タイムドメインのスピーカー Part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a1-yePO)
垢版 |
2020/12/26(土) 07:32:01.31ID:f8jafYCN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑ スレ立ての際は本文頭に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」が3行並ぶようにして立てて下さい

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574005566/

タイムドメイン
http://www.timedomain.co.jp/

タイムドメイン ラボ
http://timedomain-lab.co.jp/

爽やかで自然な音のスピーカー タイムドメイン TIMEDOMAIN
https://www.shirokuma.co.jp/timedomain/

Hi-Fiスピーカー | ECLIPSE Home Audio Systems
https://www.eclipse-td.com/

フローティングについて、および低音の遅れについて
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/38/38-3.pdf

グラウンドアンカーについて
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/40/40-4.pdf
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-Zovn)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:18:24.97ID:wSBDvLniH
>>294
高音はほぼ減衰するみたいだな。
低域は完全な音ではないけど気流として再生音に影響のない範囲で流れてる。
製品で価格が決まっているのでこんなものだろう。
完璧なものにしようとすると30万以上になって普通の人は購入できない。
だから価格と性能の妥協点だろうね。
更に上を目指すマニアはスピーカーの下に絨毯を入れたり音響制動剤を座布団にしたようなものを置いているな。
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:37:25.46ID:5OWgewgk0
>>295
視聴せずに適当に詰めときましたじゃ木偶の坊すぎるもんな
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:42:54.61ID:5OWgewgk0
>>296
何言ってんのかわかんないけど、お尻の音は共鳴音だからでかいしでかくないと意味ないよ
低音の周波数特性を改善するためにそうしてるんだから

完璧なものって何を言ってるのあなた
防音が完璧なものってこと? 密閉型にすればいいじゃん
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4299-qBFf)
垢版 |
2021/01/06(水) 15:47:01.52ID:/WD+91Ex0
実際は小型のブックシェルフのほうがずっといい音なんだけど
形に惑わされて良い音と勘違いするだけでは?
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4619-Jh9r)
垢版 |
2021/01/06(水) 16:32:06.41ID:J4or6E9W0
ソースの音が悪い奴を再生すると普通のブックシェルフのほうがいい音になるよ
だから、それが一般的になっている
音の悪いソースはポップスに多くあるので
普通の人はあまりクラシックは聴かないという事がこの事実からもわかる
まぁいまどきはそもそもスピーカーで音楽聞く人自体も少ないだろうけど
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4619-Jh9r)
垢版 |
2021/01/06(水) 16:35:42.34ID:J4or6E9W0
普通のブックシェルフはバスレフなので、間接音が多くなっている
箱鳴りも含めた音つくりになっている、つまりはソースに忠実でない
だから音の悪いソースでもそれなりに聞ける音になる
そもそもスタジオエンジニアとかアーティストも小型ブックシェルフで音つくりをしているから
その音の悪さに気付かない
殆どの人がそういうスピーカーで聞くのだからそれでいいと言えばそうなんだろうけど
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-nWV5)
垢版 |
2021/01/06(水) 16:44:09.81ID:EpiDW5q6a
>>300
吉井さんのつくるスピーカーは、普通の音の良いスピーカーとは
また別の音の良さ
世の中には全周囲型(ジャーマンフィジック等)全方向型(mbl等)が好きな人がいるようなもん
そういや全周囲型のJBLアクエリアスがハイハイ堂に出ていたな
ずっと使ってた人がいたわけだ
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:08:37.89ID:5OWgewgk0
>>302
Yoshii9は箱鳴りで籠もった音が出ますよ

https://www.youtube.com/watch?v=74CfXjqtZTE&;t
> 基本的に籠った感じはこのスピーカーの音です。樹脂のパイプが鳴いて響いています。


