X



サブウーファー Part.4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 12:00:07.16ID:3kUA9SVs
前スレの話
0995 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/26 21:26:09
と言ってもサブウーファーに魔法があるわけではなく
低音を出すには振動板を大きくする必要がある
より大きくより重い方が良い低音が出る
この事実はわりと厳しい現実

振動板が大きい方が大音圧
重い方が低音再生限界の周波数を下げやすい

小型で出そうとすると大振幅になって歪む
軽いとF0が上がり、無理に下げようとすると剛性が下がる
剛性は高い方が理想だが高くする程、F0は上がる
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 13:00:09.48ID:Y42lj5r2
>>より大きくより重い方が良い低音が出る

↑嘘

限度ってものがある。大きくて重いコーンは素早く正確に動かすことができない。
音が切れても素早く制動できない。
幼稚園児にバット振らせるようなもの
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 15:50:29.41ID:3kUA9SVs
>>5
100mの振動板とかは無理やな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 16:05:29.07ID:vYmpD72c
密閉箱の振動系の動きはf0とQ0で一意に決まってしまい、m0は関係しないんじゃないの?
もちろん理想系だけど。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 16:16:56.35ID:fGW9wjhm
ほぼ同じ形のバスレフで20cmユニットで250Wアンプの製品とユニット系大きくしたけどアンプが100Wの製品は後者の方が評価低かった
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 16:58:32.39ID:vYmpD72c
>>8
m0が重かろうが軽かろうがf0とq0が同じになるように構成したら、振動系の動作は同じと言う意味だよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 17:44:43.44ID:vYmpD72c
>>14
同じ振動系でm0だけ大きくしたら関係するが、
>密閉箱の振動系の動きはf0とQ0で一意に決まってしまい
とは
>m0が重かろうが軽かろうがf0とq0が同じになるように構成したら
の意味だよ。説明不足なら申し訳ない。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 17:58:16.87ID:zSVLFXeR
>>15
そちらは合っている。
「m0は関係しない」が間違っていると言っている。
f0とQ0で一意に決まればm0が「関係しない」わけではない。
そもそも「m0だけ大きくする」ことはできない。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 19:25:25.40ID:i5CWCjqz
Q
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 01:46:47.61ID:b6pPT91T
ここではYamaha HS8Sや
genelecのサブウーファーみたいな
モニタースピーカーのサブウーファーって
どういう評価?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 16:28:07.11ID:X9dqLiXE
>>17
際限なく大きくなんてのは無理な話だから
現実的には12、15、18インチの
市販サブウーファーを語るのが現実的だと思うね

日本での売れ筋は20cmや25cmだろうけどさ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 17:01:26.28ID:9jb+aBDO
薄型を使っている
ソファの下に伏せてダウンファイアで設置も想定しているようなやつ
まあ立てて使ってるけど
日本向けではまず見かけない形式
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 18:38:11.15ID:YbXtpmAq
大口径の定番としてよく使われる38cm(15インチ)は実用上の都合から決められたもの。
あまりにも大口径になるとユニットがクソ重くなる上に、置いておくだけで場所を取り、ドアも通らなくなったり始末が悪い。
38cmで不足なら複数駆動する方が実用的。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 18:46:05.69ID:9D0yPsk+
>>23
ユニットやバスレフポートが床向いて付いてるやつは、床ロードを期待してるだろ。
立てちゃあまずくないか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 20:34:51.29ID:X9dqLiXE
因みにだけどウーファー(サブウーファー)限定で
評価の高いユニットメーカーってどこがあるの?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 21:45:29.66ID:kRxXoYcL
カーオーディオ用で面白そうなユニットを作っている所でいいんじゃないかなぁ
JH audio とかピュアとカーのユニット兼用してるし
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 01:24:11.24ID:bri4el1s
サブウーファーって聴いている人の近く設置するほど有利?
極端に言えば椅子やソファーの下とか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 01:29:35.84ID:FqFyGFY6
Mmsが165gもあるのか
600gあるFW800HSに比べれば軽いが
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 01:30:04.05ID:FqFyGFY6
>>34
600gある❌
600g超えてる⭕
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 01:33:50.94ID:FqFyGFY6
>>33
指向性が弱いから聴くだけならどこでもいい(50Hz以下)
ただし体で感じる振動では指向性を判別できると聞いたことがある。
だから設置を許せばメインスピーカーの外側に2つ置くのが理想かも

ダブルブラインドテストもないから憶測でしかない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 01:42:43.34ID:FqFyGFY6
質問に答えになってなかった
近い方が有利とは限らない
定在波のせいで遠くの方が大きく聞こえることはあり得る
また床に直置き約+6dB
さらに壁の一面に置けば約+12dB
さらに部屋の角に置けば約+18dB
つまり部屋の角に置けば低音が強く聞こえる
ユニットの向きや個数、サブウーファーの個数にもよるが

結論
聴取位置が定在波の節でも山でもない
部屋の角にサブウーファーを複数置く

こうすれば小型でもうるさいはず
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 02:43:56.71ID:o1Q/Tfv5
>床に直置き約+6dB
>さらに壁の一面に置けば約+12dB
>さらに部屋の角に置けば約+18dB
実際は定在波のせいで全然そうはならない
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 07:46:24.22ID:dnmOEBSI
制動力の観点からf0は再生周波数帯域に含んではいけないはずなんだけど何で含めている製品が多いんだろう
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 08:14:36.05ID:8d63bxj1
>>38
そもそも最初の前提が遥か上空に浮いてる状態で
地上に置いたら+6
巨大な壁を1面追加したら+12
巨大な箱の隅に置いたら+18
なのであって
うさぎ小屋の中で多少の位置を変えたところで
多少変わるだけに過ぎない
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 08:52:36.38ID:dnmOEBSI
>>45
大きくなるのは当たり前の話
問題は重い振動板の共振周波数を電磁ブレーキ頼みで制動していることでしょ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 09:18:22.80ID:8d63bxj1
>>41はスペックの書き方の話じゃないのか?

世の中のほぼ全てのスピーカー(の低音)はなんで
f0以上しか鳴らないようにHPFを組んでないの?
って話ではないと思うが
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 09:33:57.19ID:UEnASJFI
>>48
単にスペックの書き方ではなく、実際に使えるように設計されている。
たとえばツィーターは下をf0まで使えないものが多い(異常動作を起こしたりする)。
つまりなぜf0まで(あるいはそれより下まで)使うように設計されているのかという話。
スピーカーでf0あるいはそれより下まで使うようになっているのはフルレンジとウーハーだけだ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 13:33:00.60ID:8d63bxj1
使えるように設計されてたり
使うことを推奨してたりするんかね?
単に使えちゃうだけ、壊れないだけなんじゃないの
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 14:53:32.19ID:lv1nCAAe
ここにいる人は博学だから釈迦に説法だろうが、一旦整理すると
・直接放射型のダイナミックSPはf0を境に挙動が変わる
・f0より上は慣性制御領域で、周波数に反比例して振幅が小さくなる
 これでf0以上は平坦なf特になる
・f0より下は弾性制御領域で、周波数にかかわらず振幅一定になる
 これでf0以下は12dB/octで下がっていくことになる
・通常のユニットがf0以上しか使わないのは、そこがf特平坦だから
・またTWのf0以下使用は振幅が大きくなるため問題が起こる場合がある
 ドーム型とかは設計上大振幅を想定しておらず、ローリングなどの異常振動が起こる可能性がある
・ウーハやフルレンジはf0以下を使う事が前提の設計で、コーン型の場合が多い。
 ドーム型と違いエッジとダンパーの2か所で振動板を支持すようになっている
 またエッジ、ダンパー、ボイスコイル、磁気回路も大振幅を想定した構造になっている
 f0以下を使わないのコーン型(スコーカなど)は、大振幅を予定しない構造になっているものが多い
・f0を下げるにはm0を上げる、エッジやダンパーを柔らかくする方法があるが、
 箱が小さいと空気バネの弾性の方が支配的になりm0を上げるしかなくなる。
 それを徹底するとAR-3等のアコースティックエアサスペンション形式となる
・普通の密閉のSPで現実の部屋に入るサイズ、妥当な価格となるとf0は40Hz程度が下限となる
・単純な密閉SPの挙動は電気的に補正が容易なので、f0の再定義が可能となる。
 これで最大12dBブーストすればf0を1オクターブ下げられる。
 
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:05:32.84ID:bri4el1s
>36
波長が長いから逆位相で打ち消し合う場所が出来るわけだね
高音だと波長が短いから音の大きさが均一化されるのに対して
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:34:06.31ID:bGcKkkHS
simon filips solo
これを聞きたい
https://www.youtube.com/watch?v=Qqn5pXQHS6g
これは音が悪いCDにまともなのが入ってる
部屋が揺るぐような音がする
サブはその揺るぐ音 40hz以下 ここを受け持つ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:43:51.24ID:IQtm4Y4U
置くとこであほみたいに変わる
部屋のど真ん中が一番いい
邪魔でしょうがない
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 07:06:55.07ID:o6WuA1aL
もしくはコタツ温風みたいなホースで引き廻し
Boseのキャノン言うた方が格好いいか
塩ビ スピーカーみたいなノリだなw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 07:07:59.57ID:JkzEW0pT
超低音のステレオ術
という高島誠さんの著書を見つけた。
80年代は苦労したんだなというのがしみじみ。
今はデジタルプロセッサーが有るので自由自在
のはずが何故か泥沼化してる奴多し。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:08:24.78ID:o6WuA1aL
80年代だと安価な測定システムとか無かった気もする
100万円コース?
それとも自作していたのかな
どうやって国家標準とトレースしていたのか謎だけど 計測器的には
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 14:04:46.05ID:dKc5QPqe
オーディオ系の評論家やライターの話なんて聞くだけ時間の無駄。

文系文学部の作家になれなかった葛が駄文を書いて金録ってるだけだよ。

数字なんて苦手だし、技術のギの字も知らねー連中。

展示会や発表会で聞きかじった技術用語を脳内妄想変換して文章にするから
技術的に全くつじつまが合わない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:52:37.69ID:T4E6wYft
>>62
80年代のパソコンって今からしたら
オモチャ以下の性能で100万円コースだからね
誰でも簡単に家庭内で測定が出来るようになった
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:28:21.72ID:8WBeR9fV
というか基本は信号出して音をマイクで拾って大きさを表示できれば、周波数特性は手でグラフ用紙にプロットしてもいいわけで、信号と騒音計があればできる。
ここの奴らはいかに頭がおかしいかよくわかるだろう。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:37:47.16ID:FzYmfj5x
>>69
測りたいのがF特だけなら、それでも出来るだろうね
今は家庭にPCはあるものと考えて良い時代で
マイクとソフトウェアを買うだけで色々測れる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 11:16:22.54ID:fz64x6gC
実際48dB/octとか96dB/octとかで切るのって
音質的にどうなん?
普通にやると位相回りまくるし
デジタルだから位相変えずに切れるのと
音質が良いかは別問題だろうし
>>73は満足してるっぽいけど
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 13:27:26.05ID:P/jqeUjo
sw1000で35hzより下の音なんてバスレフポートから出るドロンドロンの質の悪い低音だから、AVアンプで位相を合わせて使う前提でも、LFE以外には使えないよ。音楽は無理
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 14:56:56.30ID:M8dYVm3x
35hz以下に音質なんてねえよ
大事なのは出てるかどうか。音のリアリティが全然違ってくる
クロスをそれ以上に持ってくるとウーハーの音に混ざって一気にクソになる
デジタルチャンデバ時代になってsw1000は使えるようになった
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 15:45:43.75ID:QOEKlXfA
鉄筋コンクリートでは定在波が取れない。
低音が筒抜けの方が無響室特性に近い。
無響室とは音響的には壁がないのと同じ。
筒抜けであればやはり音響的には壁がない。
ただ筒抜けだと外部の音が入ってくるし、中の音は外に出て聴こえるから迷惑だというだけ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 15:49:28.93ID:+evia6eT
俺はポートチューニング20Hzぐらいのウーファーを160Hz 48dB/octでミッドレンジと繋いでいる
20Hzまではフラットにならないから、映画用に7dBぐらいバスブーストしてるけど
ユニットからの音をたくさん聴いて、ポートからの音は低いのでそんなに聴こえないから丁度いい
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 15:56:27.47ID:+evia6eT
映画の話だけど
スター・ウォーズ/フォースの覚醒
の主人公の尋問シーンだったかな?

20Hz?が連続で入ってると思うけど、あれで音が聴こえずにドアとか窓が震えだせばOKじゃね
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 15:56:41.98ID:fz64x6gC
デジタルチャンデバはそんなに良いか
まぁそもそもサブウーファーがONかOFFかは
しばらく気付かなかったりするし
数曲掛けてから、あっ!ってなることある
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 16:09:07.56ID:+evia6eT
f0が30Hzのユニットをバスブーストしても20Hzまでは出そうにないし
バスレフってのは、通常は大体f0から10Hzぐらい低いところを再生するテクニックだから妥当だと思うよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 02:45:36.91ID:+kHRjQWe
低域再生専用ならバスレフよりケルトンの方が適していると思うが、機械的にバンドパス周波数が決まってしまうのでアンプ側で補正する必要がある。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 02:48:30.28ID:+kHRjQWe
>>84
サブウーハーはレベル合わせが必要で、どうせ専用アンプを使うのであれば巨大定数となるパッシブLPFよりチャンネルデバイダ、今ならデジタルデバイダを使う方がいいだろう。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 05:41:26.64ID:uAQulVJ/
サブウーハーを真ん中にLR合成された1台じゃ無く
二台買ってLRに配置すれば
極端に急な特性のLPFも要らないし完璧じゃんよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 07:02:45.71ID:Y6cJiYfD
>>94
そこの話ではなく、どーせサブウーファーは
市販品もチャンデバで切ってるわけよ
デジタルチャンデバを使って48dB/octや96dB/octで
カットすると音が良いのか?って話

アナログフィルターだと6dB/octこそがベスト
みたいな人もいるわけで
必ずしもスロープが急なフィルターは好まれない
>>76は低音の音質なんて無視って回答してるし
確か位相を変化させないデジタルフィルターって
全体に遅延するんでしょ?
するとサブウーファーではなくシステム上流に
置かないと低音だけが遅延してしまうし
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 09:01:10.96ID:547SqhF1
振動板の素材が違えばそれぞれの癖があるので緩やかに切って両方盛大にならすのが好みだというのも分かるがSW領域でそれはねえよ
6db/oct?50で切っても300hzぐらいまで影響でるだろ
SW用の20hz出るウーハーって何インチよ?
それと基音帯域ど真ん中の300と両立するようなウーハーなんてねえよ
38cmでも下が出なくてSW使ってんのに
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 09:27:13.86ID:2kCe6zo0
ニコイチにすると下限が伸びるんですよ
あちこちびびらす位のサブソニック狙いならハイカットなんて50以下だからパッシブなんて無理
バスレフも振幅抑制狙いでFb25以下だよね
Fb1:20,Fb2:40のアクースティマスとかアンプだけで動かせんだろか
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 09:43:15.64ID:btGcsrni
>>97
それはユニット側の事情ですよね
もちろん無視してはいけない大事な問題ですが
チャンデバ側は本当にアナログフィルターよりも
-96dB/octとかの急峻なデジタルフィルターで
カットした方が音質が優れるか?という話です

音が良いし何でもアリなのでデジチャン最強
音は良くないけど強くロールオフさせた方がマシ
音は良くないし-24dBくらいが限界
大体この3択かと思いますが、
本当に1なんすか?本当に?ってこと
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 09:55:39.39ID:547SqhF1
周波数とユニットによるとしか
SW領域は急峻で構わん
なんで全部にユニットで同じ切り方せにゃあかんの
サブウーハースレじゃないの。チャンデバスレだっけ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 10:39:25.18ID:WUdjiWrQ
>>89
安い
ちゃんと動くならお買い得感はすごい
25hzバスバスでる
この辺りは唸りは本質だが付帯音のエッジダンパーの鳴りが気になる
そこまであげなきゃ質はいい
その帯域だと主にバスレフの共鳴
直接放射の音が質がいいから本当はその音を足したい
そうすると近接接地になりクソ邪魔
重いから台車に乗せて位置を調べるといい
最低で切っても100くらいまでロールオフしながら出る
なのでメインの邪魔は少しする
なので逆そうにしないとかぶる
リモコンはヤマハのサブの同時期のやつで使える
リモコンないとめんどい
曲毎の調整が必要だから
売るときは捨てるかただだろう
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 11:20:53.93ID:hUkQiN2p
ユニットをちょっと前後させるだけで位相が回りまくるのに
アナログフィルタの位相回りを気にしすぎ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 19:35:57.77ID:547SqhF1
同じ用なサイズで作れればな
再販するにしても数売れないから今だと値段4倍ぐらいになりそうだが
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 23:57:41.10ID:j5Dibeuh
一青窈の月天心 03 Sunny Side Up が軽低音凄い。
弓ヶ浜以上じゃなかろうか。
再生は自己責任でどうぞ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 10:34:07.14ID:cav0dSdd
>>102
確かに
位置が悪い
いきなり静かな曲でドカとか言う
メインと統合できていない
合うところに置くとそれは起こらないはず
でも邪魔
もう1台買わなきゃいけないが置くところがない
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 21:19:12.52ID:FjJDU/BS
どうも論点が噛み合わないと思ったら、5.1chとかのサブウーファーを語ってる奴が居るのか。
ピュアオーディオのサブウーファーは、50Hzを如何に再生するかが論点のはず。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 08:05:46.56ID:YeDIYRzF
ピュアとAVを区別しない主義だけど
4台は本当にやろうとして、もう1年迷っている
8畳しかないから、おひとり様限定のAVになってしまう
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 20:53:43.67ID:5oe2Cwm3
>>116
50Hzくらいなら大型メインのウーファーでいけるだろ
20Hzくらいまで鳴らしたい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 21:28:37.90ID:5oe2Cwm3
>>127
-0dB
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 08:14:43.88ID:W/1gKxt5
以前、自作SW使ってた頃は20Hzで+10dBくらいで鳴らしてた。
30Hzで+15dBくらい。小音量再生なのでローブーストになる。
ほとんどの一般家庭ではそれが正解だと思うけど、皆−0dB目指すのが不思議。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 13:39:33.81ID:Yqt0osca
聴感で適当で良いんじゃないの?
基音帯域だとベストから0.2dbもずれると違和感感じる
人間の耳は案外正確だなと思うよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 14:20:19.85ID:3oSoKlY0
サブウーファー導入するなら2.2chにしたい
1本ならセンターに設置する サイン波だが低域をLだけRだけLR両方共で切り替えても定位 音源が分かる
低域だから方向性がないというのはムリがある
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 14:42:16.24ID:4IAhuHVB
>>132
2本あったほうが良いのは確かだろうけど
SWを真ん中に置いとけば低音に付随する音で大体の位置はわかる気がする
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 15:17:57.99ID:kEvAxRYt
AV業界の人が低域(数十Hz)は方向わからないから
1本でも良い2本買うのは高いでしょと言ってるだけで
なるほど1本でいいんだ!とか1本で十分!
と周りの都合が良いから囃し立てているけれど
1本でないといけない特別な理論でも無い限りは
当然ながらステレオの基本は左右2本で1セット
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 15:24:00.72ID:HFgJH8dJ
生音楽ではコントラバスも大太鼓の位置も分かるのにな。低音は方向が分から
ないなんて勝手に決められちゃ困るよ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 15:41:01.13ID:870WHDF0
サブウーハー1本にメリットがないこともない

2本よりも大きな口径のユニットを使える
同じ口径であっても箱を大きくできる

スペース的なメリットもあるが音質的なメリットもある

以下、勝手にランキング
1位 メインスピーカーだけで有り余る超低音までを出す
2位 サブウーハー2本
3位 サブウーハー1本
4位 以下略
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 16:02:27.95ID:qahnDnUp
そこ妥協しないでデカいの2個置けば最強じゃないの?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 16:26:34.00ID:ihdYCMJ+
>>139
それが最強なのは当然だけどさ。

しかし、予算やスペース等の制約がある場合、
大きいサブウーファーをひとつ置くのと小さいサブウーファーを2つ置くのとではどちらがいいのだろう

デカいのを2つ設置することが出来ない場合ね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 16:35:08.52ID:Yqt0osca
35hzで急峻にカットしてるけど方向性なんて分からねえけどな
45hzぐらいまではでてると思うが
2本使うと干渉するのか良くなかったわ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 16:40:14.62ID:kEvAxRYt
予算とスペースの制約がキツくて
小型の安いサブウーファー2個が限界って人は
最初からメインスピーカーに
予算の全部を注ぎ込むべきだと思う
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 16:44:16.87ID:OBeLm7ge
20pダブルのサブウーファーを右端に置いた部屋はその存在がめっちゃわかる。

