X



スピーカーセッティング総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 19:09:00.81ID:G38NiYHV
スピーカーのセッティングについて語りましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 19:27:16.56ID:9rBcl5J7
横長配置絶対かと思いきや家だと縦長のが良かった
レクスト社長が言ってた、部屋に歌手が来た場合どこで歌ってほしいかを考える
その場所がスピーカー置く位置ってのはけっこう的を得てると思った
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:31:26.20ID:MjstUyA7
スピーカーの仰角は60度が理想と
言われているけど40度位が聞きやすい
と思う
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:40:06.36ID:1N1svswe
90度だわ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:40:25.75ID:1N1svswe
ちがう、180度だわ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 08:15:46.38ID:lAWjp047
一時見れなくなってたかないまるHPが見れるようになってる

2チャンネル配置のツボ
1)スピーカの角度は60度が基本である。
2) 左右のスピーカはリスナーからみて左右等距離、等角度に配置し、部屋との対称性の崩れは気にしないこと
3)左右のスピーカの正面軸をリスニング位置の50センチ~1メートル後方で交差させる (スピーカは内振りとなります)
4)横反射をさける
http://kanaimaru.com/4ch_club/0240.htm
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 09:11:09.74ID:INO/qa+8
かないまる氏は、理論の鬼なんだけど
同じくらい聴覚も重視していて、エンジニアの鑑でしたね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 19:27:13.79ID:VAKTp6lN
フロア型で使われているスパイクは
実は音が悪い。
特に張り出しタイプは強度的に
不十分。直接 インシュレーターを
かました方がいい
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 20:02:42.47ID:gX4Zk1LO
>>7
初めて見ましたが興味深かったです。
ありがとうございます。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 23:50:36.14ID:1KDAgrq1
^^
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 09:11:12.87ID:iB6eArbt
spはリスナーの真横にリスナーに向けて置くのが
没入感が増して良い。
騙されたと思ってやってみるがよい。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 09:33:32.69ID:/3KYfqOW
セッティングで未だに謎なのが、
自分のシステムは低音が自分に向かってくる、全体的に雰囲気として低音を感じる。
知人のは低音が下に抜け、足元から振動がくる。
一応自分の方に軍配をあげているが、どちらが正しいか、どうしてそうなるかは分からない。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 10:11:17.80ID:2Wa4mnaQ
>>10
スパイクがどうのこうのじゃなくて
スピーカーの重さ、エンクロージャーの材質、低域の共振と
ウーファーの定在波の影響との関係性やから
スパイクが音悪いって雑な評価は意味ない
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 12:24:32.40ID:5hSw4c8z
スパイクはピークが出るよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 14:39:19.01ID:7VuTMc2+
チャンデバで500Hz以下を出すようにしたウーファーを上向きに設置してみたんだが広がりが出て良いなと思ったんだけど、デメリットがあれば教えて欲しい。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 20:18:05.64ID:gZo5Ct7L
>吸音材の多用は部屋をデッドにし、音楽のエネルギーを殺してしまいます。
ここで何も分かっていないな、で終了。
ところで音楽のエネルギーって何?吸音材で吸われちまうのかな(大爆笑。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 00:09:41.72ID:XDfJVHg1
>>18
このメーカーも製品も知りませんが、すごい取扱説明書ですね。
しっかりと読み込んでみたいと思います。
紹介ありがとうございます。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 15:58:12.37ID:X7zt/bEO
セッティングの手順

【1】床が水平になってることを確認した上で、スピーカーを水平に床に設置します
【2】低音が深く聴こえる位置を探します(スピーカーを前後に動かし決定します)
【3】スピーカー角度を60度に固定します(絶対にレーザーを使用)
【4】スピーカー角を60度固定のまま、スピーカーの間隔を広げたり狭めたりしてベストの位置に置きます
【5】スピーカーの焦点がさらに合うように、左右の音響パワーのバランスを監視しながら
スピーカーの周囲の壁を叩いて削ったり、逆に物を置いたりして、ピントをバシッと合わせます。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 17:55:32.90ID:Mz1ZQRip
エージングがとても重要
新規購入の場合音学をかけ
流してしっとり感が出るまで待つ
低音は特に
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 21:27:52.50ID:oW790nzp
最近の製品はマニュアルにAVALONみたいにセッティングからエージング方法まで
書かれていないのかな?

使い方はスピーカーによって随分違いがあるから、マニュアルに従うのが一番でしょ
ショップも搬入の際にアドバイスすると思うんだけどね
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 01:52:08.22ID:Ur/i73OO
1.周囲の壁からの干渉の(できる限りの)排除
2.両スピーカーが出す波紋が正しく混ざっているか

究極的には、この2点だけを考えればいい。
前後左右の位置決めは1が担当し、
両スピーカーの水平出しや角度調整は2が担当してる。
その他のことは考えても無駄。

注意すべき点としては、深すぎるサウンドステージが出現する配置は誤りだということ。
オーディオマニアは深いサウンドステージを好む傾向があり、どこまでも
深ければいいと勘違いしてる人もいたりするが、そんなわけないw
このことは既にデヴィッドウィルソンや小野寺弘滋が指摘しているが、
要は音場にもバランス(三次元的なバランス)があるのだ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 02:54:36.60ID:4qqo5+f4
オーディオ雑誌を読み漁り、いろいろな人から話を聞き、高価な機器をそろえ・・・
自慢げにこのシステムの音は云々と言いだすが、聴いてみるとぐちゃぐちゃな悪い音。

どんなセッティングでも十年以上満足して浮気もせず聴いているのならそれが正解。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 06:24:06.66ID:9M+tXDOz
リアバスレフのトールボーイなんかは後ろ壁に近づけると途端にズンドコになるけど
箱型のフロントバスレフのJBLはけっこう近づけても問題ない
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 14:24:38.85ID:Ur/i73OO
>1.周囲の壁からの干渉の(できる限りの)排除

こう書いたが、意図的に壁を利用して低音を補うのはあり。
ブックシェルフで大編成を聴く人などは特に。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 19:05:55.73ID:CnYpN8uz
いちばん大事なのはスピーカーの足下なんだよなあ
そんなことすら分かってない人がとても多い
逆にそこをバシッと決めたら安価なシステムでも気持ちよく聴ける
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 19:22:08.00ID:WSHBxogF
>>30
自分で1mくらいのしっかりした壁(10cm厚)おったててる人知ってる
装置背面の壁も改造
Opticoとかでも嘘みたいにバスが鳴る
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:20:54.08ID:9M+tXDOz
オーディオがわかったということは、わからない、ということがわかったということだ。

井上卓也
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 04:42:28.37ID:8VunJvfk
気違いの脳内はだれにも分からない、というのと同じ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 20:20:12.89ID:iEWPHSjJ
自分が理解できないモノを嗜む人をキチガイと十把ひとからげにするのもねえ
33はそのまんま無知の知、哲学の話

コーヒー嫌いな人って結構多いけど、
コーヒーの味って、ヒトが毒を感知する苦味と、
腐敗を感知する酸味が一緒になってるもの
そんなもん飲めるか、って言う・・・
でも誰もコーヒー好きが集まってあーだこーだ語っていても
そこに「ようキチガイ共」と飛び込んでいくコーヒー嫌いは居ない
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 04:31:52.12ID:0JgQ6S2P
お湯にコーヒー色の顔料を溶かし、これはキリマンジャロ、これはモカ、これはブレンド
と言いながら飲ませたら、神妙な顔をしてさすがモカは一味違うし煎れ方も絶妙、
それに対しこのブレンドはブレンドした人のセンスが問われる・・・・・・・・
と言っている人を見たら、冷笑し、この味の分からない気違い、・・・
と思うのが普通。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 07:03:41.77ID:k6RVeydR
>>36
自分だけはネタが分かっていてすべて把握してるが
他はみんな愚か、って言いたいの?w

結局さ、皆高い金払って「音作り」に自分も参加したいんだよ
気が付くと求めてるのは「音楽」への参加、なのかもしれない
いいじゃん、各自好きにやってんだから
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 08:01:21.20ID:2I8F5OoE
マンガ家の桜玉吉さんが、音響パネル自作しながら言っていたぞ

結局、音のために自分も何かしたいんでしょうな って
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 19:54:31.20ID:iRZD5moD
スピーカーセッティングは十分な経験が必要なスキルでしょ
ここはプロフェッショナルであるショップを利用することで失敗を回避できるよ
最良のセッティングは難しいけど、導入したスピーカーの良さをそこそこ生かすところまでは
手助けしてくれる
そこを基本として、あとは自分で追い込んでいくのが間違いの少ない手法だと思うけどね

ときには輸入商社の営業さんが同行して手伝いに来てくれることもあって、興味深い話を
してくれたすることもあるから面白いし楽しいよ
ショップは買うだけじゃなくて、技術を利用させてもらうところでもあるんだから
ショップをもっと頼ってもいいと思うんだけどね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 21:51:30.74ID:2I8F5OoE
ショップの中には、ただ売るだけのところと、
オーディオコンサルトを兼ねてるところがあるんで、
その両者の違いを見抜けると何かといいと思う
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 03:01:21.93ID:CBDX3KGX
でもどうセッティングしても
出てない低音は鳴らないし
耳につく高域も時間の問題でしかない、
とわかるのもセッティングを通してのみだよねーw
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 04:58:43.15ID:utTtMrTx
ショップにまかせるなんて愚の骨頂。
理由その1
 ショップでたいした音を出せていないのに・・・
理由その2
 部屋が音を決定するのだから、法外なアクセサリを売りつけられて終わり
理由その3
 部屋の音響特性込みでお願いしたら1億円くらいとられ、その音が気に入らなければ
 この音の良さが分からないあなたにはオーディオやる資格なしで終了
理由その4
 ツベで納品先でセッティングしたシステムがアップされているがどれもひどい音
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 07:56:13.56ID:spbJLnmg
だから結論から言うと・・・スレチだけどw
適当に置いてもちゃんと鳴る組み合わせはじめっから買っとけと
セッティング云々は実はそこからスタートする話やんか

組み合わせ選びを助けてくれるのが
ちゃんとしたスタジオ持って機材も数揃えてて
人のイイ店員がいるでかいショップ

「ペア10万のSPでも機種選び手伝ってもらえますか
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 08:49:11.90ID:SZoKsA2l
>組み合わせ選びを助けてくれるのが
脳内音を実際の音と勘違いさせ、いろいろな脳内音があることに洗脳し
様々な組み合わせを提示しとっかえひっかえ、最終的には最大利益を追求。
そういう実際の音と関係ないことを楽しみたいのならショップは重要だね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 09:00:21.73ID:8BJje0M7
ショップとの付き合いが薄い人が多いのかな?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 09:28:26.36ID:SZoKsA2l
スピーカーが定まっていなかった時、いろいろなショップに聴きに行った。
今思えば懐かしい。
総じていえば買ってもらえるのなら・・・だった。

そういえば某ショップであんちゃんがこのYラグの音は云々で、
自分の求めている音と方向性が違うんだよね、と店員に相談していた。
店員はその人が求めている音を聞いて、それならこれなんかどうですか?と勧めていた。
笑いをこらえるのに必死だった。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 09:32:41.99ID:8BJje0M7
>>46
試聴って買うこと前提で聴かせてもらうんじゃないの?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 12:26:30.78ID:SZoKsA2l
>>47
特異なショップ以外はぶらり行っても視聴可能だと思う。
ただ寂れたショップでない限り、高額品は要予約だと思う。
今のスピーカーがある程度高額で不満があり、予約まで取って遠方に行くわけだから
そりゃ鴨葱として期待するのは当然、実際視聴の結果気に入ってたら買ったわけだし。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 20:04:51.77ID:JRoUEg+h
>>44
予算と好みを初めに客がしっかり伝えることが大事
あとはそのショップの選択キャパシティーと店員の質如何
ショップに出向いて買うのと、オンラインでポチるのと何が違うかと言えば
実際の出音を確認できるその一点のみ

例えばSPx2ペアの中から同じアンプで比較して1ペア決められる
そのSPに今度はあと2台別のアンプを加えて比較
その際、良い店員は客のサポに徹底してる

これが組み合わせ選び
脳内なんて入る余地はない
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 09:28:57.72ID:KiPmzixV
すでに脳内音全開なのが笑える。
それが理解できないのも笑える。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 03:53:38.00ID:M+GNu0py
サブウーファーにスピーカー入力と出力、RCAピンの入力があるものは
どちらを使う方が音質がいいのでしょうか?
サブウーファーの中で低音を分離しているので、聴感的にはどちらでもわからないと考えて良いのでしょうか?
何かテスト結果みたいなものがあればいいのですが、そういうのはありますか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 09:40:40.43ID:AqrWbMrB
ショップでの試聴は外観や質感とおおよその音の傾向を知ることが
できるだけで、本来の性能は自宅で確認するしかないんだよね

オレの場合は気になる製品を取寄せてもらって、良さそうと判断すれば
自宅に運んでもらって、しっかり聴いて導入するかどうかを決める
購入しないこともあるけど、これは長年の付き合いがあるから可能な
試聴だろうね

ショップとの付き合いは大切だと思うよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:59:30.72ID:ue8MY6uo
>>51
サブウーファーの仕様が解らないと提案しようがない
それよりもメインスピーカーの低音カットするのが先
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:25:54.39ID:M+GNu0py
>>52-53
たしかに聞いてみないとわからないのですが、スピーカー端子って配線を持っていかないといけないので
試したくても少し面倒な感じです
ウーファーはfostexのCW200Aというものです。
スピーカーは8cmの自作キットバスレフです

>>54
8cmフルレンジなので消えゆく周波数をウーファーのクロスオーバーで調整すればいいと思ったのですが、
私の場合、メインスピーカーの低音カットは考えなくていいですか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:52:20.07ID:AER1PCdH
>>55
パワードSWのようなのでRCA入力が良いですね
メインスピーカーがバスレフとの事で低音が結構増強されてるはず
AVアンプかチャンネルデバイダーでメインスピーカーの低音をカットするか
バスレフポートを塞いでしまうのも試してみてください
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 11:46:09.84ID:zZT4JpzX
>>55
>たしかに聞いてみないとわからないのですが、スピーカー端子って配線を持っていかないといけないので
試したくても少し面倒な感じです

まだ購入していないって事ななかな?
よく分からない質問だな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 20:07:36.60ID:KQtCtimf
>>23
最後の【5】の手順、菅野沖彦さんがやってたような気がする
ぬいぐるみを後から床に置いてた
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 14:40:02.21ID:Y6nLWNw6
最近のスピーカーはバスレフばかりだからセッティングが難しいよね
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 04:18:40.65ID:16760Q6k
密閉はトーンコンで低音かせぐよね
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 21:14:08.90ID:xPHcv1/K
すること無いだろうに、なんで早起きなんだろうね?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 12:44:27.44ID:9ddK+rHy
スタンドとスピーカーの間のインシュレーターを十円玉から五百円玉の4点指示に変えたら
音がスッキリして今のところ満足出来るレベル
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 16:49:50.25ID:2KdEFExh
>>53
>ショップとの付き合いは大切だと思うよ
で上がれたの?