普通のスピーカーは板厚2cmくらいの木製が多い
バスレフでも吸音材で音の反射を抑えてるから
Yoshii9よりも頑丈で箱鳴り少ないよ

Yoshii9はユニットの向きを変えて物珍しさで注意を引くだけで
波動スピーカーの類型だと思うわw
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:13:23.38ID:5OWgewgk0
普通のバスレフスピーカーの方が原音に忠実なんだよー
タイムドメインのメインラインはLightでLightもバスレフだからなー
バスレフすごいですね
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82fe-qBFf)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:23:07.80ID:8g3HsdAG0
オマエラ「蓼」の味知ってるか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-Zovn)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:11:45.92ID:wSBDvLniH
本社でYoshii9でレコードを聞かせてもらったけどレコードのホコリのノイズがあまり目立たないんだね。
通常はプチプチと音が聞こえるんだけどそれがあまり気にならない。
音の過度特性が良いだろうな。
だからプチプチ音がしていても人が聞いてあまり気にならない。
これはいいね。
最近のポップスはオーディオ向けでは書くラジカセとかコンパクトオーディオ向けだな。
波形編集ソフトで波形を見ているとコンプやリミッターをかけて海苔波形になっている。
こんな波形の音をきいていいおとと言っているやつも耳がどうかしているね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:28:32.96ID:5OWgewgk0
Yoshii9は公式でホームシアターにおすすめって書かれてるから
ブルース・ウイリスがドカーン!みたいなのもいんですよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4299-qBFf)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:16:09.54ID:/WD+91Ex0
>>305
そのyoutubeの音って土管の中に向かって声を出しているような音に聞こえる
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-qBFf)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:43:58.53ID:mkQsuotA0
>>308
お前よw
>本社でYoshii9でレコードを聞かせてもらったけどレコードのホコリのノイズがあまり目立たないんだね。
>通常はプチプチと音が聞こえるんだけどそれがあまり気にならない。

お前は「文系w」wか?w
同じレコードで聞き比べたわけじゃねーだろw
しかもただでさえ「レコードのホコリのノイズ」なんて、状況で大きく変わる事案にもかかわらずw
だからよw
>科学的でないw

お前、文系から生まれたんじゃねーのか?w
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c289-Zovn)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:57:54.95ID:39HhqSjx0
>>311
お前こそお笑いだね。
LPレコードのスクラッチノイズはシステムが違ってもレコードの音楽とプチプチ比率はだいたい同じように聞こえるよ。
お前らが再生する音は音楽にプチプチとかしているんだろう。
もしくはシステムが違うと音楽は同じように聞こえてスクラッチノイズは違って聞こえる?
はて、レコードの角速度はプレーヤーの回転が同じなら音楽信号とスクラッチのノイズの比率はほぼ同じなのだが?
またまた難しい言葉が出てきたよ。
角速度。
理解できるかな?
システムが違って再生音が変わるのは音量。
比率は音楽もスクラッチも角速度が同じなのでそのS/Nは変わらない。
変わるとすれば現代物理が理論が間違っているな。
おれが聞いたのはタイムドメインの本社で絨毯が敷かれたゆかにブックエンドに無造作に挟まれて置いてあるレコードを取り出してレコードクリーナーで掃除もせずにそのまま再生。
それがプチプチ行っているけど音楽を聞いているとそのスクラッチが俺が持っているスピーカーより目立たなかったということを書いた。
ちなみにスピーカーはJBL4343。
再生システムが違えどLPレコードの音楽とすくタッチ音はほぼ同じような比率で聞こえるよ。
お前もタイムドメイン本社で聞かせてもらったらどうだ。
もしくはそれができない遠方の日本人かな。
俺は実際にいろいろ教えてもらいこのように体験もしている。
体験できないやつは悔しいねえ。
本当に悔しくて噛みつきたい気持ちもわかるよ。
ゲートキーパーさん。
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-nWV5)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:44:10.11ID:8XL8jLDrx
昆虫のスピーカー
一つは4wayマルチ、といえば聞こえはいいが
実際には8つのユニットからてんでんバラバラに音が出て来るゴミ
サブはyoshi9の形だけを真似た、タイムドメインでもバスレフですらない
廃材利用して作った音(決して音楽ではない)が出る、本当の意味でのゴミ

昆虫はこんなんでオーディオで因縁つけて絡んでくるんだぜ?
な?
ちょーウケるぅwww
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-qBFf)
垢版 |
2021/01/07(木) 02:02:44.02ID:rbsJaKqT0
>>312
お前よw
>LPレコードのスクラッチノイズはシステムが違ってもレコードの音楽とプチプチ比率はだいたい同じように聞こえるよ。

だからよw >>311
>同じレコードで聞き比べたわけじゃねーだろw
>しかもただでさえ「レコードのホコリのノイズ」なんて、状況で大きく変わる事案にもかかわらずw

