NzkUi0
音圧が変わってるだけなのに本気で音質が変わってると思ってる方がやばい
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-klBN) 2019/12/13(金) 22:22:44.12 ID:py8pelgMd
お前ラックスマン使ってねーだろ。
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-QLcU) 2019/12/13(金) 22:42:41.19 ID:DWnNYGPr0
>>372 おまえは針金で聴いてろ

新ラウドネス曲線・・・( ^ω^)・・・音量によって耳特性が変化する事は知られている・・・( ^ω^)・・・安くてもハイエンドなのはVM無垢ダイヤ!
://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Lindos1.svg/300px-Lindos1.svg.png ://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/763/2763535_m.jpg
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 02:59:27.82ID:VIee+VYV
テクニカは無垢ダイヤのシバタ針を持っているから安くてもハイエンドさ!
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 03:19:38.36ID:VIee+VYV
70s Japanese Jazz Mix Vol.2 (Jazz-funk, Soul Jazz, Rare groove, Drum Breaks..) .
://youtube.com/embed/kNRIFhkYONc?list=UUwsGfP7Y3D84a_zcwKg_2Vw
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 09:10:04.14ID:tm7oN7kp
玄人の皆様に相談させて下さい
レコードとカセットテープをPCに取り込みたくてラジカセやプレーヤーを買おうと思っています

TCD-389Wが8000円
MLC-100Kが8800円-20%(商品券で実質)
という2種なら予算的にぎりぎりなんですが、詳しい方から見るとどうでしょうか?

実際に使うのは1、2回程度なんですが、あまりにも音質が酷すぎるなら銭失いですし
アドバイス頂けたらありがたいです
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 09:12:05.75ID:tm7oN7kp
元々レコードはいつか業者にダビング依頼をと考えていて
今回カセットテープの取り込みでラジカセを探していた際、8000円程度で手に入るなら
プレーヤーを購入して自分でやってみようかと思った次第です
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 09:28:29.63ID:s2a8JuO+
>>583 PCに取り込みたいのならそれじゃ無理だと思うよ
直にPCに繋げられない(OutPutはきっとSPしかない)
それでCDに落としてPCでそのCDから取り込むってーならできる
但しLPはA面1曲として取り込まれるから曲間編集とか面倒だぞ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 09:44:05.35ID:W03qaUMX
>>583
素人意見だけど、そのレベルだったら、
業者に頼めるのならば業者に頼んだ方が良いと思う。
もしくはCD買った方がいいよ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 11:16:51.89ID:ZH/tFg3a
皆様レスありがとうございます

>>585
無知で恐縮ですがSPって何でしょうか?
てっきり出力(ヘッドフォンマーク)があれば、オーディオケーブルで
PCの入力(マイクのマーク)と繋げれば可能だと思ったのですが…

>>586
マイナーバンドの為、CD化もされてなければMP3などデジタル化もされてないんですよね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 14:39:38.80ID:N+JHlELq
>>587
いわゆるモジュラーステレオの類で拡張性もなければ音質も悪い。
SPとはスピーカーのことでこの手の一体型はスピーカー出力端子しか装備されていない。
ヘッドフォン出力からPCに繋ぐことはできるけど基本的に音質最低だから。
それでも良ければご自由に。
酷い音しか出なくてもこちらの知ったことではない。
>>586の意見に一票を入れておく。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 15:11:29.23ID:eYmskpsh
今は(LP60X?)かDP-29F、カセットはラジカセの適当な奴の方が
遥かに音が良いので自分で録るなら少し予算出して以上の物が良いよ
ちょっと違うだけのように見えるけど音は>>583みたいなのとは全然違う
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 15:29:11.31ID:N+JHlELq
二回しか使わないとの仰せだからDP-29Fでも猫に小判。
インディーズ系バンドの録音はたいてい音質が悪いから良い装置を用いるだけ無駄。
かといって>>853のような超底辺機器を勧める気もおきない。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 15:41:23.31ID:eYmskpsh
2回か、そりゃもったいないな、使った後売ろうにも二束三文にしかならないから
レンタル感覚で買うのも無理だ、借りるか頼むところがあるのならその方が良い
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 05:52:20.08ID:tANgu94b
ION Audio レコードプレーヤー 1965年製フォード マスタング デザイン 4種再生可能

SL-1200mk3のガワをフォード マスタング デザインにしたい
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 08:23:11.68ID:0Lcv5i1L
皆様、本当にありがとうございます

>>590
音質の劣化とは単純に小さくなるだけですかね?

>>592さんの挙げて下さった2機種はフォノイコライザーという音を大きくさせる機能がありますが
それならaudacityのノーマライズで大きくすれば良いのかな、と思ったのですが
それ以外にも質が悪くなるのでしょうか?

また、フォノイコライザー搭載機と私が挙げた物にAD-USB2というオーディオキャプチャーケーブルを接続するのとで違いはありますでしょうか?

どうしても自分が挙げた物を買いたいというわけではなく
せっかく皆様に教えて頂いたので、少しでも勉強したくての質問です
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:37:25.95ID:raJAqZTY
レコードから拾う音は、ただ小さいだけじゃないぞ、周波数に傾きがある。
だからイコライザーも周波数の補正と増幅の役目がある。

そもそもレコード聞くときは、セッテイングをちゃんとしないと
ボーカルが偏ったり、歪んだりする。またレコードもクリーニングしないと
プチプチ雑音で聞けたもんじゃない。
だから、一般的にはCDが一挙に取って代わった。
レコードはそれなりにお金と努力が必要だよ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 14:09:29.00ID:CQmkqLUo
>>605
音質劣化とは言い換えればポータブルAMラジオのような音に聞こえること。
レコードはうまく再生するとCD並みの高音質になるけど
その「うまく再生」するにはレコードプレーヤーと針に相応な投資が必要。
さらにはレコード盤の扱い方、プレーヤーの扱い方にも慣れてないとダメ。
また技術的に未熟だったころのフォーマットに則して「フォノイコライザーアンプ」が絶対に必要。
微弱な出力を大きくするだけではなくイコライザーカーブを加えないとまともな音での再生ができない。
だからaudacityのノーマライズでは高音出すぎ低音まるで無いの超変な音にしかならない。
予算1万円で用立てた一体型プレーヤーではがっかりするほどの低音質になる。
レコード盤をCD化してくれる業者にコピー依頼をしたほうがはるかに安くて良い音が得られる、
たった二回再生するだけにもったいないと前にもアドバイスされてるがそれは考えてないのかな?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 14:40:21.72ID:hoZaBel2
今どきの1万円プレーヤー(国内音響メーカー)だとフォノイコついてて そこそこまともな音だせる。
まぁ そこそこやすっぽい外観だけど 1万ならこんなもんと妥協できる。
2万出すと usb接続でcd音質で取り込める。

オールインワンの安物は ラジカセ以下しか期待できない外観で現物見たら購入意欲が失せる。

AD-USB2は adc(アナログ>デジタルコンバーター)で
普通のアナログ入力、フォノ入力から デジタル化して取り込めて
付属ソフトが 無音でカットしてくれるらしいから 使い勝手は良さそうだな。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 14:42:45.20ID:hoZaBel2
ioデータのAD-USB2かうとして、レコードプレーヤーは
オールインワンのものじゃなく 安物でもいいから 国内メーカー製単体モデル使ったほうが良いと思うよ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 14:46:05.83ID:kV9RVcz9
一体型プレーヤーでいいんじゃねーの?
本人は音が出ればいい程度の価値観みたいだし
機種的には正直板違いだわな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 16:15:31.16ID:iXYdFgWD
たいして金をかけなくても高域じゃCDなんかよりずっといい音なんだがなあ。
超低域じゃCDにかなわん。
CDでそこそこ満足できるような高域を出すにはプレーヤーには最低100マソは出さんと。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 16:45:56.44ID:sdtL2aRt
いくら投資しようがCDからまともな高域なんて出てこないよ。
だいたい最初から入ってないんだから
レコードの低域はピュアストレートアームに変えればCDには負けないわ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 16:56:54.49ID:hoZaBel2
お前らのアンプに サブソニックフィルターついてるか?