7pサテライトx5+16pサブウーファーの安物セットを3畳の書斎の天井に隠し置いたセットはサブウーファーの存在を気にしたことがない。

8pサテライト+16pサブウーファーの安物セットを
32インチ液晶TVの後ろに設置したものも サブウーファーの存在はわkらない。

直接サブウーファーが見えるのなら ど真ん中に設置してもその存在は違和感あると思うよ。

「TVの後ろど真ん中に隠す」ならサブウーファーの存在は消えます。

SONYの25cmサブウーファーが1.2万だったころに2本買っとけばよかったんだろうな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 16:49:53.12ID:kEvAxRYt
今のメインスピーカーが十分気に入っていて
あとは少し低音が増強出来れば満足で
スペースと予算の関係上どうしても制限が強いなら
悩むところだけど自分なら大型SW1台にするかな
でも最後まで小型SW2台と迷うと思う
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 17:51:31.11ID:YC8W1Oto
サブウーハ領域は壁の影響を受けて置く場所で音が変るので、1台の方がセッティングしやすい。
もちろん100Hzで-20dB以下に出来ての話だけどね。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 18:01:50.86ID:zc9zzvO6
>>140
自分の求める方向性でどちらが良いかは違う
15インチ×1と12インチ×2や10インチ×2で比較テストしてる記事沢山あるよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 18:07:10.42ID:60/FYBZI
メインスピーカーだけで20Hzまで出そうとしたら4wayで100kgは超えるようなスピーカーになる
壁の端にも置けないから効率悪い
ならスピーカーで50Hzくらいまで鳴らしてサブ大きいサブウーファーを四隅に4つ起きたい
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 19:42:45.02ID:+PpUh/gv
サブウーファーで良質な低音得るのは難しい。トランジェントをよくしたいから密閉一択で、f特伸ばしたいから大口径や2発を選びたい。DSP入れて周波数特性補正と出音タイミングの補正をしたいところ。
きちんとタイムアライメントすれば一本でもきちんと方位はわかる。メインスピーカーから重低音が出てるように錯覚する。そう言う良質な低音が出せてない、メインスピーカーから浮いた低音しか出てないから、二本必要とか世迷言が出てくるわけだ。
だいたいサブウーファー領域を15dB足すとか愚の骨頂だね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 20:08:07.83ID:u6YhKpfN
未だにSW筐体方式は密閉が上質と思い込んでる層が一定数居るけど自作SWなら最良は密閉式ではない。
コイズミ無線あたりで、密閉・バスレフ・共鳴管・モーションフィードバック各方式のSWを試聴出来れば
誰でも解るはずなのに残念。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 20:15:29.76ID:M70Dl5dS
密閉信者が多いけど
サブウーファーの場合、超低音に物凄いピークがかかるのが普通だから
密閉では結局、エッジやダンパーが大振幅で限界に達してまともなレベルに再生できないんだよね

例えて言うと、8cmのフルレンジでも 「それなりに」 鬼太鼓は再生できるという状態になる

超低域のピークをそのままのレベルで再生するには20Hzぐらいに調整にしたバスレフの方がいいと思うよ
バスレフポートは例えて言うならエッジもダンパーもXmaxも許容入力の限界もないユニットみたいなものだから

音質にあまり関係ない超低域は、正確な音ではなく、正確なレベルを目指した方がいい
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 20:57:15.35ID:kEvAxRYt
バスレフポートは例えて言うならエッジも
ダンパーもXmaxも許容入力の限界もないけど
穴からは中高音が漏れ(SWなら関係無い)
大出力時には風切り音が発生しやすく
入力信号とは異なる波形を出力するユニット
みたいなものだから

正確にはこうかな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 21:52:17.39ID:OIo6lGNd
大振幅だとスピーカーのエッジからの雑音がうるさくなるんだよな
密閉型が良いなんてうそだろ
車載のウーハーみたいにダクトだけから音を出す方が良いんじゃないかと思う
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 21:59:19.70ID:OIo6lGNd
エッジレスウーハーならエッジが無いから最強だろう
と思ってFOSTEXのエッジレスウーハーSLE24Wに大振幅な低音を鳴らさせたら
ダンパー辺りからボカッバキッと変な音が出始めたのでエッジレスでもやっぱ限界はあるし普通のスピーカーと大して変わらんのだと思った
だからエッジレスウーハーは普及しなかったんだな
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 22:33:50.04ID:kEvAxRYt
エッジレスなんてそれこそ大振幅させたらまずいだろう

それとサブウーファー用のロングストロークな
ユニットでエッジからの雑音が気になるなら
良い耳してると思う
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 22:52:58.35ID:60/FYBZI
個人差あるけど20Hzなら80dBくらいで純音として感じれる
(ちなみに限界は15-18Hz)
(それより下は純音として聞き取れず倍音で感知する)

また普通の帯域なら100dB以上から歪んで聞こえる
80-90dBくらいの20Hzならともかく100dB超えで歪み無し20Hzを出す必要性はあるかは疑問
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 22:57:01.35ID:gGCcH0qh
お前ら実際サブウーファーなんて使ってもないくせによくそこまでペラペラ喋れるのお。

エッジの雑音ってマジで聞いたことあんの?
何使ってるか書いてみろよコラ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 23:02:21.67ID:kEvAxRYt
それとFOSTEXがエッジレス出してたのは70年代?
90年代には実質バスレフだけで低音出す系の
SWが乱立してたように思うけど
音が悪すぎてピュア用途では絶滅したよね
車載の分野だとまだ生きてるんですかね
バスレフだけで低音出すタイプ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 23:03:30.57ID:KInCxzOv
20Hzで80dB SPLはほぼ最小可聴値。
100dB SPLでも40phon程度。
つまり20Hzの再生が本当に必要だというなら最低でも100dB SPLくらいは出せないと意味がない。
もしそんな音圧は不要だというなら20Hzの再生自体が不要なのである。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 00:00:29.23ID:o0rH2lXd
22w yst1000が部屋を揺らすレベルのときの消費電力
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 00:01:14.84ID:o0rH2lXd
アイドルとあんまり変わらん
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 01:05:51.84ID:j/R6Pz+2
>>158
どんなスピーカーにも振幅の限界はあるので、エッジレスであろうと限界がないわけではない。
むしろ大振幅でエッジが突っ張らないので早く限界に達する傾向がある。
スピーカーには限界に達するとボイスコイルボビンが磁気回路に当たって異音を出すものと、
エッジやダンパーが突っ張って歪むけれども異音は出さないものとがある。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 08:23:33.83ID:cvjkLvgf
データーも根拠もない素人の戯言だらけは毎度の事。バカのカタログだよ5chは
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 09:10:48.15ID:x72Jb1xr
若者はTwitterやFacebook、インスタなどで情報交換するし
新規参入が無い5chの平均年齢は50才超えるでしょ
趣味系の板もバカバカしくなった人から脱落して
暇をもて余してる系の老人が妄想で話すか
数十年ほど過去の経験を書き込む人しか残らないし

エッジレスウーファー試してみたけど
大振幅させると良くなかったので
次はバスレフダクトだけから低音を出してみたい
という昭和後期を思わせる書き込みが令和に投稿される
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 09:51:37.86ID:viJGTE2z
と、SWの話はもとよりオーディオ全般の話しすら一切せず
ひたすら他人様を見下しマウント取るのに必死なザンネンな生き物が湧いていマス(゚∀゚)アヒャ!

バカのカタログと言いつつ
5ch・・・
5chと書けないのかな?
リアルバカ?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 11:44:46.79ID:cvjkLvgf
>>171
よっぽど頭に来たんだね、大成功!!
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 12:17:02.77ID:Z2sT+22l
>>174
やめたれw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 12:53:51.93ID:o0rH2lXd
低域信号を左右で鳴らす
いったい指向性 の感受性がどこからあるのか探る
wave geneを使い再生できる機器があるならすぐわかる
片方のチャンネルしか出力してないのに両耳から聞こえる
60くらいまでかな
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 13:11:19.85ID:o0rH2lXd
Qとかスロープの変更とかイコライジングできるに越したことはない
リズミック?なんかにはついてる
鳴らしながら部屋を歩き回れば効率がいいとこが出るはず
計測器があればなおベター
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 13:26:16.04ID:j/R6Pz+2
補正は理論的には可能だが、実際にどれだけ補正できるかはまた別の話。
さらに悪いのはマイクで拾って補正しても補正できるのはその一点についてだけで、位置が変われば崩れてしまうこと。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 13:33:42.76ID:n6nlpb9M
ピークは落とせるけどディップはイコライジングしてもなかなか上がらないね。
DSPでオートセットアップする機種でもピークは落とすけどディップは触らないね。
あとは、30hzくらいを基準にして上を落とせば、30Hzまでフラットな特性は実現可能。ゲインは下がるけどそこは大出力デジタルアンプでカバー
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 13:39:09.59ID:2Ag+3cSy
ピークを落とすのはアリだが
ディップを上げるのはナシだ
後者はストロークを上げる方向なので歪みが増える
更に補正するとボトミングなどに繋がる
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 14:07:16.99ID:j/R6Pz+2
ディップを補正しない理由は、逆相で干渉すれば理論上0つまり-∞ dBもあり得るからで、補正するには無限のパワーが必要となり、つまり現実には補正不可能。
-∞ dBでなくても、-20 dBとか-30 dBとかになっただけでも補正には大パワーを入れることになり、弊害が大きくなるばかりだ。
逆にピークの方は、+∞ dBとは入力がなくても鳴っていることで、エネルギーの点から実際には起こり得ない。
つまりピークとディップは対称ではない。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 22:51:25.33ID:uutC+vK+
>>175
自分もバスシェイカー付けてるけどピュアオーディオには合わないと思うわ
その代わりAV用としてアクション映画やSF映画で使うと迫力倍増でもう手放せない
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 22:53:19.84ID:u1+/zsEZ
>>184
さすがに2台は無理っすわーw
オメガの530と46aのダブルと38のダブル 
チャンデバで38は40ヘルツまで 46が20ヘルツまで 530が20ヘルツ以下 にしてますが何がなんだか


ちなみに病気なのでこんだけ増やすことは無意味であるとあらかじめ言っときます
見れば分かるでしょうが・・・
でも男のロマンだからやってみたいの無意味でも><

さすがにドン引きしないウーファスレの住人達は変態度がひと味違うぜ(誉め言葉)
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 07:35:17.49ID:fPUSb1R0
ダブルで使えば音量は上がるだろうけど低域は拡大しないよね
大型ウーハーのダブルって百害あって一理なしだと思うんだが
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 07:43:55.85ID:v09q2UE0
適正サイズの振動板が巨大過ぎる以上
どーせ無理して出してる帯域だし
ボリューム上げるほど歪みが増えていくから
ダブルにすると歪率が改善されるかと
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 07:55:33.70ID:C0u9900A
映画館ならそうだが
家庭用は逆だと思う

大口径はエッジとかダンパーが硬いから
ある程度パワーを入れないと振動板がしっかり動いてくれない

家庭用に限ってはシングルが有利に思う
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 10:21:39.16ID:cvs2GHav
適正サイズとは?
完全な無響室で鳴らすわけでもないしユニット単体で使うわけでもないから80cm、160cm、320cmとかは必要とは思えないが
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 10:52:09.35ID:zwcC7ul7
320cmユニットを見たことも音を聴いたこともないのに
必要と思わないのは寂しい限りだね
音を聴いて来たけど必要とは思わなかったわ
というなら理解する

自分は聴いてみたいけどね320cmユニットの音
そして低音再生には必要だ!と確信すると思う
ただし絶対に買えないし部屋にも置けないだけで
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 11:34:26.08ID:T7gVOs5/
38cmを実際に導入してみたら、予想と違う結果に驚かされた。
先ず、20Hz再生はズバ抜けている事。これは20cmダブルとかでは到底太刀打ち出来ないレベル。
しかし、20Hzを正確にトレース出来ても、再生音に違いが出るのは『日本の自衛隊』くらいしかソースが無い。
にも関わらず、大口径38cmウーファーは音量感が乏しく、必然的に大音量オンリーに縛られてしまった。
それでも常に音量に対する物足りなさがついて回り、結果より大口径や複数発使いに至る人が多いのも理解出来た。
当時、全身に浴びるような重低音を最も轟かせてくれたのは、ニアフィールドだが、なんと8cm二発のフルレンジ共鳴管だった。
少ない情報から正鵠を射るというのがオーディオ趣味の醍醐味だと思うが、大口径を行き着くまで理解しないというのは
いかがなものか、とも思う。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 11:49:56.12ID:cvs2GHav
>>195
一般論の話な?
俺が知ってる最大級の大きさで80inch(203.4cm)ウーファーがあるがもし金があるなら部屋設計時に設置してみたいよ
ただし一般的には要らない
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 11:50:00.65ID:fPUSb1R0
音量感というのは初めて聞くな
大型ウーハーはある程度パワー入れないと動かないのは分かる
ダブルにしたら余計に悪化すると思うが
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 11:51:48.09ID:fPUSb1R0
そんなアホみたいなサイズで何hzまで鳴らすの?
超低域なんて出てればいいと思うけど
質感分かるか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 11:59:09.13ID:gUCNk3YR
音量感がないってのは要は低音中毒って事だな。
自然な低音を受け入れられず、ズボンの裾が動くような低音でないとダメって言う。。。
アメリカのサブウーファーレビューとか見ても、そう言う中毒層とハイファイ層は分けて議論されてるね。
とても自然な低音が出るのでジャンキー層には受け入れられないだろう、とか書いてあるね。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 18:32:36.34ID:lVtrTbF0
測定してない輩ばかり!いや、測定できない輩ばかり!低音の測定がいかに大変か 
全く分からないバカだらけ。部屋、町、村に溢れる「音」=「空気振動」がどんな
ものか知れば20だの30何て簡単に言えやしない。超高級測定器を超高級知識を
持って初めていえる領域だよ。超低域に限らず可聴帯域全てに言えることだ。
要するに素人が嘴を突っこむ所じゃない!
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 18:36:35.92ID:wDlmbCCM
>>203
きっしょ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 18:36:48.66ID:wDlmbCCM
ガイジスレwwww
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 18:40:15.70ID:C0u9900A
風圧感が欲しいなら、まずはウレタンロールエッジかゴムロールエッジの
サブウーファー用ユニットを探そう
所謂、カー用のスンドコウーファーならOKだと思う

PA用のフィクスドエッジはレスポンスはいいけど、風圧感はあんまりない
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 18:49:26.47ID:lVtrTbF0
聴いた時「スゲー」と思っても、少し経てば何だこれ!違うソース持ってくれば又スゲー!こんなバカ繰り変えしながら、一生「幸福に」終わりたいんだろ
ww。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 18:49:45.18ID:GRMXGdsX
超低域で風圧を感じるのは実際に出ている音圧が大きいというのがある。
20Hzでは80dB SPLでもほぼ0phon、つまりほとんど聴こえない。
40phonでは100dB SPLに達する。
40phonというのは決して大きな音ではないが、実際の音圧は100dB SPL出ていることになる。
1kHzで100dB SPL出せば100phonで、大変な爆音である。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:03:43.48ID:lVtrTbF0
測定したこともないし、確りしたデーターもなしに「感じ」でものを決めつけるバカ!
根拠も無しに勝手な憶測で決めつける奴らがオーディオをダメにする元凶だよ。こう
いう奴らが左巻きリベラルパヨクに多い。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:14:10.00ID:cvs2GHav
てす
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:32:31.81ID:zwcC7ul7
>>210のDaytonクラーケンの周波数特性表見てさ
40-100Hz-3dBだと読めるよな?
いや勿論箱や部屋によっても変わるのは知ってるが
単にそう読めるかどうかだけを聞きたい
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 13:36:43.46ID:FuoOTNq/
>>203

はあ?
20Hzの測定位楽勝だよ。
室内でエアコン切れば数十Hz帯域には、ほぼスペクトルなんてない。

低周波の測定なんていまや楽勝領域だろ。何いきがっているんだい?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 22:56:12.73ID:CvLj6Fe7
有名な日本の自衛隊も、新しいものは超低域が編集で削ってあるというし
そんなにいいものがあるのかな?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 12:44:30.79ID:mPWmqpEU
>>217のリファレンスIとII両方買ってみた
Iは普通に優秀録音だから万人にお勧めできる
でもIIはヤバい、ブックシェルフとかじゃ
当然のように再生出来ない
これをリファレンス音源にされたら
殆どのサブウーファーが裸足で逃げ出すのでは
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 19:01:22.71ID:q50rehrJ
>>225
B&Wとマジコと比べてからだな
誰か買って比べてくれ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 23:48:19.81ID:6gLHAif/
中身は6フォーマットのUSB
44.1kHz16bit waveとflac
96kHz24bit waveとflac
192kHz24bit waveとflac

数千円の音源が買えないオーディオ趣味で
サブウーファーは何を探してるもしくは
何をお使いで?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 14:09:53.97ID:iSGP+pKv
演奏の是非はわからんので置いといて、
たかだか数千円でもそれに見合った価値のないモノには払いたくないわ
それに、低音のチェックなら、いわゆる"ハイレゾ(笑)"の必要ないしな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 22:17:33.47ID:yc39IKni
>>225
出てけガイジ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 01:55:48.01ID:nXkiU07O
>>240
>>241
死ねガイジ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 18:34:05.91ID:nXkiU07O
TD725SWMK2は超低音がまともに出ないから速攻売ったわ
この大きさで密閉型に超低音を期待した俺が間違い
狭い部屋で40Hzまで出ればいい人のためのもの
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 18:43:51.47ID:RYH7yV03
オーディオにオカルトや魔法は存在しないからね
サブウーファーなら小さくても何故か低音が出せる
みたいな都合の良い話なんてなくて
質を求めたら大口径振動板を大型マグネットで
大きな箱に入れて鳴らすしかない
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 19:10:33.98ID:nXkiU07O
>>248
お前がな
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 19:38:24.27ID:xh2zqRG9
>>249
いやだって、あんたは持ってないの明白でしょwww
40Hzまでしか出ないなんて言ってる時点で。

まさか測定器も持たずにサブのチューニングやってんの?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 19:40:56.18ID:xh2zqRG9
>>250
それは原理的にねーわな。
B&Wだって25cm背面対抗で20Hzだよ。

あんた、ディスるんならもっとまともにやったら?
バカすぎるディスりは逆効果だよーん
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 19:54:15.29ID:DMJ8DRSH
3333っっb
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 19:55:02.70ID:DMJ8DRSH
>>252
お前がな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 20:01:44.95ID:xh2zqRG9
いーや、20と25と30とあるよ。
てーかお前30も小さいって言ってたろ。趣旨が違うし

ディスりたいだけなら出てくんな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 20:06:18.16ID:DMJ8DRSH
>>257
効いてて草
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 21:57:32.34ID:KZ1TnTRp
即応答する味付け程度の低音が良いんだよ
そこにサブウーファーの存在が無いかのような
メインの高級スピーカーにマッチするのよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:00:00.64ID:DMJ8DRSH
>>259
頭悪そうw
耳悪そうw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:17:01.34ID:k2hrwwuX
>>259 おっしゃる通り。

でもそれって実物聞いたことある人しかわかんないからね。酸っぱい葡萄君にはわからないって事だね。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:23:02.75ID:DMJ8DRSH
自己紹介乙
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:26:46.35ID:EIKCf2XF
↑効いてて草
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:27:29.58ID:bwyNPZ53
>>259
狭い部屋で聞いてろw
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:30:12.04ID:DMJ8DRSH
>>265
たれwwww
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:59:59.20ID:DMJ8DRSH
>>261
津波で親死んでそうw
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 00:08:24.92ID:xIVjkH21
>>269
図星か?ガイジが死んで良かったやんw
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 00:09:01.79ID:xIVjkH21
>>270
津波で親死んでそうw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 00:11:25.91ID:xIVjkH21
>>273
親が苦しんで死んだんやろなぁw
ざまぁw
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 00:12:02.65ID:4F64UFZt
ID:xIVjkH21は仏罰が下って今や

♪夢は遠くまで はっきりと
見えて〜い〜たのに〜
大切なものを見失った〜
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 00:13:47.90ID:xIVjkH21
>>275
君の親の死体はお魚さんパクパクしたんやでw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 00:14:55.98ID:xIVjkH21
家族全員死んだから725を家族にしたいんやねw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 01:33:50.94ID:xIVjkH21
>>279-281
毒親死んでよかったやんw
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 08:19:55.90ID:AAESPVg8
40Hzが出てる、出てないの判断は
F特だけを見て判断するものじゃないと思う
出てる、って日本語は
F特で応答がある、ではなく
音楽鑑賞に使えるって意味でしょ

仮にすべの帯域をバスレフで出すSWがあって
F特の如何に関わらず、一切ろくな音が出なかった
という評価だってありえるわけで
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 08:54:51.96ID:vOrLhoaK
そんな事言いだしたら、このスレの9割は
音楽鑑賞に使える
低音なんて聴いたこと無いだろうから判別出来ないのでは?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 18:05:30.68ID:C4SCJURE
逆に測定って何測って何を評価するつもりなん?
周波数-音圧特性だけで音圧が出てるか見るだけ?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 22:52:32.33ID:xQLl7rUe
測定じゃf特しか測れないだろうが
音質測れる測定器があるのか?w
この音はヤマハ、こっちの音はスタンウェイ
あるいはこのベースはラファロ、こっちはミンガスと判別出来る測定器があるのか?