自分は最初の1年くらいショップに行ったけど、付き合わなかったお陰で短期間で上がれた。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 18:42:53.05ID:1eadEFbo
上がれたという意味がわからないけど?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 19:47:25.61ID:2KdEFExh
上がるということは、出てくる音に満足しそれ以上システムに手を入れなくて済む状態。
あとは爆音で気に入った音楽を聴くだけ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 22:23:13.11ID:1eadEFbo
>>71
オーディオを続けている以上、上がりはないだろうなあ
去年はスピーカーをAVALON Ascendant2からPM2にグレードアップしたし
今年もアキュフェーズのCDP DP-750とA-75の後継機に入れ替える
あと、アナログも始めるから機器選定中だし、この趣味きりが無いね
つぎ込む資金が途絶えたら、そこが上がり?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 01:45:04.18ID:I3/pQQPk
まさしく鴨ネギの鑑。
何でも音が変わって聞こえてしまうくそ耳、低脳にはゴールなんて無いのでしょう。
金持ちらしいがw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:39:39.86ID:RPQuIv+4
>>72
金持ちなのになぜ最初からPM2にしなかったのに?
さらに上位機種は何千万、何億円とあるのにそうしないの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 11:09:00.51ID:sZF0LZ4R
DENON SC-E717R用にamazonでペア8,000円の中華製のスタンドを購入
支柱に5キロのジルコンサンドを入れて使用中、中々良いです
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:51:00.77ID:XbfJh/Ab
フローリングに御影石を置いてその上にサブウーファ乗せているけど、
その上に同じような石を上に重ねるという行為はメリットある?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 13:07:04.46ID:HVrQLogx
ブロッコリーを乗せたほうがいいと思う。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 19:09:37.39ID:ruUG6qJf
>>76
富裕層でも何でもない、普通のただのサラリーマンだからね
購入資金頑張って貯めて、予定してた製品を買うというパターンだね
ローンとかの借金はよほどのメリットでもなければ使わないから
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 09:33:51.19ID:VdgKRotj
>>83
聞かれたから書いただけだよ
人のこととやかく言うより、自分のオーディオを語ってね

セッティングスレなのでアンダンテラルゴのスパイク受けについて書いときます

スピーカーは上でも書いてあるAVALON PM2ですね
スパイク受けは現行のSM-7Xを使っているんだけど、これは前モデルからの交換
試聴用を借りて、随分違いがあり交換するだけのメリットが感じられたので採用
製品はブラックとポリッシュの2色用意されているけど、これ随分音が違うので注意
違いがわかった理由は、試聴用がブラックなんだけどショップが発注を間違えて
ポリッシュが届いたからですね
アンダンテラルゴの鈴木さんに訊いてみたら、表面の仕上げ、色が違えば音が違うの
当たり前でしょ? と、いつもの口調で言われたしね
なので、必ず2色借りて好みの方を選択することを強くオススメします

ショップとの付き合いが薄くて借りるのに」躊躇する人も、このメーカーはwebサイトから
貸出し依頼ができて気軽に試聴ができるから利用させてもらうといいよ


次は、使用するさいに気をつけておくべきポイントについて書きますね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 09:40:47.90ID:rfcK84XB
>>73
ネットではいくらでも嘘自慢できるからな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 11:38:21.04ID:xlPYpETe
妄想を書くのも5ちゃんねる、自分のことは何も書かずに批判だけするのも5ちゃんねる
何でも有りの便所の落書き
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 12:27:42.06ID:PSyqx5d4
だがハイエンドオーディオがボッタクリのゴミだというのは真実
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 12:29:11.12ID:ZhuEK5XQ
>>89
買えないからと言ってぼったくり呼ばわりは馬鹿すぎてヤバいね

もの作ったことあるなら分かるけど、数さばけないマイナー趣味のもんとかアホほど高くなるし高くせざるを得ない
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 14:13:51.42ID:NOdFzcXv
カメラ趣味でも
どーでもいい写真ばっか
とかもあるけど
オーディオなんて更にそれ酷くした様なジャンルだからなー

ハイエンド否定派も貧乏叩きも仲良くやっとけって感じ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 14:34:10.76ID:VdgKRotj
アンダンテラルゴのスパイク受けの続き

付属品として裏面に貼る薄いフェルトが付属しているけど、取説にはボードやフローリングのなど
大半の床には使用しないこと推奨だから使わないユーザーが多いと思うので、フェルトを貼り付けたら
どうなるか試してみたことがある

AVALONをCEC(ウエルフロートのOEM)のボードに乗せての検証ね
余談だけど、ウエルフロートの弱点はボード素材のMDFの質がイマイチなことで、これがCECの
ボードはCEC仕様で改善されているらしい
併せてボード天板の塗装を削り、リアルウッドタイプのメラミン化粧板(1mm)を接着してある
あと、フルコンメカにも交換してある ← これウエルフロートのユーザーは絶対に換えるべき

で、結果だけど、貼らない方がいいです、音がボヤけるというか甘くなり、定位がぶれます
最後部に位置するトライアングルが前に出てきたりと、前後感もおかしなことになる
1mm厚の薄いフェルトなのに変化の度合いは予想外にある
取説通り、スピーカー受けにフェルト貼りは止めた方がいいね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 14:57:42.24ID:xlPYpETe
合掌
12年前の今日は遅い昼飯を食べた後に、お茶を呑みながらテレビの国会中継を見ていた
津波の映像を見ていると、いよいよその時が来たんだなと、膝から下の力が抜ける感じがしたのを覚えている
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 01:35:22.54ID:66KAxT3x
日曜祝日に仕事をして平日に代休を取る仕事も多い
単純で想像力の欠如した脳ミソの持ち主だな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 02:25:44.21ID:Y2Q2yxUb
微妙にスレチだけど敢えて・・・

今日バイワイヤーのショートピンを
SP付属の金属棒から
SPケーブルメーカーでラグ処理して売ってるもの物に交換した

20年そこは色々弄り倒したつもりだったが・・・
最後は自棄になってまあここはこのままでイイやとほったらかしてそのまんま

今笑いが止まらない
全ての不満(高域の金属臭、低域部の解像、重量感)が一気に解決した

これはヤバイぞ、マジでアンプ交換しようかまで考えてたのに何だったんだwww
意外な落とし穴にすっぽりハマった自分がハズい
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 07:16:57.12ID:7uCrFjDA
>>96
おめでとうございます。
実際の音は聴いておらず、全て脳内音で判断していたことが確定できましたね。
愚かな20年と言ってしまえばそれまでですが、今が幸福ならそれが一番。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 08:33:43.61ID:Z+Pz5RAn
>>97
良い録音のCDだけ聴いてたよ、殆どw
ダイアナクラルとか

ずっと忙しくてしばらくはそのくらいの付き合いだったんだが
長年愛用したCDPが壊れ、修理に出したりして
また少し「音」聴くようになって・・・
SPとっかえひっかえして、クラじっくり聴く用メインの
ショートピンの事は全く失念してたと言う

ま、何とでも言ってくれw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 15:19:21.75ID:Uza2C5Z5
>>98
リタイアしてその後雇ってくれるところもなく年金頼りの生活になると
たかだか数万円のケーブルすら買うことが困難なんだよな
人様を悪し様に書くことでしかオーディオに関われない哀れな人たちだからしかたないね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 16:12:30.64ID:o5OtzsuM
スペックとか関係ねーーし
耳で聞いて
良いか悪いか判断してだからな
高い安井も関係無いし
なんでだかわかんないけど音がイイって実際あるわけだし
ピュアAVかはしらんが
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 17:14:27.39ID:WHzKuFAe
ジャンパープレートは使うなとおれも5ちゃんで何度も書き込んでるがなかなか共有できないな
なんでか否定する意味不明のやつもいるし
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 17:17:31.11ID:o5OtzsuM
wwww
ホムセンの2ミリの電線でOK!だって言ってるのに
数万とかお布施w
ビリーバーじゃ無いと
関係者のマーケティングの可能性すら発声してきたw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 20:46:10.64ID:NMUFxJGY
>>101
SPケーブルもそうだけど
大して違いが出ないスピーカーもあるんじゃないか?
あるいは想像するに、距離取れなくて
外部ヘッドフォンみたいな聴き方してるとか

あるいは数値妄信派
アンプ変えても音変わらない、とかw

システムの最後のSPの最後のケツ、
そこのBi Wireターミナルのショートに使ってる素材10cmの音色になる
部屋鳴らそうと思うならそれくらい大きいと思うわ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 01:44:19.54ID:fo0hRwTy
8cmのブックシェルフだけど、スチールラックの上に置いて正弦波鳴らしたら100~300Hzあたりで共鳴してるわ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 04:58:46.74ID:PA1Hb1vE
バイワイアリングをシングルで接続する時のジャンパーピンが音質に影響することは
我が家にある30年前のオーディオ雑誌にも書かれているわ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 08:00:55.80ID:7znh978n
30年前というと脳内音で判断する人たちの全盛期か。
みんな頭おかしかったから、ジャンパーピンで音が変わると言うウソに騙され大騒ぎしていた人たち多かったね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 08:15:22.95ID:VVjiZ5Ta
>>105
8cmのブックシェルフってそんなのあるのね

じゃ次は間になんか挟んでみて
ゴムシート、手芸用のフェルト等々
で、報告ヨロ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 13:50:40.28ID:fo0hRwTy
>>108
すまん、8cmスピーカーが入ったブックシェルフね
塩ビのシートの上に、手持ちのオーテクの真鍮インシュレータを3点で置いても全然だめね。

正弦波ではラックがビビリ音の共鳴するけど、実際の曲とかならまったく気にならないなら気にしなくてもいいのかな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 20:09:43.94ID:H6iM5h/p
>>90
価格バイアス商売だからハイエンドの方がいいと思うんだよ
輸入オーディオなんて本国定価は半額くらいだよね
音には全く関係ない代理店マージン分も載ってるのにハイエンドw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 21:24:06.23ID:wy+tIj2P
>>110

> >>90
> 価格バイアス商売だからハイエンドの方がいいと思うんだよ
> 輸入オーディオなんて本国定価は半額くらいだよね
> 音には全く関係ない代理店マージン分も載ってるのにハイエンドw

ブラインドで比べさせりゃ安い方選ぶ奴ゴロゴロ出るからな(笑)
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 02:01:55.29ID:jKbYFMLw
何万円もするスピーカーケーブルより
針金ハンガーのほうが良いというブラインドテストってありえるの?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 03:15:40.95ID:/z36ZSKj
>>112
ありえます。
なぜならハンガーケーブルと高額ケーブルの音の違いを分かる人はいません。
したがって、半数の人はハンガーケーブルを選ぶことになります。
あ、種明かしされたら急にやっぱ高額ケーブルの方が音がいいと言い出しますが.
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 11:47:28.34ID:vCDALBxw
ハイエンドなんて98パー位は値段による心理的バイアスで良いと思い込んでるだけだからな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 18:30:11.74ID:dXa8PBOX
システムレベルに見合ったケーブルのチョイスは重要だね
実際に友人達としょっおうで試したことがあるんだね
CDP、アンプ、スピーカーの3点セットで30万円の初心者クラスだと
付属の電ケーと3万円くらいの電ケーと音の違いは十分わかる
でも、これを10万円オーバーの電ケーに換えても3万円ケーブルとの
違いはよくわからなかったからね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 18:31:16.16ID:dXa8PBOX
>>115
ハイエンドって幾らくらいからだと思う?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 23:55:17.80ID:Pv2pW3sA
>>117
ハイエンドはハイのエンド
天井がない

いくらからってのはおかしい
コードのウルティマってモノラルのパワーアンプは一個800万、ステレオなら1600万プラス諸経費
SPならガウダーのベルリナーがペアで一千万だが、SPは手工芸品でもあるから
もっと高い値段つけられるものもあるわな>人件費

上記はオーディオとして物凄く評価も高いもので
単に言い値で吹っ掛けてる中身安物とは違う
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 00:06:55.60ID:xafPkK90
>>118
モノアンプ1台800マン?!
なんて思ったけど、単に自作でそれっぽく作ったら確かに部品代は1/10未満に抑えられるだろうね
ただ工数や製品化するコストを考えると極端に高くは無いんだよなぁ

数売れないハイエンドなら尚更ね
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 05:22:38.78ID:JfCGkj/J
問題はご自慢の1600万円のアンプと2万円程度のアンプと音の違いがないこと。
見た目と腰の痛さなどを味わい、ありがたく合掌。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 07:58:48.60ID:4RUklhPP
DACは物量投入による音の差がデカいので、
ハイエンド>>>>>>それ以外となる。
アンプはそこまでの差がないので好きなのを使えばいい。
スピーカーはエンクロージャーの頑丈さが重要なので
どうしても高価になってしまうが、ブックシェルフなら
小さいので比較的簡単に頑丈な物が作れる。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 08:28:51.48ID:JfCGkj/J
>>121
そうだね、音は変わる、耳がいいので分かる、機材がいいのでわかる・・・合掌
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 08:30:33.49ID:JfCGkj/J
>>122
ぜひその物量投入DACと中華の500円DAC、ブラインドで音の違いを味わいたいものだ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 09:38:44.71ID:6BcB77Io
オーディオショップが客にボッタクリオーディオ売る際は
ブラインド比較試聴させて、その際客が良いと感じた方しか売れんように法改正すればボッタクリ問題は解決するだろう。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 10:57:06.31ID:dgUA9vOa
逆ブラインドテストをやってみよう
同じスピーカーを眼を開けた時と眼を閉じた時とで聞き比べてみる
多くの人が同じスピーカーとは思わない
それくらい人間の五感なんていいかげんなもの

だからといって高価格の製品の存在価値が無いとは思わない俺には逆立ちしても買えないけどね

あんたオーディオショップにぼったくられた経験でもあるのw
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 11:28:15.75ID:JfCGkj/J
オーディオショップに裏切られたことはある。
某スピーカーのセッティングが終わり試聴可となったので来ませんか?
電車に乗り聴きに行ったが、ひどい音でがっかりした。するとまだ十分セッティングができていないからと言われた。
所詮その程度の音のスピーカだったのかもしれない。
ショップもくそ耳バカを期待していたのだろうけど、音で判断されてしまって・・・。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 11:40:12.81ID:wL/LAIcH
オーディオって良い物を買える年齢につれて耳の質が落ちていくって色々考えさせられるね
まだ運転できるって息巻いている、動体視力と判断能力が衰えているおじいちゃんみたい
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 18:25:43.74ID:J7h1deJM
ショップで聴いたって音の判断はかなり難しい
自宅の環境で聴かないとね
ただしショップとの付き合いがある程度無いと店によっては断られるかな
少なくともペア200万円以上のスピーカーは自宅視聴が必須
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 19:00:13.75ID:DG4g1mzn
オーディオって音楽聞く道具だよ
「音」だけ聴いてりゃそら簡単、かつ難しいもんよ
音は楽曲にリンクされて初めて生きるもんで
音符一個じゃ何もはじまらない

演奏聴いて音楽に到達するように
再生音が演奏に到達できるようにするのが
オーディオシステムの仕事だろ

オーディオ装置の価値を決めるのは
楽曲のトレース能力で、
それを見極めるためには当然聴者に
音楽性があるかどうかってのが非常に大きい

百万クラスでさえうっかり足踏み入れる人ってのは
必ずそういう「音楽再生」欲求ってのを内に秘めてる
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 19:10:09.38ID:6BcB77Io
>>130

> オーディオって音楽聞く道具だよ
> 「音」だけ聴いてりゃそら簡単、かつ難しいもんよ
> 音は楽曲にリンクされて初めて生きるもんで
> 音符一個じゃ何もはじまらない
>
> 演奏聴いて音楽に到達するように
> 再生音が演奏に到達できるようにするのが
> オーディオシステムの仕事だろ
>
> オーディオ装置の価値を決めるのは
> 楽曲のトレース能力で、
> それを見極めるためには当然聴者に
> 音楽性があるかどうかってのが非常に大きい
>
> 百万クラスでさえうっかり足踏み入れる人ってのは
> 必ずそういう「音楽再生」欲求ってのを内に秘めてる

だがいまのオーディオは「音楽」ではなく「音」しか重視されてないんだよな。
確かにスペックは良くなったが、【つまらない】音で飽きるんだわ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 19:47:58.03ID:J7h1deJM
オーディオは音と音楽を楽しむ趣味
音だけ聴いて楽しむのは間違いじゃないと思うけどね
オレも音聴いて毎日楽しんでいるぞ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 01:18:46.49ID:xpNMQLW2
>>133
音だけ聞いてるようでいて
実は音楽聴いてるんだよw
音聞く瞬間があるのはチェックと
よっしゃよっしゃ確認満足するため

SL録音とか、街中の環境音、なら知らんが
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 09:51:34.75ID:029GpaSP
まあ新型出ても、部品が良くなっただ、回路構成がなんだ、経路がなんだ、だからスペックが上がったから音質(音)良くなったんだという話ししかされないし、音色なんかについては何も言及されんからな〜。つまるところ作ってるやつもスペックさえ上げりゃ音が良くなるという短絡的思考しか持ち合わせていないということなのだろう。だからスペックだけは凄いが、肝心の音はいくら世代を重ねても【つまらない】ままなのであろう。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 17:52:18.64ID:ZqJ4tYbN
>>138
うちは内振りだよ
自分にスピーカーの正面をきっちり向けるのではなく
顔の手前あたりで左右交差する感じかな
インシュレーターは均等荷重だよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 18:23:21.38ID:RuB5MS3v
>>136
録音の良いやつしか聴かない君たちクラじいさんどもには
この苦労は分かるまい。
録音の良いやつは音のスペックを追求するだけで自ずと良い音になるが、音質の悪い奴が問題なのだ。
逆に粗ばかり拾って聴けたものではなくなるという高い金出して買ったのに安物にも劣る低音質でしか聴けないという本末転倒なアフォ現象が起きるのだ。
だが、これからの客層はそういうのを幼い時から親しんで来た世代がメインになるわけで、ハイエンドじゃ録音悪い奴は低音質でしか聴けませんからラジカセ買って聴いて下さいでは自らの首を締めることになると思うのだがね。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 18:44:14.64ID:ZjjnAO8G
スピーカーは内向きってか顔面に向けてある
メイン サブ PCニア用全て
録音毎の調整は自分が前後する
使ってるスピーカー全て指向性の鋭いタイプだし
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 18:58:53.78ID:YAIoBoEx
答えてくれてありがと
俺はかないまるセッティング(50センチ~1メートル後方で交差させる)してたんだが
平行配置にしたら躍動感が出たと感じた
一回動かしたらしばらく動かしたくなくなるからしばらく平行配置でいく
インシュ均等荷重もやってみる
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 19:43:14.49ID:5u304/Ei
ウエルフロートは音質向上にも地震にも有効なんだけど
年に1回はボードばらしてメカの取り付けねじを締めマシメンテを
しないといけないのが欠点なんだよね

