X



【ロスレス音楽配信】Qobuz Tidal Amazon Apple

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 05:46:03.08ID:HC0/9QEy
ロスレスの音楽配信を語ろう
mp3などの非可逆圧縮配信は除外します
e-onkyoなどのダウンロード販売も除外です

Qobuz
Tidal
Amazon Music HD
Apple Music
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 06:45:08.29ID:HYIYyDkF
削除申請
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 14:26:06.37ID:N/fhqx9T
サブスク使えて音のいいlinuxディストリなんかない?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 14:38:46.78ID:M3lzICDT
Deezer入ってないな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 02:12:33.72ID:YMvKWXAd
偽物のロスレスありすぎな件
理論上の非圧縮
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 17:43:03.50ID:PzHmrY8+
>>9
Audiolinuxは1ユーザーの個人使用ライセンス
だから何台でもインストールできる
実際はUSBメモリーから起動だからインストールされない
お友だちに配るのはもちろんダメ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 19:33:20.52ID:5UfGl3P3
iPad用のアプリもAppleの国内アカウントからアプデできなくなった
これは遠ざかっているのか・・
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 17:29:28.87ID:fP+0ypi5
TidalはもちろんQobuzも契約可能なのに何頑張っているの?
さっさと契約しなよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 07:52:54.69ID:osDOayiY
e-onkyoのQobuz早く来ないかなー
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 00:55:23.05ID:nWpEOabJ
>>15
だから契約できるからやれよ。情弱すぎる
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 06:09:24.27ID:E86FR6tc
>>16
やれるならとっくにやってるよ
今はクレジットカードもPayPalも弾かれるんだよ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 09:51:28.27ID:3vX/7NO5
録音の良いロックのアルバム教えて
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 14:17:19.65ID:GjESSj3Z
>>17
マヌケ。やり方はあるけどおめえには教えない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 14:43:54.30ID:3pgLqe4o
>>19
いちいち書くなよ。
男のくせに女みたいな奴だなw
お前友達居ないだろw

まあもうすぐ普通にサービス始まるし教えて貰わなくても結構
消えろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 07:36:09.51ID:zLSwgH1/
>>20
おまえが消えろ。情弱すぎて話にならん。マヌケ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 08:15:47.84ID:k6SNf4Ys
まあケチくさい男は嫌われるよね
器が知れるっていうかさ😃
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 08:22:30.53ID:zLSwgH1/
>>23
悔しいノオ。情弱。契約できないおめえを呪え
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 08:40:47.51ID:k6SNf4Ys
>>24
いや別に俺は困ってないよ
そんなの四六時中聴いてる程暇じゃないし
ただ君は性格悪いね 心が貧しいよ😞
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 08:59:52.93ID:4wCIIld7
>>25
そうそう。日本で早くサービス開始しないかなーって書いただけなのに勝手に食いついて来てあげくにはやり方知ってるけど教えない。だもんな。
発想が幼なすぎ。器小さくて男らしくないよね。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 10:12:48.15ID:uBEULl5k
日本で開始する時は邦楽増えてると思うのでゆっくり待つよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 23:44:49.65ID:zLSwgH1/
>>25
情弱の負け犬根性
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 10:58:13.99ID:147pfALt
日本ではApple MusicやAmazon musicという巨大資本が月千円で配信しているからな、Qobuzは苦戦する。
AmazonやAppleが配信できているし日本で配信開始できないのはJASRACのせいじゃないよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 11:21:37.66ID:LG1Yf+vi
日本にRoon人口がどのくらいいるかだな
日本のジジババはコンピューターに触ったら頭がおかしくなると思ってるから
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 20:57:09.73ID:cV9f0Wir
以前は、ありがたくroon使ってたけど、今は、同じ事ができて、音質だけが違うLMSに移行したよ。自作でアンプもDACもスピーカーも作るから、自分の好みだけでやってるので、正解なんてないと思ってる。ただ、DACをUSBで繋げるのは勿体無いと思っている。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 13:08:53.79ID:7BPtp2EK
LMSは使いにくい
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 17:28:00.36ID:Je0t30xi
円安考慮すれば、2000円ぐらいが普通だろうなあ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 02:20:18.56ID:wAOL+v4x
Amazonスレ無くなってるな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:02:41.82ID:tmKtbM8s
ロスレスとかハイレゾのサブスクってsacdより音良いとこある?
現状自分の環境だとリマスター版なら普通のCDでも対Amazon HD ultraより音が良く聴こえる
かと言って今更円盤を大量に買い集めるのもなんだかなぁと悶々としています
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 23:06:15.20ID:gPSGmrqr
アマは良い時と悪い時があると言ってる人いた
価格を抑える為に鯖が貧弱で負荷が上がるとこっそり圧縮音源に切り替えるのかも
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 05:19:46.52ID:Q9TXM2Wn
流石にそんな詐欺みたいな事はやってないんじゃないかな。
てか、音源ってどのサブスクでもアーティスト側から提供された音源を使ってるんじゃないの?
でもサブスクによって音質が変わるの不思議だよね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 10:26:58.05ID:0+O+6XPk
音源自体はハイレゾ並みでもアプリの質によって音質も悪くなりまくるみたいなのはちょくちょく聞くよね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 14:27:26.82ID:mGaVcfOx
好奇心からTidalのお試しに入ってみた
尼ultraよりレートが低いTidal masterのアルバムも有って実際尼の方が音良く聴こえるから一概に尼が1番下とは言えないかも(自分の環境において)
ちなみにアルバムはストーンズのベガーズバンケット
勿論逆もありそうなのでもどかしい
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 15:00:56.97ID:hZ7RSg3w
>>0044
自分もTIDAL契約してみようかと思ってるけど、もうすぐQobuz始まるしなーって感じ。
Qobuz早く金額だけでもアナウンスしてくれたらいいのに
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 17:24:49.79ID:hZ7RSg3w
相当面倒だったけど待ちきれなくてQobuz契約した。
amazon musicと比べるとかなりお得いいね。
1ヶ月無料でそれ以降は月額1.850円みたいだけど日本のサービスが始まるまでこれで乗り切る
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 20:32:52.42ID:4dKffgvI
>>44

ストーンズのベガーズ・バンケットは、Tidalでは4つのバージョンがあるよ。
Beggars Banquet FLAC 44.1khZ
Beggars Banquet (40th Edition) )FLAC 44.1khZ
Beggars Banquet (40th Edition) )FLAC 44.1khZ MQA 96kHz
Beggars Banquet (40th Edition) )FLAC 44.1khZ MQA 192kHz

MQA 192kHzで聴いて悪いと思ったのなら、Amazonでいいんじゃない。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 21:25:25.49ID:mGaVcfOx
>>47
詳しくありがとう
自分の環境だと96kHzまでしか見当たらないんで時間のある時に調べてみるよ
現状1番気に入ってるのは手持ちのリマスターCDで柔らかくて良い音がするんだけどやや上が苦しそうなんで数日後に届くSACD版と聴き比べてみるつもり
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 23:35:43.88ID:uDW4nuPZ
>>286
地図オタはジャニーは飯島に会社を引き継がせるつもりだったとか言ってなかった?w
>>38
10万のCDの音をネットワーク系で出そうとしたら30万ぐらい金かけないと無理
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 17:30:40.59ID:YXla50TO
>>48

Roonだと表示されるけど、Tidalアプリだと表示されないね。
なぜかわからないけど。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 02:32:44.00ID:rkzkXxp2
Qobuzでしか売ってないハイレゾ音源を買おうと思ったらVPN挿してても支払のところではじかれた(楽天カードとPayPalで試したけどどっちも×)
早く日本からでも買えるようになってくれ
005248
垢版 |
2023/08/30(水) 08:15:42.78ID:XnA1mCig
ベガーズバンケットのSACDが届いたので試聴してみたら期待通りCDで気になった上から蓋をされている様な息苦しさが無くなって気持ちよく抜けていく音で大満足
しかしハイブリッド版よりシングルレイヤー版の方が音が良いといった真偽不明な意見が見受けられたりそもそもの発売点数が少なかったり高価だったりと問題山積みなので細々と買い進めるしか無く、やはり我が家のメインは配信になりそう
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 10:28:56.23ID:RGuGpM9X
Daphileという音楽専用LinuxディストリビューションでQubuz使えるよ。
Daphile用PCと外部DAC用意しないといけないけど。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 10:37:37.35ID:RGuGpM9X
AndroidではUSB Audio Player ProというアプリがQobuzに対応してる。AndroidのミキサーやSRCスキップして
ビットパーフェクトでUSB-Cに繋いだ外部DACに信号送信してくれる高音質アプリ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 19:19:48.36ID:RUev+V/v
>>54
USB Audio Player ProでQobuzだけど当然ストリーミングの時だけ対応だよね?
ダウンロードしてオフラインでも対応してたら最高なんだけど。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 10:10:46.22ID:w1QsAKli
Qobuzこの段階でプランの発表もないと言う事はサービス開始はまだまだ先だろうな。
著作権で揉めてるのかな?
まあしかしグダグダな会社ってイメージ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 13:41:55.60ID:6xiBadGO
>>57
>まあしかしグダグダな会社ってイメージ。
いや日本のレーベル側が、会議する=担当、持ち帰って検討します
次ぎ 担当の上司が出てきて=上司、持ち帰って検討します
次ぎ 担当部長が = 部長氏、持ち帰って検討します
次ぎ 担当役員が = 君は平? 本社役員が来て説明しなさい
SONYmusic以外は、・・まぁこれぐらいでしょう
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:26:04.48ID:kMHShw0Q
既に山程サブスク有るのにそれは無いだろw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 09:07:03.93ID:L5GZglmh
>>49
30万程度でCD並みならネットワークの方がええやん。CD買うだけで30万以上軽く使っているし。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 09:12:05.56ID:L5GZglmh
>>29
その通りです。Amazon、Appleが本気出したら終わり。今のところRoonなどが対応してないからTidalやQobuz生き残っているけどまあ時間の問題だね。kっtrd
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 11:29:03.15ID:g4Zfz5Y0
wiimでTidal聴くのに一番音質良くするのはどう繋いだらいい?
なんかwiimアプリやtidalアプリからだと48以上にならないしtidalアプリからだとアルバムが少なく見えるんだけど
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 19:16:40.95ID:rEPIW89L
今日Qobuzから来たメールのDeepLによる翻訳

Qobuz利用規約および販売条件の更新について


こんにちは、
Qobuzのサービスは進化しています。そのため、2023年10月に一般利用規約を更新いたします。
お客様側でのアクションは必要ありません。

変更点

- オファー名の明確化:いくつかのタイプのストリーミングサブスクリプションオファーは削除されました。
影響を受ける加入者は、現在弊社ウェブサイトで利用可能なオファーのいずれかに移行されました。
- スタジオ・プレミア ➔ スタジオ・ソロ
- ハイファイ ➔ スタジオ・ソロ
- サブライムHi-Fi ➔ サブライム・ソロ
- スタジオ・サブライム ➔サブライム・ソロ ➔サブライム・ソロ

- カナダと日本でサービスを開始

以下略
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 22:39:20.18ID:8cCjC9RG
ありがとう 10月開始ね
なんか不安なのが、当然のようにダウンロード出来ませんとか言いそうなこと
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 22:25:12.57ID:W8+3czZA
ディスコンになった曲は、Amazon、Spotifyなんかだとまだ配信してくれてるんだけど、
e-onkyoにはなかったりする。
新生Qobuzもそれに倣うのかね?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 03:00:28.85ID:cjlIcMko
Qobuzはハイレゾコースは月額3000円超えるかもって噂あるな
WiiM買ってAmazonにしたほうがいいかなぁ・・・
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 06:03:13.79ID:Nfm/9/+m
qobuz来なかったな
大手でこれは相当やばいだろ
まあ3000円とかならどっちにしても入らんけどさ
お試しで入ったTIDALずるずるそのまま続けそう
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 09:34:07.11ID:W8SeBKY3
PCにTIDALアプリ入れてみたんだけど、これ流してる曲のファイルスペックどこで見れるの?
MQAとかflacとかは書いてあるけどその他が分からん
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 11:30:50.70ID:sAtSWrF1
QobuzのiOSのアプリ、日本語対応してたんだね
知らなかったわ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 20:09:09.99ID:/6lZSnYw
iPhoneとWindowsは日本語になったけど、Androidは最新版にアップデートしても日本語は表れなかった。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 13:20:16.11ID:EGvUv/sA
Qobuz 12月プレオープン
1,280円
*スタジオソロ年間プラン(ストリーミングプラン+ダウンロードのアラカルト購入)を月額換算した場合

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000087880.html
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 15:08:05.25ID:xuayvn3O
やっと💲から解放される。
最近、急に邦楽増えたから、そろそろとは思っていたけど、うれしいね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 19:37:47.56ID:tVdEcZhS
ハイレゾ音楽配信サービスって紹介してるところあるしそうだと思う
にしても安いな 月額プランでも多分1500円くらいでしょ 
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 20:12:19.79ID:nfB1Kh9X
今アメリカでの契約で1.850円払ってて、多分2,000円から2,500円位かなーって思ってたからちょっとビックリ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 20:19:39.73ID:azFfkhAa
価格設定
Qobuzの4つの料金プラン
1. Premium:月額$10/年額$100(320kbpsのMP3品質のストリーミングを視聴する場合)
2. Hi-Fi:月額$20/年額$200(16ビット、44.1kHzのCD品質のストリーミング配信)
3. Studio:月額$25/年額$250(24ビット、最大192 kHzのハイレゾ音源ストリーミング用)
4. Sublime+:年間$300(Studioの全特典と、オンラインストアでのハイレゾ音源購入が40%〜60%割引になります)
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 21:04:20.33ID:E0hRfTaw
これだけ安いと今入ってるAmazonとTIDALに追加してもいい気がしてきたわ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 12:27:54.40ID:KHnug7vC
本当にハイレゾ音質で1200円?信じられない。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 12:33:00.26ID:9IRHKQ6M
99%の確率で1280円はPremium(mp3)だな
それでも円換算1500円のところ1280円にしたんだから安く設定してる
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 15:10:42.10ID:pR95SBcj
amazon含めて日本のサブスクって操作性もバグの多さもヤバいイメージなんだが qobuzがそこら辺解消されてればすぐ移行するわ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 19:37:28.00ID:JxNfYtuF
>>88
Roon使う場合はQuobuzかTidalしか使えないの。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 19:39:42.30ID:JxNfYtuF
>>88
Premium 10ドル、Hifi20ドルだと2500円はする。
1600円のわけねえ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 19:57:23.42ID:JxNfYtuF
>>84
嘘かくな
てめえ殺すぞ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 15:52:31.80ID:rE+zAIFN
個別購入もあるというのはサブスク解約後も聞けるように、というわけじゃなくて定額で聞けるのと聞けないやつがあるってことだよね。比率的にはどんなものなんでしょう?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 23:12:05.35ID:wYCjpRMs
>>94
Qobuz.comだと、アルバム100枚に対して1曲程度の印象。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 00:30:01.40ID:dhuQSIee
>>88
音聞いたことないのか?
馬鹿耳貧乏か?
安物オーディオか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 21:26:10.74ID:K67169za
>>87
おいてめえ嘘つくな殺すぞ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 08:48:32.14ID:C2zseYZW
>>97
しねバカチョン
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 08:55:05.80ID:oklJYKGK
>>98
一部の国、そしてまた民族や文化を排除しようという、あるいは憎悪をあおるような過激な言動は、これは極めて残念であり、決してあってはならないと強く感じたところでございますし、まさにこれは日本国民また日本国の品格に関わることであろうと、このように思うところでございます
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 09:36:37.06ID:4ZnZDeGr
民度の低いヤツはTIDALやQobuz の音質の良さがわかる機器は買えないのに
なんでこんなところを覗きにくるんだろう
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 10:09:05.78ID:hPdNAxrI
>>100
貧乏人の僻みだよ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 16:48:55.63ID:X5uJjHOU
Qobuzのダウンロードストア(US)
https://www.qobuz.com/us-en/shop

皆さんのお目当ての楽曲はありますか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 17:03:22.70ID:205lG5TF
Qobuzサービス開始決まって良かった
どうせ、日本は土壇場で無しになると思ってたから
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 18:19:40.13ID:hPdNAxrI
>>102日本サービスとは別だろ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 18:20:39.38ID:hPdNAxrI
Quobuzに引き続きTidalも来て欲しい
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 21:38:40.72ID:AffsGYSS
綴りを間違えるのはワザとかね?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 21:38:51.42ID:AffsGYSS
綴りを間違えるのはワザとかね?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 22:04:19.78ID:l6cXH/uY
2回も繰り返すのはワザとかね?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 00:18:56.52ID:XdA2YFTn
>>104
なぜ別だと言い切れるのかw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 00:19:08.35ID:XdA2YFTn
>>104
なぜ別だと言い切れるのかw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 00:19:08.71ID:XdA2YFTn
>>104
なぜ別だと言い切れるのかw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 00:22:18.95ID:XdA2YFTn
↑ごめんなさい
何回も書き込みをくりっくしてしまった
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 01:57:49.14ID:GnnRpie4
スマホの糞変換のせいだよ
Qobuzに引き続きTidalも日本サービス開始するんじゃねえの
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 14:52:38.42ID:7Ozi/GOI
>>114
貧乏人はYouTubeでも聴いてろ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 17:10:25.43ID:Eo6dTZLw
Amazon解約して、Qobuz準備万端だ
youtube musicもいいよねー
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 19:28:27.33ID:BbvdEKQG
e-onkyoとQobuz提携だから
e-onkyo musicカードを使えると夢だろ
AmazonやAppleの会員からずにクレジットカード作らなくても済む
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 20:59:51.74ID:GnnRpie4
>>118
日本開始間も無くという証拠。祭りや祭り
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 21:01:54.40ID:GnnRpie4
>>116
貧乏人だからコスパ気にするのだろ。マヌケ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 21:04:08.51ID:vntsjWRL
>>120
おとといのインターナショナルオーディオショウでもqobuzの担当者が紹介にきてたしな
もうほんとにすぐだろうね
オーディオショウにきてた人達がやっとまともなサブスクくるかみたいなノリの反応だったのは笑ったけど
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 22:08:21.67ID:Eo6dTZLw
12月2日サービス開始らしい
インターナショナルオーディオショーで
山之内正さんが言ってた。
間違ってたらスマン
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 23:13:09.18ID:BbvdEKQG
>>127
ロックの名盤 ビートルズ
ジャズの名盤 チェットベイカー