これだから測定バカは・・・(´Д` )
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 00:53:31.48ID:NW15tNSB
>>292
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 02:18:36.28ID:IknFtLZR
>>288 はf特測定すらもよくわかってないクズと見た。

自分の言った5,6個が説明出来ないから。
適当なこと言ってんじゃねーぞ、このマウントバカ

低音はf特と過渡応答特性測れば十分
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 03:57:01.72ID:3QdU0jMj
全部の測定を完璧にやるか、それとも何一つやらないかの両極端ではなく
金銭的時間的に可能な範囲で出来る努力をするのがオーディオ趣味だろう。
F特ひとつにしても、距離や部屋の位置で定在波や位相関係も把握出来るし
自作SWだと組み立て設計ミスが無いかの確認には必須だったりする。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 07:22:23.81ID:YRisKBFY
>>295
オーディオの測定で5、6個も挙げられないのか
確かに全部測る必要は無いけど
数多く測るほどより良く見えますよ
F特が同じなら同じ音だなんて言ったら笑われる
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 14:49:46.47ID:46YeHnNV
測定って、数詞が「個」なのか?
なんか、バカっぽい。

しかも、全部と言いながら、5、6とか数字に幅を持たせてるのもおかしい。
何の場合は5で、何の場合は6なのか、明確に説明出来なければ、「全部」の定義も曖昧になるよ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 16:36:18.61ID:3QdU0jMj
50Hz以下の低音再生は難しい。
ハイスピード再生をしてそれを好むかどうか聴いてみないと判らないがそういう機会が無い。
F特測定は、自作SWには重要だけど市販SW使いには敷居も高いのではないか。
そこでオススメなのがBEHRINGERのマルチプロセッサー。
測定マイクとマイクケーブルを揃えても五万円程度で済む格安機だが性能は確か。
測定だけではなく、デジイコとしても超優秀だから市販SWに繋いで
SWのハイカットはオフにして本来のユニット性能の限界を聴くことも出来る。
安い市販SWのネックはチープなハイカット素子だから興味有るなら試してみて。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 16:59:38.41ID:NW15tNSB
>>301
w
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 17:13:29.95ID:TMsr8YSk
>>301
あれさぁ 100Hz以下は大まかな目安程度にしてくれって書いてあるじゃん
まあそれだけ測定というか演算が難しいのかもしれないけどさ
sonarworksは特に何もに書いてなかった
smaartも無かった気がする
まあ気休めだなと。取り敢えず異様な補正がかかりだす 50Hz位から下はフラットなままで運用してる
+16db?とかなっちゃうんだしw

AUTO EQ のプロセスにおいては、低い周波数域では周波数帯域の計算が正確に行われず、満足の行く結果が得られなくなる可能性がありますのでこの範囲 (約 100 Hz 以下) は除外するといいでしょう。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 17:59:09.87ID:YRisKBFY
耳だけでベストに聴こえるように音を詰めていくのと
F特だけ見てF特がキレイになるように詰めるのでは
どっちもどっちなレベルだと思うよ
やるなら複数のグラフを眺めて
トータルで最適化されるように詰めていかないと
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 18:30:15.08ID:rZvQGHZS
>>305
スピーカーだけどソナスがそうだな
測定しないでフランコさんの耳だけで作ってたら、あんなにフラットには出来ない
しかしフラットなf特と引き換えに残念な音質にさせないのが、フランコさんの腕前の凄いところ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 19:20:18.64ID:NW15tNSB
>>304
wwwwwwwww
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 21:27:03.56ID:sRn557px
俺耳で調整ってそんな奴は信号音じゃなくて音楽でやるんだろ
それじゃクロスもレベルもデタラメになるのが目に見えてる
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 21:42:20.22ID:g9jy3LRa
>>308
デタラメでも結果良ければいいんだよ
ラッシュモアはチャンデバのクロスがちゃんと繋がってないが、音はいい
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 21:49:52.91ID:pwsrtiK3
耳で調整と言っているのに
マイクを使ったらそりゃダメだろうけど
なぜスイープ信号や調整用信号を使わない、
もしくは使ってはいけないんだ?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 22:21:45.04ID:AXLsnN1l
逆にF特での調整はF特グラフ以外一切見ない
音楽信号鳴らさずF特フラットで完成なのか?

そんな縛りなんて無くして
複数のグラフを見ながら目と耳を使って調整するのが
最適解なのは火を見るより明らかだし
調整に使える特性グラフは多いほど良いのでは
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 23:26:36.80ID:NW15tNSB
>>312
イライラw
きっっっっしょwww
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 23:29:30.99ID:NW15tNSB
>>295
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 23:29:56.92ID:NW15tNSB
>>295
ファーwwwwwwwwww
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 23:30:39.08ID:NW15tNSB
「低音はf特と過渡応答特性測れば十分」



wwwwwwwwwwwwwww
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 01:09:30.99ID:GJphdYE5
「低音はf特と過渡応答特性測れば十分」



wwwwwwwwwwwwwww
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 07:37:35.31ID:2bN1ZHvz
サブウーハー領域ではf特が「最も」重要ですね。
そもそも出ていなければ何がどうなっていようと関係ない。
出ていたら初めて色々なことが問題になる。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 11:42:11.47ID:2bN1ZHvz
>>321
「ゴミみてえな低音」と明らかにダメである条件を勝手に付けているのが草
「火事になるアンプ」とか「毒ガスを吹くスピーカー」とか頭のおかしい奴がどんなことを言い出すかはこのスレを見ていればわかる
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 15:57:02.76ID:GJphdYE5
「低音はf特と過渡応答特性測れば十分」



wwwwwwwwwwwwwww
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 15:58:02.16ID:GJphdYE5
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 16:48:13.77ID:GJphdYE5
>>331
725ガイジ「TD725SWMK2は歪まない、持ってない君にはわかんないだろうが」
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 16:48:53.19ID:GJphdYE5
「低音はf特と過渡応答特性測れば十分」



wwwwwwwwwwwwwww
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 17:15:25.38ID:t7VGmmaL
バスレフの何が致命的かっていうと
入力周波数と出力周波数が関係無いこと
もっというと共振周波数付近の振動に対して
共振周波数の音が出る
F特性(音圧)を測ると入力周波数が
出力されているかのように錯覚してしまうが
そんな器用な筒ではない
それと周知のように過度応答も入力信号と無関係に響く
単なる穴なので中高音が漏れてそっちの歪みが増える
でもF特だけは伸びる、その一点だけのために採用される方式
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 17:48:16.87ID:GJphdYE5
>>336
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 18:10:20.01ID:6sCRalbt
>>334
パイプオルガン(というか管楽器全般)はバスレフと似たような物理現象だが、
演奏や収録対象と、それを再生する側では事情が違うよね。

まぁバスレフとオカリナはヘルムホルツ共鳴で、パイプオルガンは気柱共鳴で違うけどさ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 18:27:10.63ID:2bN1ZHvz
あれを似たようなというか…
共鳴をバスレフと似ていると言うなら、楽器の多くは共鳴を利用したものなので、楽器はバスレフに似ているということになってしまう
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 21:21:22.25ID:GJphdYE5
>>348
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 23:07:01.26ID:h7orZ75/
3wayなら600Hz当たりまで引っ張るだろ?
俺の中では50Hz以上はもう中音低域
SWによる低音域はその下だ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 23:55:50.90ID:GJphdYE5
>>351
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 16:04:35.38ID:ZqGZeB/Z
>>336
すごいね、バスレフで周波数変換ができるとは。
音響工学会に論文出せば?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 18:07:04.45ID:gpjV5N4p
バスレフスピーカーに1Hzの正弦波信号を入れればポートからは1Hzの音が出る。
この理由がわからない奴、1Hzの信号を入れてもポートからは40Hzが出ると思ってる奴は逝ってヨシ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 19:26:31.19ID:T3MSrmsj
共振周波数以外の音が全く出ないと言うなら、
管楽器の演奏で、ビブラートはおろか、しゃくりやフォールもできないということになるんだが
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 19:27:47.41ID:T3MSrmsj
ついでにいうと、伝声管は特有の共振周波数を有するが、
もし、それ以外の音が全く出ないとすると、何を言ってるのかわからなくなる
0363351
垢版 |
2020/09/15(火) 20:37:04.70ID:YfLEvArV
46cmのバスレフで密閉を試してみた
フロントポートから余計な音が出ないせいか明らかに音場感が良い

困ったな・・・・・
密閉にはまりそうだ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 07:06:24.48ID:LBdL0eEO
伝声管って共鳴させない帯域で使う筒
バスレフポートって共鳴させて使う筒
なので伝声管を共鳴させる帯域で
入力通りに音程を変えられるかがポイント
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 14:54:19.89ID:CTKU5i89
>>356
ピンポイントの周波数以外は出ないってのは間違いだよ。
レベルは下がるけど。

ttp://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H28/html/H2812A04a.html

バスレフポートの共振は電気回路のLCR直列共振回路と同じ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 15:10:51.22ID:CTKU5i89
>>365
追記
実際のスピーカーでバスレフポートを測定したもの。

ttps://www.stereophile.com/images/714R208fig3.jpg

グラフ中の赤がポートからの音響レベルを示す。
LCR共振回路と比べるとQ(共振尖頭度)が低いので広い周波数範囲の音が出てくる。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 15:53:23.36ID:n5sS5/XG
って説明を何度もしているんだけど、ここに巣食っているバスレフ攻撃厨は、同じところをグルグル回ってるよ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 15:58:35.58ID:4vAyQ5qg
以前は「じゃあf0共振はどう思う?」って突っ込んだんだけど反応なし。
都合の悪いことは耳をふさいで聞かないみたい。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 16:06:16.42ID:3r9uszK9
バスレフポートを改造し細長くして
より低い低音を出したいのなら有りだが
塞いだらいかんよな
箱を大きくすれば良いんだけど無理だろ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 16:08:33.26ID:CTKU5i89
>>367
ごめんなさい。
スピーカーの方式を書いていませんでした。

Revel Performa3 F208
オリジナルHTML
ttps://www.stereophile.com/content/revel-performa3-f208-loudspeaker-measurements
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 16:12:44.96ID:CTKU5i89
>>368
>>369
ピーチアビエーションを退機させられたノーマスクマンみたいなタイプかな。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 17:54:56.22ID:Bq9N87GF
>>370
エンクロージャーがある程度大きければ、ポート塞いでも低域の量感が減る程度でそれほど違和感はない
まぁ、サブソニック・ブースト前提の使いこなしだな
サブ・ウーファーで単独のアンプを使うなら、簡単な構成で済むし満足度も高い
0381351
垢版 |
2020/09/19(土) 20:36:57.17ID:Rci2FG8B
結局バスレフに戻しました
映画鑑賞で超低域が無いのは苦しい
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 01:07:54.59ID:fPTsqQIX
塞ぐなんてただの手抜きだろ
バスレフのダクトパイプを長くしてエンクロージャーの共振周波数をもっと下げろって事だな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 01:30:48.99ID:kAAhoSVa
ダクト伸ばしたところで、今まで潤っていた音域にディップができるだけ
密閉してバスブーストのほうがどれだけ楽か
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 23:21:48.95ID:4HmSl8Ki
そりゃユニット次第だな
f0が十分低くなけりゃ、出ないものは何をしても出ない
ただヘッドホンだかイヤホンだかはわざとf0高くして、その下を伸ばしてるのもあるそうだが
ウーハーやサブウーハーではないのは、振動板が小さくて軽くないと無理な手法なんだろう
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 23:24:41.05ID:fVs1UNOp
ユニットのfsが30Hzだから、密閉では10dB程度ブーストしてもそこまでしか出ません
バスレフだと普通に20Hzまで出ます
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 06:02:35.04ID:wJgpWJYG
そそ
fb過ぎるとポート通じて振動板の前後の相殺が始まるよね
空振りしても相殺しない密閉がローエンドは残る
BOSEが一時期AV用ベースユニットにアクースティマスでなくπ/2管使ったのもその為かと
まあπ/4のキャノンのノウハウあってだが

さておき密閉にエクスカーションの取れるユニット使ってイコライズするのが一番延ばせると思いますが如何でしょう
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 06:13:29.28ID:i+UQXVWO
概ね同意だけど、
密閉でダンプがかかると、無駄なフラフラがないので、
サブソニックブーストしても意外と動作域は大きくないんだよね
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 07:27:56.38ID:FcEgj7Jy
>>393
いや、本来なら超低域の信号でフラフラ動かなくちゃいけないのに動かないってのは
コーンやエッジに無理な力がかかっているので、すごく頑丈に作らないといけなくなる
それはそれで昔のアコサス式の様に問題が
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 13:13:17.53ID:Gjvd8/GU
程度問題だね
超大振幅(±100mmは行かないだろうけど±10mmは行くかな)の
PA用ユニット、カーオーディオ用ユニットよりは弱くて簡単でいいと思うよ
家用のサブウーハーでは±5mmで足りる。たぶん。見た感じ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 14:48:22.42ID:NO+kL/fI
そもそもピュア用途SWに求められている下限は何Hzなんだよ?
オレは38cmウーファーでfd=35Hzチューニングで自作したけど
それで十分だと思った。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 17:31:04.85ID:s9ldPuEI
20Hzというのは単に可聴域が20Hz〜となっているので(これも適当な値)安直に20Hzと言う奴が多いだけで、実際には25Hzか32Hzまでで充分だと思う。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 17:46:27.76ID:s9ldPuEI
等ラウドネス曲線を見ればわかるように20 Hzの最小可聴値は80 dB SPL近くあり、つまり20 Hzは80 dB SPL以上なければ全く意味がない。
これは最小可聴値(0 phon)なので、40 phonのためには約100 dB SPL必要となる。
つまり20 Hzは単に出せるだけではなく、最低でも100 dB SPL出せないと意味がないし、それ以前に原音に100 dB SPLレベルで含まれていなければ、単にスペクトルに20 Hz成分が含まれているというだけで実際には意味がないということ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 18:15:52.99ID:Frt8wgkK
>>398
等ラウドネス曲線は体感部分は含まれていない
20Hz〜30Hzの有無で雰囲気が変わる
それが感じられて大事な人には意味がある
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 18:21:39.95ID:Frt8wgkK
80dB SPLというと、地下鉄の車内(窓開)とおなじくらい
それだけの音が20Hz〜30Hzで鳴っていたら
耳には聞こえなくても
ドアや壁がガタガタいうことからも雰囲気倍増
決して無意味ではない
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 18:48:57.40ID:s9ldPuEI
>>400
等ラウドネス曲線は体感も含めたものですよ(スピーカーによる自由音場での測定)。
そもそも体感を除外して判定することは不可能。
イヤホンやヘッドホンで測定すると異なる結果になることが知られている。
なお等ラウドネス曲線の低域の測定には80cmのコーンスピーカーが用いられ、電気的に高調波歪を打ち消す方法も採用された。
これは高調波の方がよく聴こえてしまうので歪を低く抑える必要があるため。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 19:06:49.87ID:YTyx5Rx2
>>406
産総研の「聴覚の等感曲線の国際規格ISO226が全面的に改正に」という記事中の
図3 新規格とフレッチャー・マンソンによる等ラウドネスレベル曲線の比較
(fig3.png)
をみてほしい

フレッチャー・マンソンのほうが低音が低いレベルでも聞こえている
これははヘッドホンによる測定である
産総研の実験で体感が含まれてプラスされているなら、
より低いレベルで同じ音量に聞こえなければならない
君の主張に反する

ついでに自分でやってみた経験からだが
1kHzはほとんど耳だけ
50Hz以下は耳と体感があるが、体感を含めて1KHzとの大小を言えと言われても無理
体感の音量を、耳の音量に等価に変換する能力はあいにくと持ち合わせない
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 19:18:47.85ID:J92oFQ4C
20Hzは脆弱な部屋でないと聴こえないんだよ
丈夫な部屋の人は20Hzが聴こえなくて可愛そうwww
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 21:40:45.74ID:s9ldPuEI
>>408
何を言いたいのかわからないが、実際にそうやって測った結果をいやそんな測り方はしていないとか、池沼か何かなのか?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 22:29:34.61ID:YTyx5Rx2
>>410
実際に体全体に音があたっているのは間違いないが
これは聴覚にかんする実験である

そこに体感という聴覚以外も含まれていると解釈するおばかさんがいたので
実験結果からも体感は含まれていないのが明白に示されていますよと指摘しただけ

ついでに指摘しておくと
無響室で実験した結果なので、普通の部屋には、そのままでは適用できない
信号音で実験した結果なので、楽音には、そのままでは適用できない
統計処理した平均値なので、特定の個人には適用できない
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 22:49:08.78ID:YTyx5Rx2
疑問なのが
>>410が、実際に20Hzなり40Hzなりを再生してみたことがあるのかどうか

もし再生したことがあれば
>>398のような現実離れしたことは言わないと思う

再生したことがあって、なおかつ同じ主張ならば
産総研Today vol12_06 にあるように
「聴覚に特に異常がない若い人(若齢健聴者)に限ってみても、そこには大きな個人差が存在します」
ということなのだろう
同じ号にあげてある「聴覚閾値の統計的分布(ISO 28961より」にあるように
20Hzでの最小可聴レベルには 65dBSPL〜92dBSPL と、ざっと30dB以上の個人差がある

これはもちろん測定に協力した人達での結果なので
>>410の20Hzの最小可聴レベルが100dBSPLを超えていることはありうる
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 00:04:39.17ID:3U1ed7ao
>>413
論理的に議論できなくなってしまったら、人格否定にはしるのですか
それはそれで人としてのありのままの姿なのでしょう
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 00:46:47.31ID:sqqvde/p
>>414
測定方法については測定方法のソースを出すべきだと思うが、全く関係ないフレッチャーマンソンの曲線を出してきたり、「ついでに指摘しておくと」と言ってますます関係ないことを言うばかりで、測定方法のソースには決して触れない。
嘘も100回言えば本当になると固く信じている人間のクズはそう思わないらしい。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 01:04:09.28ID:sqqvde/p
なぜ人間のクズと呼ばれるか、それはやっていることが人間のクズのやることだからだが、本人はそれが当たり前だと思っているので全くわからないらしい。
それがまさに人間のクズということなのだが。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 01:56:57.70ID:sqqvde/p
このように結局測定方法自体のソースは「決して」出さない。
理由は出せない、そんなものはないから。
ただフレッチャーマンソンだのと言って喚くだけ。
なぜ人間のクズと呼ばれるか(ry
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 03:26:39.98ID:wSKHLnUL
>>398はおかしい
大音圧の低周波聴取時に生じる中耳内耳の歪みを無視した考え
人間が純音として聞こえる下限周波数が15-18Hz
それ以下は純音として聞こえず耳の歪みからくる倍音として聞こえる
下限周波数に近い20Hzの低周波は強く聞こえることはない
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jriet1972/8/1/8_1_48/_pdf
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 03:49:08.18ID:wSKHLnUL
>>397
歪み無視で体全部で聞くなら5Hz以下もあっていい
無歪みで耳だけで聞くならその通り
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 07:30:24.28ID:Sb3bQMP8
論点を有意なものに戻そう。
用途がAVではなく、ピュア限定として、何Hzまでの再生を目指しているのか。
宇宙戦争など、ピュア用SWで再生したことも有るが、酷いものだった。
映画のSEは、YST等で再生するから迫力になるのであって、超低音まで
分解しつくすピュア用SWでは楽しめない。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 07:47:05.79ID:+YqlNMn5
音楽聴くのにどこまで低い帯域が必要かは分からないけど
ピュアオーディオだというなら
全高調波歪率1%以下
入力信号に対する(群)遅延時間10msec以下
過度応答の収束時間2波長以内
440Hzとの音圧レベル差-5dB以内
このくらいは満たして欲しい、難しいけど
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:20:07.41ID:bGbdrLKG
韓国が国境線に配備している超低周波兵器は何Hzなんだ?
体感出来なきゃ意味ないだろうw

鉄ちゃん設計の8インチ一発BHは100Hzはガンガン出るが、50Hzは・・・スカッ!w
しかしこんなんでも音楽聞く分には不満がないのだが
最近のポップスのシンセで作った、倍音を殆ど含まない重低音は・・・ヽ(ノД`)ノ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:23:49.84ID:bGbdrLKG
>>422
スピーカーで歪み1%なんて出来るのかねえ?
スピーカーに比べて無茶苦茶歪みの少ないアンプでさえ、定格出力付近じゃあ10%もあるんだからw
あと440Hzとの音圧レベル差4dbって、実現しようと思ったら
YGのあのタワーにw
そんな財力のある人間が、ごちゃんにいるとでもwww
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:28:55.75ID:wSKHLnUL
>>423
wwwwwwww
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:51:18.51ID:ZChr4XmT
>最近のポップスのシンセで作った、倍音を殆ど含まない重低音は・・・ヽ(ノД`)ノ

SubW追加検討してるけど、理由はまさにそれ! 従前の音楽ジャンルなら平気なんだけどな。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 10:18:40.89ID:6qxnK/Sv
>>426
そうなんだよな
あの音ってけっこう高いレベルで再生しないと、ミュージシャンの意図からはずれるよな
スピーカーで質も含めると、サブウーハー使うのが一番有効だよな

>>428
でも30年使ったんじゃんw
確かに音程は・・・( T_T)\(^-^ )
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 10:30:23.87ID:IG9SqvYL
長岡先生の頃の大口径は確かに非力だったから、間違ってはいない
でもあれから20年
フェライトとアルニコしか無かった時代とは違い
今はフェライトの10倍強力なネオジを積んだ大口径がたくさんある
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 11:20:55.13ID:IG9SqvYL
当時208SのBHに適合させようとして速いと評判だったCW250Aを買ったけど、繋がらなかった
DEQ2496でBHを密閉なみに綺麗な遮断特性にしたら、何とか繋がったけど
結局大入力ではSWのピークが潰れて迫力が無かった
仕方がないので46cmのバスレフで自作した
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 13:32:51.85ID:i6wSNgzG
>>431
8センチじゃなくて8インチだよ
BHはユニットの後ろから出る逆位相の音で打ち消し合うから重低音なんか出ない
f特的にはホーン長を長くすればいいんだけど、そうすると今度は音が遅れるw

>>432
BHにスピードや音質で合うサブウーハーはなかなかないよな
鉄ちゃんは気柱共鳴式を自作だっけか?
しかしアレはサイズがデカすぎて・・・
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 13:45:36.83ID:ZChr4XmT
おおおインチかw スワンとかかとw
>逆位相の音で打ち消し合うから重低音なんか出ない
そう思ってたけど、デカイユニットって意外と平面バッフルとかでも40Hzくらいまでは出るよね
subユニットを裸で鳴らしてみた感じ、平面バッフルでも満足できそうなんだよなぁ
床で嵩張るのも箱鳴りも嫌って、天井と正面壁の辺にサブロク板を斜めに吊って、リスニングポイントへ正対させようかと思ってんだけど(モノで)
そう思いつつ、もうすぐ一年放置になるw
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 13:49:26.31ID:i6wSNgzG
>>434
デカいユニットって昔JBLとかが出してた15インチのフルレンジとか?
あるいは歌謡曲に意外と合うらしいジェンセンとかかな?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 14:02:40.42ID:Pa1LJCya
>>424
10%というのはアンプの実用最大出力時の歪率。
これはアンプの歪率の実力を表すものではなく、出力を測るための歪率。
かつてのクリッピング出力に相当するもので、出力波形を見ながら出力を上げていきクリップし始めたときの出力だが、これだと判定する人によって出力が変わってしまう。
そこで歪率を10%以内と決めただけの話。
統一基準なので、歪率を0.1%以内などあまり低くすると最初から0.1%以下にならないアンプが出てくるので、10%以内と大きめになっている。
当然もっと少ない歪率、たとえば1%以内で測った出力よりも大きな出力になるが、最初からそういうものだと思って10%以内同士で比較すれば問題ない。
いずれにせよ、アンプの歪率の実力とは関係ない値。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 14:20:42.04ID:Pa1LJCya
>>422
スピーカーの歪率は出力音圧によって大きく変わるので、単に何%と書いてあっても全く意味がない。
1Wでの出力音圧周波数特性と一緒に歪成分を測ったグラフがあっても、10Wの入力を加えると出力音圧はほぼ10dB上昇するが歪成分は10dB以上上昇し歪率は増大する。
同様に能率の低いスピーカーは同じ1Wでも出力音圧が低いので有利に見える。
能率の低いスピーカーに能率の高いスピーカーと同じ出力音圧を出すような入力を加えれば歪率は増大する。
低域が落ちている場合も低域で出力音圧が低下しているので全く同じことがいえ、低域をブーストすれば歪率は増大する。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 14:52:21.76ID:+YqlNMn5
>>438
そりゃあ自宅で自分が聴く音量での話だよ
このくらいは達成してないと
ピュアオーディオとして使えないのでは?
と言ってるだけで各人が我慢出来るまで
条件を上げたり下げたりすれば良い