ボード2枚の間にセラミックか鉄球を挟んで揺れを吸収するボードが
あったと思うけどディスコンみたい?
一度使ってみたいんだけどな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 01:57:11.83ID:/sGcFqhH
>>141
なんかまともに鳴らせない、そもそもの音規格(?)の異なるCDってのが存在すると
どっかで目にした気がするが、深く考えんかった

家にもツイーターしか反応しないみたいなピアノ録音(EMI)あるが
なんでこんな事に?と思ってた・・・が、それそういう事なんかね、良く知らんけど
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 09:16:30.62ID:DlmHGN0D
>>138
うちは平行置きから若干内側に向けている。
以前、耳の方向にした時、音像はくっきりしたが、音がきつく落ち着かないので止めた。
ショップでリスニングポイント手前で交差するB&Wを聞いたとき全くいいと思わなかった。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 10:13:53.25ID:NwaCZL7M
手前交差セッティングはSP横にスペースのないときには有効だけど
あまりオススメできない手法だと思う
スピーカーにもよるけど、ベストポイントエリアが狭いことと
聴き疲れする場合が多い印象だね

ウチのオーディオルームでは頭後ろ1m交差がベストポイントで
エリアも広いから友人と2人並んで聴いていても全く問題がない
ちなみにスピーカーはAVALON PM2でオーディオルームは12畳サイズ

注意を払わない人が多いけど、縦方向も重要だよ
具体的には左右スピーカーの高さを揃える、仰角を揃える、この2点は
意外におろそかにされている場合が多くて、友人宅でも大半が失格
ここを正しく調整して音出しすると、必ず驚くからね

スピーカーセッティングはホント奥が深いと思うし楽しいんだけど
スパイク仕様で重量級だと難しいし危険も伴うからね
AVALONは39kgと重量が軽くセッティングが楽ということも選んだ理由
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 10:56:22.40ID:cTdZ+mNc
>>149
失格です
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:50:19.27ID:sR11G6dx
>>148

> >>138
> うちは平行置きから若干内側に向けている。
> 以前、耳の方向にした時、音像はくっきりしたが、音がきつく落ち着かないので止めた。
> ショップでリスニングポイント手前で交差するB&Wを聞いたとき全くいいと思わなかった。

トレセン2fのsp向かい合わせ置きは最強だな
アレだと五月蝿さがかなり軽減される。
そしてボケボケの音になる。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:54:30.59ID:NwaCZL7M
どのスレでもそうだえど、己のオーディオを語らず
人を揶揄ことしか書けないヤツって、何が楽しいんだ?
道に痰唾吐いて汚しているジジイとかわりないじゃん
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 12:32:53.61ID:Pzh+27Xh
縦方向の調整はこのスレ来るような人は知ってるのに上から目線書き込み
PM2が高いスピーカーだからの嫉妬
このへんで揶揄されたんでしょう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 12:41:26.24ID:Pzh+27Xh
スパイクだと調整容易なんだけど、インシュレーターだと縦方向調整むずい
違う物質入れることにより音の変化もありそう
下のボードに何か入れたとしたらボードと床の隙間が気になる
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 13:56:32.96ID:DlmHGN0D
そうだね、音楽関係者の難聴は深刻な問題。
あるアルバムには10kHzのシングルトーンの雑音がもろに入っている。
音楽関係者が誰も気が付かなかったので販売されたのであろう。消費者はババを引いた気分。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 14:12:20.63ID:5GoylFoH
>>154

> どのスレでもそうだえど、己のオーディオを語らず
> 人を揶揄ことしか書けないヤツって、何が楽しいんだ?
> 道に痰唾吐いて汚しているジジイとかわりないじゃん

オマエもそんなジジイの1人
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 14:43:40.26ID:eIkDbtmL
>>163
あと一つ
周波数特性は重要だけど
最重要でも無いなんて個人的には思っている
若い連中でもフルレンジ使うヤツが居るけどそれが理由だと思ってる
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 15:14:13.61ID:eIkDbtmL
>>166
楽器の湿度管理なんかをするのって
その倍音も含めてるからじゃないのかな?
かなーり大昔アコースティックギター無理して買ったときに説明書に色々書いてあったような?
自注生産モデルだったんだけどね
東海楽器のキャッツアイシリーズの上位モデルだったけど
注文してから一年かかって届いたよ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 16:11:16.37ID:X3wnH1xF
共振でチューニングするから難聴でも経験で演奏出来る
それが聴く側にどう聴こえるかわ別問題
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 16:37:29.83ID:eIkDbtmL
>>168
俺は共振や経験だけじゃ出来ねーと思うけどねぇ
耳が劣化しても音として認知できるか?
スピーカーのTWを切ったり入れたりすれば年寄りでもわかるんだけどね
もちろん3wayの
スーパーTWなんかでもね
不思議なもんで
随分前に自作ケーブル頼まれてね
同じRCAケーブルを2セット
片方には極小さなコンデンサ仕込んで渡したんだけど
還暦過ぎた人がコンデンサ仕込んだ方が良いって買ってもらったことあったよ
3人にね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 12:47:58.52ID:fpn45f4N
忘れがちなのが何に座って聞くかだよね
ずっとふかふかの座椅子で聞いていたのを
硬いソファーに変えただけで随分と聴こえ方が替わって驚いたわ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 18:36:34.39ID:5w4gvkIX
>>174
音が違うというイメージはそんなにないけど。
今日は音楽聴いていてもあまり楽しくないから、少し早めに切り上げて寝るか、ということはある。

ま、脳内音≠実際の音を分かっていれば音が変わって聞こえても問題ないけど
世の中には低脳くそ耳も多く、脳内音=実際の音と勘違いして大騒ぎするのが大問題。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 19:39:16.83ID:HY8T7N6K
>>176

> >>174
> 音が違うというイメージはそんなにないけど。
> 今日は音楽聴いていてもあまり楽しくないから、少し早めに切り上げて寝るか、ということはある。
>
> ま、脳内音≠実際の音を分かっていれば音が変わって聞こえても問題ないけど
> 世の中には低脳くそ耳も多く、脳内音=実際の音と勘違いして大騒ぎするのが大問題。

それ言ったら音だけではなくこの世の中=脳内妄想なのだが。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 19:46:27.58ID:oyviCW6Q
【空気録音】部屋か゛悪いとさすか゛のケンリックJBLもここまて゛音か゛悪くなる。
https://youtu.be/6ffoRsoWPvk

ケンリックチューンした4343が引っ越しした部屋で酷い音になったアンソニーさん
スピーカーセッティングとルームチューンでどこまで改善できるか
このスレの住人的にはどうすればいいと思う?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 07:59:01.72ID:1J0IVz4D
>>178
音響レンズが付いていない
時間インデックスなし
曲のリンクなし、サイトから探せってか?

ということでバランスなど全く分からないが、狭い部屋に4343は無理。
おそらく洋室だと残響特性も最悪と思う、まずはそこの測定が重要。

空気録音だから分からないが、この程度のはよく聞く。
他人に聞かせるには十分だが、長時間使うオーナーにはきつい。
おそらく爆音で聴くのも無理と思われる。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 08:37:35.29ID:wijHvypG
>>178
オーディオ動画鑑定士の我輩が講評してしんぜよう
良いか悪いかで言えば良い方だし、問題はあるかもしれないがこんなもんだろう
悪いと言ってるが3割は謙遜、そして7割がアンソニーさんが求める音、嗜好が
多分JBLじゃない、合ってないのだと思うヨ

これは個人の感想だがオーディオの音にも流行があって古いJBLは今風じゃない
つまり流行りではないのよ。JBLに思い入れやこだわりがあって選んだ訳でもないだろうから
早めに見切りをつけてスピーカーを変えた方がユーチューバー、インフルエンサーとしての
影響力こそ重要という視点で見れば得策と考える
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 08:42:00.81ID:iXG/xrUq
ファインのスピーカーの方がいい音でなってたから部屋に大してスピーカーがデカ過ぎるんやろ
ケンリックの部屋で聴いた時の方が良いと言ってるんやし
知人も音に違和感があるといってる、この違和感は重要
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 08:49:30.79ID:wijHvypG
つまり根本は部屋とかセッティングなんかの問題じゃないのよ
よってスレ違い
まあ本人も勘違いしてるかもしれないが完全に方向性が違ってる、間違ってる
ま、オレは以前から感じてたけどなっ、なんで4343?ってw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 08:52:45.32ID:wijHvypG
どうせスレ違いついで、もう少し書くと何かちょっとした思い出や思い入れは有ったのかもしれないと思う
まあでもこれで方向性が違うと気づいたろう、気づいたら恐れることなく前進だ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 12:25:52.72ID:ENeO7ykJ
す、すごいな。
空気録音でその人の好みの音の傾向とか方向性とかw
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 13:49:28.42ID:flOpOWGm
4343が使いたい、JBLってカッコイイ。わかる。
2階の子供部屋で爆音で鳴らしたら
酷い音がした←そらそうわ、当然ヨ。
農道でポルシェ飛ばそうとしてるようなもん。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 14:10:39.45ID:pawxsuu7
2011年
ケンリックレストア4343購入(高域のホーンだけステンレスホーンにした)

引っ越し前の部屋で大満足

今回
中高域のホーンをステンレスホーンに
ネットワーク素子の良性方向統一作業
中高域ドライバーに制振リング装着
2420ギャップ清掃、ダイヤフラム再芯出し
2405ギャップ清掃、ダイヤフラム再芯出し

引っ越し先の部屋で鳴らしたら>>178の状態に(ケンリックで鳴らした時はいい音だった)


【ほろ酔い雑談】JBL4343 納品の喜ひ゛も束の間、鳴らしてみたら想像た゛にしない悲劇か゛!!
https://www.youtube.com/watch?v=KhD6jBc32Tg
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 15:20:46.91ID:1J0IVz4D
前、ケンリックの納品時の動画がツベで現れ見たが、
一般住宅のリビングなので音がぼわついて笑ってしまった。
リビングにJBLの大型って、非常識と思った。
ま、BGM程度の音量ならそれなりに味わえるが。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 17:40:20.14ID:cCdOCnJT
定在波だろう
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 19:34:02.50ID:wijHvypG
>>190
こっちの動画も見てみた、大音量で鳴らしたかったのか
ルームチューニングは知識も経験もないのでかなり適当なことしか言えないが
そうなると誤魔化し効かないんじゃないかな?

それでもやっぱりミスマッチの重なりで酷いと言うことになったんじゃないか?
音自体は決して悪くないが、この手の機器だと悪くないが故に帰って聴けない音
になってしまうってことがある、、、そうなると難しいんだよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 19:41:22.52ID:wijHvypG
スピーカーの選択、リファレンスとしているソフト、部屋、
これが全て悪い方に重なっている感じなので、気に入るような音にするのは至難の業かもw
最悪なのは一番肝心の床がどうしようもないと言ってること、そこが一番肝心だろうに
もう最初からお手上げじゃん。それでもまずできることからやって見るしかない訳で
オレなら部屋を短手に使うよう変えて見る。そこで感触掴んでその後の方針決めるわ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 20:23:02.07ID:zVSVj1ID
アンソニーさん
大音量出すために三重に引っ越したのに
4343用に広いオーディオルーム作らなかったの?

ヤフオクで衝動買いしたアンプで
狭い部屋で
ケンリックの視聴室と同じサウンド出せると
思ったの??

10年YouTuberして何を学んだ?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 22:11:29.56ID:/QhPshOB
ピンクノイズ流してマイク録音し、周波数解析して定在波の共振周波数を把握
吸音材を部屋の隅等、共振の山が抑えられる位置に貼り付けていけばいいよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 06:45:44.51ID:0557VRLm
>>199
言うは易く行うは難しだと思うけど
定在波って100Hz以下だよね、その周波数帯で有効な吸音材って何があるの?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 07:38:12.95ID:0557VRLm
>>201
この人、実際にオーディオやっていないような気がする。
紹介されている吸音材は中高音用で、その周波数帯で苦労する人は少ない。
一番大変なのは可聴域の30~100Hz程度、今回の4343はその領域が問題となるスピーカ。

あと、残響時間を犠牲にせず吸音を辺りは、あまりオーディオやっていない人たちの受け売りと感じた。
バカの一つ覚えの残響時間を短くすると音がつまらなくなる、ウソ付くなよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 13:42:25.64ID:mKXYkbC+
アンソニー氏の
ケンリックサウンドへのインタビューを見た
今回のカスタムは総額70万円もかけたのか
それであの鳴りとは…(笑)

70万円もかけてあの、音(笑)

ケンリック、実はなんもしてねえんじゃね?(笑)
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 13:47:34.95ID:CyzjyX7l
営業妨害乙
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 14:19:55.19ID:0ActwYqS
43シリーズはやっぱ青バッフルがかっこいいな
音響レンズも付いてたほうがいい
かっこいいから。
アンプはGASのアンプジラ
プリはテドラで。
70万円あったらアンプジラの中古が
3台買えそう
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 14:23:29.59ID:NAhIi05R
ケンリックってぼったくりちゃうのん?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 14:32:38.05ID:jZFXquDP
スピーカを生かすも殺すも部屋、それが分かっていない連中がピュアって。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 16:47:26.55ID:ndO92Imf
JBL好きって、基本的にジャズ、ロックファン?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 17:08:18.19ID:5JcvE7p/
JBLはランサー101しか使ったことないが、175プラス蜂の巣ホーンから出てくるコルトレーンのサキソフォンは実際に目の前で吹いてるような実体感があった
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 03:07:39.49ID:9ffIujKA
JBLを選択する理由は、おそらくホーンによる突き刺さるような強烈さだと思う。
シンバルなんてスティックで金属を直接たたいているかのような錯覚が好き。
といっても音響レンズはプラスティックなんだよね。
ホーンの材質をSUSには定番だが、個人的にはそこまでするならJBLを選択しない。

ドーム、コーンなどで音の強烈さを感じたことは一度も無く別物。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 10:49:07.58ID:37SbtiZp
昨晩メンテナンス用グッズの入った箱を整理していたら、買ったの忘れていた
クライナのAudioSpiceという2種類のオイルが出てきたので試してみた

使い方は、スパイク受けにそれぞれを1滴づつ滴下するだけ
受けはアンダンテラルゴの現行品SM-7XでスピーカーはAVALON PM-2
オイル滴下直後は高域情報が吸われる感じでこれは予想通りの変化
セッティング系は直後の変化は当てにならないので、一晩寝かせてみた

先ほどから音出し始めたんだけど結果は今のところ微妙
高域の抜け感は元通りに近づいてはいるけど、音量が随分小さくなってしまって
音質向上は今のところ得られていない
夕方まで鳴らしてどう変化するか、後ほど結果を書きますね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 12:17:04.00ID:lDhuSklh
スピーカだけは実際の音≒脳内音を信じたいけど、>>216を読むと脳内音の比率がめちゃ高そう。
そんなに変わるのなら、せめて周波数特性ぐらい前後で測ってみればいいのに、といつも思う。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 12:39:19.72ID:sjgmlAiA
トランジェント、正確には聴感上のトランジェント、ってことになるんだろうけど、やはりホーンは良いよ
それと金管とホーンの相性の良さだろうね
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 13:02:10.48ID:sjgmlAiA
JBLがジャズファンに好まれたのは音に圧があり厚みがあり熱さがあるからだろう
モダンでゴージャスな製品デザインもマッチした
系譜で言うとミッドセンチュリー? 今でもそうだよね、その流れをくんでる
ユニット偏重のメーカーなのも日本人好みだった