今までサンプリング圧縮された音楽だから
スタジオ録音と同じ96kHzを聴きたい

真ハイレゾの定義はコンサートホールの反響板を使った空間に近づく事
クラシックやジャズで小さな音を拾う
演奏者の息使いまで聞こえる
観客に咳するなと言う
普通では聴けない音まで拾ってしまう
クラシックでは人間の聴けない音まで有ると言う
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 23:37:49.10ID:BbvdEKQG
スピーカーの定義
スピーカーは遠くまで音を届ける事

それ以外に
建物そのものがスピーカー
パリのオペラ座しかり マイクの無い時代に遠くまで音を届ける
オペラ座とか2階席が傾斜が有って怖い
のはしかり
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 15:08:47.71ID:nLoUhYYi
日本向けサイトできてる
ttps://www.qobuz.com/jp-ja/discover

Studio solo (ハイレゾストリーミング+オフライン視聴)
\ 1,280/月(\ 15,360/年間一括払いの1/12)
月額プランは、\1,480/月

Sublime solo (ハイレゾストリーミング+オフライン視聴+ハイレゾ音源購入を60%まで割引)
\ 18,960/年間 一括払い
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 15:47:08.12ID:LP2YCP+u
>>135
サンキュー。
自分的にはStudio soloで十分ですよ。
mp3配信と書いてた嘘つきは責任とって自死しろ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 16:11:24.08ID:LP2YCP+u
>>135
USサイトからiPhoneアプリダウンロードできたよ。完全に日本語化されとるやん。VPNで作った某国アカウントを作成済みだけど今までできなかったiPhoneアプリでの無料視聴できるようになっている。 こりゃええわ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 16:42:52.19ID:3uE+0cSL
>>136
糞耳のお前はmp3で十分だろwwwwwwwww
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 17:22:06.31ID:33elCWzU
Roon買う余裕ないから、純正アプリで行きます
PCオーディオで
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 18:17:36.45ID:qclqAjDC
テスターきてない
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 18:27:19.80ID:QbA+cC0u
>>143
audirvanaでも利便性、音質向上する
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 18:43:38.57ID:QbA+cC0u
いまはeONKYOユーザー限定のテスト利用期間
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 18:48:40.49ID:33elCWzU
案内来てたけど、テスター招待では無かったわ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 18:56:12.06ID:qclqAjDC
会員ランクで絞ってるのかな?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 19:05:32.93ID:OZRGTmFx
>>140
QobuzにMP3配信はない。貧乏人はYoutubeでも聴いてろよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 19:08:03.85ID:OZRGTmFx
>>143
Qobuzアプリ今日から使えるようになったよ。
完全日本語化しているけど動きがもっさりやな。
Tidalアプリの方がサクサクだけど日本語非対応。
どっちがいいか微妙。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 19:08:37.90ID:yydoU3fp
>>152
お前はクソ耳なんだからラジカセでも聞いてろよwww
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 19:19:59.83ID:xGzt4dbj
支払い方法はクレジットカードだけなの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 19:30:52.41ID:qclqAjDC
>>158
Audirvana Studioも大丈夫だよ
いま米垢で使ってるけど日垢作れるようになったら垢切り替える予定
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 19:56:18.48ID:r/PsGOfT
e-onkyoで売ってる楽曲全曲ストリーミングしてくれるのかな?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 20:05:40.94ID:op09ssma
>>156
対応予定機器にデノマラ無いの草

外出、オフライン用にダウンロード出来ないみたいだから尼は切れないな併用するしかないわ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 20:15:26.34ID:QbA+cC0u
スマホアプリでDLできるでしょ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 20:46:54.57ID:rUEgBRjk
うおおおおおついに来たか!
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 21:27:17.36ID:4QFsapeR
これはさっそく契約しなければ
DELAで聴けるのかな?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 21:28:42.77ID:Ppvthfkn
やっす日本が貧乏国で良かったわ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 21:29:17.46ID:9J+6tlIw
先週、何故かトライアル登録できてしまったので楽しんでるけど、
一旦解約しないとユーロで請求されてしまう
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 21:40:32.66ID:Ppvthfkn
>>169
マジかテスターリストじゃねえぞお前と弾かれたわ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 21:41:51.56ID:Ppvthfkn
とりあえず開始1ヶ月は無料体験させて欲しいわね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 22:15:27.34ID:OZRGTmFx
>>155
貧乏人が僻むなよ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 22:21:20.94ID:OZRGTmFx
QobuzのiPhoneアプリちょっともっさりだけどTidalアプリと大きな差はない。
あとは楽曲の品揃え次第だけどもクラシックはQobuzの方がいいらしいから期待しているよ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 22:24:44.97ID:OZRGTmFx
>>157
基本はクレジットカードだけど俺はPaypal経由でクレカ払いにしているよ。生のクレジットカード番号入れるのはヤバそうだし。
あとはアップルストア経由でも契約できるのでは?
アップルストアならアップルギフトカードでチャージできる。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 22:57:19.91ID:xGzt4dbj
>>174
Paypalいけるんだね。ありがとう
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 22:57:22.22ID:xGzt4dbj
>>174
Paypalいけるんだね。ありがとう
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 23:29:49.26ID:hcie++JG
e-onkyoから引き続き楽天ポイントで支払いできるっぽいな
後は邦楽のラインナップがサービス開始までにどうなってるか…
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 00:49:30.29ID:GlPMBZ+7
ファイル購入すればコバズで扱っていない楽曲でもストリーミングできるようになるってことか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 00:54:58.79ID:GlPMBZ+7
けっきょくスポティファイは切れないだろうから邦楽はぼちぼちでもいいや
ハイレゾで聴いてもなってのがあるし
ロッシーでよければどうぞ的なサービスが欲しいところ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 06:07:22.80ID:scY4/g0r
>>164
アプリの曲名ゅの一番右側にダウンロードがあるよ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 08:21:52.02ID:xrLg6y3V
AudirvanaかRoon使わないと使い勝手わるいし、音悪いよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 08:51:56.64ID:KMOPazyF
ID:OZRGTmFx
スレを荒らすなキチガイシネ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 09:27:16.32ID:9j73tvqM
>>163
>>164

利用規約より引用

QOBUZストリーミングサービスにより、インポート機能を使用してモバイルリスニングデバイスでオフラインモードにてデジタルファイルにアクセスすることもできます。
オフラインモードでは、QOBUZアプリを使用することにより、過去にダウンロードしたトラック、アルバムおよびプレイリストを、インポート機能を介してモバイルリスニングデバイス上で聴くことができます。そのためには、まず、当該トラック、アルバムおよびプレイリストを希望のモバイルリスニングデバイスにインポートし、オフラインモードを選択しなければなりません。
これにより、30日間、有効なインターネット接続がなくともインポートされた音楽を聴くことができます。この30日の期間終了後、インポートされた音楽をオフラインモードで聴くための権利を再度有効化するには、本サービスに再度ログインする必要があります。
音楽をインポートしたとしても、インポートされた音楽をあらゆる種類の媒体に転送したり書き込んだりすることが許可されるものではありません。
サブスクリプション期間(月または年ベース)が満了となった時点で、音楽ファイル(トラック、アルバム、プレイリスト)のストリーミングおよびインポートならびにオフラインモードをこれ以上利用することはできなくなります。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 09:33:44.96ID:qrrSfBpc
これを機にroonとか試してみるかなぁ
配信とローカルの音源一緒くたに扱えるのは魅力を感じる…
でもMusicBeeよりUIどうかな?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 10:19:53.85ID:2GJ/tzFb
Roonて結局音楽管理ソフトでしょ?
QobuzにしろTidalにしろ一旦プレイリスト作っちゃえばそれで済むわけだし別途月2000円も払ってどうしてもRoon導入する意味あんの?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 10:30:42.96ID:xrLg6y3V
>>189
音質がよくなり、利便性がいい
DLしたNASに入れた曲、HDD保存の曲、TIDAL 、Qpbuzを意識せずにつかえる
意味があるから使っているに決まっている
試してごらん
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 12:36:50.99ID:JeKM1n0o
ザッピングしたゃうからCDはCDとして一枚ずつ掛けて聴くのが好きだからPCオーディオには食指伸びないや 手持ち取り込むのに何ヶ月も掛かるのも面倒だし
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 12:55:48.92ID:unVZ60RR
TIDALでRoonを1カ月だけ使ったけど
特別音が良くなった感じはしなかったけどな
単純にMQAが音悪いだけかもしれんが
UIとか使い勝手は明らかに良い
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 13:23:18.54ID:LaWT2G/B
>>186 ID:KMOPazyF を殺す
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 13:26:55.99ID:IOb/hLo6
>>195
お前がシネ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 13:29:24.90ID:5QbKHojx
音質に拘るならRoonは避けかな、なかしー来月ツアーかふーんとかこの指揮者の他のオケも聴きたいとか別の楽しみ方を提案するのがroon
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 13:41:09.88ID:LaWT2G/B
ID:IOb/hLo6に呪詛をかけた。病気で倒れろ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 13:48:42.46ID:LaWT2G/B
>>180
おめえ低学歴の低脳だな。
TidalとQobuzのアプリ比較だバーカ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 17:45:07.47ID:X8f6NAsj
Qobuz、Xの情報では現段階で曲数ラインナップが極端に少ないらしい
とてもじゃないがAmazonやTidalに太刀打ちできる状況ではないとのこと
プレオープンだから少ないのかこれから増えるのか?
とりあえず暫く様子見だな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 17:50:15.39ID:X8f6NAsj
特に邦楽が少ないというよりほぼ無いらしいw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 18:33:19.62ID:Anye9QKq
まだテスターの返事もきてないし、まだ様子見やろう
現在購入済みのDSD音源大量にあるけどこれらもqobuz契約するとデータベースに入ってて聞けるのか気になる
DSDは容量ヤバいからデータベースで聞けるならありがたい
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 19:14:01.48ID:u76K9uSg
自分もroon を長く使ってるけど、あれは別に音質がいいってことはないでしょ  そんなに悪いこともないけど
見た目がいい(主観)とかroon radio でいろいろ関連曲を続けて演奏できるとか、そういうもの
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 20:00:48.33ID:u76K9uSg
Qobuz の曲数ってどうやって見るんだろ
J pop のことならその通りだが (ってかほとんど無い)
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 20:04:22.87ID:f9B5W1rR
あと1ヶ月しかないのにe-onkyoの楽曲ストリーミングする準備できるのか。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 20:23:48.79ID:qrrSfBpc
邦楽殆ど無いってのは見た目だけ整えた感満載のストアページのことじゃないか?
URL書き換えて英語サイト行けばもっとラインナップされてるんじゃなかろうか
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 20:40:34.82ID:u76K9uSg
例えば髭ダンで検索すると、
Qobuz シングル1枚
Amazon music アルバム9枚 シングル19枚 EP6枚

現状こんな感じ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 21:07:53.51ID:xrLg6y3V
ヒゲダンをわざわざQobuzで聴く意味ないから 笑
あの程度の音質ならAmazonMusicで充分
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 22:13:40.30ID:B1RVvt0h
>>207
こんな少ないとは思わなかったな
髭男レベルでこれなら兼用不可避だね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 22:29:02.68ID:fD5twMD2
Roon+Qobuz長年使ってるけど、クラ、ジャズ、洋楽メインでハイレゾ、ピュアオーディオ志向(ネットワークもピュア方向)なら、この組み合わせが世界的にもデファクトスタンダードといっていい

他の選択肢はもうほぼ淘汰されたというのが実情

ニッチに拘るメンバーももちろん居るが例外といって良い

和物は今は少ないだろうが(聴かないのでようわからん) e-onkyoで流れているものは日本版でも配信されるでしょ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 00:25:31.25ID:+j8uFxCm
上の方で最近邦楽増えてきたって話があったがまだこんなもんか…
最悪配信は今と同程度でe-onkyoのラインナップはダウンロード販売のみとかもあり得るのが
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 02:18:25.90ID:1l9NsSM1
roon 経由でQobuz の楽曲流し続けていると、メモリがかなり使われるね
時々開放してやれば問題なさそうだけど、その内メモリ増やすかな(16MB → 32GB)
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 08:17:22.24ID:vQePkbSg
日本サービスがないTidalですら髭ダンのシングル7曲あるけどな。Qobuzの現状は残念すぎる。
12月の日本サービス開始以降はAmazon並みになることを希望します。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 08:20:49.03ID:vQePkbSg
ちなみにTidalの日本楽曲だけど最近急に増えている。
Qobuzも増えると思うよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 08:32:11.13ID:hhX2vfW8
Xで見かけたけど、同じqobuzでもサブスクのローカルダウンロードと購入では音質違うの?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 10:02:15.70ID:oVkZZvZg
このスレ見てるとJ-POP聴くオーオタって意外と多いんだな
自分はほとんどクラシックとジャズなのでQobuzは迷わず入りますわ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 10:02:44.24ID:nWsMNPBw
>>216
それはもう環境や使い方によって大きく変わる

ダウンロードならファイルをローカルに置くかNASに入れるか、ファイルをどうコピーしたか

ストリーミングならどういうネットワークを構築したか、などなど

スマホ&イヤホンで聴く程度なら差はほぼない
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 10:07:01.66ID:8XyI4ctn
>>218
ひとりの貧乏がID変えてJ-POPがない、AmazonMusicと変わらないとネガキャンしてるだけ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 10:41:25.46ID:sPLh8kB+
>>217
amazonと同程度の日本楽曲数はないとQobuzは日本ではやっていけないのは同意。月額料金がAmazonより高いのだから競争力がない。12月の日本正式サービス開始時には改善されてほしいね。Tidalよりも日本楽曲が少ないのは残念すぎるわ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 10:42:57.84ID:sPLh8kB+
>>218
Classic系はQobuzの方が他社のストーリーミングサービスに劣らないと思うけどJazz系は少ないよ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 10:45:50.50ID:sPLh8kB+
>>217
日本サービス開始時にはe-onkyo並みになると思うけれどなあ。
そうじゃないと買収した意味ないでしょ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 10:48:57.05ID:64BcUUv4
邦楽CDは殆ど持ってないけどサブスクだと結構子供の頃のタイトルを聴くな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 10:57:26.51ID:sPLh8kB+
>>216
ストリーミングダウンロードはダウンロードした機器限りでアプリ再生制限やサブスク契約期間の期限制限ついているか。購入音楽ファイルと違って再生アプリの制限が問題なのかもな?