音圧だけ見て20Hzとか15Hzって叫んでも
仕方なくないですか?って話
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 18:20:44.57ID:T6sM+YHa
>>436
床バッフルのほうが良くない?
強度は壁よりも高い
それなりの容量の床下空間
軒下換気口を使った適度なダンプ(笑)
おそらく壁ほど音漏れは大きくなさそう
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 18:43:56.08ID:IG9SqvYL
今は20Hzの音源なんて普通にありますから
EDMや映画はいざしらず、POPSでも普通に入っています
みんな早く対応させましょう
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 18:48:15.16ID:2bvi3lPf
>>442
理想的なピストンモーションのために
リスニングルームと同容量確保するとかね
低音再生のために家自体をスピーカーにする発想
SBの存在理由の否定
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 19:02:17.37ID:IG9SqvYL
アンプの出力って最大出力の何%で使うのが理想的なんでしょうか
20Wのアンプだけど、常に80%ぐらいで使っているように思う
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 19:50:17.83ID:+YqlNMn5
>>445
ボリューム位置とアンプの出力は関係ない
という前提で、使用スピーカーの能率から
逆算した方が楽だと思う
SPから1mの位置にマイクや音圧計とかスマホ置いて
SP能率が86dB/m/Wなら86dBで1W
89dBで2W、92dBで4W、95dBで8W、98dBで16W

で、いくつくらいで使うのが美味しいかは
アンプの設計にも依ると思う
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 20:01:20.11ID:IG9SqvYL
>>445
よく分からんけど、ありがとう
映画とかだとLPCMのデジタルレベルが低いのでパッシブの最大音量47中40ぐらいまで逝ってしまう
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:51:37.54ID:s5oc1xPs
>>443
それ以外にも例えばクラシック等の生録だと楽音では無い超低域の環境ノイズが生々しさを生み出したりするんですよね
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 07:14:40.63ID:ewGROwTE
>>450
題名のない音楽会…はともかく
クラシックのレコーディングって息をしただけで殺されそうなイメージがある
w
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 07:17:26.61ID:pCCefDIo
>>419の反論は無しか?
俺の勝ちや
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 08:01:06.12ID:pCCefDIo
雑魚が
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 08:34:22.74ID:an5Lv/EL
>>448
デジタルレベルが低いので
最大音量47中40ぐらい
20Wのアンプだけど、常に80%ぐらいで使っている

まさにこれが一番多い勘違い
ボリューム位置はアンプの出力を示すものでは無い
冒頭で書いているように入力が小さいんでしょ
アンプ自体の出力は1Wくらいなんじゃないの
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 18:27:55.95ID:77lo+1tp
ボリウムは最大出力を絞るものではなく、増幅率(ゲイン)を絞るものなんだよね。
初心者は結構勘違いしている。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 21:48:53.85ID:6hrgpTNx
AYREのプリとプリメインもゲイン切替え式だった気が

勿論ボリューム位置で最大出力も変わるんだけど
当然入力が小さければ出力も小さい
それに必ずしもボリューム最大で入力最大のときに
最大出力が出る(出せる)わけでもない
なのでボリューム位置から逆算とか無意味
というのも遥か手前でクリップしたりする
何故そんな風に作るかと言えば
許容最大入力が入る事がほぼあり得ないのと、
ボリュームを少ししか回さず大きな音が出る方が
馬力があるアンプだと勘違いしてくれるため
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 00:42:38.86ID:ID7wleJW
>>458
そりゃ見かけの増幅率を変えてるのではなく、単に入力信号のレベルをボリュームで落としてるだけ
世の中に流通しているアンプの殆どは、ゲイン一定でボリュームで入力信号を変えているタイプ
この方式だと、LINEレベルの信号をわざわざ減衰させているので
だったらアンプのゲインの方を可変式にすりゃあ無駄もなくなり、またプリの音質劣化の最大要因であるボリュームも要らなくなる
つーコトで、幾つかのメーカーで可変ゲイン式アンプも売り出されたのだが
何故殆どのメーカーはその方式を取らないかといえば・・・
ま、聞けば分かるさw
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:53:38.70ID:3A4x2oc0
どの世界でもそうだけど
突き詰めるなら完全オーダーメイドになるかと
ただ、洋服作るのに仕立人を家に呼ぶ
腕時計を特注で作ってもらう
足型取って靴を仕立ててもらう
みたいなことやる階級じゃないとやらないだけで

逆にオーダーメイドをやらないから
オーディオが高くなる側面もあるんだよね
無理やり複数のユニットを1つのアンプで動かすために
アンプとネットワークが肥大化高額化する
出力が足りないとクレームつくので
不必要なまでに余裕のある設計で大きく重くなる
その結果化け物のようなアンプが誕生する
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:03:01.40ID:CatIKhz7
ビル・ゲイツクラスなら自宅豪邸の全オーディオシステムを例えばウィルソンオーディオ社に全委託とかしてそう
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:29:12.16ID:I+heKkn+
SWの自作は鉄ちゃんもやってたけど、どうしてもサイズがデカくなるので工作好きな人向き
普通は買った方が早くて安くて美味い
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 18:56:40.13ID:R8tHdSZw
>>465
ビル・ゲイツはタイムドメインを絶賛してたぞ
→マジか、やっぱデンソーテンTD最強!
→TDアンチ登場

この流れですね分かります
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:04:39.44ID:cTOpxqTQ
外人さんが初対面の人と話す時の
リップトークは大概そんなノリでしょ
いいねこれ!
僕の(数千万円の)システムより良い音してる!
素晴らしいね!魔法みたいだ!
ただしゲイツはタイムドメインSPを買わない
どう思ったかは推して知るべし
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:36:11.32ID:3A4x2oc0
>>470
でも今は売ってるわけで、
ゲイツがシステムをTDに入れ替えたり
追加で導入したりしていないなら
所詮その程度にしか感じなかったことに変わりない
すごいすごーい、ってヤツでしょ

富豪が本当に絶賛したのなら即時お買い上げだよ
感動したゲイツがTDを導入したって情報があるなら
それは知らないから是非知りたい
絶賛した?べた褒めだった?でも買わないんでしょ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:09:17.35ID:YspOAVXr
>>472
ゲイツがタイムドメインを絶賛した
これは出典ありの事実
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000725

ゲイツがどういうオーディオシステムを持っていて
使っているのはどれか?
これは分からない
ご家庭内のことを世間が知ってるほうが珍しいわな

ゲイツがタイムドメインを「買わない」>>469
これも分からない
たとえばゲイツがタイムドメインを「買わない」と発言した?
他でタイムドメインをけなす発言をしてたりした?

エビデンスがないならバイアスのかかった一意見だよね
事実と意見は分けて考えなきゃいけない
あなたの責任で「買わない」と断言できるエビデンスを示さなきゃ周囲の説得はできないよ

ゲイツは素晴らしいビジネスパーソンだし
タイムドメインは素晴らしいスピーカーだ
俺はそれらをリスペクトしてる
でも5ちゃんで根拠なくイキってるやつにはリスペクトはない
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:31:38.23ID:xYT2tTFH
おれがゲイツだったら
自宅の7000万円システムをタイムドメインに勝てるようにしろと出入りの業者に言う
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:48:16.62ID:XbmH2KCB
オレがゲイツだった頃、弟はコイツだった
妹はべるのだった
分かるかな?
わなんねえだろうな、イェ〜イ!
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 16:56:49.60ID:YMJLRrry
>>473
キモイ長文w
なんでこんなゴミ産まれたの?
お前が生まれる前にお前の親が苦しんで死ねば良かったのに
親生きてる?生きてるなら苦しみながら死ね
死んでるならざまぁw


TD725SWMK2は低音出ないゴミ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 17:01:53.82ID:gy9v7aL5
またタイムドメイン信者かNGしよう
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 17:10:16.77ID:j03Du647
>>473
絶賛w
社交辞令知らないアスペか?
なんでアスペを産んだんだろうw
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 14:56:39.53ID:YJfF8qXt
ビルゲイツとかいい歳したおっさんの耳を参考にするあたり頭湧いてるね
やはりtd725swmk2はゴミだな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 14:27:00.18ID:IcXBZaRF
>>473
サブウーファー持ってないだろ?
黙れよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:22:08.69ID:bmd06Nlj
ゲイツの年齢だと
聞こえていたとしても
7kHzくらいまでかな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 18:01:09.00ID:YjpYFHom
ビルゲイシもいつの間にかおじいちゃんになっちゃったよな
世界最強の億万長者でも老化を抑える事は出来ないんだな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 20:02:55.03ID:bmd06Nlj
年を重ねて耳がダメになるほど
オーディオに金を注ぎ込むという
つまりは思い込みの空耳を楽しむ目的だな
五味さんなんて補聴器だったもんな
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:32:19.64ID:ZmhSYQYS
⬆ こういうイヤミをいうヤツで、ジジイになった時オーディオにお金を使えるヤツはおりまっしぇんw
スーパーのイートインスペースでタダの水飲みながら一日座ってるか
パチンコ屋で人が打ってる台の後ろでじーっと見てるwww
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:04:14.12ID:sFqPMxVE
いやまあ正しいとは思うよ
可能であるなら(ハイエンド)オーディオは
若くて耳の良い10代から30代に楽しむ方がよい
70才を超えて来たなら蓄音機でも
いいんじゃないのとは思う
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:10:31.39ID:vCMjGyln
んなわけねーだろ
自分がダメだからどうすれば他人を不快にできるか、
いかにすればバカにできるか、そんなことしか頭にないんだろう
もっと良い音で聴くにはとか音が良くなるかとか
あの演奏は良かったとか、こいつらから一言でも聞いたことがあるか?
ま、そういうことです
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:20:52.04ID:ZmhSYQYS
>>490
経験を積まないと実感として分からない音楽というものもある
若造にみゆき姐さんが分かるか?
深夜の高速のプロBOXのカーラジで聞く、ラジオ深夜便で目頭真っ赤になったことがあるか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:56:41.56ID:OTrE8o+M
五味 康祐(ごみ やすすけ、1921年12月20日 - 1980年4月1日)は、
日本の小説家。オーディオ・クラシック音楽評論。手相・観相学・麻雀研究。
享年 58歳

また、1945年学徒出陣で中国大陸へ赴き、
斥候平として麦畑の中に三日三晩隠れていた時、左耳が遠くなってしまったと伝えられる
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:59:54.78ID:5OHBcv69
>>491
若い内に楽しめないお前の負けなんだよバーカw
芸術家なら耳が良くなくても脳は良いけどお前は耳だけじゃなく脳もダメじゃねえかw
説得力ゼロw
悔しかったら万能細胞使って内耳治してみろ雑魚
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 23:02:27.22ID:5OHBcv69
>>492
経験w
汚い経験したらお前みたいに歪んで何も聞こえなくなるんだよ
お前みたいにな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 23:07:16.86ID:OTrE8o+M
>>494
>>495
これほど説得力を持って心にしみこむレスが嘗てあっただろうか(いやない)
やーいバーカw このクソ雑魚め
お前みたいにな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 23:08:51.81ID:5OHBcv69
「自分の耳」を気にしすぎ
人の耳なんて体調で上下するし心理で簡単にズレるもので
「自分の耳」は完全だと思ってる奴はただの汚い自己愛にしか見えないんだが
そんな考えをしてる奴がブラインドテストやスペックを敵視してしまう
そしてここで押し付けるんだよw
TD725SWはサイコー!それ以外はゴミ!というふうにね
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 23:29:54.31ID:ZmhSYQYS
バレバレの自演

クッソワロタwww
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 23:30:34.84ID:/E1i7rHr
ベートーベンも難聴でも作曲してたんだから
本物の音楽には聴力なんて関係無いんだろうきっと
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 23:45:37.37ID:ZmhSYQYS
実際のところ、アレはプロの棋士はエアで将棋や囲碁をさせる様なもんだろ
ヒカルの碁で見たわ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 23:59:17.34ID:IcXBZaRF
>>499
ベートーベンは脳が優れてる
でも君は脳も耳もゴミじゃないかw
同列ではないからね流石や
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 00:05:07.66ID:q8w+dJge
725ガイジは音を受け取る耳も脳もクソ
君らよりも頭の言い人達の作った科学を全否定して自分の耳や脳を決して疑おうとしない
だから科学的でない明らかにおかしい発言を無自覚にしてしまう
しまいには725を持ってない者に対して嫌味のオンパレード

自己愛性人格障害者が自身を決して疑おうとはせずに攻撃し始めることと同じだな
ちなみに歳とるほど悪化するらしいw
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 00:09:16.22ID:q8w+dJge
7,2,/5ガイジの特徴
・常に上から目線で自己愛の強さが目立つ
・君は聞いたことがないと決めつける
・ハイスピードな低音と軽いコーン紙が大好物
・箱に着目して大きさをアピール
・大口径ウーファーは必ず音が遅れると信じきっている
・20Hzを質と量共に完璧に出せると思い込む
・句読点を多様する
・酸っぱい葡萄という言葉をよく使う
・安価を上手く付けれない
・値段が全て
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 00:10:32.82ID:5KC+0r4w

TD725SWMK2をもっと値上げすると無条件で音良くなるんだろうね
奴らの脳内ではw
なら100億円にしてしまえ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 00:11:07.75ID:iB9BF6b5
捏造ものがたりがたくさんあるよね ベートーベン

スプーンをくわえて指揮をしたとか
 くわえてみればすぐ分かる嘘

ピアノ演奏のとき「彼が弱く弾いた時など唯の一音も音は鳴っていなかった。」
 もしもこれができたら(鍵盤を押して無音のまま戻す)超能力者かピアノの故障
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 22:31:37.84ID:leo9f89W
>>506
>もしもこれができたら(鍵盤を押して無音のまま戻す)超能力者かピアノの故障

むしろグランドでこれができなきゃ,アクションがおかしいんだけど
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 00:15:17.49ID:aQNbpYNd
>>512
ハープシコードから現代のピアノまでは紆余曲折があるのでひと言では言いづらいが、強弱だけではなく、より大きい音量をより長く保つってのは1つ目指されていたところ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 17:05:35.91ID:ilTXpaOG
ビオラとコントラバスは音域が異なるが、ハープシコードとピアノは音域は重なっている。
むしろ全部弦楽器だから同族というようなもの。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 18:57:49.49ID:aQNbpYNd
>>515
上にもあるが、ハープシコードは撥弦楽器だから大まかに琴とかギターの仲間。ピアノは打弦楽器だから、お互い鍵盤楽器ではあるが発音のメカニズムの全く違う楽器。
強引な解釈だが、マリンバの方がハープシコードよりも近いぐらいよ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 01:19:46.86ID:aHelDpSm
サブウーファー導入考えてるのですが、素人過ぎて接続方法に疑問があります。
検討機材はアクティブサブウーファーでベリンガーB1200D-PROです

アンプ(サブウーファー端子なし)→アクティブサブウーファー→パッシブスピーカー

これでパッシブスピーカーから音は出ますか?

アンプとスピーカーの間にウーファー挟んでいいものか分からず。。
程度の低い疑問ですがよろしくお願いいたします。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 01:37:06.41ID:7SgcH4BW
マニュアル見てわからいものに手を出すな
ちゃんと調整もできないし、安物ではまともな音も出ない
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 02:02:49.77ID:aHelDpSm
>>528
マジすか。
その説明書見たのですが、アクティブスピーカーでの例しかなくて。
パッシブスピーカーだとどうなるんでしょうか?
ウーファーとスピーカーの間にアンプを挟む???
プリアンプ→ウーファー→パワーアンプ→スピーカー
て事ですか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 02:09:17.64ID:aHelDpSm
>>530
家庭用と業務用そんなに違うんですね。。知らなさすぎ。
端子の違いくらいだと思ってましたw
コスパ良さそうってベリンガーのサブウーファー検討してたのですが、他探そうか。
無駄に持ってるアンプやミキサーが譲ってもらった業務PA用なんで、なかなかなんとも。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 02:14:06.78ID:J/LLqWZz
>>531
プリアンプ→パワーアンプ→パッシブスピーカー

アクティブサブウーファー

って感じでプリから2系統出すか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プリアンプ→アクティブサブウーファー

アクティブサブウーファーのスルー出力→パワーアンプ→パッシブスピーカー

って感じでプリから1系統で出してサブウーファーにスルー出力で
パッシブスピーカー用のパワーアンプに接続

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

の2通りかな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 02:16:12.07ID:J/LLqWZz
矢印の位置がが変になった
2つめのスルー出力使うパターンで↓の矢印がプリから出てるけど
これはアクティブサブウーファーから↓の矢印が出てる
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 02:24:53.43ID:aHelDpSm
>>534
丁寧にありがとうございます。
説明でだいぶ理解できましたが、いずれにせよこのウーファーにあるクロスオーバー機能使ってハイパスでパッシブスピーカー流すってのはできないのですかね?スルー出力だけになるのですか?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 02:29:10.97ID:aHelDpSm
深夜にすいません。
だいぶとんちんかんな質問してると思われ。

プロジェクター導入したので貰い物の機材使って高音質ホームシアター環境構築しようと四苦八苦中です。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 02:33:36.10ID:J/LLqWZz
マニュアルDLして見たけどスルーアウトの変わりにOUTPUT A/Bを利用したら
100Hzの-18db/octのハイパスフィルター通ったスルーアウトって感じになるね
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 02:49:44.95ID:aHelDpSm
>>537
プリアンプ→アクティブウーファー→パワーアンプ→パッシブスピーカー
で問題ないと理解できました。
長々と説明ありがとうございました!

ていうかこのベリンガーの選択がそもそもどうなんだろう問題。
割と音は出せる環境なので、ある程度しっかり低音欲しい。
このベリンガー、スペックとレビュー良さげですが。業務用だけど。

他に5万以内でお勧めあったりしますか?
深夜ノリでポチります。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 07:26:58.70ID:ggjc9wVp
>>543
産廃なのはお前の存在だろwww
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 14:40:49.04ID:qi6DS6j1
個人輸入は初期不良リスクや運送リスク
更に輸送費を含めて考えないといけない
そこを無視するヤツが代理店はボッタクリ
とか言い出す
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 16:39:10.24ID:sWW7C05m
あと詐欺リスクね、偽物やぶっ壊れてるの送ってきて輸送中の故障として処理とかね
名のあるところで買えばRMAで税関分だけの重複請求で済むだろうけど
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 23:36:19.17ID:mbRlqXon
😂😁🤣😅🤗😖
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 12:32:44.35ID:zk3i9kxO
自作するとして、SWに必要な最小口径は何センチ?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 12:47:12.75ID:MSPVWBmn
>>550
ホームセンター家電売り場・家電屋PCスピーカー売り場にある2.1chスピーカーのサイズ。

じっさいのとこ
16-25pはオーディオメーカーが激安でラインナップしてるし
30-38pはPA機器メーカーが激安でラインアップしてる。
カーオーディオ用のBOXもめっちゃ安い。
自作するのがあほらしいレベルの安さ。
人に聞くレベルなのなら市販品買うのが一番。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 12:49:16.11ID:zk3i9kxO
誰でも試聴出来るSWで、ピュア用途に耐えられるスピード感のは皆無だった。
別アンプとデジイコ前提で自作が良さげ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 13:33:09.00ID:TziNwjCk
>>550
異論はあるだろうけど
最小サイズは25cmくらいかな
というのもメインスピーカーのユニットが
15cm前後と勝手に想定すると
20cmウーファーでは小さすぎる
欲を言うなら30cm以上だけど箱を考えると25cm
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 13:55:30.29ID:lhcWCeGB
>>551
出したい音圧と聴力次第
質良くて小音量でいいなら小口径
質良くて大音量が欲しいなら大口径
音量だけで質度外視なら小口径でもいい
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 13:55:59.39ID:RYxURBYs
うへへ・・・うるさそうなファンが2個やめてください
マッキントッシュ MC2600 600W+600Wパワ-アンプ
://i.imgur.com/nsv0nze.jpg ://i.imgur.com/0iA7382.jpg ://i.imgur.com/i8MPpaO.jpg
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 13:24:52.18ID:UMSlkOJL
理想的には窓くらいの面積は動かしたいし
ドアほどの面積で空気を押せるとベスト
ただしキャビネットが部屋サイズになるので
市販できないために作れない
現実的には30cm以上欲しいところ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 01:02:17.30ID:NVvCwQF+
>>561
出ないw

音消えちゃうの?wすげえなw
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 09:56:55.27ID:UnI7xJVP
>>561
自宅のシステムで
YAMAHAのNS-SW1000×2台持ちだが
インストーラーさんにお願いして
実際測定してみたら20Hzは
フツーに出てたけど…
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 12:11:37.74ID:leobFBDD
アコースティック音源に20Hzなんて無い。
サイン波でも聞くのか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 12:23:59.99ID:z8598b+y
>>571
いろいろと大変だな。
おまえのアコースティック音源とはスピーカーで出るものだから、アコースティック音源に20Hzなんて無いキリッとか頭のおかしいことを平気で言ってしまう。
サイン波とやらも頭に直に電気をかけて聴いているのか?
それは治療だ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 13:16:49.45ID:9921kHfe
楽音では20Hz以下はオルガンを除けば稀かなぁ
ベーゼンドルファーの1部モデルと特殊楽器くらいなので稀

