X



数学を初めとした理系の学問と哲学について 15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002考える名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:13:33.440
他者論でもやろうか

【己の欲せざる所、人に施すこと勿れ】    
『論語』衛霊公 第十五

    子貢が、人として一生涯貫き通すべき一語があれば教えて下さい、と聞きました。

  子日わく、其れ恕(ジョ)か。
       孔子が言うには、それは恕(つまり相手の身になって思い・語り・行動することだ)と答えたが、

 (子貢には難しいと思ったのか言葉を継いで)
 
   己の欲せざる所、人に施すこと勿れ。
       自分が嫌なことは人にするな、と言いました。
0004考える名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:59:36.260
関数f(t)のフーリエ変換(f(t)→F(ω))は、以下の式から関数F(ω)を得ることである

F(ω) = ∫(-∞→+∞)f(t)e^-(iωt)dt …(1)


この関数F(ω)から、元の関数 f(t)は以下の式で得られる

f(t) = 1/(2π)∫(-∞→+∞)F(ω)e^(iωt)dω …(2)

これを逆フーリエ変換( F(ω)→f(t))という


f(t) ⇔ F(ω) [フーリエ変換と逆フーリエ変換の関係]
0005考える名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:14:27.530
角振動数(angular frequency)

角周波数または円振動数ともいい、2π 秒間の振動回数を表わす。
角振動数 ω は振動数 ν の 2π 倍で、周期が T のとき
ω=2πν=2π/T である
0007考える名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 03:09:25.440
ここは異世界を証明する数学板じゃないよ、

その定義は幻想にすぎない。実態のない数式でオナニーしてろ。
0009考える名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:49:24.100
計算する時、>>6を使いたいのであげとくね
テンプレに入れてくれればいいのにな
0010考える名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 06:18:09.770
数学は内部で完結してない

全ての言葉は突き詰めれば無定義語か循環定義語になるが
数学が土台とするのは無定義語である

循環定義を土台とすれば内部で完結するのだが
数学はそれを選択しなかったので
数学の内部と外という概念があって内部完結がされてない

命題の真偽を確定するのは数学の外だし
命題は内部完結してない
0011考える名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 06:21:39.970
数学を内部完結させるためには矛盾を容認する必要が出てくるが
ヘーゲルの哲学では矛盾こそが運動とか変化の源になるって事で
矛盾から時間や空間の概念が派生する
0012学術
垢版 |
2019/11/27(水) 08:30:45.620
数学の解に矛盾が突き出されることはもっとあっていいことだよ。
世界と接する面のことだ。
0014考える名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:58:57.600
空間認識から抽象的に認知された不完全な側面が数学の本分だからな
0016考える名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 04:31:06.740
数学やるぞ
数学やるぞ
数学やるぞ
0018考える名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 06:54:41.740
φ
0020考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 04:44:55.690
否定と選言による含意の書き換え法則 :

A → B ⇔ ¬A∨B
∀x(P(x) → Q(x)) ⇔ ∀x(¬P(x)∨Q(x))

代入法則 :

P(t) ⇔ ∀x(x = t → P(x)) ⇔ ∃x(x = t ∧ P(x))

変数を持たない論理式を閉論理式(closed formula)と呼ぶ。
同値変形を何度か適用して閉論理式を書き直すことを同値変形と
いう。閉論理式 A → B を同値変形する場合は、

A → B ⇔ ¬A∨B ⇔ B∨¬A ⇔ ¬¬B∨¬A → ¬B → ¬A

において同値性が保たれるという原理(置換原理)が用いられる。
0021考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 05:51:31.350
「x ⊢ y」は x から y が証明させることを意味する

U ⊢ A

という表現は、形式理論を動く変数Uと閉論理式を動く変数Aに
関する条件になる。具体的に与えられた形式理論Tと閉論理式Fが
この条件を満たすという主張が T ⊢ F となる。

U ⊢ A は変数UとAの条件、T ⊢ F は命題で、TとFは未知定数になる。
“U ⊢ A”と“U から Aに至る形式的証明が存在する ”が UとAの
条件として同じ条件、つまり、同値条件になる。したがって、
最初の証明は、形式的証明を意味する。
0022考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 06:50:50.240
形式理論FTの無矛盾な拡大理論Tを取り、Tが分かりやすい理論である
と仮定する。

形式理論が分かりやすいとは、計算可能な公理系Axが取れて、
その形式理論から形式論理を用いて推論できる閉論理式が、
この公理系だけから形式論理を用いて推論できることを指す。

今、形式理論Tが分かりやすい理論であると前段で仮定したので、
計算可能な公理系Axが取れて、

T ⊢ F 及び

“Axに形式論理の推論規則を用いて得られる証明列Kで
その列の最後の閉論理式がFになるものが存在する”

が、閉論理式Fの条件として同値の条件となる。(形式論理のコンパクト性)
0023考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 06:51:19.660
“mはAxに形式論理の推論規則を用いて得られる証明列Kのコードcd(K)で、
nはKの最後の閉論理式Fのコードcd(F)となる”

という、自然数変数m,nの述語をPrf(m,n)で表す
0025考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:02:15.870
S は関数定数で、自然数を作る関数。自然数に次の自然数n+1を対応
させる関数。
* は、関数の適用回数。

例 : S*[3]であれば、自然数0に関数Sを3回適用したS(((0)))の
こと、すなわち自然数3を表す。

自然数上の2変数述語Prf(m,n)を形式理論FTのもとで表現する
2変数の論理式P(y,x)を“TのFTにおけるT証明論理式”と呼ぶ。
したがって、P(y,x)がT証明論理式のとき、

Prf(m,n) ならば    FT ⊢ P(S*[m],S*[n])
Prf(m,n) でないならば FT ⊢ ¬P(S*[m],S*[n])

ということが、すべての自然数m,nについて成り立つ。述語Prf(m,n)は
計算可能な述語であるため、T証明論理式は必ず存在する。
0026考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:25:19.440
今、T ⊢ F とすると、Axに形式論理の推論規則を用いて得られる証明列Kで、
Kの最後の要素がFになる列を取れる。すなわち、Prf(cd(K),cd(F))が成り立つ。
そこで、PをT証明論理式とすると、証明論理式の定義から、

FT ⊢ P(S*[cd(K)],S*[cd(F)])

つまり、

FT ⊢ P(Scd(K),Scd(F))

が成り立つ。Q(t) ⇒ ∃yQ(y) は含意法則なので、三段論法を適用すると、

FT ⊢ ∃yP(y,Scd(F))

が得られる。以上のことから、PがT証明論理式のとき、
T ⊢ F ならば、FT ⊢ ∃yP(y,Scd(F))が得られる。
0027考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:21:53.770
コンパクト性
コーシー列
完備
0028考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:58:20.930
数学操作に次々に専門用語を当てはめていっても、数学の技能を伝える
ことは難しくなるだけ。数式を言葉による表現に合せることを強要
するから、数学には不必要な制約が数学操作に課せられることになって、
反発が生じるのであって、その逆に、言葉の表現を数学操作に当て
はめようとすることも、意味の通らなう不自然な表現しか生まない。
重要なのは、言葉による表現をどのようにして、数式として適切に
表現することが可能なのかを探ることだ。言葉による表現が
適切に数式によって表現され得るなら、そのとき、その言葉の
表現は、数式による表現を説明するのにも適切に用いることが
できる。
0029考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:36:52.310
掛け算の順序に拘るまえに、まず、数学において「×」で表されている
「掛ける」とはどのような行為であると見做すことができるのか、
それを説明することのできる適切なメタ言語の表現を探求する必要が
あるのではないですか?

順序を制約するように教えるべきだ、いや、順序は自由であるべきだ
という議論は実につまらない。
0030考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:42:28.560
>>29
数学において「×」で表されている
「掛ける」とはどのような行為であると見做すことができるのか、
それを説明することのできる適切なメタ言語の表現を
探求しなければならない問題はなに?
0031考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:54:35.900
理屈の通らない制約を解消するとともに、より一般的な始点から、
数学を日常言語においても、より円滑に利用できるようにすること。
0032考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:57:22.830
理屈の通らない制約や日常言語に苦労してる人が更に数学を日常言語で円滑に利用できるように
する必要ないな
0033考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:59:03.940
宇宙際タイヒミュラー理論とか、何を議論しているのか私にはさっぱり
分らないけど、それでも、掛け算と足し算の関係とかも重要な主題
として扱われているわけでしょう?

数学の技法はよく理解できない私でも、日常言語の表現においてなら、
掛け算と足し算の面白い関係がどのように現れるのか、数学の技法
を隠喩として用いて表現すること、あるいは、少なくとも、表現
しようと試みることができる。
0035考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:06:43.900
>試みた表現が自己満足になるならいいんじゃない

例えば、「自己満足」は、自己が満ちるように足す/足るように
することなのだから、足し算なのでしょうか?
足し算であるとすると、この足し算はどのように捉えられているのか?
数式を隠喩として用いて適切に表現することができるのか?
そういう探究です。
0036考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:12:04.310
自己はどのような条件において満足するのか?
0037考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:21:14.400
>>35
自己満足とはと探求して
そうだ、自己が満ちるように足りない欲求を
埋めていくことだ!と疑問が解けて快感を感じるなら
足し算でいいんじゃないの?w
0038考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:35:25.310
>足りない欲求を埋めていくことだ!

では、足りない欲求は、引き算によって生じたのでしょうか?
であるとすると、その引き算はどのように行われたのですか?
0039考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:17:55.060
>>38
> 例えば、「自己満足」は、自己が満ちるように足す/足るように
> することなのだから、
と試みないと事足りない欲求を生じていたわけで
引き算によって生じさせたのか、
そうであるなら、どのように行われたのか自問自答して
探求し続けて行ったらいいんじゃないですか?貴方の問題なので。
0040考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:30:04.780
>事足りない欲求を生じていたわけで
>貴方の問題なので

「足りない欲求を生じている」のは、
「自分ではない/貴方だ」ということであるなら、ここで自己と
他者(この場合は、「貴方」とされている私)の対比が生じて
いることになりますね。この対比が生じているのは、私
にとっての「貴方」である、貴方自身においてではないですか?
0041考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:30:53.200
知りません、あなた自身がそう思うならそうなんでしょう
0042考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:39:14.920
>知りません、あなた自身がそう思うならそうなんでしょう

ここにおいても、貴方自身が「知らない」と感じることで、
貴方が、「あなた自身」と呼ぶ私との対比が、貴方自身に
おいて生じていることになりますね。
0045考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:48:42.730
「経験がものを言う」ことがよくあるでしょう。
また、経験は「積む」ものですよね。
ということは、「経験値」は、積分された値として捉えられて
いることになりませんか。
0046考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:57:04.410
人は経験を積み重ねながら成長して大人になり、その人の「人となり」
が形成されると考えられている。このような日常言語によって表現
されるプロセスも、対数の底eを使った関数の積分として、比較的
容易に表現することができるのではないですか。
0047考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:02:02.380
点Oから始まって第1象限に向かって放物線を描く関数と
X軸との間にできる領域の積分とかだったらわかるけど。
0048考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:14:19.620
経験する自己が始点にあるとして、その始点を0とした場合、
その0は相対的なものでしょう。さらに、自己が0であるなら、
0に作用することができる事象は何も存在しないでしょう。
とすると、自己を経験の始点に設定するならば、やはり、
その0は、指数としての0、例えば、e^0と想定するのが
適切なのではないでしょうか。その指数としての0に
様々なプラスの経験や、マイナスの経験が加わると
考えてみるのはどうでしょう。
0049考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:28:27.270
そう考えると、経験値も、単に数量化された値ではなく、指数において
因数分解するなら、素数のように互いに素である様々に異なる性質の
複合体として見えてくるのではないでしょうか。
0050考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:46:52.410
成長とは逆に、「見る影もなく凋落し」、「まるで別人のよう」になる、
というのもやはり、負の経験の積み重ねとして、数式によって表現され
ていないものの、数学的に捉えられていると見ることができるのでは
ないでしょうか。
0052考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:20:26.010
メタ言語による理解なしに、数えられた数として数字の操作だけを
やることが極端に苦手な私のような人間には、単位×数値だろうと、
数値×単位数だろうと意味不明なんだよね。どちらにせよ、数えられた
数なのだから単位数だろう。掛け算の順序以前に、私の感覚では、
「×」の意味を「×数値」とも、「×単位」とも理解していない。
前から掛けようと、後ろから掛けようと「数えられた数」を
掛けるから「×」の操作の対象とされる「モノ」に「数量としての
性質」が付与される、つまり、"qualify as a number"である
ように見える。つまり、「×」の操作そのものは、私の感覚では、
"quantification(数量化)"ではなく、"qualification(性質の付与)"
だ。無論、私は、そのような個人的な感覚が数学における掛け算
の定義によって正当化されると主張するつもりはない。
しかし、私の感覚では、「りんご×3」であれば、「りんご」
という性質(1個という属性は伴っていない)に「3という数の
性質」を付与するものと理解され、「3×りんご」であれば、
「3という数の性質」に「りんご」という性質を付与するもの
と理解される。だから、「◆×0」であれば、「qualify ◆
as negligible」である。数学を学ぶうえで、このような捉え方
が不利に働くかどうかは別として、このような認識の仕方
は、別に何ら特異なものではないだろう。例えば、何か
よく分らないものが2つ動いているのが見えたとして、
まず2つが認識され、詳しく観察してみると、それが猫
だったということはあり得る。その場合、認識は、
「2×猫」であり、掛けられる「猫」の方に「1匹」
という数量的な認識は不要である。
0053考える名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:38:10.220
「×」を"qualify as"と理解した場合、「÷」は、"disqualify as"
と解釈される。2×猫÷猫=2×(猫/猫)=2×1=2で、
猫の性質が消えて、2という数の性質だけが残る。
e^(log(2)+log(猫)-log(猫))=e^log(2)=2、
などという表記が数学的に許されるわけもないが、
同一性がある性質を付与され、再びその性質を消されることは、
×と÷の関係で見れば、"qualify"と"disqualify"の関係として、
指数的に+と−の関係で見れば、"apply"と"cancel"の関係として
見ることができるような感じがする。
0054考える名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:02:36.490
>>52-53
これらの記述は、明らかに数学ではなく、日常言語による数学記号の
隠喩としての流用である。しかし、日常言語はまさに、通用するも
表現を流用することによって成立しているので、数学の技法に適合
した日常的な表現をメタ言語として考えようとするなら、このような
試行錯誤は欠かせない。さらに、数学を日常の経験に則した論理で
応用しようとするなら、数学を用いた表現は、日常言語によって
表現される論理をうまく記述することができなければならない。
いくら数値や数学表現を用いたところで、それによる記述が経験に
則していないなら、それによって導かれた判断は、数値や数学表現
を用いる側の権限による決めつけにしかならない。
0055考える名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:19:57.500
また、e^(log(2)+log(猫)-log(猫))=e^log(2)=2のような表現が、
数学としてはあり得ないとしても、掛け算や割り算、足し算や引き算
について、日常言語における隠喩として考えて見ることも、日常言語
において働いている数学的な論理を反省してみるのに役立つだろう。

暗がりで何か動いているものが2つ見えたとすれば、それは、動物
だろう。猫のように思えるが、猫ではないかもしれないという
半信半疑の状態が生じ得る。すると、猫×2だろうが、2×猫
だろうが、記述としては不適切である。しかし、半信半疑だから
といって、(猫/2)×2=1匹の猫というのも成立しない。
ここで、掛け算を"qualification"、割り算を"disqualification"
とする、上に記したような日常言語による数学の隠喩としての
用法を考えてみるなら、2匹の猫のように思われる(半信半疑)
動物がいるという判断を、e^log(2)*e^(log(猫)/2)=
e^(log(2)+log(猫)/2)と表現してみることは、数学を流用
した日常言語の表現としてそう悪くないように思える。
0056考える名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:44:32.060
さて、このような表現を、数学としてではなく、数学記号を流用した
日常言語における隠喩と考えてみたところで、日常言語として意味
を成すのか、普通の言葉の用法と整合性がとれるのか、という疑問
が当然生じる。数学の操作をそのまま隠喩として利用するなら、
e^(log(猫)/2=√(猫)となるが、「猫の二乗根」などという表現は
ナンセンスであり、そのようなことに思いを巡らすのは、まったく
無駄なことのようにも思える。
0057考える名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:45:28.200
さて、このような表現を、数学としてではなく、数学記号を流用した
日常言語における隠喩と考えてみたところで、日常言語として意味
を成すのか、普通の言葉の用法と整合性がとれるのか、という疑問
が当然生じる。数学の操作をそのまま隠喩として利用するなら、
e^(log(猫)/2=√(猫)となるが、「猫の二乗根」などという表現は
ナンセンスであり、そのようなことに思いを巡らすのは、まったく
無駄なことのようにも思える。

しかし、この表現において問題にしてきたのは、そもそも、一匹
の猫という猫の個体ではなく、「×」の操作の対象となる「猫と
しての性質」であったことを思い起こそう。例えば、異種交配に
よって猫とサーバルキャットを「掛け合わせる」ことによって
サバンナキャットが生み出される。サバンナキャットは、猫
(イエネコ)とサーバルキャットの性質を「併せ持っている」。
しかし、そのことは、単に、
サバンナキャット=猫+サーバルキャット
と理解されているわけでも、
サバンナキャット=猫/2+サーバルキャット/2
と理解されているわけでもないだろう。
0058考える名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:46:27.560
だからこそ、性質の交配に成功することが「掛け合わせる」と
表現されているのだ。日常言語における表現をそのまま数式による
隠喩に移したなら、
猫×サーバルキャット=サバンナキャット
である。しかし、認識としては、交配の結果として生まれた
サバンナキャットが、猫とサーバルキャットの性質を併せ持って
いるということであり、この認識を数学表現を隠喩として用いて
より適切に表現しようとするなら、逆算的に考えて、
サバンナキャット=√(猫)×√(サーバルキャット)
だろう。これを対数の底を用いて表現するなら、
サバンナキャット=e^log(サバンナキャット)=
e^(log(猫)/2)*e^(log(サーバルキャット)/2)=
e^((log(猫)+log(サーバルキャット))/2)
ということになり、猫とサーバルキャットを「掛け合わせる
」(「×」の操作)ことによって生まれたサバンナキャットが
イエネコとサーバルキャットの性質を「併せ持つ」(「+」
の操作)という理解とうまく合致する。
無論、ここで問題にしているのは、遺伝子学的な理解として
の正しさではなく、日常言語の用法に働いている論理である。
0059考える名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:52:36.770
e^log(猫)/2=√(猫)と表現したが、e^log(猫)/nと一般化した場合、
lim n→∞ e^log(猫)/n=e^0=1となり、特定の性質が現れる度合
が無限に弱まることにより、特定の性質は消失し、1が現れる。
この1が表すのは、数えられた特定の数ではなく、同一性そのもの
であり、何も特定の性質を示さないので、何も現れないということである。
0061考える名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:26:54.290
死人に口なし。無駄口を叩けるのも生きているうちだけです。
0064考える名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 11:08:54.580
フランス人には偉大な数学者が多いね
フランスのデモも頑張って欲しい。不平等と不公平をなくせ!
0065考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:22:11.290
点集合Eに属する点Pについて、正の数 ε を十分小さく取るならば
|x - p|< ε をみたすEの点がP自身のほかに取れなくなるならば、
xは点集合Eの孤立点と呼ばれる

点集合Eに属する点pは、Eの集積点であるか、Eの孤立点であるかの
いずれかとなる。また、Eの要素でない集積点が存在することもある。
0066考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 05:08:57.710
それを問題視していた人がスレにいたが、やはり、半径r が1の単位円で考えた方が、
三角関数や自然対数の底e、複素平面はイメージしやすく、数学の理解が進むと思われる。

たとえば、三角関数と指数関数e^xのマクローリン展開であれば、展開された
f(0)の項をそれぞれ、sinx であれば、(0→1→0→ -1)、cosxであれば、(1→0→-1→ 0)、
e^xであれば、(1→1→1→ 1) として考えて、第一象限から第四象限まで、
π/2 の位相ずつ進んでいくイメージなので、微分を4回繰り返すと、もとの位相に戻る。
これが延々と続くのがマクローリン展開やテイラー展開。

三角関数は微分するとその位相がπ/2 進むので、cosxは、sinx よりもπ/2 だけ位相が
進んだ波だと言えよう。逆に積分すると、その位相がπ/2だけ遅れる。
三角関数のn次導関数は、やはり半径r が1の単位円で考えた方が、ずっと分かりやすいだろう。
0067考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 06:03:59.500
1^2 + tan^2x = 1 / cos^2x というよく知られた公式も、この式だけ見てても、
なぜ、このような等号関係が導き出されてくるのか不明だが、ここで、
半径r が1の単位円を考えて、原点Oからの斜辺が1となる直角三角形をイメージできれば、
底辺cosx , 高さsinx, 斜辺1の直角三角形が描けて、そのそれぞれの辺の長さを
cosxで割れば、それぞれ、底辺はcosx/cosx = 1、高さはsinx/cosx = tanx,
斜辺は、1/ cosx となって、あとはこれを三平方の定理でまとめれば、
1 ^2+ tan^2x = 1 / cos^2x となることが、ここでようやく幾何学的にイメージ
できるようになる。

こうしたことからも、半径r = 1 の単位円を用いた方が、数学的なイメージを得やすく、
また数的関係を幾何学的、あるいは、グラフとして理解する上でも適切であろうと考えられる。
0068考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 08:26:06.670
それでは、三角関数という比、すなわち、、有理数によって表される大きさが、
無限の計算において、円弧の大きさ、すなわち、実数と合致することは、
どのように理解されるのですか。微分積分との関係が見失われませんか。
0069考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 08:42:21.930
まず三角形について教えるときに、直角を挟む二辺のそれぞれが、実数ではなく、
整数で表される大きさであるとして、1対1の比の直角三角形の対角線に
現れる√2が無理数であるであるという説明をし、その後もやはり、直角
を挟む2辺を整数であるとして、対角線を計算することを教える。ところが、
単位円を用いた三角関数が導入されたとたんに、直角三角形の対角線が単位
になって、それまで整数の比として説明されてきた直角を挟む二辺が実数
になる。この反転をきちんと説明しないまま、三角関数の記号の操作だけ
導入するから、そこで単に数式操作を暗記するだけの人間と、操作の
合理的な意味が理解できずに理解を諦める人間を大量に生み出す。
0070考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 08:44:09.680
やはり、メタ言語による説明がまったく不十分であると言わざるを得ないでしょう。
0071考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:02:19.060
そもそも、数を、あらかじめ存在するものとして説明する、奇妙な存在論
を前提とした数学の説明に固執しているのだから、数が単位として数える
整数と無理数の関係が反転することを合理的に説明できないでしょう。
0072考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:29:01.520
辺の間に存在する比としての関係が同値構造として保たれているなら、それぞれの項が
実数であろうが、無理数であろうが、有理数であろうが、項同士のそれら(N,Z,Q,R,C)が
入れ替わっていても、別に不自然でもないし、特に違和感もないけど。

半径rが1の単位円の第一象限内にある直角三角形がΘ=π/4の時の辺の関係の比が、
sinπ/4 : cosπ/4 : 1 なのと、それに√2 を掛けた値である、1 : 1 : √2 でも、
両者の辺の比の関係は保存されているので、別に問題ないのではないかい。
0073考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:39:27.740
むしろ問題があるのは、> 直角三角形の対角線が…
のような独自の表現で、普通の数学では、三角形に対角線は存在しない。

多角形の対角線の本数を表す公式は、

対角線の本数=(頂点の数)×(頂点の数−3)÷2

なので、三角形の対角線の本数は0、六角形の対角線の本数は9本
0075考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:58:06.440
専門用語にこだわってばかりいるが、一般的に直角三角形の
直角に対向する辺は、正方形や長方形の対角線として導入
されるのだから、その程度の用語法の違いで混乱するような
人間が数学を教えるべきではないだろう。
0076考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:29:36.730
>>72
いくらあなた個人が問題ないと言い張っても、
現実にそこで数学からの大量の脱落者と、理系に進む人々も含めて、
数学は暗記科目だと割りきってしまう人間を多く生み出すのだから、
何も問題は解決しない。
0077考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:06:49.840
数学は暗記というよりも、さまざまな式変換や置換を通じて値を一定に保存した状態で、
解や別の式を導き出すことだから、変換操作のオンパレードが数学の肝になっているん
じゃないの。その変換操作を逐次鮮やかにイメージしながら解を導くのは効率が悪いので、
使用頻度の高い式は公式にまとめて、機械的に素早く解けるようにしているだけで。

底の変換公式も、その原理が飲め込めたら、公式として覚えておくか、そういう
公式があることだけでもインデックスとして記憶してあれば、あとは、必要に
応じてその公式を引き出せばいいわけで。
0078考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:12:01.520
>さまざまな句変換や置換を通じて値を一定に保存した状態で、
>解や別の句を導き出すことだから

語学とどう違うのですか?
0079考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:27:23.410
現状で、メタ言語による説明が混乱しており、適切な理解を導くことが
できるようなメタ言語による表現を欠いていることは、否定のしようも
ないと思うが。
0080考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:31:01.070
語学は、もっと幅があるか、解釈に幅が出来るので、一意決定システムの数学とはかなり違うだろう。

たとえば、ポエマー小泉環境大臣のセクシー英語の使用が、政権内で不安視されているのも
そういう現象の一つで、ポエマーが使うような恣意的な英語を国際政治上で安易に使用されたら
外交規約上で誤解が生じたり、齟齬が生まれたりするリスクがあるので、小泉環境大臣の
ような低脳低IQの世襲議員が安易に外交の場でポエマー英語を使うべきではない、という
暗黙の共通了解が政権内にあるのだろう。

よくアマゾンのレビューでもこの翻訳酷すぎー、みたいなレビューも見かけるが、
翻訳者の腕によって、原書の価値が左右される場合がある。そうした語学に対して、
数学は理解のレベルが正しければ誰がやっても、同じ方程式や問題から同じ解が導き出される。
機械で解かせても、人間と同じ解が出るだろう。自然言語の自動翻訳機械が、まだおかしな
不自然な翻訳をしているのとは対照的なのが数学。
0081考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:04:01.740
だから数学は2045年に終焉する。
哲学は永遠だけれども。
0082考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:16:26.670
掛け算の順序さえ、文章に書かれている説明と違う順序で
数式を表現したらバツをつけるような教育をしているのに、
三角関数になったら、とつぜん、単位の取り方によって
無理数と有理数が反転するような関係を、メタ言語による
適切な説明もなしに理解できるようになりますか?
0083考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:47:16.680
分母の有理化も分母が無理数から有理数へと転じるが、特にメタ言語からの
説明は不要だと思われる。ただ、有理化した方が分かりやすい、綺麗に見える、
その値がどのグループ(N,Z,Q,R,C)等に属しているのかが判然とする、などの利点がある。
数学はエレガントさを志向するので、よりシンプルに表現されることが選好される。

半径rが1の単位円上で三角関数を表した方が、半径が√2の単位円より簡潔である
のは自明。±1の振幅で振動する正弦波や余弦波を考えればよく分かること。
オッカムの剃刀と同じで、なるべく余計な要素や複雑さを捨象していくのが
数学的な原理のひとつ。
0084考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:59:51.870
要素や複雑さを省いた蓋然性を恣意的に好んで考える癖があるだけでしょ、それを数学の原理wって・・・
0087考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:46:44.570
整合性のとれた理解を可能にするように、きちんと言葉で説明することが必要
0088考える名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:49:49.610
たらしめる
0089考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 01:13:53.970
数学的な構造で適切にフォーマットされていない恣意的な哲学的存在論は、いわば、
オカルトのような感を呈しないだろうか。あるいは、宗教や神話のような虚構の
不毛な物語へと堕するのではないだろうか。
0090考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 02:02:46.430
m 次元空間の点 q と正の数 ε に対して

{ x ∈ R^m |d(x, q) < ε }

のことをR^m における点 q のε - 近傍と呼び、集合U(q ; ε)と記述する
0091考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 07:11:25.470
関数は英語でfunction 。function には機能、作用、働きという意味もあるので、
関数にはそうした機械・論理的な操作が随伴していると言えるだろう。

数学や論理学は、主にテクノロジーの実装を通して私たちの社会で用いられているが、
数学の式変換による解の導出が、エレガントで視認性がよくなるように明示的に
可視化されているように、社会システムもそうした数学的なアルゴリズムに従って、
よりエレガントでエコシステムにかなったものへと変換されていくような機制がある
ことをそこに見出すことも可能だろう。

すなわち、数学や論理学には、進化の契機をそこに内蔵させていると表現できるだろう。
人間の経験による直観は得てして、トートロジーに陥りがちだが、AIはそうした
人間的な盲点と弱点を超え、より進化した宇宙モデルへと向かって人々を解放させる
ファンクションをこれから備えていくことだろう。
0092考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 07:33:05.110
たとえば、キャッシュレス決済。実店舗でのスマホを使ったキャッシュレス決済は、
まだ初期段階であるため工程数が多く、現状では無骨でエレガントさからは程遠いが、
それもやがて、より洗練されたスタイルへと進化していくことだろう。
アマゾンGOでも店舗のゲート通過にスマホがいるようだが、やがて、それも不要になるような
生体認証等による決済システムなどが未来に誕生しても別におかしくないだろう。

社会システムを慣習や因習、既得権益、既成概念から解放して、新たな経路とパターン、
より洗練された合理的システム、ソーシャルデザインに基づいたもので稼働させるように
作用する主な因子になっているのが、数学や論理学なので、この宇宙や社会の仕組みの原点は、
これらの学問の中に抽象的に、アプリオリに記述されている、と考えてもよいのではないだろうか。
0093考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 07:53:11.290
現代の歪な資本主義のもとでは、莫大な富やリソースがごく一部の者に一極集中して
しまう弊害があるが、これも膨大な計算機リソースを用いた未来の優れたエコシステムに
従って、再分配等をゼロベースから構成し直す契機にすることも出来るだろう。

