X



真空管アンプ自作初心者を救うスレ 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 15:12:53.11ID:QcK5+rzl
前スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537559828/

○相談の前に注意
・球種、部品や回路方式等カキコミできる語句なら、まず検索する(俗称:ぐぐる)こと。
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。
・ヒーター/フィラメントには、使用する球に対して適切な電力を供給のこと。
・異常な動作を未然に防止のため、出力部には適切な負荷を確実に接続のこと。
・最大定格を超えるなど推奨困難な動作での運用には、自己責任、自己完結で臨むこと。
・製品、キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。
・他者による自作アンプは、契約内容をよく確認し、十分理解の上で入手、運用のこと。

○助言や回答の前に注意
・テスターをあてる、書類を見返す、検索する等、相談者自身での裏付けを促すよう考慮のこと。
・相談者の表現は、まず有識者にとって不足かつ不正確な場合を想定し、適切に配慮のこと。
・教えすぎがなく、また相談に対して著しい飛躍、逸脱した議論の抑制に努力のこと。
・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。

※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。
○推奨される誘導先のスレ
コンデンサー 抵抗 総合スレ 12
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1552945068/

○関連スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 45
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543980684/

つづきあり>>2
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 01:10:01.55ID:vSB6WHxQ
>>23
別に電源部に左程拘りはないなあ。それよりも動作点を安定&理論値に近付けたいというのがある。
真空管の定格ギリギリに動作点を持ってくるのに、安定化電源は不可欠。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 01:10:49.48ID:vSB6WHxQ
>>21
規格はなかなかだけど、入手性はどうかな?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 16:29:01.68ID:0clZK8BE
超3とか全段差動で良い音を聞いたことがない(´・ω・`)
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 19:15:06.17ID:03M2GjMt
その良い音が出る回路・球・
トランスなり今度菅球アンプ作りたいので参考までに教えて下さい。
予算は20万位で足りるかな?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 20:20:28.47ID:xd82i2HQ
そもそも良い音って何?って話でもあるし、
定番、鉄板のオススメ真空管アンプなんて昔から無かったような
今みたいに部品にだってそれほどこだわってなかった
どっちかというと作ることに意味がある
強いて言えばシンプルな回路で部品が少ないから工夫の余地も少ない
三極管シングルは入門からベテランまで、って感じだった
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 20:32:20.43ID:xd82i2HQ
なんて役に立たない話じゃ仕方がないのでここはズバッと
300Bシングル、部品は随意に、トランスはタムラなら文句なし
ただし予算は大幅オーバーか
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 21:29:09.98ID:0clZK8BE
タムラは有名どころのトランスはだいたい聴いたけど何一つ手元に残ってない
何でだろう
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 22:29:25.56ID:dPTywh/w
アンプを組まれる方はスピーカーも組まれるのですか?
どんなタイプがお好みでしょうか?
やっぱり自作ならフルレンジのバックロードホーンがオススメでしょうか?
それと、システムとしての調整もされるのでしょうか?
例えばアンプ側で特性をスピーカーに合わせてカスタマイズするなどされるのでしょうか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 23:22:53.05ID:dPTywh/w
ご無礼しやした。
ステレオ誌の付録の10cmバックロードホーンに合わせた真空管アンプを作りたい。
という意味です。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 01:14:58.29ID:ruO0+Vno
面白そうな組み合わせではあるんだけど
なんとなく目指してるのとは違うものが出来上がるような気がするな
小出力/低ダンピングの真空管アンプだとブンブン鳴らせる高能率って方向なんだけど
これは「癖が少ない」とか「f特の素直さ」とかとは逆のベクトル。

まずスピーカーを完成させてから、手持ちのソリッドステートのアンプで鳴らしてみてから考えたほうがいいかも
003830
垢版 |
2019/04/09(火) 02:31:11.26ID:5w5S4PS5
>>32
返信有り難う御座います。
300Bシングルでタムラの組み合わせは
大昔に借りて全く良さが判らずじまいでして、いきなりズバリ推薦されると困惑してしまいますね。