しかもお前、とりと仲良く根拠が「昆虫」w
正月早々、>>315のとりと仲良く妄想をハゲ散らかすな
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-Zovn)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:24:34.61ID:eA0/3MpoH
過度特性の良いスピーカーとしてはリボン型、コンデンサー型があるね。
吉井さんはコンデンサー型はいいといっていたが力がないと言っていた。
リボン型はツイーターをホールなどを設計するときそのホールの模型をつくって測定する音源に使われている。
リボン型のフルレンジなどがあればタイムドメインとしていいかもしれないが高価になりそうだね。
コンデンサー型は昔STAXで自作スピーカーユニットとして出ていたけどいまは無いね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-4dZc)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:53:15.73ID:uExXidLMp
アポジーとか憧れだったな。
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4923-tZx0)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:15:46.83ID:MgQ7RIVc0
>吉井さんはコンデンサー型はいいといっていたが力がないと言っていた。
技術者なら具体的に低音が出ないとか大音量は無理などと言うべきだが
自分のSPも同じなのでごまかした感じ
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-Zovn)
垢版 |
2021/01/07(木) 12:21:54.82ID:eA0/3MpoH
>>323
力が無いのは低音は出ているがアタック音でガツンと来る感じが少ないということだろうな。
どんなスピーカーでも入力された信号と同じ周波数で振動板は動く。
仮に50Hzの信号を入力しても振動板は50Hzで振動する。
低音が聞こえないというやつはこの振動板が50Hzで振動していないと言っているのと同じだな。
正確には50Hzは出ているが感じ取るくらいの音圧が出ていないと言わなければならない。
そうでなければ電磁変換が行われていないことになりフレミングの法則に反することになる。
もし本当なら物理学で大発見だな。
これはヘッドホンでも同じことが言える。
STAX(株)時代の歴代のコンデンサーヘッドホンを4台使用してきたがどれも同じように感じる。
対して電磁変換のエレガDR-631C、ソニーMDR-CD900STのほうがドラムのキック、ティンパニーなどのアタックの感じはいいね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 12:51:39.05ID:kBL88oYw0
>>327
どうして振動板がしっかり動いてるのに低音は音圧が足りなくなるの?
フレミングの法則で説明してちょんまげ
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-nWV5)
垢版 |
2021/01/07(木) 14:59:27.99ID:Ev+rFwXOa
>>327
やっぱガチバカかwww
いくら振動板が50Hzで動いたって、それが十分な空気の波を作り出せなきゃ意味がない
そしてそれの何処にフレミングの法則がwww
ちな、フレミングは左手の法則、フラミンゴは左足の法則なw
そしてオレは尋常小学校中退な( ̄^ ̄)ゞドヤッ❗
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-qBFf)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:13:01.57ID:rbsJaKqT0
>>320
お前よw
>高校辺りで教わる物理法則や新書のオーディオ本だけでなんでもかんでも考えてて、
>音響理論とか、技術とか理解できないだけだろう。

だからよw 妄想をハゲ散らかすな
だいたいよw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1607861984/335
以下
毎度の画期的大仮説「プラシーボ相対性理論w」どころか「洗脳相対性理論w」だw

この画期的新理論は「他人と共感したいw」 この深層心理が「洗脳」へと変異する過程を
考察したものだが、この危険な変異を回避するには下記の言動が重要だw

「みんなは不味いと言っているのに、俺には美味しく感じるとですw」
以上

この画期的大仮説「プラシーボ相対性理論w」やら「洗脳相対性理論w」は
「高校辺りで教わる物理法則や新書のオーディオ本」程度では
理解できるレベルではないことすらわからないバカか?wあ?
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-qBFf)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:17:34.03ID:rbsJaKqT0
>>329
とりよw
だからよw 前から言ってるだろw
そいつは「文系w」から生まれたやつじゃないのか? 
とw
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-Zovn)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:12:21.61ID:eA0/3MpoH
>>328
スピーカーの音圧が低域で減少する、-6dB/OCTで低域が減少するのはSPの磁石の磁力を強くしていくと起こると氏家氏が行っていたよ。
そしてスピーカーの振動板が入力信号に正確に追従できるのもこの範囲だとも。
これは実際にSF-875を作って特性を測定している氏家氏の言葉だよ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:13:47.06ID:kBL88oYw0
>>333
質問の答えになってないよ
もう一度質問するからしっかり読んで答えてちょんまげ

