X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 94rpm

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001DP-100M
垢版 |
2019/06/29(土) 23:49:44.12ID:gUKAy7/y
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ



■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 93rpm
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1558451217/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 11:11:56.71ID:949OzLEj
テクニクスSL-1200GRの対抗機種となると何になるの?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 11:16:40.11ID:6qHhWOqg
菅野さんの生ギャラクティカ・ファントムを見た者は皆
コーナートップから飛び落ちてくる棚橋弘至のハイフライフローを迎撃する
オカダ・カズチカのドロップキックを生で見た様な衝撃を受けるという
そんな評論家は曹操居ない。曹仁もいない曹丕もいない
ちな、オーディオ雑誌の編集者が聞いて、一番音が良かったのが菅野さんトコ
まあお部屋も違ってたからねえ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 11:20:45.57ID:6qHhWOqg
>>900
ユニバーサルアーム限定ならライバルなどいない
迷わず買えよ、買えば分かるさ
現金、現金、現金があれば何でも買えるっ!
皆さん!お買い物は現金ですがーっ!

カートリッジの交換かメンドイストレートアームで良けりゃ
REGAとかあるけどな
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 12:35:35.59ID:949OzLEj
>>902
デノンの1300とかどうなのよ?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 13:07:18.16ID:r4aVMLMv
>>903
ありゃあテクが出る前までのもの
テクが出た今となってはMS-06が出た後のMS-05
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 18:12:33.22ID:u353Lm0N
>>906
大型インシュレーター搭載とはいうものの振動吸収性は高くない。
とりあえず脚付けましたってだけ。
他は及第点と俺は判断してるがね。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 19:46:40.79ID:WL0h7iGF
おお、スピーカーが、、
それより掃除しろ。。。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 20:35:26.61ID:D7R1SYyC
きったねぇ部屋だな
俺の部屋みたいだ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 20:38:02.26ID:u353Lm0N
すまん、俺の部屋よりましだわ。
あ・・・・・・ゴキが・・・・・・
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 12:13:23.99ID:MO7L+QBX
プレーヤーを下取りに出すのは、どこが良いかな?
09191000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/08/17(土) 12:20:10.63ID:EUQwgbgP
ヤフオクが一番たかく売れるだろうね ヽ(´ω`)ノ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 13:11:47.35ID:i6TxeIo6
ヤフオクでプレーヤーは勝率1割以下ってところ
よほどのマニアが売り手でなければ、とんでもない扱いされてる上に梱包もデタラメ
だいたいゴミ屋がゴミの中から金になりそうなものを選り分けて売ってるので扱いも想像つくだろ
さらにそれを安く買ってロンダリングみたいに見た目だけそれらしく綺麗にして売る
パーツと思って買って使える部分だけ使う、そういうつもりならまあなんとか
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 13:14:53.34ID:i6TxeIo6
ヤマダに行ったら1200Mk7が展示してあった
展示だけなので動作等は試せなかったけど、ターンテーブル、アームの質感は流石
アクリルの蓋は比較的安っぽいがまあ十分、アーム上のドームは確かに意味不明じゃまだ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 13:30:38.84ID:cohOFMQd
買う側から見たらプレーヤーをヤフオクで買うのはかなり抵抗あるよな
ってか俺は絶対買わない
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 13:39:45.72ID:/Fgsf9tR
>>922
カバーのドームは1200は昔からああだったということ。
アームの当たる部分だけドームにすることでカバーの高さを低くするためと、上に何かを積み重ねることを防止するため。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 13:45:34.89ID:OcNwmBnb
プレーヤーの上って使わないと絶対物置きになるよな(´・ω・`)
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:05:15.00ID:D7umE7wV
ガラス(P3)
木(昔の家具調ステレオ)

アクリル以外だと思いつくのこのくらいだな
たぶん圧倒的にアクリルが多いと思う
非磁性金属もあってもおかしく無いと思うけど見た事無い
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 09:38:22.45ID:wyYsU69X
ターンテーブルはモーターだよ、兄者
そんな話はうんざりだろうが、やっぱモーターなんだよグルングルン

実機の話がなかなか出なくて退屈なのであちこち探してみてるが
価格コムに1500の話がちょっと載ってて比べたらGRの方が随分良くてGRにしたって話だった

おれもG、GRの出来の良さにMk7、1500Cには期待してるんだけど得られる情報からは
どうもイマイチみたいな感じなんだよなぁ。つべには1500Cの動画が一つだけあって
ひとつだけでは何とも言えないしまして実機でもないけど、あの音ならオレは買わない

重ねていうけどG、GRは実機も聴いたけどかなり良いよ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 10:43:00.54ID:GM0GJkrZ
1500Cはまだ情報が少ないな
価格の割には頑張っている感じがするけれどね
カート次第で評価も変わる気がする

SL-M1みたいな木製キャビネット版も出してくれると
いいなあという気は個人的にしている
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 11:36:12.71ID:a8/Vo1TU
なんでも値段相応だから、GとGRが良いのはわかる
MK7はDJ向き、1500Cは初心者向けなんだろう
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 11:55:01.76ID:a8/Vo1TU
デノンの1300はDL-103の寸法にぴったり合うのかな?
なんか細工をしなければダメ?
テーブルマットを2枚にするとか?
カートになにかをかますとか?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 13:21:49.07ID:H2ggvUHN
DL103はDENONにとってリファレンスみたいなもんであれを付ける前提でアームやら設計しとるだろ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 15:05:44.92ID:bG0c8zGc
前下がりくらいでアームは丁度よい
アームもクルマも人間もケツ下がりはカッコ悪い
09441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/08/19(月) 00:40:58.57ID:mLPne76g
トーンアームベースのディンプル状の形状がなあw