悩むなぁー
003930
垢版 |
2019/04/09(火) 02:40:06.35ID:5w5S4PS5
と言うか

プロが組んだアンプでも?だったので
無難だけど難しい組み合わせなのかなと。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 07:43:44.73ID:8pC3Pk7s
そりゃ、そんな金あるならまずスピーカーをなんとかするべきで
300Bシングルの必要性は皆無だろう
はっきり言ってなんでも良いんじゃないの?
もちろん300Bシングルでもいい、それは今は意味なくても
一個作って持ってて損はないから
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 07:54:49.10ID:CzY+taXf
>>36
それだったら100Wクラスのプリメインアンプ、重低音がしっかりする
当然、半導体アンプ
球だったらエレキット、そんなのでこっそり鳴らすのが吉
予算消化したいならSUNVALLEY SV-S1628D/Prime 845仕様
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 07:55:15.84ID:OZS9hWcw
>>36
付属スピーカーが悪いとは言わないけどアンプ云々するレベルのモノではないです(´・ω・`)
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 07:57:39.86ID:lYLjMPx7
>>37
そうですね。
アンプが良くてもスピーカーが着いて来れないので、アンプ側でカバーできたら良いかなと思ったのですが、やはり簡単には行かなそうですね。
スペース
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 08:09:31.93ID:YJqKuoLV
自分ならどうするか、6BQ5(EL84)シングル、予算は5-10万、かな
定番といえば定番の一つ、他にも色々良さそうなのはあるけど
あまり聞いたことないような変な真空管のはやめといたほうがいい
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 08:13:05.47ID:OZS9hWcw
20万のアンプで鳴らす1万のスピーカーと
1万のアンプで鳴らす20万のスピーカー
良い音がするのは後者です

良いスピーカーがない限り良いアンプは要りません
ダミー抵抗と測定器と安いフルレンジスピーカーしか持ってないビルダーさんのアンプがあまり良い音がしないのは上記の理由の裏返しとも言えます
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 10:13:27.50ID:UnnaGosY
にしても、BHに真空管アンプっていうのは、時々湧くなぁ。
ドライブできなくてボワボワの低音聴いて嬉しいんかいな…
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 13:39:08.10ID:LO12CsFB
まじめな話ここにくる人ってどんなスピーカーつかってんだろ
アンプにこだわって自作までしてる人のスピーカーってどんだけ凄いんだろうか
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 14:34:31.68ID:OZS9hWcw
>>51
それは自分も気になる
俺の知る範囲ではビルダーさんてのは本当にスピーカーがショボい
特性さえ問題なければあとはスピーカーから音が出ればokの人が多い
自分は小型低能率80dB/wと中型ブックシェルフ90dB/wと110dB/wのホーンスピーカーで音出し確認してる
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 15:21:27.69ID:lYLjMPx7
>>47
>>48
>>49
何でもいいけど、じゃあどんなスピーカーがいいの?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 17:06:46.40ID:zaxcBXcB
BHみたいにアンプの駆動力が必要なスピーカーは論外。
高能率スピーカーはノイズが目立つので避けたほうが無難。もちろん、シングルみたいな低出力だと、そんな贅沢言っていられないけど。
ってことで、普通の小型2wayが無難。

たとえばKEFだとQ350とかLS50とかR300とかの路線。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 17:21:45.84ID:JQqjPe9z
>>51
しょぼいスピーカー使ってます。
ヤマハのNS-1cとBOSEのAM5-3
どっちも古いものですが、
圧倒的にBOSEを使う率が高い。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 17:44:35.99ID:XSjJdI/h
バックロードホーンってのは太古の昔はそれはそれで需要があったんだけどね
(比較的)小出力の真空管で能率と(ボワつくけど)低域の量感は稼げる。
レトロ趣味としてはアリといえばアリ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 17:56:04.73ID:Wzhujm8Z
太古の昔というか、これまでバックロードホーンがスピーカーの主流になったことはない。
1970年代までは繰り返し流行がきたが、流行したときでも主流ではなく色物扱い。
1980年代以降流行はない。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 18:00:16.31ID:OZS9hWcw
BHの音はもともとあまり好きではないけど知人宅で聞いた長岡D55?(うろ覚え)を#8Bで鳴らした音は酷かった
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 18:21:52.36ID:zaxcBXcB
ドライブ力の塊みたいなアンプで長岡系統のBH鳴らすと、それはそれで魅力的な音だけど、
間違ってもこのスレ向けの話題ではないしなぁ。