購入ファイルなら個人内のコピーは自由であらゆる機器から再生できるし再生アプリの制限がない。
任意の高品質な音楽再生アプリが使用可能。

再生アプリで音質は変わるから良質な音楽再生アプリがあるなら購入ファイルの方が有利だと思う。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 11:12:56.51ID:1l9NsSM1
まあ、同じ曲を手持ちの音楽ファイルとQobuz のストリーミングで聞くと音が違うんだけどな
手持ちのものの方が音がいい  Qobuz も聴き放題としては充分な音質だと思うが
違う理由は知らん
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 11:48:40.71ID:sPLh8kB+
>>227
ストリーミングされている音源とCDリッピングや購入ファイルとはリマスターが異なる場合があるよ。
世間でよく言われているのはアップルミュージックとAmazonミュージックは同じ楽曲でビットレートが一緒でも音が異なる。(どっちが好きかは好みの問題)
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 11:49:27.73ID:vgeHNm7/
>>227
そりゃ配信は遥か彼方からノイズの影響受けながら自宅まで来るわけだから
同じ音源なら直接CDやNASから聞く方が音いいだろ
NAS>CD>>配信
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 11:49:59.25ID:sPLh8kB+
購入ファイルやCDリッピングの方が再生アプリの制限がないから音質重視ならそっちの方がいいのは当然だ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 11:52:04.68ID:sPLh8kB+
>>229
そういう問題じゃなく、配信されている音源のリマスターがストリーミングサービス会社毎に違うってことですよ。
同じ会社でもダウンロード販売している音源とストリーミングサービス用の音源とはリマスター品質が異なる場合がある。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 11:53:56.37ID:sPLh8kB+
CD音源でもリマスターが悪いと聴いていられないくらいのものがある。ライブアルバムだと違いがわかりやすい。
買い直したCD結構あるよ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 11:54:00.24ID:64BcUUv4
>>231
例えばどれ?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 11:55:44.94ID:8XyI4ctn
最近のTIDALやQobuzはCDより断然音がいい
CDプレーヤーのDACに繋いでいるから条件同じ
スイッチングハブ、LANケーブルなどノイズ大丈夫すれば余裕で配信が上回る
NAS保存DL曲も条件次第。我が家では配信のほうが音が良い
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 11:57:14.68ID:sPLh8kB+
>>233
アップルミュージック、Amazonミュージック 音質で検索してみな。比較記事はいっぱいある。
自分的には同じ楽曲ならアップルミュージックの方が好み。これは好みの問題だから人によって異なるはず。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 11:59:52.75ID:sPLh8kB+
>>234
自分も似たような感想はある。特に2000年以前に買ったCDはリマスターが悪くて音圧も低いから現代の技術でリマスターし直したものが良いのは当然。
古いCDまでいちいちリマスターし直したCDを買い直すのは不可能だからストリーミングサービスは重宝してますえ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:02:38.74ID:sPLh8kB+
Qobuzとかハイレゾ配信だし、CDと比較するのはもはや無意味。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:03:25.45ID:sPLh8kB+
>>229
ハイレゾ配信がCDより劣るかな? ダウト。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:06:32.03ID:sPLh8kB+
>>229
仮にCD音源ならCDプレイヤーとNASを比較してどっちが高音質かは微妙だしな。CDプレイヤーの品質次第じゃないの? NASに入れとけば利便性が増すだけだと思うよ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:07:21.11ID:1l9NsSM1
>>237
それ勘違い
いわゆるCD規格と同じ音源が大量にあるし、
ハイレゾ用にリマスターしていないのなら、正直で好感持てる
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:10:01.02ID:1l9NsSM1
>>239
同感
自分は近付けるのにだいぶ苦労した
今は同程度って感じでCD専用機は使わなくなったので処分した
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:13:54.99ID:aVQzAdsX
>>227
全く同じマスター音源だったら手持ち音源の方が音がいいに決まってる
ストリーミングは配信先から様々な影響を受けながら届くのに対して手持ち音源だったら影響を軽微にできる
ストリーミング音源がリマスターで手持ち音源がリマスターされてなきゃ影響を抜きにしてもリマスターの方がいいに決まってる
比較サイトが結構るから探して見るといいよ
ほとんどのサイトでは同じ音源なら手持ちの方が良いと言ってる
とは言ってもかなり良い機器で聞かなきゃ違いはわすがだと思う
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:19:05.76ID:1l9NsSM1
自分は音が違う理由は分からない、って言うけどね
実際よく分からん
差があるために、気に入った曲を買う楽しみが残るのはいいことだとは思う
全部配信じゃつまらん
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:23:41.33ID:QvWzrODL
手持ち音源が無いとして、ストリーマーかもしくはパソコン等にダウンロードして聴く場合は同じなのかな?
ストリーマーもパソコンもそれなりにこだわって外部DACに繋ぐ前提で。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:24:11.24ID:64BcUUv4
ざっくり定価20万以上のCDPで聴くCDは下手なハイレゾ配信より断然高密度で音が良く思えるな
CDPの性能でCDの音質は物凄く変わる
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:27:02.51ID:8XyI4ctn
新規リリースのCD、LP、配信、ダウンロードを比較してみるとわかりやすい
ダウンロードがいちばん良いとは限らないはすぐにわかる
レコード会社によっては配信の音質をあえて落としている例もある
LPの音質はまた違うが良い音は間違えない
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:30:24.25ID:DaNsy6kb
批判されると思うけどCDリッピングDATAの方がQobuzより音質良く感じる曲が多いと感じています
(ネットワークにはDELA S100(HUB)+リニア電源、ルーターとHUB間及びHUBとネットワークプレーヤー間を光アイソレートする等それなりに配慮しているつもりです。)
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:30:37.38ID:8XyI4ctn
>>245
それAmazonMusicでしょ?
TIDALやQobuzをAudirvanaかRoon経由で聴いたら断然配信の音がいい
我が家は50万円程度のSACDプレーヤーだけどね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 13:26:30.04ID:+WCj87zn
>>248
TIDALでもCDの方が好みな盤が多いかな
ちなみにCDPはSA-11S3
https://i.imgur.com/gtUC4dJ.jpg
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 13:29:27.01ID:jsOX35V/
邦楽がほとんどないなら他のサービスで聴けばよいのだ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 13:33:39.45ID:1l9NsSM1
ここは平和でよかった
この手の話を始めると、やれDAC が悪いだの、SFP 以外のハブはゴミだのと散々荒れる
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 13:37:09.96ID:sPLh8kB+
>>242
全く同じ音源というのがもはや非現実。
CDのリマスターは頻繁だしいちいち買い替えは難しい。
ストリーミングサービス会社によってリマスターも違うししかもリマスターの詳細は公開されていない。
だから最新のリマスター音源を入手しやすいストリーミングサービスは非常に有益なんだよ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 13:39:02.86ID:sPLh8kB+
>>249
一括でリマスター品質をあげているかもよ。
昔買ったダウンロード音源より最新のストリーミング音源のリマスターが改善していることはあり得るからね。
技術が進歩しているから。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 13:40:31.70ID:sPLh8kB+
>>240
それは調べ方が悪いだけ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 13:41:53.31ID:sPLh8kB+
>>244
何と何を比較しているのか、主語を明確にして質問やり直してね。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 13:45:09.76ID:sPLh8kB+
>>252
もはや邦楽配信がないそういう配信サービスはないから。
ある程度は邦楽は配信されている。
問題にしているのはある無しじゃなくて、どこまで邦楽コレクションが充実しているかのレベル感でありカバー領域。J-popは不得意だけどロックやジャズの邦楽は得意とかあるしね。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 13:50:48.07ID:sPLh8kB+
同じFlacのハイレゾ配信で同楽曲でもQobuzとTidalでは聴こえ方が違う。どっちがいいかは個人の嗜好性レベルなのだが両社間には違いがあるよ。聴いてみればわかる。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 13:52:52.31ID:sPLh8kB+
>>247
24ビット192kHz配信があるからね。CDでは到達しえない領域。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 14:56:49.22ID:5tPbN1L2
>>113
十分あろうるな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 15:00:43.26ID:XyCWNtWl
ID:sPLh8kB+ こいつ死ぬよ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 15:04:21.46ID:5tPbN1L2
>>200
>Qobuz、Xの情報では現段階で曲数ラインナップが極端に少ないらしい
>とてもじゃないがAmazonやTidalに太刀打ちできる状況ではないとのこと
>プレオープンだから少ないのかこれから増えるのか?
>とりあえず暫く様子見だな

そんなこったろうと思ったわ
利権屋の壁は中小零細には突き破れんだろう
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 15:06:47.73ID:5tPbN1L2
>>218
うれしいねぇ
ここは爺いばっかだと思ったがj pop聴く若いやつもそこそこいそうだ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 15:07:52.22ID:5tPbN1L2
>>222
どうせ撤退すんだろ
moraのニノ舞
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 15:25:27.35ID:6XxLerFb
J pop 無いからと言って運営はあまり困らんぞ
日本以外で聴く人殆どいないからな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 16:09:49.29ID:WQrZh6B9
Spotifyのロスレス配信ってまだ日程未発表なんだっけ?2023年中、、という噂がだいぶ前に出たけど、もう2023年も11月半ばなのだが
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 17:01:55.33ID:94JYLpKW
>>200
安いから加入して支えようと思う
クオリタスのように高くて曲もないんじゃ要らんが

>>214
Tidal見たけど一曲もない
契約国でかなり違うようだな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 17:04:26.15ID:f6r9dOTe
邦楽に関しては日本でのサービス員始まって無いからまだわからんよ
ベータテスターの発言ないとこ見ると、守秘義務契約厳しそうだな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 17:14:53.85ID:94JYLpKW
還暦が見えてきたけど邦楽はインディーズを中心に聴きまくってる
今年のお気に入り邦楽曲リストは120曲ほどに育った
昨年はコロナ禍のせいか200曲くらい
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 17:39:26.61ID:/06BrBO0
おっやっとテスターきたわ
ストリーミングはまだできないらしいが購入音源は再生できるって感じなのね
まあ使い勝手わかるのはいい
あとなんか2000ポイントテスト用にくれた
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 17:50:02.62ID:oVkZZvZg
>>275
一部の国、そしてまた民族や文化を排除しようという、あるいは憎悪をあおるような過激な言動は、これは極めて残念であり、決してあってはならないと強く感じたところでございますし、まさにこれは日本国民また日本国の品格に関わることであろうと、このように思うところでございます。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 18:17:12.69ID:94JYLpKW
そういやroonアプリがアプデされてkkboxに対応したとか書いてあったような
いやkkboxって台湾か、韓国のサービスかと思ってた
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 18:20:42.10ID:XdX7axTj
>>270
btsが聴けねぇとお話にならんな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 18:23:18.13ID:XdX7axTj
>>275
世界的にはkpop>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>jpop
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 18:30:06.46ID:f6r9dOTe
そもそも音楽業界なんてもはや規模や利益で誇る状態でない
版権持ってる会社はサブスク分配金で成長してるけどね
個別のミュージシャンの還元額は地獄の様な低さ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 18:30:23.56ID:wbPaEYyq
まさかこのスレで音楽性皆無の糞みたいなチョンPOP聞いてる知能遅れがいるとはね(笑)
チョンPOPて全部同じ音に聞こえるわ(笑)
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 18:30:33.51ID:oVkZZvZg
K-POPの話が出たついでだけど、今までは日本国内ではK-POPのダウンロード販売はハイレゾどころかロスレスですら販売されてなくてCDをリッピングする以外だと320kbpsのAACなどでしかデータを手に入れる方法がなかったのだけど、Qobuzの参入によって日本国内でもK-POPのロスレス・ハイレゾ販売が解禁されたら嬉しいなという期待があります
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 18:58:49.03ID:oVkZZvZg
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ
その意味では、韓流ブームは決して一時的な現象ではない
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 19:09:43.53ID:jsOX35V/
男子諸君、男性K-POPアイドルのコミュニティに入って一緒にライブに行ったら女性とお近づきになる機会が沢山あるぞ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 19:10:17.83ID:E0MCIWQB
KPopとかQobuzで聴く必要無いだろ
それこそyoutubeで十分

まあ、聴いた事ないからよく知らんけど。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 19:24:03.70ID:oVkZZvZg
>>287
K-POPもピンキリなので物によりますね
大手事務所のアーティスト(NewJeans、aespa、Red Velvetなど)はお金かけてるだけあって相当音質クオリティは高いです
音圧が高すぎる問題はありますがそれはK-POPに限らず洋楽やJ-POPに見られるように世界的な傾向ですね
ただ少なくともYOASOBIやAdoなどと比較するとK-POPの有名どころのほうが圧倒的に音質はいいですね
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 19:37:35.22ID:oVkZZvZg
>>291
YOASOBIは楽曲の質そのものは悪くないので音質の悪さはかなり残念ですね
おそらくボーカル録りとマスタリングが96kHzで行われてるからハイレゾ配信されてるんだろうけどアレンジ、ミキシングの段階でかなりチープな音源を使ってるからどうしようもないんだと思います
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 19:50:26.95ID:oVkZZvZg
>>290
お前らが最初に雑に煽ってきたから相手してやっただけやろハゲ
絡まれたくなかったら最初から無視しとけや
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 19:52:42.55ID:XyCWNtWl
5chの子供部屋オヤジの韓国嫌いはすげえな。
K-popも世界的にヒットしているからなあ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 19:54:33.78ID:ynonualy
BTSビルボード1位の不正がバレる

https://www.joqr.co.jp/qr/article/58557/

BTSといえば、2021年発売の「Butter」が米音楽チャート「ビルボードHOT100」で10週連続1位を達成したことが記憶に新しい。しかしこのとき、順位を上げるための不正操作が行われていたのではないかという疑惑が浮上し、BTS側がこれに反論していた経緯がある。

これを受けてビルボードは「1週間1ユーザー1集計」へルール変更を発表。ひとつの音源を重複購買(ダウンロード)している場合、重複分を集計から除くことにしたところ、6月10日発表のBTSの新曲「Yet To Come」は、1週目が13位、2週目が68位、3週目には圏外となった。

この件について、アイドル研究者でもある田中氏は、意味ありげな声をあげた。

「あらあら、本当のことが分かっちゃいましたね」(田中氏)
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 20:36:54.48ID:XyCWNtWl
>>295
嫌韓のコドおじ頑張るノオ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 20:38:26.94ID:er5QEuAH
そんなことより、e-onkyo側からの移行の案内はまだかね
「はじめまして・・・生まれ変わります」のページは2023年秋の予定
から12月にの予定に変わっただけだし
明日11日(いいオンキョーの日)なんで、ひょっとしたら?
と期待してみる
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 20:49:29.34ID:oVkZZvZg
>>298
最近のJ-POPはほとんど聴かないので分からないですが
矢野顕子や柴田淳の楽曲はダイナミックレンジを広く取っていて非常に高音質なのでオーディオシステムのテストによく使ってます
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 20:53:06.67ID:nqcu+YY0
>>298
shantiとか?その辺か?
日本って祭り文化というか大衆人気が正義みたいなとこあるからよくもわるくも有名どころは音質とかくそくらえ感つよい
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 21:32:32.59ID:+j8uFxCm
>>285
北朝鮮でもこっそりKPOP聴いて捕まる奴いるし
韓国人も禁止されてた頃からJPOP聴いてるもんな
隣国だから当然交流が生まれる

>>290
KPOPでも音質いいやつは良いし
JPOPの人気アーティストでも大した音質じゃない奴もいるっていう
当然の話に何キレてんだか
例えばアメリカとドイツでも多分成立する話だぞ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 21:33:29.24ID:oYYntsio
>>285
それ言ったら天皇家もチョンらしいではないか
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 21:46:59.80ID:yp0YXg7A
お菓子のパクられ方とか物凄かったな
ドラえもんを自国の作品だと信じてたりいろいろ酷かったな
テコンvとかガンダムキャラのパクリとかは昔のようにアオシマプラモとかメンコの謎絵柄みたいでほっこりしたわw
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 23:05:18.64ID:+j8uFxCm
成程、同じIDで1つだけやたら香ばしいレスがあると思ったらそういう仕掛けね
で、何のスレでしたっけ?(棒
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 23:47:08.52ID:jdeAtArb
ローカル音源かストリーミングかの話に突然リマスター版を話しだす人はきっと何もわかってない
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 23:51:52.61ID:jdeAtArb
でもコバズ終わってるかもね
この時期に音源がサーバー移動なりコンバートなりもしも終わってないなら急ピッチで進めてるわけ、つまりCPUクロックフル稼働なわけ、一番音質に悪い事やってるわけ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 07:32:51.64ID:/6L6VhNi
apple musicでストリーミングとdlでまるで別な音するしやっぱり時間方向の精度て重要なんだろうなと思うもちろんどっちも24-192確認済ね
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 09:17:28.75ID:sujhJef+
連投の人は少し控えてほしいね
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 15:14:20.67ID:Cv25x5kW
ネトウヨ爺さん荒らすな
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 18:58:17.02ID:K3+G6KQN
>>284
フルチンの反対語って何だっけ?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 17:44:06.93ID:HTm6bpsY
qobuzで音源購入してみたんだけど同じハイレゾでも明らかに他でデータ販売されてるものとデータちがうぽいな
普通の配信販売は4000kbps前後あるのにqobuz版は2000kbps
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 17:55:38.48ID:TPDEURqt
つまりそういうことだ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 21:23:13.96ID:HTm6bpsY
>>321
両方とも始めからflacだけど2000も差がでるのは明らかにおかしいよ
ちなみにもちろん普通の配信販売のが音はよかった
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 22:26:07.40ID:y6zyFULR
Xの情報によると正式開始時でも邦楽全滅の可能性があるとのこと
日本のQobuzは海外とは別物の可能性もある
邦楽洋楽は曲数絞られる可能性大
この安い値段設定に罠があるかも
クラ、ジャズ専門なら良い選択とのこと
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 23:24:58.23ID:Cd97AEv8
あやふやな又聞き情報が流れてくるのが如何にも今の5ちゃんだな
年初に報じられてた今年後半に9千万曲ハイレゾ配信追加の進捗はどうなんだか
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 06:51:55.29ID:0tUKXWN/
Xソースな時点で信憑性壊滅的なんだけど、今のQobuzの邦楽は急速に増えてるよ。9月頃から増えた。
ただ、邦楽の登録情報は、英語かローマ字なので日本語で検索してもヒットしない。
椎名林檎は、Sheena Ringo だし、東京事変はTokyo incidentだ。米津玄師は、Genshi Yonezu。
これで検索してみてないなら待つしかないな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 11:01:49.44ID:6GMC4QXw
>>17
俺も今まではクレカもPayPalも弾かれていたけど、今月やったらPayPal承認されたよ。承認されるようになったかもよ。やってみ。ちなみにやり方は特に変えていない。今月普通にやったら通ったよ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 11:06:01.48ID:6GMC4QXw
>>329
ShiinaじゃなくてSheenaか。こりゃ検索できんわ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 11:08:07.72ID:6GMC4QXw
>>326
邦楽はSpotifyがダントツやな。QobuzとSpotify(無料版)でええよ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 11:14:42.86ID:6GMC4QXw
>>334
なるほど
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 11:15:45.24ID:6GMC4QXw
シーナ&ロケッツはSheena & The Rokketsで検索したらTidalもQobuzもヒットしたよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 11:17:33.62ID:9CcZuDh+
>>332
だからUIはRoonだろ。スレ読み直せよ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 15:08:09.04ID:6nXJvQOQ
>>337
UPnPとかで色々なソフトから再生できるのは利点だよな
というか尼とか林檎がその辺不自由なせいでこんだけ盛り上がってると言える
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 16:12:21.68ID:+QJKVUD2
>>338 その通り。TidalやQobuzはRoonだけじゃなくいろんな再生アプリでコントロールできるから便利です。
尼や林檎は自社ソフト縛りがきつい。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 16:57:01.33ID:y8jSmgkh
どうやらwiim買うのが正解のようだな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 23:17:11.23ID:Z0mCa7oa
qobuz米垢で聴いてるけど、TIDALより抜けがいいね。
JPOPもTIDALと同じく、ユーミンとか石井竜也とかはあるけど石川さゆりはない。
roonは使ってないけど、月2000円はちょっと悩むところ。
システム替えたみたいになるのかな?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 23:53:01.73ID:g7WdgPZQ
>>342
環境によるとしか言えん。
ピュアでネットワークも力を入れるならRoon一択。
Roonサーバとレンダラはもちろん分離。

そうでないならQobuzのアプリでええんちゃうか。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 23:57:25.07ID:g7WdgPZQ
少し補足。
Roonサーバ、レンダラ、スイッチングハブ、電源、ケーブル類、光アイソレーションなどで20〜50マソくらいかな。
それくらい力を入れるとピュアとして夢のような世界の音が出るよ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 00:04:52.86ID:qcwQBjrS
>>343
レスありがとう。
スイッチングハブ、電源、ケーブル類、光アイソレーションは既にやって、ビックリ。
roonは昔安いときに使ったことあるけど、あの時一括買しとけばよかった〜
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 00:14:17.63ID:kh1GbQ95
邦楽少ないんじゃ意味ねぇだぬ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 00:43:24.84ID:zlKMGIVk
>>345
そこまでしっかりやっておられるならRoon一択ですかね。
自分は安い時にライフタイムライセンスを入手したけど、おそらくこれから10年くらいはデファクトスタンダードに君臨しそうな。今いくらか知りませんが、元はとれるのではないかと。