いわゆる既得権益や社会階層の固定による、格差や不平等、閉塞、モラールの低下を
AIや量子コンピュータによる膨大な計算機リソースを用いて、すべての人々や存在者に
とって公平になるよう定義し直すのだ。もちろん、そこで得られた定義の検証や更新は
随時行われる必要があるだろう。ベンサムの「最大多数の最大幸福」がそこでは
目指される。

盲目的な慣習や既成概念、既得権益、これこそが諸悪の根源として社会をその深層から
蝕み破壊するので、数学的な合理的意匠や論理学的な公正さを用いて、現代の歪な
社会構造を再構築、刷新することが必須となっていくだろう。それらを欠いた現状維持や
弥縫策では通用しなくなる場面がこれから多々出現してくることであろう。

フランスや香港でのデモもそうしたことを暗示しているように映る。
0094学術
垢版 |
2019/12/08(日) 09:12:53.360
既得権益はインフラ収入になっていない土地都市がおすすめ。否定しえる概念でもない。
軍資金兵糧まかされてるとまよくあることだ。戦争があるから引き渡しがある方が、
格差があってもチャンスは多い。
0095学術
垢版 |
2019/12/08(日) 09:15:08.950
デザイン建築モデルDJダンサーとかそんな業界の方が景気いい下拾わない。
ディスコというと権益がないと成り立たない。権力権威に収益があるから
金銭も兵糧も還元できるわけだ。セレブヴィップ以外お断りで。
0096学術
垢版 |
2019/12/08(日) 09:16:52.440
装甲戦車軍艦空母戦闘機など、軍の動き装備が更新されるのが権益のあげ方。レトロな
軍の乗り物もいいよ。時代感じる。
0097考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 09:34:52.660
>ベンサムの「最大多数の最大幸福」がそこでは目指される。

巡り合わせが良いことが仕合せ/幸せ/bonheur、
巡り合わせが悪いこと、良い巡り合わせがないことが不仕合せ/不幸せ/malheur、

公平性、平等性を確保しようとすることは、
配給の公平性、当番の平等性を確実にするように規則を守らせる
ことの徹底にはつながるが、それによって巡り合わせが良くなったりはしない。
きちんと列に並んで待っていても順番に回ってくるのは、
あらかじめ他人によって決められた配給と当番だけである。

公平性、平等性の強化によって自分にも幸せが巡ってくるはずだと
誤って思い込んだとしたら、待っているのは失望だけだろう。
0098考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 10:16:36.730
>公平性、平等性の強化によって自分にも幸せが巡ってくるはずだと
誤って思い込んだとしたら、待っているのは失望だけだろう。

こんな卑小な観点で考えてもないし、動いてもないからw
キミは何事においても視点が低過ぎてお話しにならない。
0099学術
垢版 |
2019/12/08(日) 10:28:23.980
閾値に差が激しいけど、身長体重分の活躍を公平にすれば上を覗くたかり性暴力、さわらない言語面のものもの男の集団が消えてればいい。とはいえ宇宙史は長く個体差があるのは必然で高位はモチベーションになるが流産被害いしつけられ、停車は士気をさげ
過去の凄惨なありようの流産から現実逃避しがちだ。そこに折衝交渉技術がいる。
0100学術
垢版 |
2019/12/08(日) 10:33:10.920
大柄な体格の大きい大陸の男性が望まない妊娠を日本で小さい島の小柄な女性に強いる。大きいものはいいものだと犯罪的に洗脳する。子供に罪はないのに勝ち目がない。
居り合わせを紐解いて大陸に違法合法男性移民を強制的に送り返さないと。
女性の巨大化を待ってから恋愛しても摘み取られる儚さが不条理だが、男性の自分本位
自分育ての大型がに言い訳は許さない。しかし大型といってもこの先大きくはなりえない。
0101anonymouse ◆Iow/mouse.
垢版 |
2019/12/08(日) 10:38:51.860
男性は見栄っ張りだから、なんでも大きい方がいいと思いがち
フィット感が大事です、情動の拮抗と調和
こうしてみると、数学より言語のほうが、日常を語るのに適している、まああたりまえだけど
0102考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 10:40:00.720
虚数iの記号を導入するにしても、最初から√1=iのような説明を
するより、負と負を掛けることの意味から説明していった方が、
はるかに日常言語によって記述しやすくなると思うんだが、
どうして分りにくい虚数の概念から説明しようとするのだろう。

(-1)^x=e^(iπx)=cos(πx)+i sin(πx)
0103考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 10:50:29.520
そもそも、問題になっているのは、「負の累乗」という「性質」であって、
√1=iという表記において現れる「単位」としての1ではないだろう。
同一性を表す1そのものの性質は、累乗したところで変わらないのだから。
0107考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:02:22.120
数学的な説明はどうなのか知らないけど、私の捉え方としては、
α^xにおいて、α^1=αであり、^1においてαそのものの性質、
すなわち、「αの同一性」が現れる。したがって、
lim x→0 α^xにおいて、xが0に近づくつれ、αの性質は薄れ、
αがどのようなものであれ、α^0=1として性質が消失して、
不特定の同一性を表す1となる、つまり、なにも性質が
現れない。
0108anonymouse ◆Iow/mouse.
垢版 |
2019/12/08(日) 11:04:03.680
|x|=1のとき、x=e^(iθ)ですね
1のn乗根、1^(1/n)=e^((2πik)/n),k=1,2,3…ですね
0109考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:04:32.930
>1のn乗根じゃないんだから

だから、(-1)^xと表記するとき、私が意図しているのは、
1のn乗根ではなく、(-1)^1=-1から見た性質の現れ方です。
0110考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:09:23.860
いくら>>108のような表記を詳しくやってみたところで、日常言語による
表現との関係が不明なままでしょう。それに対して、「負が逆方向を
表しているなら、負の負は、逆方向の逆方向なのだから正である」
という表現は、曖昧さが伴うとしても、分りにくいものではない。
0111考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:16:47.680
>この等式は間違ってるんでは、1のn乗根じゃないんだから

数学的に誤りとされるのか、その場合、どのような誤りとされるのか
私には分りませんが、計算アルゴリズムでは何の問題もなく計算されますよ。

https://www.wolframalpha.com/input/?i=(-1)^x
0113考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:28:39.960
>>98
>こんな卑小な観点で考えてもないし、動いてもないからw

「ここで出会ったのが運の尽き」という決り文句が人々に受けたように、
一般に、巡り合わせの良さ、悪さは、生死を分ける重要な問題だと
捉えられているのではないですか。
0115anonymouse ◆Iow/mouse.
垢版 |
2019/12/08(日) 11:53:01.380
|z|=1を満たすようなzで、zが複素数に含まれるとき、zはθ(0≤θ<2π)を用いてz=e^(iθ)と表せる

証明
|e^(iθ)|=|cosθ+isinθ|=cos^2 θ+sin^2 θ=1
仮定より|z|=1
|z|=|e^(iθ)|
z=e^(iθ)
0116考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:56:36.940
そこで、e^ixを理解するのに問題になるのは、√1=iという表記における
1ではないわけでしょう。負を逆方向とするなら、i=(-1)^(1/2)という
表記は、(-1)^xにおいて、負の性質をまったく帯びていない(-1)^0=1
から、完全に負の性質を帯びた(-1)^1=-1に向かう途中のちょうど
中間地点、1/2として、負の性質がちょうど半分、現れているものと
理解される。さらに、完全に負の性質を帯びた(-1)^1=-1を過ぎて、
さらに負の性質が強まるなら、負の性質が負の性質を帯びる、
つまり、負の負、逆方向の逆方向の性質が現れることになり、
(-1)^2=1に向かうこととして理解される。
0117考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:01:39.140
だからこそ、「√1=iは、実在するのか」というような議論は、計算において
働く作用からも、その作用に応じて現れる現象からも目を逸らすことになって、
むしろ、虚数を用いた計算法の理解を妨げることになっているように、
私には思えます。
0118学術
垢版 |
2019/12/08(日) 12:09:40.750
方程式にも大文字を加算しないと。特に女性のね。
0120anonymouse ◆Iow/mouse.
垢版 |
2019/12/08(日) 12:19:32.000
iが負の性質の半分だという解釈は面白いと思ったけど、
そのように解釈するのはその解釈が一意でないかぎり、恣意的であるわけだ
だからと言ってはなんだが、そのように教わった人物がその解釈に縛られることは、その人物の想像力を損なうことにもなりかねないってことだ
0121anonymouse ◆Iow/mouse.
垢版 |
2019/12/08(日) 12:20:19.990
数学が本気だしたらこんなもんじゃないと、
ぜひ見て見たいね、君の本気
0122考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:24:38.720
iが90°の回転であるなら、-1は180°の回転である。もちろん掛けなきゃいけないが。
とすれば1は360°の回転wであり、-iは270°の回転だ。
などとつまらないことを考えてみる日曜の昼。
0123学術
垢版 |
2019/12/08(日) 12:26:36.250
数学も説明や理論が書けてないと文脈がわからず失恋じゃないですか?
長い授業を聞いて問題読んで数式だけポンと出す場合とそうでない時。
株式のf(x)関数なんかが実学的でおススメです。書類が多いから。
オフ会とか。学問全般で もいいのでは。
0124学術
垢版 |
2019/12/08(日) 12:28:24.490
説明があって解けるもの例題があって解けるものものを単品で扱うのは
危険も伴います。望まない妊娠から流産の過去もあったでしょう。
未来はそうはいかないけどといえること。
0125考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:29:31.630
説明があって解けるもの例題があって解けるものものを単品で扱うのは
危険も伴います。望まない妊娠から流産の過去もあったでしょう。
未来はそうはいかないけどいえること。哲学文を例題や問題説明理論に記述させる
試みもいいのでは。余剰がある方が安心です。
0127学術
垢版 |
2019/12/08(日) 12:41:41.340
政令指定とかで適当に集まるとかな。複会。仙台東京が災害で涙あり笑いあり神戸の震災も追記で。
哲学を数学の理論説明にすると、純粋哲学のような文学的でもある書体の新哲学
が出来ると思う。哲学は人生論かというと難しいけど、レヴィナスがその点いい仕事をしているよ。
0128学術
垢版 |
2019/12/08(日) 12:42:15.810
読ませることを自分を入れずにつづるんだよ。
0129考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:28:26.470
e^(iθ)という表現において、θ=πのときにe^(iπ)=-1となる
という計算は、そのように表現することが数学的に便利である
としても、説明としては三角関数と結び付ける必要が生じて、
まずeの素性がよく理解できていないのに、さらにそれに
よく分らない虚数を用いた計算が組み合わされて、なおかつ
計算の変数として、円周率としてしか理解していないπが
導入されるのだから、その計算が何を表しているのか、
分りにくくなることは当然なのですよ。そこに、とどめを
刺すかのように、e^(iπ)=-1は、数学の神秘を表している
とうような下らない言説が加わる。
0130考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:39:15.210
ところが、これを代わりに、上記のように(-1)^xという形式の表現
における-1の現れ方、すなわち、-1の同一性/アイデンティティの問題
と見做して、(-1)^(θ/π)と表現するなら、θ=πの場合、
(-1)^(π/π)=(-1)^1=-1と計算されるのは自明のこととなり、さらに
(-1)^((2π/π)=(-1)^2=1も同様に自明となるだけでなく、半径1の
単位円と円周率πの関係も容易に見て取ることができる。

(-1)^(θ/π)=e^(iθ)=cos(θ) + i sin(θ)
0131考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:40:46.810
じゃあ、やっぱり半径r=1の単位円は、あった方が分かりやすくて便利なんでしょw
キミはそれをなぜか否定していたけどw
0132考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:51:30.540
「単位円」という言い方をしているけど、それを単位として
何かを計るわけではないのだから、この半径1は、
単位として何ら特定の大きさを表しているわけではないよね。
0133考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:54:06.230
物事の説明の順序というのは、言葉として表現できることを、
言葉として表現して説明するために重要だ。
0134考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:55:06.230
実数の世界では、三角関数と指数関数は全くの別物だと考えられていたのが、
複素平面の世界では、虚数単位i を架け橋、符牒にすることで、
実は三角関数とeの指数関数に大きな連関がある、という理解が重要になるので、
オイラーの公式で重要となるその部分の理解を端折ってしまうような、
(-1)^x という見た目の分かりやすさだけを焦点化するのも、どうなのかな、
とは思う。追加的、補足的にそうした理解を添えることは別に構わないと思うけど。
0135考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:55:48.050
まず、「単位円」が存在するという前提で計算を説明するのでは、
計算操作によって何がどのように計算されているか、という
計算の意味が見失われる。
0136考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:59:14.560
>虚数単位i を架け橋、符牒にすることで

この認識の仕方が、計算において虚数iを用いるとは、どのような
ことであるのかを極めて分りにくくしている。別に、対数の底と
三角関数の関係を論じることに異存があるわけではありませんよ。
0137考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:03:09.340
私が、分りにくいとしているのは、数学のメタ言語における
「複素平面の世界」の導入の仕方だ。
0138考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:07:35.900
行列だと、単位行列Eは、対角成分に1が並び、それ以外は0の正方行列のことを
指すけど、それも意味的には実数の1と同じになっている。

乗法の単位元であれば、やはり1になる。
加法の単位元であれば、0になる。

やはり、±1とか0は、自然と単位や基準にしやすいというのは、あるんじゃないのかな。
虚数単位なら、i = √-1 が単位となる。
0139考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:14:06.520
メタ言語による説明が計算操作をとても理解しにくくしているんだよ。
負の値を含む計算をするのに、-1が単位となるなんて言い方はしない
だろう。それと同じことだ。
0140anonymouse ◆Iow/mouse.
垢版 |
2019/12/08(日) 15:15:32.740
円周と半径の比は半径によらず2πで、
半径と弧の長さの比をθとすれば、
半径は1である必要はないけど、

単位円で考えると、
cosθはx座標、sinθはy座標になるから、便利なんだよね
逆に言えば、座標(cosθ,sinθ)はθを動かすと単位円になる。

円の方程式
x^2+y^2=r^2
は、
(rcosθ)^2+(rsinθ)^2=r^2
に注意すると、
x=rcosθ
y=rsinθ
と表せるから、座標(cosθ,sinθ)は円の媒介変数表示になっている
0141anonymouse ◆Iow/mouse.
垢版 |
2019/12/08(日) 15:21:10.740
座標(rcosθ,rsinθ)も円だけど、
任意のrで以上の式は成り立つから、変数のrををひとつ減らして、単位円で考えても変わらないというか、半径が1じゃない円を考えるときは、最後にrをかければいい
0142考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:21:43.650
e^(iθ+log(2))にすれば、e^(iπ+log(2))=-2になって、
半径2の円になるわけでしょう。こういう関係から、
掛け算におけるeの役割、指数の足し算、引き算、掛け算、割り算
がどのような計算をすることになるのかを言語化していった方が
分りやすいのではないですか。
0144考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:26:33.460
個別の計算で答えを出せることと、計算操作の全体的な関係をイメージする
ことができることのどちらの方が重要なのか。
0145anonymouse ◆Iow/mouse.
垢版 |
2019/12/08(日) 15:28:21.080
複素数の単位元ってなんや
純虚数の乗法の単位元はi、加法の単位元は0だろうけど

単位元ってのは、実数だと
加法の単位元
a+0=0+a=a
乗法の単位元
a×1=1×a=a
となるようなやつね、足しても変わらない、掛けても変わらないものを単位元っていうんですね
0148anonymouse ◆Iow/mouse.
垢版 |
2019/12/08(日) 15:36:37.060
あれ、1は純虚数じゃないから、
純虚数の乗法の単位元は存在しなくて、
純虚数は乗法で閉じてないね
0149anonymouse ◆Iow/mouse.
垢版 |
2019/12/08(日) 15:42:28.030
ていうか、純虚数と純虚数の掛け算が実数になるんだから、そもそも乗法において、純虚数は閉じてない
単位元の存在は閉性とは関係ないわ、
ある集合の要素に対して、演算を行なったとき、演算の結果が元の集合に含まれることを閉性といいます
0150考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:44:36.770
計算数学と『数学』は違うのだよ
0153anonymouse ◆Iow/mouse.
垢版 |
2019/12/08(日) 16:29:51.610
どんな空間を考えるのも自由だけど、やっぱり根底にあるのは自然数や整数でしょ
0154考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:40:47.490
根底にあるのは、「奇妙にそろふ("oddly even"である)様態」が現れる
ことであり、数えることだと思います。
0155考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:46:16.690
自然数に0を含める場合もあるけど、だいたい、自然数は1から数えていく
ものなので、0や1は単位として自然なのではないかな。√2や2から数を
数えあげていく、もしくは、それを単位にするというのは、特殊な場合であれば
別にいいとは思うけど、シンプルには感じられない。

寝る前にする数えあげの、ヒツジが一匹も、やはり1から数えあげが始まっているし。
ヒツジが2√2から始まったら、どんな異常事態が発生しているのかが想像されて、
かえって寝れなくなれそうだし。

虚数単位i が√-1 という表現の仕方は、むしろ複素平面のイマジナリーな空間を
より良く表現している感じがするので、それにもそれほど違和感はない。
0156考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:48:09.800
根底として消失するのが等さだろう。
0157考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:14:10.130
1とは、すなわち確率1である。
そしてベイズ主義からして、それは、主観的確率であるw
0158考える名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:14:40.310
コンピュータも0と1の二進法で作られているのだから、やはり、単位として
意味がありそうな感じがする。カントールの対角線論法でも二進小数展開などで
異なるグループ間の数の対応関係を証明するのに使っていた感じなので、やはり、
0や1には単位的な要素がそこにあるのではないだろうか。
0160考える名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:28:37.560
(-1)^(1/π)=lim x→∞ (1+(i/x))^x=e^i

(-1)^(x/π)=e^ix

(-1)^(π/π)=(-1)^1=e^iπ=-1
0161考える名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:15:24.800
メタ言語による説明の順序に合理性がないことと、前提とされる数に
ついての整合性の欠けた稚拙な存在論の押し付けが、数学の技法の
の理解に大きな障壁をもたらしている。
0162考える名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:17:24.470
分断工作として機能していると言っても過言ではない。
0163考える名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:26:12.890
iを「虚数」と呼んで、それが「数」として存在するか否かを問うことは、
-1を「負数」と呼んで、同様の問いを発したと想定した場合と同じように不毛だ。
0164考える名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:07:07.950
1. 不適切なメタ言語によって数学操作について
整合性のとれない記述/説明を行い、数学操作の
理解を妨げるように奇妙な数の存在論を信じ込む
ように誘導し、

2. 言葉を、数学操作を記述するためにではなく、
専ら恣意的に制限するために用い、

3. メタ言語によって数学操作を理解することを諦めた
生徒に、数学を放棄させるか、または黙々と
数式の操作の反復訓練に専念するようにさせる。
0165考える名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:34:05.070
数学自体が自然言語よりも抽象度の高いメタ言語なので、キミは無い物ねだりを
している感じだな。数学宇宙という、自然言語の宇宙とは異なる環境のコードが
張り巡らされた別の場所で、自分の思考を全く切り替えないまま、自然言語的な発想で数学のロジックを理解しようするから脳がフリーズするのだろう。

外国旅行へ行って、日本人の価値観でそれを批判しているような感じだ。
月に行けば、月での独特の振る舞いのコードが求められるのと一緒だ。
地球にいた時と同じ感覚で月で暮らしたら、すべてがチグハグで理解不能になるのと一緒だ。地球にいた時のように歩けない、走れない、と月に行きながら文句を述べている、それがキミの振る舞い。視点が中二病的で自己中心的なんだよ。

コペルニクス的転換が必要だ。自分は中心ではなく、未知の他者性へと開き、
既存の自己を折る、我を折る、自己破壊が必要だ。ニーチェも、脱皮しない蛇は死ぬと言っているではないか。己の自明性や親密圏、従来の理解レベルを超えたところにこそ、真の学びや発見、成長があるはずだ。それがないなら、単なる現状維持の
トートロジーで、そこには退化があるだけだ。
0166考える名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:48:34.830
現にテクノロジーで数学が使われているのだから、キミが主張するように、
数学がそれほど理解不能、理解困難なものなら、テクノロジーがここまで普及する
はずがないことは自明。つまり、数学的なロジックの体系が自分にとって理解しづらい代物だからと言って、すべての人にそうだとは限らないということだ。

高度な抽象化能がある理系気質の人間にとっては、ちまちま自然言語で説明される
方がよほどわかりづらくなるパターンだって考えられるだろう。数学で処理する
脳の部位と語学などで使う脳の部位は異なるようだから、数学を語学を使う脳
の部位使って理解しようとするから、おかしなことになっているのかもよw
0167考える名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:56:47.480
偶数、奇数のさらに手前の、偶/そろふ様態(even)、
奇/そろはない様態(odd)の区別からして既に、極めて具象的だと思うが?
その区別なしに数学は成立しないだろう。
0168考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 04:34:34.040
現実的な現在の環境を宇宙xのモデルとすれば、写像fは、それを
新たな宇宙yへと転写する機制として作動する装置だといえよう。

宇宙xとは、現在私たちが住む従来の環境モデルであるので、
そこには親密圏としての馴れ親しみと自明性、明瞭さがある。
様々な経験知があり、固定的なフレームワークと慣習があり、
現実的な自然さがそこにある。
0169考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 04:35:19.050
ただ既存の宇宙xを絶対視し過ぎると、そこに閉塞が生じるようになる。
既存のコードと価値観では対応できない新たな事態も環境の中では
次第に頻発してくる。やがて上手く機能しなくなってきた既存の宇宙xに
風穴を開けられる、未知の外部が求められてくることになる。

そこで、写像fという俯瞰的なメタ認知を使って、既存の宇宙xのモデルの
配列を組み替えて、新たな宇宙モデルyへと転写して移行する。
この試みは、最初はシミュレーションとして、仮想的可能態として捉えて
おくことでもいいだろう。
0170考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 04:35:51.140
転写先の宇宙モデルyでは、新たな環境と価値観のモードへ突入するので、
最初は違和感や居心地の悪さ、奇妙さを感じることだろう。
それは当然だ。たとえば、新たな宇宙モデルyでのコードと価値観が、
人々が月で暮らすような新たな生活パターンのようなものだと想像して
みれば、そのイメージが掴みやすいだろう。

月にまで行かなくても、既存の宇宙モデルxのコードを新たなコードy
へと転写、解放し、そこにより進化した形態モデルや新たなゲシュタルトを
構築できればよいわけだ。より自由度の高い、かつ、エコシステムに
かなった非親密圏にある、未知の仮想的なシステム。
0171考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 04:36:20.170
私たちは、既存の所与としてのコードと価値観を自明視し、思考停止し、
それに従順に隷属しがちとなるが、新たな宇宙モデルy_iへの
転写を可能にする、写像fというメタ認知による、既存モデルの更新と
よりエコシステムにかなった配列の組み替えを構想することで、
より望ましい新たな宇宙・環境のモデルyへと移行することが可能と
なるように思われる。それがないと、既存の宇宙xの中でのみ
トートロジカルな反復を繰り返し、閉塞するのみで、やがて、退化、
衰弱して、古代のマンモスのごとく滅びることであろう。

たとえば、現代の私たちは資本主義システムの中で生きることを自明視している。
あるいは、それを絶対視し過ぎている。それが異常気象などの環境を
破壊し、人心を荒廃さえ、狂わせるものなっているのにかかわらず、
惰性的に思考停止しているので、新たな宇宙・環境モデルのyへの転写を
可能にする写像fという視点の高いメタ認知によって、既存の配列を組み替える
ことさえ全く構想しようとしないのだ。
0172考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 04:44:13.980
数学は無いものを立証してしまう時点で穴がある
落とし穴のあるロジックなんてロジックとしては微妙だよ
0173学術
垢版 |
2019/12/10(火) 06:10:55.580
数学なんて中学生がするもんだよ。しかもスポーツテストの結果の方が大事で、
数学やったからって世界レコードで走れるわけじゃないし。
0174学術
垢版 |
2019/12/10(火) 06:26:09.410
全国大会勝ってないよ数学者は。数学やる意味あるの?
0175学術
垢版 |
2019/12/10(火) 07:18:18.060
数学は兵隊の数のゲームさ。
0177考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:45:38.180
数学においても適切なメタ言語を用いることの重要性は、「虚数」という
名称が、「虚数」を用いた計算の理解を大きく妨げていることにもよく
現れている。「虚数」の代わりに「i」を用いたところで、「i」という
ラベルからは、「虚数」を用いた数学操作がどのようなものであるのか、
まったく知ることができないのだから、何も事態は改善されない。
そもそも、√-1=iという表記によって虚数を導入すること自体が、
理解を困難にしている。代わりに、(-1)^(1/2)=iと表記して説明したなら、
理解ははるかに容易になるだろう。

「名は体を表す」もの、つまり、「事象/事物に付けられた名称は、
その事象/事物の様態を表す/反映する」ものと一般に認識されている。
ところが、iを用いる数学操作に付けられた「虚数」という名称は、
「虚」という表現をどのように解釈していいのか不明であり、
その操作の様態をまったく反映していない。むしろ、iを「虚数」と
呼ぶことにならって、-1を「負数」と呼んで、その「負」を
「負に向かう性質」と説明し、(-1)^(1/2)=iという表現から、
iは、1/2、すなわち、「半分負に向かう性質」を示しているもの
として、「半負数」とでも呼んだ方が、はるかにiを用いた数学
操作が理解しやすくなるだろう。無論、理解されるべきは、
操作の様態の方であり、「負数」や「半負数」が名詞として、
つまり、「存在するもの」につけられた名称として捉えられる
ことは望ましくないが。
0178学術
垢版 |
2019/12/10(火) 09:55:29.860
中卒数学 中学中退数学。中二数学。一橋ゼミナールとか代々木ゼミナールで数学やってたけどな。中学の時。高校ではマイナー教科だったぜ。微分積分確率統計代数幾何基礎解析なんかだったよ。物理生物化学では、生物化学優勢だったな。
数学なんて中学で終わりだよ。
0179考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:57:13.230
「虚数」によって表される様態は、数学独自のものであり、日常言語における
表現とかけはなれたものだろうか。私は、そうは思わない。「過ぎたるは、
なお及ばざるが如し」とよく言われる。この格言は、何かプラスの効果
のある行為でも、やり過ぎると逆効果、つまり、マイナスの効果となる
ことを表している。その逆効果の現れ方は、iを用いた数学操作と対応する
ような様態として捉えられているのではないか。
0180学術
垢版 |
2019/12/10(火) 10:07:32.880
数学なんて早く仕上げてないとロリコン犯罪だよ。思春期の若いのがやってるのとかぶる。思春期に大事だけど、国語や外国語歴史より大事かな。
0181学術
垢版 |
2019/12/10(火) 10:14:23.380
数学なんて暗記もいる退屈な教科さ。公務員試験の数的処理判断推理資料解釈
などは暗記で解けないから最近はそういう時代だよな。数学やりなおすなんて浪人ダブリで管理も受けていないからしょうもないつぶれ方するよ。
0182学術
垢版 |
2019/12/10(火) 10:16:06.020
新試験の方が出来栄えは良かったけどなあ。時代にそぐわない単独数学より
研究所なんかに集まってる方がええで。理系のその後の効果確かめるのに。
0183学術
垢版 |
2019/12/10(火) 10:17:13.760
文学部にだって理系はいるから自然科学なんかたってるけどもっと理系やりたかったな。
学事センターがよくない。
0184考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:14:54.530
(-1)^(x/π)という表現において、
指数の分母πに対して分子が完全にそろった状態として、
すなわち、
(-1)^(π/π)=(-1)^1=-1
として-1が現れる。
指数の分母πに対して分子が半分しかそろっていない状態、
すなわち、
(-1)^((π/2)/π)=(-1)^(1/2)=i
として現れるのが、iである。
0185考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:31:28.400
(-1)^(x/π)という表現において、
指数の分母πに対して分子が全然そろっていない状態、
すなわち、
lim x→∞ (-1)^((π/∞)/π)=(-1)^0=1
において現れる1は、-1に対する+1ではなく、
「不特定の同一性」を表す1である。
0186学術
垢版 |
2019/12/10(火) 11:36:42.580
物理も意外に新しいから大学校にたてかけといたよ大学院。
0187考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:09:09.310
向かっている方向がデフォルトで「正」の方向というわけではないだろう。
デフォルトでは、どちらの方向に向かっているか分らない。
分らないが、向かっていることが取り消し("cansel")されるのが
「負」の方向であり、「正」の方向は、取り消しの取り消し、
負×負として現れるのだろう。
0188考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:33:32.560
ノイキャンイヤホンの原理だと、ノイズをキャンセルするとは、周辺ノイズに
対して、逆位相を音波をぶつけてノイズを除去する(0にする)という方法論なので、
取り消しは負の方向である、といった予約のキャンセルみたいなイメージではない
かもよ。
0191考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:01:47.980
表現が適合しないと感じる場合でも、だから、それぞれの分野で
バラバラにぶつ切りにしましょうという方向ではなく、どのように
表現を変えれば適合するようになるのか模索することが重要。
0193考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:14:43.890
数学におけるオイラーの公式、e^(iθ)=cos(θ)+i*sin(θ)、
およびe^(iπ)=-1の説明の仕方は、極めて不親切であるだけでなく、
不誠実でもある。まず、対数の底eがどのように計算され、それが
どのような値になるのかを教わるが、e^(iθ)=-1という表現に
より、どのようにこの式が計算されるのか不明なまま結果が
正しいものとして教えられ、その計算結果の正しさが、
e^(iθ)=cos(θ)+i*sin(θ)という等式が成立することの証明
と、単位円として描かれるcos(θ)+i*sin(θ)において、
cos(π)+i*sin(π)=-1が成立することから示される。
さらにそこに、e^(iπ)=-1がなにか深い数学の神秘を示唆して
いるかのような言説さえ付け加えられるのである。
0194考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:27:28.630
e^(iθ)=cos(θ)+i*sin(θ)が計算上、正しいことを示されても、
自分で考えて計算した結果ではなく、知識として示されるだけ
であり、しかも、三角関数が円と結びつくことは容易に見て
とれるにしても、e^(iθ)という式の方は、なぜ円の形に
結びつくのか、その計算手順も分らないので理解できない。
さらに、既に対数の底は近似値としてe=2.71828...となる
ことが示されているので、その数値と、半径1となる円の関係
も不明のままである。この説明の何が不誠実かと言えば、それは、
あたかもe^iという数値計算が、半径1の円と不思議に結びつくかの
ように誤って思い込むように意図的に誘導しているからである。
ところが、e^iでなくても、3^iであれ、7^iであれ、1000^iであれ、
同じ単位円上の数値として計算されることは知らされず、無論、
なぜそうなるのかの説明も一切行われない。
0195考える名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:51:22.410
ところが、これを、既に上に書き込んだとおり、i=(-1)^(1/2)、i^2=-1、
(-1)^(θ/π)=cos(θ)+i*sin(θ)の関係から説明したなら、その関係が
半径1の円周上の動きとしてイメージされることは、自明のこととなる。
すると、e^(iπ)=-1=(-1)^(π/π)から、e^i=(-1)^(1/π)、または
(-1)^(2π/π)=1を考慮するなら、e^i=(-1)^((2π+1)/π)と計算される
こともすぐに分る。すると、eでなくても、どのような正の数値
であれ、例えば、その代わりにπにしたところで、
π^i=e^(i*log(π))=(-1)^((2π+log(π))/π)として、(-1)^xとなる
のだから、半径1の円の円周上の数値としてイメージされることは
自明のこととなる。なぜ、厳密な証明の手続きより先に
そういう分りやすいイメージから伝えようとしないのだろうか。
不親切を通り越して、悪意のある不誠実な教え方と言わざるを
得ないのではないか。
0196考える名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:51:32.430
 