実物の375って見たことある?
デカいよ!w 対してホーンw なにあれw
スピーカーセッティングの前にまずホーン何とかしろよって、そりゃなるわ
ステンレスにしろ!ってことじゃないぞw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 17:16:45.93ID:Uhen3gQD
個人的にJBLといったら
どこまでも突き抜けるカルフォルニアサウンドかな
そんな音なんて生涯一度した聴いたことないけどね
バタ臭い味のある音なら要らないかな
キズ一つ無い極上品のドリアンを調度品代わりに置いたこともあるけどね
仲間にハーツフィールドやらパラゴンやら色々持ってる人も要るけど
自分の部屋には置きたくない
見た目には惹かれるけどね
ちなみにホーン使うならドライバーのメンテはした方がいいよ
磁気ギャップの名か凄いことになってるから
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 18:47:14.25ID:37SbtiZp
クライナのスパイク用オイルの件だけど、結果、オイルは除去した
上でも書いた、音量が随分小さくなるの現象は変わらずで、プリのC-3900のボリュームを
3dB上げる必要がある
これスピーカーの振動を吸収するという能力がある証明でもあるから効果が得られる
スピーカーもあると思う
AVALONはフロントバッフルは極厚だけど箱を少し鳴らしての音作りをしているようなので
それが吸収されてしまいつまらない音になってしまったと思う
強固なエンクロージャーのスピーカーには良い効果が得られるかもしれないね

ちなみに一つだけプラスポイントがある
低域にまとわりつく付帯音が吸収されたのか、質感と情報量がアップして、良質な低域が
現れたのは唯一の収穫だった
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 12:06:14.66ID:GVVAq5nK
>>178

4343を部屋に持ち込んで鳴らないという
昭和時代に擦りまくられたオーディオギャグw
ここから七転八倒
オーディオ地獄テラシマ絵巻令和編が
始まると読んだ

でもこの人の案件動画観てると
買いたくなるくらいに
話し方が上手いな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 12:35:52.72ID:GVVAq5nK
>>221
現行のL100なんて
オーディオオタクでもないオシャレさん
御用達だしな

アンソニー氏もオシャレな自分を
捨てきれてないな
音吉親父が訪問するお宅の爺どものやうな
狂気が足りない
情緒とエナジーが足りない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 12:54:15.00ID:TWtouPjS
スレチでごめんなさい
物量投入の重い機器の上に
DACを置いたら音が良くなった(´・ω・`)
おそらく下にある重い機器の音が乗ってる
オーディオラック使ってて音に不満がある人は
試してみる価値あるよ(´・ω・`)
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 13:36:49.18ID:GVVAq5nK
>>228
下の機器からでる磁気がDACのインダクタに良い塩梅で作用したんだよ。俗に言う「ピップエレキバン効果」だよ。知らんけど。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 09:24:03.45ID:gTYThA+q
花粉症のせいか最近調子が悪い。
数日前、CDを聴いたら期待より音が悪いが、はじめて聞いたCDだしこんなものかと思った。
で次にNASで聞きなれた音楽を聴いたら、あまりの音の違いにビックリ、何か張りもなく少し遠くでなっている感じ。
当然いつものシステムなので変なのはこちらの耳とすぐに分かり数曲確認してだめだと寝た。

ここで思ったのが脳内音を実際の音と勘違いして大騒ぎしている連中。
今回の現象は、アンプなりケーブルなりを変えたタイミングで、この音の変化をそれらと勘違いしたら・・・。
そんなくそ耳状態で機器選び、セッティングしたら脳内音では満足出来るシステムができても
その脳内音を共有できない人が聴いたらさぞかしクソ音だろうなと思った。
以前、よくショップに聴きにいったが、鳴らしきれているとか、ハイスピードとか言われたが、
大した音でなかったけど、今回の一件でそういうことかと理解できた。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 07:26:48.86ID:EqZYBmsH
>>231
いや、確かに体調、特に耳に関しては変動が激しいのは認める
でもケーブルなりアンプなり直ぐ聴き比べしてわかる差は確かだよ
どういう再生(音じゃない)を目指してるのか、
ハッキリしてればしてるほど、今の世の中選択はそれ程苦じゃないはず

CDPとアンプの間のRCAケーブルでも刺す向き変えただけで音場がまるで違って焦った事ある
(Van den HulのTheSecond)
印字の向きで揃えて刺すとステージもソロも大きくなり、音も緩め
逆向きだとタイトでピンホールの定位になるけどシャープネスかけたみたいな音

ところが全てのケーブルでそうとも言えない
気持ちの問題程度の、変化のないものもある

自分のシステムが糞音と聞こえる時、
ま、所詮は電気の成せる業よと割り切るのも大事かもな
鳴ってる音楽をトレースさせるのと、耳の心地良さファーストか
その辺のバランスはセッティングの妙だろね
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 09:53:00.27ID:TjRhQ77U
惨め
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:35:01.95ID:PQWvdZ5z
>>233
ケーブル、アンプ交換後にすぐ音が変わって聞こえるのは心理効果で詰んだ話。
では、その心理効果でどのくらいどのように音が変わって聞こえるのかを今回体験した。
実際の音と脳内音の差はすごくあると思う。
だから不安定な脳内音でセッティングしても無駄だと思うし、収束するわけがない。
ただ脳内音で満足するのならいいが、その脳内音の共有を他人に押し付けるのは間違いだと思う。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:20:12.07ID:MJWJi/Kg
全て妄想にすぎん
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 09:15:09.97ID:vZve72xo
>>238
別に押し付けているわけではない。
事実を言っているにすぎない。
その事実が理解できるかできないかは、その人の知的レベルと耳のレベルによる。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 20:30:52.98ID:V3u8vZfP
>>241
耳の医者行った方がイイレベルの発言
まともな(客観的な)オーディオやってる人間の意見ではない
世の中にはシステム中の様々な微細な変化を
迷惑なまで律儀に捉えて再生するスピーカーがある
しかも結構な種類に及ぶ

それをニヒルに否定しても
笑われはしても同意を得られるのは難しい
そういう世界を知らない、って事を露呈しているに過ぎない

現実はあんたの耳かSPの問題
あるいは聴き過ぎて拘り過ぎて(一回りして)脳が崩壊したかw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:08:44.24ID:0Ry5vHuW
>>243
それって脳内音の話ですよね。
脳内音≠実際の音なんだから、様々な情報により音が変わって聞こえるのは当たり前。

わたしが言っているのは実際の音の話で、ブラインドにした時の音の話。
まだ未経験の人、やる気もない人が多そうだが、脳内音とは違う実際の音を体験できる。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:27:31.95ID:mFS14pI0
そりゃ人間が聴くんだから当然だろう
と思うだろ? 機械だって同じだよ
実際の音www
詐欺師かよwww
詐欺師も色々考えるよな、その点は凄いよ詐欺師
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:37:29.23ID:OXaqmI/B
世の中に様々なケーブルや製品が存在しているのには意味がある
市場原理というヤツだ

それを無視して私情原理でしか考えられない仙人じゃなくて
自分は幸運だったとしみじみと思えるスレである
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:46:49.42ID:B0qVMrU0
音変わらない厨は相手せずにスルーが鉄則
出てきたら即透明あぼ~んすること
なんでこの板いるのか不明の輩
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:22:19.84ID:yXIGVte6
脳改造でもされて来い
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 18:07:48.00ID:zTqRXv3X
皆さん、地震対策はどうしています?
オレの場合、スピーカーはウエルフロートをベースにしているから
何とか頑張ってくれると思うけど、ラックに設置した機器類は飛び出すだろうね
オーディオ機器向けの地震対策グッズって、ないよね?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:35:19.22ID:0Ry5vHuW
自分の場合はスピーカの背面にフックが付いているので、そこと壁に埋めたアンカーを鎖でつないでいる。
アンプなどの機材は安物なので壊れても問題ない。
大型テレビは地震対策なしなので、どうしようかと迷って早1年。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:16:59.65ID:yXIGVte6
保険入るくらいしかねえだろ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:44:27.77ID:hfl8r8/J
ウェルフロートはラックの機材が飛ぶくらいの震度に耐えるか?
震度いくつくらいの想定か知らんが過信してない?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:17:03.22ID:oeXgmnUY
じゃあ、地震のない国にでも引っ越すことだな
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:19:10.89ID:NYZBHPSy
大型スピーカなので倒れなければスピーカの近くに生存できる空間はある。
しかし、倒れたら圧死で家が大丈夫でも自分は死ぬ、その時の顔はどうなんだろ?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:32:36.40ID:A6gbGt/X
自分の場合は鉄筋コンクリート部屋
大型フロア型スピーカー直置き
アンプも直置き
ズレる事が合っても潰れはしないと思う
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 10:01:26.10ID:XaGz9Nu0
>>255
そうなんだよね、それ長い間知らなくて無駄に保険料払ってきた
火事の場合は補償されるからいいんだけど、元々地震の時用が目的だったからね

>>260
RC構造の場合でも免震構造になっていないと、外が震度6の場合建物内部も震度6
でシェイクされるから50kg程度のオーディオ機器だと部屋の中を飛び回るよ
ちなみに免震構造とは、建物と地盤を切り離した構造のことね
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 10:10:42.94ID:oeXgmnUY
オーディオ機器を壁に埋め込みにすりゃいい
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 10:12:04.28ID:oeXgmnUY
それかもう一セット同じオーディオ買える金を貯めりゃいい。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 10:15:11.80ID:oeXgmnUY
或いは、良い機会だと割り切ってボッタクリオーディオはこれにて終いにするのがいい。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 13:24:12.59ID:IXFCHHPn
4429 セッティング ハヤミボードとRask重ねてスタンドは山本のSterling用を4429のサイズに合わせて貰う インシュレーターはハネナイト 使い始めて約10ヵ月 バイアンプにしてから更に良い感じになった ジャズ専用使用
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 07:29:03.64ID:ktZ8mKaZ
マンションの一室の壁、
スピーカー二台の上方で変な鳴きがあったので
布団カバーを天井から両壁にL字型に貼り付けたら・・・

見事に高域が穏やかになった

SP側面の壁を覆ったのも大きいか
尚且つバスレフ穴の後方は裸のまま
イイ感じ

ただし見た目は最悪w
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 18:25:16.84ID:t6mi41zT
ずっと前から何とかせねばと思ってたんだけど
吸音版とか数揃えると馬鹿にならない値段で
色んなところあちこち回ってる間に
ドイツのアマゾンに「壁絨毯」と言うのがあるのを発見・・・

なるほどと
掛け布団用の200*150mmカバー2枚でとりあえずどんなもんか代用した
つまり二枚重ねの生地を壁にかけることになる

カネかからんしw
画鋲で止められるし
カーテンのように波打たせることも可能で、コレは結構イケるかと
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 09:27:06.43ID:FzZ62E3U
壁に安っぽい絨毯のようなもの、フェルトのようなもの、を貼り付けた部屋はいい音をしていた。
ただ、低音の吸音にはほとんど効果がないのが難点。
あと見た目はいいと思えない、なんかカビ臭を感じてしまうんだよね。
おしゃれな壁紙風で同等の性能の物があれば試してみたい。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 18:16:06.37ID:/qn1CqI6
家にある畳
スピーカーの間に立ててみな
スピーカーの面に合わせるのがコツ
上手くいったら枠付けてジャージネット張れば完成
ただし本畳ね
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 07:27:57.40ID:i+ajvPlx
低音はSPの下にスパイク入れるだけでかなりすっきりすると思うけど
既に入ってるならボードを二枚とかにして高さを変えてやると低音の溜まり場所が変わるから
リスニングポジションで良好になったりもすると思う
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 20:48:21.04ID:5UfGl3P3
なんか最近音が良くなったなーなんでだろーと思ってたけど
鉄アレイをスタンドの底板の上に置いたんだった
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 05:23:57.29ID:6wS/dsK7
スパイク受けにTAOCのPTS-Aを使っていたがここでの書き込みを見てアンダンテラルゴのSM-7Xを借りてみたが、あまりの音の変わりように驚いた
音が締まり細部がハッキリと聴こえる、フロア型じゃなくてブックシェルフが鳴ってると言ってもいい
紹介してくれた人ありがとう
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 18:42:51.02ID:LqGcj8n/
>>278
2色借りて比較してみた?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 19:25:24.15ID:TpQFvmKH
>>279
黒しか貸し出し対象じゃないみたい
既に購入して聴いてるが締まり過ぎて音が素っ気なくなってるので悩ましい
歌手の歌い方が克明に分かるので表現力の豊かな人の歌が楽しく聴ける
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 19:48:27.42ID:LqGcj8n/
>>280
おや、2色貸出しダメだったんだ
音が落ち着くまでどうしても1日は必要だけど、セッティング環境によっては
さらに時間が必要だから、しばらく我慢かな

スピーカーが何か分からないけど、ハーベスみたいなエンクロージャーを
鳴らすタイプだと相性が良くないかも知れないね
アンダンテラルゴの鈴木さんに電話してアドバイスしてもらったらどうかな
土曜日なら電話に出てくれると思うよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 20:32:10.37ID:TpQFvmKH
>>281
ありがとう
ボチボチ対策してみます、しかしスパイク受けで音が激変するとは思ってもみなかった
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 02:53:32.33ID:U8HufB8J
スパイク受けみたいなもんにもエージングがあるのを不思議に思う
2日くらいはかかるよな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 09:14:55.91ID:sHq9gyAu
エージングは実際の音の変化というより脳内音の変化だと思う。

確かめるのは簡単でセッティングを変えたら空気録音をする。
それを例えば4時間おきにとり、2日ほど経ったら各音源をシャッフルして、
各音源の区別ができ、時間系列で並べることができたのなら、実際の音の変化。
もし各音源を区別できないのなら脳内音の変化。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 10:14:52.57ID:w46/gtQQ
スパイクはスピーカーとスパイクとスパイク受けが床との設置が馴染むまで変化があっても不思議じゃないと思う
基本的に日本家屋やスピーカーは硬い材料で出来てないしね
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 11:12:05.78ID:RuQWyPns
スパイクの長所が分からんなぁ

床振動の絶縁効果はほとんどないし
もしかして持ち上げて低音減らすだけなのかな?

単に安定させるだけなら、スパイクでなくても3点支持するだけでいいような
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 16:51:51.26ID:7asvna8J
絶縁が良いという単純な理屈では音は良くならないからなあ
振動は床に綺麗に逃がし、逆流を防ぐのがキモ
だから設置面が広いのは良くない
それとスパイクならビルの耐震構造のように動く
これも大きい
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 22:15:54.06ID:8ACeuHsW
自分も一時期足にこだわったけど
よく聞くソースが生音に近い感じならもうそれでイイやってなったw
クラシックは録音バッラバラ、前世紀のは酷いのが多いんで
むしろやや低音かぶり気味の方が聴きやすいし
実際演奏会でバスのメロディーだけトレースなんざ不能だし不毛

まあJazzなんかだとそうも言ってられないんだろな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 06:42:02.83ID:q/d0+3k9
スパイクよりもスパイク受けが重要なのではないだろうか
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 08:12:15.18ID:lGKE41gJ
昔使っていたTD700はフットベースとスパイクが付いていた。確かスパイク受けは無かったと記憶している。
おもしろいと思ったのは低音が床に抜ける感覚があった。
床にドーンといき、足から伝わってくるというイメージ。
ことによったらフットベースかスパイクを使えばそれは無くなったかもしれない。
0292289
垢版 |
2023/04/24(月) 08:44:40.44ID:D31h/G5F
>>291
おおー俺今TD500メインで使ってるよ~w
わかるよ、ドラティーの春祭(デッカ)の大太鼓、
太鼓の波が見えるみたい来た
スパイクでないもう一つの足の方で
ツルツルの床の上に設置した時そうなった
取説には絨毯のある床の時スパイク使えと書いてあったね
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 21:09:21.63ID:RAqfGgNy
基本的にスパイクは日本の家屋には適さない、低音が薄くなりがち
といういうメーカーがあるね
あれはがっちりした石造りの建物に効果があるし、スパイク受けも
小型小径が多い
アンダンテラルゴのようなサイズは日本家屋用に考えられた構造と大きさだね
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 02:04:53.94ID:Ebwuj9gJ
そもそもスパイク着けると、後から振りの微調整も至難の業
中・高域バランス取るのに、振りが命だと思ってるが
脚決めてからじゃないと音決め無理だし
余りに非実用的でないか?スパイクとスパイク受けのセット
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 06:12:14.04ID:Etdtchf9
>>295
何言ってるのか分からない
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 16:52:01.88ID:zbaCIH3H
>>295
床に直で、スパイク+受けの場合は確かにセッティングの微調整は難しいよね
オレの場合はスパイク+アンダンテラルゴの受けをウエルフロートに乗せた状態でを使っているから
ウエルフロートを移動して微調整が可能だよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 17:02:20.51ID:lgoK1JMN
ステマ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 17:15:36.24ID:Etdtchf9
>>297
フローリングに置いてあれば前2つのスパイク受けを両手でずらすだけではないの
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 18:53:11.15ID:Vw6hg3a8
手順としては、まずスピーカーを前後に動かして低音を決めて、
次にスピーカーを左右に動かしてトータルサウンドを確定させるんでいいんだよな?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 19:17:32.39ID:4MGPT8t3
>>301
どこから低域がかぶるのかどこから一切かぶり無しになるのか
それすらも動かして見極めないとならない