どうして振動板はしっかり動くのに低音は音圧が低いよね?
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:14:58.32ID:kBL88oYw0
>>334
氏家さんが言ってたんなら違うと思うよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:17:40.03ID:kBL88oYw0
氏家さんには悪いけど
氏家におかれましては誠にごめんなさい
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-Zovn)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:19:07.64ID:eA0/3MpoH
>>335
それはスピーカーエンジニアの吉井さんに聞け。
フレミングの左手の法則は高校でも習う。
これは高校に行って物理の授業を受けたものなら誰でもわかること。
誰でもわかることだから書いた。
俺はメーカーの開発エンジニアでなく普通の音楽好きだからどうして音圧が減少するのかは知らん。
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:19:44.33ID:kBL88oYw0
口径の大きなユニットだと低音はでるわけだから
振動板の面積が大きいほど多くの空気を動かすことができ
多くの空気を動かすことで低音の音圧が上がるのだろうね
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:26:22.45ID:kBL88oYw0
>>338
フレミングの法則で振動板がしっかり動いていても音圧が足りないなら
低音が出てないと言えるよね
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:27:48.92ID:kBL88oYw0
フレミングの法則が何なのかは僕は知りませんけれども
フレミングの法則でなんとかなりませんか
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-Zovn)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:30:33.68ID:eA0/3MpoH
>>340
正確に言えばSP振動板は入力信号のとおりに動いているんだから低音は出ている。
しかし人が聞いて低音が出ていると認識できる音圧が出ない、ということだね。
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:31:47.70ID:kBL88oYw0
>>342
それではフレミングの法則に反してるわけではありませんね
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:34:39.58ID:kBL88oYw0
>>345
それではフレミングの法則には反していないということで良いですか? ファイナルアンサーで良いですね?
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:36:34.93ID:kBL88oYw0
>>343
高校で物理を勉強してフレミングの法則を知ってるあなたでさえ
低音がでない理由はわからなかったのだからナンセンスだと思います
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:38:41.96ID:kBL88oYw0
物理学の大発見だと言ったのに、嘘だったなんて
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:39:38.08ID:kBL88oYw0
そういえば小保方さんお元気なのかな
このスレのおぼちゃんは君に決めた! ID:eA0/3MpoH
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-Zovn)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:40:35.60ID:eA0/3MpoH
>>347
さて、意味不明だな。
フレミングの法則は高校の物理で習うから高校で勉強したやつは誰で見知っている。
だから書いた。
何も特別なことでなく理系の大学入学しようとするやつは誰でも知っているだろう。
ここまでは高校授業の話。
低音が出ないのはスピーカーの工業理論だからメーカーのエンジニアに聞けと言っているんだよ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-qBFf)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:43:51.64ID:rbsJaKqT0
>>343
お前よw
だからよw
>仮に50Hzの信号を入力しても振動板は50Hzで振動する。
>低音が聞こえないというやつはこの振動板が50Hzで振動していないと言っているのと同じだな。

こんなバカな発言をハゲ散らかす時点で、「ブーメラン文系w」w
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:45:56.56ID:kBL88oYw0
>>350
フレミングの法則の話はいい加減にしてください
フレミングハラスメントだと思います!
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:49:10.01ID:kBL88oYw0
音波も高校の物理で習うと思うけど、なんでフレミングの法則なんだろw
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:51:24.27ID:kBL88oYw0
音のなんでもコーナー Q and A | 日本音響学会
https://acoustics.jp/qanda/answer/138.html

> 同じ大きさ(音圧)の音を出すために動かす空気の体積は周波数の2乗に反比例します。


なるほどー
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:55:44.66ID:kBL88oYw0
コンデンサー型では動かせる空気の体積が小さく低音の音圧が低い
由井さんが言った力がないというのは空気を動かす力のことのようだね
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-nWV5)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:23:17.81ID:7eSDsssRx
>>353
ダイナミック型スピーカーは、フレミングの法則で振動板が動くから