とはいえ収録されてる音は楽音以外に環境ノイズや演奏時の避けられないノイズも含まれていて
こういうのは20Hzが普通に含まれる。

普通はまず聴こえないけどね

こういうのがキチンと再生出来ればより生々しい演奏になるよ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 13:20:23.79ID:z8598b+y
いずれにしてもかなりの音圧がないと再生しても無意味なので、単にマイクで拾って出ていますといえるだけ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 14:17:10.77ID:fb7LOTwe
実際問題として、そんなに大音量で鳴らしてる人は多くないでしょ
少し鳴ってるかなという感じだけで、十分満足できるよ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 14:21:02.85ID:z8598b+y
>>419
何を言っているのかわからない。
等ラウドネス曲線とは、単にさまざまな周波数の純音がどんな強さで感じられるかを示しているだけで、どんな音に聴こえるかとか、歪んで聴こえるかなどは全く関係がない。
単に純音の周波数に対する感覚の強さをマッピングしているだけ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 14:34:31.15ID:A6LBZbwX
大したサブソニック入って無いだろうとめっちゃラウドネス沿わしてたら
たまに爆音でびっくりする件
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 14:49:10.42ID:SfjIYgTR
>>579
20Hzは人間の耳の感度が低いので、最少可聴値が80dBくらいになる。
鳴ってるなと感じるのはその20dBくらいは上だろう。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 14:53:19.59ID:tZYANy7A
音圧だけじゃなく波形として
ちゃんと出せてる帯域は80Hzとか
ゴツいシステム組んでる人でも50Hzとかで
そこから下は綺麗ではないけど一応出てるねって帯域
30Hzを入力信号通りに出力できる家庭は凄い
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 14:53:32.86ID:z8598b+y
当たり前だが収録した音源が(アコースティックな音源の場合)20Hzなら20Hzの音がそこで聴こえるレベルで鳴っていなければ、再生音でも聴こえないのが正解。
単に録音波形に20Hz成分が含まれているだけで、現場でも聴こえないし再生音でも聴こえない、それで正解。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 15:11:17.60ID:SfjIYgTR
個人的には20Hzは要らないと思う、30Hzは欲しいが。
30Hzを保証しようと思えば20Hzが視野に入ってくるという話じゃないかな。
で、30より下はバサッと切った方が良いかもと思う。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 17:15:33.78ID:tZYANy7A
普通は入ってない
でも敢えてカットしてない音源もある
だいたいそういうのはシステム壊さないでねって
注意書きしてあったりする
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 17:25:42.10ID:tZYANy7A
それとこのスレに来るような低音スキーは
アナログ、デジタルに関わらず
低域カットされてない音源1つ以上は
持ってるんじゃないですかね
気を付けてね♪って書かれてるヤツは
自分ですら数枚あるし、気付いてないものも多分ある
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 20:04:07.58ID:JD1FL00m
f0=30Hzのユニットでfd=20Hzのバスレフを作ればだれでも20Hzは聴こえるよ

メーカーはフラットにならないから絶対に作らないけど
自分でデジイコでフラットにすれば超ワイドレンジのウーファーが出来る
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 21:55:05.94ID:DuQAGIzj
>>591
そんなおマヌケさんあいなぷぅのスピーカーじゃ
デジタルでムリクリフラットにすると、音はめっちゃ悪いで
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 02:07:36.96ID:2LNOTyJO
>>580
純音の聞き取りで議論しているんだから純音20Hzを聞き取るのに耳の中で歪み発生するレベルまでも必要ないだろ
20Hzで100dBも出した時の耳の歪みを一切考慮していないことを指摘しただけ
純音の高さ無視して感覚だけで考えるなら1Hzも聞こえるぞ

普通の音でも90-100dB超えると鼓膜は歪み始めるし外耳道の中での反射も大きくなる
要するにまともに聞こえなくなる
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 07:03:17.41ID:xq5uowS9
>>594
屁理屈いいからノイズ(音楽のジャンルなw)と思って、工事現場の音間近で聞くとか
羽田で飛行機の音聞いてこいよ
モノホンの爆音低周波ってどんなもんか分かるからw
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 08:01:28.43ID:ysj2GY7A
出来ない前提で言うんだけど
花火を至近距離で楽しんだ時の迫力を
オーディオで再現してくれたらそれでいい
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 08:20:32.74ID:KGeMIfe2
花火の迫力は音じゃない。振動。

音圧の迫力ならライブハウスのほうがはるかにでかい。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 09:14:03.96ID:2LNOTyJO
>>595
効いてて草
反論できずに屁理屈認定アフォーカル乙www


工事現場近くで聞いたことあるしwヘリコプターも低周波出るだろガイジアフォーカルw
耳で聞くだけならしっかり密閉できるヘッドホンイヤホンで低周波聞こえるぞw
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 09:20:54.37ID:GDV82c/y
>>599
ヤフオクで仕入れもせずにB&WとDENONプリメイン転売して
オーディオ板でアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw

お前は終わりだよキチガイ
必死に書き込みして誤魔化してんじやねえよカスw

https://page.auction...p/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能

現在 757,800円 (税0円)
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 09:25:11.47ID:2LNOTyJO
煽ったらアフォーカル出てきて草

都合が悪くなるとすぐコピペ煽りw

あーあ正体バレちゃったねぇ😁

トランプ敗北ざまぁねぇなwww
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 09:31:45.99ID:GDV82c/y
>>601
プッ!トランプなんかどうでもいいわカスがw

くやしいのうくやしいのう(爆笑www

悔しさが滲み出てて最高に気分いいなwww

俺を気分良くさせる為にお前生きてんの?w
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 10:38:44.31ID:ysj2GY7A
>>597
言葉遊びはどうでもいいので
花火の振動を再現してくれれば良いです
工事現場や飛行機の低音は興味無いけど
花火なら嬉しいという話
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 11:29:25.07ID:zew7Kkzh
>>603
花火は間近で聞くと、爆発の衝撃で空気が誇張することによる圧力波
ピストンモーションで空気の疎密波を作り出すスピーカーじゃあ、どうやっても再現出来ない
イオンスピーカーなら可能だが、あれはあれで高音しか実用化出来ていないしな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 11:45:10.48ID:7UXPliuZ
>>594
そんなことは等ラウドネス曲線とは関係がない。
等ラウドネス曲線の下限は20Hzだが、単に20Hzまでしか測定していないだけで、20Hzより低い周波数が聴こえないという意味ではないし、またどんな音として聴こえるかについても何も言ってはいない。
そもそも耳小骨は伝達時にかなりの歪を発生させることがわかっているが、そんなことも関係ない。
単純に純音の周波数と音圧に対してどのくらいの感覚があるかを示しているだけだ。
等ラウドネス曲線とはそういうもの。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 11:52:51.69ID:KGeMIfe2
>>603
ボディソニックソファーで体半面は体験できる そこでやめるのが吉。

それ以上を求めるのなら棺桶サイズのサブウーファーBOX作って
その中に入って体験。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 11:54:50.25ID:KGeMIfe2
花火でなく雷でも
極近所だと光のあとに音、振動とくるな。
やっぱ BOXじゃダメかw
音の後にその数倍のエネルギーの振動感じるもんな。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 12:10:16.30ID:M9N1W382
そもそも超低音まで録音した花火の音源なんて、CDマガジン以外に有るの?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 13:08:15.89ID:2LNOTyJO
>>604
効いてて草
アフォーカル発狂www
>>607
理解してるなら良かった
ただピュア板なんだから>>582みたいな歪みの考慮なしで20Hzまでしかない等ラウドネスだけで語るのは無理がある

398名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/21(月) 17:46:27.76ID:s9ldPuEI
等ラウドネス曲線を見ればわかるように20 Hzの最小可聴値は80 dB SPL近くあり、つまり20 Hzは80 dB SPL以上なければ全く意味がない。
これは最小可聴値(0 phon)なので、40 phonのためには約100 dB SPL必要となる。
つまり20 Hzは単に出せるだけではなく、最低でも100 dB SPL出せないと意味がないし、それ以前に原音に100 dB SPLレベルで含まれていなければ、単にスペクトルに20 Hz成分が含まれているというだけで実際には意味がないということ。

「最低でも100 dB SPL出せないと意味がない」
20Hzの時点で純音としては認識しづらい帯域
そもそも純音としては認識できるとは限らない
つまり歪み無しで聞きたい人にとっては閾値ギリギリで良いし不必要な音圧は歪みになる
数値にすると20Hzを80dB出せば純音が聞こえるような人にとっては80-90dBでいい

100dBも出したら耳小骨が歪むんじゃないのか?そういうことは一切無視なのか?ピュア板で耳の歪みは無視なのか?という意味で指摘した
純音として聞こえること
耳の歪みで倍音が生成されて聞こえること
この2つは区別しないと低音の下限周波数について結論が出てこない
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 14:56:13.30ID:2LNOTyJO
>>607
アフォーカル荒らし煩い
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 15:05:07.05ID:2LNOTyJO
571名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/11(水) 12:33:24.05ID:7UXPliuZ
>>569
この池沼は何を言っているのだ?
ネオジム磁石が発明される前のサマリウムコバルト磁石の段階で既にツィーターでも小形化には充分だった。
また音像定位は音質ではない。
「外観の観点からみたら音質優位」とか「満足度の観点から見たら音質優位」とか木違いみたいなことを平気で言いそうだな
575名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/11(水) 14:47:05.82ID:2LNOTyJO
>>571
効いてて草
反論されたら人格否定w
アフォーカルきっしょw
真空管アンプとウッドコーンでマウント取ってそうw

576名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/11(水) 14:54:17.99ID:LCrQqbJt
>>575
プーーーーーーーーーーッ!(爆笑www

暇な時に煽って放置してるだけなのに

キチガイ【アホフェーズ】が疑心暗鬼になって喚いてて笑えるわ(爆笑www

アホが勝手に自爆して行くのを観るのは気分がいいなwww

手も足も出ないカスがwww




ID変えてまで必死だなーw
バレてないと思ってるの君だけだよ?アフォーカルくんw
>>607
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 15:10:59.15ID:LCrQqbJt
>>613-615
おめえのようなクズ相手にされて無いことに気付けよカスアフォフェーズ(爆笑www
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 15:32:55.50ID:MyP2LsYe
 おんぱい!おんぱい!
  _ _ ∩ ∩ _ _
 ( ゚∀゚)彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡  ミつ⌒lつ
 (_) ) ☆ ( (_)
 (((_)  ☆(_)))
真空管アンプ向け 中心内周波数群 12000Hz 10000Hz 5000Hz 1000Hz 500Hz 100Hz 50Hz 45Hz 40Hz 35Hz
://youtube.com/embed/_mugykqqyOc?playlist=y412fwrht3E,cx1VQISKvhc,TbPh0pmNjo8,GlEfshsoyZk,Cdi0jQtMqV8,bslHKEh7oZk,bBwfBr_rD6Q,wxb4-ZL7zIk,yvHCAne_VLo
半導体アンプ向け 中心外周波数群 18000Hz 16000Hz 14000Hz 12000Hz 10000Hz 40Hz 35Hz 30Hz 25Hz 20Hz
://youtube.com/embed/3tBI-T2SQgQ?playlist=K15bC8w5MrA,B1r-zTi0iwo,_mugykqqyOc,y412fwrht3E,wxb4-ZL7zIk,yvHCAne_VLo,exeRki77OMY,K3RojcJ0I6A,riVal-VBLzg
 おんぱい!おんぱい!
  _ _ ∩ ∩ _ _
 ( ゚∀゚)彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡  ミつ⌒lつ
 (_) ) ☆ ( (_)
 (((_)  ☆(_)))
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 21:24:04.59ID:RLjjH1YZ
至近距離で花火の音を体感したことが無いんだろう
1キロ離れた音ならSPやSWで再現可能かもしらんが
至近距離ならピストルの音すら不可能だ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 22:55:19.01ID:rxE+Fds3
間近で聞くピストルの音は驚くほど迫力がない
九九式歩兵小銃の発射音は・・・
聞いたことがねえw
もう昭和20年の陸軍には、新兵に訓練で撃たせる弾はなかったのだった・・・
ボロボロの小銃構えて口でばーん!だよ、口でばーんヽ(´Д` )ノ
しかも新兵には銃器など支給されず、正式兵装は基地の後ろの竹藪から取ってきた竹ヤリだよ
ドラクエだってもっとマシな武器だよ・・・
でも内地だったから命拾いしたんだよなあヽ( ´△`)ノ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 19:36:14.62ID:yesqqcrB
そもそも再生して楽しい音源では無い。
CDマガジン付録の『冬の花火』はドーンと前方で弾けた後
ブワッと後方で反射する超低音が凄かった。
サラウンド用スピーカーにも超低音再生が求められるけど。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 07:49:31.99ID:+dqWNV8E
花火の音源もピストルも単発だと
単なる音源であって音楽だとは思わない
ピアノのラを再生してる状態だよね
ちゃんと再生できるかチェックしたら
普通は一連の音楽を聴くもんだよね
花火なら場所ごとの花火大会がそうだろうし
ピストルだとそんな実戦を収録した音源があるかは知らない
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 12:20:29.66ID:BOxkL5dr
自動車のドアを閉める音というのは有った。
音というか、気圧変動だけどね。
当時使っていたASWが腰を抜かしそうになりながらもなんとか再生出来たよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 13:54:58.43ID:K8qYkDvv
衝撃波は超音速で来るが、振動板を超音速で動かすことはまあ無理だな。
そもそも衝撃波をマイクで正確に拾う事すら難しいだろうけど。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 14:54:20.54ID:vTta3nWb
>>629
カーオーディオのスピーカーがどれ位外圧受けるか分かりますよね…
ネック挫けてる奴はドアの開け閉めの疲労なのかも知れません
開閉時の圧力変化は前後均等にかかるように考慮したいです
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 16:56:40.09ID:IRAs4mGM
>>633
ギターの何処に質量を持った振動板が前後に動いているかとか、フルートの何処に質量を持った振動板が前後に動いているかとか、これまでさんざん言ってきたに違いない。
池沼とはこのようなものである。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 17:20:02.32ID:vnWuRKti
>>634
ギターの弦には当然質量がある
フルートも唇には・・・
しかし、火薬の爆発には?
ま、池沼くんには難し過ぎるわな(゚∀゚)アヒャ!
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 01:26:37.76ID:77+3ioxm
花火や自動車ドア閉等のCDマガジン音源は過信しない方が良い
飯田の自作ソースは音も映像も自画自賛なだけで基本的に低レベル
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 03:32:24.62ID:sAyT0nv4
>>635
池沼効いてて草
振動の仕方が全然違うことにも気づけないとは・・・
IQは50程度かな?w
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 08:21:15.41ID:QHA7P27w
確かに冬の花火とか数回収録が有って、耳を疑うような凄まじいサラウンドは一つだけだった。
つまり、収録や企画した人たちは意図せず偶然の産物だった可能性が高い。
自動車のドアを閉める音も物凄い音源だけど、ただの気圧変動で再生する楽しみは無かった。
マイクが活きているか、フーフー息を吹きかけるヤツがいるけど、それをSWで再生して楽しいかみたいな?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 16:37:16.08ID:9HKDH2fc
横軸時間、縦軸圧力でグラフを描いた時に
線の変化が音なわけだから
音楽も花火も大砲も視聴位置での圧力変化を
正確にトレース出来るかどうかでしかない
その圧力変動を質量を持った板で再現出来るかどうかだけど
これは録音位置に大きく依存するかと
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 17:26:50.32ID:5j9SDYUN
元が爆発なんだから、スピーカーなんかで再現出来る訳がない
鉄ちゃんなんかはわかった上で、主にスピーカーのトランジェントを測る為に使ってたわけだが
アンプとスピーカーの間にコイルなんか入れるんじゃねー!( *`ω´)ノ
つーのも、野砲を聞くとはっきり違いが出るのかねえ?
物は試しで8インチBHを使った感想を言えば、良い所もあり悪い所もあり
音楽楽しむならビクターSX-V1の方がいいや〜(´∀`=)
つーのが個人的な感想
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 20:54:44.94ID:t+j9ZvU7
爆発なんだから、鼓膜が耐えられるハズがない
そうだね、正しいと思うよ
でも鼓膜が破れるかどうかは距離に依存するよね
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 21:54:48.96ID:tqy78yAT
オーディオなんだから、それらしく再生できればOKじゃん。
本物を部屋の中に持ち込むまで妥協しないというのはピントがずれている。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 22:10:39.10ID:tqy78yAT
花火や発砲音のリアル再生のその先を追求するなんて、SWを作る苦労や醍醐味が少しも感じられない。
それは机上の空論をこねているだけだろう。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 23:34:11.35ID:YPvzxPqq
それ用のウーハー作ればいい
広スペクトルインパルスと連続波を分担
後の方は圧縮しやすいからすぐ判別できる
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 23:55:11.93ID:v7/5sGoj
まあ部屋の中で花火を爆発させるようなバカが話をしていることはよくわかるだろう。
単にスピーカーではそれだけのパワーを出せないことを言いたいためだけに集合住宅に打ち上げ花火を持ち込んで着火するかもしれない。
木違いとはそういうものである。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 02:32:14.25ID:7Cjv0bzo
18インチウーファーで20Hzまで余裕なんだけど
爆音で映画や音楽聴いてるときに、近くで雷鳴や花火が聴こえると
部屋の中でも自然音との次元の違いを感じてしまう

まぁ21インチウーファー4発でも話にならんと思う
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 02:50:56.45ID:7Cjv0bzo
大音量前提の映画館だと、本物と勘違いするような音が出せる気がするなぁ
まず必要なのは音響システムではなく部屋の容量かもしれない
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 05:29:22.76ID:rj4uWEaU
>>649
木違い自演売名煩いぞ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 06:11:36.77ID:ffrJ+ZmQ
ここまで書いて思いつきましたよ
π/2システムの片方閉じるとπ/4になる訳でBOSEはこの方式もやった事あるが、この閉端をMFBスピーカーにすんの
MFBは外乱抑制するからシステムとして成立する筈
π/2は同相π/4は逆相で意図的な位相回転した制御してやれば立ち上がり改善するな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 06:48:48.69ID:rj4uWEaU
ライブハウスとかフェスのスピーカーの近くのほうが大音量だしな
陰さん…w
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 09:31:34.69ID:VfhI3k2Y
ピュア爺童貞アスペ
感覚過敏だから映画でさえ大音量なのかな
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 10:03:17.16ID:fJeER7O1
勘違いする奴多いけど、大きく重いウーファーで20Hzを再生出来ても
35Hz以上のバスドラとかが鈍くなったら本末転倒。
アコースティック音源は、超低音まで何しろ軽い。
逆にSF映画の作った重低音効果音は、デロデロどんよりしたYSTの方が遥かに迫力を増す。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 10:28:12.97ID:rj4uWEaU
>>658
725ガイジみたいな虚言吐くな死ねガイジ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 10:33:54.53ID:VfhI3k2Y
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587705703/
サブウーファー Part.3

677名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 22:14:57.92ID:cPU4TXth
アンプの差は出る前提で、
アンプの電力は殆ど音にはならない
98dBとかで1%くらいの変換効率
80dBとかは絶対的に低く、電力は熱にしかならない
で、大口径ユニットは概して高能率=高効率であり
小口径ユニットは桁違いのパワーを入れ
大振幅を確保しないと大口径と同じ音圧は出せない
しかし同じ音圧になったとしても大振幅の方が必然的に歪む

678名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 23:46:57.26ID:/dlCX7Tp
↑出鱈目ばっかだなお前は

口径でかいウーファーはm0が重くなるからな。アンプで制動できないまま電力供給が終わった後もふらふら動き続けるから能率良く見えてるだけ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 10:43:56.00ID:VfhI3k2Y
836名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 13:03:46.04ID:tt60iW8N
周波数で音の速さは変わらん
媒体では変わる 水は早い 金属は糞早い

839名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 13:29:06.17ID:E31iEtrj
>>836速さと言っても、音速ではなくここではスピーカーで音を出した時の立ち上がりの速さ、加速度のことを言っている。重いデカイコーンは動き出すのに時間がかかる

840名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 13:36:45.36ID:A15tEBvd
>>839
このようにどこまでも決して理解できない奴もいる

小口径軽量ウーファー厨の末路
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 10:49:16.78ID:VfhI3k2Y
小口径ウーファー信者
大口径ウーファーは遅い低音と言って叩く
軽い低音とかほざく


こういう考えの奴にろくな奴がいない
大口径ウーファーを家に置けないガイジだからか
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:01:06.42ID:ED5DIhHq
>>663
自覚あるんだなw
図星だなwww
お前はスピーカー置くスペースも無いよなw
最重度難聴者だから骨伝導イヤホンだよなw
ゴミ親を怨みなさいw
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:02:05.37ID:r1a5ac/y
うんち
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:03:38.67ID:Td9owV/f
12インチ以上のスピーカーでf0を低く取ったウーハーは、ロクな音はしねえ
サブウーハーも口径デカくするより、ほどほどのサイズをマルチで使った方がええ
てかイマドキのサブウーハーはそうなってる
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:36:54.20ID:fJeER7O1
50Hz以下の軽低音を前提にするなら、出音の重い軽い要素は以下の3つ。
@大口径と小口径
A大音量と小音量
B筐体方式

つまり大音量再生が可能で有れば、大口径ウーファーでも軽い超低音は容易に達成できる。
逆に小音量で小気味良い軽低音を聴かせていた小口径SWでも、音量上げると飽和してしまう。
極論を言ってしまえば、40Hz以上は小口径有利、30Hz未満は大口径有利とも言える。
再生環境やソフトによって最適口径は違うので、単純な小口径vs大口径では計れない。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 12:26:21.72ID:9ZIi2QIU
AVアンプ+16cm2Wayトールボーイ(2セット)+サブウーファー20pと
80年代798アンプ+DS77HR(31p3Way)(Aチャンネル) オンキョーD200(Bチャンネル)
ほぼ同一空間に同居させてるけど

AVアンプ+20pサブウーファーは軽くて音楽聞く気にならんな。
映画・アニメみるのには低音が軽くて セリフがすっきりしてて聴きやすいけど。

30pクラスで映画見ると 映画館のように静寂なシーンでも肌にまとわりつくような感覚を感じれるよ。
邪魔くさいんで使わないけどw
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 12:56:43.63ID:dUqVlz0+
低音再生はダイレクトに金額だよ
安くて良い低音は物理的に達成出来ない
これを頑張って否定しようとするから
オカルトな意見が飛び交う
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 13:28:54.36ID:+c6izHwb
FOSTEXの38cmウーファーを、100gのバスレス箱に入れて
デジタルプロセッサー付きの業務用アンプで、トータル15万円くらい?
それなら本物の超低音が堪能出来る。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:05:55.20ID:rj4uWEaU
>>674
どうでもいいのはお前
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:38:17.48ID:+c6izHwb
デジタルプロセッサーで200Hzを区切るなら、FOSTEXのウーファーで充分。
2インチホーンの下とか、600Hzを受け持たせるからTADのような高価な
ユニットが必要になるだけ。
大口径ウーファーは、チマチマした調整とか要らない。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:47:33.75ID:9ZIi2QIU
>>669
小口径大振幅ウーファーVS大口径ウーファーって話じゃないの?