 
 
 
 
 
「ポスト現代思想、ポスト・ポスト構造主義総合スレ」の次スレは立てるなよ。
話の続きをやりたいなら、自分達でスレタイとテンプレを考えろ。
 
 
 
 
 
 
 
0197考える名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:52:01.080
哲学者も死んで過去のものとなった言説であれば構わないが、
「ポスト現代思想」や「ポスト・ポスト構造主義」はまだ定義や評価の定まっていない現在進行中のものだ。

本も読まない奴らの思い出話や身の上話で埋めるな。
0198考える名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:52:23.300
プログラムにも「予約語」というのがあるだろ。
0199考える名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:50:05.440
あるよ。ファイル名に予約語入れると、システムがグタグタと化す
0200考える名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:29:50.930
空気も読めない奴らの思い出話や身の上話でクラスルームを荒らすな。
0205考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:45:10.550
哲学は、どのように数学操作を適切に日常言語によって記述できるか
を探るのであって、数学操作がどのように行われるべきかを日常言語
によって規定しようとするわけではない。そのことについての混乱が
数学を専門とする者と哲学をする者の間で無用な対立を生じさせている。
0206考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:51:13.810
哲学を勝手な目的にこじつけているのがそもそもの間違い
0207考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:54:58.350
その探求の過程で、どのような数式表現であれば日常言語で記述しやすい
のかを試行錯誤することになる。その試行錯誤は、数学操作がどのように
表現されるべきかを制限しようとするものではないが、日常言語によって
記述しやすい数式表現を見出すことができ、その言葉による記述が
一般的な形で数式表現にうまく適合しているなら、今度は逆に、
言葉を操ることによって数式を操ることもより容易になるはずである。
0209考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:56:58.200
奇特な趣味をもつ物好きがいたっていいじゃないか人間だもの
0210考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:03:01.200
日常言語によるより良い表現を見出そうとすること以外に哲学に
追求すべき目的があるとは思えませんが?
0211考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:06:17.850
数式表現を日常言語で追求すべき哲学的価値を説明できないんじゃないの、質問してるぐらいだから
0212考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:12:34.190
(-1)^(1/(iπ))=e
(-1)^(x/(iπ))=e^x

実数は、指数において「負に向かう性質」が脱性質化("disqualify/
dequalify")されて消失することによって現れる、と表現することが
できるのではないか。
0213考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:38:35.410
言い方を変えると、数値が単に大きさとして現れるのではなく、
正の方向を帯びた大きさとして現れるなら、その指数には、
負に向かう性質とその打消しが含まれていると言えるのではないか。
0214考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:41:28.220
不十分な表現、不適合な表現は、より良い表現を見出すための試行錯誤に
利用することができるが、試みそのものが行われないなら、表現を
改良することを可能にする途は最初から閉ざされている。
0216考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:52:18.950
eという表現は、それがどのようなものであるか既知であることを
前提として、数学操作に付けられた単なるラベルであり、この
ラベルから、それがどのような数学操作であるのかを知ることは
できない。
(-1)^(1/(iπ))=e という表現は、それを簡潔な数学操作として
提示するが、簡潔すぎて、その操作を言葉で記述することが
難しい。
(-1)^(1/(iπ))=(-1)^((i^4)*1/(iπ))=
(-1)^((i^(4-1))*1/(π))=(-1)^((i^3)*1/(π))=
(-1)^(-i*1/(π))=e
と表現すると、冗長ではあるが、どのような操作が行われて
いるのかが言葉で記述しやすくなる。
0217考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:43:35.480
最近の多段階認証システムって、異常に煩わしくない?
0218考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:45:30.500
哲学的に考えれば、数えることや数学の技法よりも、そろふ("even"である)様態
とそろはない("uneven"または"odd"である)様態の区別の方が、さらに基礎的で
あると思うが、そう考えることは、別に、数学の技法の実践がその基礎の上に
築かれなければならないと主張することではない。これは単に記述であり、
それが不適合であると考えられるなら、より良い記述を求めればいいだけのことだ。
0219考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:48:43.010
今の消費税率の軽減税率併用もそうだけど、システムが錯綜していて、
いつの間にか、かなり使い勝手が悪くなっているね。エントロピーを無駄に
上げすぎている。セキュリティー上の理由だけど、下手すると、自分のアカウントにさえ
なかなかログインや認証が通らなくなる。icloudのメール設定にもかなり、ブロックが多くて
笑える。アップデートで仕様や場所が知らない間に変更されているのも、なんだかなと
0220考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:57:16.810
ピンコード要求
パスワード要求
スマホでの認証
媒体上で送付されたコード認証
強制的にパスワード変更してください、でなきゃこれ以上進めません仕様
生年月日認証
指紋認証
顔認証

あといくつかあったけど、多すぎて忘れた
しかもフォーマット入力に説明の省略も多くて、何を記入するのかも
ユーザの勘や経験に委ねられているのも問題だな。しばらく使ってないと、
仕様や規則の変更の影響で、なんだか分からなくなる
0221考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:49:56.210
このように表現すると、入れ子構造になった計算であることが容易に見て取れる。

(-1)^(((-1)^((2π-(π/2))/π))/π)=e
0222考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:01:40.780
この入れ子構造の入れ子となっているのが、
(-1)^((2π-(π/2))/π)=-i
であり、
指数の括弧内の(2π-(π/2))/πにおいて2πから
引かれているπ/2が、(-1)^(1/(πi))という表現の
指数における割り算の分母に現れるiだ。したがって、
π/2を引くことをやめると、つまり、入れ子構造の入れ子を
(-1)^((2π)/π)=1にすると、
(-1)^(((-1)^((2π)/π))/π)=e^i
が計算される。
0223考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:32:17.280
(-1)^(((-1)^((2π)/π))/π)=e^i
これをπ乗すれば、指数の分母のπを消去することに
なるのだから、
(-1)^((-1)^((2π)/π))=(-1)^1=e^(iπ)=-1
となる。ここに何らかの神秘があるだろうか。
0224考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:23:10.260
e^(iπ)=-1という表現の分らなさは、この式が「eとして計算された
『数値結果』をiπ乗するように」と指示しているように見える
ためだろう。そのような暗黙の誤誘導にのせられる限りにおいて、
この表現が何か神秘的でるかのような錯覚が生じるのだ。
むしろ、負の方向に向かうことを、日常的な感覚で逆方向に
向きなおることとして捉えたなら、向きなおることに回転が
かかわり、そこに回転半径と円周が関係することは、自然に
イメージされるだろう。しかも、その場合、この計算において
そうであるように、πの数値計算を知る必要はなく、回転の
割合だけ考慮すればいいことも容易に感じ取ることができる。
0226考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:50:29.320
>>225

(-1)^(x/π)=cos(x)+i*sin(x)
つまり、
(-1)^(1/π)=cos(1)+i*sin(1)
だけど、どこからそういう結論が?
0227考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:40:49.720
1の原始4乗根は、1,i,-1,-i

複素数を極形式で表すと、偏角をΘ、絶対値をrとすると、
a + bi = r(cosΘ + i sinΘ)

そのn乗は、
(a + bi )^n = r^n(cos nΘ + i sin nΘ)
0229考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:02:09.160
>>227 訂正
× >1の原始4乗根は、1,i,-1,-i
◯ >1の4乗根は、1,i,-1,-i

1の原始4乗根は、±i
0230考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:59:14.690
つまり、1^(1/n) = cos(2mπ/n) + i sin(2mπ/n)は、半径rが1の複素平面上での
円周n等分方程式になっている。nは自然数、mは整数。

例えば、n=5 ならば、1の5乗根になって、半径rが1の円周を5等分する方程式の
解として解くことができる。すべての円等分方程式を代数的に解けることを証明したのが
ガウス。1のn乗根の解が、半径r=1の円周のn等分として現れ、求められる。
0231考える名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:04:09.000
0232考える名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:19:57.500
G = { 1, -1, i, -i } を各元とする乗法群では、単位元は1となり、逆元は、それぞれ
G^-1 = { 1, -1, -i, i} となる。

G = { 1, -1, i, -i } が巡回群であるかどうかを調べるには、各元を何度か乗算して
Gのすべての元を生成するのかを見れば判る。

1^1 = 1 だけなので、1は生成元ではない
(-1)^1 = -1 , (-1)^2 = 1 となるため、-1は生成元ではない
i^ 1 = i, i^2 = -1, i^3 = -i, i^4 = 1 となったので、iは生成元となる
-i^ 1 = -i, -i^2 = -1, -i^3 = i, - i^4 = 1 となったので、-iは生成元となる

以上のことからG = { 1, -1, i, -i } は巡回群であることが分かり、また、
±i がその生成元になることが分かる。

このように有限な巡回群は、一周すると最初の単位元に戻ってくる。
円周を巡回しているようなイメージも持てるだろう。
0233考える名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:24:03.140
>1^(1/n)...は、半径rが1の複素平面上での円周n等分方程式になっている。

では、1^(1/n)ではなく、1^(1/π)は、半径rが1の複素平面上でどのような
方程式になっていると理解されますか?そこが問題の核心でしょう。
0234考える名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:28:58.370
というより、重要なのは、1^(1/n)と1^(1/π)の関係、数えられた数である
nと、決して数え切ることのできないπとの関係でしょう。
0235anonymouse ◆Iow/mouse.
垢版 |
2019/12/13(金) 01:54:34.130
ド・モアブルの定理で、
-1に限らず、複素数のn乗は、n倍の偏角で表せるっていうね
-1の1/π乗で、まず思うのは、なんでπが出てくるんだってことで、
オイラーの公式の話してるから思わないけど、はじめにそれ言ったら唐突じゃない
0237考える名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:54:51.780
抽象代数学において、半環(semi-ring)とは環に類似した代数的構造で、環の公理から
加法的逆元の存在を除いたようなもののことである。負元 (negative) の無い環 (ring) と
いうことから rig という用語もしばしば用いられる。

この定義から、自然数Nは代表的な半環であることが分かる。非負有理数の全体や
非負実数の全体も同じく半環を成す。また、整数Zが環にはなっても、体にはならないのは、
整数Zの乗算には、整数の逆元が存在し得ないからである。例 : 2^-1 = 1/2 となり、
乗法の整数Zの逆元は有理数Qになってしまう。
0238学術
垢版 |
2019/12/13(金) 15:35:19.840
求愛表現はいいものだな。パラドキシカルなのも。
0240考える名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 16:34:07.930
整除の定理 : 整数 aと自然数b (ただし b ̸= 0)に対して、
a = qb + r (0 ≤ r < b) をみたす q, r ∈ Zが、ただ1組存在する。

整数は環となる代数系だが、整除の定理を多項式環へと一般化させると
以下の定理になる。

Fを体とするF上の多項式環F[x]の2つの多項式A(x),B(x)に対して、

A(x) = Q(x)B(x) + R(x)

をみたすQ(x),R(x) がただ1組存在する。
(ただし、R(x)の次数 < B(x)の次数。B(x)は、ゼロ多項式ではない)
ユークリッドの互除法であれば、gcd(a,q) = gcd(q,r) となるような
最大公約数を求めるプロセスとなる。gcd は、greatest common divisor の略。
0242考える名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:10:36.720
時間の経過と共に最適行動が変わることを「時間不整合性の問題」という
0243考える名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:25:07.240
群論において、ラグランジュの定理(Lagrange's theorem)とは、次のような定理である。
G を有限群とし、H を G の部分群とする。このとき部分群 H の位数は群 G の位数を
割り切る。任意の群に対し、選択公理を認めれば指数を用いて次のような式が成り立つ。

|G| = |G : H| ⋅ |H|

ラグランジュの定理には、次のような系がある。有限群 G の任意の元の位数は群 G の
位数を割り切る。証明は、その元で生成される巡回群を考えればよい。
0244考える名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:26:37.690
^ρ√A を ^ρ√A ζ に置き換える写像をσとすると、σ^ρ = ε(単位元)となり、

{ ε, σ ,σ^2 ,σ^3 ・・・, σ^(ρ-1)}

は群をなす。この群の位数は素数ρとなる。ラグランジュの定理から
部分群の位数は全体の群の位数の約数になる。この定理を用いると、
位数が素数の群は、巡回群になることが分かる。単位元εでない元σの位数をnとすると、

{ σ ,σ^2 ,σ^3 ・・・, σ^n = ε }

は群をなす。この群は、σを生成元とする巡回群なので、n=ρ が素数となる。
単位元ε以外のすべての元が生成元となっている。
0245考える名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:10:48.140
Yoga de Motifs
0246考える名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:49:07.190
数学をそのままコピペしても哲学にはなりませんよ
0247考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:31:41.640
どのような数式表現を用いたら、日常言語で記述しやすくなるのか

e^log(x)=((-1)^(2π/π))/((-1)^(i*log(x)/π))=x
0248考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:52:30.110
記述を規定、すなわち、記述される対象がどのように扱われるべきかを規制
する命令と直ちに混同してしまう人々は、自らが言葉を日常的にそのように
使うことが慣習となってしまっているのだろう。
0249考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:24:03.990
自己に投影された事象・現象の情報を語る。
日本語は周辺から中心へと向かうトップダウン型だが、
英語などは主語を必要とする動詞から上へ積み上げていくボトムアップ型だ。

記述においても起承転結のようなものが必要となるが、
論文などは起が結論である。大事なものが前に来る。
起承転結の結を結論の結と勘違いしているような文章ノウハウ本が多いが、
それじゃ推理小説だw
0250考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:25:47.500
そろふ("even"である)様態とそろはない("uneven"または"odd"である)様態
を区別し、そろふ("even"である)とすれば、どのようにそろふのか、
また、そろわない("uneven"または"odd"である)とすれば、どのように
そろはない(("at odds with")のかを明瞭にしようとすることは、なにを
記述の対象とするかにかかわらず、記述の基本だろう。
0251考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:29:23.370
>>249
そういうビジネス本みたいな議論が好きなら、中動態がどうのとか、
英語には主語がどうのとか、その類の本の方が合ってますよ?
0252考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:35:54.020
日常言語による記述に否定的な態度を示す人々は、自省による解釈の一般化
の必要性と、現場の実践においていちいち言葉によって説明を求められる
ことの煩わしさを混同している。言葉を使うことであっても、いちいち
使っている表現の解釈を要求されたなら、一文を書くことすら難しくなる
だろう。しかし、日常的には、発音がそろふのかそろはないのか、表現の
用法がそろうのか、そろはないのかを直に感じて、解釈したとしたら、
極めて複雑な構造の表現を、その構造を意識化することもなく、いとも
容易に用いている。
0253考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:38:45.060
数学に限らず、伝えようとする技法が伝わるか伝わらないか、
伝わらないとすれば、どこにどのような問題があるのかを
省みることは重要だろう。
0254考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:22:59.880
1+1=2 にしても、そこに記述されていない情報も多いうえに、どのような意味を持っているのかも説明されてはいない。
これを政治的に正しい日常言語で表現するとなると、かなり難しい。
1に1を足すと2になる。そんなことは書かれていない。へたすると解釈は自由だw
数学のおいては、意味など書かれていない、とか、極度に抽象化された意味だ、とか、
思わなければならない。
日常言語の問題点は、具体性のある意味を求めてしまうことだろう。
0255考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:26:19.630
近いセオリーにある人達のみで集まって対話をすることになったわけだけど。
0256考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:34:15.480
日常言語の表現でも同じですよ。
例えば、Twitterで掛け算の順序についての議論を見ていたら、
「のたまう」という表現が出てきた。この表現がなぜ、
それ使われているような意味になるのかきちんと説明できますか。
大半の人は、辞書を引いて、その説明を見ても、なぜ
そのように使われるのか、きちんと言語化することができない
でしょう。それでも、そのような人々でさえ、多くは
その意味をきちんと把握することができる。だからと
いって、一般的な解釈が不要であることにはならない。
0258考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:30:47.820
数学レトリックは時間の無駄
いくらレトリックを弄んでいても、COPも環境問題解決も進展しない
0259考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:41:49.440
なぜ、地球環境が破壊されるのか。それはリソースの無駄や重複が多いからだ
剰余演算やクラスの概念で考えれば分かる。そこには、同じ数的な構造の重複
はないし、それは無駄な計算的リソースとして排除される。

医療でいえば、無駄な投薬と検査、老人の暇つぶしサロン受診、天下り厚生官僚と
製薬会社、医師と医師会を儲けさせるためだけの財政垂れ流しの政策、これらが原因だろう。
生産においても、無駄で不要、環境や人間に害や負荷を与えるものさえ大量に作られる。

数学的なアルゴリズムを適切に用いれば、地球環境に負荷を与えるリソースの無駄や
蕩尽は排除できるのに、そんな簡単なことさえ堕落、腐敗した人類は取り組もうとしない。
0260考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:56:25.750
エラーチェックでその番地は使わなくするんだけどそうするの?
0261考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:21:50.370
数学は数の性質や方程式の構造を扱うので、それ自体が原理的な考究を
こととする哲学的な営為になっていると考えられる。単に方程式の解を
機械的に求めるのでなく、その方程式や根が有する構造を解明していく。

数学で対称性といえば、値や関係を保存することを指す。たとえば、
正三角形aでは2/3πでの回転の操作f(a)で、その対称性を保存している。

群でいえば、もしある群aが操作fで対称なら、それを元に戻す操作f^-1
でも対称であり、それは逆元 a^-1の存在があることと等価になっている。
対称性を持つ群であれば、群aに操作fを何度試みても値は変わらないので、
それは操作を何もしないことと同じになる。また、何もしないのと同じ
帰結を生じる操作の存在は、そこに単位元εが存在することを示す。

操作fと操作gが対称であれば、その2つの操作が作る積、g ⭕ f もまた対称に
なり、これを積演算について閉じていると表現できる。
0262考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:39:24.250
1のn乗根 1^(1/n) は、x^n = 1 の根で、この式を移行すると、
(x^n) -1 = 0 これを因数分解すると、

(x-1)(x^(n-1)+x^(n-2)+x^(n-3)+ … + x^2 + x + 1) = 0

円周等分方程式の解は、x_1= e^(2πi/n), x_2 = x_1^2, x_3 = x_1^3,
…, x_n−1 = x_1^(n−1) となる。解x_1が、どのx_kに置き換わるかが決まると
その他のx_2、x_3、…、x_n-1の置き換え方も自動的に決まる。そのため
円周等分方程式では、解の置換の総数が一般の方程式よりもずっと少なく済む。
また、単に少なく済むだけでなく、数学的なエレガントな性質を持っている。
0263考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:40:35.390
たとえば、x^7 = 1 → (x^7) - 1 = 0 の式は、
(x^7) - 1 = (x-1)(x^6 + x^5 + x^4 + x^3 + x^2 + x + 1) と因数分解できるので、
x^6 + x^5 + x^4 + x^3 + x^2 + x + 1 = 0 の解を求めればいい。
円周等分方程式の解が、式や円の性質からx=1の解を持つことは自明なので、n=7では、
残りのその他の6次方程式の解を求めればよい

x_1 = e^(2πi/7)と置けば、すべての解は
(x1, x2, x3, x4, x5, x6) = (x_1, x_1^2, x_1^3, x_1^4, x_1^5, x_1^6)
のように書くことができる。このような考え方がラグランジュの分解式になる。

つまり、数学とはその隠された構造を顕にする操作だとも言えそうだ。
0264考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:40:44.380
数学の本質のひとつは、対象や関係に存在する隠れた構造を顕にすること。
また、数学は対象が有する情報量を圧縮して、簡素に表記できる利点がある。
これは、一種の抽象化、メタ化といえるだろう。

同値関係であれば、集合A上の関係Rが反射律、対称律、推移律をみたす
ことを指す。C_a = { x | xRa, x∈A } であれば、Aの部分集合C_aは、
関係Rによるaの同値類になる。

膨大な桁数に上る実数を指数や対数の表記で圧縮してシンプルな形で
エレガントに表記したりする。

自然言語による文や命題を抽象的な論理式に置き換え、その情報量を
圧縮すると共に、文の構造を顕にする。自然言語処理では、文の中に
ある単語間の距離や同時発性の頻度を求めたり、特徴量をベクトル化する
ことで意味を推測する。そのため自然言語処理は、文や単語の間に存在する
意味のある近傍を求めている、とも言えそうだ。近傍を求めるのは、
もちろん、数学的な操作に入ってくる。
0265考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:00:12.320
数量計算によって扱われる自然言語処理がどのようなものであるかということと、
日常言語がどのように用いられているかというのは、まったく別の問題だ
0266考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:10:21.560
>自然言語による文や命題を抽象的な論理式に置き換え、
>その情報量を圧縮すると共に、文の構造を顕にする。

そもそも、この場合、「自然言語」が何を指しているのか不明だ。
定義されて計算の対象とされる「自然言語」が、日常言語の用法
を適切に記述していることが示されない限り、その「自然言語」
は、我々が日常的に言葉と呼んでいるものとは別物だ。
0267考える名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:13:29.760
機械処理ポエムw
0268考える名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:08:56.690
ωは1の原始3乗根、すなわち、

ω = exp [(2πi)/3] = {−1+√(3i)}/2

ω^3 = 1, ω^2 + ω + 1 = 0 を満たす


数学とは、構造の美である
0270考える名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:20:54.850
(-1)^-i≒23.14069263277926900572908636794854738026610624260021199344
0272考える名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:36:16.670
-1=(-1)^(π/π)
-1^-i=(-1)^(-iπ/π)=e^π
-1=e^iπ=(-1)^(-i*iπ/π)=(-1)^(π/π)
e=e^(π/π)=(-1)^(-iπ/π^2)=(-1)^(-i/π)
0274考える名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:22:15.200
(-1)^-i≒23.14
(-1)^-2i≒535.49

(-1)^x=e^(πix)
(-1)^(x/i)=(-1)^-ix=e^(πx)

-1の累乗が本来帯びている、半径1の円周上を回って周期的に
-1に戻るという性質が、その性質を表すiで割られることによって
脱性質化("disqualify"または"dequalify")されて「そこなはれて
(退去させらて)」、実数として計算されるe^(πx)が現れる。
0275考える名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:42:05.930
言葉遊びで、実数は、周期性が「そこなはれて」周期のそこ(底)が抜けて
いるから無限に大きくなると表現したなら、数学的には不適切だろうが、
そのような言葉遊びをしてみることもまったく無益というわけではない。

というのも、「そこなふ」という再帰表現は、そこ(底)が抜けることを
表現していたのだろうか、という問ひが、数学を記述することから
離れて、生じるからである。そう問ふことはナンセンスではない。
それは、「そこ(底)」は、「そ(退)く」作用によってもたらされた
状態であると理解することができるからだ。
0276考える名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:07:11.060
英語では、しようとしたことが裏目に出ることを"backfire"と表現する。
これは、銃器の機能不全によって弾が銃口から出るのではなく、
銃弾の火薬の爆発で銃床が吹き飛んで銃を発射しようとした人が
損傷を被ることを意味している。スペイン語では、それをより
記述的に"salir el tiro por la culata (銃床)"と表現する。
いずれにしても、「やり『そこなって』」、却(かへ)って悪い結果
がもたらされることを、「そこ(底)」が抜けることとして捉えられて
いることになる。無論、だからといって、「そこなふ」という表現
が、そのような銃器の銃床の破裂を表現することに由来する隠喩
であると主張しているわけではない。
0277考える名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:13:07.760
誤:ことを、「そこ(底)」が抜ける
正:ことが、「そこ(底)」が抜ける
0278考える名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:31:53.130
哲学的な考察は、それが対象とする学問分野の専門性の強化をはかる
ことをまったく目的としていない。それどころか、専門性の強化
によって生じる制約を可能な限り解くことを目的としている。
0280考える名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:02:47.720
よく使う複合的な仕掛けに簡潔な表現を与えることは、その仕掛けの
道具としての利便性を増す。例えば、複雑なギアの仕掛けがあると
しても、それを道具として使うのに、複数のギアが互いにどのように
関係して機能しているのかを意識する必要はないし、むしろ、
それを意識しないで済むことが、当面の作業の効率を高める。
道具の使い方に慣れようとする前に、その仕掛けばかりを知ろうと
していても、一向にその道具が使えるようにはならないということもある。
0281考える名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:11:27.780
だが、逆に、いくら道具の使い方を訓練するように強制され、指示される
とおりの定型の初歩的な作業には、その道具を使えるようになっても、
まったくその道具の使い方が身に付いたという実感が得られず、定型
から外れた作業にその道具を用いるように求められても、どうやっていいか
分らないということも、よくあることで、その原因が、道具の基本的な
仕組みを把握していないことにあることも十分にあり得る。

私は数学をまったく勉強しなかったが、私にとって数学の技法の
分りにくさというのは、まさにそのようなものだ。しかし、今から
振り返ってごく初歩のレベルの数学の技法を眺めてみると、今さら
数学が身に付くことはないにしても、どこでどのように躓いたのか
ははっきり理解できる。
0282考える名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:26:34.600
例えば、私には、それを学校で習った当時、e^xとe^ixの関係が
さっぱり分らなかった。それぞれがどのように計算されるかを
教えられても、困惑は増すばかりだった。

その関係の分りにくさは、少なくとも私にとっては、表現が簡潔
すぎることに起因している。e^xとe^ixは、指数にiがあるか否か
の違いしかないが、その作用がどのように計算されて違いとなって
現れるのか極めて掴みにくい。しかし、e^x=(-1)^(x/iπ)、
e^ix=(-1)^(x/π)と表現しなおすと、その関係はずっとアプローチ
しやすくなる。e^x=(-1)^(x/iπ)=(-1)^(i^4*x/iπ)=(-1)^(i^3*x/π)
であり、e^ix=(-1)^(i^4*x/π)である。
0283考える名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:52:22.630
オイラーの等式については、証明されてはいるが、それがどんな意義をもっているのか数学者でもわからない、
とかなんとか。
だけど複素数の世界なので哲学ではちょいと難しいかも。
しかしながらimaginaryこそが哲学だとすれば...哲学者は、これを踏み越えなくてはならないw
0284考える名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:08:58.320
e^ix=(-1)^(i^4*x/π)であるから、
e^(ix/i)=e^x=(-1)^(i^4*x/iπ)=(-1)^(i^3*x/π)=(-1)^(-i*x/π)
となるのは簡単に分る。(-1)^(i^3*x/π)=(-1)^(i^2*i*x/π)であるが、
指数のi^2=-1によって表現は逆転されるので、
1/(-1)^(i*x/π)=1/e^-xとなる。1/e^-x=e^xなのだから、数学に
馴染んだ人々は、わざわざそんな面倒な表現をする必要はないと
言うだろう。しかし、私には、e^ixとの関係においては、
1/e^-x=1/(-1)^(i*x/π)の方がはるかに分りやすく自然な表現
であるように感じられる。というのも、この表現では、指数を
iで割ることによって、反転がもたらされるとともに、周期的に
-1に戻る性質が消されることを視覚的に見て取ることができ、
さらに、e^xの場合のように単にxの増加につれて算出される
値が大きくなる関係ではなく、xが大きくなるにつれて、
e^-x=(-1)^(i*x/π)がますます微小になって、それに
つれて1/e^-x=1/(-1)^(i*x/π)の値が大きくなること、
分母が0に向かうことによって、値が∞に向かうことが
視覚的に見て取れるからである。
0286考える名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:27:52.350
数学をやっているつもりはありませんよ?
私は哲学として表現を考えているのです。
0289考える名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 10:38:09.350
数の増大を、e^xの場合のように単にxの増加につれて
算出される値が大きくなる関係としてではなく、
1/e^-xとして、xの増加につれて分母が0に向かうこと
により、値が∞に向かう比の関係において捉えることは、
数についての存在論的な混乱を回避するためにも重要だろう。
普通に数を数えるとき、分母となる1は意識されないが、
数を数えることによって、分母の1は、数えられる分子
の数が増えるのに応じて「相対的に」より小さくなる。
だからこそ、その逆数である、分子を1として、分母
の数が増大するほど0に近づく分数と、反転させた比
として「そろふ」関係にあり、互いに掛け合わせたなら、
等さを表す1となる。そのことにより、「そろふ」こと
の方が、特定の数が現れることよりも基本的であること
が明確に意識される。
0290考える名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:28:59.930
1というのは、ベクトルでいえば単位ベクトル|e|、行列であれば単位行列E、
群であれば、恒等置換(identity permutation)のI のような操作を指すだろう。
この観点で見れば、1には、ある値や関係xを保存する演算・操作である、と表現できよう。