RoonのMy Albumsというライブラリに6000タイトルほど登録していて、それらに細かくタグやら何やらつけてあり、手持ちの各種ハイレゾやリッピングデータが一括管理されているので、もう他に移しようがない。
世界中に同じようなユーザがワンサカいる。
J-popしか聴かないのであれば無用の長物、宝の持ち腐れですが、クラ、ジャズ、洋楽を聴くのなら、やはりこの点でも他に選びようがありません。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 01:41:08.26ID:43wmq1Hd
ストリーマーをifiからvolumioに換えたら音質的にroon要らないかなってなった
使い勝手も良いとは思えないなあ
勝手にレーティングされてたり、聴くべき曲を指図されたりってのもウザいね
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 05:11:57.84ID:WKccd3hY
邦楽でアーティスト名検索すると、スペルの問題が生じるので、英語表記の代表曲名での検索がおすすめ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 05:34:03.30ID:4eNjJ3vm
その点Spotifyは何語であろうが多少スペルミスってようが爆速で正しい検索結果表示されるから凄いよな
DB組んでるエンジニアがクソ優秀なのだろう
他の音楽サブスクサービスもSpotifyの検索能力やレコメンドアルゴリズムをパクりたいと思ってるはずだけど真似できないぐらいの神技コード組まれてるんだろうな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 09:38:51.46ID:kYJr1xl6
>>352
Spotify Connectは有料だけど専用ソフトウェア使うなら無料でも低ビットレートで聴けるだろ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 09:49:41.10ID:uESQv5th
>>344
Roonサーバ、レンダラってなんすか?
調べてもわからなかった
いまaidirvana使ってるけど意味がわからない
ハブやケーブル、電源、光アイソレーションの具体的な製品を教えてください
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 11:51:03.06ID:2Z14HyKv
意味不明
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 11:54:56.27ID:fJpHwgYL
ピュアオーディオって、古臭い国産のイメージがあるということだろう
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 11:55:11.92ID:fJpHwgYL
ピュアオーディオって、古臭い国産のイメージがあるということだろう
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 12:57:28.12ID:uESQv5th
音楽配信をPCからDAC繋いで極めて良い音を聴いている
DAC、レコードプレーヤー、SACDプレイヤーを真空管アンプに繋いでいる
完全なるピュアオーディオ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 12:58:43.88ID:wigws7sK
ピュアならレコードもラッカーにしてデジタルならdsd2chダイレクト入力のとりおろし使わないと
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 13:15:29.69ID:FWunUeew
>>348
Volumio使い勝手いいけど、有料課金しないとTidal使えない。どうせ有料ならとRoonに戻した
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 13:17:17.47ID:FWunUeew
>>350
SpotifyのUIは神的優秀だからな。自分は課金はしてないけどファンが多いのは理解できる。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 13:19:12.12ID:FWunUeew
Spotifyに比べるとQobuzもApple musicもUIは芋だな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 13:33:00.90ID:uESQv5th
QobuzもTIDALもROONやAudirvana使うが前提
音悪いけどUIがよいからSpotify使い続けるヤツいないでしょ?
少なくともオーディオにこだわる人は
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 14:02:23.24ID:dFKo5ddN
Spotify無料使えるプレイヤーって何なん?Linuxなら試したい、有料でもラジオ音質だから避けてた、確かにスマホUIは優秀
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 14:42:12.24ID:+8FeZK7s
Roonは元の音が根本的に変わってしまうので
良い悪い以前だったな。試用期間で試せたから良かったが
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 15:22:27.68ID:vXEYjFwm
QobuzでB’z聴けるのかね?
Amazonがクソすぎて乗り換え検討中
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 15:42:15.87ID:FWunUeew
>>364
モバイルで使う時だよ。SpotifyのモバイルアプリUIは至高です
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 15:43:44.23ID:FWunUeew
>>371
PCデスクトップはダメだよ。モバイルアプリのUIのことを言っている。
家庭内で使う場合は別のソフト使うから話は別
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 15:47:40.96ID:FWunUeew
>>370
あるよ。ちなみに検索ワードはBZ。
還暦の爺さんバンドだからな。クラシック扱いやで。
ユーミンとかもあるから安心しな
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 15:55:52.66ID:FWunUeew
ちなみにQobuzもTidalもサザンオールスターズはない。
意外な発見
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 16:00:08.06ID:m0iiak5t
高音質で聴くような曲ないからね
配信ライブの音質悪くて笑った
むかしのレコード音質酷くて笑った
CDの音質悪くて笑った

馬鹿耳専用
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 16:03:28.06ID:FWunUeew
>>376
配信サービス名かけよ。主語がないとわからんぞタコ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 16:31:47.33ID:dFKo5ddN
優秀なトラポ持ってるとローカルは8倍アプサ、圧縮はDSD変換、配信もDSD.1台で各OS使い分け、力こそ正義なり
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 17:26:11.27ID:8y9fWsvK
>>378
誤爆?
ここはストリーミング配信スレ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 19:14:56.95ID:0xpMvyLH
>>380
配信品質ってなんや? 配信はしない
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 19:27:48.92ID:oqSyDMKd
トラポってなんなん?
ウソくさい関西弁のやつなんなん?
意味不明
なんかおかしい
いつも19時いなくなるアイツ?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 20:20:41.42ID:MhJNI2jC
>>345
自分も光アイソレーションやってみたい (今までサブスク配信に登録していなかったのでやってなかった)
差し支えない範囲で使ってる機材とか挿入場所とか教えてもらえないかな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 20:35:42.74ID:MhJNI2jC
どうやったところで自宅に信号が来ている時点でノイズやらがだいぶ載ってるよね
自宅内・リスニングルーム内のLANケーブルを通った信号のノイズを低減してやるって話だと思うけど、
roon core とかを置いてるパソコンの直前がいいのかな
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 21:11:11.73ID:kh1GbQ95
>>370
AmazonにB'zないだろ。
林檎にはあるが。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 21:11:45.21ID:kh1GbQ95
>>375
ゴミ決定やな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 21:48:38.14ID:0xpMvyLH
>>384
まずはインターネット回線の入り口の無線LANルーターのLAN出力の大元で光アイソレーションすれば良い。家のLAN全体がクリーンになる。更にとネットワークプレイヤーやネットワークストリーマーのLAN入力の手前で光アイソレーションする。
念の為に、Roon coreのPCもLAN入力を光化した方がいいかも知れない。
ということで三箇所は光アイソレーションするといいね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 21:50:00.77ID:0xpMvyLH
>>386
Amazon musicは知らんけどBZぐらいあるだろ。メジャーだし。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 21:54:08.20ID:6REoo9Ve
正しいかは分からないけどfiber box2何個も買いたくない(買えない)ので自分がやるとしたらプレーヤーの前かな
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 22:05:56.49ID:/qRPoEMu
>>389
逆にメジャーだとあえてサブスク許可してないとこあるよ
マキホルとかはサブスクアンチで許可してないしB'zもわりかし最近やっと解禁したはず
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 22:10:19.57ID:MhJNI2jC
ルーター直後と、リスニングルームに設置してあるハブは取り敢えず中華の安いsfp ポートの付いたものを使って、
音楽専用PCの直前は良いものを、って感じで始めたら良さそうね
これならリスニングルームの機材はそれほど増えない

方針が決まったので改めてありがとう
年末に向けてやってみる
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 07:24:20.91ID:gLAp5ECN
>>393
ルーター直後は重視した方がええで。安い中華製はやめとき。LANの大元やからここでしっかり対策しないとあかん。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 07:25:55.83ID:gLAp5ECN
>>393
リビングルームも安い中華製でノイズ振り撒いたら無意味やから中華はやめとき
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 07:27:40.30ID:gLAp5ECN
>>392
Bzは邦楽少ないTidalやQobuzですらあるのに、Amazonがないわけねえべ。嘘国こくな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 07:27:59.38ID:gLAp5ECN
嘘こくな
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 08:47:53.54ID:gLAp5ECN
>>398
爺さんバンドは版権管理が前時代的

ちなみにApple music ならサザンあるから安心しろや
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 09:14:46.03ID:lq7pbygR
単に良い音とか悪い音ではなく、聴きたい音楽に合わせて適正なツールを選ぶことが、より重要な時代になった
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 09:57:47.20ID:e6e/B+n8
それネット環境のせいでしょ?
光にすれば良いのでは?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 10:48:52.71ID:vZiaaASo
>>403
ネット回線のせいだからビットレート落とすしかない
乗り越えすべきはネットワーク回線や
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 11:14:15.11ID:aKF8L3Li
我が家もTidalのFLAC192kHzの音が途切れまくる
GoogleのパブリックDNSにしてもダメ、光10ギガにしてもダメ
ちなみに Mac studioでTidalアプリで聴いている
今日からLINNがTidalのハイレゾに対応するというので、どうなるか
楽しみ (現時点ではCDクオリティのまま)
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 11:23:53.08ID:ju6AevZD
AudirvanaでTIDALを聴いているけど、一度も途切れた事ないな
最近、曲の読み込みが遅い事があるのはPCメモリの問題か?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 11:27:18.53ID:6IrbkwT6
回線、ハード、周辺機器、OS,プレイヤー原因は様々、光アイソレートも悪手になりうるから慎重に
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 11:29:38.61ID:6IrbkwT6
メモリーもECC.Registerd、容量、枚数、メーカーで全部音が違うから面白いよな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 12:52:24.44ID:vZiaaASo
>>406
パケットロスのせいだから回線業者変えるとなおるかも。
プロバイダー側の問題
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 12:54:36.33ID:vZiaaASo
>>409
PCで再生するとメモリーで音は変わるから厄介や。
自分はそれが嫌でオーディオ専用機で再生することにしている。最高とは言えんが安定感はある。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 12:55:03.57ID:jWGuwk7A
>>406
DNSは関係ないはず。 fast.com とかではちゃんと速度出てるのです?
アプリで聞いてるなら先読み・バッファは当然あるはずで、途切れまくる要因がない気がする。
あるとしたらマシンで他の処理が重いとか?
Tidalのアプリじゃなくtidalに対応したプレイヤーで聞いたらいいのでは(例roon)
うちはWiiMかRoonだけど一度も途切れたことはない。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 13:11:06.84ID:JcvCe+zq
メモリーで音が変わる→良いシステムなのに勿体ない
バッファ設定なら、途切れる以前の安定設定でも相当数のビットロス起きてる
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 13:30:45.22ID:vZiaaASo
>>414
回線大いに関係あるよ。スピードでていてもパケットロスあるとエラー補正で途切れるからね。ハイレゾならね。
AbemaTVは圧縮率高い動画ファイルやしバッファーしながら受信しているから低速やパケットロスしても補正しながら再生できるよん。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 13:33:33.67ID:vZiaaASo
ネットワークプレイヤー側の性能が低いとハイレゾで途切れるケースもあるな。その場合は、ビットレート落として96Khzにするとなんとかなるとは思うぜ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 13:58:56.26ID:aKF8L3Li
間違ってたらごめんだけど、AudirvanaやRoon、WiiMって
そもそもTidalのLAC192kHzに対応できてるんですか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 15:32:19.19ID:g9E1sJkn
ピュアオーディオオタクって、根拠のない類推でも当たり構わず撒き散らすから、一般の人が遠ざかっていく。
さらに市場が小さくなっての繰り返しで絶滅化してるんだよね。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 16:27:33.74ID:Sb7s+w34
Qobuzって12月開始なのにもう始まってんの?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 16:46:43.22ID:rJTMOMfl
>>421おい無能。連投やめろ馬鹿野郎
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 16:48:24.63ID:rJTMOMfl
>>417
対応しているに決まっているだろ。質問の意味わからねえ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 16:53:08.91ID:rJTMOMfl
ID:JcvCe+zq
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 17:04:11.32ID:r+44MBFb
>>418
こいつリアルで見つけて殴りてえ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 18:27:57.03ID:aKF8L3Li
>>424
(MQAではなくて)flac192khzの再生に対応できるのは、現時点まではTidalアプリとLumin
だけだと思ってましたが・・・
まあ、たった今、LINNでflac192khzの再生を確認できたので、私としては、
一応解決済みかな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 19:13:29.02ID:46+rFqec
ウチの環境だと、roon でずっとQobuz 流しているとメモリがいっぱいになってきて、止まることがある
roon を再起動することで簡単に直るんだけど、メモリ増設するか検討中

光アイソレーションは、やはりTP-Link のメディアコンバーターから始めてみる
オーディオ用のは高いのと、自分の中では「アイソレートさえすればそんなに変わらないんじゃね?」って思いが強い(今のところ)
電源はリニア電源にする  一般のネットワーク機器のACアダプターはやばいくらいノイズ出すからね
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 19:49:45.76ID:TwDlzP4/
クリーン電源は最初にやりデータ系アイソは最後かな、ノイズ源対策が優先、CPUメモリマザーBIOSケーブル各設定と周辺機器や構成
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 20:22:07.81ID:71flMXcI
オーディオの光アイソレートで使うメディアコンバータはちゃんと選ばないと効果ないと見たような気がする
SFPモジュールでも音変わるらしいし、光ケーブルでも音変わるらしいから結構面倒くさいような感じがした
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 20:30:31.32ID:46+rFqec
要はノイズ遮断すればいい話だと思うんだけど、そこまでクォリティ求められるものなのかなあ
LAN通信である限りデータは同じわけだし

光ケーブルが長いといい結果が得られるというのは訳分からん
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 20:33:07.41ID:46+rFqec
江川三郎がやってた「CDにカッターナイフで切れ込みを入れると音が良くなる」と同レベルのものを感じる <光ケーブルを長くすると音が良くなる
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 20:43:57.38ID:TwDlzP4/
20万30万の下流機器だと精度上げる度自然で滑らかに゙、そこへノイズまみれドーンで音が派手に戻る→良くなった
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 20:48:29.50ID:71flMXcI
汎用品使うならネットで調べてオーディオで使って良い結果になってそうなの選んだ方が良いかも
メディアコンバータで光信号から電気信号にするとき余分なノイズ乗せてしまうものがあったりするから効果無かったりするみたい?
よく分からないけど
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 20:50:53.70ID:TwDlzP4/
外来ノイズに強い電源ケーは長いほど整流される気がする
ティグロン8万を半分に切ったら大したことなかった
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 20:58:01.80ID:TwDlzP4/
本機の処理速度遅いからLANケー光はケー長いと渋滞が解消されて音が良くなるです、実際100Mbへ落とす方法もある
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 22:20:50.05ID:71flMXcI
元々LANを光伝送するのは伝送距離を延ばすためでわ?
伝送に必要な光量でケーブルが短いと乱反射してジッターが増えるとか見たような
事実かは知らん
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 23:04:42.39ID:o6B/Syke
>>398
サザンで聴く曲は1曲しかねぇからゴミ同然だな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 23:06:27.50ID:o6B/Syke
>>396
確かにtidalにb'zあるな
曲数はどれほどかしらんが意外だったな
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 00:57:16.57ID:Ub0zFo6u
ID:M4XUUFzv こいつリアルで殴ってやりてえ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 09:04:19.03ID:1jJ9tvDs
TIDALをやめるのはQobuz 音質次第かな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 11:08:56.82ID:Ub0zFo6u
>>449
すまん。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 11:17:41.04ID:Ub0zFo6u
>>451
Tidalは2年前から、Qobuzは先月から無料トライアル中だけどQobuzの方が音質はいいかけどTidalにはあるがQobuzにはない曲があるから結局両方とも契約する流れになりそう。Tidalは安く契約しているし、Qobuzは日本サービスが安くなりそうだから両方とも続けるかな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 11:21:44.18ID:Ub0zFo6u
>>452
Spotify Hifiは計画頓挫している。現在はまだmp3配信のみ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 11:24:09.93ID:Ub0zFo6u
AppleとAmazonがSpotifyと同料金の10ドルでロスレス(ハイレゾ含む)を開始してしまったからSpotifyは苦戦中やね。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 11:47:46.84ID:oh6Mfixj
>>448,453-456
roonスレで阿呆さが露呈したから、今度はここが新たな遊び場か?

> 音質はいいかけど
「日本語の勉強からお願いしたいは」したいわwwww
日本語勉強せい
ルーターは再起動前に買い直せ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 11:53:49.84ID:n88LW/4+
>>458
おい無職のインポ野郎。
5chやる暇あるなら働け。税金泥棒。
ハローワークに行け。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 11:57:54.87ID:n88LW/4+
ID:oh6Mfixj 無職のインポ野郎
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 13:37:06.04ID:1xJgRKMu
無職は5chやる暇があるならハローワークいけよ。働け税金泥棒。
0464345
垢版 |
2023/11/16(木) 18:19:36.86ID:pBs1j6N8
>>347
roonを一回使うと他のアプリやソフトは見にくいし、使いにくいですね。
ただ今はライフタイムで830ドル=約12万5千円ってクレイジーな価格
月割りで15ドル=2250円
円安の被害をもろに受けてる。

1ドル=80円の味をしめたものにとっては、二の足どころか四、五足踏んでる(涙)
音源のQobuz1280円なのに、便利ソフト(+高音質?)のroonが2250円って、、、、
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 18:30:34.96ID:BUyXYOzd
Roonレコメンドが優れてるって聞いたけど大した事ないしね
あれはガッカリだった。UIはオシャレだけど
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 20:03:51.94ID:Ub0zFo6u
>>465
Roonのレコメンドは確かにしょぼいですね。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 21:06:12.99ID:pBs1j6N8
>>466
Daphileの3rdpartyプラグインって具体的に教えてくれますか?
Linuxでやってみようと思ってるんですが、まだよく分からなくて……
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 07:40:09.58ID:K4zUrIVt
>>466
そのプラグイン書いてもらわんとな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 09:25:46.27ID:J62ZTyAT
光アイソレートは現状賛否両論だけどいづれ解答出さなきゃならんよな
ピュアはサブスクメインになるだろうし
オーディオスイッチvsSPFスイッチ
メディコンはどう見てもダメだろ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 10:18:17.60ID:hvZbNB1M
×いづれ
⚪︎いずれ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 11:10:04.12ID:7AMsFnaR
皆さん言っているけど、光アイソレートは嘘だろうと思うくらい効いた。
はじめ全部RJ45で繋げていたけど、ルーターとトランスポートの間に10Gtekの光メディアコンバータ2台(たったの1万円)入れて、光ファーバーで繋いだら激変。ベールが剥がされて雑味が一掃され音数も増えた感じ。あと「オーディオあるある」だけど、メディアコンバーターの電源をグレードアップしても音が変わるから不思議。
0480475
垢版 |
2023/11/17(金) 14:40:32.07ID:7AMsFnaR
>>476
型番がはっきりしないけど、Amazonでは以下の商品名。
10Gtek ギガビット 光メディアコンバーター シングルモード
9500円のやつ。型番をコピーして確認したらSFPモジュールが出てきちゃう。
URL貼ったらエラーになるし、で、、、、
ケーブルは別売り。

>>479
音源はTIDAL、qobuz。比較したらqobuzの方が音が良かったので、TAIDALは解約。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 15:16:11.62ID:K4zUrIVt
>>475
効果出るだろ。
俺が何度も言っているけどデジタルだから関係ないとか
インターネット上でノイズ入るに決まっているとかいう奴はいたな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 15:49:37.62ID:QnzBeO6Z
>>474
> いづれ、選択
> いずれ、近々