30年前で1本6.2万だけど。令和換算だと1本18万かな。
アンプも令和換算だと24万かな

むしろやすものは サブウーファーな20pアクティブだから。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 14:02:57.31ID:Flzoh+ZT
ユニットの振幅は小さい方が低歪み
必要な音量がストローク1mmで確保出来てるなら
より大口径にするならまだしも口径下げるのは良くない
ただし音質以外の理由で小口径に変えるのは自由
ユニットがバタバタしてる方が見てて面白いとか
同居人に邪魔だと言われたとかね
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 01:50:29.74ID:vSRnfbiv
>>683
お前の部屋狭いからなw
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 03:39:42.99ID:zW6ppkeC
ストロークはゲロゲロ混変調の素だからな
BOSEのベースチャージャーが良いのはこれがないからな
ただ過渡特性はナゾ
バスレフは超低域抜けるよね
パイスラ4付加したのケルトン共鳴器とか
因みにダブルボイスコイルの片方をコンデンサーショートするとネットワーク噛ませないでハイカット出来るからやってみて
電磁誘導依存だから弱いけど磁気回路歪を抑制出来る
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 11:10:25.94ID:aPhJSTt+
サブウーファー使ったこともないし、スピーカーの理論もロクに知らないくせに偉そうに一席ぶつ馬鹿が多い
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 14:17:21.61ID:jGkZ+hYQ
外径20cmの16cmユニットとかを壁一面に敷き詰めるなら
壁を3m×10mだとしてざっくり15×50の750個
(なお最密充填ならもっと多い)
こういうお宅を見たことは無いな
海外含めれば実例あるのかな
小口径ユニット10個くらいなら
それなりに居るだろうけどその程度なら
大口径2個とかでお釣りが来るし
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 16:58:38.90ID:xxIFlvqd
>>694
頭悪いのがばればれでっせwww

f0は下がらんよそれは。あたりまえだろ。

20Hzを80dBで出したいとするわなぁ。
20Hzが60dB、100Hzが80dB出ているユニットを二個並べれば20Hzは63dB、100Hzは83dBになるわな
そうやって個数増やしていって20Hzが80dBになるところで止めたらいい。
で100Hzのあたりはばっさりdspでカットするだけのこと。

並べれば低音出るってのはそういう絶対値で足りるようになるって意味なんだぜ。

恥ずかしいのお。二度と出てこれねーわなーwww >>694
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 17:35:55.58ID:efsGqSI8
>>697
f0が高いので、50Hzあたりでクロスしようとするとそのあたりは右肩上がり。
密閉のスロープは12dB/Octなので、切ろうとすると-24dB/oct以上で切らないと切れない。
24dB/Octで切っても右肩上がりのf特のせいで-12dB/oct程度でしか切れず、
100Hzでようやく-10dBが満たされる程度。かつ、クロスより下は12dB/octで落ちてしまう。
下を持ち上げてやらないとサブウーハとしては使えない。
DSP等を使ってf0の再定義を行えばすっきりするが、f0が高いと補償量も多くなるという事。
いずれにせよ料理しにくい素材なのは間違いない。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 00:23:43.62ID:eSE1PfEN
>>697
ユニットを並べてアンプも並べるんですかwww
> 恥ずかしいのお。二度と出てこれねーわなーwww >>694
池沼は池沼な説明を平気でして煽るから自ずと池沼であることが明らかとなる
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 06:12:48.75ID:2oRaa8Fl
>>701
アフォーカル煩い
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 07:04:49.72ID:c9MwCy5g
え?低音出すのに安さを気にするなら
大口径ウーファー使うのが安いんじゃない
低音はお金なんだから
小口径並べるのだってお金がモノを言う世界
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 07:16:42.22ID:Vls1/LRk
サブウーファーはピュアではないからなんでもいいんだよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 07:21:13.55ID:RgSxRss1
>>701
誤魔化すなよクズ
お前はf0が下がらないから並べても意味無いって言ってたんだぜ
自分の間違い訂正できないほどゴミクズなのか?

アンプはスピーカーの数ほどは要らんがもしかしてそこもわかって無いのか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 08:00:27.14ID:wNIMv2am
f0自体は下げるのは簡単なんだよ
イヤホンとかなw
しかしスピーカーだと能率が下がるからねえ
そうは無闇に下げられない
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 08:46:28.94ID:6QqdPsEp
カナルでないオープンエアー型のイヤホンで
どんだけちゃんと低音出せるんだろ
カナル型の場合耳の穴に詰め込むから
まぁ低音も出せるんだろうけど
耳に詰めこまないヤツは一気に低音抜けない?
それともカタログスペック上は低音出てるの?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 12:44:04.83ID:bh1iy2YE
あくまでも聴感上だけど、40Hzまでは十分出ている感じ。
超低音オタクなんで、スピーカーは常にF特測定しているけど、イヤホンは測定手段無し。
イヤホン等は再生限界より100Hz付近の盛り上がりが邪魔して、50Hz以下は聴こえにくい。
また、無理にローブーストしても中高音が歪むので、重低音の下はほどほどに楽しむのが吉。
とは言え、安いイヤホンでも重低音再生域は名器805D3くらいは有るから不自由はしない。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 06:47:59.75ID:0IoJZpI7
えー
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:41:14.71ID:mFcMYKr+
イヤホンで重〜超低音 スレチなので簡潔に3か条
1 カナル型で耳に完璧にフィットするチップ
2 避ける:低音強調の構造、避ける:やたらと多ドライブ
3 Cが入らない直結型ヘッドホンアンプ。Rは構わない
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:41:35.68ID:grLzpQZa
ごめん、昨晩ソニーの2万円くらいの安いイヤホンで試したけど音太鼓座は無理だった。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:58:18.77ID:h2ec5gS+
スペック上は再生できるはずなんだけど、何故か無理なのがヘッドホン・イヤホン

体で感じるからね
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 13:30:59.42ID:mFcMYKr+
そりゃ800D3みたいにはイヤホンでは再生できない
でも805D3には鬼太鼓座でも勝てる気がする(するだけ)
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 13:31:52.96ID:Vc6Z6YKo
>>714
2万円もするのなら、音としてはちゃんと出てるんじゃね?
しかし、身体で感じるとか、お腹に響くとは無理だから
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 20:28:59.01ID:Vc6Z6YKo
>>718
知らねーが、20Hz出るんだからそーとー低いだろ?
それともわざと高くして、逆に低い音まで出してるのかな?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 12:24:38.09ID:hAp4ccUX
大型ヘッドホンとかなら30Hzも再生可能かも。
たぶん何度も大音量で鳴らすと壊れる。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 14:44:25.23ID:N5mmGArT
>>726
自己紹介乙
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 16:23:09.72ID:ec/OlyOR
イヤホンヘッドフォンは人間の慣らしが終わらないとその性能は全く発揮できない。

AVみるのに女の声聞くだけなら買ってすぐ使えるけど
音楽聞こうとすると 煩いだけで楽器の音が判別不能。
AVと同様に ギターアンプとして使うとギターの音しかきこえないから聞き取れたりする。

そして イヤホンヘッドフォンの人間側の慣らしが終わらない人が圧倒的大多数である。
田舎にすむ社会人は使う機械がなくなるからね。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 17:50:46.00ID:+kTZWMLT
イヤホン・ヘッドホンはイヤパッドを別にすればそれ自体の慣らしによる変化はほとんどない。
人間の方が(酷い音に)慣れるだけ。
実際、イヤホン・ヘッドホンの特性は酷いものが多い。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 21:58:54.93ID:SHYdPAnY
>>732
どういう測り方してるのかな?
それがわからないと意味ないな
あと耳孔内では中低音は耳孔の反射もあるだろうが、高い音ほど直進するはず
もちろん耳の穴は無響室などではないw
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 08:06:57.30ID:g1euWZDi
>>735
知らんな
英語分からんし、Iフォンで翻訳出来るのかも分からん
なんせ初等教育が「ススメ、ススメ、ヘイタイススメ」の、英語は敵性言語の時代に受けたからな
で、賢いおまいが掌を指し示すが如くに教えてくれ
出来なきゃ池沼くんなw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 12:31:18.17ID:m26U/6yB
イヤホンならカナル型
ヘッドホンなら頭への密着性の高いパッドを使った密閉型
これらが低音出せるのは分かるよ
エアボリュームを極端に小さく出来るからね
問題はそうじゃないタイプのヤツは
イヤホンだろうとヘッドホンだろうと
低音抜けてスカスカじゃないの?って話よ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 12:54:32.62ID:HFbjArK1
STAXのイヤースピーカーなんか最たるもんだねー
嫌いじゃないけどー
カナルでもアーマチュアは限界あるでしょ
低音ならダイナミックと2wayじゃね
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 16:12:03.56ID:g1euWZDi
ありゃ?
回答がない
とりあえずなんだか分からないけどマウント取るだけ取りに来た
中身カラッポの池沼くん?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 19:55:58.17ID:Rf/0o8Kx
> 初等教育が「ススメ、ススメ、ヘイタイススメ」の、英語は敵性言語の時代に受けた
という年齢でこれなら完全に人間のクズだな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 19:58:57.25ID:g1euWZDi
>>743
個人攻撃はどーでもいーから
回答早くぅ〜(゚∀゚)クスクス
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:30:53.57ID:JC0TwE3s
なんだ
誰一人として己れの言葉で説明出来ないんじゃない(゚∀゚)ゲラゲラゲラ
結局尋常小学校中退にも劣る低能どもだったかwww
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:35:22.51ID:JC0TwE3s
こいつら子供さんに学校の宿題聞かれたら、こう答えるんだろうな
「参考書読め!」
「分からないのか!
どういう答えの出し方書いてあるのに池沼か」
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 00:54:07.64ID:D4QK/MlG
日本の音響機器メーカー各社が協力して開発して国際規格化されたって
「日本語」でも書いてあるのに英語が読めないから教えろと騒ぐ池沼
そうしないと何故か俺らは負けたことになるらしい?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 07:05:23.35ID:6RF/Ugsx
>>748
だってそれが実際どういう具合に測っているのか、説明出来ないってコトは
ホントーは自分じゃなんもわかってない、ってコトで

完敗じゃんwww
や〜い、口先だけのいっけぬまくぅ〜ん(゚∀゚)ゲラゲラゲラ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 07:49:17.73ID:QFqQOPPm
ヘッドホンの研究は歴史的にドイツが中心でしたよ。
beyerdynamic, Sennheiser, AKGなどドイツ・オーストリアにヘッドホンの有名メーカーがあるのは偶然ではない。
日本ではヘッドホンは長らくアクセサリー扱いされてきた。
「ハイレゾ」で商売上40kHzまでのレスポンスとか言い出したが、当時ヘッドホン/イヤホンでは40kHzまでの測定基準が決まっていなかった。
だからメーカーが自己申告すればハイレゾになった。
2016年にようやくJEITAが測定基準を決めた。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 07:51:47.05ID:5i+Fx+0+
>>747
どうでもいいんだけど
サブウーファーの話してると必ず
イヤホンの話を持ち出してくるヤツがいるのよ
イヤホンなら低音出せるイヤホンでも低音出る
イヤホン使えばええやん
でも低音が抜けるイヤホンも数多いよね
サブウーファーに勝ててなくない?
それともあのイヤホン実は低音出てた?
どんなイヤホンにも当てはまるわけじゃなく
勝てるイヤホン選んで使えって話なん?
え?めんどくさない?
そしたらサブウーファーでええやんな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 07:54:31.00ID:+Jlh3q9X
そもそもなピュアスレでヘッドホンの話がスレチやん?
それを分からずヘッドホンなら〜とか言う奴はガイジ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 08:07:37.29ID:5i+Fx+0+
ウーファーは残酷だから物量が命なんだけど
振動板の話になると小口径でも低音が出せる
根拠はイヤホン!ってヤツが発生する
確かに容積を耳の穴に限定すればそうかもだけど
オープンエアータイプは低音抜けて音出てないよね?
イヤホンならヘッドホンなら変わるのではなく
空気室を極端に小さく制限すれば、だよね
その話スピーカーと関係ないから
大口径ほど正義な現実は揺らがないよね
←いまここ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 08:10:26.39ID:hMzFNTrm
馬鹿「馬鹿でも理解出来るように説明しないならお前の負け!!」
いやそんなの無理やろw

この馬鹿な荒らしはトリだっけ?ハエだっけ?時々湧くけど相手するだけ無駄
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 08:11:45.90ID:n+il7gaF
俺の環境だと300万かけたピュアオーディオより10万のイヤホンの方が音はいいけど
ここでイヤホン持ち出すのは阿呆だと思うわ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 09:54:02.22ID:CmerLpzC
どうでもいいんだけど
サブウーファーの話ししてると必ず
大口径の話を持ち出してくるヤツがいるのよ
大口径なら低音出せる大口径でなけりゃ低音出ない
大口径使えばええやん
でもイヤホンでも20Hz出るよね
サブウーファーに勝ててなくない?
それとも10万以下の安物サブウーファー実は質の良い20Hz出てた?
どんなサブウーファーにも当てはまるわけじゃなく
勝てるサブウーファー金出して買えって話しなん?
え?お金かかんなくない?
だったら20Hz聞きたかったらイヤホンでええやんな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 10:01:48.95ID:CmerLpzC
>>753
そもそもなピュアスレで大口径で【しか】低音は出せない
言う方がガイジやんwww
だから低音が出せる出せないに口径は関係ないやんという綾波例としてイヤホンを出し続けてるわけだ
文句があるなら大口径バカに言えやwww

>>756
利口な人にも分る様に説明も出来てないやん
バカだから無理なんだろ?
実に無知無能無教養の三無主義過ぎて朝からクソワロタwww
今日も一日楽しいな(*^▽^*)
天気もいいしw
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 10:33:51.41ID:hMzFNTrm
>>759
> 利口な人にも分る様に説明も出来てない
私は十分な知識を持った利口な優れた人間なので分かります

分からないなら分からない人の能力が十分では無いだけです
そして知能が低い生物には知能が低過ぎて理解出来ないので知能が低い生物に納得させるのは不可能です
もうお分かりですね?あなたのことですよ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 10:43:14.13ID:CmerLpzC
>>760
ほほぅ〜
>>735以降のレスの何処に説明がされていると?
>私は十分な知識を持った利口な優れた人間なので分かります

だからちゃっちゃと説明しろと(゚∀゚)ニヤニヤ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 10:50:01.73ID:gBLsWyud
40Hzのサイン波とかならイヤホンでも聴けるモデル有りそう。
しかし20Hzは無理だろう。耳に聴こえない派はコレが根拠かも知れない。
自作SWなら、筐体は無駄に大きくなるしコストも飛躍的に上がるので
無意味だけど、やる気が有れば20Hz再生はそれほど高度では無い。
恐らく密閉タイプの市販高級SWなら再生可能ではないか。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 10:53:48.38ID:hMzFNTrm
>>761
ソースのページに書いてある
理解出来るかどうかはお前次第

> だからちゃっちゃと説明しろと(゚∀゚)ニヤニヤ
そして知能が低い生物には知能が低過ぎて理解出来ないので知能が低い生物に納得させるのは不可能です
もうお分かりですね?あなたのことですよ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:16:27.11ID:D4QK/MlG
>>734
よくもこんないちゃもんだけで何かを語った気でいるもんだ
反論も説明も出来てないバカはお前の方だって誰が見たってそう思うよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:22:21.38ID:QFqQOPPm
>>746
おまえ何自分が子供になってるんだよ。
そもそも子供といっても自分の子供かせいぜい知人の子供で、全然知らないガキが突然やって来て「宿題を教えろ!」とか言い出したら、
そんなガキは関わると拉致監禁されたとか警察に電話したりどんな悪企みをしているかわからないから無視するに限る。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:40:53.22ID:CmerLpzC
>>764
だ〜ら書いてある書いてある言うばっかりで、おまいがその書いてある内容がいかなるものか?
またその内容がごまっとうなものかどうか理解しているのかは、全然説明していないだろ?
それじゃあ現行マランツにもマランツ博士の精神は受け継がれている
何故ならマランツのホムペにそう書いてあるから
とのたまわった昆虫と同じレベルだなwww
もしかして昆虫人間2号うじ虫くん?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:44:14.44ID:hMzFNTrm?2BP(1003)

>>767
> おまいがその書いてある内容がいかなるものか?
> またその内容がごまっとうなものかどうか理解しているのか
理解していないとでも?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:44:59.72ID:CmerLpzC
>>765
だ〜ら何がどのように反論も説明も出来ていないのか、具体的に語ってみ?
できるものならな(゚∀゚)ゲラゲラゲラ

>>766
ものの例えが理解出来ない池沼でつか?
アスペならそれはそれで自分の気質の弱点を理解しような( ̄▽ ̄)
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:51:01.52ID:CmerLpzC
>>768
なんだ尊敬する猫博士じゃんw
イヤホンの特性ってどうやって測るのかな〜?
とチコちゃんじゃないオレは素朴な疑問を持っただけ
スピーカーの様に測っても意味ねーし、人の耳をかたどったダミーヘッドでは個人差もおおきかろうってか
振動板のサイズ、ならびにその質量から推測して高音が落ちてるのはなんでかな〜?
と疑問を持っただけな(*^▽^*)
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:54:40.10ID:CmerLpzC
>>770
荒らすも何も、何の役にも立たねえマウント目的の中身カラッポのくっだらねえレスしかないジャマイカwww

ちな、スマホのJaneStyleだとぬこさんは表示されねえヽ(´Д`)ノ
困ったもんだ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:54:43.32ID:D4QK/MlG
そもそも専門版は情報交換さえ成立してればOKなので
>>732も必要な人からすれば立派に役立つ情報源だからな
一人の池沼が騒いだところで何の影響もない
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 12:04:55.35ID:CmerLpzC
>>773
>そもそも専門版は情報交換さえ成立してればOKなので
>>732も必要な人からすれば立派に役立つ情報源だからな

そりゃおっしゃる通りだ
ただその内容を、誰も簡単にでも説明出来ないのが問題なんだろ
単に引用するだけで、その中身は理解してないんだろ?www
ってこったよ
ちな、量子力学は理解していなくてオッケー
何故なら世界中のちょーぜつアタマのいい人達がよってたかって研究した結果が
なんだかよくわかんないや〜ヽ(´Д`)ノ
ということが分かっただけだからwww
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 12:33:52.28ID:D4QK/MlG
> ただその内容を、誰も簡単にでも説明出来ないのが問題なんだろ
> 単に引用するだけで、その中身は理解してないんだろ?www

何も問題はないしお前一人の考え方だけがおかしい
それよりも馬鹿はこれ以上毒を撒き散らすんじゃない
消毒する方はたまったものじゃない
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 12:54:34.79ID:n+il7gaF
イヤホンスレで聞けば詳しい人が答えてくれるんじゃね
ここの人たちはそもそもイヤホンなんか相手にしてないだろ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 13:13:43.84ID:CmerLpzC
>>775
結局説明出来ない時点でおまいの中身はカラッポだってこったよwww
やろうと思えば出来る猫博士とは、そこがアジの・・・・
もとい、天地の開きな(゚∀゚)バーカバーカ

>>776
いや、知りたいってことよりも
今はこいつらどこまでバカなんだろう?
今夜もメシウマかな〜(#^.^#)って好奇心だけwww
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 13:14:57.83ID:CmerLpzC
ちな、フツーのスピーカーもイヤホンも、物理の法則に従って機械振動を音の疎密波に変えているという点ではおんなじな
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 14:17:11.02ID:QFqQOPPm
スピーカーの場合は無響室特性で軸上フラットにすれば、
少なくとも 1 本だけで無響室軸上で聴く分にはフラットに聴こえる
(後述するように厳密に言えばフラットではないが、しかし問題ない)。
しかしヘッドホン/イヤホンの場合は違う。
大昔は単なる穴やチューブを接続して測定していたが、
そんなのではダメだということがすぐにわかった。
人間の耳の音響的特性を調べて、それを模した人工耳を使って測定する。
外耳道に 3 kHz 付近の共振があり大きなピークができる他いろいろある。
ではそれを使えば解決かといえば問題はまだある。
無響室でフラットにしたところに人間が来ると音波が頭や胴体に押しのけられて
フラットでなくなってしまうのだ。
これはスピーカーでは問題にならないが、ヘッドホン/イヤホンではそうではない。
つまり耳介や頭、胴体の特性も補正しなくてはならない。
ところがこの特性が音源の方向によって違うのだ。
正面特性を基準にしてみたらどうもうまくいかないので、
あらゆる方向から均一に音が来る状態(拡散音場 - Diffuse Field)を基準にしてみたら
割と具合が良いというので、これを基準とした特性がよく用いられるようになり、
ヘッドホン/イヤホンにもDiffuse Field基準準拠を謳ったものがある。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 14:17:47.70ID:QFqQOPPm
バイノーラル関係の世界ではDiffuse Fieldが標準で、
ダミーヘッドマイクなどもDiffuse Fieldを基準としている。
拡散音場でスペクトルフラットなホワイトノイズを鳴らし、
そこにDiffuse Field基準フラットなダミーヘッドマイクを置くと、
各ch出力はスペクトルフラットなホワイトノイズとなる。
そのスペクトルフラットなホワイトノイズを
Diffuse Field基準フラットなヘッドホン/イヤホンの各chに加えると
拡散音場での音が耳に再現される。
バイノーラル系ならこれでいいのだが、通常の音楽ソースはダミーヘッド録音されていないし、
バイノーラル聴取用に補正されてもいない。
それでもDiffuse Field基準がいいのかということになるのは当然で、
比較的最近HarmanのOliveとWeltiがヘッドホン/イヤホンの良い特性を提案した。
http://rinchoi.blogspot.com/2013/05/a-new-criterion-will-be-added-to-dataset.html
Olive-Welti基準はDiffuse Field基準に対してほぼ-1 dB/oct.で高域が落ちている。
言いかえるとDiffuse Field基準準拠では高域が強過ぎるということ。
>>732の周波数特性グラフで"Diffuse Field Target Compensated"とあるのが
Diffuse Field基準に対する特性で、
"Harman Target Compensated"とあるのがOlive-Welti基準に対する特性である。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 20:16:00.82ID:Yq1FtF5b
>>779-780
なるほどねえ
物知りさんだな
結局ヘッドホンやイヤホンは聞いてみなけりゃ
その人にとってのホントーの音質は分からないってことだな
鉄ちゃんもそんなコトを言ってたな
ただ音そのものの質自体は分かったみたいだねえ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 03:02:39.78ID:hnJerqQ+
>>758
> でもイヤホンでも20Hz出るよね