アナログ復帰で30年ぶりくらいにその機能のありがたみ思い出したぜw
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 17:51:49.70ID:CQmkqLUo
盤の反りが酷いと素直に言えよ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 17:57:02.46ID:eHR1WKPG
IONの一体型使ってるけど言うほど悪くないよ
アンプにも接続してスピーカーからも出せるようにはしてるけど
使うときは専ら内蔵スピーカーが多いかな
静かに楽しめるのよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 18:10:42.78ID:hoZaBel2
>>614
新品なんだぜぇ ディアゴクイーンひどかった。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 18:44:46.80ID:4D9DBsI4
>>613
ウチのTA-F555ESXUには付いてるぜ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 19:14:37.07ID:k//N8e/j
最近チリチリちゅう雑音が多いけど
静電気の発生関係あるんかな
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 20:31:48.88ID:hoZaBel2
中国人あるか・。・?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 20:53:35.56ID:Yci4EnGu
Luxman総合スレッド 50台目 (お笑い)
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee3-Vc5b) 2019/12/13(金) 22:07:56.79 ID:wb3NzkUi0
音圧が変わってるだけなのに本気で音質が変わってると思ってる方がやばい
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-klBN) 2019/12/13(金) 22:22:44.12 ID:py8pelgMd
お前ラックスマン使ってねーだろ。
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-QLcU) 2019/12/13(金) 22:42:41.19 ID:DWnNYGPr0
>>372  おまえは針金で聴いてろ

新ラウドネス曲線・・・( ^ω^)・・・音量によって耳特性が変化する事は知られている・・・( ^ω^)・・・安くてもハイエンドなのはVM無垢ダイヤ!
://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Lindos1.svg/300px-Lindos1.svg.png ://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/763/2763535_m.jpg

テクニカは無垢ダイヤのシバタ針を持っているから安くてもハイエンドさ!
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 21:08:56.64ID:Yci4EnGu
シバタ針の周波数特性は50kHz超とHiーResであるらしい
://www.audio-technica.co.jp/cartridge/navi/whatis/02.html
://www.a-sq.net/images/logo/hires.jpg
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 21:58:32.33ID:CQmkqLUo
シバタ針に限らないけどね。
楕円針、特殊楕円針もハイレゾレンジを網羅してる。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:17:28.00ID:zlCgSroa
>>605
前のレスにもあるけどこれを機にレコードやカセット始めたいとかでもなければ
素直に業者のダビングサービス頼めといいたいところだが
自己録音ではなくてセルソフトもんだから業者に頼んだら著作権がらみで断られた
違うか?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:55:27.18ID:CQmkqLUo
だね、そのあたりへの言及がない。
最初に「玄人のみなさま」と来たので敷居を上げたけどそれは間違いだった。
最底辺にまで下げないと彼の思考には添えないようだ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 02:39:35.12ID:cAXNBNoQ
初心者どぇ〜す!
ハッピーニュー嫌〜

アキュ【つまらない】って本当ですか?
嘘なら買おうかなと・・・
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 09:41:13.73ID:guyCbcOH
年末に購入したSME3010Rをセティングしてたら なんと!ナント!
SPU-Gでバランスが取れない、そんなばかな!と途方に暮れてる
初夢を見ました。
(現実はインフルエンザで当分セッティングは無理 シクシク)
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 20:18:51.04ID:uzdRBlEX
>>612
やっぱりそうか
100マソなんて出せないから想像だったけど
でもSACDならそこそこ良いのでは?
ピュアストの話はしないけどやってるよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 21:23:51.22ID:hQxhsIq4
未知のB&W&改 (ゴールド・ヘッド・ブラック・ウエイト・ペア)
   ://i.imgur.com/RCmGL78.jpg ://i.imgur.com/RCmGL78.jpg
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg     ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg     ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg

>ヘッドのチン鳴りが安っぽ過ぎてお笑い
ヘヴィー型に改善しました
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw33.jpg ://i.imgur.com/RCmGL78.jpg
上部は周波数分散する理想的な形状になりました
下部は100kg超えのブラックウエイトにより安定化しました
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 03:37:17.52ID:dHtBZ094
シェルリード線作ろうかと思ったけど
シェルチップっていい値段するのね…

素直にオヤイデの買うのが良いんだろうけど
もっと安く代用でこういうでいけるよってのがあれば教えてください
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 08:19:54.39ID:TDqzZO1F
江川さんがやってた方法だけどチップを使わないやり方がある
適当な太さの線切ってはめる、だけ。ビニール被覆の弾力で
圧着させてるだけだが意外と問題なく使える
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 08:27:01.78ID:gzVxlmA2
接触抵抗の問題があるから緩く接触するのは音質面でマイナス。
真鍮かリン青銅のチップでガッチリはめ込んだほうが音が良いのは明確。
ビニールチューブの弾力ではガッチリとはいかないからね。
シェルリードの件はリードワイヤをチップを介さず直接続することに拘った結果だったけど
目的遂行に拘り過ぎて外すことも度々あった江川の戯言の一つにカウントしてる。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 08:53:22.75ID:TDqzZO1F
見た目ほど問題ないのでチップがなかったり急遽配線したかったりの
急場凌ぎだけでなく本チャンで使ってもOK
ファイルがまだ残ってたけど、これもそうだよ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1570954789/634
応用というかバリュエーションとして被覆だと厚ぼったくてカッコ悪いので
熱収縮チューブ使ったり、発展させればシェルリードを自由自在に作れる
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 15:08:57.13ID:dHtBZ094
収縮チューブが1番すぐできる方法だな
圧着端子とかも良さそうだけどデカ過ぎて合うサイズがなさそう…

てか直ハンダ付けしてる人はいないのかな?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 16:16:42.29ID:gzVxlmA2
直ハンダはカート内部で断線する可能性がある。
それでも良いならご自由に。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 18:46:26.30ID:PgWdJ5++
DL103で直ハンダしてるよ
端子先端とリード線にちょこっと予備ハンダして、できるだけ作業時間を短縮するのと
放熱クリップで端子を挟んで、熱を逃がすのがコツ
あと、本体に手を加えたからという事で、針が減っても交換できなくなる
可能性も高いので、それで良ければどうぞ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:05:18.55ID:ca7AFHt7
103はメーカーでは針交換出来ないだろ
本体交換で割引きがあるってだけ
今の値段は・・・ ありゃ?ホムペじゃ分らん・・・
確かそれほど安くなるわけでもなかったような?
なので使い潰しで問題ない
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:43:38.82ID:7/yhv5kR
殆どのMCはMMみたいに針交換出来ない
ってのは、スレ住人には当たり前の話という前提で
針が減っても(本体)交換できなくなる
って意味で書いたんだけど、ちょっと至らなくてすまんね
買ったばかりの新品いきなり弄って壊すのもどうかと思うんで
適当な別の安物中古で効果を試すのもいいかもね
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:58:18.23ID:vb5f4l0o
針の折れたMCにナガオカやJICOの互換品を移植する猛者もいる
カンチレバーがある程度残っている必要があるけど
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 18:22:30.23ID:C3PEkTNO
>>643
互換品?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 18:23:24.04ID:GSllTT35
以前チップが取れたMC20に丸針付けて貰ったが思ったより記憶通りの音が出て満足した。
1対1で比較したら劣るんだろうけど。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 19:36:47.63ID:ZxETwcO/
>>645
MC20に丸針つけてもあまり違和感出ないよね
0.7milのチッブのついたカンチレバーを移植した時はパワフルな音になって驚いた
もともと楕円針のついていた本体に丸針を移植すると高音に歪みが出たりピーキーになったりするカートリッジがあるよ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 22:56:43.79ID:K07sbflv
うーんDL-301
プレーヤーDP-60M S字アーム AU-320 40Ωポジションで聴いていたが
平面的、伸びやかさが無い
AU-320はフォノセレクターと割り切ってプリC-222のヘッドアンプで昇圧
大成功
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 11:11:07.73ID:homdmD1g
トーンアームの先っぽのヘッドコネクタって単品で入手できんもんかな。
トリオなんだけど、アームに挿す部分の径さえ合えば使えるとは思うんだけれど
ググっても出てこねぇ。汎用品みたいなのって意外に無いもんなのな…
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 14:20:26.88ID:yFx0WllU
>>648
ヘッドシェルでググれ
山ほど出てくる
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:17:52.54ID:zn5HhNPN
コネクタ部分だけ欲しいんじゃないのか?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 16:03:58.59ID:uvrLWyvf
Tonearm Socket トーンアームソケットコネクターだね
単品で探すのは難しいんじゃない、あっても高いし。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 18:37:48.35ID:8807PzE6
ここいら辺の話なのかな
ちがってたらすまん