「いづれ」は歴史的仮名遣い
日本語勉強せい

これ↓が最高www

> 日本語の勉強からお願いしたいは

「お願いしたいわ」だろ
日本語を勉強するのはお前の方wwwww
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 16:50:44.38ID:OA4zMr2W
ID:QnzBeO6Z おい無職野郎の税金泥棒。ハローワーク行って仕事探してもらえ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 17:11:10.74ID:u3uefFhx
いえプレイヤーでなく上流機器、というのはPCグダだとUSBより光でDACに入れた方が良いのと同じ構図かと
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 23:07:27.14ID:pauTYgeg
家の中のONUまで光ケーブルで来てるのに光アイソレートが効くとは思えない
まったく変わらないとは思わないが、他に金使った方が有意義そう
激変するならばそれはアイソレートによる恩恵ではないだろな
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 23:49:21.59ID:J62ZTyAT
どういう理屈で良くなるのか?電気ノイズ混入なら外部給電のがって話だし、メーカーによって良し悪し別れるとかもう光関係なくなってるし謎
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 01:10:23.03ID:WnwsBblw
ケーブルの違いについても同じこと言えると思うが、いろいろ「科学的」に分析してもよう分からん。

「デジタルケーブルは0/1信号送るだけなので、ケーブルの素材で音が変わるわけない」って言う人いるけど、実験したら、確かに変わる。言い悪いは置いといて。

光アイソレートも、理屈から言ったらどうにも説明がつかないが、騙されたと思ってやってみたんよ。そうしたら確かに大幅に改善した。デジタル臭さが消えて、良質のアナログみたいになった。
ま、総額1万数千円くらいから実験できるから、まずやってみて欲しい。パチンコやっても2万くらい30分で使うでしょ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 01:27:43.54ID:DO2O8ABa
自分の経験上ではwifi機器がノイズ源だと思っている。なのでオーディオ機器とwifiルーターの間を光アイソレートするとうちでは効果出た。
SFPモジュールを変えるとかなり音変わるよ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 04:15:56.30ID:ad1nZOdR
Xandri Japanから、他国のQobuz登録とe-onkyoの登録があって、別々のメールアドレスだから、履歴を引継ぎたい場合は、新アドレスに設定してくれってメールあった。
そろそろ顧客データも統合して本格始動だな。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 08:59:02.17ID:nS41AWcE
>>466
そろそろ3rdparty プラグイン種明かししてね。よろしく。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:01:51.91ID:nS41AWcE
>>492
その通りです。
Wifiルーターは汚いノイズを撒き散らしているからルーター直後でアイソレーションが効果的です。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:08:41.91ID:XMoq/odK
バッファロの金属製ハブ(3000円)とIFi Lan iSilencer(14000円)を間にかます
たった17000円で見違える様に音が良くなる
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:16:32.34ID:hIO3XzKf
LAN のノイズ除去フィルターは以前からあるよね
それで済むならそれに越したことはないよね

ただまあ、LAN のノイズ云々は訳わからないな
正直言っていろいろ嘘くせーとも思う

あと、DDCなど後段で対策ができている場合はやってもほとんど効果無いだろうなあ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:29:15.99ID:TfaLXBYn
>>492
確かにSFPモジュールはそれぞれ個性があって、音が変わるよね。ネットでSFPの比較やってる超マニアの記事読んだけど、すごく参考になった。
実際にやってみて、必ずしも高いのがいいとは限らなかった。パナソニックを除いて、そんなに高くないから取っ替え引っ替え楽しめる。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:32:56.09ID:LTV+3WiH
言っちゃ悪いが全部DACの仕事だからね、あとノイズ出して除去より出さない対策優先だろうねコスパ悪くなる
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:33:17.05ID:hIO3XzKf
ルーターからリスニングルームへのLAN配線を光ケーブルにするといいって話のようだが、
普通のLANケーブルだと屋内でノイズを拾ってるってことになるよね(何のノイズ?)

嘘くせー

変換ロスは発生しないとしても、変換器(メディアコンバーター2台)を増やしたことによって変換器自体とその電源からのノイズは増える
増えたとしても謎の理由で音質が向上する?

嘘くせー

本当にSFP が良いとして、でも接続先のパソコンやらは普通のRJ45 で受けている人が大半の模様
オーディオ専用LANカードなんて大して話題になってもいないが、ここを対策せずに何かしたとしても知れてるだろ

「光」で絶縁すると音が良くなるって思い込みが強いんだろうなあ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:38:28.88ID:hIO3XzKf
メディアコンバーターを通した時にノイズが出るはずなんだよな 変換してるんだから
そのノイズを「音が良い」と感じている人が大半なんだろう

そうでなければ他に良くなる理由が存在しない

「シューマン共鳴波発生装置」なんてのも流行った時期があったし、
一部のノイズは付加することで音が良くなると感じる人がいるんじゃないかな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:40:11.26ID:7PAaF7KA
オーディオ用SFPとか訳の分からんもん買わない限りは
購入代金なんてたかが知れてるから気になるならネットで調べて分かった気にならず自分で試せばいい
それすら勿体無いならオーディオマニアがこだわる事なんて金銭的厳しいから始めから気にしないのが一番。どんな製品でも音はでる。それで満足しとけばいい
何やるにしても大体は電源が大事だからそれなりの金はかかる。アリエクでリニア電源買ってもそれなりにはするからね
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:42:39.79ID:XMoq/odK
CAT6Aの太い安いケーブルで十分
余程特殊な環境じゃなきゃ一般家庭では外部ノイズ受けるなんて無いからな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:43:37.25ID:hIO3XzKf
まあ、嫌味のようなことを書いて済まなかったとも思うが、
これやろうと思っていろいろ調べ始めたわけよ

ところが、どうもこれはオカルトオーディオではないかという疑念が強くなってきたってわけ

音が良くなる理由が分かる人がいたらぜひ教えて欲しい

その内しれっとやってみて手のひら返しているかも知れんが
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:45:26.20ID:NYullg5P
>>501みたいなバカは無駄に長文書きがち。
バカは要約できない
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:48:26.85ID:NYullg5P
>>508
頭悪いな。
インターネット回線の入り口のONU/無線LANルーターでノイズ発生しているの。
ONUやルーターでデータやり取りしているのはCPUだぞ。
高周波ノイズ出てるだろ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:49:55.05ID:NYullg5P
ONU/無線LANルーターがノイズ発生装置だからアイソレーション必要だボケ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:50:46.51ID:7PAaF7KA
買って試さない人はオーディオマニアに根本的に向いてないから
近寄らん方がいいよ。何やっても音は変わるからね
でも試すならオーディオ専用でない物からね。あれはあまりにも試すには高すぎるから
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:51:02.91ID:hIO3XzKf
>>511
リスニングルームにルーター置いてるならともかく、ウチも含めてそうでないならリスニングルームと無関係じゃん
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:54:29.43ID:hIO3XzKf
ルーターから出てるノイズが、ルーターから出ているLAN信号に影響与えていて、ノイジーになって、音質悪化の要因になってるってこと?
何のノイズが載るのよ?

光なんか使わなくても、上に出てるLANアイソレーターで十分だろそれ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 10:00:48.97ID:wGB/2uFc
どっかのホームページでfiber box2の試聴機借りたとか見た気がするから、懇意のショップあるなら実際に効果あるのかは試聴機借りて試せば自分の環境で意味あるのかわかるのでは?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 10:14:44.44ID:NYullg5P
>>514
ONUや無線LANルーターがLANの最上流で高周波ノイズ撒いているからLAN内はノイズだらけやぞ。アイソレーションしてデジタルデータだけ取り出せや
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 10:16:15.46ID:NYullg5P
>>515
高周波ノイズや。RFノイズとも言う。
ChatGPTにでも質問してみな
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 10:26:47.84ID:NYullg5P
LANケーブルはデジタル信号と電源ラインもあるからな。電源ラインから高周波ノイズはオーディオ機器に流れ込む。オーディオ機器と無線LANルーター間を光アイソレーションすると効果出るのは必然やで
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 10:38:01.04ID:NYullg5P
>>501
アホか?
PCにSFPモジュール入れろよ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 11:58:52.62ID:twjjFdLM
>>497
> あと、DDCなど後段で対策ができている場合はやってもほとんど効果無いだろうなあ
ほんこれ
linux基盤使って自作ネットワークトランスポートにしたらLANケーブル一つで音が様変わりしたが
市販のオーディオトランスポートにしたら大して変わらん
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 12:06:50.08ID:nVfsDjY+
オカルトが当たり前のオーディオ界隈で買って買って試さなきゃオーディオマニアックじゃない!
それは言い過ぎ
光で善くなるのは単に打ち直し効果だよ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 12:12:23.99ID:NYullg5P
>>521
知らんかったスマソ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 12:14:47.03ID:NYullg5P
>>522
市販オーディオ機器だとデジタル入力部分にノイズ対策やジッター除去対策している奴もあるからな。その効果かもよ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 12:16:51.47ID:NYullg5P
ONUや無線LANルーターから高周波ノイズ撒き散らしているのは間違いないけどな。オーディオ機器じゃねえし
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 12:46:30.25ID:bHCiYNa2
変わるわけがない、嘘っぽい、と試しもせず反論するって凄いな。

科学的、論理的に説明できないが効果があることなんていくらでもあるでしょ。

自分でやる前に、まずはショップや友達のところに行って実際に比較視聴させてもらえば?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 12:48:40.92ID:nVfsDjY+
光否定派だけどSFPカードとSFPルータかスイッチは入れる予定
お目当てのASUS中古が出回らないので気長に張り付き
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 12:58:21.10ID:NG2ZHZZv
電源の方は対策してるけどな
ONUにはiPurifier DC2、ハブにはiPower2という感じで
LAN iSilencerも使ってるけど
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 13:00:14.07ID:7PAaF7KA
買わんと分からんやろ実際の所
買わないで済む様に人が試したのを聞かせてもらうって手はある
環境の逆算するにも経験いるけどね
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 13:02:41.74ID:nVfsDjY+
>>517
アホなん?そんな事は誰も出来ないよ
だから高い演算力のPCでノイズぽい辺りを拡大して弾き飛ばすのが精一杯
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 13:05:44.78ID:7PAaF7KA
買って試せはいわゆるオーディオグレードの奴以外だからね
オーディオグレードになるだけで5から10倍に跳ね上がるから
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 13:19:49.64ID:pwZ3Z4z0
>>534
悪いが全否定するわ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 13:36:44.44ID:nVfsDjY+
光アイソレートに効果あるなら三桁のトラポやCDPやDACがとっくにやってる
昔からある技術だし
と思うけど…知らんけど
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 13:51:16.97ID:jKtV4F2E
光アイソレートがあまりにも売れないから業者がステマだろ?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 13:59:05.56ID:pwZ3Z4z0
ID:OUE9oaAu おい無職野郎の税金泥棒。ハローワーク行って仕事探してもらえ。5chにくるな。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 14:01:36.67ID:pwZ3Z4z0
ここはストリーミングスレだからLANの光アイソレーションはスレ違いじゃないよ。嫌なら読むなボケ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 14:02:36.68ID:pwZ3Z4z0
>>539
無職のインポ野郎。死ね
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 14:05:43.67ID:VcJMflY6
高価な機器ほど伝送での違いが出るという言説があるけどおかしいよね
高価な機器ほどノイズ対策が甘いということになってしまう
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 14:10:19.13ID:OUE9oaAu
>>545
お前がroonスレで音楽配信の書き込みばかりしていたから、俺がこのスレを立てたんだが
その時「お前の指図は受けんぞ」とイキって、その後もroonスレで延々と音楽配信の書き込みを続けたがネタ切れ

今度はここで暴れ始めたか
インナーチャイルド機能不全家族育ちは社会の迷惑
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 14:14:01.54ID:pwZ3Z4z0
ID:OUE9oaAu 無職のインポ野郎。とにかく働け。税金泥棒。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 14:15:04.97ID:pwZ3Z4z0
ID:OUE9oaAu おい無職のインポ野郎。ハローワーク行って仕事探してこいよー。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 14:17:58.82ID:pwZ3Z4z0
ID:OUE9oaAu 無職の税金泥棒。5chやる暇あるなら働け。税金泥棒が。ハローワーク行って仕事探してもらえ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 14:18:28.57ID:pwZ3Z4z0
ID:OUE9oaAu 税金払えよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 14:20:04.44ID:WnwsBblw
ロスレス配信を少しでも良い音で聴きたい一心でアレコレ実際にやってみたら光アイソレーションにたどり着いた、ってことで理屈から入らなかったよ、オレの場合。

96k24bitや192kで比較試聴したら歴然だから、とにかく屁理屈こねまわさないで一度やってみてくれ。
ただ言うまでもないことだけど、DACなんかはそれ相当のものが必要だよね。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 14:24:23.59ID:pwZ3Z4z0
>>554
完全同意しますよ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 14:45:36.99ID:pwZ3Z4z0
ID:OUE9oaAu 無職の税金泥棒。5chやる暇あるなら働け。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 14:47:51.72ID:twjjFdLM
光アイソレートって自前の音源でも同じ話だから配信関係無いでしょ
そればっかりやるなら専用スレ立てた方が分かりやすく過去ログも残って良い
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 14:56:49.67ID:nVfsDjY+
光アイソはもう止めよ荒らし来るし
AmazonHDなんだけどWindowsOSとAndroidOSで聴き比べた奴おる?
Androidタブレットの最近は
8コアでバッテリーでUSB出力(たぶん)しかも中古激安
これピュア専用機になれると思うが
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 15:43:11.08ID:pwZ3Z4z0
>>559こそ完全にスレ違いやめろ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 15:44:50.23ID:pwZ3Z4z0
ここはストリーミング配信スレなので、Android端末よそでやってくれよ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 15:49:09.03ID:C7BCJKyv
ストリーミングを始めたから光もやってみようという人いるよ
手持ちの音源なら、静音PCかNASを使えば音楽信号がネット回線を通らない
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 16:01:34.88ID:pwZ3Z4z0
>>564
同意します。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 17:37:29.25ID:WnwsBblw
qobuzが予定価格(\1280)で始めたら敵なしだな。どーするんだろTIDAL

qobuzを既に使っているけど、個人的な印象ではstreamingでもSACDと同等か、ちょい上。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 17:41:28.64ID:C7BCJKyv
それはQobuzが音を加工してるってことだな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 18:26:41.65ID:C7BCJKyv
上の方ではQobuz販売のファイルの容量が他社の半分しかなかった、なんて報告もあるからなあ
長年のノウハウの蓄積のあるディスクプレーヤーより音がいいとは考えにくい

比較対象が29800円のプレーヤーとかなら知らん
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 18:54:40.79ID:nS41AWcE
ID:nVfsDjY+ は13連投馬鹿野郎
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 18:56:47.31ID:nS41AWcE
ID:nVfsDjY+ おめえこそ荒らすなw
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 19:04:31.67ID:nS41AWcE
>>574

ID:OUE9oaAu 無職の税金泥棒。まだいたのか?働けよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 19:37:05.93ID:C7BCJKyv
>>574
>>316
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 19:46:01.82ID:nS41AWcE
>>576

ID:OUE9oaAu 無職の税金泥棒。しつこいぞ。
働け
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 19:47:27.06ID:nS41AWcE
ID:OUE9oaAu やーい無能な無職。マヌケ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 20:53:53.22ID:WnwsBblw
>>570
光アイソレーションは万能ではないよ。
その前にいろいろやらないとな。

DACはManhattanやBartók DAC 、DAVE(もちろんM Scalerとのペア)クラスで、クロックジェネレータは外部。
光コンバーターやM Scalerとかには特注電源を使う。
スイッチはオーディオグレード。
これらを投入すれば50万クラスのCDプレーヤーやSACDプレーヤーでは敵わんよ。何のこと言ってるかさっぱり分からないだろうけど。
ちなみにEsoteric P1sとDAVE等の組み合わせではqobuzに完敗。
数人仲間を集めてブラインドやったら嘘じゃないことが分かる。 

また「そんな訳わけない」「嘘ー」とかか? 50万クラスのコンポじゃ、何聴いても同じだろうな。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 21:07:44.29ID:hIO3XzKf
かつて、「FM放送で掛かるCDの音が(元の)CDより音が良い。何故でしょうか?」って質問が定期的にオーディオ誌に出てたな
それと同じことでしょ
Qobuzの味付けが好きってだけで、元の物より良くなってるわけじゃあない

そもそもデータ半分だしw

いい加減あほも休み休み言えって言いたくなってきた
完全にオカルトだろ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 21:30:45.30ID:WnwsBblw
蛇足だけど、qobuzでもCD並の44.1K 16bitはそれこそフツーの音で、CDプレーヤーと似たり寄ったり。
qobuzの本領はハイレゾソース(96K、192K)を非圧縮で聴けるところにあるわけで、ローカルだろうが44.1KのCDは比較にならない。
ちなみに、HDtrackのWAVファイルやDSDが一番良い音だと思う。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 22:53:39.27ID:DO2O8ABa
SACDのDAC使ってストーリミングだったらSACDの方が良いんじゃないかな。同額使ってSACDとストーリミングどっちが良くできるかは
わからん。ただDAVE使うレベルだったら光アイソレートとかのノイズ対策しないとSACDにはかなわないだろうな。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 22:54:27.99ID:DO2O8ABa
同額は同じ金額って意味ね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 23:42:08.46ID:REs106SM
dsdとpcmじゃそもそも音色がまるで違って比較しようがないし、
ハイレゾとロスレスじゃそもそもマスターが違うの知らない人が連投してるし、
ここヒドいスレだな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 00:44:34.17ID:cykoVxn5
前は圧縮音源と非圧縮で音変わらない言ってた馬鹿を相手にしないことだな
単なるかまってちゃん
ROONスレを延々と荒らしてる基地外
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 07:29:52.40ID:vKs/k2hx
HMVのナカミチで試聴してイイじゃんと思って買って帰るが
家ではあれれ?みたいになるのといっしょだな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 11:40:05.78ID:TpOKsT1M
>>588
嘘つき野郎。マインドがないのか? w
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 11:41:50.71ID:TpOKsT1M
ID:cykoVxn5 いつもの無職の税金泥棒か?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 11:45:10.75ID:TpOKsT1M
>>582
HD track良いよね。
自分の環境だとクレジットカード決済ができなくなって最近は買ってないけど。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 15:37:02.23ID:na19Zvx1
>>596
>>597
HDTracksはVPN使って登録すれば買えるはずだよ。ショッピング中は
VPNは繋いで支払いまで完了させる。ダウンロードはVPN使わなくても大丈夫な筈。