仕様というか物理的には出るとは思うんだよね
ただ相手が人間となると所謂 等ラウドネス曲線の問題があるから高い方も低い方も基本 聴き取りにくい
電子機器… まあ機構部品としては再生しているし、測定機器としては計測されるけど

で 低周波となると身体で感じる領域に入るのかなと。単なる振動としてね 耳ではなく
自分も品質高いヘッドホンとニアフィールドだけな運用で考えたけど、まあ無理かなと
iPhone/スマートフォン主体なマーケット向け音楽ならあまり気にしなくて良いけど、それなりなフロアでの Playbackが前提ならやはりラージ
スレ的にはサブウーファー
まあ持ってもいるんだけど
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 03:33:41.44ID:hnJerqQ+
メーカーも製品仕様としてのスペックは出すけど、
それはあくまで計測器が測定した値で、人間が知覚(耳、身体)するものとは違う
まあそこまで説明しているのはなかなか無いか

ついでに言えば評論家、ブロガーも バラバラな音量で聞いているので等ラウドネス曲線が影響して聴こえ方が違ったり
K-Systemとかで音圧を統一化すればあれだけど実質あれだよねぇ
じゃあって YAMAHAとか GENELECを読むと 83dB? とかあるけどこれがまた結構 爆音かな
安アパートとかだと殺し合い レベル
まあ Love & Peaceな レベルでなるべくデカい ユニット or サブウーファーが良いのかなぁと。お財布とも相談して
そんな認識
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 08:37:56.80ID:uTB9ut1q
信号としてサイン波を入力して
測定してるのは音圧なのが原因
歌ってみて下さいってオーディションで
声量見てるだけなのと同じ
で、実際に歌を聴いたらこいつ下手くそじゃんとなる
そりゃそうだよ伴奏のピアノに合わせて
声量が一定に出てるか測っただけなんだから
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 08:44:40.97ID:uTB9ut1q
スピーカーなんだから入力信号に対して
出力信号が変わるはずない
という前提がそもそも脳内の決めつけで
変調されても全部無視
それにサイン波が出ていればOKだから
ピアノの伴奏無視したタイミングで声を出しても
音がズレても測定上は問題無いので
バスレフにすると特性が良くなったように見える
実際には音程もタイミングも合ってない
音痴極まりないのがバスレフ音
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 08:51:53.17ID:uTB9ut1q
(連投でスマン)
ただしバスレフ君にも長所があって
声が大きい
同じ背丈の子たちが出せない低めの声が出せる
だから多少音痴でも目立たないようにね
と言われながらメンバーに入れて貰える
そして音量だけを評価する審査には余裕で合格
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 08:53:51.78ID:aDngupCC
密閉だからー、とかバスレフだからーとか
スピーカーの性能は、形式だけが全てではないことを教えてやる
と赤い人も言っていたような?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 09:04:26.99ID:vQ/uKZvv
サブウーファー前提だよね?
38cmを100リットルバスレフ箱に入れた事あるけど30Hzまで充分な音圧得られた。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 11:08:03.13ID:5khDLCpl
まあ100Lくらいが実用上の上限といえるかも。
これでも2個導入となると無理だという人が多いだろう。
100Lを1個
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 13:35:08.40ID:5khDLCpl
バスレフの問題点はポート共振周波数以下でポート出力とドライバー出力が打ち消し合うことで、これこそがバスレフに関する諸悪の根源といえる。
これを解決する方法としてケルトンがある。
ドライバーの高域が使えなくなるので通常のウーハーとしては使いにくいが、サブウーハーには適している。
ただドライバーを囲ってしまうことになるので箱が大きくなりがちで、小形にはできなくなる。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 14:00:54.31ID:SPaCOv5E
俺はFd=20Hzのバスレフだけど
それ以下は消えてくれても一向に構わんよ

消えて困るのはFdが高い時じゃないかな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 14:38:36.39ID:L7sFh1J9
25Hzくらいから下は要らない(どうやっても聞こえない)オレならfdは30Hzでも良いのかな。
fdが30Hzのサブウーハならそんなに特別ではないし。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 14:46:24.61ID:SxESIPQ8
ケルトンてローパスに近くない?
因みにfdよりfbが低いとバックキャビティも共鳴器として効いてくるのだろうか
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 20:07:57.72ID:KaOBl1kM
ケルトン方式のサブウーハーが欲しい。
はるか昔、テクニクスのケルトン方式の
ウーハーを持った、非常に凝った作りの
スピーカーを聴いて度肝抜かれた事がある。

スピーカーであれなら、サブウーハー専用に
設計すればかなりの良質なサブウーハーが
出来ると思うんだが。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 20:26:14.06ID:Z23mMzLi
テクニクスのSB-M10000か
聴いたことないが、普及機は大したことなかった
ヤマハYST方式も、最高機GF-1は凄いんだろうか
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 23:00:53.39ID:KaOBl1kM
テクニクスのやつはケルトン方式といってもバスレフ
ダクトではなく、パッシブラジエーターを備えた凝った
作りだった。

オンキヨーのGS-1ってサブウーハーはパッシブラジエーターの
ケルトン方式なんだね。MFB方式のVICTOR SX-DW77を使って
いたけどどうも使いこなせなかった。

サブウーハーも色んな方式があるもんだ。今度機会があれば、
ヤマハかエクリプスか。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 12:21:00.79ID:FM5JBUBE
デジイコ前提ならバスレフでも十分。
大口径ウーファー必須だが。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 15:47:26.77ID:OssYCTMv
バスレフの過渡特性を改善する方法って有るの?
ダンプドバスレフにしたらレズポンスが下がるし。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 12:18:34.32ID:QK06X9U9
38pウーファーで、35Hzチューニングだとデジイコブーストで20Hzまでいけた。
何故かは知らん。
0810ちゅーぷる
垢版 |
2020/12/23(水) 00:10:12.63ID:+nShnxAo
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 12:21:29.11ID:KSeqkgpi
>>809
30Hzが+10dBくらいにブーストして、20Hzは中高域と同じレベルだった。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 08:48:55.40ID:yPJI4Ysf
ピュア板でのサブウーハって、少なくとも30Hzまではキッチリ再生ってコンセンサスがあると思っていた。
それ以下には異論があると思うが。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 12:21:47.00ID:KbaXvEQe
>>815
>そもそも30Hzまで伸びているソフトはほとんど無い

なので、ブーストしても違和感無し。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 17:06:58.83ID:T3p0GaUJ
ピュアではないが、youtubeなんかだとドアを閉めた音とか風とかで予想外に超低音が入っているやつがある。
素人だからこそ逆に編集してないんだよね。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 02:22:19.26ID:+JteeAoK
>>135
同じウーファーを
左右セットしたけど調整が難しい。

単純にステレオ感は良いけど
左右で低音を打ち消してる様な
気がする。

せっかく揃えたので
もう少し置き方も含めて
色々やってみるけどね。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 03:27:15.43ID:lZUP+nL9
>>822
本当に左右で打ち消し合っているなら、左右で違うサブウーハーを使っているか、左右の間隔がものすごく離れているか、左右で極性を間違えているか、クロス周波数が高すぎるかだ(左右でクロス周波数が違うというのもある)。
サブウーハーは左右同じということなのでその他の原因。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 08:47:08.86ID:2DF2eTho
>>823
おまいは部屋の定在波の影響を知らんのか?
スピーカーをあちこち移動させるのが良いのだが
とりあえずリスポジで、首を上下左右に大きく動かしてみな
0827norinori
垢版 |
2021/01/31(日) 09:46:39.81ID:K2D5okrg
定在波の立ち方は音源位置はあまり関係なく、聴取位置が重要。対策としては、リスニングポイントが定在波の腹や節の位置にならないようにすること。
0828norinori
垢版 |
2021/01/31(日) 09:49:05.10ID:hkdCw0iY
壁ぎわは、その壁と対抗面との間で立つ定在波の腹になるので、低音増強になる。
0829norinori
垢版 |
2021/01/31(日) 09:53:23.91ID:hkdCw0iY
スピーカー位置で変わるのは、壁との距離が変わることで、直接波と壁との反射波の干渉が変わる。多くの場合後壁とスピーカーの距離は50cm程度だが、この場合100〜200ヘルツ付近に大きなディップを生じる。
0830norinori
垢版 |
2021/01/31(日) 09:57:17.00ID:hkdCw0iY
スピーカー位置で変わるのは、直接波と壁からの反射波の干渉。多くの場合、後壁とスピーカーの距離は50cm程度だが、それだと100〜200ヘルツに大きなディップを生じる。
0831norinori
垢版 |
2021/01/31(日) 09:59:04.12ID:hkdCw0iY
いずれにせよ、本質的対策は広い部屋に引っ越すこと
0832norinori
垢版 |
2021/01/31(日) 10:00:49.46ID:hkdCw0iY
左右打ち消しているように聞こえるとのことですが、左右で逆相接続になっていませんか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 12:07:57.14ID:fWbOud+H
>>830
それはスピーカー位置での干渉で、聴く位置が同じなら関係ない。
スピーカーの放射インピーダンスが変わるが、影響はそこまで大きくない。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 21:28:49.86ID:G6Pmkid3
スレ違いかもしれないが、HEDDのBASS12が欲しいと思ってる俺に助言ください。
一応距離2mでリスニングするつもりだけど、最適な距離も教示願います。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 22:43:32.23ID:ICA8R1db
SWの選択ポイントとしては下記の3点で決めればよい
・バスレフ/密閉
・周波数の下限
・最大音圧
再生能力は値段にモロに比例する

聴取距離やセッティングはさほど重要ではなく
リスニングポイント(部屋内の位置)が重要
定在波の立ち方を十二分に考慮する必要がある
0837822
垢版 |
2021/02/16(火) 09:45:22.57ID:DSqOfNMW
>>832
自宅勤務から久しぶりに出張先の
オーディオを触れたので確認した所

YST-SW205背面の
ディップスイッチ(位相)が
左右で異なっていました。

合わせたら打ち消し感なくなり
良い感じに低音がまとまりました。

前面にあるハイカットと音量ばっかり
気にしていて気付きませんでした。
ありがとうございました。

http://s.kota2.net/1613435558.jpg
0838norinori
垢版 |
2021/02/16(火) 12:36:14.02ID:wVX6X52m
そうでしたか、
解決されて良かったです
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 18:23:17.98ID:P4suD/qA
専用デジタルアンプなら安く作れそうだけど、小さく自作するのは無理だな。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 23:42:51.44ID:b58GPz4Z
オンキヨーのサブウーファーの名機SL-1を現代に蘇らせてください。
パイオニアを吸収しても株価は虫の息ではなおですか。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 01:54:17.09ID:sUUCJIHD
>>841
ユニットのケツ丸出しとか見た目無視の特性追求とかは自作醍醐味かもね

SL-1とかは自作向きかな
カブのタイヤに板貼り付けてそれをラジエターにするか…

新発のKEFのウーハーが4Hz(-3dB)とか見た
日本メーカー得意だったのにね
家兎小屋なのに
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 02:01:22.09ID:GRAYx/WX
SL-1は当時としては優れていたかもしれんが、今となってはね
出力は60Wしかないし、クロスオーバーも3段階では
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 09:54:54.39ID:Eqp7uB/u
どんなに優秀な「サブウーファー」付けたって碌でもないソースだらけだから意味ネ‐ヨ。
「サブウーファー」付ければ必ず重低音が出るって思ってるバカ相手のメーカー様だww
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 21:13:34.82ID:Jqe+/wID
コイズミ無線とかで本物の自作SWをデモしてくれれば、好き嫌いはバスドラ一発で解るのにな。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 22:08:18.47ID:Jqe+/wID
普通に隣に座っている人と会話出来る程度の小音量でも、バスドラをキチンと再生出来るSWなら迫力が違う。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 07:18:52.98ID:nFGfQceX
バスドラって一体何ヘルツ?物理特性で言えば済むのに何でバスドラだよ。ティンパニー
以外の打楽器に音程はない、みんなちがうのだ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 20:33:05.99ID:Vq9BRl5E
AVアンプのサラウンド環境とピュアオーディオ環境共存させようとすると
プリアウト入力が足らんな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:57:16.84ID:SEduOJ8a
>>855
最新のEclipseとかだとあるみたいだよね
良いなあ。だけど予算がなあ。先にセンタースピーカーだし
金ためるかなあ。今はS-W1EX。サラウンドにしか使ってない
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 08:59:42.81ID:EwiftvPw
TADのE1TX使っていて周波数帯域が
以下なんだが、この場合クロスオーバー30Hzにすれば
サブウーファーは1台でよいかね?
部屋がそこまで広くないので。あとお勧めのサブウーファー教えて

再生周波数帯域: 29 Hz 〜 60 kHz
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 09:06:20.07ID:V0NEOd2I
そこまで低いアコースティック音源てそんなに有るかな?
AV用途の効果音目的なら安いYST一台で充分。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 09:34:08.18ID:SyKfexX+
>>858
アコースティック楽器では無い打ち込みを除けば
多くはオーケストラの楽器になるだろうが、
オルガン、ピアノ、コントラファゴット、バスドラム(オケもドラムセットのやつも)等

しかし、意外と重要なのは演奏時に発生したり環境中のノイズ(楽器の楽音以外という意味で)だったりする。

これがしっかりと再生できると生っぽさというか臨場感が格段に良くなる

こればかりは体験してみないと分からない
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 10:02:08.48ID:V0NEOd2I
曲を聴ければよいだけならラジカセでも聴くことは出来るが質を求めると際限無い。
鬼太鼓座とか暗騒音は周波数が低いだけで、再生は比較的容易。
SWというとすぐパイプオルガンやピアノの最低域を上げる奴が居るが
楽曲でそんな低い鍵盤を使うものなのか、不思議でしょうがない。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 10:48:11.01ID:SyKfexX+
アレコレ否定的なことを言うのは簡単だが、その良さは体験してみないと本当に分からない

理由をつけてやらないだけにしか見えないな
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 16:16:27.00ID:Czi4efDc
サブソニックが必要か否かというより、
ソースに記録されている以上再生できないと本来の音ではないんだよな
音楽を聴くにはたしかに必要はないかもしれない
だけど、これが再生できるか否かで音楽の印象自体が変わることは、
体験してみないとわからないだろうが、否定はできないんだよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 21:58:49.59ID:cOZ8LBRs
>>863
よく聞く話ですが、なぜなのでしょうか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 23:38:36.88ID:RTeK+VTC
△高域 (2kHz〜20kHz、あるいはそれ以上)
○高い声、高い音の楽器、高い音の環境音 (基音にして880Hzぐらいから上)
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 00:06:23.40ID:wPIc+dnN
御託並べてないで、まずは試してみような
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 12:15:58.83ID:yXIov2lz
>>864
倍音から作り出す脳内補完基音と、ホンモノの基音の違いとか
低高音のバランスが変化する為とか理由はあれこれ言われているが
だいたい良いSWつけると良くなって、へっぽこなナンチャッテAV用SW付けるとザンネンな結果に。。。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 12:35:21.86ID:muJTDLM1
>>858
ある程度音域まで仕様上はでますが
特性グラフがないのでどの程度の性能必要なのか判断にこまってます。
仕様だけで判断するならTD725SWくらすでないと
導入する意味がないという・・・
なので小さめで二台はどうなのかな・・・
でかいの二台は厳しいな・・・
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 14:41:49.58ID:Cfvz3rDK
>>868
小型のもの二個付けても意味無い気がしますね。
クオリティ的にもTD725SWクラスがいいと思います
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 22:37:53.21ID:Uwj//eZI
>>873
質問者が持っているE1TXがどんなスピーカーか確認した方がいいよ

コレに追加するサブウーファーの話だ。

代替案としてトールボーイスピーカーをデジイコで補正する方法を挙げたのだろう
サブウーファーの代わりになるように補正するとその分ウーファーの振幅は大きくなる。
専用のサブウーファーと比べるとウーファーの口径も小さく振幅も取れないので歪に関しても不利
またバスレフ型であり郡遅延特性も悪いぞ。
悪化した歪や郡遅延特性はどのような手段を取っても補正はできんのでね。

やはり超低域に関しては専用設計したものに限る。

トールボーイであり、比較的良質な低域を出せるE1TXと組み合わせるサブウーファーは、やはり
TD725SWやB&WのDB1D(DB3Dまでかな?)、KEFのKF92辺りを追加するのが良いと思う。
どれも組み合わせたことは無いので試すしかないが…
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 08:36:16.77ID:HGT/2Znb
>>870-871
ありがと。E1とE1TXは似たような特性なんですかね
サポートにどんな感じと質問してみたら
ポートチューンとやらが無音室の測定で37Hzでそれ以下のクロスオーバーなら
基本的にE1TXの持ち味に影響しないとのこと
一般の部屋では50hzぐらいから調整しておけばと
この時点でちょっとお高めのが必要になるようで

>>873-874
トールボーイでそんな補強の仕方があるのですね
知らなかったです。ありがとう

TD725もDB1Dも調べてみます
サブウーファーの使い方は難しいみたいですね
とりあえずお金ためないと・・・
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 20:05:56.51ID:09NrviQ1
市販SWは使った事無いから憶測だけど、本物のSWを求めるなら自作SWが確実だと思う。
高さ700×幅240×奥行き400くらいで二本、パライコ付きデジアンで鳴らせば重低音も思いのママ。
全部で十数万円で出来ると思う。ルックスはダサいけど本物の重低音が聞ける。
というか、そこまで必要なソフトを聴いているのかが一番の問題。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 23:52:16.89ID:crsHYKVI
AVの人は、B&Wのフロア型使っててもSW追加するのな。
低域レンジはメインSPで十分だと思うので、量感の付加しか意味は無いだろうけど。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 00:35:30.49ID:b93SzoQ7
>>878
映画の低音知らない?
https://i.imgur.com/YY0O9N3.jpg https://i.imgur.com/s8KlucA.jpg
https://i.imgur.com/PWI4aVL.jpg

これを通常のスピーカーで正確に再生するのは不可能だし
SWなしでLFEをメインに入れるとメインの負担が増えて歪みが発生しやすい

普通はLFEと各chのHPF/LPFで分けた下の音をSWに出力して
メインスピーカーのヘッドルームを確保する

B&W 802 Diamond / DB1
https://www.soundandvision.com/content/bampw-802-diamond-speaker-system-ht-labs-measures
Paradigm Persona 3F / Persona Sub
https://www.soundandvision.com/content/paradigm-persona-3f-speaker-system-review-test-bench
Revel Performa3 F208 / B112
https://www.soundandvision.com/content/revel-performa3-f208-speaker-system-test-bench
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 02:10:37.20ID:dSFJnpuw
.1をメインに被せるのはどうかね
マルチチャンネルは位相管理も大変だから上下欲張らないロクハンとかがベストでないの
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 23:00:37.58ID:HaQyO+BW
.1と.2の違いはあるのか先人に聞きたし。
メインのLRをHighLowの2つに分けるのとどちらの効果が大きいですか?
miniDSPのデジタルデバイダは在ります。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 16:05:11.64ID:NLaar+ui
サブウーハのクロス以上をバサッと切れないのかなあ。
100Hzで-10dBくらいにはして欲しいんだが。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 21:31:44.05ID:ebHxWsF/
300Hzくらいまで出ても良いなら10cmウーファーでもSW作れそう。
パッシブではそれが限界だな。
デジイコ挟むマルチアンプなら筐体は小さく作れそう。
10cmウーファーでも40Hzくらいまでは大音量再生が可能だった。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 06:38:09.39ID:7dx5vqr4
高調波はデバイダでは切れないからな
10cm級ではBOSEみたいな箱の工夫が要るな
タンデム対向みたいにユニットの高調波自体もキャンセルしないと
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 11:06:23.32ID:Ny6hxVYC
家でデスクトップ使用のサブウーファーを買い替えたので
使わなくなったフォステクスPM-SUBmini2を職場に持ってきた
机の上に置いてサブウーファーだけで音楽を流してみたら
ステレオSPだけより仕事に集中出来て良い感じだ
職場は12畳位の部屋に自分一人
0894sage
垢版 |
2021/07/16(金) 21:19:17.74ID:GmC2amVE
デスクトップオーディオ用に小型SW(CW200D、密閉20cm)買って足元配置なんだが、密閉Spとならかなり繋がりよくて驚いた。