で中域の膨らみ度と高域のキツさ、低音とのバランス、
何より楽器の定位もあるから
組み合わせはほぼ無限にあるんだけど
その「振れ幅」を最初に見極めとけばある程度後は楽

それでもスケベ心は出るのでスパイクで本当に良いのかどうかも含め
なんだかんだ、音楽聴きながらだと何年もかかる
気長にやるのが吉
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 19:30:33.04ID:4MGPT8t3
で、最初は脚無しのベタ置き、壁くっつけから始めるのをおすすめ
意外と良いならそれで聴き始めれば良い

でもそのうち録音、ジャンルによって満足いかなくなる(かも)
頭でっかちの先回りだけするより、
初めのダメが出てから先行くのが正しい付き合い方だと自分は思う
SPによっては壁にくつけた方がイイのもあるから

で、そもそもモニターシステムが欲しいのか
気持ちイイ音が聴きたいのか
両方か

などなど・・・色々出てくるわけよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 20:23:07.60ID:zbaCIH3H
セッティングのしやすさという意味ではMartenのParker Trio Diamond Editionを注目して欲しい
珍しくスパイクでないタイプで日本家屋の柔なフローリング床でも十分な性能を発揮してくれる
とても良く考えられたインシュレーターが採用されている

価格的に庶民としては少し背伸びしないと手が届かないけど、音はすさまじく良いぞ
オレはいまAVALON PM2だけど、もう一回聴きに行ったら衝動買いしそうなくらいのお気に入り
安価なタイプもあるそうだけど、Diamond Editionでないと魅力半減だそうだ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 21:42:40.52ID:zbaCIH3H
>>305
機器名書かなかったら参考にならないだろ?
ウソ書き似非ユーザーオンパレードの板で最低限必要な情報だぞ

人のことより自分のシステムさらして参考になること書いたらどうだい?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 22:01:40.34ID:UEj5k0S9
>>304
なんかアレだな、ポン置き上等をカネで実現するタイプ、みたいなSPだなw
見た感じなんでもごじゃれ、だね
素直に羨ましい
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 22:02:36.64ID:Vw6hg3a8
周波数特性的には、奥の壁にスピーカーを押し付けるように設置したほうが
低域が盛り上がって好みなんだが、音場の空間が好みじゃなくなってしまう
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 22:19:48.59ID:UEj5k0S9
>>308
うちも低音欲しくてツルツルの床面をボードで作り、
SP底面との間に隙間を入れたのが効いた
隙間の高さによってもまた変わるのでスパイクじゃ高すぎるケース多いかと
304のSPなど単体で初めからそういう作りになってるんよね
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 09:18:36.95ID:rKKK+6+f
低音が足りないって少しうらやましい。
調べたら100Hz以下のスーパーウーファのインピーダンスは2Ωだった。
能率の関係でそうなったと思うけど、結果的に100Hz以下だけ-3dBにしてバランスが取れた。
でも、最近の録音はいくらでも低音のレベルをあげられるので、さすがに過多で耐えられない音源もある。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 22:36:13.85ID:CdhXoL9y
Martenの高域成分ぶん回したみたいな音を好む奴なんているのかね。
スピーカー名から、おそらくあのサウンドでジャズを聴くんだろうが
スウェーデン人はどういう感性してんだよ。まだクラシックだろうよ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 09:25:47.30ID:UOeRhtPU
マーテン・ルーサー・キング牧師
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 17:47:00.97ID:0Kl62VnX
>>308
ぼくも部屋の長辺にスピーカーを置く横長配置が好みで
スピーカーは背後の壁にかなり近付けるけどその代わりスピーカー外側には
充分スペースを取ってる、こうすればしっかりした定位や好ましい音場感が得られる
うちは割合大型のウィルソンサーシャという フロア型だけど
左右のツィーター間距離は2.4メートルとかなり狭めにして
100インチスクリーンが入るギリギリのニアフィールドセッティングにしている
その代わり左右の壁とスピーカーの間は1.8メートル程度と広めに開けてる
16畳程度の洋間だけど真ん中に寄せてコンパクトに配置する方が周波数特性も音場も良い
左右広げて広く使うと近接一次反射との戦いになってモグラ叩きみたいに吸音しないとならない
だから一辺2.4メートルの正三角形のニアフィールドセッティング
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 09:11:42.58ID:n+dxUCR+
>>317
人に言われ長辺にスピーカーを置いていたが、なんか落ち着かなくて短辺側に移動し10年以上経過した。
部屋のレイアウト、形、大きさで事情は違うと思うが、基本スピーカからは遠い位置で聴きたい。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 13:27:00.86ID:si/hSyDW
>>319
6畳なのか12畳なのか20畳なの30畳なのかさっぱり分からないが
遠い位置ってどの位?3m 5m 10m?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 18:45:41.94ID:01da0FTp
>>318
317はスピーカー外側の壁との距離を1.8m取ってるって言ってるから
横幅6mもある部屋なのにスピーカーの間隔は2.4mだからニアフィールドって
言ってるんだろうけど部屋の使い方が贅沢すぎて確かにかなり嫌味っぽいな
氏ネとは言わないがはいはいって感じ そんなもん良いって言われても庶民は真似できませんよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 09:21:13.89ID:eO1kuDa5
>>320
約16畳でスピーカーから3.6mくらいの所で聴いている。
1m手前だと音が近すぎてゆったりという気分になれない。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 10:25:27.80ID:fDQBFiKS
>>322
スピーカーの間にテレビ置いてる?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 12:25:01.98ID:eO1kuDa5
>>323
75インチを置いてある。
それもあって3.6mくらいがちょうどいい。
1mくらい前の方が画面もより迫力出るし、音もよりガツンと来て・・・と友人は言うが。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 12:31:06.52ID:fDQBFiKS
自分は2.6m正三角形で42インチプラズマを置いてたが音が悪いのでやめて代わりに拡散版にしてる
映像は24インチモニターを移動出来るスタンドに付けて近距離視聴
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 12:31:47.71ID:fDQBFiKS
拡散板だった
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 15:07:15.87ID:eO1kuDa5
>>325
拡散板は使ったことがないので何とも言えないが。
CDなりを聴くときにはテレビの画面に布をかぶせている。
最近はライブ映像と映画が主なのでめったに布は被せていない。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 19:26:09.25ID:5wouPn6O
プロジェクター手配中だけどスピーカーのセッティングを今のままだと90インチがギリでスクリーンと被らないセッティング
120インチぐらいの置きたいけどスピーカーの配置変えなきゃならんしそれだと横の壁と近くすぎる気がする
多分映画用スピーカー導入しますわ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 06:28:34.41ID:3p7ERWRs
プロジェクターで90インチはもったいないような 視聴距離にもよるけど75インチテレビで2.5メートルくらいが適正みたいだけど実際は普通3.5メートルくらいで見てるのかな 110インチ透過スクリーンがおすすめですよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 07:27:04.60ID:szI4Y3PS
最悪なのはB&Wのちょんまげみたいに中高音を拡散させてる広指向性スピーカーを
6畳とか8畳位の狭い部屋で両側の壁に近接するまで広げて部屋の短辺にセッティングすること
測定するとわかるけど時間差の短い一次反射が多くてまともな定位や音場は得られない
せめて長辺にセットして後壁に近接してでも側壁との距離を取るべき
あとシアター等で狭小部屋で側壁近くにスピーカーを置かなくてはいけない場合は
高域の指向性をバッフルやホーン等で絞ったスピーカーを選択すべきだな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 09:18:49.83ID:QY9E80t/
B&Wのデフォ配置はSP軸の交点をリスニングポイントの手前だと思うが、無指向性とは矛盾しているような。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 16:08:58.72ID:YxSx1ZBe
>>332
あのミッド、ツィーターはバッフル無しで広角度に拡散するようにしてるけど無指向性ではない
あの手のスピーカーを狭小住宅で部屋の幅いっぱいに広げると
いくら内振りしても側壁の反射が避けられなくて定位や音場を乱れる
SP軸の交点を手前にすると正三角形にした場合よりやや横幅が広がるのと
何となく音場が後方に広がったような気分になるんだけど俺はアレ嫌い
キチンと正三角形で聴くのが理論的にも正しいし聴感上も優れてる
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:06:03.53ID:EudjLAZ0
ムラタのスーパーツイーター使っている人いると思うけど
使い方の注意点というか生かし方ってありませんか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 06:12:04.81ID:YryCsISg
ポイントは二つ
1. 神社でお祓いしてもらうこと
2. 必ず見える所にセッティングすること
これで必ず良い音になる。
もし、不幸にも音が変わらない、悪くなったのなら別の神社でお祓いしてもらう。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 07:42:35.46ID:i8SjsTW3
アヴァロンは二等辺三角形設置推奨してたな
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 07:13:41.13ID:XFx21fYh
まあ6畳間とか極端に狭い部屋なのに左右目一杯広げてセッティングするのは
ステレオ音場再現には最悪だし見た目的にも貧乏臭いし馬鹿っぽいからやめた方が良い
小型SPでニアフィールド設置するか もくしは指向性絞ったモニター系SPを使うて
一次反射面の吸音撤退するくらいしか対策は無いだろうな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 09:12:28.85ID:6kqvnh9f
6畳間でも大型のスピーカーで爆音でガツンとした低音を聴きたい。それがオーディオ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 11:12:03.74ID:6kqvnh9f
>>340
そもそも音場型というのがどういうものか分からない。
川又さんの所でも聴いたけど、音場型という感じではなく、普通の定位に感じた。
思うに、心理効果で思いっきり音場型を刷り込まれない限り達成できないのかなと思う。

ホーンはいいよ、結果的に所有しているのはほとんどホーン。
ただし、タンノイはホーンではないと言うのならホーンはJBLだけとなってしまうが。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 12:04:43.60ID:XjAZMD7O
>>343

> 思うに、心理効果で思いっきり音場型を刷り込まれない限り達成できないのかなと思う。

ハイエンド(ボッタクリ)オーディオというもの自体ほとんど刷り込みによる心理効果(オカルト)による思い込み以外の何ものでもない。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 17:12:42.93ID:6kqvnh9f
>>345
音場型が体験できるショップの紹介よろしく、できれば秋葉原で。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 19:21:26.22ID:Re2KMYgE
>>346
すまんな
俺は東京に住んでたことはあるが昔の話だ
今は地方に住んでるから知らん
ただね
音がスピーカーの外や上にに広がるなんて珍しい事ではないと思うぞ?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 07:33:25.50ID:UQTiqUlF
>>353
オーケストラのコンサートでも行ってみれば
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 09:04:47.34ID:mz0I5ZSL
>>347
>音がスピーカーの外や上にに広がるなんて珍しい事ではないと思うぞ?
自然現象ではありえないな。やたらに反射板を置くとか、位相操作をするとかなら・・・。
そんなのが欲しければ自分はサラウンドを選択する。

自分の中でも結論。
音場は脳内で構築するもの。脳内音しか無い人以外には効果ゼロ、存在していない。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 09:11:18.27ID:rbpogwd1
低能の講釈はダメだなw
ちょっと前に長岡鉄男の解説の転載があったのだがPhilewebコミュだったので消えてしまった
つーか次元の概念は習わなかったのかよ、数学でやらなかった?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 09:13:59.70ID:rbpogwd1
そこから解説、説明するなんて嫌だし無理だ
なので名著を紹介しよう、、、と思ったらプレミア価格かよ
二次元の世界―平面の国の不思議な物語 (ブルーバックス 315)  E.A.アボット
まあとりあえず紹介だけはしておく
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 09:23:22.79ID:hS3bOmes
>>355
そんだけ経験が少ないのでは?
一次反射とルームアコースティックを制御し適切なセッティングをすれば普通にそうなるけどね
極端なのはヘッドフォン

スピーカーでも小型の物をニアフィールドで上手く使えばそのように聴ける

指向性の強いスピーカーでもそのように聴ける
位相変化の少ないスピーカーであれば更にgood
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 09:39:37.93ID:rbpogwd1
耳が2つあってステレオ再生すれば、録音現場の音場をかなりの程度再現できる

簡単に言えばこういうことだ。じゃ耳が一つの人はどうなんだよ?
良い質問だ、2次元人から見た一次元人の話にここで繋がった
実際の音場は3次元空間に時間を加えた四次元、理屈を考えたければ
最低限このあたり理解してなきゃどうにもならないだろう
でも理屈はどうでもいいや、ってんなら最初の一行が全てだ

でもまあ、それでは録音現場の音場とは何か?って根本の疑問があるって?
そーですねーー、そこは問題だよね、でも考えればわかると思うが
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 10:18:51.57ID:+eAO7Cf8
>>360
それは音像型。

音場型は例えば歌っている歌手の顔の大きさも分かる。二人歌っていればどちらの背が高いかも分かる。
オーケストラでいえば配置が高さも含めて分かるなど。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 11:22:19.93ID:72vbiJV7
それを妄想と言ふ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 12:10:23.63ID:hS3bOmes
ちなみに音場型音像型なんてのは昭和の考え方だと思うのだが?
今時のシステムは両方供えてると思う
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 13:06:24.64ID:VE18w+5S
「いま、空気が無形のピアノを、ヴァイオリンを、フルートを鳴らす。
これこそは真にレコード音楽というものであろう」のフレーズ。

空気が無形のピアノを目の前に形作って、そのピアノから音(音楽)が響いてくる──、
中学二年の私は、それがオーディオの在りかただと思い込む。
しかし、五味先生は、
「実際に、空気全体が(キャビネットや、 ましてスピーカーが、ではない)楽器を鳴らすのを
私はいまだかつて聴いたことがない」とも書かれている。

2005年5月19日、菅野先生のリスニングルーム。

菅野先生が「第三世代」と呼ばれている
ジャーマン・フィジックスのDDDユニットを中心としたシステムで、
プレトニョフのピアノ(シューマンの交響的練習曲)で、
「五味オーディオ教室」を初めて読んだときから29年、
「空気が無形のピアノを鳴らす」のを、 はじめて耳にした。

http://audiosharing.com/blog/?cat=829
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 08:34:54.69ID:3ZSaiBLc
今時、空間ではなくスピーカーから音が出ているようなオーディオシステムって
あるんですかね?
10年以上前からオーディオが止まってしまっているようなシステムならありうるかもだけど
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 08:44:40.97ID:l0wmHE8m
話だけはな
じゃそれちょっと空気録音してきて聴かせてみてくださいよ
っていうと誰も出来ない、空気録音じゃ何もわからなくなってしまうらしい
おかしくね?w
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 08:56:34.49ID:l0wmHE8m
高級オーディオをブランドと価格の高さでしか語れないオーディオマニアは多い
空気録音に玄人も素人もないもんだが、この何ともバカっぽい「空気録音」というワード
オレも気に入って初期から使ってるw
ワードはバカっぽいが録音自体は普通w
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 08:59:55.16ID:OaSoaFS5
キチンと録音するのって相当技術がいるし、手軽に録音できる機材はそれなりの音質でしか録音できないんだけど

マイクの位置や向きで音なんてコロコロ変わっちゃうよ

素人が挙げてる空気録音は本当に参考にできるかどうかというレベル
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 09:13:56.03ID:3ZSaiBLc
>>370
ハイエンドオーディオの仲間いないでしょ?
少なくともオレのオーディオ好き連中で価格を話題にすることないぞ?
価格が変わったとかの話はあるけどね
オーディオは高い安いの判断じゃなくて、価格に見合った製品化どうかで評価するんだよ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 09:55:07.85ID:dENP0q3m
>>373


> 価格が変わったとかの話はあるけどね
> オーディオは高い安いの判断じゃなくて、価格に見合った製品化どうかで評価するんだよ

そんな話はするまでもなく、全部といって良いくらい今のオーディオは全てボッタクリと言って差し支えない。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 10:05:18.53ID:8hS/iezR
>>366
普通の部屋にただスピーカーを置いてるだけの人はみんなそんなもんだろ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 10:10:57.30ID:2IN3LGsJ
50年以上前にスピーカーではなく空間を鳴らすことは達成できてる→五味康祐のオートグラフ
しかし、オートグラフは1980年のステレオサウンド誌上でさえ色付けが多いスピーカーとして語られてる