5pinソケット→RCAプラグの、
フォノケーブル製作例 | 電線・ケーブル・オーディオ・専門店 小柳出電気商会(オヤイデ、oyaide)
ttp://www.oyaide.com/diy/pg403.html自作用フォノ5pin サンドブラストクロムメッキシェル - オーディオ / 映像 :オヤイデ電気オンラインショップ

自作用フォノ5pin サンドブラストクロムメッキシェル - オーディオ / 映像 :オヤイデ電気オンラインショップ
ttps://oyaide.com/catalog/dj-155sbcg-tef-8-2.html
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 20:07:01.99ID:homdmD1g
レスありがとう。そう、ヘッドシェルを取り付ける側のコネクタが欲しいのよ。
情けない話、いろいろあって分解してたらアーム内のGND線が切れてしまい、
ケーブル交換のためコネクタを外そうとしたら更にやらかした、というところ。
マヌケすぎてしにたいorz 一応使えることは使える状態なんだけれどね…

オクにたまに出てるみたいだから継続監視してみます。

>>652
すまぬ…ヘッドシェル部は4ピンで、形状も違うのよ…
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 20:31:34.42ID:Zh1zOLu9
>>653
残念ながら純正品以外は適合しない。
アームパイプ内径がメーカーごとにバラバラなので汎用品はないよ。
内部配線を繋ぎ直すことが出来ないならば廃棄処分しよう。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 20:38:24.52ID:OsmvNY6P
アームパイプは内径8mmが多いな。同じなら交換はできるものが結構ある
商品としては売られていないのでジャンクアームから取り外すしかない
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 21:50:24.70ID:Zh1zOLu9
ジャンクから流用するとして
径は同じでも篏合部に微妙にガタが出る、ネジ穴箇所が違うなどは
DIYスキル総動員しないと解決できない。
>>653にそれだけのスキルがあるのなら「汎用品」なんかあてにしない。
だから「可能」などと無責任なレスはできないな。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 22:21:49.59ID:JzBPkl/v
俺なら何か良さげなアーム探して移植するね。
それなりに気合いの入ったターンテーブルじゃないとやる気出ないけどな。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 23:43:37.42ID:cKit7olZ
>>653
SMEなら売ってると思うよ
線付いてる奴を買って交換したことある
今だと三万くらいしそうだから中古の適当なアームに交換した方が安いだろうけど
0659653
垢版 |
2020/01/06(月) 22:49:38.78ID:zPNN2e9G
いろいろアドバイス頂きありがとうございます。
内径は幸いか、8mmでした。ネジ穴は1つですが、2つのタイプもあるんですね。

元々不要だから、と頂いたものですのでそこまでお金かけるかと云われると…ですが、
頂いた方に何となく申し訳ないので直したい気持ちはありますw 気長にジャンク探す感じで行きます。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 09:59:36.62ID:gFK8DyqR
8mmなら結構物はあるから治せるね
下ネジ1個はガタが出るから90°横から1.4mmのネジをタップを切って入れると確りする
長さは1.5くらいかな。長いの入れると中のピンに触れてショートするから注意!
難しい様なら瞬着かな。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 18:51:06.94ID:Zkq8IoOO
とアドバイスできるのは相当なスキル持ち主です。
パイプに垂直に小穴を開けるのはお手のどという手練れです。
簡単そうで簡単でないので自分の工作スキルを考えてから実行しよう>>659
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 20:22:27.90ID:eGcOv0ks
>>662
言葉にするのは簡単でも実際にやると大変だよ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 23:59:05.33ID:lkdkNKJ/
パイプカッツ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 20:49:27.21ID:YzZaiJTz
栗と栗鼠のリスナーです。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 22:20:51.23ID:bViytdP+
レコードプレーヤーの不具合について質問させてください。
中古でテクニクスのSL-1300MK2で使っているうちにRchだけ音が出たりでなかったりするようになってしまって困っています。
演奏中の途中からRの音量がいきなり小さくなったり元に戻ったりしてしまいます。
フォノケーブルの断線かと思いリケーブルしたり、配線のハンダ不良だと思いハンダを付け直したり、ヘッドコネクタの接点不良かと思い接点復活剤でゴシゴシしてみたり色々試しましたが一時的に治ったと思ったらまた再発してしまいます。
ちなみにカートリッジやヘッドシェルは他のプレーヤーでチェックしてるので問題ないようです。

どんな原因が考えられるでしょうか。
アーム内配線のショートとかだったら怖いんですが。。。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:24:36.75ID:Ih7RMIVB
アーム内配線のショートはまず考えられないな
普通はヘッドコネクタの接点不良
テスターで当たってみた?
無ければ安いもんだからこの際買った方がいい
あとはケーブルが断線しかかってるか
この場合だいたいピンプラグかプレーヤーから出た所あたりだからグニョグニョすると状態が変化する
その他はこのプレーヤーにはミューティングが付いてるからその辺か
でもそのミューティングはショートさせるタイプだから壊れてもミューティングが効かなくなるだけなんだけど
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:34:25.51ID:bViytdP+
>>677

ありがとうございます。
ゴムワッシャーは使ってます。
外して試してみたことは無かったです。
外して試してみようと思います。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:42:14.34ID:bViytdP+
>>678

ありがとうございます。
導通すると発光する簡易的なテスターは使ってチェックはしてみました。
各接点からの導通も問題なく、ヘッドコネクタからrcaプラグの末端までチェックもしましたが問題が無いように思いました。
フォノケーブルは自作で未使用ケーブルを使っているので早速の断線はどうかなと思います。
しかし、自分の半田付けが不完全であるという可能性は否定できません。次に付け直そうとは考えておりました。

ちなみにミューティングスイッチも疑ったのでそれをスルーするように配線を新設してもみましたが効果なしでした…。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 10:05:38.67ID:ddDW8Qq6
>>680
ハンダ付けは慣れてますか?
初心者だったら、いもハンダを疑って。
いもハンダはテスターは通るけど、小電圧だと通らなく場合がよくある。
(いもハンダはググって)
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 11:16:00.11ID:Mw7WjLyF
アーム内接点部とリード線のハンダ付け部が切れかかってたことはあったな
SL1300での構造はわからんがカート付け外しで線が動揺するからなあ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:03:14.77ID:QnliF4Lt
>>681

ハンダ付けは正直言って初心者です。
確かに基盤に付いているハンダはいもっぽくなっていましたのでもう一度点検して必要ならばやり直してみます。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:07:00.98ID:QnliF4Lt
>>682

ハンダが切れかかっていた際、私の症状と同様の症状で再生中に片方聴こえない・元に戻るといった症状でしたでしょうか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:24:10.05ID:7Mq6j6AG
基本的にオープンかショートしかないので、そんなことも判断できないのであれば無理というしかない。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:42:16.20ID:Bji9Tn8Q
まずはテスターを買わんと
発光式の簡易テスターじゃなんとも
実際それで問題は出ないのに問題があるんだから
今アマゾンで見たら300円台、400円台からあるじゃない
29円とかあったりしてタマげたよ、送料別だけど
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 01:23:58.99ID:DEHaTYh1
>>676
昔テクニクスのSL-QX300使ってた時、似たような現象が何回かあったよ。
演奏中、片チャンネルだけ音が小さくなったり消えたりして、しばらくすると復活する。
冬の寒い時だった。ちなにみ改造は一切してないしミューティング機構もない。