最初、小型バスレフSPとつなごうと1か月くらい頑張ったが違和感ありまくりで断念。
SPの高域も気に入らなかったので 密閉SP(Image11kai)に変えたらあら不思議、SWの存在感もなくきれいにつながる。
10cm小型密閉のせいか300Hz位からGainだら下がりのためSW側をこれまでになく高いfc (120Hz)で繋いでも破綻しない。。

ポートから変な位相ずれ低域がでない密閉SPは密閉SWと組み合わせるのが常識なのかしら?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 10:34:14.87ID:w2+5rdFz
>895
やっぱそうだよね。。
バスレフはポートの共振で低域量を稼いでいるからユニット直音とバスレフポート音の位相が複雑なことになってるところにSWの音を突っ込むし、。
ただ、トールボーイ(B&W NT804、バスレフ)と密閉対抗25cm LPF=50Hzではあまり問題を感じないんだな。
小型バスレフSPだとクロス周波数を高くするのと バスレフ f0の関係でマッチしにくいのかな。。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 11:37:30.73ID:k87z5Bv1
>>894
意外と知られていないが、安いSWはハイカットを高くした方が音色は良くなる。
メインSPを補間するためにSWを導入するのが常套だけど、買える最大限のSWを先に決めるのも良案。
バスレフタイプのSWがショボいのはユニットf0を無視して売りになる周波数で勝負してるから。
普通に考えて、安くて極端に小さいSWから重低音が溢れ出る事はあり得ないから。
それならば、F-350のように十分下まで伸びているメインSPをデジイコで調整した方が遥かに音が良い。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 14:43:16.75ID:w2+5rdFz
>>899
低域をキチンと出す方がお金かかるのは当然だからね。
ただ、音の決め方からするとまず気に入ったフロントSP選んで、そこに低域を追加するようにしないと最終的に満足した音には至らないようにも思う。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 14:54:52.68ID:w2+5rdFz
>>898
バスレフと密閉ではSPユニットのサスペンション部分のダンピング設計、というかf0の設計狙いが違わないの?
1次バネ系なら f0で堅さが決まるよね。(高校でならったような気がする)

一般的にはそんなこと無視してユニット使い回してるのかもしれないけど。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 15:10:39.67ID:SQoeDG23
>>901
密閉とバスレフでは設計の自由度が違い、バスレフの方が制約がきつい。
バスレフ形スピーカーはポートを塞いで密閉にしてもそれなりに鳴るが(ただし低音は出なくなる)、密閉形スピーカーにポートを開けてもうまく鳴るとは限らない。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 15:41:11.80ID:v0+XZWmM
SW使ったことないし知識全然ないんだけど、メインSPの低音の量が足りないんで補強したい
アンプのBchからサブスピーカーの低音側端子に繋いで低音の量を増やしたがミドルまで出るのでSWにしたい
アンプに出力端子がないのでスピーカーケーブルで繋ぎたい
左右に分けたいので1台だけモノラル仕様だと困る

上記を解決できるSWが欲しいんだ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 17:07:28.78ID:BLmA/sAO
>>908
ハイレベル入力(スピーカーケーブル)のあるSWを使う
又はハイ/ローコンバーターでRCAに変換とゲイン調整を行う

例えばECLIPSE、YAMAHAなどはハイレベル入力がある
KEF KF92もハイレベル入力がある(接続は付属コネクターを使用)
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 17:08:50.99ID:T/gZpM+W
>>908
アクティブならSP入力買えばやりたい放題でしょ
パッシブなら箱で完結してないとならない。
BOSEのABCを二本買えば良いが能率合うかな
しっかしサブスピバイアンプ対応?
そちらに中音落とすネットワーク噛ませる手もあるが、メインの低音を切る方が多分安いし音がいい
コンデンサ一個
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 17:53:12.32ID:v0+XZWmM
例えばKF92みたいなウーファー2つあるやつで、アンプの左右LRからKF92の
スピーカー入力のLLRRに接続したとして、出力されるのはステレオ?それともモノラル?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 20:40:52.50ID:v0+XZWmM
やはりモノラルか
コメントくれた人達ありがとう参考になった
パッシブは諦めてアクティブで2.2ch検討してみる
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 03:42:19.43ID:v7SblOTb
>>689
>>691
自分に矢印向けてて草
流石ガチバカ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 09:10:45.99ID:fgCVwDfM
>>919
AVアンプでの使用だがSW2台はとても良いよ
定位が良くなり音も広がる、ディップ・ピークが減りよりフラットになる
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 10:04:56.52ID:fgCVwDfM
>>922
仮にクロスを全て50Hzにしても-24dBや-12dBカーブなので上の周波数も出ている
また定在波による凸凹を減らす事が可能なので違いは出る

マルチch音源の場合はLFEchをLPF120Hzで出力するのが一般的、これを50Hzにすると音が欠ける
またDolby Atmos音源を7.2.4ch再生なら、フロアの7chと天井の4ch全てのソースが20Hz〜
なので各スピーカーに合わせてクロスオーバー周波数を設定し、20Hz〜をフラットに出力させる
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 10:16:27.00ID:VaFLSPTV
>>923
なるほど。ソースにもともと入っているなら削るべきではないし、
カットオフ120Hzなら方向性は明らかにあるのでチャンネル分SW用意になるな。
古典的な2chなら、カットオフ50Hz以下に出来るメインSPを選択し、
SWの設置位置の自由度を上げるのがかなり良い選択だと思うけど。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 12:06:47.47ID:f6FnXWD2
>>921
自分もステレオで2台使用
カットオフや音量調整にまだ迷いはあるけど
やはりウッドべースがズンズンくる感じは気持ちいいわ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 19:29:11.32ID:mGgWcPHr
SWを二台奮発するなら、メインSPをF-350みたいな下まで再生出来るのに変えた方が確実じゃない?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 00:36:22.26ID:SV5D8Eq7
>>926
F-350ってNS-F350?32Hz〜(-6dB)ならまだしも35Hz〜45kHz(-10dB)なので
全然下まで出ないし質も悪いぞ、まあ3万以下の安物SWを使うより質は良いかもしれないが
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 08:20:41.89ID:/dpAK+7+
>>926
SWの良いところは
ソースや全体の再生音量などに応じて
カットオフや音量バランスを都度
好みに調整出来るところ
それにやはり魅力は
低域の音圧が38cmウーファー並に出せるところ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 20:24:41.00ID:6vbxFsLv
SWの調整が、こんなに出来て楽しいな!
というユーザーよりハイカットが上手く行かなくて四苦八苦しているユーザーが多い。
AVではなく、あくまでもピュアオーディオ限定で言うなら充分低い帯域まで
再生できるスピーカーを、ローブーストした方がハイスピードな重低音で楽しめる。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 00:33:30.58ID:BmHze7jl
プリメインに直だとディレイ調整出来ないのが一番ネックだね
AVアンプはDSPでピタッと一致させられるけど、プリメインでDSPなしだとどうしても音の出るのが遅れる

音楽用とAV用でスピーカーとシステムを別に組んでいるが
音楽用スピーカーは12インチ密閉で28Hz(-10dB)、これをデジタルPEQで低域ブーストさせ単体で使っている
一応AVで使っている15インチ密閉SWも使えるようにしているが、音がちょっと遅れるのであまり使わない

配置を変更すれば何とかなると思うが専用のSWじゃないので動かせない
SWプリアウトのあるプリメインは、DSP内蔵にしてディレイ調整と
デジタルクロスオーバーが使えるようじすればもっとSWが普及すると思うんだが…
SWはDSP内蔵が増えてるけどプリメインはなかなか増えないね
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 02:56:21.60ID:bt163YoO
ピュアオーディオの人は知らない人も多いのかもしれないが、デジタル処理すると必ず遅れが発生する。
デジタルフィルタもそうで、サブウーハーのフィルタでも遅れる。
DTMなどをやっている人にはレイテンシーとしてよく知られている。
10秒とか遅れると、たとえばCDを再生してから10秒経たないと音が出てこないし、もっと悪いことには止めてから10秒経たないと音が止まらないが、実際には0.1秒くらいのことなのでそういう問題はない。
しかしサブウーハーの信号をデジタル処理するとサブウーハーの音だけ遅れてしまう。
これを解決するにはサブウーハー以外の音も同じだけ遅らせる以外に方法はない。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 06:27:50.55ID:0GpjmIxM
アナログフィルターでもいいんだよ
まずはきっちり必要な帯域を必要な音圧レベルで再生できないと
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 07:20:42.01ID:YO6vF3zv
逆だな。デジタルマルチプロセッサを自作SWで使ってるけど、1ミリ秒も遅れることはない。
以前、ヤマハの安いSWを店頭でハイカット下げて聴いてみたら、メインSPから
半拍遅れみたいになって店員と顔を見合わせた事が有る。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 08:57:14.19ID:iOXHSEis
SW足すのはバイアンプで鳴らすのと同じようなものだから遅延なんて生じないけどな
ちょっと私には何を言ってるのか分からない
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 18:08:05.26ID:9c/yYAuF
SWにDSPがあると発音が若干遅れるよ

AVアンプは視聴位置に設置したマイクで測定し、11本のスピーカーと2台のSWそれぞれから
音の到達時間を計測し、1cm単位の距離で遅延を補正する(1cmで0.0294ms)
これにより各スピーカーまでの距離が異なっても、全ch音の到達タイミングが一致する

A:10インチ密閉SW、DSPなし
B:12インチ密閉SW、DSPなし
C:13インチ密閉SW、DSPあり(50MHz Analog Devices DSP)
D:15インチ密閉SW、DSPあり

4種類のSWでの結果は、AとBは実距離と同じ測定距離を検出するが
CとDは実距離より10数cmプラスした測定距離が検出される、CとDを変えてもどちらも同じ距離が出る

距離による遅延は1cmで0.0294msなので15cmなら0.441ms、つまりDSPにより0.44ms程発音に遅延が発生している
実距離になるよう1cmずつ設定距離を下げていくと、少しずつ音がずれていくのが分かる

DSPなしでもSW内蔵のLPFを使うと若干の遅延が発生する場合がある
LR端子ではなく、LFE端子を使えばLPFなどをスルーするので遅延は発生しないが
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 18:13:37.15ID:ZWz5ozMx
創造の館を参考にベーストラップを部屋の四隅に立てたら
低音の速度が物凄く速くなった

バスレフのサブウーファーが遅く感じるのは、定在波にあたる音域の低音がちゃんと出るから
そのせいで遅れて聴こえるだけに思う
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 18:33:54.37ID:pFlb6g5F
>>937
記録を確認したらDSPの遅延全然違ったわ、+68cmなので2.0msの遅延が発生している
なお2msの補正を行えば(メインSPを2ms遅らせる)全く問題なくハイスピードな低音になる
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 19:46:36.97ID:1qDBbvUj
たぶん、館主は鬼太鼓座みたいな間延びした重低音を想定しているのではなかろうか。
オレの言うハイスピードな重低音はモンゴル800の『あなたに』みたいなキックドラム。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 21:18:44.93ID:Pi+sQki3
>>942
キックドラムは100Hz周辺を若干ブーストされている録音が多い。
そうすることで締まりがある、切れのある、みたいに聞こえるようになる。

知っる?
仮に10Hzでも何Hzでも、単発sin波のf特って、かなり高い周波数まで高レベルでスペクトル含んでるんだぜ?
理想インパルスが無限の帯域幅含んでいるのと同じように。

ってことは、サブウーハ帯域だけではハイスピードは本来実現できない。
上の帯域と適切につなげることで始めてハイスピードになる。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 09:18:23.02ID:SW+wQJlN
>>944
いや机上の空論じゃなくて、サブウーハの性能だけでスピードある低音は実現できないよ、その理由の一例はこんなことだよ、と言ってるだけ。

モン8は「あなたに」と「小さな恋のうた」は好きでよく聞いてるよ。

お返しにドラム(打楽器?)で好きなのは、ハービーハンコックのアルバム「DIS IS DA DRUM」。
30Hz出てないと物足りないよ。
帯域バランス悪いと気持ち悪い低音になるよ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 15:04:57.94ID:5NHCmeoC
バスドラも重要だと思うが、瞬間的なものなので、
持続するベースの基音(というか音程)をきちんと聴きたいわ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 19:52:10.14ID:TbB+dPDl
定在波の立ち方は部屋によって決まるので、サブウーハーをどこにどう置いても、低音の出方が同じになるように調整すればほとんど変わらなくなるが、調整しなければ低音の出方が変わるので、置き場所によって変わる。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 20:06:36.84ID:Oui7UAVi
>DIS IS DA DRUM
モンパチと比肩出来るほどの重低音に期待してCD発注した。
聴いてみて良ければインプレするよ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 20:21:59.75ID:x9eS2BzW
定在波はリスニング位置で決まるが、直接音と反射音の干渉はスピーカー位置で変わるので、後者の対策はセッティングが効くと思う。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 21:09:02.91ID:0mdpbR2M
定在波は自室で散々計測してきたけど部屋の形とリスニング位置の影響が大きいよ
SWの位置でも多少変わるけど問題解決をさせることは出来ない
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 22:35:11.30ID:9FAqR8QM
>DIS IS DA DRUM
Apple Musicで聴いてたら2階にいる嫁から振動で空気清浄機が動いてると苦情があったw
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 00:00:06.21ID:9uk7ddqN
>>951
ボーカルのないインストだし、音楽の楽しみ方が全く違うジャンルだが、アフリカ系?のリズムが楽しめるならハマるかも。

音作りがモンパチとは大分違うが、量とキレがソコソコ両立できる環境なら楽しんでもらえると思う。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 07:36:17.39ID:yBnQ5PEZ
測定したって充分な対策を取れるわけじゃないんだから、ニアフィールドリスニングに移行するのが手っ取り早い。
1m以下の至近距離で40HzまでだけどSW要らずで充分ハイスピードな重低音を楽しんでいる。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 07:43:02.99ID:yBnQ5PEZ
というか、重低音はスピーカーやSWについてだとユーザーのレベル差が大きすぎて噛み合わないから
イヤホンで重低音がキチンと聴けて、なるべく安いモデルを上げてくれまいか。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 14:10:36.08ID:rOjNypJN
ニアフィールドとかイヤホンとか激しくスレ違い。
定在波とか反射とか皆DSPで補正するのじゃダメでしょうか?後方に置くより、左右に置いて補正した方が良さそうな気がします。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 14:13:21.91ID:c2nzg/HX
>>962
ニアフィールドの場合、ツィーターとウーハーの距離が離れるとVo定位が悪化するためウーハーは小口径にしたい。
すると低域が不足するためSWがないと厳しい。

また、バスレフSP、SWは位相がずれた音を利用するので他とは上手く繋がらない場合が多く双方密閉式が望ましい。

→ ニアフィールド音楽用なら小口径密閉SPと密閉SWの組み合わせがベター、、と思うんだがどうだろう。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 14:44:38.75ID:c2nzg/HX
再生アプリ(Musicbee)のEQで定在波ディップの補正試したことあるけど、例えば110Hzを持ち上げてSweep+ピークホールドでf特確認すると倍の220Hzにピークが立っていたことがある。

普通、Sweep確認では加振周波数のレスポンスしか見ないので注意必要だが理由解る人、教えてけれ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 15:39:17.96ID:NBls+tRy
定在波のディップを無理に補正しようとしたので、スピーカーに極端に大きな入力が与えられたため、2次高長波歪みが生じた
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 16:17:50.13ID:rUU7P0sT
ディップ補正は補正量に気を付けないと、一歩間違えたら過大入力で壊れるよ。
音出す前に補正量を確認しておかないと。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 17:38:39.49ID:NEajS8e5
ディップの補正はしないかいい加減にしとかないとダメというのは昔から言われてることなのに。
よく±x dBというからピークとディップは対称のように思っている奴がいるが、ピークは理論的に限界があるがディップは-∞ dBもあり得る。
ピークが+∞ dBだったら入力がなくても音が出ることになり、その音をマイクロホンで電気にして集めれば無限のエネルギーが使えることになるからあり得ない。
一方ディップは逆位相で同振幅が干渉すれば-∞ dBになるからいくらでも発生しうる。
-∞ dBのものを補正するには無限の出力が必要でつまり不可能。
-∞ dBでなくても-20 dBでも100倍の出力が必要でほぼ無理。
0973968
垢版 |
2021/08/27(金) 20:59:40.00ID:c2nzg/HX
WaveSpectraでお手軽確認してみたら110Hzで-20dB、、マイクの位置を変えたら面白いように量が変わるので定在波だね。
試しに再生ソフトで 手動にて+8dB程度持ち上げて実験してみただけ
VOLはそれほど上げて測定していないのでSP/SWの高長波歪み?じゃなくて アプリ側の問題だと思うけど良くわからない。
他の帯域を全部-8dBとか、いろいろ試したけどEQは断念した
結局、床からのSW高さ、クロスfc、Gain比を変えてディップは-4dBくらいまで小さくなったのでこれでいいかな、、
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 22:19:01.84ID:NEajS8e5
鋭い深いディップはそもそも正確に測定できているかどうかも怪しい。
たとえば測定結果が-20 dBだったとして、+10 dB補正しても-10 dBにならないことがよくある。
これは実際には-20 dBよりもっと落ちていたのが近くの周波数やノイズの影響を受けて-20 dBと表示されていた場合で、+10 dB補正しても当然-10 dBには届かない。
また測定位置を少し変えるとディップが浅くなってしまい、補正したところが逆にピークになることもある。
ディップの補正はせいぜい+3 dBとか+6 dBあたりまでにとどめておくのが良い。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 03:19:03.38ID:0WCe9wiU
https://www.google.co.jp/url?sa=t&;rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiElMrK0YvzAhWFyIsBHeRADLUQFnoECAsQAQ&url=http%3A%2F%2Fgakui.dl.itc.u-tokyo.ac.jp%2Fdata%2Fh23%2F127657%2F127657-abst.pdf&usg=AOvVaw0cbfI6LMIrLSuUphFvzEtk

>ひとは会話をするとき、あるいは音楽を聴くとき、音の高さを重要な情報として知覚している場合が多い。
音高、つまり、ピッチは、空気の振動波形が周波数成分を一つしか含まない正弦波の場合にはその周波数と対応することが知られている。
ところが、複数の周波数成分を含む複合音の場合には、周波数成分としては含まれていない低音が下方倍音として聞こえることが聴覚心理学実験から知られている。
つまり、複合音の知覚においては、ピッチと周波数の対応関係は自明ではない。

>また、下方外音が知覚されるか否かには、個人差があることが見出されている。

オーディオ愛好家がサブウーファーいらないとか20Hzは不要という理由にこういうのあるんだよな。
サブウーファー必要不要の論争が終わらないのってこういうことなのだと考えたら納得できるわ。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 06:09:41.30ID:a2zB7df3
低音を別々の発生装置(SP)で賄って、結果として複合音が空間で合成される場合、
それぞれについて低音再生能力はそれほど要求されないが、
すでに複合音となった音声信号を再生する装置が一つである場合、
複合音の差分を表現するためにはそれなりの低音再生能力が必要となる。

例えば、100Hzと150Hzの複合音(完全5度)は、差分である50Hzの音を知覚することが出来るが、
それぞれを別に再生し、空間で合成される場合には50Hzの再生能力は要求されない。
これに対し、電気信号の段階で合成された複合音を再生するためには、
差分である50Hzが音声信号の成分として存在するので、50Hzの再生能力が必要となる。

オーディオで言うところの再生は後者を意味するので、
和声を忠実に再生しようとするだけで、ある程度の低音再生能力が必要となる。
低音がスカスカだとハーモニーが決まらない感じはここからくるものと思われる。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 08:16:19.39ID:Df4gdoer
2ウェイスピーカー 3ウェイスピーカーの時点で、エンクロージャは同じでも帯域毎に音は個別のスピーカーから出てるから同じことなんだけどね
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 08:39:36.69ID:maxlFogs
KEF KC62みたいな小型でパワフルなSWなら座ってるソファーの足元に置ける 間近に置くメリットとデメリットとなんです?ボディソニックみたいになりそうでよさそう 
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 10:22:44.39ID:KE77Jwsp
AVは低価格帯から撤退して高額品路線にすると日経にあったぞ
1〜2万円くらいで似たようなスピーカー何種類も出して意味不明だったが
ピュアで一旦付いた安物イメージは覆せるのか
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 16:38:48.32ID:twri5Y+Z
今日一日試してみたが仕事中にSWの音だけのBGMは良い感じだったFostex PM-SUB8
電話が来ても邪魔にならない
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 19:36:51.35ID:bSaNy17b
サブウーファー端子やプリアウトのないKenwoodのミニコンポK515(4Ω定格出力25W×2)にFostex CW200Dをスピーカー端子で繋ぎ、200Dからスピーカー出力端子経由でメインスピーカーLSK901(最大入力4Ω80W)を左右に繋ぐのは電気的に問題ないのでしょうか?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 15:55:12.20ID:+brRK9QL
>>988
だって普通に読んだら特に問題がないと思われるのにここまで気にするのは、
なにか他に気になることがあるからでしょ?それを書いてないからねえ。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 18:38:45.79ID:mwYSj9rg
サブウーファーの位相って、聴き比べても全く分からないんだが、フロントとかと比べて大して意味ない?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 20:12:03.48ID:1uaCr6qr
SWの位相なんてメインスピーカーとのクロス具合で千差万別、切り替えて気にならないなら問題なし!
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 03:50:31.57ID:TCHMwwM+
低域には室内の定在波があるから、ピークやディップがあってもクロスオーバーの問題とは限らない
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 07:34:53.19ID:q4lm/IDA
SWを追加して発生したピークやディップに決まってるだろ
この程度の切り分けもできない低能にSWは無理
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 09:06:20.45ID:62x9gcuB
ユニットが低能率だからかどうか、SW関連はビックリするほど低レベルなレスが散見されるよね
重低音以下は耳では聴こえないとかいうのもその一つ。
ちなみにこのスレ的には、耳で聞こえるのは何Hzまでだぜ?50Hz?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 19:13:55.26ID:U6Sn8zFE
26Hzまでは耳ではっきり分かるな、それ以下は体感の方が大きい
20Hzはスマホで測ると同じ音圧で出てるが音というより音波だね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 489日 14時間 45分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況