最近円がボロ安になって買うの控えてるけど。
いずれにしても、VPN使ってみてよ。
ここのWAVファイルが一番気にいってる。特に192K24bit。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 15:41:18.32ID:JsbJTIY9
>>599
情報ありがとう
助かる
まあ、円安どうにかならないと音楽ファイルに限らず、海外からの買い物は高くて敵わない
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 15:50:03.21ID:4M/8hStq
>>599
なるほどねー。情報ありがとう。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 16:11:27.80ID:oiibTfTu
>>582
その比較にならないと言ってるCDPは何使った上の話?
まさか一桁万円クラスの安物じゃ無いよね?
使ってるスピーカーの価格帯は?
その辺がはっきりしないから毎度この手の話は参考にならないのよ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 16:15:11.41ID:JsbJTIY9
一部同意
○○万円クラスと比較して云々の話って、結局機器によりけりだし、
それではと機材晒したら必ずケチを付ける人が出てくる
荒れる原因にしかならない
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 16:19:08.31ID:na19Zvx1
ダウンロードの話は確かにスレ違い、スマソ。
ただ、TIDALにしろqobuzにしろ、ダウンロードしたHDファイルと比較すれば、いろいろ問題が見えてくると思う。両者とも結構いいところまで来てると思うが。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 16:30:28.00ID:JsbJTIY9
閑話休題

取り敢えずできることをやってみた
スイッチングハブを以前使っていたアレイドテレシスのAT-GS920/16 に替えてみた
(その前はGS908XL V2 を使っていたがポートの数が足りなくなった・・・)

で、オーディオ用PCとかに入る信号を100M full duplex に絞ってやる
すると若干だけどS/Nが上がった感じに聞こえる

ずっと前にやった時は10M half duplex で曲は流れたんだけど、
現在は構成を変えたことも会って、100M half で音楽は流れるけど、roon の表示が乱れるので上記に落ち着いた

光アイソレーションがこれの延長線上にあると思うとやってみたくなるね

ただ、アレイドテレシスのウェブサイトを見ると、完全に長距離伝送用のものだって分かる
スイッチもそうだけど、同社の製品は種類が多いのでまだまだ調べることが多い
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 16:46:07.69ID:0uNwdIS8
お前が書いたのは本題のロスレス音楽配信から益々ズレる内容だ

閑話休題
むだ話を打ち切って、話を本題に戻すときに使うことば。 それはさておき
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 16:49:21.83ID:JsbJTIY9
怒りっぽい人だなあ
ストリーミング導入にあたってネットワーク環境を整える話をするのは全くスレ違いではないと思うぞ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 16:56:16.60ID:duOrQ50W
年取っでネットでイキるほどみっともないものはない
リアルでは毛嫌いされてるのけものなのに
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 20:48:41.60ID:TpOKsT1M
老人は怒りっぽいから嫌だよ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 11:48:33.82ID:H8zhfAx1
価格.comの経験値ない素人のレビューを妄信してればいい
他人の判断、ランキング順位で家電買う一般人はAppleMusicやAmazon Musicで十分

ある意味正解→安けりゃいいの一般人向け

音質にこだわる人にとっては不正解
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 11:56:21.99ID:H8zhfAx1
HDDやNASの音がいちばん良いと思い込む初心者は香ばしい
かなり安い機器で底レベル配信を聴いているのがわかる
かわいそう
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 11:58:04.74ID:BYfMsFJG
>>620 同意します。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 12:00:33.91ID:BYfMsFJG
耳が衰えた老人のレビューは信用できない。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 12:06:17.70ID:BYfMsFJG
>>622
音楽配信スレです。出ていってくれよ。おまえ馬鹿だろ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 12:07:54.00ID:xPvxGmib
ディスクメディアは社会的な寿命と物理的な寿命が見えてきてるのがなぁ
そんなに若くなければ自分の寿命が先だろうけど
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 12:23:50.97ID:ugnDzRMs
本来roonはお金持ちが手間いらずでピュアやAVを楽しむ機器で貧乏人の無脳が手を出すから話がややこしくなる
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 12:35:45.31ID:ugnDzRMs
音楽配信スレにSpotfyが入ってないのはおかしいし無知すぎる
オーディオメーカーやプレイヤープログラマーも認めてるのに
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 12:37:13.45ID:ZZWF8Bs+
音の優劣はそれぞれの人の環境や価値観が入ってくるからとりあえず置いといて、、、

qobuzやTIDALはやっぱり優れているのは、Playlistさえ作っときゃ、家とか車とか関係なく高音質で音楽が楽しめるってことでしょ
これで一々CD-ROMとかUSBに落とさなくてもよくなった
カセットテープ時代からの手間暇考えたら、天国だな
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 12:46:03.34ID:ugnDzRMs
例えばTAIDALやコパズでブリキノダンスて検索してビットするんですか?
当たり前の楽曲すらないソフトにネットの意味とは?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 13:05:34.87ID:H8zhfAx1
>>632
いくら頑張っても今のspotifyでCD品質の音は絶対に無理
ここにいる人はみんな経験済みだ
ウソはいけないな
どんな機器、設定ならspotifyでCDクオリティになるか教えくださいよ
同じ機器買って試してみますよ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 13:09:59.47ID:ugnDzRMs
試してないのに噓だとなぜ決めつけるのか、そんな態度で教えてくれと?
お前には試せる頭がないと判断する
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 14:25:45.79ID:9P8iUNA5
>>625こそキチガイで低能だろ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 14:29:17.17ID:9P8iUNA5
>>634
ここはSpotifyはロスレス配信ないので書き込みはお控え下さい。Qobuz, Tidal, Amazon, Apple などのロスレス音楽配信スレです。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 14:30:18.40ID:9P8iUNA5
>>634
Spotifyはロスレス配信ではないので書き込みはお控え下さい。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 14:31:14.54ID:9P8iUNA5
>>632
ここはロスレス音楽配信スレなのでよそでやってください。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 14:33:19.22ID:9P8iUNA5
>>629
Spotifyはよそでやってください。
ここはロスレス音楽配信スレですのでSpotifyはお控えください。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 15:42:21.64ID:9P8iUNA5
>>641
14連投している奴が負け犬だろ w
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 15:44:20.75ID:DsbE/F+3
連投はお控え下さい。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 21:43:43.57ID:MHNCvecH
現状ではYouTubeとかSpotifyが鳴らせて初めて趣味と言える
お金払ってコンセント繋いで趣味気取りでは俺にはちと安易かな
今更amazonがLinux対応やプレイヤー対応するとも思えないし尼は除外せざる得ない
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 23:45:13.15ID:MHNCvecH
そも著作権協会が利権振りかざして自由な創作活動や聴き手の利益を阻害してるのが発端
創作活動する側も320kで表現できる様マスタリングしたり、具体的にはスマホ用に絞った西野カナや320kでボケないBISH、YouTuberの歌い手ならadoなどハナから320k前提
ピュア勢が無知故に見下すのは彼らに失礼極まりない
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 23:50:30.82ID:MHNCvecH
ちな、Spotifyなら
あのちゃんでも、かわいくでごめんでも、ハモネプでも、魅惑のパンティラインでも
ヒットします、で草
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 00:38:19.86ID:6HtGvdFZ
>>644
>お金払ってコンセント繋いで趣味気取りでは俺にはちと安易かな
ピュアオーディオが廃れた原因の一つではあろうが、ヒエラルキーを振りかざして人を見下す攻撃も、天に唾する行為だとわからぬ人間が多いのもこの世界独特の事。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 11:12:37.77ID:m9S8IYlc
ここはロスレス音楽配信スレなので関係ない話題の連投はお控えください。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 11:27:47.12ID:/Fv1+NRb
>>646
わざわざTIDALやQobuzで聴く音質ではないから
曲があるか確認する気さえ起こらない
ここはロスレスのスレと知りなら圧縮音源のはなしを延々とするのは病気だぞ
まずは病院へ行け精神科と耳鼻科両方

健康保険証持ってないか。。。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 12:19:18.82ID:m9S8IYlc
ロスレス音楽配信以外のことを連投するおバカさんに反応することはお控えください。馬鹿が再起動します。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 12:29:10.98ID:RXhz+sJU
日本でのqobuzの正式なスタートの日にち知ってる人います?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 13:03:59.88ID:Y+iynWbf
皆さん、ID:lsL7avNh を無視してください
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 14:08:08.16ID:/Fv1+NRb
>>656
はーい!
無視します〜
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 15:32:40.96ID:HEoXllwC
スレ違いだとか言われるようなネタの方が100倍マシだな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 15:44:16.09ID:/Fv1+NRb
それはない
ただの迷惑
しんでくれ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 17:16:40.80ID:nwmMjjw+
>>654
12/14っつう話
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 17:25:40.83ID:HEoXllwC
>>662
トライアルからそのまま続けるなら一回はユーロで払わないとダメってことか
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 19:51:10.22ID:ixYzezcB
>>663
トライアル期間中にサブスク解除すれば無料。
トライアル期間中に続けるかどうか確認メールがくるが期日を過ぎると自動継続で課金になるので注意。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 19:53:31.75ID:ixYzezcB
>>663
トライアル期間中に一旦サブスクはやめて、
日本サービス開始後に新アカウントで登録しなおす方がいいと思うよ。ユーロ建は割高なので。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 20:12:30.10ID:66TZd/7B
>>664>>665
自分は12.2に更新が来ちゃうんだよね
ひと月分ならユーロで払ってしまおうと思ってる
2週間Qobuz なしはしんどいw
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 20:12:49.01ID:1BPv8q6Q
>>662
ありがとう
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 20:16:26.27ID:66TZd/7B
せめて年間分支払わないように、今の内に月額プランに変更しておこうと思ったら、
「プランを変更したらトライアルは終了して直ちに月額料金が課されます」
ってなメッセージが出て、仕方なく取り消したw

12.1 に忘れずに月額に切り替えないと・・・
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 21:23:53.29ID:ixYzezcB
>>666
12月2日更新かよ。それじゃ継続するしかねえべ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 21:25:03.81ID:ixYzezcB
>>668
年間継続しないように一旦解約して入り直す方が安全だよ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 23:34:36.14ID:gcWqmQQL
既出かもしれないけど、なんでqobuz、地元のフランス(EU)やアメリカより日本の価格を安くしたのかな?
餌をばら撒いて、釣れてからドッと値上げかな?

日本の方が料金が安いなんて不思議だ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 02:55:00.19ID:xIR8XttI
>>672
今後の円の価値を信じて為替レート120円で試算してくれたのかもしれん><
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 05:08:09.29ID:ERydF6F0
>>672
日本の賃金が安いからだよ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 08:19:07.17ID:3ZDkiAtb
Qobuzのアルゼンチンのアカウントで支払い確認が出来たので、格安ストリーミング環境が構築できて良かったです。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 08:38:06.48ID:ERydF6F0
>>676
どうやってやった?
クレジットカードで引っかかるはずだが

アルゼンチンアカウントはアルゼンチン国内の銀行に紐付いたクレジットカードしか登録できなくなりました
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 09:10:07.92ID:JT3K+rbc
>>672
amazonやAppleの音楽配信は1ドル100円でやっとるから不思議じゃないよ。競合サービスに対抗する価格やで。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 09:11:45.30ID:JT3K+rbc
>>677
俺も今まで弾かれていたけど11月から弾かれないようになった。試してみなよ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 09:17:09.94ID:JT3K+rbc
>>677
たしかにアルゼンチンアカウントは怪しいな。
俺のはカナダアカウントだった。
アルゼンチンだと加入できたように見えて後でキャンセルされるかもよ。Tidalアルゼンチンの時にそうされた気がする。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 09:18:56.06ID:JT3K+rbc
>>671
Airplayで我慢しな。
おすすめはRoonだけど
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 10:00:48.73ID:ERydF6F0
MusicCastを海外に設定すればQobuz使えるでしょ?
audirvana使ってるからオレは関係ないけれど
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 10:42:53.39ID:JT3K+rbc
MusicCast調べたけどすごい規格かもな。
Airplayで我慢は撤回する。MusicCastいいな。

>>96kHz/24bitのApple Lossless、192kHz/24bitのWAV、FLAC、AIFFなど、高解像度のハイレゾ音源もサポートしています。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 10:48:58.43ID:SN+cIyJV
wiim proあればいいっしょ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 11:19:09.87ID:qRzlLWWU
wiimは入門機だからねぇ、NWTの面白い所は下流に関わらず全体が持ち上がるトコ
コパズの音質と品揃えどう?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:52:33.95ID:74KvF2ZK
TIDALってのを最近知って登録しようと思ってます。
どこの国で登録したほうが良いとかオススメありますか?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:59:55.23ID:fCXZkgT/
>>688
ネットにブログ上がってるよ
あんまり極端に安い国は倫理的にも対策される確率的にも勧めないけどさ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:07:48.96ID:ERydF6F0
>>688
むかしは香港で作ったけど
いまVPNが使えず登録できない
政情が安定して、あまり安すぎない国がいいのでは?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:25:46.83ID:L/pPjIOn
>>688
マジレスするとカナダ。USよりは安い。東欧や南米は安いところもあるけど配信されない楽曲がある。安かろう悪かろうだからやめた方がいいよ。昔南米某国でやったけど配信されてない曲が多いからやめた。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:27:22.34ID:L/pPjIOn
>>690
香港はやっぱり政情的に厳しいのかな?
気の毒なことだ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:29:56.66ID:L/pPjIOn
>>688
Tidalも契約直後には無料トライアルがあるのでお試しはできるのだけど、来月からQobuz Japan始まるからTidalの優位性はほとんどないと思うよ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 14:31:05.67ID:bUF+pMdX
はなしぶった斬って申し訳ないが、結局、その高級オーディオと高音質ファイル使って、何を聴くんだ?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 15:33:11.00ID:D+TVbkpb
>>696
ベルリンフィルのライブ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 15:34:41.02ID:D+TVbkpb
クラシックじゃないとf特性やダイナミックレンジの確認は無理
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 15:42:59.42ID:129c/cAn
オーオタが女性ボーカルって言ったら100割アイドル声優のことだしフルオーケストラって言ったら120割ゲームのサントラのことだよねw
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 16:37:11.84ID:KERxFpAX
普段クラばかり聴いてるから、ポップス名盤とか聴いてる
クイーンの「オペラ座の怪人」はなかなかそのよさが分からん、、、
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 16:52:51.66ID:WmptusZS
オーオタが言う女性ボーカルがアイドル声優なのかは知らないけど、土岐麻子とか柴田淳は時々聴きたくなる
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 17:00:58.05ID:KERxFpAX
カーペンターズなら大半の人が好きだろ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 17:07:55.58ID:ERydF6F0

そうかな
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 17:11:13.91ID:ERydF6F0
ダイアナクラールを視聴してるのに
ラックスマンのアンプの買ったおまけに
中島美嘉のCDを付けるセンスないダイナミックオーディオ
女性ヴォーカル好きでしょう?っておいおい
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 17:11:27.98ID:hJoqpOSj
カーペンターズてw
何歳だよジジイw
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 17:20:49.32ID:0Qin67GR
何でもかんでもダイアナ・クラール言うとけばいいって思ってるエセ評論家がここにもおるわけか
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 18:58:17.95ID:JPhQntpS
肉食は生きるために必要だから(無益な殺生ではない)という言い訳が成り立つからね
毛皮も原始的な狩猟民族なら生きるためってことになるけど、現代日本人だとちょっとね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:16:33.10ID:Hft5CYxC
対して変わらんでしょ
どっちも処理済みのを買ってるだけ
鉄砲持って直接狩りに言ってるなら流石にあれだけど
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:48:34.94ID:Hft5CYxC
>>720
残念ながら肉もあなたが必要経費と思ってるだけで道楽と主張する人達も世の中にはたくさんいるのですよ
だから厳密には大差ないですよ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 21:17:04.84ID:D3zRuiTj
>>688 です。
皆さんありがとうございます。
マレーシアにしようと思ってましたが安すぎる所は控たほうが良いんですね。
ブログを見て興味が湧いたのですが、金額の違いは掲載されていても音源数等にはあまり触れられていなかったのでここで質問させて頂きました。
Qobuz含めもう少し検討してみます。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:10:54.33ID:JT3K+rbc
TidalやめてQobuzに専念する。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 00:19:40.19ID:X4SzM6PX
Qobuzの「プレオープン」って、結局のところ何なのよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:02:40.03ID:95gZH8SQ
>>697
>>698

それらが潤沢に聴けるならqubozに即乗り換えるが
どうせねえからイラネ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 07:33:31.05ID:ha+M8yFS
アップルロスレスはゲーム用の技術ですよ
違いが分かる物好き以外はMP3で充分です
aacもゲーム
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 08:36:00.73ID:zU+PO9/R
ID:ySgFyXkj ぬ やめろ 死ね
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 08:36:37.23ID:zU+PO9/R
ID:ySgFyXkj ぬ やめろ 死ね

ID:ySgFyXkj ぬ やめろ 死ね

ID:ySgFyXkj ぬ やめろ 死ね

ID:ySgFyXkj ぬ やめろ 死ね
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 11:32:43.59ID:kX605jfI
>>731
スルースキルゼロ
5ちゃんねるは初めてか?
肩の力抜けよ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 11:57:56.93ID:kX605jfI
🐕
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 12:15:23.25ID:zU+PO9/R
ID:pa1RzgrRこそにしねバカいぬ🐕🐕🐕

ID:kX605jfIおまえも一緒に地獄に堕ちろいぬ🐕🐕‍🦺🐕

ID:pa1RzgrRこそにしねバカいぬ🐕🐕🐕

ID:kX605jfIおまえも一緒に地獄に堕ちろいぬ🐕🐕‍🦺🐕


ID:pa1RzgrRこそにしねバカいぬ🐕🐕🐕

ID:kX605jfIおまえも一緒に地獄に堕ちろいぬ🐕🐕‍🦺🐕
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 12:16:01.34ID:zU+PO9/R
ID:pa1RzgrRこそにしねバカいぬ🐕🐕🐕

ID:kX605jfIおまえも一緒に地獄に堕ちろいぬ🐕🐕‍🦺🐕

ID:pa1RzgrRこそにしねバカいぬ🐕🐕🐕

ID:kX605jfIおまえも一緒に地獄に堕ちろいぬ🐕🐕‍🦺🐕

ID:pa1RzgrRこそにしねバカいぬ🐕🐕🐕

ID:kX605jfIおまえも一緒に地獄に堕ちろいぬ🐕🐕‍🦺🐕
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 12:16:32.33ID:zU+PO9/R
ID:pa1RzgrRこそにしねバカいぬ🐕🐕🐕