その時はアンチスケーティング機構の動きが悪くなってるのかなと思い
アンチスケーティングつまみを数回グリグリ回転させたりして直った気になってた。

あと、ヘッドシェル側のピンが引っ込んで先端位置がずれることもあるみたいだからチェックしてみては?
https://ameblo.jp/chuden1996/entry-12431784549.html
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:22:44.19ID:HvSS1dPC
>>685
そう
聞こえたり聞こえなかったりでいろいろ見てみたが最後開けてみたらここだった
交換式アームだったのでやりやすかったし予備もあったし
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 22:14:32.70ID:XDcJjBIU
676です。

まずはヘッドシェルのワッシャーを外して再生してみましたが結果は変わりませんでした。
ヘッドシェル側のピンが引っ込んでいて、というのもありませんでした。10本以上あるカートリッジとそのすべてのヘッドシェルでも同じ症状が出てしまいます。
また、ハンダ不良については早速テスターを入手したので近々チェックし、ハンダの付け直しをしてみることにします。
ただ、ハンダ不良については当方が手を入れた故の未熟さが勿論ありますが、私が手を入れる前から、恐らく純正のままから同じ症状が出ていたのでその点についてはどういう事なんだろう?と疑問ではあります。

もしアーム内接点部とリード線のハンダ付け部が切れかかってたという事だったらもはや素人の私には対処できないかもしれません…。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 22:00:46.55ID:ThrN/0oK
676です。度々のご報告になります。

まず結果からご報告致しますと不具合が治りました!
ひとえに皆様のアドバイスのお陰です。本当にありがとうございました。
最終的な不具合箇所はご指摘があった通りハンダ不良だったと思います。
681さんのご指摘通り、テスターでチェックしたところ右chの配線で小電圧の場合に導通がうまくいっていないことが分かりました。
アーム内配線からミューティングスイッチの基盤、基板からフォノケーブル接続点、それぞれのハンダ箇所を一度除去し再度ハンダで固定したところ不具合が解消されました。
恐らく工場出荷時の状態からこの症状が既に発生していたことを考えますと、最初はハンダの経年劣化による小電圧導通の不良があり、それに私が手を入れたところで未熟さゆえに不完全で解消されなかったという事だったのだと思います。
最初からちゃんとしたテスターを買っておけば原因特定も早かったのに、お恥ずかしいことになってしまいました。

アドバイスを頂き大変助かりました。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:32:59.33ID:Cv94gQw2
よかった。
テスターはドライバーなんかと同じくらい必需品でしょ。
ミューティングは戻しといても問題ないはず。ショートタイプだからイカれてもミューティングが効かなくなる事はあっても音が出なくなったり小さくなることはないね。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 08:40:09.88ID:EjHNoFwR
>>696

テスターは必要ですね(;´∀`)
ミューティング機能は正直要らないです。
やっとモヤモヤせずにレコードが聴けてホッとしています。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 11:54:41.54ID:rnHYiX17
>>695
工場出荷の状態から・・・・というのは聞き捨てならんな、何様だよ。
この体たらくでは君に初期不良判定をする能力があるとは思えんのだがな。
しかも中古入手のMK3なのだから自然劣化としておく方が波風も立たないというものだ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 16:53:48.81ID:UamJiSxt
たまによくある事だ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 23:36:01.92ID:YJ1n3J0s
メーカーと代理店とショップとアキュの悪口を言わないと死んでしまう病気の人が
この板には多いからな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 12:08:51.34ID:UjXJkVc1
初心者。絶対条件がフルオート。
3〜5万程度でおすすめはありますか?
安ければ安いほど嬉しいです!
自宅のアンプにフォノイコは付いてます。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 12:29:05.81ID:RDXT4yfn
>>702
レトロCDラジカセ、の上にちょこんと付いてるのがそのレベルだよな。買おうとは思わないけど。
中古ショップで80年代の物があれば、その方が良いのでは?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 13:24:48.98ID:pfXoNx8E
ブームでそこそこ製品の種類はあるとはいえ、そんな至れり尽くせり全部盛りみたいなのは
今のところ無いし、将来も出ない。そこでどこで妥協するか、中々難しいのであーる
というかその価格帯でフルオート機あったっけ?くらいのもん
ほんとはフルオートなんかさっさと諦めればそこそこ選択肢が広がるんだけど
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 13:29:52.71ID:pfXoNx8E
なんとカカクコムにはそんな便利なタグがあったのでおじゃる
結果、思った通り中堅器にフルオートは無かった
アナログの風情は無いが思いっきり安いDP-29F、AT-LP60X
少し高い分ちょっぴりカッコ良くなるPS-LX310BT、AT-LP3
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 13:53:44.46ID:hnh8QpCM
高級機は何でマニュアル機だらけなんかな
フルオート機構が音質云々言われるから?
アームもとっかえひっかえするから?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 14:56:51.70ID:I4D2lvwu
古いヤツならなんぼでも安くて良いのはあるけどね
たぶんテクニクスのジャケットサイズのヤツとかで文句ないはず
SL-10や15の整備済みは3〜5万じゃちょっと無理でもそこまでいかなくても満足できるだろう
ジャケットサイズじゃない(メカは同じ)SL-QL1みたいな標準薄型ならもっと安い
フルオートってのはCDみたいに曲順設定できるヤツかな?
ならSL-6やSL-Q6とかで文句ないはず
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 16:37:21.36ID:S5YA+ZZB
オートリフトアップ機とソフトだとエンドレスレコードもね。
エンドレスはビクターのQL-A7はレコードサイズを17cmに設定にする事でリフトアップ解除出来た。
あとジャマイカ盤のすごい内側まで溝掘ってる盤で途中でアーム上がっちゃうのがあったな。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 16:44:34.85ID:X7H7CKZW
>>702
レコードに何を求めているの?
音楽を聴くだけだったらCDで十分だよ。
フルオートのDENONのDP300Fを持ってたけどCDの方がマシだったよ
レコードの音質を楽しみたかったら
SL-1200MK?の中古でも買ったら良いと思う。
フルオートが絶対だったら奮発してSL-1500Cを買った方がいい。
5万位だとまだCDの方がいい
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 18:11:44.32ID:QLuHkQst
>>702
AT-PL300がマジでおすすめ。そこらのDDより音が良いよ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 18:27:48.72ID:KbvIfRdT
フルオートなんてマニアの楽しみを奪ってしまうよ
アームリフターさえ使わないマニアもいるんじゃないかな

純粋に音楽を聴きたいだけならば別だけど
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 18:42:29.67ID:pfXoNx8E
>>707
音質を理由にしてるけど本当はそんな苦労とコストかけても
大して売れないから、ではないかと。

PL300はディスコン、でも型番変わってもほとんど同じで
出続けるロングセラーなので、新しいのも外観がちょっと変わって程度では
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 19:10:08.50ID:UjXJkVc1
ソニーの2万程度のBluetoothとUSBが付属してるのが売れてるみたいっすね?
アナログプレーヤーでソニーってあんまり良いイメージない気がする
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 19:12:00.88ID:UjXJkVc1
皆さんが言うように安物買うならどれでも一緒だよ?って解釈でいいんですかね?
最低でも10万出すならまた話は違うんでしょうけど
2万も5万も大差ないって受け取りました!
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 19:48:51.22ID:cN6ylOe5
レコードプレーヤーはテクニカのAT-LP3が2万6千円前後で買えるから、5万以下はこれでオケ
これ以下の値段のプレーヤーは正直音が出るだけのおもちゃ
針も寿命の短いサファイヤ針だったりするしな
これからグレードアップとなるともうテクニクスのSL1500Cしかない
カートリッジ交換に興味がなければREGAでもオケ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 21:20:41.55ID:X7H7CKZW
>>718
皆さんが言うように安物買うならどれでも一緒だよ?って解釈でいいんですかね?

