X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 103rpm

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001DP-100M
垢版 |
2020/12/06(日) 17:37:07.91ID:6mfodD5S
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ



■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 102rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1602574095/
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 18:09:00.42ID:/Ti9qbEs
自宅玄関のドアの鍵を、指紋認証にしたら
うちの4歳の娘は指がまだ届かなかったでござるの巻
(´・ω・`)
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 18:17:39.47ID:pcX1f0De
>>953
そういった昔の映画やマンガっぽいセキュアが通用しなくなってンのが
最近の指紋認証
情弱もいいとこだわ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 21:05:11.12ID:4ts0DXWb
ヤマハのGT-5000って、アナログマニアからみて評価はどうなんでしょうか?
価格的には中途半端な製品みたいに思えるんだけど
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 21:12:10.06ID:C71QCtX5
>>952
うちは、クルマと一緒のキーレスエントリーだわ、玄関
ドアに近づくだけで「カシャ」っと錠が解除する
両手に荷物持ってるときなんか重宝する
アレ?鍵どこだっけ、ポケットゴソゴソが無い

友人はマンションのオートロックがキーレスエントリー
アレも便利だよな
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 21:17:19.86ID:ZBK3PWWe
>>956
売れている?
レビューはたくさんある?
評価しているYouTubeは?
オーディオ専門店がどれだけ褒めてる?
あれだけ発売を何回か延期した理由は?
マークレビンソンやラックスマン、LINNと比べてどうなの?
中古で少しは出回っている?

答えはわかるよね
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 21:38:17.94ID:kwA6K2NZ
高域から低域にかけて、解像度、SN比が素晴らしい。
その解像力、静けさは、再生された音楽の音場空間を緻密に再現。
その緻密さは、CDからSACDに切り替えたかのような情報量。
「情報量」という言葉あまり使いたくないが、圧倒的な情報量に呆然とする。
曇り、くすみのない高域。中間帯域は、見事に分解され、糸の絡まりがスッキリとほぐされたかのような気持ち良さ。
引き締められた低域は、軽やかなでスピード感のある音が立ち上がり、「スッ」と五体を突き抜けるような伸びやかさ。
そして、誇張がない適度なボリューム感。
帯域によって痩せることのない倍音も魅力的だ。
音の輪郭も明瞭、明確。
ターンテーブルにレコードを載せ、針を落とすと、改めてレコード芸術に瞠目する。
「円盤人生ここに極まれり」の感あり。
http://monogatari3691.com/?p=3946
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 21:44:21.48ID:/YRNI1lg
犯人は、20〜30代もしくは40〜50代の犯行
日本人である可能性も否定できないかもしれないということを念頭に入れておきたい。
そして男性、もしくは女性、中年、あるいは高齢者と思われます。
だが若年の可能性も否定しない方が賢明であるといわざるを得ません。
犯人の体型は、筋肉質でありやせ型、時々中肉中背〜肥満型で、
着痩せや、着太りして見える見える場合もあるということも考慮しておかなければなりません。
身長は、140〜160cm代もしくは、170〜180cm代でほぼ間違いないと思われますが、
140cm以下の可能性もあると考えて捜査するのが基本になります。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 21:45:09.39ID:ZBK3PWWe
>>960
ヤマハ関係者
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 21:57:18.99ID:BHK8+zlN
>>961
引き締められた低域は、軽やかなでスピード感のある.....

「低域は負け」と、なぜ言えない!
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 22:11:38.66ID:kwA6K2NZ
今テレビで江利チエミ見てるが

ジャズと銘打ってるがなるほど圧倒的に低音出てないのが蓄音機?の特徴だな

日本のジャズ=低音抜き音楽
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 00:34:12.80ID:fLDs12Rb
レコードというシステムの周波数特性のリファレンスってどれなのかな?

基準ディスク(?)に刻まれた音溝?
基準カッティング装置(?)が刻む音溝?
基準カートリッジ(?)の出力?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 00:51:14.32ID:fLDs12Rb
>>969
細かいことだけど工業製品なんだからきちんとした基準があるはずで…
その辺テキトーだとRIAA偏差コンマ何dBとか無意味ってことだし。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 00:58:16.36ID:r9YVU8Nd
そりゃぁ基準ディスクに刻まれた音溝だろ?
定義は何かシランがww

そんなことにこだわるより
スピーカー部屋でむっちゃくちゃになってるから
どーしよーも無いwww
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 01:01:15.15ID:r9YVU8Nd
でもってw
それをクリア?した後?前?には
録音のマイクと部屋の問題なwww

まぁほとんどどーしよーもないw

それでもいい音と別によくない音ってのはあるもんだよw
それでいいじゃないか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 11:02:34.00ID:mcmcraMa
>>961
>また、その、なんといっていいのか、情報量が多すぎて、
奏者の演奏意図が見えずらい(聴きとれない?)ような気もする。

見えずらいどころか見えない。GT-2000がこんな感じだったような。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 16:11:00.03ID:0Ibcs4Uc
>>975
そんなもん視覚的に見えるんだから拡大して見るに決まってるだろ。
ちなみにこのmm/sというのはピーク値。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 16:52:43.72ID:fR1IovBc
上のほうで出ていたスタビライザーとマット
オイラ色々取り替えてみたしスタビは何種類か持っているけど
はっきり言って違いがわからん!!
メインはケンKP-1100
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:16:55.96ID:r9YVU8Nd
出たぁぁぁぁー!!!!!

レコードの回転時に生じる遠心力に伴って生じるインサイドフォース   www

ワロすw
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 19:41:35.38ID:r9YVU8Nd
ただいま8℃w
超ロング水平垂直ピュアストの耐性には素晴らしいものがある
こんなのIFCなんかで直るわけがないww
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 21:33:30.54ID:FoSVTvCj
>>980
庭に置いてあるのか?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 22:30:19.07ID:oRhxwkSK
>>988
すまぬ、上のは誤爆。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 22:32:03.03ID:oRhxwkSK
>>988

>>976が正しい次スレですよ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 22:47:01.41ID:fLDs12Rb
インサイドフォースキャンセラを働かせたら、左右の音溝への圧力は均等になるけど、針のメカ的な位置が中心からズレるんじゃね?
問題ないのかな?
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 23:12:02.76ID:r9YVU8Nd
だって
ゴーゴー鰯ながらLPかけてもしょうないやん?
そよそよかけながら
オレはエスキモーのカッコしてヒーターに当たってるわけw
でスコッチ飲んでw
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 23:14:08.91ID:r9YVU8Nd
>>992
それは音溝の摩擦が想定された平均値である場合w
その摩擦の大きさが楽音によって激変するから困るわけww
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 23:35:43.65ID:CyUFdsCa
>>991
ズレるというか、水平方向に、オフセット角度によるくの字のテンション、そしてIFCのテンションのダブルパンチで振動を抑制してしまう
よって音がビリビリ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 02:42:44.23ID:Qrh3+6RY
>>997
それはオフセットアームな
上に書いてあるようにオフセットアームはカンチレバーのゴムにずっとテンションかかってるから針の動きが元々硬い
ピュアストならもっと室温が低くても平気
なぜなら、針の感度がオフセットアームより良いから
因みに外出先から帰宅時の室温が11℃だったので試したら何事もなく再生
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 04:52:59.39ID:SoW2O+t8
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 11時間 15分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況