ID:kX605jfIおまえも一緒に地獄に堕ちろいぬ🐕🐕‍🦺🐕

ID:pa1RzgrRこそにしねバカいぬ🐕🐕🐕

ID:kX605jfIおまえも一緒に地獄に堕ちろいぬ🐕🐕‍🦺🐕

ID:pa1RzgrRこそにしねバカいぬ🐕🐕🐕

ID:kX605jfIおまえも一緒に地獄に堕ちろいぬ🐕🐕‍🦺🐕

ID:pa1RzgrRこそにしねバカいぬ🐕🐕🐕

ID:kX605jfIおまえも一緒に地獄に堕ちろいぬ🐕🐕‍🦺🐕

ID:pa1RzgrRこそにしねバカいぬ🐕🐕🐕

ID:kX605jfIおまえも一緒に地獄に堕ちろいぬ🐕🐕‍🦺🐕
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 12:26:13.25ID:wR7aJc50
>>708
行ったことないけど、ダイナミックオーディオってラックスマンみたいな安物扱っているんですか?
最上階は源泉徴収票見せないとダメとか言われているハイエンドショップの牙城とか言われているんでしょ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 13:09:43.23ID:zU+PO9/R
>>738
源泉徴収証がない経営者だと入れんのか 笑
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 16:00:03.59ID:6DO+OM27
ラックスマン商品は、このご時世、不本意ながら扱わせて頂いております。

5階についてご案内させて頂きますと、源泉徴収票はもちろん必要ありません。
ただ、安物のショルダーとかリックを背負いセンスのない服をお召しになったお客様が、フラ〜とお立ち寄りになったりしますと、スエットの上下姿で、クライマックスの結婚式場に間違って入ってしまったような場違いな感じ、屈辱感、敗北感を味わうことになるかと思います。
なんと申しましても、ミニマム構成で最低2〜3000万円のご予算の方のみを対象にしておりますので、100万クラスのコンポの視聴や評価などをお知りになりたい場合は、1階のアルバイト担当者にお尋ね頂ければと思います。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:21:39.63ID:gLH73eYa
あちこち関連スレが荒れてるけど、HQPlayer がブラックフライデーのセールで10% オフって書いてある
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 20:07:05.19ID:Ju1uwfwU
ダイナミックオーディオはガード下や新宿が潰れ、横のビルも満喫とかになっててジリ貧なんじゃね?
テレオンもそうだが傲慢なショップは遅かれ早かれ消える運命なんじゃねえかぬ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 20:11:03.42ID:gLH73eYa
かと言って御茶ノ水ユニオンもマシな音で鳴らしているフロアは殆どない上に、
どういうわけかしょぼくれた中年が店員やってたりして、ここで買いたいって思えないんだよね

まあ、今度新宿行ってみる
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 20:27:18.76ID:Ju1uwfwU
オーディオ専門店なんてどこも一緒で碌なもんじゃない。
個人商店が潰れてショッピングモールになったように
オーディオ専門店も潰れてハイエンドも含めて全部量販で売るようにした方がよい。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 21:02:11.20ID:zU+PO9/R
ID:Ju1uwfwU お前こそ碌でもないからしねばいいぬ 🐕
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 14:43:33.89ID:xQvMcLA1
有料試聴させて購入したらその分値引きすればいいのにね
店員ってアホの老害ばかりで接しにくい
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 14:50:05.41ID:ueq6q+At
今アメリカの登録でqobuz使ってて23日が更新だったので最後の1ヶ月になるかな。って思ってる。
結構な数のプレイリスト作ってるんだけどこれが日本のアカウントに引き継げるかが心配。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 16:49:34.94ID:/D5psFfX
普通に考えれば来るだろ
いつかは知らんが
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 16:50:12.39ID:/D5psFfX
つか国設定変えれば今でもいけるって話なかったか?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 18:47:37.40ID:il2SuuwV
それTIDAL だよ
Qobuzは対応してないし、今後対応する予定もない
HEOS の低レベルのひどい音でQobuzは意味ないよ
デノマラで良い音はないから安物音源で十分
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 18:52:13.73ID:L0Igsn5b
じゃあブラフラでwiim pro買えば解決だな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 19:23:12.28ID:xQvMcLA1
金曜で何か物色してみたけど特に無いし買った物はセール外、しかも3点が12/7~12/17まてにお届け
なんこれムカツク
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 19:56:40.50ID:xQvMcLA1
それが老害たっつーの、TVはタダ当たり前世代
買うか買わねぇかわかんないのに店員に気を使ったり駆け引き面倒くせぇ、30分毎に3000円で好きに聴かせろ教えろ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 20:26:16.29ID:GlMpT+pg
それなりの購入実績あればタダで幾らでも視聴スペース使わせてくれるだろ
前提が間違ってるよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 21:15:59.41ID:6uQKARPp
>>759
ID:N5K8N6E9 地獄に堕ちろ。死んじまえいぬ。🐕




ID:N5K8N6E9 地獄に堕ちろ。死んじまえいぬ。🐕
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 10:26:46.36ID:0P2thJnb
>>764
この場合試聴目的で視聴するんだからどちらでも通用するかと

BT
そんな事よりTIDALのYOASOBIの曲名って日本語表示なんだな びっくりした
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 10:31:48.26ID:SMj0DSJ2
ID:hbVu8x6Z 死ね。馬鹿いぬ。🐕
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 11:18:50.31ID:SnA4THGd
>>763
だから試聴がし難い環境だと言っている、金払って試聴して買うのはネット最安にしたい、ボッタクリ界隈なら当たり前の自衛
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 11:22:34.09ID:SnA4THGd
ちょっと興味のある若い奴がふらっと立ち寄って10分でも聴かせれば購買層は増える→客は安くなるメーカーは発展する
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 11:36:06.91ID:/nlQ785/
ブラックフライデーでRoonは3カ月3ドルでセールやってるね。
お試しなら「今でしょ」
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 15:55:15.75ID:/qVFw2Jd
みんな言ってるように roon使うとqobuz直より音が生々しくなるね。何で?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:33:25.30ID:SnA4THGd
>>771
配信は環境で安定が優先、プレイヤーは環境を音質的にする為、目的が違うから
roonは音質は中の下、便利さは上
具体的にはRuntimeで周波数下げたり電圧固定や使わない機能の停止などなど
プレイヤーによってConvertやコア分離など様々
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:58:20.29ID:suRPDCHQ
TIASの某ブースで、ハイレゾ同一音源の聞き比べやってた
Amazon、Qobuz、NAS
印象違うな、Amazom温い、Qobuzシャキシャキ、って感じ、個々の好みかな?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:31:38.05ID:fZ+jfVJ3
>>773 よくそこまで嘘が書けるものだな。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:41:50.26ID:7Plkw4i1
>>775
Amazon Musicモワモワの最悪の音じゃん
あんなの好みの馬鹿耳いないだろ
HEOSと最悪の組み合わせ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:13:44.07ID:suRPDCHQ
ブラインドテスト、一番好きなのは?はーいAmazom!手あげたの一番多かったでw
まあNASに比べりゃQobuzも似たようなもん、かなりメリハリ付けてる感じ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:37:44.11ID:7Plkw4i1
>>780
お前は今すぐ精神科にいって腐アタマ直したほうがいいぞw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:43:17.75ID:suRPDCHQ
Amazonに手あげたのオレじゃないぞ、その他大勢
ブラインドテスト特徴が分かって面白かった、人の耳のいい加減さもw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:36:53.49ID:tAv3GNYx
>>777
耳の病気かもしれんな
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:43:16.47ID:Zetb/rS1
>>749
同じ心配している。

FavoriteやPlaylistはアカウントごとのようだから、FreeYourMusicやSoundiizで移行させることになるのかな。

あるいはRoonのライブラリが優先されるのか。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:03:53.74ID:PVktx85g
>>785
Qobuz日本は新アカウントで契約して、旧アカウントは生かしておく。
旧アカウントで作成したplaylistは全部公開設定にして
URLを出力させる。

新アカウントで公開したplaylistのURLを読み込んで
playlistを復活させる。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:05:09.81ID:PVktx85g
>>785
Roonで作成したplaylistは音源は関係ないから大丈夫。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 01:11:38.99ID:Qqui5UUL
>>786
Faberiteもかな?
実際、Playlistよりそっちが重要なんだけど。
通常はFreeYourMusicなどが必要だと思うが、要らないのなら助かる。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 11:28:15.37ID:YnnwizrD
529:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2023/11/26(日) 06:20:16.62 ID:J6WKqqPP
>>527
kHzと正しく書けない阿呆だわ、だはw
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 11:28:40.25ID:YnnwizrD
790:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2023/11/27(月) 05:21:02.84 ID:dxJw/tWT
>>788
favoriteが正しく書けない阿呆だわ、だはw
無理に書き込まなくていいんだよ
音楽聴けよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 12:03:05.48ID:M35wOn3f
>>791
全然違う。ググれ。
HEOSはただのリモコン。Roonは一言では表現できない
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 15:27:58.63ID:jtpIDUJH
>>794
HEOSは音質悪いとかよく見るけどリモコンで音質悪くなるんだぬ?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 20:08:05.51ID:m7jYf5zm
>>796
消えろ。キチガイ。死ねいぬ。🐕
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 23:25:23.00ID:TsHG59cY
>>798
ハゲどー
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 23:36:20.58ID:m7jYf5zm
>>798 キエロ。キチガイ。死ねいぬ。🐕
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 10:07:16.37ID:UrgLJxCw
>>801
おめえこそいね🌾
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 11:50:30.41ID:Bd5mRkHr
韓国資本かよ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 12:01:17.11ID:1dOTIdwB
roonがハーマンに買収された影響を勝手に妄想すると
・料金が安くなる 
安くしないと反ハーマン企業が意地でも
独自のソフトを開発し百花繚乱状態になり、誰も徳をしなくなる
安い価格で敷居を低くし業界標準になれば、マーケット全体では収益があがる

・ネットオーディオの普及に拍車がかかる
家庭内でバラバラに保存していた音楽ファイルが一つに纏まり、使い勝手が革命的によくなる
猫もおばさんも「roon使ってる?」って言い始める
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 12:04:35.63ID:1dOTIdwB
ブラックフライデーで3カ月3ドルって太っ腹のセールの仕掛け人もハーマンだったんだな。
それまでは、お試しは2週間というセコさ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 13:02:54.79ID:cSpHqTOs
ライフタイムって最後15万くらいしなかったけ?
ハーマン傘下になって月1000円とかになったら怒り狂うな。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 15:28:04.22ID:mtlH4KMU
どうなんだろ
roon ready 対応とか言ってroon になんらかのライセンス料を払っていたメーカーもあるけど、
競合ハードメーカーには払いたくないメーカーもあるんじゃないか?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 15:39:03.76ID:dwsnAJvr
roon本人がハードを作っちゃいけないという制約でもあるね
wiimOSが新スタンダードになるの見越しての決断、勝てるわけない安さ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 15:45:02.78ID:mtlH4KMU
国内メーカーの対応予想:

Luxman: 中国の親会社次第 中止もあり得る
Teac/Esoteric: 対応継続 継続しないとまた業績が悪化する
Technics: 対応しない
Denon/Maramtz: 対応しない
Yamaha: MusicCast を進化させてroon のシェアを奪う

現状とあまり変わらないような気がする
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 16:21:24.49ID:+chccvnK
酷いデタラメだなぁ
根拠なしにいいかげんなことを
中見がLUMIN のメーカーは同じ対応だろ
無知過ぎる
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 22:54:55.67ID:UrgLJxCw
>>815 おめえの日本語意味不明。死ね
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 22:56:13.23ID:UrgLJxCw
>>816
真に受けるなよ。ガセネタだぞ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 15:38:07.42ID:SSLSODV4
luxのヤツはまんま流民っぽいよな
qobuzが使い物にならんのが分かった時点でどうでもよくなったが
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 15:42:15.59ID:HRrfoppn
>>819
おめえみたいな貧乏人は無料アプリ使うしかないぬ。🐕
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 15:47:29.71ID:mevd+T6h
JBLもハーマン資本になってから音悪くなったしいいこと無さそうや
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 16:45:25.20ID:HRrfoppn
>>821 犬にも劣るバカはいね。🌾
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 19:41:36.71ID:T6K5bH+s
>>816
エソテリックとラックスマンはLUMINだよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 23:54:00.49ID:oqssnBlv
>>823
おまえほどのバカはいぬ。🐕
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 09:51:55.31ID:vDDxIR/n
>>806
あれ、あの書き込まれてたセール情報ほんとだったのか笑
5chだからだれかのガセかと思ってスルーしてた。27日までのセールだったのね。無念。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 12:06:06.26ID:6P41Dn3e
>>806
去年も同じだ情弱。
ブラックフライデーは年に一度の大安売りだバーカ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 13:25:23.88ID:vDDxIR/n
>>827
roonを知ったのが2ヶ月前だ、去年から知ってる人はすでに契約済みで無関係やろ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 17:30:45.46ID:EanfD3ft
827は酷いな。そーゆー言い方しかできないって、、、
カネがないのか、彼女がいなにのか、悩みを解決した方がいいぞ、荒らす暇があったらW
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 17:54:40.63ID:ZxJjEYhv
まぁ社会的な弱者は間違えない
金ない、仕事ない、才能ない、女いない
こんなところでやたらと絡む
かわいそう
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 18:21:47.28ID:0H+6x26G
>>830
情弱がいきがるな。殺すぞ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 22:32:04.88ID:t3i2WHS/
あと20分で帰宅
急いでプラン変えないとユーロで一年分払わされてしまうwww
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 14:24:07.11ID:ceYWwUeZ
e-onkyoで売ってる音源がQobuzのストリーミングに行くんじゃないっぽいね。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 18:31:13.30ID:37UUqF5w
>>843 無職は死ね
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 20:17:38.22ID:PtlRwKY6
qobuz Japanはいつ始動するの?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 20:42:35.71ID:16+VFImL
>>845
運営に聞け
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 21:08:05.77ID:uq2FhZdZ
qobuzってコブズって読むのか?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 21:19:56.47ID:LqJTNBdE
以前はクーバスと言っていたら気がする
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 22:05:40.12ID:PZ0n0ylv
ChatGPT
「Qobuz」は、カタカナで表記すると「コーブズ」または「クボズ」などと読むことが一般的です。ただし、正確な読み方は特定の言語や地域によって異なる可能性があります。一般的には、「コーブズ」がよく使われています。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 11:42:36.49ID:omDLNCo9
>>853
そだよ。お試ししたいならVPN経由で海外アカウント作って1ヶ月無料トライアルやれば?
先月から日本のクレジットカード通るようになっているからね。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 11:43:40.83ID:omDLNCo9
日本開始したらお試しの海外アカウントは退会すればいい。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 11:44:59.62ID:omDLNCo9
>>850
フランス語発音で調べななさい
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 14:21:24.81ID:jz5fvAJn
Chat GPTに聞いてみた。
The pronunciation of "Qobuz," as per the English pronunciation guide, is /ˈkoʊˌbʌz/. It is commonly mispronounced as /ˈkjuːˌbʌz/ [oai_citation:1,Qobuz - Wikipedia](https://en.wikipedia.org/wiki/Qobuz#:~:text=Qobuz%20,now%20owned%20by%20Xandrie%20SA). This should help you pronounce the name correctly, even with diacritics.
よって、クゥーバズはミス発音で正しくは、コーバズが1番近いようだ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 14:48:27.65ID:N7lU4ofN
Bardに聞いてみた
Qobuz」は日本語でなんと発音するのが一番近い?
回答 → 「Qobuz」はフランス語で発音される言葉ですが、日本語での発音は「コブズ」が最も近いでしょう。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 19:42:30.63ID:FDu305nm
そもそもただの造語
フランス語にqo やbuz の綴りは無いからフランス人に聞くのも意味がない
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 20:05:54.59ID:Mmc6OjBs
オレもAIに聞いてみたぬ

フランスの音楽配信サービスの qobuz 日本語ではどう発音するのが 一番近い?


>フランスの音楽ストリーミングサービス「Qobuz(コブズ)」の発音を日本語で近付けるなら、「コブーズ」になると思います。

正確な発音は「コブーズ」の「ブ」の音を少しはっきりと明確に発音するイメージです。

「コブズ」とカタカナ表記されることも多いですが、フランス語本来の発音に近い「コブーズ」という発音を推奨します。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 20:23:34.45ID:N7lU4ofN
もう一度、Bardに聞いてみた (AIはすぐ賢くなるので)
「Qobuz」を日本語で発音すると一番近いのは?
回答
「Qobuz」は、フランス語で「喜び」を意味する言葉です。フランス語では「クブズ」と発音しますが、日本語での発音は「コバズ」が一般的です。

Qobuzの公式YouTubeチャンネルでは、"Ko-Buzz”と発音してほしいとして、ザ・フレーミング・リップスのヴォーカルであるウェイン・コインが解説した動画が公開されています。

「クブズ」と「コバズ」のどちらが正しい発音かは、意見が分かれるところです。しかし、日本では「コバズ」が一般的に使われており、Qobuzの公式サイトでも「コバズ」と表記されています。

そのため、日本語で「Qobuz」を発音する際は、「コバズ」と発音するのが無難と言えるでしょう。

今までどおり「コバズ」ということでw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 21:11:49.60ID:OglnabE7
qobuzの読み方に正解なんてないんじゃないのかな
いろいろな国のYoutubeみてもそれぞれ発音が微妙に違ってるけどqobuzのこと指し
てるのは分かる
ドイツ系アメリカ人になんと発音すればいいか(ドイツ的にかアメリカ的にか)聞いたとき、
「どちらでもいいよ」って返事されて少し驚いた。
まぁ、通じればいいんじゃね。
フランス人も外国の楽器の名前を流用したんだから。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 21:49:10.74ID:n3G2fkCM
フランス語はむずい
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 22:03:49.27ID:nZwFCsZL
フランス語の発音ならAIに聞かずに津軽の人に聞けよ
吉幾三とかさ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 23:27:08.04ID:MYJ76YTK
Roonライフタイムザマアミロ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 23:46:48.30ID:OglnabE7
>>874
だよな〜
ハーマンはどう考えてもあんな詐欺価格にしないわな、いや出来ないな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 23:47:48.55ID:OglnabE7
ライフタイムってキャンセルもなんも出来ないから、宗教団体へのお布施みたいなもんやな
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 00:12:31.32ID:OJRm1IOb
安い時に買ったライフタイムライセンス、もうとっくに元は取れたけど何か?