いいんだけど、CD以下だよw
素直にCDを聞けば良いと思う
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 21:33:19.42ID:cN6ylOe5
レコードは盤を乗せてクリーニングし針を下すという、一連の儀式も含めてだからなあ
音さえ出りゃいいんならCDよりか配信だろ?
ロックのトータルコンセプトアルバムなんてレコードでなけりゃ存在しえないな
おまけ付きのアルバムや、凝ったジャケットの「ロータスの伝説」とかもレコードのあのサイズだからこそ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 21:45:12.06ID:S5YA+ZZB
オーテクのLP3はそこそこいけると思う
カートリッジ交換も出来る
デノンの300と中身同じかもしれんがあっちよりシェルはしっかりしてる
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 22:39:37.32ID:X7H7CKZW
>>727
712の元所有者だけどさっきからCD以下って言ってんじゃんw
まあ、買ってみたら?
セッテングが悪いと左右の音量が違うし
調整してもサ行の歪みが酷くて聞いてられないからw
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 01:35:06.68ID:GtXV1eWn
レコプレはオーテクが無難。安物買ってもそれなりに鳴るからね。デノンとかソニーはやめるべき。パナを除けばね。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 10:01:17.48ID:a5S/j4EV
カートリッジをいろいろ交換する趣味がなければ
Regaでいいじゃん
入門レベルの国産メーカー品は見掛けが古臭すぎる
誰が誰のためにデザインしてるんだって感じだ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 10:16:46.45ID:2lveiqxA
GUBER CUBE-Tとかあったけど売上的に失敗したから保守的になってるんじゃないかな
今の日本メーカーは失敗したら即廃業に追い込まれる危機感が強いと思う
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 10:25:03.91ID:pwrEZWhf
海外じゃユニバーサルアームが絶滅状態だから
重宝してる人が世界中にいそうだけどね、日本ブランド
Jelcoは日本を見限ってるみたいだし
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 12:33:35.82ID:rgEI7RVb
光学板検出、光学アーム位置検出、ターンテーブルとは独立した駆動モータのフルオートを中古で探すのが吉かと。
メカニカルだと修理しようにも部品が無いとどうにもならないが、電子式なら、大抵壊れてもフォトインタラプタだから代替品でどうにでも修理できる。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 13:16:51.17ID:3hnOscOC
レコードは確かに楽しいけどやっぱCDのが楽だし音もいい。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 13:30:59.11ID:sua6p48A
>>707
まともなものを作ろうとすると大変に金がかかるからでしょう。
まず感度を損なわない方法でアームを移動させないといけないし、レコードサイズを検出しなくてはならない。
サイズは手動スイッチ切り替えでもいいが、間違えればゴムシート上に落下するから、そんなのでいいのかということになる。
また針先降下位置精度は±数mm以内に抑えないといけないのでおそらく一台一台調整が必要となり、こういうものがコストアップを招く。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 13:59:22.62ID:kEOJyw24
>>736
正直、精度の高いユニバーサルアームを作る方が
タダのカーボンの板を工作バサミで切り出したみたいなヤツ
とか
タダの棒をやじろべぇにしただけじゃん
より遥かに作るのが難しいんだよね
コストもめちゃかかるし

最近のハイエンドって
ただの糸車のターンテーブルを厳つくして
値段だけ馬鹿みたいなハイエンドみたいなもんばっかりで
これならテクニクスのほうが断然良いわって思っちゃう
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 20:44:58.37ID:GtXV1eWn
先輩方にアドバイを貰いたいです。


AudioTechnica AT-LP3 価格 2.5マンくらい?

https://youtu.be/zaZ0ct3BDxE

このターンテーブルはどうですか?安物なのは分かってますがその中でも良い選択をしたいので。

宜しければお願いします。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 20:58:16.02ID:PEC9t11l
>>749
初めての一台ならコレ買っとけ
間違いないぞ
ただグレードアップには向いてないからそのつもりで
例えばカートリッジをより高級なMM型に換えればそれなりにアップはするが
同じカートリッジをテクニクスに付けると・・・
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 21:48:47.25ID:GtXV1eWn
>>750
ありがとうこざいます!

買います(*゚▽゚)ノ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 22:22:52.22ID:DVzoSnJl
>>751  もし750が反対してたら買わなかったのか? そこんとよく考えた方がいいぞ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 22:28:04.29ID:xH8Rvrq1
>>749
これ、DENONのDP-300Fだろw
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 23:52:38.91ID:fog7JW1d
OEMだから同じものだろ
なら少しでも安い方がええやんw
元はアイワ製だったんじゃなかったかな?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 11:43:43.91ID:2qFClSpK
製造も現アイワでOEMだったりしてな、東南アジア工場製。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 12:08:20.43ID:2qFClSpK
かもね。
ただし在庫が底をつくほど売れ行きがよいとは思えない。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 18:26:01.59ID:P0R3HKiP
>>759
どこがぁ?
まあ確かにPL300に比べるとコスパは悪くなってしまったけれどね
なんつーかカートリッジまで含めてオールオンワンとして上手くバランスが取れているんだよな
それだけにグレーアップして音を良くする楽しみはないけど
値段も値段なので欲が出たらその時点で買い替えたらいい
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 18:50:39.08ID:WKigZV4c
デノンDP300はなんでダメなの?ピッチが狂うとかめったにないだろ?たまたま不良品に当たっただけだろ?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 21:46:34.87ID:UA/22ay/
Rega P1
安くてスタイリッシュ、尚且つアームの性能が良い、お勧めだよ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 01:07:37.38ID:v1IdNNw4
その価格帯だとATLP3以外ないもんな。
アンプは持ってるの?
持って無いなら1万くらいので十分だぞ。
ラジカセに繋ぐとか安いミニコンポに繋ぐとかなら3万とかムダだぞ。
0768766
垢版 |
2020/02/09(日) 09:34:31.56ID:Ca/qKdUI
ありゃ?
レス番間違えた
✖ 764
○ 765
ま、分るわなw
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 20:27:52.59ID:GhLJElEH
at-lp3って主要部はat-pl300と同じだよね
(aiwaから始まって各社から発売された奴)
それだったら音悪くないかもね、、、アーム次第だけど
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 12:41:01.79ID:WferncCr
DP300買ったら明らかにピッチが速い
買わなきゃ良かったぜ
最近のデノンはアンプとかCDPはいいけどレコードプレーヤーはダメだな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 12:47:55.57ID:or/vmMos
>>775
そりゃ不良品だから保証で修理してもらえよ
ただ速度の誤差は何%まではオケ、とか決まってるはず
神経質なだけだと・・・
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 13:27:49.86ID:ZzuLSz7J
デノンだからねデンオン時代とは違う
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 13:30:46.28ID:eJyah2OY
>>776
価格とかアマゾンのレビュー読むとかなりピッチが狂ってるってレビューが多いな?
これはもう返品する!
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 14:43:55.73ID:VFHMNIgs
>>779
遅いっていう概念はないのか?

REGA P1コスパ最高だぜ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 14:49:46.27ID:ZzuLSz7J
別の尼のレビュー
批判的な意見があるのは理解に苦しむ。この価格でこのクォリティの商品が他にありますか?
と長い擁護の文のラストに追記
回転が速くなってしまいました。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 16:22:21.55ID:Za905Yge
デノンはモーターの形式まではホムペ見ても分からないんだよな
直流モーターだろうから、電流量を制御する回路がへっぽこ過ぎるってことかな?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 19:20:49.57ID:F/y/0QkK
ストロボ買うの面倒臭くて、近くのホームセンターでLEDのナツメ球とスイッチ付きの電線で済ましてしまった。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 20:43:05.02ID:VFHMNIgs
>>784
「ホムペ」ってあんたw
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 18:00:15.98ID:GWSlb0Kk
デンオン時代のノウハウが引き継がれていないのは既知のことかと。
DP500MやDP1300Mk2は外観こそ往年のものだけど中身はスッカスカ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 19:46:33.22ID:kyNkBe7q
逆に中国メーカーの安くていいトーンアームとかないの?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 20:32:56.94ID:BB8G72Za
ヤマハ久々の「やりすぎ」GTシリーズの新作、いつの間にか発売されてたか。買う人どんだけ居るのかな。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:32:07.92ID:DUcAYoSF
>>797
カートリッジ交換がやり易い、ユニバーサルシェルが使えるピュアスト付いて80万なら買いでしょ
ラックスにゼロサイドフォース付けたのがライバル
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 15:25:01.61ID:WtHau6I2
実用性はともかく2つを紹介w