いわゆるハイエンドオーディオのスピーカーはユニット以外の音を極力鳴らさないものだと思うが
どう考えれば良いのか?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 10:19:03.46ID:oNQIwMok
個人的な記憶だと空間オーディオが周知されてきた時代は
アコースタットやクォード等の静電型やインフィニティのスピーカーが広まった時からだと
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 10:30:51.38ID:l0wmHE8m
>>373
この板見ればわかるだろ、だがそんなことはどうでもいいのだ
>>367の方だよ
忙しいから、意味がないから、面倒だから、理由は色々あるだろうけれど
肝心の本当の理由は書けないわなw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 10:33:58.87ID:l0wmHE8m
>>377
大昔の話で、もうその頃に実際に鳴っていた音は聴くことが出来ない
けど文章にちょこちょこ面白い話が出てくるのは今も読めるだろう
五味さんはちょくちょくサウンドステージという言葉を使ってたと思う
これ、今でいう音場の事じゃね?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 10:37:24.95ID:l0wmHE8m
ただし長岡鉄男が解説した様な音場とは違う、そのごく一部だな
当然齟齬が出てくる、でも何となく想像つくだろう、てか結構ハッキリ書いてたと思う
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 10:42:17.83ID:3ZSaiBLc
>>378
オレの場合はマーチンローガンのCLSⅡが音場の意味を教えてくれた製品
初めて聴いたとき、音の美しさもさることながら、CLSⅡ背面の壁を越えて
ステージが奥深く展開するのは驚愕といっていい体験だったな
静電型は音も素晴らしく良くてお気に入りなんだけど定期的なクリーニングメンテナンスが
必要なのが面倒で手放してしまったな
現行のマーチンローガンはメンテナンスの必要がないらしいけどね
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 12:33:25.49ID:HqbuNOPQ
マーチンローガン、手放したのならその程度のスピーカーということ。
オクでもすごく安いし。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 16:46:28.84ID:oNQIwMok
>>383
手放した理由書いてあるやん
静電型スピーカーの欠点知ってりゃ理解できるんだけどね

ちなみにアコースタット等のスピーカーが出てきた当時は異端的扱いをされてたんだよね
ってか今でもそんな感じなんだろうから
音像やら音場だの言う人が居るんだろうけどね
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 18:05:02.67ID:HqbuNOPQ
>>385
一番性質が悪いオーヲタ、絶対に信用しない。
メンテが面倒だから手放した?手放せる、メンテが面倒、そのレベルのスピーカーだということ。
ましてや最近のはメンテフリーらしいと思っていても買わない、それなのに絶賛、詐欺師が良く使う手。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 18:15:08.43ID:oNQIwMok
>>386
振動板そのものがダメになるスピーカーなんだけどね
メンテなんてレベルじゃないと思うのだが?
まぁ衝立のようなデカイ振動板外して洗浄する根気があるんならかまわないけどね
ただそれだって我流でやらないといけないしね
本当に面倒なスピーカーだよ

そんな面倒が嫌ならマグネパンみたいなマグネティックプレーナー型やリボン型もあるけどね

これだって永久にもつ振動板とはいいがたい

ほぼ定インピーダンスで位相の回転も無いからアンプ側から見ても理想的なんだけどね

比較的メンテが不要なスピーカーならホーンだろうね

それでも磁気ギャップの清掃は必要
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 20:32:52.95ID:3ZSaiBLc
>>386
振動板というよりフィルムだけど、これにホコリが吸着されて次第に高域が出なくなるのね
日常的に優しく掃除機でホコリを吸ってもいずれ水洗いののメンテが必要なんだよ
メンテ後しばらくは至福のひとときが与えられるから頑張って使ってきたけど
代理店の問題もあり手放したのね

それにしても、何にでも絡んでくるけど、オーディオライフより人が不快になること書き込むのが
楽しいって、人生崩壊していないか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 00:40:38.82ID:ps5qv0Uc
ミリ単位でセッティングして、調子がいい感じで決まってしまうと、その後頭の位置動かしたり、何なら離れて寝っ転がったりしてもいい感じなのはなんでなのかなと?
セッティングは基本両耳から入る音の差で決まると思ってるから頭の位置が変われば全くダメになってしまうと思うんだけど、
そんなことないし不思議だなと。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 08:00:53.00ID:K6ROfXMo
>>389
ここで王様席以外の位置にいる人はどうなるのかという疑問が当然あるでしょう。すでにのべたように、王様席を定め、その位置で徹底的に追い込むと、不思議にそのリスニング位置を外れた場所で聴いてもよい音がするものです。サラウンド再生でも全く同じです。
たとえばデモのセッティングでどこかに王様席を定め、その王様席でいい音がしはじめると、部屋の隅で何となく音を聴いていた人が「おー、スゴイ」と言い出すことがよくあります。王様席でいい音がすると、そのデモは成功するのです。

なぜか。私もよく分かりませんが、おそらく左右のスピーカの波面がきれいな安定した干渉縞を作り出すようなイメージがありますね。安定した干渉縞はソースの左右の位相差を人間の耳に敏感に反応させる力があるような気がします。
そういうとき人間はいい音と感ずる、そんなイメージがあります。


正しい角度付近では、スピーカの前端をほんの1~2ミリ動かしただけでステレオイメージが大きく変化します。
これはおそらく部屋の反射音の返りが変化して、元の音との干渉が微妙に変わるせいかもしれません。
王様席でグワっとステレオイメージができた瞬間、やはり離れた場所にいる人も「いい音だ」ということがあるのがその根拠です。
http://kanaimaru.com/4ch_club/0240.htm
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 08:41:45.04ID:1tqbvnAg
>>389
プラシーボ効果だと思う。
音場、音場と大騒ぎする人に、すぐれた音場の音はどこに聴きにいけばいい?と聞いても答えられない、
音場の見本と言われるようなシステムを聴いてもそのようには聴こえない。
そのシステムで聞いている人はそのような脳内音になっているのは間違いないが
そのご利益を感じない人には・・・。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 10:18:48.36ID:K6ROfXMo
>>389
スピーカーと耳の位置だけじゃなくて、スピーカー位置を変えると部屋の反射音が変わるから
かないまるさんが書いてるけど
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 11:57:29.98ID:1tqbvnAg
ミリ単位のセッティングで反射音で音が大きく変わる。
どんだけ指向性が鋭いスピーカーなんだよ、どれだけピーキーな部屋なんだよ・・・。
もっともその方が脳内音がどんどん発動され立体的な音空間になり・・・。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:39:15.03ID:FvxQaPbo
本当に指向性の強いスピーカー聴くと
やっぱりミリ単位の調整って必要だと感じるんだけどね
スピーカーによっては中心から少しづつどちらかに体ごとどちらかに動くと片方の音が消えるようなスニーカーもあるしね
そもそもピュアってそういうことの積み重ねも楽しむんじゃない?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 01:43:30.40ID:f61TWxhy
>>390
かないまるさんの話は初めて拝見しましたが、
私も墨出し器を使って60度のセッティングにしております。

390さんがおっしゃるように王様席を重要視しつつも
音の波を合わせる事が出来ると大変気持ちの良いと環境になるのではと感じました。

私はそこまで細かい音を感じ取れるよう能力もありませんが、
偶然上手いこといったセッティングで上記のように感じましたので今後も参考にさせて頂きます。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 06:41:43.90ID:O4FO/P8U
>>396
サウンドステージが指向性なのかは置いておくと、
タンノイはやばい
内振りに自分に向けた場合
片側SPの、トゥイーター中心から
それぞれ左右にまだステージがある

コーラスで男声のだれかがひっくり返ると
そいつがどのあたりに立ってるかわかる

コンマスのビブラートだけパート合奏からしばしば遊離したり
各パートの人数もおおよその見当が着くし
ソリストの歌手がオケの後ろにいる場合なんかも
ちゃんとそういう前後関係も見せてくれる

だから何?って世界だが・・・実は物凄い重要で
それが出来ないと、そもそも一人で弾くバイオリニストの音楽表現も
きっちり再現できないって事なんだよね
だから何でもプラシーボで片付けようとするヒトが居ること自体が
自分には逆に謎
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 08:43:58.47ID:ingXP+fG
>>399
鏡を見てごらん、そこにプラシーボで狂っている人がいるから。
それが分からないのは、頭が悪いのか、耳が悪いのか・・・。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 14:04:04.89ID:p6OcjSxP
本人がそう思ってるんならされでいいんじゃない?それだけならいいけど人に押し付けがましく決めつけてくるのはウザいよな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 17:01:01.77ID:AxfN4/UY
押しつけるというより、こういう世界もあることを知ってほしいから書いていると思うよ
オレも同じようなこと書くけど、妙な絡まれ方する場合が多くてガッカリすることあるな
でも誰かの参考になるだろうことを期待して書いてるけどね
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 17:39:08.54ID:Bn6HsYFx
世代の違いっすね、今はそういうの流行らないってことっすよ
ま、絶対うざいとか思う人はいる訳で、だから書かないという選択肢もある訳だけど
配慮しつつ書く、それを知った上で書く、ってのがベターではないかと
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 17:41:05.53ID:ingXP+fG
メルヘンの世界 vs 現実世界ということね。
問題はメルヘン世界の住民が自分が正しいと信じて疑わないこと。
それでもいいが、何を血迷ったか現実世界に来てメルヘン世界の出来事があたかも正しいかの如く言い張ること。
そりゃバカにされて当然。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:55:51.25ID:z9R+xsCv
>>405
空気録音しても録音した状態を再生するのはどうするんだ?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:01:32.62ID:ACpzTRsw
オーディオカテでプラセボって言う人は
そもそもその理由も説明できないで精神勝利しているだけ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 10:17:26.27ID:26a7tCZk
空気録音といえば不正やり放題という印象しかないが、前におもしろいのが上がっていた。
確か10種類くらいのスピーカーの聞き比べだったかと思うが、さすがT社が一番いい音と言う人がいた。
そこで各音源を抽出、シャッフルしてどれがどの会社でどれが一番いい音かを問うたがダンマリ。
ブラインドという要素を少しでもいれると、途端に音が分からなくなる、それがご自慢のオーディオ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:56:17.03ID:0B7y2ugu
ミリ単位のセッティングにコンプレックスを持つ
スピーカー壁べったり間にTVの昭和オーディオ爺
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:03:53.64ID:n2chrJWT
アナカランのチェスキーの録音で
ブルーボサ(bluebossa)てのがあるんだが
その4番目のトラック「Corcovado」、
寝ぼけたような歌とコンバスピックの前奏のあと、
入ってくるサックスがいきなり左スピーカーのさらに左から聞こえて
ビックリするんだが、おめえらんちの装置でもそうなるか?
CDでもSACDでも関係無い
多分配信でも同じだろう

ANA CARAM
blue bossa
Chesky
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:13:47.72ID:n2chrJWT
>>411
オーディオ再生を
そのままマイクで録音すること
ライン録音が無酸素なので
その反語的に「空気」なのかねw

けど、それはもちろん楽器収録用の
ハイ上がりで無い、フラットなマイクを使い
一切味付けの無いプリアンプ使わないとならんので
殆ど1:1再現は不可能に近い

youtubeに上がってるのの多くは
スピーチ用デジタル録音機使ったひでえ音のがほとんど全部

さらに有酸素録音なら再生が無酸素、
つまりヘッドホン的再生じゃないとならないわけで
となると一般的ヘッドホンでステージ再現は不可能なので
収録機材に金かけても無駄って事になる
バイノーラルがどうなのかは知らんけど
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 19:04:27.11ID:Xt0IUV5+
>>414
だから、そういう現象がプラシーボなのか?
って事を示したかったわけ
完全に再現性があるものも人によっては再現できない、
って話なだけなのさ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:06:09.48ID:4KL6yMpY
お前らって物理はおろか小学生の理科すら理解出来てるか怪しいよね
定位は脳内で間違いない。音だけでなく映像だってそうだ
ただデタラメ定位している訳じゃなくてロジックと生理に基づいて
在るべくして定位がある
だから2チャンネルで左右だけでなく前後、上下に定位する
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:10:31.56ID:26a7tCZk
例えばオーケストラが立体的に定位するシステムではティンパニはどの辺から聞こえるの?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:11:30.80ID:4KL6yMpY
という訳で上下なんかも2chで定位可能だが首を回すだけで
その定位は崩れてしまう。そこでスピーカーを前後につけたり
上下に付けたり数を増やして、というのが昔からあって今もある
理想は無限に増やす、、、って実際にはそれはそれで問題があって
だから今も音質追求型は2chがほとんど
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 23:20:06.07ID:k+Ks3zoq
>>418
人間の耳は二つで
それを使って人間は音情報と位置情報を掴む

録音する方は例えば一つの楽器をどの辺に配置させるかを自分で決める
聞く側が多かれ少なかれそれを共有する
414の返信の通り

これは脳内とは言わない
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 04:41:27.42ID:tZsuIE1X
>>412
録音時にサラウンドなどの操作をしていない限り壁からの反射がすごい部屋なのであろう。
よく言わるれおもしろい部屋ってところか。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 07:56:58.01ID:o033RRoi
ヴォーカルがSPの中央に定位したからといって音源はそんなところに存在しない
脳が錯覚してるだけ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 08:40:28.43ID:VzLztg0g
小学生以下w
光で考えろよ
太陽は見えているが太陽はどこに存在しているのか?www
真ん中に見えている?
でも真ん中には存在していない
脳が錯覚しているだけ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 08:45:20.50ID:VzLztg0g
さて、みんなはこのレトッリクが分かりましたか?w
キチガイには何言っても仕方がないが正常な知能の皆さんは理解できたでしょう
オーディオ的には何の意味も持たない話で昔なら哲学、今だと認知心理学や
生理心理学なんかのテーマか? 知らんけど
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 08:57:39.31ID:VzLztg0g
哲学的な話をすると太陽はどこにあるか?
太陽だと分かりにくいので星で考えてみるとよいだろう
これ時代によって違う、人の目に見える星なんか時代によってもそんなに違わないよ
いくら視力が良くても大差はない。けどある場所は違う、認識が違うからだ
認識ってのは脳内でしかない
こういうくだらない話はオーディオではなく哲学や文学でやるべきで
そちらに行けばくだらない話ではなくなる、オーディオ的にはくだらないというよりキチガイのうめきだな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 09:10:59.26ID:VzLztg0g
達人や極めた者ともなると一行一言で何でも言い表せるのだw
というつもりなんだろうーなー ホントかよ?
少なくともこいつはそんなんじゃないわな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 09:15:21.27ID:ZPp0UNnz
なんでピュアオーディオ板にいるのかわからない、ケチつけるだけの奴が暴れすぎ
理解できないならこの板こなきゃいいのに
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 09:38:55.79ID:WuueLEUf
答えてくれないので再質問。
例えばオーケストラが立体的に定位するシステムではティンパニはどの辺から聞こえるの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:03:19.78ID:PJhafiRJ
>>430
数万円のケーブルすら容易に買えない貧困ジジイが多いからねえ
くだらないことしか書けないけど、それしかオーディオと関わるモノがないんだから
しかたないと思うよ
とは言え、ウザイけどね
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 11:37:11.42ID:xfhFoxvf
ああ うちと同じだな
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 11:46:36.29ID:PJhafiRJ
>>431
ウチの場合は最後方で高さは天井から50cmくらいに位置することが多いかな
ティンパニーの再生って、難しいよね
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:18:38.68ID:Sv+HlOxI
ティンパニは中央後方で高い位置から聞こえるとのことなので夕べ春の祭典で確認してみた。
聞こえるのは中央付近の下側からであった。
録音で違うかもしれないが、自分のスピーカはウーファが一番下なので、そういうことかと思った。
深刻なのはコントラバスで動画上は高い位置にいるが、ステージの下?と思わせる感じだった。

一度も正確な音場のシステムを聞いたことないし、自分のスピーカでは無理と悟った。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 07:14:32.13ID:TsIx5+uW
ってか437が正解じゃね?
上下は無理だろw

録音する側が一切エフェクト使わなかったら
前後関係も無理

たまにオペラの録音などで
歌手がいつもオケ(ピットの中)の上に配置されてるように聞こえるのもあるけど
それは単にオケの音の高域を調整して上手い事押さえてて
歌手の声の「アタリ」にシャープネスかけてるんじゃないかと