その時々で経済合理性に基づいて判断すればいいだけ。
それを親の仇みたいにdisる奴らってよほどの貧乏か波に乗り遅れっぱなしの愚鈍かその両方だろwww
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 11:18:40.11ID:+nfcBCoe
ラガードじゃなくて単に若者なだけかもしれんぞ。
20代でバイトしてロスレスオーディオに手を出し始める人が居る、はず
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 12:51:24.38ID:4coHKWAx
ライフタイムしたやつザマアミロ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 16:04:31.51ID:+lFG+zSZ
>>884
もうしつこい
悪いのは売り逃げしたroonだ
ライフタイム契約した人は被害者だろ
ま、悪質な詐欺という感じはするが、被害者に悪態ついて何が愉しい?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 17:11:45.11ID:Wml/+9ho
バカらしいもんに入らなくて正解だった。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 17:55:25.54ID:UgUXeVFh
ライフタイム購入者涙目。メシうま
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 18:24:37.83ID:kjyQlSvO
>>886
おまえに月額数千円払えたとは思えないが?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 21:03:54.05ID:y/1gaWdG
スポティファイ、従業員17%の1500人削減 今年3度目

Spotifyはレスレスになる前にサービス終了か?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 12:17:12.63ID:9dI4/aXa
Spotifyは広告収入が大きいから潰れることはないよ。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 12:17:59.41ID:9dI4/aXa
>>892
広告取りの営業マン。世界中にいるからな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 12:52:04.90ID:LA20j2zD
電通が、、Spotify 広告はいらず
つぎの契約の更新しないと思う
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 13:23:38.16ID:YYikejkv
ピュアならMP3頭ごなしに否定するのではなく真面目に考えた方が良いと思う自分は数年前からちょこちょこやってて今じゃ良い結果になってる
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 14:16:44.48ID:LA20j2zD
圧縮音源 笑
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 14:22:39.08ID:YYikejkv
選択肢無いなら現実的に動いて当然
尼はOSかます上にプレイヤー使えないならロスレスの意味ないしTidalコバは品揃えないから論外
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 20:07:05.25ID:Jk4rPhd/
Spotifyは尼と林檎が月10ドルでロスレス配信したから終わったな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 06:16:26.09ID:euSsZTcN
ライフタイム購入被害者の会
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 07:49:18.82ID:F+ykwdYT
>>902
安価間違えた
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 10:08:57.62ID:XLXSDZtP
ライフタイム被害もわからない馬鹿
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:42:00.45ID:kSi6Rz9I
mp3だけは聞きたく無い
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:51:07.28ID:bfcj1640
ピュアならサブスク音質は
コーデック1,ハード、ソフト1で等価だけど一般は検索と料金だから
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 14:35:25.56ID:LmExNQ3e
>>906
つい最近従業員の首切ったってニュース出てたのに一人勝ち??
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 19:04:57.32ID:6dWMxMJ1
MDはMP3ではない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 20:25:00.14ID:KItj4c4P
Qobuz 日本のHP何気に変わってね?
そろそろ正式オープンか。
Qobuz アプリもアップデートされたし。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 21:06:57.31ID:XDeo30iz
14日らしいよ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 21:12:44.41ID:SCvc92tW
邦楽の曲数どの程度?あと検索使いやすいだろうか、ディザーは音いいけど使えない子だしなぁ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 01:22:12.56ID:eMSUf1w7
ライフタイムもう7年使っているし、当時は今より円高で5萬ちょいか
ま、アーリーアダプターの勝ち逃げだなw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 02:37:02.93ID:GytOrGfw
ライフタイム負け犬の遠吠え
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 11:19:58.60ID:MPNlAn2r
現時点だと、Spotifyよりアップルミュージックの方がマスタリングが良い気がする
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 13:43:46.15ID:nYvA773X
マスタリングは一緒だろ
同じデータ納品してるはずだぞ
SpotifyはOgg Vorbisにエンコードした段階で音質が変わってるんだろ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 14:19:47.99ID:/GfuN270
Appleは独自のデジタルマスターズなかったっけ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 14:20:12.53ID:/GfuN270
極一部だけど
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 14:38:00.38ID:MPNlAn2r
>>922
spotifyの音源てほとんど44kじゃん
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 17:16:43.86ID:nYvA773X
>>927
それはそれで的を得てないけどな
ヴァイナルがCDよりクリアで高解像度なわけがない
海外はヴァイナル信仰が強すぎるンだわ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 17:39:26.62ID:RpDLo+Mp
>>928
それはレコードを良い機器で聞いたことないからだな

よいカートリッジ、よいトーンアーム、よいプレーヤー、よいフォノケーブル、よいフォノイコライザーで聴くレコードなら200万円のDACで聴くTIDALやQobuzをROONやAudirvanaのデジタル音源より音がよい
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 19:52:02.39ID:U1Rt8uei
>>929
音の良し悪しって個人個人で違って来るだろうけど、客観的に見てレコードの方がいい訳ないわ。
自分の耳が他とズレてる認識持った方がいいね。
あくまで自分の好みってだけ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 21:32:34.09ID:RpDLo+Mp
>>930
安い機器の人はわからないのだなぁ
自分の耳が他とズレてる認識持った方がいいね
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 21:51:15.90ID:eMSUf1w7
>>930
賛成だな

アナログレコードは歪みとノンリニアリティを楽しむ高尚な趣味

デジタルは44.1kHz/16bitでも理想的な工学実装ができれば原音とリニアな再生が可能

残念なのは理想から程遠いノンリニアなデジタル機器が横行していること
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 21:53:16.33ID:eMSUf1w7
>>930
賛成だな

アナログレコードは歪みとノンリニアリティを楽しむ高尚な趣味

デジタルは44.1kHz/16bitでも理想的な工学実装ができれば原音とリニアな再生が可能。ナイキスト&シャノンによる定理な

残念なのは理想から程遠いノンリニアなデジタル機器が横行していること
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 22:23:37.34ID:eMSUf1w7
>>932
逆だろ。安いデジタルはしょうもない音しか出ない。だったら安いアナログで質の良い歪みを聴いた方がいい

アナログは耳にやさしい歪みが出る

うちのシステムを素人の客に聴かせると、3/4くらいがアナログに軍配を挙げる

アナログは機材とケーブルで150万。デジタルはその3倍はかかっているのだが...

もちろん経験豊富な玄人はデジタルに両手を挙げる
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 23:02:15.37ID:vfzE4H1T
LPは中域が濃くて味がある、好きな人いるのは分かるが。。温い、Dレンジが狭い、コスパ疑問
かたやハイレゾ、スコーンと抜ける透明感、リアリティ、自然さ、広い音場、コスパ、操作性、利点多い
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 00:04:32.87ID:gPDusDfh
>>936
ハイレゾも極めるほど濃厚・濃密でなめらかかつ有機的な音が出る

しかしそこに至るまでアナログの3倍はコストと手間がかかるなというのが実感

どちらも異なる良さがある。普段の音源は圧倒的にデジタルストリーミングだが、どうしてもレコードに針を落としたくなる時もある
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 00:17:20.64ID:4wwp21QY
>>929
全く同意ですな
レコードの方が「音がいい」と言うと、そんな訳ないと反論されるけど、経験上いいだよね
オレもP0s+ワディから始まったDAVE+M Scaleと結構カネ使ったけど、結局アナログの方に惹かれる
192kHz24bitはリアルでダイナミックで音質チェックにいいんだが、音楽に浸れないっていうのか、長時間楽しめない
アナログにはスペックでは現れないsomethingがあるんだけど表現がムズい……
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 00:48:39.44ID:EiDBYM55
アナログは音いいよ 自宅ではやってないけど、割とあちこちで聞かせてもらった

家でもやろうと思ったんだけど、そこまで時間が割けないことに気付いてやめた
30分に一回ひっくり返さないとダメとか、自分の生活スタイルに合わない
(自宅で仕事するフリーランスだけど、仕事中に音楽を流している)
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 00:51:41.32ID:EiDBYM55
ただ、アナログが柔らかい音?というのは誤解なんだろうなとは思う
ものすごくきつい音にもなるよね

要は所有者の好きな音にしやすいって部分も大きんじゃないかな
デジタルだとDACのフィルター弄ったところで微々たる変化でしか無いし、カートリッジと違ってそんなに幾つも置けるものでもない
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 06:30:59.81ID:nXeUXmMx
新品のレコードは一切パチパチ言わないよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 07:06:28.83ID:FAmGlE+E
>>943
毎回レコード盤買い換えるの?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 07:10:45.04ID:nXeUXmMx
埃をとり、除電ブラシで静電気とれはレコードはパチパチ言わないよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 07:49:30.28ID:FAmGlE+E
w
何十年前の話してんだよ
聴く度にレコード盤は痛むんだよ
それは覆らない
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 07:57:05.51ID:l+rBN3BQ
雑踏の中でも会話が出来る様に、マイクと違って人の耳は必要な音と雑音を切り分ける能力がある
レコードで音ではなく音楽を聞いている時にパチパチが気になる人は、オツムの能力が・・・・・
そういう人はボケやすいんだぞ、マジで
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 08:06:41.35ID:jY2Qozk3
ビニールの音や真空管自作したり
時代に淘汰されたものは論外
個人的にはピュアとも認めない
スルーで
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 08:57:59.51ID:FAmGlE+E
雑踏の中、サウンドバーガーを手に佇む>>947が!
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 09:30:41.34ID:l+rBN3BQ
普通に出来るぞw
営業車のショボいカーラジから流れてくる曲に感動するコトも!
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 09:53:43.31ID:l+rBN3BQ
>>953
車の中じゃレコードは無理だなw
昔のアメ車にはダッシュボードの中にレコードプレーヤー内蔵したものもあったそうだがw
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 10:54:33.29ID:xAJxCTeg
GT-RよりF1のが早いって熱弁れてもね

実用性ゼロだもん、はたしてそれを車(ぴゅあ)と呼べるのかという所からになる
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:12:53.27ID:xAJxCTeg
ピュアはお金で解决する趣味だけどそれはアナログに限った話、高い安いとか素人玄人ってレスあるけどデジタルの根本的理解が足りない様に見える
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:27:51.62ID:D9Zw9EHc
>>930
客観的に聴いても、レコードの方が音が良いは真実
相対的にデジタルは上がギスギスしてキツい音
だが残念ながらいくら音が良くてもレコードにオレの聴きたいものがない。
この意味においてレコード全盛期を謳歌した爺いどもは
恵まれている。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:29:18.28ID:SKHW5Kco
しかしQobuzの正式スタートっていつからだ?ずっと待ってるけど
e-onkyoのメルマガでも全く情報出てこない
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:58:11.00ID:qkw3XBCc
>>957
しつこい
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:41:30.88ID:wCqrcpm6
日本で正式サービス始めることも突然来たし、あまり心配してない
ここまで来て、延期はないと思う
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:42:40.53ID:D0/Jjakd
残り3週間
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:43:27.40ID:DMiOAENU
だから14だっての
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:45:40.97ID:wCqrcpm6
>>963
ソースは?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:55:50.62ID:DMiOAENU
内情知ってるっぽい人が公式発表はまだだけどサービス開始は12月14日からって言ってる
プレオープンか本開始なのかは書いてない
信じるか信じないかはご自由に
とあるSNS検索すれば出てくる
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 16:28:49.21ID:7jKVpLMR
円盤ほとんど聞かなくなった、データに慣れるともう戻れない、でも日本ではデータもイマイチ盛り上がらない
業界全体でデータ再生に対する積極性あまり感じない拒否感あるんじゃね?データはいくらでも即コピーできちゃうし、物がなくなるとそれに関連する物流、店舗その他、商売にならない、ましてやストリーミング(サブスク)は。。ただでさえオーディオ業界ヤバイのに、レコードプレイヤーに力を入れてそこそこ金持ってる客の囲い込みしてる感
、まあ生き残るためにはじょうがないかと。。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 16:50:57.17ID:D0/Jjakd
データはあんまりプレイヤーの存在がクローズアップされていないよね
CDPならそれこそ数千円から数百万円までピンキリで再生品質もおおよそそれに則ったクオリティで差が出るのに

それからやっぱりデータは価格設定が高すぎる
それこそ只のデータコピーに過ぎないのに物理ソフトと同等、場合によってはより高い価格設定は流石に殿様商売過ぎるのでサブスクに溶けて行くしか無いだろうな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 17:29:00.12ID:xAJxCTeg
データ高額販売でコレクション文化も失い才能の搾取使い捨ての未来はすぐソコ!ほらうしろ!
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 18:24:13.38ID:DClAzk9x
データ再生はソフトウェアやOSの出来が重要
だから音楽専用OSとか有料の再生ソフトウェアがある
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 18:55:19.00ID:P/zMwT5T
80〜00年代のjpop全盛期のあらゆるレコードが出れば
気持ちよくDENONのレコードp買うんだがな
実際は6、70年代フォークとかクラとか爺い臭いのしかない。最近のはAdoとか米津とかしょんべん臭いのしかない。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 19:02:45.87ID:wCqrcpm6
今売ってるLPなんか全部無価値だろ
デジタルで編集したものを、最後だけアナログに戻してLPにしてる
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 20:08:10.45ID:4wwp21QY
全部デジタルで最終でアナログ(LP)にしたものでもCDより心地よい音になるのもある
たとえば、デジタル最初期のDGやつとか
クライバーのブラ4とかはCDより断然LPの方がええぞ
オイラは初出盤を聴き込んでるが
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 20:31:29.30ID:nXeUXmMx
今年リリースされたアルバムはレコードで10枚程度買ったけど
配信の音が良くて、CD買って、さらにレコードを買ったものもある
レコード買って、CD買ったものもある
なかなかCDがアナログや配信を上回る事はない
だいたいレコードか配信の音が良いが、タイトルによっては配信がベストもある
再リリースのレコードは配信のほうが良い場合が多い
TIDALは良いのにQobuzイマイチ、その逆もある
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 20:39:22.37ID:g8ehHrGw
アナログレコードの音が好みなら真空管アンプを使えば全部アナログっぽい音になる
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 21:01:42.21ID:nXeUXmMx
うちの機器はアナログがよりハイレゾのようにクリアに聞こえる
ハイブリッド真空管アンプのOVTAVE V80
世の中の真空管アンプとは音は違う
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 21:04:14.27ID:FtS6Iyy8
自分の場合は、環境が貧弱なんだろうけど、配信がCD並みになってくれれば御の字。

CDでも、高域の繊細な描写なんかはギリギリ聴ける位だから、もうこれ以上は求めないです。CD音質で、私の耳の限界ギリ。(笑)
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 22:20:54.05ID:nXeUXmMx
安いレコードプレーヤーら安い真空管アンプの音しか知らない初心者はかわいそう
配信やダウンロードにない音源のレコードがたくさんあるのに残念
配信を試聴とBGMに使うし、買うほどじゃない新しいリリースのチェックには使っているし、TIDALやQobuzは最高音質で聴けるのは事実だが
アナログの優位性を認めないのは経験不足を指摘せざるを得ない
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 22:26:16.49ID:D0/Jjakd
いやもうレコードはいいよ
あんなのうっかり寝落ちでもしたら盤も針も一発でパーだもん
ドアバンとか床ドンで針飛ぶしもうたくさんだわ
レコードは場所も管理も面倒だし
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 22:45:01.99ID:D9Zw9EHc
>>974
確かにそらそうかもな
じゃ、これから出てくるレコも期待できんし
レコードpいらねえな
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 22:48:00.76ID:D9Zw9EHc
>>980
んにゃ、最近の真空管アンプは石と大差なく硬い音しかしないな。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 22:49:53.81ID:D9Zw9EHc
>>985
貴重な経験談ありがとうw
やはりレコードはパスだw
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 23:11:42.73ID:W2Rtmrf2
レコード針など一晩ですり減るワケない
どうしてウソつくのかな?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 00:35:24.44ID:EnqtrZTU
レコードって言ったってラッカー盤とその辺の普通のレコードでも全然音質違うからラッカー盤前提ならガチだとは思う
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 00:43:15.57ID:EeAH2y8w
スレチなんだよなあ
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 06:38:07.86ID:SjGDQ9yP
>>991
いまやCDより売れているのだが、、、
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 08:24:26.37ID:RW56Wj1l
マスタリングスタジオでのびっくりレコード体験
ちょっと話がずれますが、レコードの音像についての僕の体験を。
かつて僕がまだバンドをやっていた頃、とあるマスタリングスタジオでの話。
レコーディングエンジニアさんがビートルズのレコードを聴かせてくれたことがありました。
というのもビートルズがデジタルリマスターのCDBOXを発売した頃だったから。
昔とどう変わったのかを聴かせてくれようとしてるのかな?と思いました。
まずリマスター版をマスタリング仕様のものすごいスピーカーで視聴。
「おお!!かっこいいですね〜!流石リマスター!」
なんて言っていたら、なぜかほくそ笑むエンジニアさん。
そのあとすぐに同じアルバムのレコード版を同じ音量でかけてくれました。
すると、、、、
とんでもなくカッコいい!!!!!!!!!!
え?!なんなんだこれは。音が大きい!!迫力も全然こっちの方がある!!
リンゴスターのドラムのイメージさえガラッと変わりました。
めちゃくちゃかっこいい。
「なんなんですかこれ?!」
とすぐさまエンジニアさんに聞きましたが、、、、彼はほくそ笑むばかり。

そして最後に一言。
「レコードって音がいいんだよ〜」と。

いやいや、めっちゃ謎なんですけど、、、。と、当時は首をかしげるばかりでした。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 08:37:45.28ID:SRZcEeuG
レコードどころかCDすらもめんどくさいからストリーミング使って人が多いとこなんだよココは
そんなとこでレコードは音がいいとか何度も言われても興味ないって言ってるのにしつこいんだよっ思われてるのいつ理解できるのかな?
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 08:57:10.46ID:ldLvjjax
そんなん口先で言い合っていても仕方がない
そこでYouTubeスレ年末非恒例、年忘れ!輝けオーディオ紅白歌合戦!だ
デジタルvsアナログ、その他何でも受付中、論より証拠だよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 316日 3時間 28分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況