その1
RPM Speed & Wow
スマホを使った回転数確認アプリ
プラッターにスマホを乗せ回転させると回転数が出る。
電子方位磁石を使用したナイスアイディアアプリ。


その2
http://www.myvintagetv.com/strobe.htm
Stroboscope

STROBE.EXEの画像をクリックすればDLできる。zipを解凍して起動。
Win10でも実行確認済。

50Hzか60Hzを選択、33、45、78のプリセットを選択(任意の回転数も指定可能)
プリンターでストロボパターンを印刷。真ん中に穴をあける(十字に切り込みを入れても可能)
はだか電球を照射してプラッターを回転。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 18:40:59.18ID:y6amFX2w
デノン300はピッチの調整できる。けどまたしばらくすると狂う。遅くなったり速くなったり。まじでリコールもんだろ?あれだけピッチ異常のレビューが有るんだから。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 20:31:23.51ID:rsyULA+w
デノンとデンオンは別ブランド
D&Mは日本ではPro-Jectとか扱ってるから
そっちを買ってくれってことじゃない?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 20:40:01.05ID:yS3ele0j
デンオンブランドなんてまだあるのか?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 00:52:36.92ID:CJGp4wVx
デノン買うなら絶対オーテクだよな
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 17:17:50.63ID:zXt3dn38
文豪ヘミングウェイもコレクションのアームを手放したんだな。
『 A Farewell to Arms (アームたちよ、さらば) 』
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 20:53:05.32ID:f0KekcB7
ここの人達はオーディオチェック用のレコードって持ってたりするの?
一つ欲しいんだけどどんなのが良いのか分からなくて決めかねてる
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 22:56:22.60ID:AaUM6vVA
>>816
中古で買ったもののトレースできない
特別な再生の仕方があるんだろうか
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 00:12:10.28ID:KkW1azYs
世界で2社しかないレコード原料製造の
最大手、山火事で壊滅的被害:時事ドットコム
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=20200213039710a&g=afp

全米レコード協会(RIAA)によると、2018年の
レコード総収益は4億1900万ドル(約460億円)と、
1988年以来最高を記録した。だが業界関係者らは、
火災によるラッカー不足で、世界的な供給に影響が
出ると懸念している
アポロ・マスターズが火事で工場を失ったため、
これまで約20%のシェアだった日本企業MDCが
唯一のラッカー供給者となるという。

う〜む
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 10:56:03.95ID:erPxhIhw
>>816
DENONの数枚持ってるけど殆ど使わないよ
ヲデチェック用ならCDでもいいと思う
雑誌のおまけ(音声解説つき)でOK
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 12:58:21.09ID:MGjMqSIh
レコードを聴き終わったらクリーナー?(俺が持ってるのはナガオカの独特の匂いがするスプレーみたいなやつ)をスプレーして拭いてから仕舞った方が良いのかな?
それとも聴く前にクリーナーをした方がいいのか?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 14:49:26.54ID:BaqRHi2D
レコード試聴すると店員がスプレーしてから仕舞ってたは。今思うとなんちゅう事をしてくれてたんや。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 15:05:57.50ID:WJkzjDET
スプレーはベタベタが針先に付いて塵、汚れがこびり付く
針が減ったと思わせて互換針を買わせる戦略
針先の汚れはクリーニングで取れるがダンパーもダメにする
ゴムシートもカチカチに硬化させる
ゴムシートがプラッターにくっ付いてると思ったらベタベタのスプレーで接着されてるプレーヤーなんてのもあった
プレーヤーのプラ部を脆くしてスイッチ類などを破壊する
プレーヤーのインシュレーターのゴムまでも劣化させる
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 16:41:38.46ID:NwmOU1jS
初心者です
初カキコです

クラシックの交響曲をもっと明瞭に聴きたく
思ってます

現状 デンオンDP29F
プリ Denon pma2000II
パワー エレキットTu897 2A3 曙光電子2枚プレート
スピーカー ダイアトーン DS800Zです

変更予定
プレイヤー denon dp 300F
カードリッジ DL103

2A3 ソブテック 一枚プレート

ご教授願います
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 16:49:05.21ID:x2j07EYm
使ったことないけどまあ無理だろうな、むしろ悪くなりそう
どうしてもというならSL-1200GかGR
金がなきゃあきらめてCD
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 17:43:46.33ID:1rDXppK9
>>830
DP-300FにDL-103を搭載しても、豚に真珠
または、ぐにゃぐにゃの土台に豪邸を建てるようなもの
だいたいDP-29Fに不満だったら、
SL-1200MK7、SL-1200G、SL-1500Cクラスじゃないと満足できないんじゃないかな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 18:49:38.70ID:0GXnrFBY
昔の技術継承してちゃんと作ってるっぽいのパナだけだからなあ。他は海外製しかまともなのがない。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 20:05:40.47ID:z1omK46p
>>825
レコードを聴き始める時はPCMへの招待とかいうレコードの「この音声が貴方の右側のスピーカーから出ていますか・・・」で確認するのが常であります。
シェルとカートリッジのピン接続が統一されていない+バラック状態のイコライザーなので右左間違い易いのでレコードで確認するのが一番確実だと学びました。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 20:34:12.79ID:WJkzjDET
SHUREのトラッカビリティ・テスト・レコ一ドは一枚持ってるといいね
自分はWだけど他のも欲しい
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 23:37:19.80ID:Mg4BoyUc
なぜPILなのか
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:50:49.98ID:3bMJoS9c
>>825
初めてグレースのアーム使ったときに、テクニカの
カートとシェル合わせてたもんで、左右入れ替わってるの
結構な期間気付かなかったんだぜ…。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 19:18:56.24ID:g3pkwWVA
ここに居る奴らってどんな音楽聴いてるの?Classicとかジャズ?

わいはプログレとかパンクとか60年代70年代のロック。
ジャズも少し。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 21:40:08.98ID:WQoejD8Z
>>852 昭和歌謡メイン。 EPが400〜500円くらいの音源が一番音が良い。
300円台だと音が古すぎ、ジャケ写にバーコードが表示されるようになる700円だと
音がキレイすぎて面白味が無い。 
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 10:15:21.39ID:sYegMvuD
レコードが楽しめるの羨ましいわ。我が家は線路が30メートル位の近くにあって電車が通る度に音が揺れて聴くの諦めたわ。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 10:48:57.95ID:sYegMvuD
>>855
賃貸じゃないし年齢的にも無理っすわ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 11:58:16.63ID:YBFbO9nB
いや、CD聴けるし
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 11:59:05.26ID:7q7OgavG
色々とやってきたけどお気楽に音楽を聞ける環境ではなくなった。
実家に保管中の機器も経年劣化で調子が悪くなってきた。
今後もオーディオを続けようと考えたら離婚せねばならん。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 11:59:20.00ID:8AI52ofX
いや、そういう逆境の中でも執念でレコードを楽しめる術を編み出して
是非、NHKの逆転人生に出演してくださいな
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 12:29:21.33ID:ZRAzYs+n
昔のマニアみたく天井からプレーヤーを吊るしてみたりとかが効果あるかもしれない
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 13:39:03.04ID:F2bkv7AI
すごく面白いけど面白いだけ
音が良くなるとは思えない
だいたいフローティングてのはプラッターだけでなくプラッター軸受けとアームを強固に繋いだアームごと浮かす物
プラッターだけ浮かしても854のような揺れには全く対応できないでしょ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 13:53:49.03ID:tYkjgovz
レコード、アナログ、どっちが正しい言い方なんだろ?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 14:09:56.62ID:ZRAzYs+n
>>867
バイナル
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 17:55:07.43ID:llqZe4aB
>>867
レコードは日本での呼び方
その他の海外ではvinylであってレコードではない
海外でRecordと言えば録音の事を指すのでそう呼ぶことはない
記録する媒体という意味で日本でレコードと言ってるならそれはCDも指すことになる
CDの時代になってもレコード大賞と言ってるのはそういう事

