X



● 長岡鉄男 総合スレ 26 ●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 16:35:29.28ID:epxGHyQz
長岡氏を崇拝する輩は多い。(私もその一人)
アンチ長岡を標榜する輩も多い。(多くは元信者を名乗る)

というワケでここは一つ、趣向を変えて信者もアンチも一緒になり
故長岡氏の過去の業績を、是々非々の態度でもって粒さに検討してみよう。

そして彼への供養としようではないか!!!

前スレ
● 長岡鉄男 総合スレ 25 ●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1573388752/l50
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 19:56:08.09ID:DnX2d77h
>>751
俺は論点ずらしなどしてないぞ。704が「何故、メーカーは共鳴管を採用しないのか。」という問いに「メーカーも含めた世間の大多数の人は共鳴管をいい音だと思ってないから」と答えている。共鳴管のSPをメーカーが作ったら特注のユニット使うだろうし、大型だから製作費、梱包費、輸送費などもろもろ掛かって高額なSPになるだろう。それでもその価格に見合ったクォリティのSPなら買う人もいるだろうが、共鳴管はどうやったって原理的にHiFiな高品質なSPたりえない。高くて、でかくてクォリティが高くないSPなどだれが買うか。だからメーカーが採用しないんだよ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 19:58:20.84ID:DnX2d77h
とはいえ共鳴管の音が好きな人もいるのは事実。だからそういう好きな人が自分のために自作して使っているんであって、自作できるからメーカーが手を出さないんではない。逆だ。こういうこと書くとアンチだなんだといわれるが、俺は別にアンチはない。むしろ長岡先生のずっとファン。母屋のころから先生宅に出入りさせてもらっている。方舟も年一くらいで伺ってた。752が言うように俺は共鳴管の音は好きではないが、今でも自分のオーディオはBHや共鳴管を使ってなくてもマインドは長岡流だと思ってるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況