ヽ(´ω`)ノあれがなければ、もう30点あげる
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 08:55:41.93ID:ydO1XcI7
少なくともネット上にDP-1300とDL103で
アームの水平が取れないって情報は、ぱっと
検索した限りでは見つからなかったな。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 12:54:41.82ID:sucyrsrJ
DP-1300MK2使ったことないから知らんが、わざわざカートリッジスペーサーが2枚付属してくるのは本当だから、たぶんDL-103にはそれ使うんじゃないの?
だとしたらDL-103が使えるように直すこともできず、ただ出来合いのものを組み合わせただけってこと。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 14:01:53.85ID:sucyrsrJ
>>945
ホチキスがケツ下がりなのは開いているときだけで、実際に締結するときはほぼ平行になるし、ケツ下がりのままのような厚みのものは綴じられない
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 23:25:11.47ID:qGam65n5
>>931
TRIO/KENWOODのプレーヤー付属のダストカバーはPS(ポリスチレン)みたいだ。
日焼け・経年変化で黄ばんできている。

昔、熱帯魚を飼っていた時のアクリル水槽は、今は屋外で園芸用品の物入れと化しているが
汚れをぬぐったら今でもまだ青白い透明感がある。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 04:43:53.59ID:4eMdrVhr
ダストカバーなんて付けて売ってるの日本だけだろ

あんなもんいらねーよ
かっこ悪いし

ラックスの安いモデルはダストカバーなしで5万円安い
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 04:47:25.96ID:4eMdrVhr
アームなんて傾いてるもんだよ
わざわざスペーサーつかうか?
バランスくずれるだろ

今さらデノン103って
放送局用だろ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:19:41.90ID:Q6PMu9HT
rega rb250の取り付けナット?アームの柱を下から締めるナットの規格ご存知の方居られませんか?

ネジ専門店で聞いてみたら内経22よりは大きいそうで目は細目もしくはそれより細かい目らしいのですが、よーわからんと言われてしまいました。

レガに頼めばあるのでしょうが規格が分かればネジ屋で購入したほうが安いかな目論んでおります

情報お持ちの方居られませんか
よろしくお願い致します
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 16:58:40.51ID:nUCCYAcX
>>961
p規格ではなくinch規格でしょ。
ネジ専門店でそれを知らないとはありえない、ホムセンの店員じゃないのか?
計測すればネジ径、ピッチもわかるはずでそれを元に注文すればいい。
計測方法すら分からなければレガから純正品を購入したほうが手間は省ける。
DIYで安くするには相応な知識が必要、無知のままで何とかなるものではない。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 17:21:23.06ID:+KMIzSFs
>>963
世の中にミリネジ、インチネジ混在してる事も知らねーの?w
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 17:56:51.35ID:Yr2Q0TAd
ネジ店員曰インチやろとは言っていたが計測の術を持っていないようでした。
仰る通りレガに注文が一番問題ないでしょうね。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 18:24:27.18ID:userhmUm
ネジだけはミリで統一してほしい
まぁ日本でも旧JISとかあるけどね
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 18:49:54.94ID:Gs1ZSUIU
25.4mmが1インチだから
ピッチとかをミリで計測して何分の1インチかわりだして
ネットでみつける
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 19:01:07.19ID:l3KT3CnP
ネジ屋は汎用品のサイズしかわからないよ

サイズ調べてトライアンフのナットをネジ屋で買ったが合わず

特注のナットだった
結局、メーカーの純正を取り寄せた
完実電気に聞いてみては?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 19:56:46.79ID:Yr2Q0TAd
ネジ屋店員さんもイギリスならミリだぞ、けどお探しのものはインチかもしれん、ドイツじゃまた変わるぞなど言っていました。
ノギスで内径測ると22ミリ、インチで測ると0.865インチあります。

完実電気、有益情報ありがとうございます
確認してみます
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 21:16:05.81ID:userhmUm
ケンカ上等ならネジの西川
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 21:39:37.24ID:9Rpnn+J/
アナログは上手く行かないとストレスになるよね
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 23:07:50.36ID:Yr2Q0TAd
ネジのピッチも分からずです
今思えばネジ屋店員さん、ピッチゲージで測ってくれても良さそうな。

こちら関西圏です
難波のネジ専門店で聞きました
永井さんにも確認してみます

西川さんは怖いんですか?
絞め上げられそうですね
ネジだけに
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 01:45:29.91ID:P7MzQyLR
>>974
ネジの永井にサイズ間違えられて、環七を二往復も
良い店だけどね
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 17:48:56.03ID:hOLeBigt
トーンアーム基部固定にような扁平ナットは売ってないかもね。
一般的にネジ径が大きくなればナットの厚みは増えるから
狭所への使用では障害になるよね。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 18:38:53.89ID:hOLeBigt
>>987
古のSAEC製はアームベースの面積が小さくキャビネットへの固定に不安があった。
それをスタビライザーで誤魔化そうとしたと俺は観てる。
重心が下がればキャビ上でのふらつきを最小限に抑えられるからね。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 18:42:46.02ID:er+iXSWe
RIAA特性を利用した音質改善!

AIMP test - Antares HiTune - Test 5 EPiano Jazz RIAA10dB with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/YiaGKaiWcQg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

AIMP test - Antares HiTune - Test 4 EPiano Jazz RIAA12dB with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/95aXU8Z3-Jc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

AIMP test - Antares HiTune - Test 3 EPiano Jazz RIAA15dB with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/0u4x6GyA63s?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 07:29:38.54ID:LR3NsgIA
えっ?産むの?
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 08:27:03.55ID:7UEnae6h
産め
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況