正三角形であれば、2/3πの回転は、図形の見た目を保存する。各頂点にa,b,c と符号を
与えれば、±2πの回転が恒等置換になり、その操作で正三角形の各頂点の符号の位置を
同値に保存する。

つまり、数学で1が出てきた時は、値や関係を保存する演算がそこに絡んでいるのでは
ないかと推論できそうだ。
0291考える名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:11:03.630
余計な文字情報が増えすぎると何が何だか分らなくなるw
(cos(2π)+i*sin(2π))/(cos(log(x)(cos(π/2)+i*sin(π/2)))+i*sin(log(x)(cos(π/2)+i*sin(π/2))))=x
0292考える名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 01:10:41.380
片手の指で自然に数えることのできる数は31
0293愛に揺れる関係
垢版 |
2019/12/18(水) 13:31:18.820
WolframAlphaにe^ixとexの間で愛に揺れる関係をプロットしてもらおう
と思って、(-1)^(i^(4-|cos(θ)|)x/π)を計算してもらったんだけど、
https://www.wolframalpha.com/input/?i=(-1)^(i^(4-|cos(θ)|)x%2Fπ)
これでは見た目に特に分りやすいというわけにはいかないね。
むしろ、単純に適当に具体的な数値を代入して、
(-1)^(i^(4-α)x/π)のαを0.01から0.1...0.99みたいにその都度のグラフ
を描いて変化の様子を観察する方が、e^ixからexへの連続的な変化が
分りやすい。
0295考える名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:15:22.590
記述のために隠喩が要請されるのは、事象/事物をうまく記述しようと
その都度、試みられる生きた隠喩が、事象/事物がどのように「そろふ」
のかを適切に表現しようとする試行錯誤に他ならないからである。
0296考える名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:45:15.210
以下のような例示も分りやすい。
(-1)^(i^(1/10000000)x/π)≒e^ix
つまり、^(1/α)のαの値が大きくなるにつれ、iの性質が極端に弱められて、
iが不特定の同一性を表す1に近づくにつれ、
(-1)^(i^(1/α)x/π)は、e^ixを近似するようになり、逆にiがその同一性
を取り戻すにつれ、
(-1)^(i^(9999999/10000000)x/π)≒e^-x
つまり、i^1に近づくにつれ、e^-xが近似されて、虚部が無視できるようになる。
https://www.wolframalpha.com/input/?i=((-1)^(i^(1%2F10000000)x%2Fπ))
https://www.wolframalpha.com/input/?i=((-1)^(i^(9999999%2F10000000)x%2Fπ))
0298考える名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:51:36.850
理性が、きれいに「そろへらえて」整った状態を維持しようと
することあるとすれば、知性は、既に「そろへられた」ものを
「わざと」ずらしてみて、そのように「そろふ」ことの効果や、
別様に「そろふ」ことの可能性を探ろうとすることにある。
0299考える名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:59:33.290
どのように均衡が崩れるかをわざわざ確かめようとすること、英語で
表現するなら、"tipping of the balance"を生じさせようとすることは、
本来的に、予期せぬ危険を伴うことである。
0300考える名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:30:00.240
だから、いくら理性的であると自負しているとしても、知性の欠片もない
ということはあり得るし、逆に、いくら知性に優れているとしても、
まるで理性的でないということも十分にあり得るのである。
0301考える名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:41:16.150
https://president.jp/articles/-/445
面倒でイヤな課題が「地頭」を鍛える

スピアマン以来の研究が示しているように、知性はすべてつながっている。
一つの分野において難しい問題に取り組むことが、他の分野での能力向上にも
つながり、「一般知能」を上昇させる結果にもなるのだ。

この視点に立つと、日本の課題は明白である。日本は、いつの頃からか、
やさしいこと、楽なことばかりを追求する社会になってしまってはいないか。
現代社会が直面する問題は、難しいものばかりである。普段から難しい問題に
挑戦し、地頭を鍛えておかなければ、解決はとても覚束ない。

あなたは、果たして、日々の仕事や生活の中で難しい問題に取り組んで
いるだろうか? 楽をしていると、せっかくの脳の「地頭回路」が働かない。
面倒だな、イヤだな、と思った分だけ、前頭葉の一般知能に関わる回路を
鍛えることができるのである。
0303考える名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:00:33.490
[対称式の基本定理 ニュートン]
対称式は、基本対称式の多項式として表すことができる。

交代式は、すべての互換に対して作用させると、式の符号が
変化する式のこと。交代式に奇置換を作用させると、
符号だけが変化し、交代式に偶置換を作用させると、
式は変化しない。

このことから交代式の2乗は対称式となり、対称式の平方根は
交代式となる。
0304考える名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:05:55.910
3変数(a,b,c)の基本対称式

a+b+c, ab+bc+ca, abc


3変数対称式を基本対称式で表す基本公式

a^3 + b^3 + c^3 = (a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)+3abc
0310考える名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:02:36.220
書かれた内容が理解できないから、ただのコピペだと短絡するのだろうな
認知的節約という奴による弊害だな。哲学的な思考と関係を持ち得そうな
アルゴリズム持ってきているのに、馬鹿だからそれさえ気付けないんだろうな
0311考える名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:10:09.370
数学的な操作を日常言語の用法に恣意的に置き換えることのどこが知性なのだろうか。そうした汎用性の乏しい営為は、単なる好事家の道楽レベルの行為で、
言葉遊びに過ぎないから、いくらでも別用に類似のことを表現できる。
そういう主観的なものは知性とは呼ばない。自分の思いつきを一人で楽しむのはいいが、そんなもの(玩具)は別用にすぐ表現できるよ
0312考える名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:25:14.430
知性というのは、汎化能の習得のことではないだろうか。より多くの人が
時空を超えて利活用、継承して扱えるフォーマットや構造、そうしたものの構築や
集積、伝達が代表的な知性と言えるのではないだろうか。

それに対して、主観的な営みは、おおよそ、それに従事する個人性の中で閉塞するのみなので、
知性が本来有する汎用性や拡張性、普遍性を獲得するには至らない。確かにアートや文学に
類するような芸術的、文学的知性といった表現に属するような知性はあるかもしれない。

ただ、一般的に言えば知性とはそうした主観的な表現の発露を指すものではなく、
客観的な汎用性や科学的再現性を志向していくのが、知性に属するものとなるだろう。
0313考える名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:04:24.900
では、まず、主観的と客観的の区別を数学的に表現してみせることだね
0314考える名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:05:33.080
>哲学的な思考と関係を持ち得そうな

言葉にできない時点で哲学的な思考との関係を示すことができていない。
0315考える名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:06:45.410
>時空を超えて利活用

哲学とも数学とも無関係な俗悪なポエムの実例
0316考える名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:11:23.130
>>310-312
これだけ無反省な言葉遣いができることそのものが、哲学に一切関心が
ないことを如実に示している。
0317考える名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:35:06.970
はたしてそうかな?
0318考える名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:36:59.290
三角形の対角線などという独自数学ポエム表現を使って開き直っている人間の方が、
無反省過ぎることは自明だろう。中二病的な恣意的な言説を哲学とは呼ばない
0319考える名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:59:45.730
三角形の斜辺は、その公理を解さない者にとっては、確かに対角線のようにも映ることが
あるだろうし、そのように誤って表現したくなる気持ちも分からなくはない。ただ現実には、
三角形の対角線という数学的概念は存在しないし、見た目のイメージの恣意的な連想に過ぎないもの
なので、それは客観性を重んじる知性とは言えない領域にある、何かの遊戯に類する表現となるだろう。

ジョン・ロックは知性において大事なことは、己の選好や利害、情念、党派性によって
真理を装飾的に曇らせない、歪めないことである、といった趣旨のことを述べている。
また、簡素で明証的であるように心がけるべきだと言っている。そのことに数学や
論理学が役立つであろうことも述べている。

ロックの言うような不偏不党の精神がないと、己の利害や好み、偏向によって真理は非真理へと
容易に歪められてしまう。反知性主義というのは、そのように己の党派性や偏向によって
真理を安易に歪めてしまう者たちのことを指すのではないだろうか。
0320考える名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:09:27.800
中二病的な恣意的な言説こそが哲学そのものだろ?
0321考える名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:25:02.570
>>320
そのように考えるそれは哲学だが、発言するそれは哲学じゃない。
本人が常識を超えて説を唱えるのは本人がそのゆがみを認知しているなら哲学だが、
認知していないなら、見た目は完全同じでもそれは哲学ではなく歪んだ信仰。
0323考える名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 01:28:10.050
哲学者の言うことは凡人にとって意味不明である、本質
それを高尚なものとか妬むやつの反応がひどい。

数学は幻想にすぎないが、哲学は妄想にすぎない。
物理学は当事者の真実にすぎないが、当事者だけの真実、物であっても事ではない。
0324考える名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 02:04:46.980
哲学はメタフィジックのことだから、知のフレームのメタを考究するものだろう。
その好例はヒュームの哲学で、ヒュームは科学的な知に必須である実証における
帰納的推論に対して疑義を向けた。科学は「自然の斉一性」をその正しさの論拠とするが、
そこで使用される帰納法的な推論自体が「自然の斉一性」をその前提として置くので
循環論法となるため、帰納法的な推論の正当さは帰納的には導出できないとした。
それを数学の用語で言えば、科学的認識には完備性がないことをヒュームは洞察した。
つまり、客観的だと思われている科学的認識には、実はバグが混入している可能性があると
いうのがヒュームの秀逸な見立てだ。

こうしたヒュームのような認識の仕方は、とても哲学的なアプローチであり、
科学哲学として考えてみても有効であるだろう。自明に思われている認識や
知のフレームに対して、メタな視点からその前提と根拠を問い直すような考究は
十分、哲学に属していることだろう。
0325考える名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 03:49:13.890
はたしてほんとうにそうかな?
0326考える名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:09:18.670
用語法にこだわってばかりいるが、直角三角形の直角に対向する辺を
対角線と呼んだくらいで混乱するようなら、読解力が著しく低いと
言わざるを得ない。

diagonal (adj.)

early 15c. (implied in diagonally), "extending as a line from one
angle to another not adjacent," from Old French diagonal, from
Latin diagonalis, from diagonus "slanting line," from Greek diagonios
"from angle to angle," from dia "across, through" (see dia-) + gōnia
"angle, corner" (from PIE root *genu- (1) "knee; angle").
0327考える名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 05:38:30.890
>哲学はメタフィジックのことだから、知のフレームのメタを考究するものだろう。
違います。貴方が決めた『狭い』狭すぎる哲学の定義にすぎない。
0328考える名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 18:54:27.980
heorem: let P be the polytope: fundamental region of a basis
which is a weighted square self-blocking clutter S. then covolume(P)
= k and P contains k - 1 integer interior points, where k is the
wheight of the edges of S.

The remarkable midsphere theorem says that each combinatorial
type of convex polyhedron may be realized by one all of whose
edges are tangent to a sphere and the realization is unique
if the center of gravity is specified.
0330考える名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 00:33:05.510
多様体 (manifold)

局所座標系を関数で貼り合わせてできる図形を、多様体という。
例えば、提灯を作る時、竹などでできた枠に紙を貼って作る。
紙の上に座標系を書いておけば、2枚の紙が重なる点は提灯の上では
同じ点になり、2枚の紙の上の2点が貼り合わされる。この時、
紙の上の座標系が局所座標系であり、できた提灯が多様体である。

数学では、この貼り合わせを関数で行う。貼り合わせの関数が、
連続関数の時は位相多様体、無限回微分可能の時は微分可能多様体、
正則関数の時は複素多様体と呼ぶ。またいくつかのn変数多項式の
共通零点を多項式関数で貼り合わせてできる多様体を代数多様体という。

19世紀中頃、リーマン(G.F.B.Riemann)がリーマン面を概念化したのが
多様体の始まり。
0331考える名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:40:26.920
3次方程式の解の公式と解の式は、2次方程式のそれとくらべると、
急に複雑になってくる。

3次方程式 : y^3 + py + q = 0 の解の公式は

{(-q/2 )+√((q/2)^2+(p/3)^3)}^1/3 + {(-q/2 )-√((q/2)^2+(p/3)^3)}^1/3

となる。

https://ja.wolframalpha.com/input/?i=+%7B%28-q%2F2+%29%2B%E2%88%9A%28%28q%2F2%29%5E2%2B%28p%2F3%29%5E3%29%7D%5E1%2F3+%2B++%7B%28-q%2F2+%29-%E2%88%9A%28%28q%2F2%29%5E2%2B%28p%2F3%29%5E3%29%7D%5E1%2F3
0332考える名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:41:36.520
3次方程式 : x^3 + px + q = 0 では、判別式D = -4p^3 - 27q^2
三次方程式の3つの解a,b,cを用いた差積 = (a-b)(a-c)(b-c)
= ±√(-4p^3 - 27q^2)となる。

3次方程式だと、D>0は3個の実数解、D=0なら実数の重解、D<0 なら、
その方程式は1個の実数解と2個の共役な複素数解を持つことになる。

それぞれ標準の計算時間制限を超えました... と出るけど、しばらくすると
グラフで虚部と実部の分けた3Dプロットも出てくる。
0333考える名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:42:02.450
判別式Dが交代式である差積の2乗で表せるのがポイント。2次方程式だと
その関係D=竸2を構成する式の流れは分かりやすいが、3次方程式になると、
かなり込み入ってくる。

解の公式が
{(-q/2 )+√((q/2)^2+(p/3)^3)}^1/3 + {(-q/2 )-√((q/2)^2+(p/3)^3)}^1/3
となってくるので、その辺りも想像できよう。
0335考える名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 06:46:13.810
プログラムがプログラムを改変できないそれは、
ノイマン式ではない。
0336考える名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 07:12:19.510
golly.pygolly.sourceforge.net

Golly is an open source, cross-platform application for exploring
Conway's Game of Life and many other types of cellular automata.
The primary authors are Andrew Trevorrow and Tom Rokicki, with
code contributions by Tim Hutton, Dave Greene, Jason Summers,
Maks Verver, Robert Munafo, Brenton Bostick and Chris Rowett.
0337考える名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 07:23:19.670
>>336 はGollyというライフゲームやセルオートマトンモデルのシミュレーションの
出来るオープンソースのソフトなのだけど、これを入れて見ると、様々なパターンで
抽象的なドットやフォルムが、生命のように自律的に膨大な数の世代を経ながら
自己複製していく様子が分かる。プログラミング出来るような人は、すぐに扱えると思うから、
やってみればいいんじゃない。ノイマンは、ワトソンとクリックがDNAの2重螺旋を
1953年に発見する以前に、生命のコードが機械的なテープで複製出来るものだと
推測して、それでノイマン式のセルオートマトンモデルのアルゴリズムを考案したようだ。
オートポイエーシスでもいいだろうが。

つまり、生命の発現は、論理的なマシーンであるとノイマンは考えていたのだろう。
0338考える名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 08:39:05.630
>アリやシロアリなどは、統制のとれた集団行動をとったり、協働して巨大で
複雑な建造物を作ったりすることから「社会性昆虫」と呼ばれています。
しかし彼らの社会には、全体を把握して指示を出すようなリーダー格の個体はいません。
フェロモンなどを利用してコミュニケーションをしたり、それぞれの個体がシンプルな
行動ルールに従って状況判断することで、一匹ではできないようなことを集団で
成し遂げています。そこには、人間とは異なる行動メカニズムが存在していると
考えられています。

セルオートマトンモデルは、アリが集団でコロニーを生成していく動線や
魚の群泳、蜂が集団で巣を作っている様子などを連想させる。
個々にランダムな挙動をする生命なのに、そこには機械のオートメーションのような
論理的な展開と規則的な流れが発生しているように見えるのが興味深い。

つまり、そのファンクションとしてだけ見れば、人間が思っているほど、機械と人間には
それ程、差がないのではないだろうか、という観点がそこにある。
だから、デカルトの「人間機械論」は、あながち的外れでもないだろう。
0339考える名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 09:28:20.290
問題は、数学の技法にあるというより、数学の技法を伝える際のメタ言語の
用法が極めて不正直で不誠実なことにあると言わざるを得ないだろう。

もともと一体であるはずの関係をばらばらに切断し、しかも、それを
逆立ちした形で、それ自体、意味の解釈のしようのないラベルとして
の記号に置き換えて操作させ、それがどのような操作であるのかを
再現(re-present)するように記述しようとする言語化の試みを意図的に
拒絶する。

例えば、対数の底(ネイピア数)とは、どのようなものだろうか。
eというラベルとしての記号からは何も読み取ることができない。
しかも、e=e^1=e^(1-0)と表記すれば、最初から明示的に現れ、
その意味が問われるはずの指数の1が省略されている。
0340考える名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 09:40:56.830
ところが、e^ixπ=(-1)^(xπ/π)、e^xπ=(-1)^(xπ/iπ)、
e^x=(-1)^(x/iπ)、e^1=(-1)^(1/iπ)と書き換えてみればはっきり
するとおり、e^1における1とは、本来的に1/πの1であり、
指数においてπを単位とすることで、数の関係を、指数に
おけるπの数量比として扱い、単位の1とπの関係を逆転させましょう
ということだろう。
0341考える名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:02:25.980
i=(-1)^(π/2π)、-1=(-1)^(π/π)、+1=(-1)^(2π/π)である。
したがって、整数には、既に常にその肩に指数としてのπの比が
隠れている。整数が互いに実数として連続しているのは、
整数の互いの指数が有理数の関係にあるのではなく、ともにπとの
比を近似する関係にあるからだろう。

したがって、整数によって円周率を近似しようとする数学操作
によって忘却させられているのは、整数そのものが、指数に
おけるπとの比の近似によって現れていることだ。
0342考える名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:14:27.260
数学は理系として扱わないほうがいいだろ
唯一無二の存在、それが数学なのだから
0344考える名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 20:55:49.880
e=lim n→∞ (1+1/n)^nから、e^(iπ)=cos(π)+i*sin(π)=-1、
およびe^(ix)=cos(x)+i*sin(x)を示され、それがどのように
「辻褄が合う」のかを示されても、「どのように説明がついて
いるのか」よく分らない印象を受ける理由は、まずなによりも、
e=lim n→∞ (1+1/n)^nにおける1が近似値としてではなく、
所与として示されていることにある。しかし、この1が、
最初から所与としてではなく、lim x→∞ cos(π/x)=1に
対応するものであることを示されたなら、
e^(iπ)=cos(π)+i*sin(π)=-1という関係をイメージする
ことには、もはや何の困難もない。
0345考える名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:23:46.180
cos(π)+i*sin(π)=-1という関係において、πは、半径を1とする円周の半分
の弧の長さを表しているわけだが、その弧を極限まで小さくしていくと、
cos(θ)とi*sin(θ)の関係は、lim x→∞ i*sin(π/x)/cos(π/x)と表すこと
ができ、lim x→∞ cos(π/x)=1を底辺とし、その底辺に対して直角の
極小の辺としてlim x→∞ i*sin(π/x)=lim x→∞ iπ/xをイメージする
ことができる。lim x→∞ i*sin(π/x)/cos(π/x)は、cos(π/x)が
いくらでも1に近づく一方で、i*sin(π/x)は、i*0に無限に近づくの
で、アルゴリズムに計算させれば0を返してくるが、
lim x→∞ i*sin(π/x)=lim x→∞ iπ/xの関係から、
lim x→∞ x(i*sin(π/x)/cos(π/x))を計算させたなら、
lim x→∞ x(iπ/x)=iπが計算されて、iπを返す。
0346考える名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:35:33.900
ここで、無限大、lim x→∞という、どうとらえていいのか不確定な操作
の代わりに、同じ円周の半分πを1/1000に分割することを考えてみよう。
ただし、ここでπの値を考察する上でiは無関係なので省略することにする。

lim x→1000 sin(π/x)/cos(π/x)=tan(π/1000)≒0.00314160...
であり、
lim x→1000 x(sin(π/x)/cos(π/x))=1000 tan(π/1000)=
3.14160...
である。
0347考える名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:49:54.800
lim x→1000 sin(π/x)/cos(π/x)≒0.00314160...
の方は、
cos(π/1000)≒0.9999950を「底辺1を近似している」ものと見なした
場合、それに直角の小さい辺の大きさと見なされる数値を表している。
sin(π/1000)自体は、≒0.003141587と計算される。では、
≒3.14160...という円周率の値を近似している
lim x→1000 x(sin(π/x)/cos(π/x))=1000 tan(π/1000)≒
3.14160...
という計算の方はどのように理解できるだろうか。
0348考える名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 22:33:02.730
この式で計算されている、1000(sin(π/1000)/cos(π/1000))≒3.14160...
は、その前に計算した、sin(π/1000)/cos(π/1000)≒0.00314160...
を1000倍にしただけで、関係の変化はなにも生じていないのだから、
別段、違う解釈を必要としない。単に
cos(π/1000)≒0.9999950を「底辺1を近似している」ものと見なす
のではなく、その1000倍の≒999.9950を底辺1000とした場合の
それに直角の小さい辺の大きさと見なされる数値が≒3.14160...
である。
ところで、円周率πは、ここでそうしたように有限の数値、
lim x→1000ではなく、無限の計算操作である、lim x→∞を
用いることによって求められることになる。だが、その
ことによってsin(π/x)/cos(π/x)の関係性になんら変化が生じる
わけではない。しかし、すると、lim x→∞ x*cos(π/x)=∞
となるのだから、lim x→∞ x(sin(π/x)/cos(π/x))=π
は、∞の底辺に対して現れる、それに対して垂直の辺の
大きさ、ということになってしまいそうだが、∞は
操作であって、底辺の確定した大きさではあり得ない。
0349これでいいいですか?
垢版 |
2020/01/01(水) 23:57:59.630
lim n→∞ (1+1/n)=lim n→∞ ((1/(-1)^(1/n)+(-1)^(1/n))/2+((-1)^2)/n)=1

lim n→∞ (1+1/n)^n=lim n→∞ ((1/(-1)^(1/n)+(-1)^(1/n))/2+((-1)^2)/n)^n=e

lim n→∞ (1+ix/n)^n=lim n→∞ ((1/(-1)^(1/n)+(-1)^(1/n))/2+((-1)^(1/2))x/n)^n=e^(ix)

lim n→∞ (1+iπ/n)^n=lim n→∞ ((1/(-1)^(1/n)+(-1)^(1/n))/2+((-1)^(1/2))π/n)^n=e^(iπ)=-1
0351考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:25:22.880
nとπが紛らわしくなって混乱するから、nは使いたくないんだけど、xに
すると、e^(ix)でxが使えなくなって都合が悪い。
0352考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:32:30.370
ここらへんでもう混乱してくるのは、まあ集中力が足りないんだけど、
実はその集中力というか、自分が集中力を発揮しているときの状態が
嫌いなんだよね。その真逆で、寝ている間の想起が一番好きだ。
0353考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 01:02:51.560
普通、一般の人は集中力を発揮することがいいことだと感じているようだけど、
私の場合は、例外的に集中力を発揮して作業のパフォーマンスがよくなる
ようになると、頭が働いていないというとても嫌な気分になる。
0355考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 01:46:55.410
数学的には、こう書いた方がいいのかな
lim n→∞ (cos(2π/n)+i*sin(2π/n))^(n/(2iπ))=e
0357考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 07:19:55.870
数学板の落ちこぼれが何をいっても俺定義でしかない。
0358考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:17:50.640
πは、無限に数えることによって現れること、数えるとは、単位(a period)
を数えることであること、単位とπは表裏の関係にあることを素直に認めた
なら、e^(iπ)=cos(π)+i*sin(π)=-1となる操作の関係を、数学操作上の
合致としてではなく、日常言語の表現によって説明することに困難はない
のではないか。
0359考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:49:40.990
i=(-1)^((π/2)/π)であり、-1=(-1)^(π/π)であり、+1=(-1)^(2π/π)である。
この関係は負の方に向き直り、さらに負の方向に向き直って、正の方向を
向く回転としてイメージすることができる。そのように1周回転する
ことは、
+1=(-1)^(2π/π)=cos(2π)+i*sin(2π)
として表現される。その1周をn歩で逆回転して元に戻るものとし、
n歩の歩みを「無限に細かく」刻むことにすれば、その動きは、
lim n→∞ (cos(2π/n)+i*sin(2π/n))=lim n→∞ (1+2iπ/n)=
lim n→∞ (-1)^((2π/n)/π)
として、回転を始める前の元の位置に戻る。
0360考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:58:07.550
その元に戻った位置から、再び同じように、ただし、今度は、元に戻った
ときと同じ無限の刻みのステップで1周したとすると、その動きは、
lim n→∞ (-1)^((2π/n)/π) ^n=lim n→∞ (1+2iπ/n)^n=
lim n→∞ (cos(2π/n)+i*sin(2π/n))^n=+1
と表すことができる。
0361考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:16:43.260
誤:lim n→∞ (-1)^((2π/n)/π) ^n=
正:lim n→∞ (-1)^(((2π/n)n)/π)=
0362考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:20:38.220
では、同じ無限の刻みのステップで、しかし、再び1周するのではなく、
半周したとするとどうなるだろうか。その動きは、
lim n→∞ (cos(2π/n)+i*sin(2π/n))^(n/2)=cos(π)+i*sin(π)=
lim n→∞ (1+2iπ/n)^(n/2)=lim n→∞ (1+iπ/n)^n=e^(iπ)=-1
と表されることになる。
0363考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:36:36.330
学校で数学を勉強しなかったうえに、普段、まったく数学に縁がないから、
すこし違う種類の数式が増えるとすぐに混乱するな。

>>360-361の訂正は、
lim n→∞ ((-1)^((2π/n)/π) )^n=+1
とした方がよかったのかな。
lim n→∞ ((-1)^((2π/n)/π) )^(n/2)=-1
0364考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:43:00.350
要するに数式で表現するにしても、私の場合は、どう表現するかが、完全に
日常言語の表現の方に支えられているから、記号や括弧の対応なんかの
記入を間違えないように数式の記述だけに専念していると、作業が日常言語
から離れてしまって、とたんに何を記述しているのか分らなくなるというわけだ。

技能としての数学の技法を身につけるようにすることが、一旦、日常言語から
離れて数式の操作に専念することを要求することは分る。しかし、私は、
そのような専念が嫌いだ。
0365考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:45:42.790
実際、数学者は、いくら洗練された数学の技法を身につけたところで、
e^(iπ)=-1がどのように理解されるのか、数学操作の操作による合致
としては提示できても、それを日常言語によって表現することがまったく
できないだろう。
0366考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 15:24:50.980
専門的な話を一般の人が理解できないのは数学に限った話ではない
0367考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:55:15.140
それでも、どこまで日常言語の表現でうまく記述することができるのか、
絶えず試みを繰り返すことが重要でしょう。

x=e^log(x)=lim n→∞ (cos(2π/n)+i*sin(2π/n))^(n*log(x)/(2iπ))
0368考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:06:02.340
動きがあるほうがイメージしやすいし、日常言語で記述しやすいですね。
0369考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:09:28.440
考える方向としては、動きから、動きの量へ、動きの量から、位置へ
の順序でしょう。逆に静止した状態をイメージされる数式から説明
されても、とても分りにくい。
0371考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:12:13.850
専門的で高度な内容を簡単に理解しようと思うのが無理だし甘い
0372考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:23:17.430
そうは言っても、普通はばらばらに切り離されて教えられて、あとから
天下り的な説明によって整合性が説明される、いくつかの数学の技法
の互いの関係が、日常言語に表現によってもう大分、分りやすくなって
しまったではないですか。
0373考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:50:11.190
だいたいこんなもんです、と説明されたということ?
それとも厳密に理解出来るということ?
0375考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:44:54.050
厳密に理解され、自明なものとして規定することができたと信じたところで、
言語化の取組みを絶えず繰り返していなければ、自明さなど、時とともに
失われてしまうのですよ。古語で書かれたものは、今では読みにくいでしょう。
でも、それが書かれた当時には、そこに書かれている言葉は、多くの人々
にとって自明であったはずです。数学においても、偶数や倍数、掛け算
のような基本的な数学操作について語る言葉においてさえ、算数教育の
専門家の間で、多くの数学者が受け入れ難いと感じるような、独自の方言
が強く根付いてしまっていて、延々と議論されているようではないですか。
0376考える名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 22:37:22.010
x=e^log(x)=lim n→∞ (1+2iπ/n)^(n*log(x)/(2iπ))=
lim n→∞ (1+2iπ/n)^((n*(∫[1, x] 1/t dt))/(2iπ))

以下の私自身の言い回しが適切でないとしても、この関係を日常言語で
言い表すことにもはや何の問題もないのではないか。

x=e^log(x)という表現を用いる際にe^1=e(1-0)が果たしているのは、
数xを指数においてπを単位として用いることによって標準化して
表現する数の数量化である。

lim n→∞ (1+2iπ/n)は、2πの円周上の回転を無限の刻みのn歩の
ステップで元に戻した状態を表している。lim n→∞ (1+2iπ/n)^n
は、その円周上を再び1周することを表し、
lim n→∞ (1+2iπ/n)^(n*log(x)/(2iπ))という表現の指数に
おいて掛けられているlog(x)/(2π)は、xをその円周上の数量と
して表した場合の比であり、2iπにおけるiは、
lim n→∞ (1+2iπ/n)^(n)において表現される回転の方向性
を脱去する役割をしている。