あ、OTLで死ぬほどNFBかければなんとかなることはなるか。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 19:55:15.40ID:lYLjMPx7
そうなんだ!それは失礼。
昔から自作系の人はバックロードホーンに真空管アンプの組合せなんだと思っていた。
どこで刷り込まれたんだろうね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 21:36:44.99ID:+5JHNxqQ
2S-305
006830
垢版 |
2019/04/09(火) 22:13:37.45ID:5w5S4PS5
>>41
返信遅れて申し訳ないです。
当時はspの良し悪しは兎も角ARのトールボーイ使っておりました。
今はウーレイの15インチ同軸を160gの箱に入れて鳴らしてならしておりシングルアンプでも能率面で問題ないかと思い相談しました。
仰る通り何でも良いって言えばその通りです(汗)
色々調べて出直します。有り難う御座いました。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 22:13:57.44ID:OZS9hWcw
コーン紙がホーレーに見えない
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 22:52:30.84ID:8pC3Pk7s
>>68
おれも初心者以下だからあれだけどウーレイ15インチだと
なんとなくシングルは合わなさそうな気がする
211や845は予算と技術の点で除外、OTLはやばいから除外
消去法でPP、ってことになるのでは?
しかしPPだと種類も球もいろいろありすぎて
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 23:04:48.52ID:OZS9hWcw
211/845は500vくらいの低電圧でも割りと良い
250vくらいで211鳴らしてる記事もあった気がする
素直に300Bにしておけば良いかもしれないけどトリタンのあの灯りは魅力
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 00:42:02.05ID:v+2s0Pxy
まさかそこまで古くさいのを使っているとは思わなかった。
2S-3003とかNF-1でも使ってるのかと思った。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 14:44:06.04ID:028tmvt5
センタータップなしの絶縁トランスでは固定バイアス用のマイナス電源を作ることはできないんでしょうか
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 07:54:51.11ID:AVgh2+YA
>>75
説明不足
巻線なければ小さな単体トランス使う。
ヒーター巻線に容量あるのならヒータートランス逆に使う。
小さなトランスだとシャーシ内に収まる。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 08:46:00.94ID:ItAh3Cai
プラス側のことが何も書いてないが、プラス側が不要なら当然マイナス電源を作ることはできる。
プラス側も同じくらいの電圧が必要なら両波倍電圧の中点を接地して作ることができるが、この場合プラス/マイナスそれぞれは半波整流となり、大電流を取るには適さない。
多倍圧を使えばプラス/マイナスの電圧比を変えることも可能だが、やはり大電流を取るには適さない。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 12:50:26.53ID:+368yoQq
文脈的にはC電源の話でしょ?
基本的に電圧バイアスで大した電流は流れない(流さない)とは想像するけど

どっちかというとセンタータップでB電源とプラスマイナスで取った時に問題なのは
B電源側の電流容量と、電流不平衡じゃないかなと
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 12:54:53.90ID:+368yoQq
そこ踏まえて、倍圧整流で中点とれば良いとかってのはなんか机上の空論って感じがしないでもない。
ヒーター巻き線が(あるならだけど)どっちかというと現実路線かな。
仮にバイアス電圧を100V とりたいとしても低電圧/大電流→高電圧/小電流の変換なら釣り合いそう
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 14:07:09.52ID:J3cafNG9
参考になりました。1Aのヒータートランスが余ってたのでそれを内蔵させてみようと思います。ありがとうございました
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 20:55:06.34ID:f4hREHxM
俺は直流だと思う
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 09:28:19.23ID:4DbsG26p
交流のほうが楽ちんだよ、直流は部品が多いので音を整えるのに手間が必要だよ
DCはフィラメントの電位が均一じゃないので気分的に嫌だね、動作は問題ないようだけど
それにフィラメントが切れやすい様なんだけど、その前に球の寿命がくるだろうからそれは問題なさそう
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 09:43:00.21ID:atUxIdaM
良し悪しじゃなくて、要不要の問題だろ
直流点火が必要なら直流点火にする、直流点火が不要なら(普通は)交流点火にするだけの話
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 09:43:37.59ID:0lraN9j8
フィラメントの方減りは嘘だってどこかで読んだ
直熱管は冷えてる時にシリコンでドーンと+B与えると寿命が縮まる並みのインチキ情報じゃないのかね
まぁ俺は1-4ピンの+-を左右で逆に組んであるけども…
交流点火の突入電流の方がよくない気がするけどなぁ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 17:36:39.26ID:zoMtGIdO
白熱電球のタングステンフィラメントは千時間くらいで昇華して切れるらしいので、普通の真空管の寿命もそれくらいかな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 17:43:00.34ID:0lraN9j8
電球は時間よりもon-offの回数だろうね
切れるのはほとんど最初に電流が流れた瞬間
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 18:42:36.91ID:5quoDI7W
ntcサーミスタ使えば寿命伸びる?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:56:17.29ID:pAVPl42Q
当時はね、 よく考えて設計してある
今もトップを取れるか、それは無理、というか無謀
スピーカーの歴史本があったら、それぞれ1ページは使われる存在だけど
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:05:06.68ID:a+YH0stU
そんな骨董品とは真空管のスレで言えたことではないな
いいじゃないか物理特性が優秀でなくても
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:47:47.36ID:ML/Rfw9c
2S-305は1958年発売
さすがに古すぎる
そもそもNHKももう使っていない
バスレフはNHK理論と呼ばれるもので当時のいわゆるバスレフ臭い音
好きで使うのは勝手だが今使うようなものじゃない
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:19:20.14ID:7B0pBbA/
2S-3003はダイヤトーンで一番いいスピーカーだと思ったけど、
置いてある店ほとんどなかったんだよなぁ。