けど絶対聞いてる人間のオペラ鑑賞経験を当てにしていて
実際はスピーカーの標準的配置を考慮してると思われ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 21:14:29.52ID:JfjboG+4
>>440
上下は奥行きより実現はたやすいと思うな?
ノードストのSYSTEM SOLUTIONディスクに上下のチェックテストがあるから
これを試してみたらいいかもね
セッティングを追い込まなくてもマニュアル通りの聞こえ方をすると思うんだけど
このディスクで難しいのは、左SPから右SPに音源が横移動とともに後方へ次第に遠ざかり
中央で深く位置して、さらに横移動で前に次第に出てくるチェックだね
綺麗に弧を描いて後ろに移動しないんだね
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 09:22:44.84ID:UhlSKxVZ
>>440
437ですが自分もそう思います。バスドラは下でティンパニは上では不自然すぎます。
ロックなどでドラムスが上段の場合もあるので、
その時はバスドラは上からとなりますが、自分のシステムでは無理です。

録音で左右の広がり、上下の制御ができるらしいのですが、
サンプル音源をヘッドフォンで聴く限りそのように聞こえません。
>>441紹介のノードストのSYSTEM SOLUTIONディスクは6000円以上で高く
その価値も見いだせないので購入保留状態です。

基本自分のシステムは音場型ではないが、満足しているのでそれでよしとなります。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 11:14:09.74ID:I8Hgu0Ia
>>444
現行品は2枚になったんだね、でも内容は同じだし価格もちょっと値上げ過ぎだね
真剣にセッティングをするなら十分役に立つディスクだよ
価格がアレだからオクで入手がいいかもね
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 12:34:59.28ID:G5l9nUcr
置き場所は大切、40kHzまで出るスピーカーは、
30kHzまでしかでないヤツよりむちゃくちゃ音がいいんだが、
いかんせん、福島の電波時計、JJY、40kHzで毎秒ごとに雑音を出してくる、
オーディオ用の雑音の遮断と、電波時計の両立が大変だわ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 12:40:51.72ID:UhlSKxVZ
>>445
LEDR Testsがキモなのかな?
他は自分でもできるし、音楽はどうなんだろ、ティンパニが上から聞こえるのかな?
いずれにせよ音場を再現できない自分のシステムではいらないかなという判断。

ちなみに、LEDR Testsではヘッドフォンでは効果ありませんだって、そういうことか。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 13:34:40.92ID:I8Hgu0Ia
>>448
>>435に書いたとおり、ティンパニーは天井下50cmくらいに位置することが多いね
バスドラムもほぼ同じだけど、録音によりやや下の場合もある
ラッパ類はその一段下と、高さ方向への位置に関しては問題ない状態かな

いまはAVALONだけど短期間使っていたハーベスでも上方向の再生はできていたから
部屋の影響が大きいのかもしれないね
ちなみに部屋は12畳の専用ルームで軽い音響チューニングしています
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 18:11:50.85ID:UhlSKxVZ
>>449
バスドラも上なんですか、正直私には受け入れられません。
例えばステージ鳴りなり、人が歩く時のステージの音も上から聞こえるわけですよね。
確かに自分のリスリングルームは上で子供が暴れると上からドンドン聞こえますけど
子供はすでに家を出てしまったので、上から低音が聞こえることはなく
時々再生される得体のしれない低音はステージ関係の音と理解して楽しんでいます。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 19:46:19.94ID:I8Hgu0Ia
>>450
グランカッサは上の方で鳴るのはそこに設置しているんだから正しいぞ
とにかくオーケストラなら見た目通りの位置と高さで再生されるということ
ひょっとして低音域は上側で再生されると思ってるの?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 20:25:43.21ID:UhlSKxVZ
脳内音の話ね、どうでもいい。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 20:39:57.15ID:wyr6R8JJ
ステレオの音場ってのは人が聴くことを前提にしたものだし
オーディオの再生帯域だって人が聴くのを前提に必要な帯域を決めている
これが他の生物や宇宙人や昆虫なんかだったら前提条件が違ってくる
昆虫人間みたいなのがいたらきっと特別な装置が必要になるだろうが
そもそも地球上で音楽再生を楽しむのは確認できている限り人間だけなので
タ他を想定する意味がない
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 21:59:16.93ID:aQhSp5FS
このスレを脳内音で検索してみよう
この荒らしは相手にしないこと

>>453
だろうね
丁寧に質問しといて豹変しすぎだからID変更失敗したんだろうな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:53:13.69ID:ilMqqWL6
>>452 みたいな恥ずかしい人がいるんだ
何がうれしいのか分からないけど、自作自演という遊びをしている人がいるんだね
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 05:27:13.23ID:HXEZYGyT
PCサイドのスピーカー
当初はスピーカー全面がモニターより5cmくらい前に出るように設置してた
それをモニターより後方になるようにスピーカーを後ろに下げた
そしたら、音場がきれいに聞こえるようになった

もしかしたら、生前の江川氏がスピーカーの間に縦に板を設置する実験をやっていたが、それと同じ効果かもしれない
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 03:16:29.91ID:opO4B5mt
セッティングの手順

【1】床が水平になってることを確認した上で、スピーカーを床に水平に設置します
【2】スピーカーを前後に動かし低音が深く聴こえる位置に置きます
【3】その場でスピーカー角度を60度に固定し、スピーカーを左右に動かし、
間隔を広げたり狭めたりしてベストの位置に置きます
【4】スピーカーの焦点がさらに合うように、左右の音響パワーの
バランスを聴きとりながら、スピーカーの周囲の壁を叩いて削ったり、
逆に物を置いたりして、ピントをバシッと合わせます。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 16:41:42.40ID:YkaSPJLG
樹脂製のエンクロージャーのスピーカー
購入検討してるだけど
インシュレータかますとしたら
木製、金属製
どちらが理にかなってるんだろ?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 09:34:46.61ID:b0SQGClM
【1】欠陥住宅でない限り床は水平です
【2】自分はリスニングポイントに居てスピーカー移動は別人にやらせるとかしない限り、低音が深く聴こえる位置を決めるのは至難の技
【3】いや、ここでまた動かすと【2】の作業の意味がなくなるだろ
【4】なんだ全部、釣りだったのか、悪い、悪い
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 18:55:17.37ID:JC74avvz
>>200
ホームセンターに売ってる
勘のいいヤツならピンとくると思うが?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 19:01:53.12ID:JC74avvz
セッティングのコツは低音だと個人的に思っている
スピーカーをセットし付近の音を聴きながら低音が一番良く聴こえる位置にスピーカーを動かす
っても大抵はそんな余裕の無い部屋だろうから低音を吸音するのが一番手っ取り早い 次に一次反射を徹底的に殺す
これがコツだと個人的には思ってる
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 22:46:39.06ID:JC74avvz
シミュレーションってあのソフトだろ?
自分の部屋の壁などの吸音率わかってんならいいけどね
ついでに、わかったとして
どうやって対処すればいいか分からなかったら意味が無い
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 08:28:21.10ID:5FiL1Vdw
>>470
低能連呼するしか出来ないんだな
察するよw
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 10:32:11.94ID:S7hX19nV
部屋の音響チューニングは日本音響エンジニアリングの製品を使えば
おおよそ解決できるよ
ただし費用がちょっとネックではあるね
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 11:40:12.94ID:5FiL1Vdw
無駄だって言ってるヤツ
なもしてないだけやろ?
ちなみにチラっと書いたけどホンセン逝けば
何でもそろう
あとは知識だけやね
知識が無くても本気のヤツは調べれば見つかる
本気のネタがね
ちょい書けば有名な各種企業が特許で図面や特性を公開してたりする
本気なら自分で探せ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 12:09:44.05ID:e76fDYtH
>>447
気のせい
つか高域に関しては周波数帯域より歪み率の低減の方が重要
ケンリックの受け売りだけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 14:44:15.67ID:S7hX19nV
>>473
リビングなどとの兼用スペースだと辛いよね
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 19:11:31.92ID:EGhDH4Ck
>>447
気のせい
つか高域に関しては周波数帯域より歪み率の低減の方が重要
ケンリックの受け売りだけど
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 14:56:46.17ID:WyL/dZrD
ウェルフロートボードでアクシデントが、、、
乗せていたサブウーファーを数年振りに動かそうとしたら
サブウーファーがボードの天板にくっついて取れなくなった。
強引に引き離して大丈夫かなこれ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 20:42:43.65ID:406beTr7
サブウーファの底にインシュレーター付いていると思うけど材質は何?
ウエルフロートの塗装はMDFとの密着性が今ひとつなので
上方向で無理に外そうとすると塗装がめくれ剥げると思う
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 21:00:10.07ID:WyL/dZrD
おおすまん、もう解決したわ。
俺が騒いでたら、息子が勝手に力づくでひっぺがえした。
塗装は跡にはなったが、どうにか無事。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 15:16:41.01ID:fEMS5HIf
クーラーの音が邪魔で音楽鑑賞に集中できないんだけど
モータ回して冷気を排出するアクティブ方式じゃない、無音のパッシブ方式のクーラーってない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 18:19:58.09ID:1yKYuHvs
エアコン止めて聴く!
汗噴き出して我慢できなくなったらエアコン入れる
夏場のオーディオは修行の場でもあるぞ、と某ショップ店主の言葉

おすすめのエアコン紹介しときますね
パナソニックの、送風しずかモード付きのエアコンをおすすめ
2023モデルにはほとんど搭載されたと思う
これが現実的な対処方法かな
問題はオーディオ機器のように確認できないことだね
あとはオーディオ聴くんじゃなくて音楽鑑賞なら良質なヘッドフォン使うことでしょ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 18:58:33.03ID:F0kAjALj
>>481
回答ではありませんが。
家を新築する人に人気なのは「床下エアコン・小屋裏エアコン」の一軒丸ごと二台のエアコンで冷暖房行うシステムです。
冬は床下空間に暖気を放出する床下エアコンからの暖かい空気があちこちの床のスリットから立ち上り一階全部屋から二階全部屋を暖房、夏は屋根裏に仕掛けたエアコンからの冷気が二階そして一階を冷やすというもの。
高気密高断熱施工のできる工務店やメーカーで普及しています。
ただ高気密高断熱住宅は外気とは換気装置以外完全遮断で内部では比較的開放的な間取りとなるので、家の中で更に閉じたオーディオルームで空調や冷暖房のプランをどうすればいいか住宅の建築士さんから聞いた事ないし、設計する建築士さんの頭の中にオーディオマニアという人種は存在しないと思います。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 23:48:41.16ID:LnAHl7v1
なんとかオーディオのバランス取れたんだけど、今度は暑くて音楽に集中できません。

で、エアコンつけました。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 21:32:45.72ID:c8HDNGfj
>>486
オーディオルームのエアコン選定はムチャ大事だぞ
ちなみに冬はA級アンプ+イワタニのカセットストーブで十分しのげる
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 06:31:16.40ID:B0GmPd+O
そもそもエアコンの音がー、なんていうやつはオーディオやる資格なし。
エアコンもニアフィールドってかw
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 11:02:56.64ID:3qmuODnz
オーディはSN命なんだから、エアコン室内機の送風音は機器なみに重要だぞ
ちなみにカタログにある室内機の騒音数値は当てにならない場合が多いから困るんだよね
上でも書いたけどPanasonicの現行機の静かモードは使えるよ

ついでに書いとくとPanasonicのお掃除ロボは環境によってお隣さんとトラブルになる
可能性があるから注意ね
詳しくはエアコンスレでも覗いてみてください
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 13:52:19.17ID:KE76YKS1
エアコンなんだが
対策として部屋の広さに対し過大容量のエアコンを取り付けるといい
ついでにエアコンは何時間も前からいれておけば静かな運転をしてくれる 
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 14:16:17.82ID:63RABeda
全館空調良いよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 15:43:34.03ID:eBZERvVU
>>493
これはどのような家でも正しい話と最新の高気密高断熱住宅では通用しない話が混在しています。
まず、エアコンはかけたい部屋を使うよりずっと前から冷やしておくと良い、これは本当。
なぜなら、エアコンで冷やせるのは空気で、熱い壁や天井は冷たくなった空気で徐々に冷えていくので時間がかかるからです。
壁や天井が熱く空気だけ冷えた部屋では、壁や天井からの赤外線放射を受けるため、空気の温度ほどの涼しさとはならないのです。
というのも、赤外線は空気を熱する能力がなく物体を照らして物体を発熱させるエネルギーだからです。

もうひとつ、最新の高気密高断熱住宅では、使うエアコンは目安の広さの五分の一以下が最適と言われたりします。
つまり、8畳用エアコン一台なら40畳のLDK丸ごと対応できるという訳です。
逆に冷房で過剰な能力は快適性が低下すると言われています。
なぜなら、温度を下げるのは能力数値が高いと短時間で設定まで下がるが、湿度は運転時間をかけないと下がらないからです。
スパッと温度が下がってエアコンが停まるとどこかジメッとした感覚になる。
高気密高断熱住宅では能力低いエアコンを設定下げて弱風運転すれば作動状態伸びて湿度も下がるとか、色々な新しい使い方が模索されています。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 15:54:39.21ID:ZIJQAE/t
俺は音楽を聴くときは
エアコンのコンセント引っこ抜くわ

オーディオ電源は完全に別の経路から引いてんのに
音に影響あって驚いた
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 16:21:14.90ID:jOzv8Fj1
>>496
それは現実的に考えればノイズ対策である程度押さえ込めるけどね
うちの場合は200Vから100Vに減圧して使うことで随分と改善したけどね
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 16:33:50.11ID:3qmuODnz
>>496
それは正しい
ウチもオーディオルームに専用線が3回線引いてあるんだけど、ずいぶん前にクランプ式の
TDKのフェライトフィルターを家中のエアコンに装着したら、背景がスッと静かになって
驚いたことがある
専用線引いたところで所詮根元は同じなんだから影響があって当然だなと気がついたね
続けてエアコンのコンセント抜いたら、と試したら一段と変化があったことも確認してる
クリーン電源を導入したのもその体験がきっかけだったな
エアコンが電源系のノイズ源なのは間違いないね
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:37:00.71ID:3qmuODnz
>>499
家中のエアコンにフェライトフィルターつけてみるといいよ
よほどプアなシステムでもない限り良い方向への音の変化がわかるから
価格も安いし、他にもいくらでも流用できるから損はないよ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 19:14:37.44ID:KE76YKS1
フェライトコアって昔オーディオの電源に使って恐ろしく音が悪くなった経験がある 
だからオーディオ以外の所に使うと効き目あるかも
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 08:15:53.38ID:lFRJg3WL
フェライトコアってS/N比が上がるかわりに微細なニュアンス情報が削ぎ落とされる印象があるな。
CDプレーヤーの内部に最初か入ってたりもするけど
見つけたら取り去ってるよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 09:04:24.31ID:gUm95Wux
>>503
ラックスマンは昔からフェライトコア大好きだけどね
最近のプリは使われていないみたいだけどC-1000fまでは使ってたね
現行品でいえばクリーン電源のES-1200は凄いよ
内部写真見るとわかるけど、フェライトコアのてんこ盛りだよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 05:13:14.62ID:7R3XENoS
そもそも論だが
オーディオマニアを気取ってブックシェルフをスタンドマウントすることほどバカげたことはないな
そこにトールボーイが置けるじゃん

ブックシェルフなんて気軽に使ってこそその存在意義があるシロモノ
最初から音質を最大限活かそうなんて魂胆なら素直にトールボーイにしとけよな
貧乏臭いったらありゃしないぜまったく
せっかく安物買っといて追加でスタンド購入するとか愚の骨頂
どうせ低音はそこそこ止まりなのはわかってるんだから無駄なあがきはするなよな
低音が限定的なことがわかってて買ってるのに最大限の音質向上も何もありゃしないだろが
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 12:09:02.78ID:Fiyr2Ssb
長らくトールボーイというかフロアータイプばかり使ってきたけど、スタンドに乗っけた
ブックシェルフタイプが本当は好き
オーディオに求めているのはコンサートホールで味わえる音場感の再現なので
これは宙に浮いた位置にあるブックシェルフタイプが圧倒的に有利だと思う
ただし低域の再現能力は不足するから良質なスーパーウーファを組み合わせることになるけど
これがなかなか難しい、メインとの相性が意外にシビアなところがあるみたいで
ある程度は妥協が必要なんだろうと思う
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 15:56:54.27ID:WFNBNtJJ
>>506
そう
マンション住んでてトールボーイは危険すぎる
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 16:03:54.31ID:Vhw+a9Cv
これだけ地震が多い日本でトールボーイは自殺行為
特にまだ小さな子どもがいる家庭では