日本だけで呼ぶならレコードでもいいが海外で「レコード」と言わないように
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 18:11:51.11ID:g5s2NzpH
>>775
そりゃ子供の時からCD聴いてる世代が作るから
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 18:28:15.43ID:7q7OgavG
>>871
海外では「DISC」と呼んでた時期もあったけどな。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 18:44:47.81ID:DhhZgqeg
>>871
中国とかアフガニスタンとかベトナムとかナイジェリアとかでもvinylで通じる?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 19:10:04.20ID:zbK9jHEs
>>863
下の台が揺れたら磁力線も揺れるからターンテーブルも揺れちゃうと思うんだが・・・
そもそもアームが固定だし

まあ、見てるぶんにゃおもしろいけど
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 19:34:50.10ID:7q7OgavG
動画で見たけどキワモノでしかないね。
金持ちの好事家ならば飛びつくだろうけど・・・・・前園氏とか。
質実剣豪を好む日本のオーオタは好奇の目で見てても入手には至らない。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:48:09.40ID:7q7OgavG
すまん、宮本武蔵になってた。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 00:57:34.65ID:m/Cod/fx
ワックス
ヴァイナル
ビニール
アナログ
レコード

かな???
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 02:47:30.52ID:s9qv+5nU
>>876
英語が話せる奴には当然通じる
日本でも英語が話せる奴にはvinylで通じるが話せない人にはレコードしか通じない
もしくはそもそもレコードの存在自体を知らない
どこの国でも一緒
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 11:48:01.30ID:Z9O8Du/N
recordは辞書で、第一義は(音楽)レコードだ、第二義は記録だ、スポーツ界だったら記録のほうだね、コースレコードとかいうでしょ
用例で、The record is skipping. : レコードの音が飛ぶ ってあるよ
なので、LPレコードっていうと誰にでも通じるかもしれない、record player は英語だしね、試したことはないけどもね
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 12:54:01.04ID:gnZ9Xfxo
>>887
見てわかるくらいフワフワ揺れてるからね
珍奇なおもちゃに過ぎないな
アームが固定されててプラッターがフワフワじゃ何が出力されるのやら
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 11:15:59.70ID:ghB+RJEJ
>>888
またデタラメを
英語でレコードはvinyl discsって言うんだよ
レコードでは日本以外では通じない
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 11:23:26.98ID:ghB+RJEJ
スーパーガールのシーズン3の18話でもハッキリvinyl discsと言ってる
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 13:11:14.86ID:T/T92iVU
>>892
はだか電球でも蛍光灯でも可能でダメではないよ。
LED使ってる物は持ってないので知らんw

>>894
はだか電球、蛍光灯、共に電源周波数に依存してチカチカしてるのでストロボになるよ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 13:17:33.45ID:T/T92iVU
http://www.myvintagetv.com/strobe.htm
Stroboscope

STROBE.EXEの画像をクリックすればDLできる。zipを解凍して起動。
Win10でも実行確認済。

50Hzか60Hzを選択、33、45、78のプリセットを選択(任意の回転数も指定可能)
プリンターでストロボパターンを印刷。真ん中に穴をあける(十字に切り込みを入れても可能)はだか電球を照射してプラッターを回転。

Here is a very nice turntable strobe generator program that runs under Windows operating system.
It will produce a strobe drawing of any speed at 60 or 50 cycles.
I found it a few years ago while surfing the WEB, I can't give the author credit as there is no name listed in the program.
Thanks to Marc Liardon, I can now give the author credit for this program:

Thanks to Mr. Jean Vernet of Montreux, Switzerland

I usually print it out and then glue it to an old 10" record.
Below is a sample output, to download the program click on the picture.
For those squeamish about downloading executable files - this program has been checked for viruses and is clean.

Google 翻訳
これは、Windowsオペレーティングシステムで実行される非常に優れたターンテーブルストロボジェネレータプログラムです。
60または50サイクルで任意の速度のストロボを描画します。数年前にWEBサーフィン中に見つけましたが、プログラムに名前が
リストされていないので著者の名誉を与えることはできません。
Marc Liardonのおかげで、著者にこのプログラムの功績を称えることができました。
スイスのモントルーのジャン・ヴェルネ氏に感謝 私は通常、それを印刷してから古い10インチのレコードに接着します。
以下はサンプル出力です。プログラムをダウンロードするには、画像をクリックしてください。
実行可能ファイルのダウンロードに関するうんざりする人のために-このプログラムはウイルスがチェックされており、クリーンです。

心配ならウイルスチェックしてくれよな
俺は2007年にこのストロボを知って問題なく使えている。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 11:03:13.89ID:2gOV50Yf
ねえねえレコード針注文したいんだけど
Communetコミュネットってここ生きてます?フォームで注文してんだけど音沙汰無し
本八幡のワークスはHPの消し方判らないとかで在庫なし
ナガオカ公式もなんかフォームが開かない
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 13:31:26.64ID:uZsWVCud
レコードスタビライザーでストロボパターン印刷していたのがあったね。
重さじゃなくてゴムの圧力でスピンドルに密着してレコードを固定するやつ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 14:52:31.22ID:KCoxbNeL
>>905
スマホのカメラのフラッシュを用いたストロボアプリ使えるよ
西日本なので45rpmの時に模様は止まるけどアプリで50Hzで見ると説明書に記載されていた通り縞がゆっくりと流れる事象に感動した
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 03:33:23.18ID:1ZcrpGZ9
ラックスマンやテクニクスだけでなく、ヤマハまでレコードプレーヤーを復活させた
設計や工作技術が進んだ新製品を楽しもうよ

金持っている先輩がお金使ってくれないと景気良くなりません

ヤフオクなんかで廃品同然の中古漁っててもヤフーをもうからせてるだけ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 10:55:37.31ID:1EmFTEE7
ヤマハのGT-5000はなんかよさげである
アームの高さ調整がやり易いかどうかだなあ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 11:34:17.01ID:mQM3G49I
照度低いけどネオン管使った延長テーブルタップの中古
手に入れるかしてストロボ模様近くを照らすといい。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 12:31:47.16ID:iSYxzS3B
多少金かけて良いなら、トランス+全波整流+制限抵抗+LEDだろうな。半波整流でも、半分の回転数でも同期してしまうのを問題ないとすれば良いだろう。LEDは逆耐圧低いから整流なしは駄目だとか。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 16:39:22.78ID:WdRMeXeI
>>918
それはわかっているが、照明じゃあないんだから3mAも流せばストロボには十分じゃね。暗かったらLED直列にすればいいし、そのほうがコンデンサより安あがり。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 18:18:08.79ID:ovVfidnP
オッサンども金使えよ
お前らのせいで俺たちが迷惑してるんだよ
どうせ後先短いんだから
一ヶ月に1台ラックスマンをかえ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 19:48:35.94ID:mQM3G49I
老後の為に2000万円用意しとかないと生きていけなくなるそうだ
消費税を導入したのは民主党政権時代。
小沢が自民党時代にやった事が、、、
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 20:02:12.17ID:V+g8TH+C
かわいそうに、もうボケちゃったんだね
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 20:25:36.33ID:mQM3G49I
訂正
鳩山由紀夫 2009年9月 「消費税率は4年間上げない」とするマニフェストで民主党が総選挙で勝利、政権交代を実現。
菅直人 2010年6月 参院選直前に「消費税10%」を打ち出し、選挙に惨敗。
野田佳彦 2012年6月 消費税率を2014年に8%、15年に10%に引き上げる法案を提出。8月10日、参院本会議で可決成立。
予定どうりに安倍晋三 2014年4月 消費税率を8%に引き上げ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 23:45:54.82ID:V+g8TH+C
おじいちゃん、消費税導入は1988年だよ
レコードやCDに物品税あったの覚えてないのかな?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 07:02:33.96ID:SSVlswzr
>>926
その頃だったかぁ
当時ビックリマンチョコが流行っていて一個(30円)たと消費税が切捨てられて
自販機のジュースは取り敢えず据置になったけど5%になると10円値上がりしたんだよね
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:04:46.41ID:bMPMK8Ud
>>928
施行は1989年だけど消費税法制定されたのは1988年
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 02:28:37.10ID:P+mfPAOH
トーンアームのインサイドフォースキャンセラー、使う毎に毎回戻した方が良いのかな?
それとも掛けっぱなしでも傷まない?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 09:21:56.81ID:BjtONI1h
>>931
プレーヤー5台持ちでどれも35年以上前のもの
古いもので40数年経ってるけどどれも基本掛けっぱなしです
この15年ほど使用頻度が高いDENONのトーンアームが外周辺りで掛かりが悪くなってきている
さらにDENONを使う前まで15年程とてもよく使っていたプレーヤーは今でも問題なく作用しています
多分だけど工業製品なので運的な物とバネを使った機構だと掛けっぱなしより使用毎に伸び縮みが起きるので弱ってくる部分があるのかなという感じです
ただ以前は取説通りに針圧に対してキャンセラーのメモリを合わせるという使い方をしていたけど近年は針圧の半分かそれ以下で様子を見ながら使う感じにしているのでDENONのトーンアームで丁度良い気もしています
0940リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2020/02/27(木) 20:15:48.59ID:LLFj6Fx+
磁場で浮かせる音響機器