以上の私個人による解釈や表現には誤りがあるかもしれないが、
他の人々がその誤りを正して、適切な表現を見出すことは可能だろう。
0377考える名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 06:51:44.240
数が円周上の量として数量化されるとは、1、すなわち、「等しさ」を近似
する精度に応じて現れる、無限に続くπの小数点以下の数値まで近似される
値として、互いに円周上の数量として表される数の連続性が近似されて
現れるということだろう。
0378考える名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 07:02:35.590
πの数値は、連分数計算で見ることができるとおり、数を順に数えること
に応じて「等しさ」の単位の精度が高められることにより、無限に高い
精度の値として現れることになる。連分数計算は、異なる2つの大きさ
の間で共通の単位を近似する計算として互除法と対応しているので、
任意の2つの整数が円周上の量として表されることによって、実数として
互いに連続しているように近似されることは、2つの整数に対応する
大きさの間で共通する単位を近似する互除法にどのようにか対応して
いるはずだろう。
0379考える名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 10:25:47.250
誤:2つの整数に対応する大きさの間で
正:2つの大きさの間で
0380考える名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 10:36:14.920
この表現の揺れは、見方の揺れでもある。近似が既に成立しているもの
と見なされるなら、つまり、互除法に対応する連分数計算において
近似比による表されているなら、それは整数によって近似された比となる。
互除法において互いに比べられる大きさが、それぞれ、「あらかじめ
存在する実数」に対応しているものと「想定する」なら、比べる
操作を、ある近似の単位までにとどめるのではなく、無限に続ける
ことが可能であると「想定する」ことになる。
0382考える名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:30:51.930
ところで、cos(x)+i*sin(x)=e^(ix)において
cos(x)によってプロットされる波形
https://www.wolframalpha.com/input/?i=cos(x)
とi*sin(x)によってプロットされる波形
https://www.wolframalpha.com/input/?i=i*sin(x)
によってプロットされる波形は、同一の1本の螺旋の軌跡を、cos(x)に
ついては上から、i*sin(x)については横から見た波形を重ねて示した
ものと理解することができるわけで、e^x=e^(x-0)に対応する
e^ix=e^i(x-0)の値は、そのような螺旋軌道上でx-0=xだけ
進んだ距離に対応するするものと考えられ、螺旋軌道上の距離
として表される指数の足し算は、以下の関係
x+y=∫[e^0, (e^x)(e^y)] 1/t dt
で掛け算に対応するのだから、
るのだから、その螺旋軌道の中心を走る直線、つまり、プロットの
x軸に対応する線を想定すると、x軸に刻まれるπ、2π...は、
螺旋軌道上を足し算として進んだ距離の数値に対応すると同時に、
その直線上のe^π、e^2π=(e^π)(e^π)...という掛け算を表すように
イメージできるように思うんだけど、なにか考え方に誤りがあるかな。

数学そのものにはまったく慣れていないから、初歩的な完全な誤り
をやっていても自分では気づかないんだよね。
0383考える名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:03:51.220
要するに、掛け算と足し算では計算結果の値のスケールが違いすぎて、
プロットとして役に立たないということかな。
0384考える名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:54:52.000
ここで、日常言語における表現との対応関係を考えてみよう。

大事を成し遂げるには、日々の積み重ねこそが大切で、
小さなことを積み重ねることにより、結局は、それが結果において
比べものにならないほど大きな違いとなって表れる、とよく言われる。

>「小事」が大事を生む
>よく「木を見ず森を見よ」と言われるが、実は「一流」ほど、どんなに些細な
>ことでも確認を怠らず、小さなこと細かなことに気づく。「感じる力」こそ、
>すべての成功につながる!【球界随一の知将が、「勝てる仕事の技術」を伝授!】
0385考える名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:11:55.030
ここで、日々の積み重ねとは、そこにおいて積み重ねられるものが、
均一の単位でないとしても、加算的に捉えられている。つまりは、
「日々の積み重ね」は、足し算としての数量化(quantification)を
隠喩として捉えられていることになる。

それに対して、日々の積み重ねの結果の方はどうかといえば、
それは、大きな成功の実現とそれが実現できないこと(不成功)の違い、
勝つことと負けることの違いとなって表れるものと認識されており、
成功と不成功の違い、勝ちと負けの違いは、格(qualification)の違い
(質的な違い)であり、成功した者とそうでない者、勝った者と負けた
者は、「別格である(of different qulaity)」と見なされる。
勝った者は、或る者(one)+勝利(a winning)という足し算ではなく、
或る者(one)×勝利(winning)=勝者(one qualified as a winner)という
掛け算的な捉え方である。
0386考える名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:42:42.680
すぐに気付くことができるように、「大事を成し遂げるには、日々の積み重ね
こそが大切」というのは、指数における足し算が、掛け算の結果となって表れる
こと、つまり、e^(α+β+γ+ψ...)=(e^α)(e^β)(e^γ)(e^ψ)...となって現れ、
日常のレベルにおいては、加算的な現実、すなわち、α+β+γ+ψ...の方しか
認識されていないものの、その加算的な現実における差、例えば、
α+β+γ+ψ...と(α-0.03)+(β-0.02)+(γ-0.01)+(ψ-0.02)..の差が、
些細な違いとしか感じられないとしても、結果において、
(e^α)(e^β)(e^γ)(e^ψ)...と比べた場合、そのスケールにおいて別格
の違いとなって表れるということだろう。

日常言語の表現において、足し算的な認識が数量化(qualification)の
隠喩として用いられ、掛け算的な認識が性質化(qualification)の隠喩
として用いられていて、なおかつ、この2つの認識は、指数関数的な
認識を通して結ばれていると言えそうである。
0387考える名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:30:09.880
このような、数学的な操作を隠喩とする日常言語における表現の解釈には、
しばしば、二重の批判が向けられる。その一方は、現実はそんなに単純な
ものではなく、数学的な操作の隠喩による記述は現実の複雑さを無視して
いるというもので、他方は、数学の操作はそんなにあいまいなものではなく、
あらかじめ対象や操作を厳密に定義しない隠喩的な技法の適用は無意味
であるというものだ。この二重の批判は、対照的であるように見えながら、
実は、数学的な操作を隠喩として用いることによって見えてくる問題を
考えないで済むようにする、厄介な問題のあらかじめの忌避の露われ
であると理解することができる。
0388考える名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:42:23.650
目標がビジネスやスポーツにおける「成功」であれ、住宅ローンの返済などの
世帯の財務計画の達成であれ、日々の積み重ねがうまく結果につながるため
には、その積み重ねが、想定される結果から「逆算するモデル」において
合理的なものとなる必要がある。しかし、日々の積み重ねは、まだ達せられて
いない目標に向けて、展望的に(prospectively)見通しを立てて、漸進的に
行われるしかないのだ。したがって、逆算するモデルが何らかの予期しない
事態が生じることによって途中で破綻するなら、それまでの積み重ね自体
が意味を喪失するし、たとえ、うまく目的を実現できた場合ですら、そこから
見える風景が、思っていたものとまるで異なるなら、「こんなことのために
今まで積み重ねを続けてきたのか」という失望が生じることさえあるのである。
0389考える名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:51:00.600
人がしばしば、「何のために生きているか分からない」という迷いを生じる
のも、合理的な目標を立てて、日々の積み重ねをつづける能力が欠けている
というよりも、むしろ、何らかの事態によって目標を達するまえに挫折して、
または目標を達してしまった後に展望を失って、積み重ねるのをつづける
ことが無意味に感じられてしまうからだろう。

いくら目標を設定して、逆算モデルにおいて合理的な積み重ねを計画的に
つづけても、そのような積み重ねを無効にする、つまり、目標設定その
ものを破棄させることになる、予期しない事態は、生きていれば、
いつでも生じうる。そのように合理的な逆算モデルの破棄を余儀なく
された時点で、目標を柔軟に組み替えることができるかどうかが、
生きていくうえでの適応力だろう。
0390考える名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:01:41.290
生物の進化を研究した生物学者は、しばしば、生物種が、その適応の
過程において、特定の目的にぴったりと合うような形態進化を遂げる
一方で、そのように合目的的に累加的に発展したように見える適応
が、研究者がまるで予期していなかったような別の目的に対しても
合理的に用いられていることに、驚きとともに気づかされてきた。
これは、。生物進化に見られる、いわゆる「ブリコラージュ」的な
プロセスであり、生物が環境に適応するとは、単純に所与の環境に
生物種が自らを合わせるのではなく、環境の変化に応じて、それまで
積み重ねられてきたものを単に失うのではなく、あたかも、最初から
その変化した環境に合わせて積み重ねられてきたかのように応用
することに成功することを意味しているのだろう。
0391考える名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:10:48.440
それにしても、数学者はなぜ、とっくの昔から知っていて、技法的にも証明
できるはずであり、容易に言語化できるはずのことを言語化しないのだろう。
ブラウンカーの連分数計算によるπの近似とは、結局のところ、この関係
となるということだろう。

4tan(π/4)/(1+((1tan(π/4))^2)/(3+((2tan(π/4))^2)/(5+((3tan(π/4))^2)/
(7+((4tan(π/4))^2)/(9+((5tan(π/4))^2)/(11+((6tan(π/4))^2)/
(13+((7tan(π/4))^2)/(15+((8tan(π/4))^2)/(17+((9tan(π/4))^2)/19+...)))))))))
=lim x→∞ n*tan(π/x)/1=π
0392考える名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:48:05.030
アルゴリズムに計算してもらうと、
=lim x→∞ x*sin(π/x)cos(π/x)/cos(π/x)=lim x→∞ x*sin(π/x)=π
という形になるみたいだな。
0393考える名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 02:09:13.490
例えば、>>391のπ/4の4をxに置き換えてWolframのアルゴリズムに
計算してもらった結果、変形として提示されるのがこちら。
分母がcos (θ)の足し算になることが分かる。

(11 x sin(π/x) cos(π/x) (2547500 cos((2 π)/x) + 565646 cos((4 π)/x) +
41900 cos((6 π)/x) + 671 cos((8 π)/x) + 2135023))/
(630 (44100 cos((2 π)/x) + 14400 cos((4 π)/x) + 2025 cos((6 π)/x) +
100 cos((8 π)/x) + cos((10 π)/x) + 31752))
0394考える名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:44:58.550
>>393
この複雑な式を見てすぐに気づくことは、分母にはcos関数だけが現れ、
分子にx*sin(π/x)cos(π/x)が現れることだ。この式はπを近似する計算
であり、lim x→x*sin(π/x)=πとなることは既に知っているのだから、
この周期からx*sin(π/x)を除けば、分子と分母が1/1を近似するだろう
ことが分かる。実際、分子をWolframに計算させると、
lim x→∞ (11 x sin(π/x) cos(π/x) (2547500 cos((2 π)/x) +
565646 cos((4 π)/x) +41900 cos((6 π)/x) + 671 cos((8 π)/x)
+ 2135023))=58198140
となり、分母を計算させると、
lim x→∞ (630 (44100 cos((2 π)/x) + 14400 cos((4 π)/x) +
2025 cos((6 π)/x) + 100 cos((8 π)/x) + cos((10 π)/x)
+ 31752))=58198140
となって合致する。
0395考える名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:05:47.030
この数を因数分解させると
58 198140 = 2^2 × 3^2 × 5 × 7 × 11 × 13 × 17 × 19
である。このように19までの素数に因数分解されることは、
ここで用いた>>319の連分数計算の近似において、/19+...
まで計算していることと関係しているのだろう。そこで、
/19+...の代わりに/17+...までの連分数で同じ計算をさせて
みると、分母に現れるcos関数は、
lim x→∞ (2520 (5840 cos((2 π)/x) + 1216 cos((4 π)/x)
+ 80 cos((6 π)/x) + cos((8 π)/x) + 5018))=30630600
と計算され、この数を因数分解すると
30 630600 = 2^3 × 3^2 × 5^2 × 7 × 11 × 13 × 17
となり、17までの素数が並ぶ。逆に/19+...の代わりにより
大きい数まで次々に計算していくと、同じように計算される
cos関数の因数分解は、どのような並びとなるだろうか。
0396考える名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:17:49.260
>>388-390
興味本位、面白半分の取り組みが挫折しないのは、それが目的志向ではない、
つまり、目的が達成されたものと想定して、そこから逆算して計画を立てて、
慎重に歩みを積み重ねようとする逆算モデルに基づかないからだ。

事前にはどのような結果が得られるのか、結果が得られるのかどうかすら
分からないが、何らかの自明でない結果が出るような気がするので、
まずやってみる。すると、何も結果が得られなくても当たり前のことであり、
何か、それまで自分が知らなかった結果が得られるなら、そのような
手続きによってその結果が得られることが他の人々にとっては既に公知で
あったとしても、自らにとっては、その試みは「成功」となる。
0397考える名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:26:19.490
>>394
誤:この周期から
正:この式から

短縮入力を利用しているための誤変換で他意はない。
0398考える名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:39:58.690
ここで因数分解しているcos関数の数値は、x*sin(π/x)を含む全体の
数式がπを近似することになる以上、いずれにしても分子と分母で
1/1=1になって姿を消してしまうことになるわけだが、連分数計算に
おいて計算される数が増えるにつれ、
2^2 × 3 × 5 × 7 × 11 × 13 × 17 × 19 × 19 × 23 × 29 × 31...
のように2^2以外の素数が1つずつ並ぶことになるのだろうか。
数論どころか数学の基礎知識がないので私には分からない。
0399考える名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:30:03.190
誤:2^2 × 3 × 5 × 7 × 11 × 13 × 17 × 19 × 19 × 23 × 29 × 31...
正:2^2 × 3 × 5 × 7 × 11 × 13 × 17 × 19 × 23 × 29 × 31...
0400考える名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:02:31.100
>>394
分子の計算、
lim x→∞ (11 x sin(π/x) cos(π/x) (2547500 cos((2 π)/x) +
565646 cos((4 π)/x) +41900 cos((6 π)/x) + 671 cos((8 π)/x)
+ 2135023))=58198140
は、式を見るととても複雑に見えるけど、
lim x→∞ cos(π/x) (cos((2 π)/x) +cos((4 π)/x) + cos((6 π)/x) +
cos((8 π)/x))という構成要素は、単純に1から順に数を数えている
だけだな。
lim x→∞ cos(π/x) (cos((2 π)/x))=1
lim x→∞ cos(π/x) (cos((2 π)/x) +cos((4 π)/x))=2
lim x→∞ cos(π/x) (cos((2 π)/x) +cos((4 π)/x) + cos((6 π)/x))=3
lim x→∞ cos(π/x) (cos((2 π)/x) +cos((4 π)/x) + cos((6 π)/x) +
cos((8 π)/x))=4
で、その後、...+ cos((16 π)/x))=5となって以下同様。
0401考える名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:08:18.300
分母の構成要素である
lim x→∞ cos((2 π)/x) + cos((4 π)/x) + cos((6 π)/x) + cos((8 π)/x) +
cos((10 π)/x)=5
についても同様で、
lim x→∞ cos((2 π)/x)=1、
lim x→∞ cos((2 π)/x) + cos((4 π)/x)=2、
lim x→∞ cos((2 π)/x) + cos((4 π)/x) + cos((6 π)/x)=3
となって、以下同様に順に数を数えているだけ。
0402考える名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:59:56.340
ところで、分母のlim x→∞ cos(π/x) (cos((2 π)/x)...に現れる
cos(π/x)は、lim x→∞ cos(π/x)=1となる。
そこで、いずれにしてもcos(π/x)は、xが大きくなるにつれ、
式に影響しなくなるので、それ以外の部分について、分子と分母に
ついて比較してみる。すると、分子は、
(28022500 cos((2 π)/x) + 6222106 cos((4 π)/x) + 460900 cos((6 π)/x) + 7381 cos((8 π)/x) + 23485253)
となり、
分母は、
27783000 cos((2 π)/x) + 9072000 cos((4 π)/x) + 1275750 cos((6 π)/x) + 63000 cos((8 π)/x) + 630 cos((10 π)/x) + 20003760
である。それぞれをWolframにプロットさせてみると、当たり前だが、互いにそっくりである
ことが分かる。
0403lim x→∞ x*i*sin(π/x)/cos(π/x)=iπ
垢版 |
2020/01/08(水) 09:01:50.930
数値を計算するとは、比において近似することである。
円周率の数値を求めることに関しても例外ではない。
任意に大きな数まで近似することができるという意味で、
「無限に」近似することが可能であると言うことが
できるが、これは、「限定なしに任意の精度まで」近似
することが可能であることを意味するにすぎず、
「あらかじめ無限の精度の存在を前提とする」なら、
そのような精度は、決して数値として現れ得ない。
0404考える名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:27:55.260
時間がなくて、雑な書き込みになってしまうのは望ましくないのだが、
本当は、数学者がとっくの昔から知っており、理解もしているはずで
ありながら、数学を教わろうとする人々を「煙に巻いておく」ために
言語化しないことを言語化しておこう。

ブラウンカーの連分数計算による円周率の近似は、どのような計算で
あると記述することができるだろうか。この計算も上に説明したとおり、
やはり、lim x→∞ x*sin(π/x)=πという、sin(π/x)のxを大きくする
ことによって、対応する微細にされた円弧の大きさπ/xを値として近似し、
次に、その近似されたπ/xをx倍に拡大することによって円弧の大きさ
πを値として近似していると考えることができる。その近似を
sin(π/4)/cos(π/4)=1から開始して、分母においてより大きな数
まで順に数える計算によって任意の細かさまでsin(π/4)における
π/4を細分し、それをその細分の逆数によって拡大してπ/4を
近似値として求め、π/4は、円弧の1/4の大きさでなので、最終的に
4を掛けることによってπの数値を近似しているのだ。より一般的な
形で複素数を扱うarctan(z)=の形式のガウスの連分数計算が
知られているのだから、数学者がそのことを理解していないはず
はないだろう。ここにおける私の記述が不十分または不適切で
あったとしても、数学者は、それを訂正した厳密で明確な記述を
提示することができるはずである。そのような言語化を数学者が
しないのは、そうする能力を欠いているからというよりむしろ、
人々を煙に巻いておきたいという動機が働いているからだろう。
0405考える名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:48:16.030
>「あらかじめ無限の精度の存在を前提とする」なら、
>そのような精度は、決して数値として現れ得ない。

言い換えるなら、精度を高めようとするなら、実現される比において
漸進的に近似するしかなく、あらかじめ無限の近似が実現されたもの
と想定して、そこから任意の精度まで精度を下げるような操作は実行
不可能なのである。
0406考える名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:02:11.720
したがって、πの小数点以下の無限の数値が、比による近似を離れて、
あらかじめ存在するとするような概念化も、錯覚による誤り、または
錯覚を利用した意図的な誤誘導であると言わなければならないだろう。
0407考える名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:20:21.610
e^iπ=-1を導入するときに、iπが、i=(-1)^(1/2)とπの組み合わせと
して説明されることにも大きな問題がある。というのは、数量として
近似されるπそのものが、iによって表される転回(turning)なしには
現れ得ないからだ。距離が、方向と長さの組み合わせではなく、むしろ、
距離から方向性を脱去したものが長さであると言うべきであるように、
iπは、iとπを組み合わせたものではなく、iπから転回を脱去して、
方向性のない数量として捉えられたものがπである。
0408考える名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:34:34.720
i=(-1)^(1/2)が操作概念として想定される時点で既に、
lim n→∞ (-1)^(1/n)という操作も潜在的に想定されていることになるだろう。
0410考える名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:46:54.420
ここから、
lim n→∞ (-1)^(1/n)=lim n→∞ cos(π/n)+i*sin(π/n)=
lim n→∞ (1+iπ/n)
および
lim n→∞ (-1)^(n/n)=lim n→∞ cos(π)+i*sin(π)=
lim n→∞ (1+iπ/n)^n=-1
という関係をイメージすることは容易だ。
0411考える名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:46:37.230
>みちのり【道程】
>道に沿って見積もった距離。行き着くまでの道の遠さ。

まず道程としてのiπが現れ、そこから方向性を脱去した道程の長さ
として数量がπである。
0412数学義務教育というバラバラ死体事件
垢版 |
2020/01/10(金) 07:49:54.780
(-1)^((1/(iπ))(∫[1, x] 1/θ dθ))=e^log(x)=x
(-1)^((1/π)(∫[1, x] 1/θ dθ))=e^(i*log(x))
0413考える名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 11:11:22.990
数学について哲学的に考察することが、直接的には、数学の技法に
新たな知見をもたらすことに何一つ寄与するところがないとしても、
既存の数学の技法を伝えることがなぜ、どのようにうまくいって
いないのかを明らかにすることに役立つ。そのようにして哲学的な
考察が、私のように数学を極端に苦手とする人間にも、数学への
アクセスをより容易にするなら、数学者には直接には何の利益も
もたらさない哲学的な数学の日常言語化の試みも、長い目で見れば、
数学の発展に間接的に貢献することになるだろう。
0414考える名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:47:58.690
>>413
哲学について数学的に考察することが、直接的には、哲学の技法に
新たな知見をもたらすことに何一つ寄与するところがないとしても、
既存の哲学の技法を伝えることがなぜ、どのようにうまくいって
いないのかを明らかにすることに役立たない。

数学のように閉じた証明原理では哲学者の疑いを原理にするそれには貢献しない、
まず貴方が数学で「数学を否定する論理」を作りその前提なら応答してもいい。
哲学が基礎を作った歴史の結果は、すでに哲学の歴史であっても哲学者の思考ではないの
だと知れ。論理を否定しえない似非哲学はやめろ。
0415考える名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:31:46.420
例えば、>>410-411の関係を見るなら、通常、数学において慣例的に
行われているe^iπ=-1の説明が、本来的に一体としてイメージされる
関係をまず不自然にバラバラにした後、どのように論理を追ってよい
のか不明な順序で再び組み立てていることが分かる。
0417考える名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:47:09.570
仕組みを知るための分解や解剖というのは、まず全体として機能している
ところを観察させて、その後に、その機能がどのような仕組みによって
可能になっているのかを詳しく知るために行われるべきものなのですよ。
それを、まず、バラバラにされて機能していない構成要素を示して、
それを不明な順序で組み立てさせたのでは、そのような作業をさせられ
ている人々も、何をやらされているのかよく分からず、戸惑うでしょう。
0418学術
垢版 |
2020/01/10(金) 13:51:51.100
256 名前:学術 2020/01/10(金) 08:18:36.15 ID:OcykPDYJ
早く日本も参戦しろよ。湾岸のようなことがあっちゃいけない。
257 名前:学術 2020/01/10(金) 08:22:03.42 ID:OcykPDYJ
自衛隊の安全の心配してるのが内閣だ弱腰。相手はどうなってもいいのか戦わなくて。
総辞職しろ。
258 名前:学術 2020/01/10(金) 08:22:48.10 ID:OcykPDYJ
日本人の安否だけ気遣うメディアジャーナリズムも弱腰だ。
259 名前:学術 2020/01/10(金) 08:23:50.79 ID:OcykPDYJ
自国ひきこもり過保護ではだめだ。相手を心配しろ。自衛官もほとんど役に立たない
から早く編成を

哲学が本当の意味で役に立つ時代になることを祈ろう。
0419ウルトラスーパーハイパーレポートスパーダモンバーストモードGX
垢版 |
2020/01/12(日) 15:54:24.880
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
セーブモンの勝ち
セーブモンの勝利
セーブモンの大勝利
セーブモンの完全勝利
セーブモンの圧勝
セーブモンの楽勝
セーブモンの戦勝
セーブモンの制勝
セーブモンの連勝
セーブモンの優勝
セーブモンの奇勝
セーブモンの全勝
セーブモンの完勝
セーブモンの必勝
0420考える名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:07:30.970
波平
0421考える名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:40:27.370
>>417
全部を一つ一つ管理する上で
それだと方法論的全体主義だな。
方法論的個別主義の方が多いような気もするけど。
0422考える名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:09:59.360
IUT理論によってABC予想なんか解いたところで、宇宙を理解することはこれっぽっちもできやしない、ということ。
0423考える名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:16:15.000
そりゃ数学は地学を包摂してはいないしな。
0424考える名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:22:15.950
地球科学というものは実は哲学的にはシカトされている気がするが、実は無視できない分野。
0425考える名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:23:41.400
リスボン大地震はカントにとっては大きな出来事だったしな。
0426考える名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:54:45.310
631考える名無しさん2020/04/05(日) 10:15:16.150>>632
ソーカル事件のソーカル論文と望月新一のABC予想の証明の違いはなんだろうか?ともに審査を通って学術ジャーナルに論文が掲載されている。ソーカル論文
の正しさを実際に検証できた人はいなかったはずであるが、それでも審査を
通った以上、正しいと認められたために論文が掲載されたとう「形式」を
とっており、そのことが、論文の内容がデタラメであるという著者自身による
自らの意図の公表により問題とされたのだ。望月論文も、やはり正しさが
検証されたために、論文が掲載されたことになっている。それでも、その論文
の内容を明確に理解でき、正しさを自ら検証することができたとする数学者は、
ジャーナルの関係者以外にいないに等しい状態である。では、仮に現時点で、
望月氏が、論文の内容はナンセンスなデタラメであると公表したり、関係者が、
望月氏そのものが存在しない架空の人物で、論文の内容も空虚なものであると
発表したりしたらどうなるだろうか。ソーカル事件とまったく同じことになる
のではないか。現状で、大半の数学者は、望月の論文は理解不能であるもの
として、積極的にかかわることを避けているだけではないのか。
0428考える名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:17:33.930
ソーカルの文章は慶應では受かるかもしれないが、
ソーカルの思想は早稲田では弾かれるかもしれないね。
0429考える名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:38:37.950
633考える名無しさん2020/04/05(日) 10:21:53.350
つねに表現を問題にする人文系に対して、「表現がどうであれ、現実は変わらない」というような批判を向ける理系の人々は多い。しかし、物理であれ、数学
であれ、何かの主張は、それが数式を使ってであれ、概念によってであれ、
何らかの表現を通じてしか可能ではない。「表現によって捉えられる現実が
変わる」とするのを「悪しき文化相対主義」と見なすなら、数式がどのように
使われようと、概念がどのように表現されようと、数学的な現実、物理的な
現実は同じように捉えられるはずである。望月新一氏の論文の主張も、
数学者は、自らが検証する取組みさえ怠らないなら、容易にその正否を判定
できるはずではないのか。
0430安西大樹
垢版 |
2020/04/05(日) 20:59:08.870
ソーカルは倫理学的にアウトな人間だ。
0431考える名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:15:10.140
ソーカル氏と望月氏の違いは単純で編集者が畑違いの人か否かでしょう
ソーカル氏の場合は数学や物理学の専門家でない人が編集者だったが望月氏の場合は数学の専門家が審査している
0433考える名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:39:19.530
どのような分野であれ、役に立つアイディアは無断に横領してでも
利用される。望月論文は基本的には、もう何年も前からネットで
公開されてきたわけだが、そこに提示されるアイディアを利用して
なんらかの成果を示した数学における具体例は存在するのか。
0434考える名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:44:48.920
「証明に重大な欠陥がある」という指摘は、とてもいかがわしく感じられる。
なぜなら、「重大な欠陥」以外の残りの部分はきちんと理解可能な証明
として提示されていると信じ込ませることになるからだ。
0435考える名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 01:21:50.620
次のように問うこともできる。
たとえガロアの伝記が創作であったとしても、その論文が伝えられる
とおりに書かれて、再発見されたものではなく、再発見されたと
される当時に別の誰かによって捏造されたものであったとしても、
ガロアが構築したとされ、その後に発展させられることになった
群論はそのまま残る。たとえばラマヌジャンが創作された架空の
数学者であったとしても、ラマヌジャンが見出したとされる奇妙
な数々の公式はそのまま残る。では、仮に望月新一氏が実在しない
架空の人物であったとした場合、望月氏の宇宙際タイヒミュラー
理論やABC予想の証明から残るものは何だろうか?
0436考える名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 01:25:27.330
たとえモーツァルトが作曲したとされる名曲が、実際には神童モーツァルト
が作曲したものではなかったとしても、モーツァルトの名曲はやはり
それでも名曲として残るだろう。では、望月氏の論文はどうだろうか。
0437考える名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:59:36.570
ソーカルの論文は実質的にちゃんと審査されてなかった
望月の論文は審査されてるという違い
0438考える名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 14:46:11.770
結局は、自分と関係のない分野であれば、それを批判することによって
自分の優越性を示すのに役立つ限りで大騒ぎするが、自分の損得に影響
するような利害関係があり、騒ぐと自分の利益にならない、または
自分の損になるなら、知らぬふりをして黙り込むということ。
0439考える名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 09:21:34.290
世界中の人間が悩んでいた問題の答えが出た事への喜びより
優秀だと世界に認められる人間がいる事への嫉妬。
0441学術
垢版 |
2020/04/21(火) 12:52:19.820
観念がへばりついてるからバカだとか嘲笑されてる手抜きの仕上げにしてるから割に終わってるけど使えるとかだよ。
0442学術
垢版 |
2020/04/21(火) 13:34:17.500
脚フェチ運動みたいなのが観念論で、頭が苦手だと、助力が必要な例だ。
0443考える名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 01:48:00.710
699 :学術 :2020/04/13(月) 13:37:53.98 0
さっき本当に嫌なことがあった

父親がマクドナルドいくから何かいるかと言って
俺はテリヤキが欲しいといった

でも父親はそれを忘れていて普通のハンバーガー買ってきた
いつもならそれくらいで腹立たんが
今日はイライラしててめちゃくちゃ喚いてしまった

ハンバーガーも目の前で捨ててやったそしたら母親が泣き出して
俺もさすがにヤバイと思った父親はもう一回買ってくると言ったが
俺はもういらんわと言って自分の部屋帰ってきた

