>>879
そうすりゃいいんじゃね?
どうせナガオカでもJICOでもダイヤの細工はできてもカンチレバーはせいぜいアルミくらいしか作れんでしょ
それからボロンでも穴開けなくても針先チップは付けられるよ
ウチにあるEPC-P202Cには新旧2種(赤線無しと有り)あって赤線の前期タイプは穴開きで取り付けてあるけど赤線無しの後期タイプは取り付け穴は無い
ボロンの先端に台座が付けてあってそこに針先チップが付けてある
なんか接合針みたいであまり良い気はしないが一応無垢ダイヤの部類に入る
別に社外品なんかじゃなくどっちもテクニクスの純正品だったようだ