テープレコーダーは磁気を使うからテープが全滅じゃねえか…。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:19:55.25ID:ik1Lp0o6
レコードってターンテーブルに乗せたままで放置しても大丈夫?もう3カ月くらい放置してるw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 01:35:44.64ID:UHdr1g1O
一体化した方が音は良さそうだな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 13:46:38.33ID:UMk2QMFS
レコードのジュークボックスって高いな
購入価格は言えないがCDのジュークボックスは
14年前に合羽橋道具街のアメリカングッズを売ってる店で買った
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 18:02:22.56ID:5T9fSOQE
そりゃあれだけのメカが入ってればねもともと基本的に業務用だし
今はアンティーク品としての価値も付いてるわけだから
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 00:43:17.90ID:o7s8E7LA
レコードってホコリとか汚れ付いたらどうしてるの?俺は気にせずそのまま仕舞ってしまう
スプレーがいいのかな?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 00:49:30.68ID:MGK0znhE
スプレーするとどうなるんだろうね
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 00:56:56.07ID:bJoinJXA
何のスプレーとは書いていない、あえてね
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 12:43:56.98ID:ksDkx+yZ
初めてレコードプレーヤーを買おうと思ってます。
手持ちのスピーカーは色々ありますが、とりあえずはスピーカー内蔵のプレーヤーでデザインがレトロなものを探しています。
ilon audio のスーツケースみたいなプレーヤーで検討してますが、初心者にオススメのプレーヤーってありますか?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 13:00:02.91ID:o3hNqFMT
>>963
そのシリーズはデザインは色々あれどターンテーブルやトーンアーム、カートリッジなどなどプレーヤー部分はどれも共通で数千円から数万円内で買える設定だね
レコードへの入門用として裾野を広げているという見方で一定の評価は出来るけど性能や耐久性は期待出来ないかなという個人的な感想
セラミックカートリッジなのに割とマトモな音が出るけどやはりカテゴリー的には電蓄です
取り敢えず使ってみたい触ってみたい聞いてみたいのならいいと思う
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 14:50:30.63ID:HkXUSVW9
アフォーカルの釣りじゃね
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:05:33.75ID:T2CbL0+L
>>949
70年代にビルボード誌と似たキャッシュボックス誌ってあったよね
全米中のジュークボックスの再生回数でチャートを作ってたって
なんかで読んだ記憶がある
これ正しいのかな?
レコード屋さんで両方のチャートが乗った冊子を無料で配ってたっけ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:16:31.30ID:ksDkx+yZ
>>964
なるほど。ご丁寧にありがとうございます!
わりとまともな音が出るんですか。
一応スピーカーがあまりにも音圧なかった時の為に同じ見た目でAUX出力できるDLITIMEってメーカーのものも検討してるんですが、そちらはかなりレビューも少なくどちらにするか悩んでおります。
レコードプレーヤーは初心者入門用としての購入で大丈夫なんですが、音楽は好きで(普段ヘッドフォンはHD598にアンプ繋いで聴く程度)あまりに音圧がないのも悲しいところではあります。
しかし、どちらかというとデザイン重視で音はそれなりのものを探しているんですが。Ion audio のものがベストバイでしょうか?デザインなしでコスパがいいのはオーテク、DENONあたりかなとおもってますが
長文失礼
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 19:30:22.58ID:17tXujCr
>>970
単純にレイアウトの問題が大きいです。あとレコードなので、音が多少軽くても味になるのかなとおもったりしてます。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 19:50:16.11ID:S3pzQrty
デンチクはピュア板の話じゃないな
まだチコンキのがずっとマシ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:26:27.23ID:jf5xwKPi
過疎るよりはましと生暖かくレスしてくれるご老体が増えただけ。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 21:10:42.06ID:fQ/+xbpg
202名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:22:26.44ID:BwQD3BHj
DENONのアンプは通常音量域でノイズが聞こえた(スー音)。
DENONに尋ねたら、「アナログアンプでは当たり前」と罵倒された。

207名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:40:02.09ID:fQ/+xbpg
DENONというのは評判の悪いオープンリールテープを作っている会社だ!
何とDENONのオープンテープを回すとキャプスタンにパラフィンが付く.
デュアルキャプスタンの走行不良の原因になったり、ヘッドタッチを悪くしたりする
DENONは5流メーカーだろう

495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:15:20.52ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何とdbx端子でdbx接続してもOUTPUTを最大にするとやや大きめのノイズが発生する
回避方法としては通常の入力端子と出力端子を使用してつなぐ方法が有効だ
TEACは5流メーカーだろう

486名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:34:30.67ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何と早送りや巻戻しからPLAYすると完全停止しないでピンチローラー上がりテープが引っ張られる
しかたないので走行中にPLAYしないように論理回路を入れて自動デレイしたら回避できた。
さすがにTEACは5流メーカーだろう
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 11:57:46.73ID:EyE5M48c
>>976
おお、ウチにもあった、ビクターだ。
当時流行りのマイクミキシング可能、マイク付属で売っていた。
スピーカーマトリックス4CHの端子もついていた。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 12:32:15.12ID:x7mPttZu
anabasのポータブルレコードプレーヤー
今出てるスピーカー内蔵の中では一番まともそうだけど、
誰か買った?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 15:40:43.86ID:Rp9xAGDb
水平出すのがムズイと聞くけど、他にどの辺に気を使う感じなの?
LP12検討してるから、参考までに手放した人の意見が知りたい
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 18:23:28.88ID:/9oaxMRf
LINN JAPANのひとが設定してくれるよ
依頼すれば楽
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 09:29:51.98ID:+COsbE59
LINN PDFカタログみたら軒並み100マン超えばかり
とてもじゃないが買えん
ボッタか?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 09:50:57.12ID:LiOp1Jj/
MAJIK LP12は43万円

まともに鳴らすには120万円だけどね
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 10:28:47.00ID:t/xZlMAS
自分が買えないような高いのは全部ボッタ
イギリス製品見れば分かるけど、そういう訳じゃないと思うよ
もちろん本国だともうちょっと安いだろうけど
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 12:46:54.79ID:8bfrwqRp
年寄りが溜め込んだ無駄な金を回収するお仕事です
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 16:30:42.56ID:LiOp1Jj/
LINN LP12を使っているレコードバーやJAZZバーは東京にかなり多い
ベイシー 一ノ関の名店でも使っている
知らないヤツは無知の極み
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 18:33:05.46ID:/B8bh38j
そもそも
高い金、払ってるのに
何でオートで戻らないん?
いつも、終点で黙って回ってるわ
うちのプレーヤ

1-2マソのやつって、オートで戻るよね
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 18:34:36.58ID:/B8bh38j
そうそう
ターンテーブル回すのも
スイッチ入れなきゃアカンし

ユーザーに優しくないよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 472日 4時間 28分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況