もうすぐ30になる。俺生きてる意味あるのか
0444学術
垢版 |
2020/05/02(土) 12:50:45.220
地球の重力と自分の重力は磁極があり活動しないで寝ていると止まっているが意識で意志を
働かせると、血液の循環が逆流し、磁極が逆さになって反発し、起きる歩く走る跳ぶ動作ができる。
気分鬱のときは地球のマグマの磁力に重く沈み込み気分躁の時は磁力が反転し活動的に重力の縛りが
なくなり軽い感じになる。〜科学と哲学〜
0445学術
垢版 |
2020/05/02(土) 13:13:18.610
コロナは何時まで経ってっも季節と年を越え集束しないかもしれないから
はやくコロナにかかっているほうが得だとか予測が大事な気がする。
0446学術
垢版 |
2020/05/02(土) 13:14:49.240
流行に乗せられる現代人はコロナに飽き、何年かあとにコロナにかかる人を軽率に扱うだろう。
0447学術
垢版 |
2020/05/02(土) 13:15:33.380
感染が拡大したほうがリスクが少ないということになる。
0448考える名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:16:05.280
高校の時、入学して最初の授業で「数学概論」とかやって欲しかった。数学Tとは何か。
基礎解析って?行列・ベクトル?微分積分とは?確率統計は何となく意味わかるけど、、、
っていう疑問を歴史的な経緯から現代社会においてどう活かされているのかとかね、
ワクワクする様な解説がまずは必要だと思った。卒業してから、十数年後の事であった。
0449学術
垢版 |
2020/05/02(土) 13:16:17.720
もちろんリスクを避ける選択肢は一般の病気のバイアスからくる死への恐怖だろう。
0450学術
垢版 |
2020/05/02(土) 13:17:29.710
デビルアナライズとかダンジョンビルマップとか、魔術や魔法に関係あるんじゃないの?
0451学術
垢版 |
2020/05/02(土) 13:42:25.660
従来の物理学の加速度モデルより、戦争、スポーツ、踊り、ダンジョン滑走などが自由だ。 
0452学術
垢版 |
2020/05/02(土) 13:42:47.210
ドイツの落日。
0453学術
垢版 |
2020/05/02(土) 13:46:58.880
あとは恒星の反射による反射神経駆動と、衛星月夜のナビゲート。ガリレオにも負けないだろう。
0454学術
垢版 |
2020/05/02(土) 13:47:44.880
それから天体規則の法則にはいる。方向変換。
0455学術
垢版 |
2020/05/02(土) 13:50:59.100
星座にも物や生物の宇宙史があるだろう。
0456学術
垢版 |
2020/05/02(土) 13:57:27.530
骨の婉曲と地形のカーブ、球体の丸み等の軍事的観測計算。
0457学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:01:12.830
成長と反抗と抵抗。ポルノ物語。
0458学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:03:27.290
生死にまつわる、芸術と色気オーラのあしらい。
0459学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:04:00.170
の変化倍増。
0460学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:05:20.730
体躯のしなり。
0461学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:08:25.130
と天動地動の並立のドラスティックと、地軸の反復回転。愛し合うこと。
0462学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:11:51.930
星の数々 出産。大気圏空の夜と昼朝方夕方真昼真夜中、輪廻転生。
0463学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:14:01.980
流れ星。凶兆。無散。
0464学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:14:41.150
有限と更新。
0465学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:15:36.660
変転変異 進化。
0466学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:17:41.030
塵 神 悪魔 それがあなたと私。人間。
0467学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:21:17.690
終・・・   局が予言された。
0468学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:28:14.630
〜光〜    完。
0469学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:32:49.300
光統。ひかるのすべること。物悲しき発光群よ。
0470学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:38:03.200
光陰 。
0471学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:40:37.800
月の満ち欠け /MOON
0472学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:41:30.890
THE MOON AND SIX BENZZ 作。
0473学術
垢版 |
2020/05/02(土) 14:46:46.910
FULL MOON & NO.9 月夜の、背番号と戦争法規
0475学術
垢版 |
2020/05/02(土) 15:13:22.140
月の丸 大勝利!!!
0476学術
垢版 |
2020/05/03(日) 08:41:29.400
改憲しなきゃ交戦権がない下流国家のままだ。派兵や援軍、開戦できない弱腰。
自衛隊だけを強調するのもよくない。
軍部がまた台頭せねばな。
0477学術
垢版 |
2020/05/03(日) 08:44:42.200
アメリカに復讐するならアジア中東アフリカユーロなど、兵士数を補充だ。
大戦の負けも徴兵の不手際にすぎない。
0478学術
垢版 |
2020/05/03(日) 08:45:47.350
戦争を続けると兵士数が減り新規参戦にしてやられるが増員すれば不安はない。
大戦太平洋戦争の失敗を繰り返さないことだ。
0479学術
垢版 |
2020/05/03(日) 08:46:43.710
国の勝ち負けも個人の勝敗も鑑みろ。負けからだけはいるのは自虐的。
0480考える名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 09:44:10.790
まだ宇宙際タイヒミュラー理論を理解できていないようだね
0481学術
垢版 |
2020/05/03(日) 10:36:10.840
その上の超玄理論より将来有望じゃないの?
0482考える名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:50:59.810
 
          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ   学術さんは地獄へGO❣
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
 
0483考える名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 03:48:56.460
死んだら無
0484考える名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:17:32.150
魂が計量化されたら大変なことになるな。
0485考える名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:33:13.840
エネルギーの総量のようなものでわ
魂≒アニマと考えるなら、あながちこじつけでもないでしょう
0486考える名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:36:53.760
確かにまあ、魂がみなぎっているようなエネルギーに溢れた人というのはいるね。
0487考える名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:46:17.750
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
0488考える名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:52:51.770
逆接を用いる時に使う格助詞だから。

チンポの逆接「が」シコシコしていたらケツをガードしないといけない。
0489考える名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:05:41.680
のマなでゅっ
0490考える名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:19:38.500
もう一介の大学院生じゃレベルが違いすぎてお話にならない感じかしら。
0491考える名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:23:46.040
宇宙の法則が神
0492考える名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 14:03:59.850
ゲーデルの存在に感謝
0493考える名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 14:58:46.580
職なし
友人なし

そんなあなたには 5ちゃんねるがあります

浪人(失笑)も買いなさい


誰もいない過疎板ですが
死ぬまで帰依しなさい
0494考える名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 15:16:37.880
このスレのシリーズのおかげで哲学に近い数学を知ることができた。
0495考える名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:25:16.010
ABC予想の証明も理解できないようでは、数学はオワコンですね
0496考える名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:55:11.510
望月と浅田の対談を見てみたい。
0497考える名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 22:14:51.440
age
0498考える名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:06:32.410
水素エネルギーブームのおかげで、メタンやアンモニアの化学式を思い出せた。
0499考える名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:24:30.950
超越数が無理数よりも遥かに多く存在してるのって興味深いね
0500底辺、500ゲットだおな!
垢版 |
2021/03/25(木) 12:01:21.620
 
                /⌒ヽ
               |👁👁_     お尻ペンペンだお
     . 〜〜〜⌒  ミヾ人_ノ\ \   お尻ペンペンパックだお
   .   .. 〜〜〜< ̄\/ ニ⊃=)へ_ヘ   お尻ペンパックだお
             .\ニ(_⌒)-/  _)
             ヘ>―/ //  ∠/
   ──  \三三γ\\(_)) /||ヽ   
 ─  ─ ─   | (]\ ̄ ̄ /|(◎)|    プこプこプこっここ〜♪
    ─ ─    ヽ_ノ ̄ ̄ ̄ ヽ_ノ
0502考える名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:34:26.660
水素がプラスイオンではなくマイナスイオンに化けれる唯一の粒子だってことすら
理解していないなら水素語る資格なんてねーよ。
これはとんでもなく重要な意味であって、それを知らずに語るほど
どこからのキャッチをコピーした頭の弱い馬鹿にしか見えない。
0503考える名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 01:46:13.450
教えてくれてありがとうだが、
「化けられる」だろうが。
0506考える名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:58:02.840
量子相対論理解してんの?
0507考える名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:59:26.790
お前らアメリカにみられてんのに変なこと書き込んでいいの?
0508考える名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:39:45.120
かっこいいこと書いてても言葉遣いがおかしいと画竜点睛を欠くような印象を与えます。
0509考える名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 02:04:27.470
エリート数学者にときどきいるのが、
読書をしても要旨を説明できないやつ
おまえらもその傾向あるぞw

それは脳の欠陥でもある。
0512考える名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:29:52.740
>>509
それは、そもそも読書なんかうわの空でしかしてないからでしょ
もしホントにそんなに頭悪かったら数学なんかできるわけないだろ
0514考える名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:57:31.360
数学は、数字で宇宙のすべてを表せる、ということがポイント
バイタルデータが数字で表せるは不思議でないけど、
人間の複雑な心や思考、行動パターンまで数字で数学的に表せる
0515考える名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:08:01.340
絶対音感の持ち主と高等数学に造詣が深い者は日常生活が大変だろうなと思う。
0516考える名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:30:26.870
>人間の複雑な心や思考、行動パターンまで数字で数学的に表せる

では、まずは、宇宙際タイヒミュラー理論とそれによるABC予想の証明を
数字で数学的に表して、その主張を実証して見せてくれますか?
0517学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/10(月) 21:33:46.580
超弦理論の方が面白いさ宇宙に火の槍いくつも飛ぶぜ。
0518学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/10(月) 21:34:31.360
ゴーと貫いてこないか?
0519学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/10(月) 21:35:17.570
そっちはまだか。だけど扇子がないとか。調弦には。デスコの。
0520学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/10(月) 21:36:25.740
超弦な。方向があほだからチューニング弦をしてる最中だ。ビーム矢もあるで。
0523考える名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 02:20:15.260
カントールのω解説 下記が参考になる

http://www.jstage.jst.go.jp/article/jpssj/41/1/41_1_1_29/_pdf
科学哲学 41-1(2008) C・S・パースとモデル論的論理学の初期局面
C・S・パースとモデル論的論理学の初期局面
石田正人

C・S・パース(1839-1914)

カントールにならい順序数を整列集合の順序型(order type)とみなすと,]
順序数の体系は 19 世紀数学の中へ実に大胆な構造を導入したもの
であることが分かる.まず有限数を 2 つ掛け合わせても有限であるから,
カントールの超限順序数のクラスは非アルキメデス的である .

また順序数の算術(ordinal arithmetic)においては,可換性が一般には成り立たないが,
これは順序型からの構造的な帰結と言ってもよい.最も単純な例として
2・ω = ω ≠ ω・2 をとってみると,2・ω は,2 つの点の組をω個並べたに過ぎないので,
その構造はωと同じであるが,ω・2 は,ωが 2 つあるという意味なので ,1 つ目の無限なる
ω構造の後を 2 つ目のω構造が追いかける格好になる.
0524考える名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 02:22:27.730
これは一見してωとは異なるより奇妙な構造である.
同様に,1 +ω ≠ ω+1 を考えてみると,1 +ω = ω は,いわば変哲のない構造であるが,
ω+ 1の方は,ω構造を追いかける余分な点が 1 つ,無限の自然数列の彼方に存することになり,
あえて図示すれば風変わりな印象を与える.

このように順序数が非アルキメデス的性格を示しながら無限なる上方の超限順序数に
至るまで整然と層化・体系化されているという洞察をもたらしたのが,数学史上に輝く
カントール無限論の相貌の一つとすると,無限に小さい下方領域が反転的に層化されて
いてもよいのではないか,と考えるのは,ある意味で自然なことであろう.

得に ω・2 は,無限の構造を 2 つの点の位置へ挿入したものと見ることも出来るから,
このような意味では,無限の構造を限りなく微小な領域の内側へ畳み込むという
パースの発想は,カントールの無限論と本質的に関わっており,このことがパースをして
実数論の超準モデルへと導いた,とみることができる
0525考える名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 02:24:22.110
パースは,カントールの順序数を概ね好意的に解釈するが,それは,カントール自身が
確信していたように,このような自然数の構造的延長が,ある意味では自然だからである.
例えば 0 と 1とを両端とする,通常の実数直線の 0 を含む正の部分をみて,{1-10^-n} なる
数列,即ち,0,0.9,0.99,0.999,... と展開する数列をこの数直線上に取れば,1 という値に
至る前に可算無限の項が続くことになる.

この数列の果てに数 1 があることを私たちは(例えば 0.9・・= 1 という形で)難なく受け入れて
いるから,可算無限の数列のむこうになお数があるというのは,小さな縮尺のなかで見れば
むしろ当然のことでもある.

延々と続くこれら無限の項に順序数を振っていくと,カントールのω,さらに先の ω+ 1,
遙か彼方のω+ω = ω・2 といった順序数を数え上げることになるが,順序型を数直線上へ
投影してみると,超限順序数は意外に自然な直観に基づいているとも言える.

だが,このようなことは事後的にみれば自然に見えるだけで,超限順序数の導入がカントール
という天才による革新的一歩であったことも明白な事実であり,カントールによる数の概念の
革新の意義にパースは直ちに気付いている.順序型を通じて,数というものが本質的に
構造である
ということ,それゆえ超限数もまた無限の構造であるという観念が,カントールにおいて具体的に示されただけでなく,カントールを通じて 19 世紀数学は非アルキメデス的変域に鮮烈に晒される機会をもった.
0526考える名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 02:26:11.650
それに触発されたパースの実数論の超準モデルに対する直観が,モデル論的論理学の
発展史に先立って開花しており,この文脈のなかで見られたときに,パースはより明確に
モデル論的論理学の源流に立つとは言えまいか,というのが本節の論点である.

数学的創造性の論理

超準解析によって無限小を再び解析学のなかへ取り入れたロビンソンは,超準解析が
「未来の解析学(analysis of the future)」となると信じる理由がある,というゲーデルの
言葉を有名にしたが,実際ゲーデルは,超準解析対して肯定的な関心を示している(Godel [10], 311, 307-310).
洗練された形ではないとはいえ,60 年以上前のパースが超準解析的な視点に立って
解析学を見据えていたことはいささか驚きに値する
0528考える名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:00:44.950
人間理性の枠内、人間の論理の枠内です。
それを超えるのは何か?
0529考える名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:30:36.990
最先端で論理をある意味牽引していくのは
直観力でしょうか
0530考える名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:32:11.480
構想力
0533考える名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:29:33.860
225考える名無しさん2021/05/22(土) 19:13:55.690
反出生ヘイトは数学できないからな
0534考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 04:09:56.920
大前研一「文系知識の価値は、5円程度。21世紀に文系卒の“生息領域”はほとんどない」

日本は相変わらず高校で「文系」と「理系」に分けており、大学生は、7対3くらいの割合で
文系が理系より多くなっている。だが、21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。
文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、
USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。

もちろん、大学生にとって歴史や地理、文学、芸術などの基礎分野を横断的に学ぶ
リベラルアーツ(一般教養)や、答えのない問題に答えを導き出すロジカルシンキング
(論理的思考)は必須である。

だが、21世紀の教育の基本はあくまでも理系であり、それは性別に関係ない。
「リケジョ」などという言葉は差別用語であり、死語にすべきである。
21世紀は誰もが理系にならねばならないのだ。ところが、この問題の深刻さに、まだ日本は
全く気づいていない。

さらに日本の場合、理系に進んだ高校生の3分の1が大学の理工学部に推薦入学している。
このため、高校3年時に推薦入学が決まると勉強しなくなり、
大学で最も大切な微分・積分などをしっかり学んでいないので、そのレベルからの再教育が
必要になっている。

かてて加えて、日本の大学生は語学(コンピューター言語と英語)が貧弱極まりない。
こうした「理系」と「語学」に対する教育の違いによって、日本の大学生は台湾やイスラエルの
大学生に比べると能力に圧倒的な差がついている。人材の差は国力の差にほかならないから、
このままでは日本はますます世界の成長から取り残されるだろう。こうした認識に立って、
今すぐにでも抜本的な教育改革に舵を切るべきなのだ。

https://www.news-postseven.com/archives/20210531_1664088.html/2
0535考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 04:25:04.460
こんなイメージ

文学部○
基礎研究。文による表現の追求、その歴史考証

■法学部
実用。人と人が共存するためのルール作りと維持。

■外国語学部
実用。他国の文化を学ぶ必要性。

■理学部
基礎研究。100年後の未来に役立つ。

■工学部、情報学部
実用。世の中を便利に。

■医学部、薬学部
実用。人類の健康維持と人体の研究。

■経済学部・商学部
ソルジャー養成。
上記の学部がやらない雑用をやる、得に専門性のない人たち。
将来的にAIに駆逐される。
0536考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 04:32:08.900
数学得意人達は音楽も得意だから羨ましい、ピアノ上手いよね理系は
文系脳以上に体育会系がガンだけどな
会社の偉い人が脳筋だとほんと気持ち悪いぞ
0537考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 04:34:49.120
学術会議の問題でも明らかになったけど
文系のコミュニティって国内の少数の身内だけ褒め合ってるだけみたいなのは弊害だよな
理系の場合は小保方みたいなのが出ても国際的に検証されちゃうから
0538考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 04:35:40.180
普通に文系の馬鹿比率は高いからな
ほとんどが営業だろ、高校生でも出来るような仕事
0539考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 04:38:21.320
せやな
東大受験の場合は理科合格できそうにないから文科逝くってのが基本やからな
どうしても文系を下に見ちゃうよな
俺も受験生のとき迷ったよ文1か理3で・・・まあ理3落ちて早慶の理工逝ったけどさ
うん、こうかいしてる
だって東大卒ってだけであんなぼくのかんがえたべんきょうほうみたいなポエム日記が売れるんだぜ
どんだけチョロいんだよ情弱どもゲラゲラ(´・ω・`)
0540考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 04:40:35.950
記事には7:3で文系が多いとあるけど、国公立の定員は5:5くらいなんだよね
文系私大がやたら多いだけなんだよな

まあ理系も理系で偏差値高いのはどこも有望な医学部一色
理系の最もたるアカデミックな研究者はポスドク問題が酷すぎて誰も目指さなくなった
0544考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:24:26.110
分析哲学や数理哲学、科学哲学の方面ならそうかもね。
0545考える名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 03:50:14.560
高卒や専門、高専の人ってインフラなど現場で働いてるエッセンシャルワーカーも多いんだよな

理系大卒はインフラや研究や開発に携わってる

極一部を除いて大半の文系は社会に不要な害悪なんだよマジで、これを始末しないと日本はボロボロになるだけ
シロアリや錆と同じ
0546考える名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 03:52:31.660
現在の物理学は停滞しているように見えるけど、これは対象となる自然現象を
扱えるだけの数学を人類がまだ発明していないからだ
人類の数学の知識の不足が物理学の発達の足かせになっているんだ

アインシュタインだって一般相対性理論のアイディアを以前から持っていたけど、
それを記述できる数学を知らなかった
そこで数学者に教えを請いて、リーマン幾何学をマスターして、それを使って
一般相対論を完成させた
全ての理系の理論の根本には数学の知識があるんだ
0547考える名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 03:53:20.200
理系がルールを作らなければならないが、そうではない現実が日本を破滅に向かわせている
0548考える名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 05:44:27.250
鳩山由紀夫が理系初の総理で、当時は「日本はじまった!」みたいに期待してたのを思い出したわ
0549考える名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 20:27:30.550
菅直人や鳩山由紀夫は工学系だったが、
理学系ならどうなるかな。
0550考える名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 20:56:03.090
理論物理とか純粋数学とか動物学とか。
0551考える名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 21:13:11.900
京大の理論物理学の女性で学部時代は芽が出なかったけど
院以降に成功して栄典に与った人が最近いるみたいだが
面白い存在だよね。
0552学術@死神酔舞天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/04(金) 21:17:26.190
物自体と物理では物の利用の仕方が違うよ。物自体のほうが上だと思う。
物の利用の仕方が。しかし工業製品となると物の犠牲の処理とか物自体よりいい面があって、その点で伸びていくだろう。物理は高1、あまり重要じゃない。
0553学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/04(金) 21:18:38.430
物理自体がモノ自体を解消不可能にしてしまう開発をしてるから、物理は呪われた
償いの教科だ。
0554学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/04(金) 21:20:26.350
量子力学の様なものはそれ自体物理の限界を加味したものでモノジタイのものという古典
の感覚のほうが戒律は正しいが、行くところまで行ってみて規制を緩和することなど
アインシュタインの簡単な数式にはできないから現代古典物理や古典力学が大事。
0555考える名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 21:21:26.510
尾身さんと政治家、どっちにどれだけの国民が付くかな?
0556学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/04(金) 21:21:27.680
そうしないと不可能な予後不良がモノや生物人間にも短絡的になるという面で起こって
しまうだろう。
0557学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/04(金) 21:22:55.430
京大東大物理なんてまだ一般相対性とか言ってんだろ?私学理工に行けよ。
0558学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/04(金) 21:24:55.120
そういう不条理を解消していくという面で単独迷惑行為じゃない理系の中の物理文系の物自体は伸びる
傾向にあるのが未来。文系とも将来折り合いがつくだろう。カントの物のスカ抜きにもおかしい
ところがあってそれを物理理系が検証すればいい。
0559学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/04(金) 21:25:49.700
物は古典的価値がある先輩で、それをポジティブに利用するかネガティブに利用するか
は二者択一じゃない難しいことだ。
0560学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/04(金) 21:27:09.540
だから原爆やアインシュタインは低レヴェルなんだよな。人やモノ生物の予後不良を
出した汚い人や兵器だ。それが解消していくリズムにあることは朗報。
0561学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/04(金) 21:27:58.920
だから簡単な数式立体は使わないことだ。創造的な製図や計算力が必要。
0562考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:33:22.010
実際、理系の教科が苦手なバカの逃げ込む先が文系だからな
0563考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:35:04.060
まあ、一橋みたいに数学ができないといけない
ところもあるけど。
0564考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:35:10.900
文系科目なんて理系に進んだやつが一般教養でやる程度で十分なんだわ
あんなもんリモートでやれる時点で独学で十分だわ
0565考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:37:15.370
フィールドワークみたいに
実地調査もあるけどな。
0566考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:37:35.810
古代ギリシャ文明が何故優れていたか


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%A2

算術、幾何学、天文学等を学び一定の予備的訓練を経てから理想的な統治者が
受けるべき哲学を教授した。特に、幾何学は、感覚ではなく、思惟によって
知ることを訓練するために必須不可欠のものであるとの位置付けで、学校の
入り口の門には「幾何学を知らぬ者、くぐるべからず」との額が掲げられていたという。

これらの学科や、問答法(弁証術、ディアレクティケー)をもっぱら学ぶことの
必要性、また、これらが「哲人王」「夜の会議」といった国制・法律を保全し、
その目的(善・徳)を達成すべく国家を主導していく人々に必要な教育である理由は、『国家』や『法律』等で、詳しく説明されている。
0567考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:44:54.530
語学は文系と理系を架橋すべき貴重な分野。
0568考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:50:23.710
日本の中等教育において、
哲学は「公共」の中に入るのか
0569考える名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 03:10:45.290
意味ネットワークでは概念は丸、関係は線で表されるんだね
あらゆる知識は概念と関係によって表されると
0570考える名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 03:26:39.560
意味ネットワークでは概念が○、関係が―で表されるんだが、「全ての知識は概念と
関係で表される」と言っても良いのではないだろうか
あとエビングハウスの忘却曲線は無意味綴りについて成り立つんであって、他の概念と結びついていると忘却しにくいのは経験則として成り立つと思うんだよな
0571考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 06:47:19.570
時間それは自転による地球時間であってそれを宇宙に適用するのは間違いである
一日の長さが200時間の星もあれば1000時間の星もある
0572考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 06:49:22.970
重力波とは、非常に重い天体が加速度運動する際に生じる
時間と空間 時空の歪みが、光速で四方八方へ広がる波のこと。

「時空のさざ波」

天文学の歴史を塗り替える期待がかかる「大型低温重力波望遠鏡KAGRA(かぐら)」は、2020年2月に観測を開始しました。岐阜県飛騨市の旧神岡鉱山の地下300mに
作られた、長さ3qのアームトンネル2本が交差したL字型の施設です。

LIGOによる重力波初観測は、
2017年のノーベル物理学賞を受賞しています。
重力波はどんな物質も通過する性質を持つので、地下でも支障はありません。
0573考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 06:50:43.520
一般相対性理論を超えた重力波レンズ効果 

シカゴ大学の研究

宇宙が時間と空間でできているという事実は誰もが知っている常識だが、
宇宙における重力の存在が、時間を遅らせたり空間を曲げたりしているという事実を認識しているのは、
宇宙物理学を研究している科学者か、一部の宇宙好きに限られることだろう。

だが、この事実は20世紀にアインシュタインが一般相対性理論で唱えてきたことで、
後世になってその正しさが観測データによって証明されてきたことでもある。
0575考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:48:38.190
数学ができるだけで頭がいいとはいえないが、
正しい問題意識と論理的ができればいいんじゃないか。
0576考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:48:39.120
数学ができるだけで頭がいいとはいえないが、
正しい問題意識と論理的ができればいいんじゃないか。
0577考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:01:24.930
論理的ができるってどういうこと?
0578◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/11(金) 21:07:38.620
数学的に言えば、アラン・ソーカルが悉く哲学者の数学は間違ったものが多いという証明をしたが、ことジャック・ラカンについてはル・サンボリック「象徴界」を提唱していて、その数学的非正確さに反して論理に一貫性がある。
0579◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/11(金) 21:10:08.850
それはどういうことかというと、
人間の存在を一なるものと、フロイトに忠実な精神分析における無意識のなかの一とを一致させてみている向きがあるというところで非常に鋭い。
0580◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/11(金) 21:13:19.320
ル・サンボリック「象徴界」については、
一人一人の存在が、1であり一であるという前提で、無意識と社会的性格と、また対象関係などとを掛け合わせていくとすべて割り切れる筈である。
何故なら宇宙構造はそのようにうまく成っているからだ。無意識についても同じ事が言える。
0581◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/11(金) 21:18:53.990
「象徴界」について言えば、
代表的なもので「乳房」「糞便」「眼差し」「声」だとしているが、存在はこれら「象徴」によってすべて割り切れる筈である。

例えばトイレ。出るものは存在の割り切れなくなったものの排出である。そしてそれは万物を併せて存在と共に割り切れるものとなっている。
0582◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/11(金) 21:22:04.230
ただ今回、宇宙の成り立ちが割り切れないものとなったまま進んで行ったのは、割り切れないままにとどめていったことによるものであり、そういうことをすると人間は死ぬのだという教訓であったと思われる。

誰か、というよりおまえらがやったことだが。
0583◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/11(金) 21:31:42.780
精神分析学とは、
・人間の行動がすべて「性的」なエネルギーが原動力となっている。これをリビドーという。
・無意識には「抑圧」されたものが蓄積されて鬱憤となって反復的に過去を無意識に繰り返している。
・対象となる相手と共同幻想という全体と自分の存在とが表裏一体となって割り切るために答えを求めている。
・対象関係の原型はエディプスコンプレックス(家族関係)である。
・対象には常に自分を「転移」させて物事をみるのが主観である。
0584◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/11(金) 21:37:28.760
サンスクリットでマントラとは「真言」という意味だが今回、日本にも言葉や声によって対象の世界観を変えることのできることがわかったと思う。
「声」や文字もまた宇宙の摂理の一つ。しもよく言い間違いなどをするのであるが、それを俯瞰して何故間違ったのか問うことはできる。

どこに原因があるのか。
0585◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/11(金) 21:38:35.790
俺が学んだことは、物事を割り切るための糸口は何処かにあるということ。強ち難しくはあるが世界平和もあり得るとは思っている。
0586◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/11(金) 21:41:32.650
時宗の歴史をインターネット検索して、プリントアウトした時に何故かギザギザに文字が滲んだ事があった。プリントの不具合ではあったが、だがしかし……それだけであろうか?
0587◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/11(金) 21:43:02.850
ところどころ変な文章になったw
0588◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/11(金) 21:44:46.410
で、おまえらが捻ってやったことって交通事故になるよねいつかって話なんだけど。俺は知らんで。
0589考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:00:26.000
本格的な学習や研究をするのに、計算理論の知識はどうしても必要になる分野がある
計算理論を知らないとやがて挫折する
確率論にもそういうのがある
確率論ハンドブックの最終章を使いこなすには、
実は計算理論が必要だったと知ったときは少しショックを受けた
0590考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:02:24.770
数学の勉強なんて、目の前の1文1行を正しく読む以外に方法は無い
分からなきゃ分かるまで考えるか調べる。それが当たり前
今その下らん書き込みをしてる間にそれができないお前に一生数学は無理
0591考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:04:08.080
物理学のゲージ理論と数学のファイバーバンドル理論、接続の理論
はほぼ直接対応してる。
0592◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/11(金) 22:05:04.420
>>590 ムリムリ
0593◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/11(金) 22:06:05.880
割り切れないものの計算より割り切れるのに何故割り切らないかを考えてみれば。答えは至ってシンプル……
0594考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:07:08.860
Manin, Yu. I., Panchishkin, Alexei A., "Introduction to Modern Number Theory", Springer Verlag, Encyclopaedia of Mathematical Sciences, Volume 49, 1995, 2nd edn. 2005.
は、現代の整数論(数論幾何)を概観するのに良いと思うが
0595考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:09:34.400
昔の工学と違い今の工学は、通信.符号.システム.回路のカオス.画像.プログラム
や暗号.情報幾何.推定まであるし具体的な例の本も多い。

互除法.グレブナー基底.行列表現にしろ構成的証明はツールに直結し
非構成的証明も適用範囲の保証書だから証明は必要ですね。

微分方程式は電気回路やシステムのモデルだしシステム安定性もある。
工学出身に限らず数学科出身でも数学を道具として使えない人は雑念が混じり
概念論理が整理整頓されていないからでは?
0596考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:12:04.650
高橋洋一は数学科だけど
高校でも大学でも先生に習った記憶がないし学校にはあまり行かなかったって言ってました
理解力がある程度あるなら大学の学部数学程度は独学できるんじゃないでしょうか

概して
大学って中途半端な知力の人が入って
学位という形だけ整えるものですよね

その中にいて本質を理解し新しいものを生み出す思考力がある人って
あんまりいないですよね実際のところ
0597考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:15:07.400
認証システムが安全だからといっても数学的に証明されたことにはならないね。
逆に認証システムの一面を抽出し公理におき証明はできる。
が、認証システムそのものではないけどね。
たぶん識別は同値関係の類別と関係するのだろう。

伊藤清先生はブラウン運動の統計力学を公理化し数学として確率微分を
証明した。今は株価予想にブラウン運動と確率過程確率微分が応用されるが、
経済のディベートでは統計でウソをつく類まであるしなんだかなあ
0598考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:25:49.070
高橋のせいで数学畑のイメージが悪くなるのは気の毒だな。
0599考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 23:18:50.250
文系科目なんて理系に進んだやつが一般教養でやる程度で十分なんだわ
あんなもんリモートでやれる時点で独学で十分だわ
0600考える名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 23:55:27.550
独学は才能
0601◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/12(土) 01:33:57.720
割り切れない漫画・ドラマ

ドラゴン桜
寄生獣
HUNTER×HUNTER
デスノート
など


割り切れる漫画・ドラマ
 
ドラゴンボールのピッコロ大魔王の話まで
帯をギュッとね
など
0602◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/12(土) 01:35:09.470
どの漫画・アニメ・ドラマ・映画なのか自分で考えてみればいい。終わらないのはおかしいんだよ。変な終わり方はない。
0603◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/12(土) 01:40:13.370
ゲームは??