FOSTEXのRS-N2と違って、一般向け販売チャネルには乗っかっていたはずだから、
当時、¥150万もしていたのが原因?

32cmウーファーをネットワークレスで使ったり、
コーン型ツィーターを低めのクロスオーバーでつなげたりと、
技術的にも面白いスピーカーだったなぁ。

このスレ的な話に戻すと、ネットワークで複雑なことをしていないおかげで、
真空管アンプでもドライブしやすいはず。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:52:51.15ID:sa9R4aQe
よく行くリサイクル屋で2S-305鳴ってるけど、まあ普通
これといった感動、感慨、感想はない
というか、高校のときの視聴覚教室のスピーカーが2S-305で酷い音だったので以来三菱は基本的にダメ
仲間の家にあったDS-2000もキンキンキャンキャン酷い音だった
P-610も紙の音しかしないしこのメーカーは何なんだろって今でも思ってる
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:19:12.02ID:vfyMmX+w
紙っぽいのが向かない人はホーンドライバの世界へGO
4インチダイヤフラムの音はたまらんよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:27:11.97ID:ML/Rfw9c
今はホーンを使っているメーカーはほーんとんどないが、指向性制御するようになってダイレクトラジエターよりも良さが出てきた。
ただ高域がだら下がりになるので補正しなければならず一部の人からは評判が悪い。
高域の放射エネルギーが減少することはダイレクトラジエターも同じで、だから高域で指向性が鋭くなるのだが、それを散らせば高域がだら下がりになるのは当たり前。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:50:18.77ID:sa9R4aQe
同じコーンツイーターでも三菱のはLE25の足元にも及ばない音
P-610は075や2405と繋いであげればソコソコ聴ける音にはなる
真空管アンプのスレだし、まぁどうでもいいか
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:27:43.15ID:WFS/U7xO
アンプ自作の人はスピーカーは既製品、スピーカー自作の人はアンプは既製品、両方自作の人はあんまりいないのかなあ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:43:04.15ID:sa9R4aQe
>>111
両方自作(SPネットワークやマルチアンプだったらチャンデバも自作)するとどうにでも音を変えられるから下手をすると何をしているのか分からなくなってしまう恐れがある
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 14:30:51.59ID:sa9R4aQe
マルチアンプでチャンデバ自作なんてのは禁断の扉
クロスオーバーとスロープいじれば本当にどんな音にでもなっちゃう
糞高い真空管使っても糞のような音しかしなかったり数百円の真空管で感動的な音がしたり
オーディオマニアってのはみんな騙されてるんだなって事に気付く
吊るしのスピーカーでカップリングがぁとか出力トランスがぁって騒ぎながら高い真空管やトランスを夢見ているのが一番幸せなんだと思う
マルチを始めると真空管やトランスは面白いように安物に変化していく
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 14:55:37.39ID:dQ3TrY2p
305にしろ610にしろ、当時のバスレフというのはユニットにあまり圧かけられないし、特性も違うしでっかい穴開けて考え方が全然違うからね。いまの音源には適さないよね。
ボーカルのみとか、ジャズとか、レンジの狭い音源ならそりゃ今でもいい音出すよね。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 15:55:31.65ID:WFS/U7xO
工作好きでも、木工好きと電子工作好きで楽しみ方が違うってことかなあ。
マルチアンプでなくても、そこそこの音なら両方自作だと更に満足度上がると思うんだけどなあ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 16:34:56.06ID:OCvQ6jYA
マルチアンプと電子工作は関係ないだろw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 13:35:53.46ID:elaM06cM
オーディオに上がりはないんだけど経済的心情的な上がりはあるよね
自分は845のPP作ったら上がりにしようと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況