部屋の中に不安定な柱を2本も立てとくわけだから

我が家ではリビングボードの上にブックシェルフで限界
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 22:07:43.33ID:GK7Ldz1o
>>511
冷蔵庫が倒れる地震でトールボーイが倒れない保証なんか無いな

>>512
もちろんヤバいだろうな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 09:33:14.66ID:0reQz1im
KEFブレードとかB&Wから以前出てたトロンボーン上向きにしたような奴とか
あとディナのサファイアだっけかな ああいうのは如何にも不安定そうだな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 09:39:26.88ID:szaPsSfC
マンションでトールボーイはやばいってのは他の部屋に伝わる音のことを言ってんだと思うんだけど?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 09:44:24.51ID:k9px3HMA
>>515
別にそれだけを話してるわけじゃないから
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 11:07:56.53ID:0reQz1im
うちは割合と金のかかったマンションだから20畳弱のリビングには
ウィルソンオーディオのサーシャというトールボーイっつうかフロア鳴らしてるけど
そこそこ音量上げて隣接する部屋と下階の人に聞こえるか確認してもらったけど聞こえなかった
もちろん深夜は音量をグッと下げてるけどね
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 17:06:24.63ID:GdFNu4Db
>>517
午前11時に書込みって、朝会議終わった役員さんなのかな?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 17:42:55.24ID:yjGKw9+9
ピュア板住人の平均年齢68歳
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 18:22:39.32ID:b7pWZ9TI
>>520
自己紹介ですか
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 18:38:51.78ID:fgr9dr+s
つい先日、49歳になったがここでは若造か?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 01:40:26.70ID:AlI5T6h+
>>512
ブックシェルフ+専用スタンドが見るからに重心が高くて不安定なので
音楽再生時以外はスタンドの下板に支柱を挟み込む形で10kgのバーベルを2個を置いている
願わくば震度5弱くらいまでは転倒せずに持ち堪えて欲しいが、下板の面積が小さいのでどうかな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 08:22:31.31ID:jt3AEgk0
一口にマンションって言っても一般的な4〜5千万程度で分譲してる貧困庶民向けだと
床のコンクリートが20センチ程度しかないので根太おいて床材貼っても
子供が走ると音が階下に響く、窓サッシも二重すらなっていない場合も多い
一方で富裕層向けの1億数千万以上のマンションは床のコンクリートは当然25センチ以上
サッシも重量のある二重三重が当たり前になっていて遮音性が全く違う
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 10:56:32.86ID:U4NP2c1h
日本音響エンジニアリングの方によると、オーディオルームは基本1軒屋で
部屋の床下は1.5m以上のコンクリート、天井高さ3m以上を推奨といってたから
マンションでのオーディオルームは難しいだろうね
この会社、個人宅のオーディオルーム施工も随分実績があってノウハウが凄いらしく
マンションでのオーディオも手がけているけど、価格に見合った結果が得られにくい場合が
あるとも言ってた
良質なオーディオルームには高さが特に重要とのことだけど、マンションは3m高さの部屋って
無理でしょ?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 15:38:52.93ID:rF1Beq7l
部屋のコーナーにモニターを置いてる
それを中心にスピーカーセットしてるから
壁に対して45°傾いている
中々良い音するよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 22:35:53.88ID:+OT25dpz
上下階の音漏れもさることながら、お隣さんとの音漏れが随分酷いとか聞いたことある
通常マンション場合、横方向への遮音性はそこそこ高いらしいものね
タワマン上階部はオーディオマニア向けではないでしょうね
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 08:12:42.87ID:ZH1LEVzs
普通はセッティングに合わせて住居を決めるんじゃなくて
住環境に合わせたセッティングをする
つまり、具体的な話以外は不毛だし無意味だし価値なし
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 14:37:45.00ID:kT/bogDT
商売やってた実家が店じまいしたんで賃貸マンションで長年使ってた自分のオーディオ持ち込んだら別物みたいに良い音で鳴って感動して、オーディオ熱が再加熱したよ
でも昼間は交通量がある1階なんで、静かな音楽を聞けるようにするにはリフォーム必須で圧倒的にお金が足りない
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 17:07:25.45ID:xTShBHtD
今月号のSTERO誌で多くの方のリスニングルーム写真が載ってるけど
みなさん結構厳しい環境でオーディオに取り組んでいるんだね
オレのオーディオルームはセオリーに則って、スピーカーの周りに十分なスペースを取り
左右の壁は同条件、部屋は狭めだけど12畳だから、恵まれてる方なんだろうね
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 23:31:32.80ID:xTShBHtD
和室オーディオって以外に音いいと思うよ
ショップの人も、へんに凝ったオーディオルームより素直な音が出しやすいと言ってたから
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 10:50:03.14ID:VaAE9a6y
和室オーディオで重要なのは天井コーナーの弱吸音+拡散処理
これをしないと和室では高域がやや吸われすぎて、生々しさが減弱する
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 09:08:14.35ID:NT0f0sm4
和室は防音が問題。
当然独身で周りに家が無く、気兼ねなく大音量で聴けるのなら和室が最強。
ただ、部屋はライブがいいなんて言っている人には駄目だろうね。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 09:24:22.16ID:QIgrrphv
>>541
低音の反射があんまり無いからコントロールの難しい定在波が発生しにくいからね
低音の量感は不足するかもしれないけど低音のピークディップが少ない
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 10:38:27.45ID:BILnqxau
その通り、和室は低音がいい感じでなる。
大型スピーカでは低音不足もないし、独身で田舎の一軒家なら和室の一択。

ライブの部屋は小型スピーカで小音量ならそれなりにいい感じで聞ける場合もある。
でも、音量を上げた途端破綻、とても聞いていられない。
そもそも音源に残響音的なものが入っているのに、
それにたっぷり残響音を付加してどうするのといつも思う。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 12:58:05.89ID:s8ar5AfN
使ってないコンテナをオーディオルームにするのはどうだろうか?
周り強靭な鉄板なのでさぞや音いいだろうね

(スクリプト荒らし対策で一定区間開けないと投稿出来なくなったみたいね)
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 13:22:37.83ID:QEDbNGUJ
コンテナなんてペラいし屋根低いしダメだろw
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:27:43.62ID:Es6bzsqJ
断捨離進んで、ほぼ物がなくなった納屋でも改装するか…たまに近所の飼い猫が寝てるだけなんよなw
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:49:41.47ID:BILnqxau
コンテナは軽くて丈夫がコンセプト。
オーディオのように重くて、防音がまず第一とは方向性は真逆。
木造住宅レベルの防音性で良ければコンテナはありだと思うが…。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 11:12:35.13ID:kovbwEnM
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLop/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 17:13:40.77ID:NYbOZlzJ
引越しでスピーカーをスタンドから外して机の上で鳴らしてるんだが酷い音でびっくり
ブックシェルフは置き方次第と再認識
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 17:21:06.53ID:kTMDbH+p
スピーカーはスタンドありきだね
机に直置きならスピーカーの底面と同じくらいの大きさの大理石を置いてみ
ガタつき防止で薄いウレタンを挟むと見違える様に音が良くなる
大理石は魔法の石だな、大体ハイエンドスピーカーの台座に使われてる
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 21:51:04.91ID:HWYwQ2XJ
御影石をオススメします。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 22:08:49.57ID:g6gRMYPF
机の上のスピーカー御影石使ってる
スピーカーと御影石の間に3点スパイク
机と御影石の間四隅はソルボだけど
どうだろうか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 08:31:24.29ID:WZIEmXgb
本当に必要なんですかぁ?
てか逆効果って事もw
だるま落としみたいなの好きなマニア多いけど、それホントに良い効果あるの?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 09:44:07.84ID:r/aTtZu1
ウチは床(机)の上に
ボード→各種インシュ→スピーカーだなぁ
ボードの下にスパイダーシートとか敷物を敷くことがあるかもしれんくらい
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 18:38:05.88ID:SclPUa6W
金子式の反響板の作り方をご存じの方いませんか?
対策ブロックではなく扇型のルームチューニングのものなのですが
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 19:01:20.89ID:/asH2+xs
スピーカーの高さ 最低2倍以上の天井高が必要だと思ったので3mで防音遮音仕様のマンションを買った
高さ125cmのJBL/5500 ボードの厚み10cm 
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 17:58:36.39ID:sKJX8yVh
>>544
狭い部屋をライブなセッティングにするとダメだよね
音量上げると響きまくりでうるさくて酷い状況になる
狭いならデッド気味に設定して、SPの位置をちょっとリスニングポジションに近目にすると良い気がする
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 20:52:19.30ID:Zh7Liw1T
スピーカースタンドは素直に適切な製品を買っといた方がいいよ
今時は自作でうまくいくことはほぼ無いと思うぞ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 21:24:39.82ID:3i84h09U
おれは自作で満足してる。全部廃材で作った。材料切り出しから溶接、塗装まで全部自分でやった。重量もあるし、変な鳴きも出ないから満足してるよ。安定感出そうと、柱4本にしたけど、いつか3本で作り直すかもしれないけど、ヒマがないかもなぁ(;´д`)
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 21:28:08.23ID:3i84h09U
てゆっか、おれはクソ耳だからスピーカーの高さが耳の位置くらいで収まってくれれば、それでいいんだ。部屋だってオーディオスペースは、四畳半みたいなもんだしなw
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 22:14:28.31ID:IxnaGHyh
単管に固定ベース突っ込んでスタンド自作
遊びがあるから紙巻いてエポキシで固める
塗装もなし

特に問題も感じない
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 13:19:29.02ID:1w4LOEiZ
ガレージに2x4とコンパネで小上がり作って単管ベースのスタンド直止め
汚なオーディオかもしれんけどええもんよ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 19:50:01.06ID:tN/67OGv
スピーカースタンドって値段が意外と高いんだよな。たかが「台」のくせに。もちろん、コンクリートブロックは安く手に入るけど、
あんまりいいとは思わないけどな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 07:53:28.79ID:pTcRLmSA
>>582
床置きで解決 リスニング時は床にうつ伏せ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 09:10:47.11ID:rm4SYWUn
適当言うなよw
おれなら床を20センチくらいコンクリートにしてアンカー設置してスピーカー固定だな。
絶対コケないぞ(´ω`)
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 09:38:12.43ID:3d17YDuL
ウェフフロートにトールボーイ乗せてるけど地震があるとグラングランに揺れる
震度3ぐらいでも割り増しで揺れる
もっと強い揺れの時には制振する働きになるのかもしれないけど、その前に倒れる
ウェフフロートは地震対策にはならないと思う
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 11:04:12.46ID:0ITOLYKF
ウエルフロ-トは震度5までは余裕とか訊いたけどね
九州の地震の時もウエルフロートは有効だったそうだよ
もっともトールボーイ型もフットの構造で違うだろうね
ボトムに左右に張り出したアームの先端にフットが取り付けてあるタイプなら踏ん張ることはできそうだけど
エンクロージャー真下にフットがあるのはコテッといきそう
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 12:04:58.44ID:0kBITar5
ウェルフロート使っても震度6とか来たら土台の横揺れに負けて倒れそう
保険かけるしか無いかなぁ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 18:25:43.00ID:x8xFaY0E
全壊に近い状態じゃねえと地震保険出ない契約がほとんど
地震による火災なら家財特約で出る場合がある
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 14:50:45.51ID:rhkcoOJh
おかげ石のおかげです(´ω`)
カット綺麗に水平に切ってくれればいいけど、バラツキあるでしょ。
テキトー切ってんなーって思うことある
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 14:57:04.48ID:3G+T90Bs
御影石は機器に合わせて出来るだけコンパクトにするのがコツかな
硬度7は伊達じゃなく音像をシャープにさせるが下手に扱うと癖が出る双刃の剣
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 18:55:41.88ID:rhkcoOJh
おれのインシュレーターは自作の9㍉厚のスチール板切り出しに薄いゴム板でサンドイッチ。スタンド直置より低音がスッキリして効果あった
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 19:00:33.76ID:rhkcoOJh
てゆうか、部屋の床、補強してる?
寺島のオッサンは以前はTADのバーチカルなデカいスピーカー(名前忘れた)いれるのに床に角材数本並べて補強したみたいだけど、
いくらいいスピーカ使っても床が弱いとダメなんだよね。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 21:54:02.86ID:EcZ6MAQU
小林貢さんもレイオーディオだったのに、なんで小型のモニターオーディオのブックシェルフにしたんですかね?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 22:13:14.13ID:gV9ws5YP
本格的にやるならコンクリ基礎の上に
仮想アースの1トン金塊を置き、結露予防の泡ウレタンコート
コンパネ、畳を敷き、ウレタンに御影石と硬いゴムを置く

石の横面は、反響防止に凸凹加工し
耐水性木工ボンドで光沢仕上げ
20kgの5cm厚なら低音の響きが変わるよ

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3885629_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3885626_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3885628_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3885625_f.jpg
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 14:07:23.54ID:uS3JMaEZ
>>602
使ってたヤツの話だと
一瞬スピーカーが浮き上がったらしいよ
あと他のスピーカーも倒れたなんて話も流れてきているね
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 08:19:08.82ID:CREDe5bT
簡単に倒れるようなセッティングは、音質的に有利なのだろうか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 09:07:45.83ID:Gi5g/95w
はあー、スピーカーのセッティングって地震対策のことだったのか?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 14:45:27.33ID:c9NoNkmi
アンカーではないけど、ボルトで小上がりに止めてる。

一度、家に来たおっさんがいきなり寄りかかって倒しやがった。大した損害ではないけど、予想外の事は起こる。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 07:29:45.96ID:rCVNhinV
自分の子供が部屋に遊びに来て、なぜかスピーカスタンドの上のコンター1.1をいじくり出した。
するとひょんなタイミングでスピーカがクルリと周り落下した。
私も驚いたが、一番驚いたのは息子、幸い本人にけがはなく、スピーカーも無傷、良かった。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 17:55:31.72ID:UXxljiTZ
テスト
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 15:46:21.96ID:cgPIFs88
ブックシェルフ型スピーカーを専用スタンドに乗せているが
飼い猫が追い掛けっこしてスピーカーに飛び乗って足蹴にしたら転倒しかねないので
スタンドの下板にスパイクとスパイク受けが一体構造のクライナのT-PROPを装着し
その底に強力両面テープを貼ったうえ天然大理石(トラバーチン)の上に乗せている
(音楽を聴かないときは、更に10kg×2個のバーベルをスタンド下板の上に乗せている)

今のところ猫では転倒していないが、地震にはどれだけ耐えられるやら…
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 00:46:29.65ID:VW8jbGHk
(ΦωΦ)いいな、飼いたいけどうちはダメなんだよな。でもスピーカーに爪とぎしそうだなぁ(ΦωΦ)
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 20:21:44.30ID:8SOJJRaR
以前のスピーカーは猫が天板に飛び乗った際の爪痕が付いて傷だらけだったので
その教訓から、今のスピーカーには普段はヤフオクに出品されている専用カバーを、
音楽鑑賞中は百均で売っているマイクロファイバー製のタオルを掛けて防御している

ただ、今のは以前のピアノブラックより柔らかいウォールナット仕上げなので
うっかり目を離している隙にエンクロージャーに爪とぎされないか心配ではある
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 21:33:54.76ID:eVIIW1jr
地震対策とオーディオは相容れないから難しいよね
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 10:49:08.75ID:5w3kOqHN
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 09:07:45.83ID:Gi5g/95w
はあー、スピーカーのセッティングって地震対策のことだったのか?

ズッと見てたけどダーレも答えないね。ヤッパレベルはこんなものなのね
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 17:29:31.32ID:J+Ixdz/M
T-PROPと逸品館の奴とどっちが良いんかな
SD-1買うつもりでSPが地震で落ちない様にしたいけど耐震ジェルとか良くないよね?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 10:11:43.69ID:+agb1CPP
>>26
ガッチリ固定したいなら2mm厚くらいの粘着性のあるブチルゴムもいいよ
以前、SPスタンドとその下に敷く石板の間にブチルゴムを咬ませて固定していたが
いざ外そうと思ったら、足でガンガン踏んでも何しても中々剥がれなったから
その固定力や想像以上に強力

耐震ジェルやブチルゴムの音質への悪影響を気にするなら
SPの底面のインシュを置こうとする位置にネジ穴があるならT-PROPを装着して
T-PROPの底面に強力両面テープを貼ってスタンドと固定させればいいし
ネジ穴がないならD-PROPかC-PROPを置いてその上下に両面テープを貼ればいい
いずれにせよ、剣先と受け皿が一体化されていて外れない構造のインシュが有用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況