ドラゴンクエストはどのシリーズが割り切れる? どれが割り切れない?

ファイナルファンタジーは? ロマンシング・サガは??

割り切れないと何かが死なないか?
0604◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/12(土) 01:45:32.810
安藤夕馬は割り切れるだろ。これ以上の愚行をよせ。
0605◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/12(土) 01:49:48.060
サイコメトラーはなかなか良くできていた。
おまえらのことがわかった。ただ立花響介は35分のところで赤唐辛子だ。そのくらいはわかるな。
0606◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/12(土) 01:58:00.610
黄金比

√4-1
ーーー
 2

恋の法則=1/2
0607考える名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 08:27:06.260
>>597
認証で使うのは一方向関数とかハッシュ関数だろ
まあ或る種の準同型射っぽくは常々感じてたけど。一方向関数とかハッシュ関数とか情報圧縮
類別で割るのが準同型射。
0608考える名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 08:30:28.590
数学の勉強なんて、目の前の1文1行を正しく読む以外に方法は無い
分からなきゃ分かるまで考えるか調べる。それが当たり前
今その下らん書き込みをしてる間にそれができないお前に一生数学は無理
0609考える名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 08:33:56.940
可換図式を使った証明テクニックも
或る意味合いで一方向関数使った認証手法と
かなり同じ意味合いがあるのではなかろうか?
0610考える名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 08:36:40.440
微積分の、洋書を一冊読むと、より確かな知識と自信が身につく
このような内容をBasic topologyというのか、とか、定理と証明を読むと勉強になる
もちろん日本語訳がある本でいいが、読むのは洋書
0611考える名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 08:39:11.580
個人的には、微積分をやるんだったら、合わせて、集合と位相を一冊読め
関数解析への小さな一歩の意味もあるし、何より抽象論の洗礼を思う存分受けられる
この二冊を読み終えれば、最低限の学習スキルとノウハウは身につくはず
線形代数は今は本がありすぎて、自分に合った本をボロボロになるまで読め
ここまで来ると、周りの人達との差は歴然とついてる
これ以降は自分で計画してやれば良い
0612考える名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 08:44:55.500
純粋数学を目指すのなら、集合論と位相数学と群環体論の本を何でもいいから読んでみて合うかどうかを確認してみるといいよ
この辺で高校までの数学とは決定的に違う方向に進んでいくから、イメージが合うか、自分に合うかを確認できる
0613考える名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 08:46:00.150
純粋数学にもいろいろあるから
いろいろあって、その中の一つくらいは
自分に合うものがありそうだという気分になれるかどうか

合わないものがあるというだけでは
数学をあきらめる理由にはならない
0614考える名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 08:48:03.140
数学こそ独習に最適ではないか。実験もないし。おまけに頭の調子の
いいときに、意欲のわいたときにやればいいのだから。

ただ、問題は不親切な本が多いこと。外国産の本がいい。その後、
日本のよくまとまった本を読めばいい。日本の本はちょろまかし
証明で済ませていることがあるのでまず外国産の何がなんでも
分からせるという本を読むのがいい。
0616◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/12(土) 08:56:09.960
実を言うと、

サンセットである秋月さんが0.7になる。
そして雪野先生が岐阜になって0.6になる。
計算上、4になる。
秋月君が全体に入ることになる。

大名
上杉謙信

軍師・四天王
宇佐美定満 柿崎景家 斎藤朝信 色部勝長 北条高広

先陣・小荷駄
直江景綱 甘粕景持 鬼小島弥太郎 松本景繁

中陣 守将・副将
吉江景資 水原親憲 中条藤資 河田長親 新発田長敦 大熊朝秀

後陣 守将・副将
本庄繁長 本庄実乃
0617考える名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 08:58:22.750
数学の勉強なんて、目の前の1文1行を正しく読む以外に方法は無い
分からなきゃ分かるまで考えるか調べる。それが当たり前
今その下らん書き込みをしてる間にそれができないお前に一生数学は無理
0618考える名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 21:29:06.040
グロタンディークは、「ある数学者と他の数学者の相違を生んでいるのは、
あるいはひとりの数学者のある仕事と別の仕事の相違を生んでいるのは、
いわゆる 『頭脳の力』 ではないように思います」と述べています。

「数学上の事柄の美しさに対する開かれた態度、または、感受性のもつ繊細さ、
微妙さという質」が相違を生んでいると言うのです。
0619考える名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:13:11.110
モデル理論が代数幾何に使われたのは、確かにあんまり実りある応用ではなかったな
作用素環の問題が連続体仮説を認めるか否かで答が違ってくるって話もあったよな
あれも発展性のある話ではないみたい
0620考える名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 02:02:10.260
Order topology
I
n mathematics, an order topology is a certain topology that can be defined on
any totally ordered set. It is a natural generalization of the topology of the real
numbers to arbitrary totally ordered sets.

A topological space X is called orderable if there exists a total order on its
elements such that the order topology induced by that order and the given
topology on X coincide. The order topology makes X into a completely normal
Hausdorff space.

The standard topologies on R, Q, Z, and N are the order topologies.
0621考える名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 02:03:26.010
Topology and ordinals
Ordinals as topological spaces

Any ordinal number can be made into a topological space by endowing it with
the order topology (since, being well-ordered, an ordinal is in particular totally
ordered): in the absence of indication to the contrary, it is always that order
topology that is meant when an ordinal is thought of as a topological space.
(Note that if we are willing to accept a proper class as a topological space,
then the class of all ordinals is also a topological space for the order topology.)

The set of limit points of an ordinal α is precisely the set of limit ordinals less
than α. Successor ordinals (and zero) less than α are isolated points in α.
In particular, the finite ordinals and ω are discrete topological spaces, and
no ordinal beyond that is discrete.

The ordinal α is compact as a topological space if and only if α is a successor ordinal.
0622考える名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 02:06:11.790
The closed sets of a limit ordinal α are just the closed sets in the sense that
we have already defined, namely, those that contain a limit ordinal whenever
they contain all sufficiently large ordinals below it.

Any ordinal is, of course, an open subset of any further ordinal. We can also
define the topology on the ordinals in the following inductive way: 0 is the empty
topological space, α+1 is obtained by taking the one-point compactification of α,
and for δ a limit ordinal, δ is equipped with the inductive limit topology.

Note that if α is a successor ordinal, then α is compact, in which case its one-point
compactification α+1 is the disjoint union of α and a point.

As topological spaces, all the ordinals are Hausdorff and even normal. They are
also totally disconnected (connected components are points), scattered (every
non-empty subspace has an isolated point; in this case, just take the smallest
element), zero-dimensional (the topology has a clopen basis: here, write an open
interval (β,γ) as the union of the clopen intervals (β,γ'+1)=[β+1,γ'] for γ'<γ).

However, they are not extremally disconnected in general (there are open sets,
for example the even numbers from ω, whose closure is not open).

The topological spaces ω1 and its successor ω1+1 are frequently used as text-book
examples of non-countable topological spaces.
0623考える名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:09:29.600
日本語でお願い
0624考える名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:34:07.490
622はコピペ。最近はこういうこと、一瞬でわかるのね。
0626考える名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:02:28.900
実数の集合は、その上に通常定義される位相構造によってハウスドルフ空間になっている。
さらに、幾何学などで扱われる位相多様体や距離空間、あるいは解析学などで扱われる
ノルム空間やその上で弱位相を考えた空間など様々な空間がハウスドルフ空間になる。
離散位相空間もハウスドルフである。

一方で、代数学におけるザリスキ位相を考えた代数多様体や、可換環のスペクトルなどの
位相空間はしばしばハウスドルフ空間にならない。
0627考える名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:04:17.610
数学におけるハウスドルフ空間(Hausdorff space)とは、異なる点がそれらの近傍によって
分離できるような位相空間のことである。これは分離空間またはT2 空間とも呼ばれる。
位相空間についてのさまざまな分離公理の中で、このハウスドルフ空間に関する条件は
もっともよく仮定されるものの一つである。

ハウスドルフ空間においては点列(あるいはより一般に、フィルターやネット)の極限の一意性が
成り立つ。位相空間の理論の創始者の一人であるフェリックス・ハウスドルフにちなんで
この名前がついている。ハウスドルフによって与えられた位相空間の公理系にはこの
ハウスドルフ空間の公理も含まれていた。
0628考える名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:05:41.860
弱位相(weak topology)とは、ノルム空間X上に定義される位相の一つある。体K上のノルム
空間にはノルムから定まる位相(ノルム位相。弱位相と区別するため強位相とも呼ばれる)が
あるが、弱位相はこれよりも弱い(強くない)位相であり、X上のK値有界線形写像
(すなわちXの共役空間X*の元)が全て連続になる最弱な位相である。なお弱位相は
位相空間論における始位相の特別な場合に当たる。


強位相に関するものと区別するため、弱位相に関する連続性、収束性、コンパクト性は
それぞれ弱連続性、弱収束性、弱コンパクト性と呼ばれる。
0629考える名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:32:56.600
>>622
about clopen set

In topology, a clopen set (a portmanteau of closed-open set)
in a topological space is a set which is both open and closed.
That this is possible may seem counter-intuitive, as the common
meanings of open and closed are antonyms, but their mathematical definitions are not mutually exclusive.

A set is closed if its complement is open, which leaves
the possibility of an open set whose complement is also open,
making both sets both open and closed, and therefore clopen.

are u ok?
0630考える名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:22:58.870
>>629
かばん語(portmanteau word)または混成語とは複数の語のそれぞれの一部を
組み合わせて作られた語。混合語、混交語、または合成語とも呼ばれる。
合成語と似ているが、合成語が語の語基を完全に保って2語を組み合わせた
ものであるのに対し、かばん語は語の一部分同士を組み合わせる点で異なる

“smoke”(煙)+“fog”(霧)→“smog”(スモッグ)などがある。
英語を借用してポートマントーとも呼ばれる。
0631考える名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:23:29.030
「かばん語」という言葉は、ルイス・キャロルが『鏡の国のアリス』の
作中において、一群の造語を「portmanteau」という両開きタイプの
旅行カバン[7]に関連付けて紹介したことに由来する。作中で
ハンプティ・ダンプティは以下のように発言している。

「さよう、粘滑 (slithy) とは、滑らかで粘っこい (lithe and slimy)
様子じゃ。この言葉は旅行カバン (portmanteau) のようじゃろう
— 2つの意味が、1つの言葉に詰め込まれておる」

キャロルはこのようなかばん語を、ハンプティ・ダンプティがアリスに
説明する「ジャバウォックの詩」を代表とする自作の詩の中に、
ユーモラスな効果を狙って使用した。

英語においては、 これらの単語を示す本来の用語は(1990年代初頭に出版された
辞書に記載されている通り)「portmanteau word」であったが、かばん語と
いう用語と、かばん語が指し示す用語の形式が広く一般に用いられるようになり、
この用語は単純に「portmanteau」と省略されるようになった。さらにこの形式の
旅行カバンが廃れてからは、英語で「portmanteau」という用語が本来の意味で
使用される事は滅多に無くなった。
0632考える名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:27:33.790
>>630
or motel, from motor and hotel.In linguistics, a portmanteau is a single
morph that is analyzed as representing two (or more) underlying morphemes.
0633考える名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:38:58.610
ちなみにルイス・キャロルは数学者、論理学者でもある
clopen はルイス・キャロルの発案ではなさそうだけど、
かばん語(portmanteau)の一例になっているよね

鏡の国のアリスって、どんな内容だっけ?
鏡の世界だから、右手系、左手系の座標、掌性、カイラリティなど
ルイス・キャロルが数学や物理、化学と親和性のある発想をすることもうなずける

物質と反物質でもいいけどね
0634考える名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 00:06:50.620
しかし、いつもアホしかいない哲学板だね
0635考える名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:39:41.480
哲学はいわば主観の世界なので、解釈項の違いでいくらでも認識がフォークしてしまうから
哲学に過剰にコミットするのは時間と労力の無駄になりそうな感じがする。
数学や論理学、理系一般には、そういう主観的な無駄がない点がいいので、客観志向が
ある者にとっては都合がいいだろう。

フロイト、ラカンw 主観の塊。せいぜい文学や絵画
0636考える名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:29:30.450
ゲーテは幾何学に疎い者は哲学は分からないと言っていた
0638考える名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 16:23:45.120
で、アナベル幾何学でABC予想の証明はできたのかな?
0639学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/25(金) 16:54:34.660
哲学の精鋭が使う弁証法というのは、かなり初源的なもので、精神分析より精度現実の忠実度がいいです。数学の文と哲学の草稿をくらべていると理系ではかなわないことがわかるでしょう。
0640学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/25(金) 16:57:08.750
ヘーゲルの社会的弁証法をかなり下に巻いているのがソクラテスが始めた哲学体系です。その中にうずもれてしまうぐらいが理系の学問という焦りがないと
。論理学というのも一神教に向くぐらいの無味乾燥なものでしかない。
0641学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/25(金) 17:00:49.040
幾何学というのはわかるとかじゃなくて文系と理系の繁殖を編み込んでいるから、できたほうがいいけどという論拠がゲーテはおかしい。
0642学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/25(金) 17:02:35.890
数学は新勢力だから兵役で隊が沈んだり全滅したりする原因になっているわけで、そういう新勢力を補助する哲学のようなものがあったらすぐにでも理系分野が塗り替わって理系でトップだろう。
0644学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/25(金) 17:42:21.980
文系数学って意味かな。その辺は微妙だ。工学系なんかは完全な理系だけど、
建築なんかは文系数学わからなきゃならない。
0645考える名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 21:12:37.580
タンピールてつがく
0647考える名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:58:27.150
行列式くらいは勉強しとけ
0649学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/26(土) 16:27:20.320
物理は高1。被害撤収に当たってる大学院以降。
0650学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/26(土) 16:28:22.740
物理は平均二十点ぐらいだ。大学院その後では。
0651考える名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 16:30:51.110
物理はさっぱり理解できなかったな。遠心力で方向はどうやって決まるのかとか、基本的なところがさっぱりだった。
0652考える名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:10:23.200
>>637
数学は人が作ったもの
0653考える名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:01:10.660
マカフィー獄中自殺

ジョン・マカフィー(John McAfee)は1945年にイギリスの米軍基地に生まれ、
小さい時にアメリカのバージニア州のロアノークに移住しました。

1967年に、ロアノーク・カレッジで数学の学士号を取得し、2008年に
名誉博士号を授与されました。

1968年から1970年まで、NASAのゴダード宇宙科学研究所にプログラマーとして
勤務しました。

1987年には、皆さんもご存知であるコンピュータセキュリティ関連会社
「マカフィー(McAfee)」を創設しました。

2016年には仮想通貨関連事業に参入し、現在は仮想通貨業界で大きな影響力を
持つ人物として世界的に有名になりました。
0654学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/26(土) 18:07:46.470
物理は人を嫌ってるぐらい反省と後悔のスカウト。
0655考える名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 19:05:32.680
サティサタン
0656考える名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:15:54.200
ドラキュラは 存在します
0657考える名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:43:45.740
ドラキュラたいじの時間だ、と言ってる人がいた
0659考える名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:03:00.200
どのくらいの実力が有れば数学、物理学は
出来る人と見なされますか。本格的にしたことないので分かりません。
因みに
公務員試験初級の物理学と数学は簡単に出来ます。 此でも 見込みはありますか?
0661◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/27(日) 17:45:23.110
ミルクボーイ
0662◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/27(日) 17:50:05.990
どっかの孤島に二人で移住して3人子供産んで、その子供が近親相姦して子孫を増やして二人だけでこの島で人類になる人たちがいる。
0663◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/06/27(日) 17:51:49.770
解体業
0664考える名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:44:01.580
野菜炒めばかり食べてますが癌には なるもんでしょうか?
0666考える名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:35.170
ならない
0667考える名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:29.230
ヤクルト毎日飲んでますが癌になりませんか?
0668考える名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:12:48.870
>>659

先日亡くなった「知の巨人」でもこんな感じだったから、
口が達者なら出来る人みなされるんじゃね。

636 自分:考える名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/24(木) 12:14:49.16 0
日本の理科教育は19世紀以前の内容だと嘆き、
熱力学第二法則を東大生が知らないのは恥ずかしいと言いながら当人も理解しておらず、
ウラシマ効果は存在しないと言い切る人だったからな。
0669考える名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:07:20.280
ワクチン大丈夫なのか?
0671考える名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:30:31.670
野菜ソムリエ
0673考える名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 22:17:36.170
>>670
ほんま?
0677考える名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 00:40:08.170
悪魔が付いてます
0678考える名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 22:07:48.110
>>673
ほんと
0679考える名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 22:28:32.660
ウサギ🐰🐰🐰ピョンピョン
0681考える名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 23:38:27.710
>>680
怖くないよ。早く打ちなさいよ
0683考える名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 13:30:29.720
ガウス・ボンネの定理
0684考える名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 13:32:28.150
>>682
打ちなさいってば
早く
0686考える名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 19:27:50.160
>>684
お前は打ったの?
0687考える名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 19:27:53.520
早く打ちなさいよ
0689考える名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:24:24.900
そりゃ動物実験でmRNAワクチン打った動物が全滅するのを目の当たりにすれば誰でも怖じ気づくわな
0690考える名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:26:41.580
内部事情にも精通した元ファイザーNo.2マイケル・イードン氏の告白

「初回接種者のうち0.8%は2週間以内に死亡する。即死しなかったとしても
接種者の見込み寿命は平均2年である。これは追加接種によって短縮する。
数十億人が悶え苦しみながら死ぬことになる。このワクチンの接種者が天寿を
全うすることはない。生きながらえる期間は長く見積もってもせいぜい3年である。」


エイズウイルスを発見しノーベル賞も受賞者したフランスの偉大なる疫学者 リュック・モンタニエ博士の見解

「希望はない。すでにワクチンを打った人に対する治療法はない。我々にできるのは、
せいぜい大量の死者に備えて、火葬場の準備をしておくことぐらいである。
ワクチン接種者は、抗体依存性増強(ADE)によって全員2年以内に死亡する。
もはや他に話すべきことはない。」
0691考える名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:31:03.800
× mRNAワクチンは危険
× mRNAワクチンは安全。危険というのはデマ
◯ mRNAワクチンが安全かどうかは長期的な臨床データが揃うまでは解らない。というかまだ治験すら終わっていない
0692考える名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:33:04.730
大体からしてワクチンなんて意味が無くなってるじゃん
銭儲けしたい奴等のモルモットになるのは御免被るわ
情弱な奴等は騙されて身体を壊してろよw
0693考える名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:34:50.630
イギリスでは300人くらい失明してるけど大丈夫なの?
0694考える名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:40:18.570
日本人って馬鹿だから
言ってることメチャクチャでも
河野みたいに堂々と話せば大多数の馬鹿は騙されるからね
0695考える名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:43:40.710
微量とは雖も各種臓器にスパイク蛋白が蓄積してゐるのだから相應のリスクがある。
スパイクがACE2の受容體を持つ臓器と結合すれば、そこで炎症反應が起きる。
微量だから問題がないとは云ひ切れないし、今後のウイルス變異では中和抗體が無效化
されて、感染増強抗體のみが働く可能性がある。ワクチンよりも治療藥を優先すべきだ
0696考える名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:47:33.490
コロナ罹ったらハゲるからな
近所のオバハンがコロナ随分前に罹って今頃ゴッソリ髪抜けて生えてこないらしい
病院行っても後遺症やから治療できないらしいぞ
0697考える名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:49:19.830
死ぬ気で打ってるのに、さらに死にやすくなるww(;^ω^)

・コロナワクチン接種(完了)者がデルタ株に感染したとき、
未接種者よりも死亡率が6倍以上、同時に入院事例も
接種者のほうが高割合(イングランド公衆衛生局)
・「ファイザー製ワクチン大国」イスラエル、人口当たり新規感染者数で日本を上回る、
ワクチン接種率はイスラエル 64.31%、日本 22.18%(Ourworldindata)
0698考える名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:50:36.060
アメリカでは、ワクチン摂取した後に授乳を受けた赤ちゃんが血を吐いて死亡
0699考える名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 10:36:28.430
ヤバすぎワロタ
0700考える名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 10:59:55.720
一番もどかしいのは、コロナワクチンを打って血栓ができるということ、あんなの当たり前なのに、学者は誰もそれを言わない。コロナワクチンは筋注です。筋肉から毛細血管に入り、そして血中にまわる。ワクチンの成分が血管内皮細胞に取り込まれる。もし、この人の体にすでにコロナに対する抗体があれば、血管内皮を攻撃して傷ができる。こんなの当たり前です。従来のタンパク型ワクチンなら打ったところにマクロファージが来て抗原提示して、といった反応が起こるところ、すでに細胞性免疫の成立している人が打てば、攻撃にかかる。だからひどい副反応が出る。当然皮膚に現れるけど、それだけではありません。血管そのものを攻撃するから、血栓もできる。
当然のメカニズムなんです。でも、テレビのなかの学者はそれを言わない。学者が「なぜ起こるかわからない」って言うんだけど、その発言の意味がわからない。本当にわかっていないのなら、もう学者じゃなくて素人でしょ。
だから、コロナワクチンの接種希望者に対して国がやるべきことは、まず最低限、抗体検査。その人がコロナに罹患したことがない確認が要る。あるいはCTL検査。これは日本ではできないけど。
もっとも、抗体はすぐに消える。軽い感染では抗体も残っていない。こういう人に1回、2回ワクチンを打つと、大変なことになる。まったく感染したことのない人ならともかく、すでに感染歴のある人ならやばいと思う。
0701学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/02(金) 11:04:55.960
獣医と樹医とかの話になってないのは大幅に偏りある。その続きもあるのに。
イタチがコロナで死んでいただけだったよ、明石は。精一杯生きたんだろう。悔いも感じた。病気にじゃなくて。そんな法要でもしてるほうがまし。
0702学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/02(金) 11:09:53.140
接種自体は主反応といってもいい偶然だけどな。副反応とみると症状の抑制致死率の転換などもその範疇に入って判断が間違ってる。薬物自体は主副に分かれる作用を示すだろう。後は体の免疫だ。集団接種なら集団免疫が期待できる。
荒らされるほど若いコロナを苦しめているね。死ぬことは肺炎という病気とは違う。
個別なら一人孤独にしててだんだん人間関係広げるといいよ。
0703学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/02(金) 11:10:49.000
まあペットや自然の生物樹木有機物無機物なんて見返してみてね。
0704学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/02(金) 11:11:34.100
森羅万象が震えるように反応しているのがわかるだろう。生誕に。死に。
0705学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/02(金) 11:13:07.190
日本の生物医療の質は変わりやすい春夏秋冬の気象と思うと対処がわかる。
0706学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/02(金) 11:14:22.900
無理矢理に死に賭すということでもない部分が見える。建築設営古い日本の家屋。
0707学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/02(金) 11:17:16.670
ドキドキ暑くしてもいいしさばさば涼しげにしているのもいい。
感染というのは病気という人の様々な害あるものも気質を見抜け。操気術のようなお祓いの厳しさ、
も人を守るだろう。
0708学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/02(金) 11:23:41.780
和風旅館なんかがいいんじゃないの。接種後は。間をおいて。そこにも体力あるし糧もある。
0709考える名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 11:31:36.670
>>688
打ちなさいよ 早く
0710考える名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 11:06:46.610
17歳の4人に誤接種 モデルナ製ワクチン 群馬
0711考える名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:01:34.800
早く打ちなさいよ
0712考える名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:06:04.920
エウクレイデスは偉大なり
0713底辺
垢版 |
2021/07/03(土) 14:51:02.080
 
カタカタ    
 カタカタ  ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     (о´∀`о )<  底辺、ワクチンなんか受けないお!     
   _| ̄ ̄||_)_ \________________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
0714考える名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:21:44.830
それが正解やね
0715考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:57:48.870
政府は保証も補償もしないし
副作用も認めない
一人のワクチン補償をしたら
今後何千何万人もの補償をしなくてはならないからね
バカにはそれが分からず
政府が保証するから大丈夫と信じてる
0716考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:00:40.540
お前らがワクチン接種の次の日死んだとしても
まあ不健康な生活してたしで片づけられるてしまうんやろうな
0717考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:01:29.220
これ毎年打てってのがヤバいんだよ
2回目で副反応相当キツくなるのに3回4回と打ってたらどうなるか誰でも想像できる
何より打ってもコロナに感染しないわけじゃない
若者とかリスクの方が高いだろ
0718考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:02:10.620
ワクチンサブスクリプション
一度打ったら一生打ち続ける
何回目に大当たりするのかな
当たりが出たらBad end
0719考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:03:44.650
亡くなってる方より、失明したり下半身不随になったりの重篤者が多いのも怖いわ
0720考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:04:28.170
6月23日現在での
ワクチン接種後5ー7日間くらいまでの死亡者356人というのは、
厚生労働省のコロナ関連のホームページには、ちゃんと
出ていますよ。もちろん、因果関を認めているわけではないが
0721考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:04:51.130
副反応で高熱出してるやつ続出だが
誰も国に報告してないよな
0723考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:07:14.590
自己責任などと書いてる輩がいるが政府が認めたワクチンだから打ったんだろ
テレビはワクチンに都合のいい情報ばかり並べて接種を煽ってるし
こいつらにこそ責任あり
0724考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:07:38.590
何年後かには史上最大の薬害事件になりそう
0727考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:19:10.020
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/62970.html
「接種したくない」11% 若い世代多く 全国調査

国立精神・神経医療研究センターなどのグループはことし2月、インターネットを通じてワクチン接種に関するアンケートを行い、全国の15歳から79歳までの2万3000人余りから得た回答を分析しました。

その結果、ワクチンを、

▽「接種したい」と回答したのは35.9%、
▽「様子を見てから接種したい」が52.8%だった一方で、
▽「接種したくない」が11.3%に上りました。

年代ごとに「接種したくない」と回答した人の割合を調べたところ、15歳から39歳までの若い世代ではおよそ15%だったのに対し、65歳から79歳までの高齢者ではおよそ6%で、若い世代のほうが2倍以上多かったということです。
0728考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:20:36.740
悩んでいる(今は打たない)も合わせるとほぼ9割やな(;´Д`)
0729考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:21:09.370
地元の県だと田舎ほど高齢者の接種率が高くて
8割から9割もいる。
0730考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:21:51.340
国 「みなさんもっと治験に参加してください。何かあっても自己責任ですけど。」
0731考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:24:30.060
まあ50歳未満なら打つ必要は皆無だな
50代は迷っとけ
60歳以上は打っとけ
0732考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:26:20.370
イスラエル

ワクチン打ってから3か月ぐらいは減ったけど
今はワクチン打った人の方が感染して逆転してるらしいけど
日本も同じ道辿るんやない?
0733考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:27:33.090
それほんとにコロナ感染なのかねえ
イスラエルは最初はワクチン効果を強調するために接種者には検査しなかったんだろうね
しかし日が経つにつれワクチンの副反応被害が増えてきたんで、それ隠すためにコロナ感染たてことにしてると考える…
0734考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:28:20.630
若者の間では「ワクチン打つやつはバカ」ってのが常識になってるからな
0735考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:30:02.830
ワクチン教団
「ワクチンを打っても感染はするが重症化しなくなる!!お前らも打て打て打て!!」

悲しい現実
そもそも若者は重症化しない

少なからず副反応のリスクを冒してまでこんなもの打つ意味あんのかよ
0736考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:30:57.090
ただの風邪のためにワクチン打つ奴がいて草
0737考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:32:29.160
100年に一回、人口調節の為に嘘の疫病で人口削減して来たわけだけど、
今回は情報の勝利であまり減らないだろうね、これが裏目に出ないといいが
0739考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:27:41.460
【職場でのワクチンハラスメント】 打たない人への差別や嫌がらせ

中国地方でも職場などで新型コロナウイルスワクチンの接種が進む半面、
心配されるのが打たない人への差別や人権侵害のハラスメントだ。

広島弁護士会の寺本佳代副会長は「接種が大きな流れになっている今、
打たない人が苦しい立場に置かれることもあると思いを巡らせてほしい」と訴える。

どんなことがワクチンハラスメントになるのだろうか。
https://www.chugoku-np.co.jp/living/article/article.php?comment_id=769029&;;comment_sub_id=0&category_id=1124

https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/1124/n1/769029_0_00.jpg
0741考える名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 15:09:50.830
誰かウィトゲンシュタインと数学の関係に詳しい人いる?
論考を読んでて数学の教養が必要っぽい気がしてるんだけど、勉強しても何が何やら・・
数学のどの分野が関わってるとか、数学基礎論とかについて文系でも分かりやすい本とか有ったら知りたい
0742学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/04(日) 16:48:50.190
ヴィトゲンシュタインは数学ができないやつだけど、数学が器用にできないことで面白い実数を出す、現実的現実に近い奴だ。ケンブリッジの講義が公開されているから参考にしてください。数学にも触れている。
0743学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/04(日) 16:53:12.490
ヴィトゲンシュタインは理系のカリキュラムに恵まれていない素人数学ぐらいしかできない。だから一生かかわるなよ。
0744学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/04(日) 17:00:03.500
別に死んでいってもいいじゃんコロナがリアルなら、生き残った政権なんて誰が仕えるんだろう。
0745学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/04(日) 17:01:51.510
一生はかかわるなよ。
0746学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/04(日) 17:18:06.370
理系は神話じゃないけど、ロキオーディン、ディオニュソスアポロンぐらいはラジは家族の話もあるからチェックしとき、アフロヘアークラブディーチェみたいなファッションもいいな。アフロディーテとか。
0747学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/04(日) 17:55:43.680
お前のことだよそれは。
0748学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/04(日) 18:11:04.470
日本にも蜻蛉日記紫式部日記、いざいよ日記など日記文学あるけど、寺社にも日記あるよ、
海外では、アミエルの日記なんかが有名だね。日記論ではべエアトリスディディエ。
海外のは慶応大学三田所蔵。
随想やら日記やらここにでもつけるんだったら目を通しておきなさい。
0749学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/04(日) 18:12:49.050
仁和寺はいいところだから、徒然草に出てるね。方丈記などもあるし、京都には親しんどきなさい。近くの竜安寺石庭なんかが専門分野の庭園。
0750学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/04(日) 18:15:33.210
看護日誌や学級日誌なんかも手に入るかもしれない。一人でつけないやつな、
そっち系のほうが割とおすすめだけどキャリアも。それを読むほうも書く方も経験して。
0751学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/04(日) 18:17:26.890
京都新聞見たけど割合高い店あるな。知恩院というところが今の日本の総本山
昔は、比叡だったけど。宗教都市としても京都は機能するでしょう。若いうちにつて作って尼僧で院構えてもいいし。
0752学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/04(日) 18:22:47.100
髪の毛は落とさんでもいいけど、建礼門院じゃないが。
0753学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/04(日) 18:23:58.630
枯山水庭園とかは遺伝的に感受性に合うんじゃないか?
0754学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/04(日) 18:24:35.800
まあ採点するなら竜安寺石庭は100。
0757考える名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 07:54:05.030
指数関数の分配法則について

r^(α+β) = r^α x r^β
 例. 3^4 = 3^2 x 3^2 = 9x9 = 81

この法則が使用できる(成立する) 条件の
「r が0より大きい実数である事」
という制約が直感に合致しないから奇妙に思える。

べき指数部である αやβは
{負の実数でも純粋虚数、複素数} なんでもOKなんだよな。
    例. e^(iπ) = -1 のように…。

一方で、基底部である r 、これが正の実数以外の数、
例えば {-100, 3i, ... }などだったりしたら破綻して使えないっていう…。
0758考える名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:12:09.020
自由意志は無いと判明 ダンゴムシで証明