>>355
コンデンサー型の低音が出ないのは、エンクロージャーを持たないから
平面バッフルとしてみると、バッフル面積が足りない為
逆位相の後ろからの音が前に回って、前の音を打ち消すから
力がないというのは音圧というより(音圧はパワーを入れれば出る)音の質感だろう
クラのコントラバスやティンパニ、ピアノの左手はオケでも
ロックのバスドラやエレベ、ドラムンベースには向いているとは・・・・
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:29:42.79ID:kBL88oYw0
>>356
どうしてコンデンサー型はエンクロージャーを持たないの?
低音が出ない原因がエンクロージャーのせいだとするならば
エンクロージャーにコンデンサー型のユニットをセットアップして
ジャストモーメントすればいいだけじゃん
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:45:10.72ID:kBL88oYw0
コンデンサー型は振動膜を大きく動かすことができず低音がでないから
大きなエンクロージャは必要ない、世に出回っているコンデンサー型のスピーカが
薄っぺらいのはそのため、と考える方が理に適ってると思うんだよねー
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:25:23.35ID:kBL88oYw0
>>359
背圧ってそんなに影響でないよ
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f1-vBiC)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:40:30.31ID:b4N952pp0
フレミングの左手の法則は中学の理科で習うよ。右手の法則は高校の物理で習う。
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-nWV5)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:05:54.50ID:7eSDsssRx
フレミングの左手の法則が、ダイナミック型のスピーカーの発音原理で
右手の法則が逆起電力の法則
そしてフラミンゴの左足の法則が、ギフトを持って生まれた人間のホームランの法則
一本足で打つなんて、止めておいた方がいいんだろうな
だが打てるッ!
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c289-Zovn)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:43:11.64ID:BF8WlyiR0
>>363
フレミングの法則を知っている段階で低音が出ない理由は?と問うやつがいつからややこしくなるんだな。
フレミングの法則は中学、高校の学校の理化、物理の授業。
それをベースとして工業製品つまりスピーカーという家電製品を作るのはメーカーエンジニア。
一緒にする馬鹿がいるから話がおかしくなったんだな
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:18:27.74ID:kBL88oYw0
>>366
音波は高校で習うよ、物理の授業で
フレミングの法則は覚えていても音波は覚えてないの?
僕は君のことをフレミングの一本槍と呼ぼうと思う
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:21:36.47ID:kBL88oYw0
>>365
別の話なのか、全然関係ないのな? それで良いな?
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c289-Zovn)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:24:37.10ID:BF8WlyiR0
>>367
音波は習ってもそれを使ってスピーカーユニット、システムを作るエンジニアリングは高校では学ばない。
音波は音波で別に習う。
高校ではフレミングの法則と音波の関係は学習しない。
そういう授業は大学だな。
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:25:26.25ID:kBL88oYw0
>>362
音が大きすぎるんだよ、もっと小さくして
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:27:04.94ID:kBL88oYw0
>>369
スピーカーユニットを作るって話ではなくて音の原理は学問としてならうでしょ
フレミングの法則を学問として提示するなら音の大きさも学問として提示すべきでしょってこと

大学でフレミングの法則と音波の関係を習ったの?
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4693-r91z)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:29:16.48ID:kBL88oYw0
じゃあフレミングの法則とスピーカーの低音は関係あるってこと?
どういうことなの? 関係あるの? ないの? はっきりしてよ! あたし優柔不断な男大っきらい!
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c289-Zovn)
垢版 |
2021/01/07(木) 23:41:12.18ID:BF8WlyiR0
>>372
高校ではスピーカーの低音、高音とフレミングの法則との関連は出てこない。
お前。
高校受験して高校に行け。
どうしても高校でやりたかったら普通科の高校でなく工業高校、高専に行け。
そうすれば研究過程で研究させてもらえるぞ。
中卒さん。
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff93-wy8K)
垢版 |
2021/01/08(金) 01:03:54.27ID:zD0n+CPc0
>>374
高校の話ばかりでワロタw
大学ではスピーカーの低音、高音とフレミングの法則との関連は教わるの?
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff93-wy8K)
垢版 |
2021/01/08(金) 01:07:16.57ID:zD0n+CPc0
>>373
スピーカーが遠いんじゃない?
耳から0.5mの距離がスピーカーの最適な位置です
音を小さくしたが良い、肌で感じるくらい風が感じられるのはとにかく異常だよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H03-Cwx9)
垢版 |
2021/01/08(金) 09:27:38.10ID:I4hd6vrtH
>>378
スピーカーユニットは振動板が中立の位置からほぼ前後対象に振動するから箱に入れずにユニットだけを考えると
そのコーン紙の前後に発生する音圧は等しいだろう。
後ろに出る音圧はスピーカーのフレームによって少しは少ないだろうけどね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff93-wy8K)
垢版 |
2021/01/08(金) 09:55:10.60ID:zD0n+CPc0
>>379
だからなんだ
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff93-wy8K)
垢版 |
2021/01/08(金) 09:57:03.07ID:zD0n+CPc0
音楽を聴く常識的なヴォリュームのときにバックポートエアーコンプレッションはノープロブレムがアンサーでオーケー
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-/4NK)
垢版 |
2021/01/08(金) 12:07:09.04ID:aR2HEZAHa
>>378
をいをい、スピーカーで音楽聴かずに何聞くんだ?
これは背圧の強さの話しだぞ?
大丈夫か?

>>381
それは普通のダイナミック型スピーカーの話し
プレナー型を箱に入れると、それこそ壁バッフルにして部屋エンクロージャーにしないと、だなw
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff93-wy8K)
垢版 |
2021/01/08(金) 12:29:06.81ID:zD0n+CPc0
>>382
スピーカーで音楽を聞く話しじゃないと言ってるのは>>377だよ
>>377がスピーカーで何を聞いてるのかは知らないけどいかがわしい動画を再生してるんだと思う
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff93-wy8K)
垢版 |
2021/01/08(金) 12:32:28.31ID:zD0n+CPc0
全面駆動的スピーカーシステムの試作4 プレーナー型完成
https://ameblo.jp/yamadatenzan/entry-12369773074.html

すごい、ここまでいくと逆にタイムドメインでしょ
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff93-wy8K)
垢版 |
2021/01/08(金) 12:33:49.74ID:zD0n+CPc0
>>377はバスレフポートから出る風圧をちんちんの先っちょで感じて悦に入る変態だと思う
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-Cwx9)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:15:11.66ID:nSgvdaP00
>>384
それよりもタイムドメイン理論に近いのは第二次世界大戦の時にドイツのシーメンスが作ったブラットハラーだろう。
これはヒットラーの演説拡声などに使われたそうだが。
戦後、ほとんどブラットハラーは存在しないが奇跡的に動作可能なブラットハラーがNHK放送博物館で見つかった。
これの構造を見るとまさに共振を排除した振動版の動作だけを使ったスピーカーだね。

 http://www.bunken-nagano.com/new/2003-03-27/atagoyama.html
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-fxse)
垢版 |
2021/01/11(月) 11:56:26.42ID:5ryAM/DmM
失礼にあたるから店は書かない
どんな音するのかとタイムドメインサイトに載ってる試聴店で試聴したけど

ヨシ9でしたけど評価に値しない音で驚いた。オーディオ舐めてんのかと不愉快になりました

とりあえずここならまともってとこ教えてもらえます?
その店が悪い可能性あるので

聴こえない音だらけだった
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 18:40:36.80ID:w0mlMpa70
>>388
Yoshii9でいい音で聞けるソースはマイク2本でワンポイントで収録した音楽ソースだな。
後はデッカツリー、フィリップス方式などでなるべくマイク本数が少なくて収録されたソース。
最近のJPOPみたいに海苔波形、マルチマイクの位相ぐちゃぐちゃなものは聞けたものではないな。
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 19:03:03.32ID:w0mlMpa70
>>390
自分の好きなシステムで自分の好きな音楽を聞けばいいけどクラシックなどのホール録音でマルチマイク収録はフィルタ効果が生ずるよ。
詳しくはマイクを自作しているKephyceさんのブログを見るといい。
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 19:35:56.03ID:w0mlMpa70
>>392
また噛みついていくやつがいるんだな。
指摘されたことがそんなに悔しいのか?
DCマイクを作っているKephyceさんのブログにそう解説されている。
俺はブログを読んでなるほどと思ったのでブログで解説されている通りのことを書いたまでだ。
コンサートはアマチュアからプロの交響楽団、音楽大学、社会人など含めて2018年は60公演聞きに行ったよ。
お前がそうでないと思うならKephyceさんのブログをすみからすみまで読むといい。
ちなみにKephyceさんは学生時代の卒論は某公営放送局でマイクロホンがテーマだったそうな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-fxse)
垢版 |
2021/01/11(月) 19:50:25.98ID:oT0CHfQrM
楽器の方はいいわ

オーディオについてはどれぐらい聞き回ったことあるの?

俺は人のシステムに興味あるから機会あればお邪魔させて貰ってるけどさ
オーディオ誌で紹介されたシステムも何件か聴き回ってる
岡山の某所の音も聴いたことあるよ

現行のトップエンドから石井式の部屋、ウエスタンから自作までまあ色々な

未だに答えなんて出てないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況