右に曲がったら
左に曲がる
左に曲がったら
右に曲がる

交替性転向反応とは、
動物に見られる行動に関する習性のひとつで、
右に曲がった後には左、左に曲がった後ならば右に曲がるというように、
曲がる向き(転向)を入れ替えて(交替)進む習性のことです。
簡単にいうとジグザグに進むということです。

画像
http://i.imgur.com/cWLfszs.jpg

http://i.imgur.com/ISNOTfa.jpg

http://dango64jp.starrypages.net/turn_alternation.html
0759考える名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:19:26.790
なぜ交替性転向反応は起こるのか

ダンゴムシなどが交替性転向反応を見せる理由はなにか。その発生メカニズムは
現在ではBALM(バーム)仮説によって説明されています。

BALM仮説とは、交替性転向反応は左右の脚の負荷を同じにしようとして起こる
という説です。簡単にいうと「右脚使いすぎたから左脚使おう!」ということです。

また、BALMによって進行方向および触角の接触反応に傾きが生じる結果、
交替性転向反応が起こるという説もあるそうです。
進化的理由

では、交替性転向反応のような習性を持った個体が結果的に増えた理由は
なんでしょうか。進化的な面においては、交替性転向反応は具体的には
どのような効果があったのでしょう。
0760考える名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:21:02.010
えさと交尾

生き物が増えるために重要なのは、食べることと交尾することですが、
交替性転向反応はこの2つにも影響すると考えることができます。

交替性転向反応が起きない場合、(限定的な状況下ではありますが)同じ方向に
曲がることになって結果的に同じ場所をウロウロする可能性が高くなります。

一方で交替性転向反応が起こる場合はその逆で行動範囲が広がるので、えさを
見つける確率、異性に出会う確率が高まるのではないかという考えが、
交替性転向反応の理由として挙げられます。
0761考える名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:21:58.810
天敵対策

また、交替性転向反応によって、起点からより離れることができるため、天敵の餌食になる
可能性が下がったのではないかという理由も考えられています。

また、突っついたりしてダンゴムシに「逃げなきゃ!」と思わせたケースの方が、より交替性
転向反応が起こりやすいのではないかという考えもあり、天敵対策という理由を補っています

もちろんですが、交替性転向反応というのは絶対に起こるといった習性ではありません。
個体によって差もありますし、次の転向位置までの距離も影響します。また、例えばダンゴムシ
の苦手な光を使うことで、交替性転向反応は起こりにくくなるといった情報もあります。
0764考える名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 21:36:38.360
学術と「し」は知り合いなのか?
0765考える名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 22:25:24.310
マッパじゃろ
0766考える名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 23:56:07.650
【変異株「デルタ」】ファイザー製ワクチン、イスラエルで有効性が94.3%から64%に大幅低下

(ブルームバーグ): 新型コロナウイルスの感染を防ぐ米ファイザー・
独ビオンテック製ワクチンの有効性がイスラエルで大幅に低下したことが明らかになった。
変異株「デルタ」の感染拡大と制限措置の緩和が理由だと、同国保健省のデータ
を引用してニュースウェブサイトのYネットが伝えた。

一方で重症化や入院を防ぐ効果の低下は、はるかに小幅だった。保健省は今のところコメントしていない。

この報道によると、イスラエルでは5月2日から6月5日まで、ファイザー製
ワクチンの有効性は94.3%に上っていた。だが、政府が感染対策の制限措置を
撤廃した5日後に当たる6月6日から7月初めまででは、有効性は64%に低下した。
有症状を防ぐ効果も同様の低下が見られたという。

だが、入院や重症化の防止では高い効果が保たれていた。同ワクチンの入院を
防ぐ効果は5月2日から6月5日までが98.2%、6月6日から7月3日まででも93%。
重症化に対する有効性も同程度の低下だったという。

これらの数字は、イスラエルの新規感染の多くがワクチン接種済みの人だが、
重症患者は緩やかにしか増加していないという保健省のデータに一致すると、
Yネットは指摘。同ウェブサイトによると、2日は新規感染の55%が
ワクチン接種済みの人だった。4日時点で同国内の重症患者は35人。6月19日には21人だった。
0767考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:01:14.770
やっぱ、3年後くらいからバタバタ死に出すのかな?mRNA接種者たち
0769考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:03:03.950
結局毎年2回ほど打つ流れになるんだな
まあ、俺は一回も打たんけどね
0770考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:04:51.160
調査によると、医師の大多数が COVIDワクチンを拒否している
Majority of Physicians Decline COVID Shots, according to Survey
米国外科医師学会 2021/06/16
https://aapsonline.org/majority-of-physicians-decline-covid-shots-according-to-survey/

米国外科医師学会(AAPS)によるインターネット調査に回答した 700人のアメリカの医師のうち、
60%近くが COVIDに対して「完全にワクチン接種をしていない」と答えた。

これは、開業医の 96%が完全にワクチン接種されているという米国医師会の主張とは対照的だ。
米国医師会の調査は、300人の医師の回答者に基づいていた。

どちらの調査も、すべてのアメリカ人医師の傾向を示すものではないが、米国外科医師学会の調査は、
大量ワクチンキャンペーンに対する医師のサポートは満場一致ではないことを示している。

「アメリカの医師には、「アンチ抗生物質」や「アンチ手術」というような立場をとる医師たちはいません。
しかし、一方で、現在多くの医師たちが(コロナワクチンは)不必要なものであり、
個々の患者たちに利益をもたらすよりも害を及ぼす可能性が高く、また、試験が
不十分であると考える治療(コロナワクチン)に反対しています」
0771考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:06:38.630
デルタ株が流行ってイギリスが三回接種にするってわけが裏付けられたな
どんな変異種にも有効なワクチンなんてあるわけない
インフルエンザを考えてみろ

それと今死者重傷者が減っているのは夏だから
去年の夏を思い出せば分かるだろう

今年の冬は地獄が来ると断言する
もしオリンピックを開催したらね
0772考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:08:26.960
魔法のワクチンがぁ・・ どんな新種にも万能な神のワクチンがぁ・・
これじゃあ副反応のリスクだけの毒ワクチンじゃないかぁ
と、今ごろ情弱モルモット群はパニックだろうなぁ、かわいそうに
様子を見た賢者の勝ち
0773考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:09:34.350
周囲に感染した人いないだろ?打つ必要ないよ
ワクチン打ったら確実に死のロシアンルーレット
0774考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:10:28.300
イスラエルの感染者推移
https://covid.gutas.net/country?p=95

イスラエルでこの数日、感染者が横ばいなのは、ワクチンの力じゃなくて、
感染者と濃厚接触者の強制隔離によるものだからな。  
それでも実効再生産数1.66は、依然として感染増加傾向にある。

東京都の実効再生産数が1.15だから、
ワクチンが不足していると言われる東京都より、
ファイザー2回打ちがほぼ完了しているイスラエルの方が感染増加傾向にある。

バカはワクチン打てば大丈夫だと思うのかも知れんが、
世の中はそんなに簡単には行かないことを思い知るだろう。
0775考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:12:26.840
日本でファイザーのワクチンに飛びついていたバカども。
もう一回打ち直しだってよ。よくやるよ。
まあ何度もやっているうちに、アナフィラキシー・ショックに見舞われないようにしろよ。
1回目は大丈夫でも、2回目で死ぬかも知れない。
2回目で大丈夫でも、3回目で死ぬかも知れない。
、、、、、、、
これの無限ループだから(笑)
0776考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:14:07.350
ほら始まったでー
敬愛するエリッククラプトンはワクチン打ったらギターが弾けなくなったわ
0778考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:15:49.670
とりあえず
コロナが人類にとってただの風邪化するのは
10年くらいかかるらしい

だがスペイン風邪考えればそれでもありがたいよ
0779考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:42:37.250
わかりきってたこと
ここからがワクチン利権の本領発揮するところだしw
0780考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:42:58.810
治験で人柱のみなさん、お疲れさまです
0781考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:45:37.390
デルタ株は、感染力が従来の2倍であるうえ、いちばん多い症状が頭痛らしい

症状に関する知見は、アプリを用いて新型コロナウイルス感染症の症状を調査し、感染の広がりを追跡している「ZOE COVID症状調査」で得られたものだ。このプロジェクトは、マサチューセッツ総合病院、ハーバード大学T・H・チャン公衆衛生大学院、キングズ・カレッジ・ロンドン、スタンフォード大学医学部の研究者らが、ヘルスサイエンス企業ZOEと共同で立ち上げた。

米疾病予防管理センター(CDC)によれば、新型コロナウイルス感染症でもっともよく見られる症状は、発熱、乾いたせき、疲労感とされている。
だが、スペクターによれば、デルタ株が主流になっている英国では、頭痛、のどの痛み、鼻水がもっとも多くなっているようだという。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96513.php
0783考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:47:57.380
ほら
意味ありませんでした
結局変異株にその都度対応したワクチンを接種しまくって
混ぜまくった副反応で死にまくるんだろうな
0784考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:48:46.540
効きもせんし打てば死ぬし何の意味があるん?
0785考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:49:18.360
ちなみにイスラエルのワクチン接種してない10代を除いたワクチン接種世代だけで
比べると感染者比率は未摂取と接種済みで半々だそうだ
しかも5月の数字
0786考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:49:54.450
ワクチンは危険
やめておいた方がいいって聞いた
0787考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:51:23.960
変異するものにワクチン打ってるとか頭悪すぎるだろ
風邪でワクチン打ってるのと同じ原理だぞ
0788考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:54:52.660
デルタ株の影響? インドでは新型コロナで壊疽、聴力低下等の報告が相次ぐ
https://www.businessinsider.jp/post-236729
インドの医師たちは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者らに独特な症状が
見られると話している。デルタ株の影響かもしれないという。
症状としては、壊疽や聴力の低下などが見られるという。
こうした症状がデルタ株に特有のものかどうか調べるには、十分な検査が研究所に持ち込まれていない。

感染力の強いデルタ株は67カ国に広がっていて、世界各地でよく見られるようになっている。
ただ、インドでは検査数が少ないため、こうした症状がデルタ株に特有のものなのか、
それともCOVID-19全般に見られるものなのかどうか調べるには、十分なデータがない。
COVID-19はすでに、下痢や血流障害といった独特な症状との関連が指摘されている。

インドのムンバイにあるセブン・ヒルズ・ホスピタルの心臓専門医ガネーシュ・マヌダーン
(Ganesh Manudhane)氏は、壊疽 ―― 血液の供給が失われ、体内組織が死ぬ深刻な状態 ――
を引き起こす小さな血栓のある患者を見るのは、以前は年に4人ほどだったとInsiderに語った。
今では、毎週1人は目にしているという。

「件数が増えていることから、これはデルタ株の影響ではないかと感じている」とマヌダーン氏は言う。
ただ、デルタ株かどうかを確認するための遺伝子解析は行っていないと付け加えた。
インドでは2020年10月に最初に確認されて以来、このデルタ株が最もよく見られるようになっている。
0790考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:57:01.650
世界的にはワクチン接種した人がなんらかの感染症を起こしてるっていっていたけど
実際にその流れになってきたね
0791考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:57:37.580
重症化死亡率の低下は夏だからと言う原因が考えられる
また変異種によってワクチンの効き目が違うのは当然
今国民に大急ぎでワクチン打たせてるのは単に五輪開催したいから
0793考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:59:26.990
み ん な が う つ っ て い っ て る か ら

どんなに屁理屈をこねようと、情弱モルモットが毒ワクチンを接種した動機はこれだけ

愚かすぎる
0794考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 01:00:55.160
@ 打った直後のアナフィラキシー・ショック。
A スパイク・タンパク質による血栓による脳梗塞、心筋梗塞。
B 抗体依存性感染増強 (Antibody Dependent Enhancement) による免疫崩壊。

こんな危険を犯してまでファイザーを2回打って、有効期間は半年。
イスラエルじゃあ、もう有効期限が切れてるよ。

今日本で打ってるファイザーは、イスラエルと同じ型だから、
デルタ株に対しては有効性は64%しかない。
それも、これからもっと下がるだろう。

コロナの変異株に対応しようと思ったら、今打っているものですら、もう古い。
またすぐ打ち直しだ、楽しみにしてろ、このバカども(笑)
0795考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 01:01:50.890
そもそも前の数値はワクチン打ったばっかりでほとんどの人が
まだウィルスと接触する機会すらろくにない段階でのものだから意味のないデータだったんだけどな
それをさもワクチンの効果を示すデータであるかのように騙ってバカを騙してただけ
0796考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 01:04:36.000
今が臨床試験の真っ最中と言うエビデンスがある
ワクチンを打って死んだり副反応が出たりするロットが固まっているそう
そのロットに当たった人は人体実験されてるって事で
0797考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 01:11:18.070
打ちたいヤツは、どんどん接種して、動物実験の結果を蓄積してくれ。
そうすれば、ワクチンの効果が、より正確に分かるようになる。

しかしコロナが毒なら、ワクチンも毒。
毒を打ち続けて長生き出来ると思うのは、
バカだけだ。

それは覚えておいた方が良い(笑)
0798考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:26:50.970
デルタ株に対するワクチンの効果を見るために検査するようになったから
ワクチン接種者の感染も把握できるようになって明らかになっただけで、
前からちゃんと検査してれば感染に対する効果はあまりないのが明らかだったはず。
(以前は濃厚接触者でもワクチン接種してたら検査してなかった)
これはモデルナも同じことが言える可能性がある。
0799考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:38:40.680
そろそろワクチン打った?
0800800じゃろろ?
垢版 |
2021/07/06(火) 09:43:54.670
  
....             ________
..            /:.'`::::   .::.\
..          /.::            \
.          /:::.  ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' : ヽ
   r'⌒ヽ.   .|::: ン -==-∴-==- < :|  
_(´: ..日本廼敵安芸屍埜廼彌耶一過杜小室陰茎一禍把眞杜芽手殺処分煮簾婁鹿内蛇露炉
  ゝ,:..  ノ  》ヽ_`⌒,,ノ.(、_, )ヽ⌒_ノ
_____ ...《《《| ヽ: il´ト,ェェェイ.li/.|》》》
       (⌒:..  .》》 ヽ:!l |,r-r-|!/:《《《
___....___,(⌒:. `) . 《《《 ..'>、~ ||.ノ  i》》》》___....___,(⌒:. `),,,,____..
: :. .: .: . .`ー〜′:..:《《:,r'´   ̄   《《:《《. .: .: . .`ー〜′:..: .
           《:.′ . : .   ) `》》》》》.:. : ::::. . : :
           /{ . : : :   : ::u《《《《 .):. : ::  ::.: :
、ヘヽ. .. .. . :. .. .. ... ; .′ . :/  i  .: , !
ヽ. :'.}      ::  (( }:/   /: :. . ' .: ‘/ /)):. : ::. . : :
.,'. :. !    Y´ ̄`丶/、__,,../:_:_,.。../.., /ー彡'
{. :. :ゝ。.. __i',. :. :. : ,'. : :. : /:::. :. : ,':: :,'. :, ':. : ::::.
‘'‐=。._. :. :. :. :  ̄¨ヽ. :. :,'::.. :. : ,':: :, イ  :. : : :::. . : :
    ‘'‐= ,. :. :. :. :. :. :':::. :. :. :! : :',  :. :. . : :
 ¨ …‐-―`¨ :ァ=ー-":::: :: ::. :.: :.: :.ヽ  . :ここだよ?
. :. :. :. :. :. :. :. :. ::! . : :. :. :. :. : ::::. . : : : ',  :. : :
. :. :. :. :. :. :. :. :. :;; . :. :. :. :. :. : ::::. . :. :. :;  :.  純一君w
≦. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. : ::::: . : : : /    . ___
. :. :`ミ、,. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. : , '. :. : , ′  :. ./.∵∴∵.\
. :. :. :. :ヽ.`≧z- ...,__,..イ`'‥ ’   :. . /-= =-:',-= =-\
\: : :. :. :丶       ∨. :. : } :. : . .  . (.... . "ー=〓=-.'` )
.. \. :. :. :‘,      ∨. :. : ヽ ::: . : :  \       .../
.   \: : : : ' 、     ∨. :. : {  . : :  /       ...\
0801考える名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:31:24.620
ワクチン打った人どう?
0803考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 01:06:04.830
だいじょうぶなのか?
ワクチンなんか打って
0804学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 06:31:37.340
ワクチンを打つ方が致死率は低い。
ワクチンが効かない体質で死んだだけじゃないか。効く前とか。
0805学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 06:33:21.640
副反応は良徴の場合も多く、効いてる証拠だ。
0806学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 06:34:06.410
俺も一回目行ったけど非常に安定していていいワクチンだ。
0807学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 06:34:55.540
ワクチンは毒ではないが毒を嫌うのもなあ。
0808学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 06:36:01.580
体に異物を入れたら反応が出るのが正常。
0809学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 06:44:07.790
ウイルスと、体内の機能やワクチンが戦っていると熱や痛みが出やすいとか。
0810考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:36:49.680
ウイルス感染で死亡や重症…敵の流れ弾に当たる感じ。
ワクチン接種で死亡や重篤…味方の弾で死ぬ感じ、あるいはロシアンルーレットに参加する感じ。

意味合いが違う。前者は諦めがつくけど後者は悔いが残る。
長期的な影響(中枢神経や加齢への影響)が十分検証されずに見切り発車的に使われているから慎重にならざるを得ない。

マスクや手洗いでコロナ感染を防ぐ。ワクチンは最後まで打たない。
自然に終息するのを気長に待つ。
これが一番の安全策。
0811考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:39:09.450
インド コロナ「デルタプラス」を「懸念すべき変種」と認定 感染、ワクチンによる免疫も効果なし
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202106238481301/
デルタプラスは一度感染した人やワクチンを接種した人の免疫にも抵抗を示す。
インドの数十の研究所の科学者によると、「デルタ・プラス」は従来の株とは異なり、
拡散速度が速く、肺細胞への感染がより深刻であるため大きな憂慮を呼んでいる。
科学者らの中には、この新種の株には抗体による保護も歯が立たないという見方を示している。
0812考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:40:20.070
予防効果なんて最初からない
わかりきった結果
0813考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:41:31.700
ワクチン接種者の体内で10万人のうち1人でも生き残った変異コロナが産まれれば、
そこからワクチンに抵抗を持つコロナが完成する、
これは避けられないいたちごっこ。
感染症では必ずこうなる
0814考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:42:18.090
さっさとイベルを承認すりゃインフルと同じ扱いにできるのに、
なぜ治験もろくにできてない謎薬品を打たせまくるのか
0815考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:42:56.670
試験管でテストして抗体は出来るから効果ある!って言い張るのもそろそろ無理が出てきたな
0816考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:43:47.290
普通に既に特効薬レベルに効くイベルメクチンがあるから処方すればいいだけ
ワクチンなんてまったく打つ必要がないだけじゃなく害悪しかない
0817学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 07:45:21.170
ワクチン自体が死因になっていると誰も証明できません。従ってワクチンが死ぬ原因にはなっていない。ワクチン接種後に人が死んでも。ワクチンを悪者にするのは偏見で目が汚れている。ワクチン以外の両方を進める藪医者の策略かもしれませんね。
0818学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 07:46:07.190
ワクチン自体が死因になっていると誰も証明できません。従ってワクチンが死ぬ原因にはなっていない。ワクチン接種後に人が死んでも。ワクチンを悪者にするのは偏見で目が汚れている。ワクチン以外の療法をすすめる藪医者の策略かもしれませんね。
0819学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 07:46:58.600
ワクチンが命を援助しているという側面の主作用から現実逃避しないでね。
0820考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:47:54.690
イベルメクチンは、日本の大村智博士が微生物から発見、抽出した「エバーメクチン」をもとに、
米国の製薬会社メルクによって開発された寄生虫駆除薬である。WHO(世界保健機関)によって
「顧みられない熱帯病」に指定されてきたオンコセルカ症や象皮病などリンパ系フィラリア症等、
寄生虫による感染症に劇的な効果を上げ、これらの病気に苦しむアフリカなど世界中の多くの国・
地域の人々を救ってきた。

2015年、ノーベル生理学・医学賞が「線虫感染症の新しい治療法の発見」の貢献者として、
大村と元メルク社のウイリアム・キャンベル博士に授与された。
0821考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:48:43.380
そもそもmRNA事態が体内でスパイクタンパクを作り出すとか言ってるもんな
そのスパイクタンパク事態がコロナだと言われてるのに
特効薬探した方がずっと有意義だね
0822考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:50:03.090
イベルメクチン日本で処方したら
アメリカが儲からない
だから日本政府はイベルメクチン無視し続ける
0823考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:50:32.270
看護師と介護士は半強制的に打たされて気の毒だけど
一般の人は受ける必要がない
0824考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:51:05.420
ワクチン打つ意味ないな
コロナは変異しやすいから、ワクチンの効果は簡単に無くなる
しかもワクチンは治験をいい加減にした代物
怖くて打てない
0825考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:52:14.120
デルタって、免疫構造を学習して、回避して感染させる能力を持った
コロナじゃないのかな
0826考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:52:54.720
そこら辺も結局わからないからな
3回目やっても二回目の時みたいに感染しやすくなるかもしれない
デルタ株には未接種者より二回接種者の方が感染しやすいらしいから
3回接種したらもっと感染しやすくなる可能性もある
全ては人体実験だからわからないんだよ
そんな失敗ワクチンを全国的に打たせてるというのが実態
0827考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:55:32.570
接種者の方が死亡率高いみたいだし、ADE発生してるのに隠してるのだろうな
となると去年日本は死亡者少なかったけど、今年はかなり死亡者増えてもおかしくないんだよね
既に2000万人には打ったみたいだし
恐ろしいことになりそうで真面目に怖い
0828考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:56:17.310
改めて問う
なんのために高リスクの遺伝子型製剤を打つの?
効果は極めて不明瞭なのに
0829考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:56:59.850
ファイザーは2023年、モデルナは2022年8月まで治験期間
治験期間終了時にはアストラとmRNAタイプって有意に人殺しすぎで商品化できませんってなるのかな
次のノヴァバックスの緊急承認に期待したい
0830考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:59:30.170
色んな国でとっくに統計的な結果は出てる、「イベルメクチンの効果有り」で確定
毒ワクチンメーカーはこの事実の封殺に躍起ですが、もう無理だよ、諦めろ
もう十分儲かったろ? 
0831学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 08:11:51.940
ワクチンの場合はウイルスと似た構造になっていることが大事で
お互い対敵になるからな。しかしワクチンはウイルス自体ではない。
どちらかというと免疫のほうだ。
接種者の統計は間違っていると思うぞ。ニュースでも減っている。
しかし接種じゃない道のりを見つけれればいいんだけど素人考えじゃ危ないし。
準義務。兵役のというほうが感染は広がらない。
0832学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 08:13:21.750
コロナの変異なんてほんの数パーセントあるかないかより極少かもね。ワクチンは効きます。
0834学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 08:32:06.430
打ったよ。体がぴくぴく反応した。意外にいいワクチンじゃないかな。
0835学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 08:33:12.200
病院自体が感染のきっかけになるといけないから距離をとって、マスクをして
ということが大事だよなあ。私語しないとか。
0836学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 08:34:23.810
でも死の不安や恐怖が緩和緩和されてるし、税金払ったんならサーヴィス受けるのも
ある種の義務だ。
0837考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:05:55.460
抗体依存性感染増強 (Antibody Dependent Enhancement) が起きたら、
ワクチン打ったヤツと、ワクチン打って無いヤツで、
死者・重症者の比率が逆転するから、まあ見ててみ。

それもまた自己責任だ。
0838考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:08:08.080
急いで接種した奴らはホントに馬鹿だな
様子見の奴らを否定派だの陰謀論者だのとw

5chでもさすがにいなくなってきたな
0839考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:09:46.270
ぶっちゃけ、無症状感染のまま自己免疫によって回復するのが一番安全で健康的
0840考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:10:50.900
感染者数がそもそもまやかし
正確にはPCR検査陽性反応者数
要するに検査を厳しくすればいくらでも水増し出来る
要するにワクチン効果もまやかしってわけ
0841考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:12:40.870
ワクチンの一斉大量接種は、強毒化した変異株を生み出す確率を高める愚かな行為。
ウィルスも生き残りをかけて変異し進化するのはわかっていること、しかも、進化速度は早い。
ワクチンの一斉大量接種を行ったインドやイギリスで変異株が猛威を振るったのはどういう意味か?考えるべきだな。

この理屈は、抗生物質の使いすぎによる、耐性菌問題(抗生物質が効かない耐性菌を生み出してしまう)と
よく似ている。

栄養のある食事、清潔な水と住環境、じゅうぶんな睡眠、ストレスを溜めない、
適度な運動、 無駄に人と接触しない、無駄に消費しない、無駄に動かない。
たいていの病気対策は、これだけでじゅうぶんだ。
0842考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:22:40.850
【ワクチン有効性推移(イスラエル20-59歳)】

4月03日 96%
4月10日 96%
4月17日 94%
4月24日 91%
5月01日 91%
5月08日 92%
5月15日 88%
5月22日 84%
5月29日 86%
6月05日 96%
6月12日 76%
6月19日 66%
6月26日 28% 👈(´゚д゚`)

i.imgur.com/f8RNZK0.jpg 
0843考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:23:59.170
もともとワクチンって予防効果は無いものってのが常識だったからこれ自体は許容範囲ではあるかな
発症しないことが重要だし予防効果はおまけ程度のものだろう
0844考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:24:57.090
イギリスはワクチン接種終わった人にさらに接種するブースター接種をするらしい。打てばいいとかいうもんでもないやろうに。
カオスやな。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4304437.html
0845考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:30:44.250
国内の医師ら450人がワクチン接種中止を求めて嘆願書を提出
www.sanspo.com/article/20210624-IOQJULJCVRMBXMZXIDJG6SDUHA/
発起人の高橋徳・米ウィスコンシン医科大名誉教授(クリニック徳院長)は
同日午後に 国会内で会見。「死亡率が非常に低く、感染者の80%が軽症にも
かかわらず、安全性も まだ分かっていない遺伝子ワクチンを国民全員に接種させる
必要があるのか疑問だ」と 説明。出席した他の医師からも「治験が終わっていない」「接種後に少なくとも356人の 方が亡くなっている」などの発言が相次いだ。

この日は河野太郎ワクチン担当相が自身のブログを更新し、ワクチン接種を巡って
「医師免許を持っているにもかかわらず、デマを流す人もいます」と批判。
「長期的な安全性がわからない」などの意見も具体例に挙げたが、高橋氏は
「情報の出所は厚労省のホームページ」と話し、他の医師からも
「大臣がデマだと言い切る根拠は何か」と驚きの声が上がった。

日本国民に対応できる知性がない自民党
0846考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:10:01.290
ワクチンを受けずに眞面目に感染豫防してゐた人だけが生き殘れば良いよ
ワクチンを受ける馬鹿と、コロナを輕視する馬鹿とが共倒れするのが人類にとつて最良w
0847学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 10:48:17.940
だけどコロナも復讐心があるし、倫理もある。蛮行に及んだりレヴェルが低いと、致死的であること、制裁があることは、まあ下層民の間では変わらない。
0848学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 10:50:51.880
感染経路という概念が大事でヒューマンシステムみたいな町だと感染もいいとか。全世代分散型。病院はまだ老人中年男性ののり込みで疲弊している。そんな老人にワクチンが効くわけないだろう。
0849学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 10:53:18.400
蛮族蛮倫理蛮治安の年上の男性と同性愛にならないように年下の男性は気を付けてな。補足。
0850学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 10:54:00.400
そこでまた若い男女や子供たちがコロナとワクチンで救えるわけだから。
0851学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 11:00:45.110
ワクチンも個別で注文してる点に気づけよ。ワクチンが手に入らないで蛮なる行動を復讐されるから死ぬんだ。
0852学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 11:03:52.550
さらに致死率が減るほうが短期移民でも来るんじゃないの?静養に。
自国民の命が大事か?安全性といっても統計に入れる上級国民なんかはほぼ完全に安全を達成してる。下を助けるために刑苦のようなことを抑制するな。
0853学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 11:04:59.010
オリンピックなどは病院のいい宣伝になるよ。
パラリンピックならデイケアのいい噂になる。
0854学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 11:10:30.980
女子若い女性は女医さんに打ってもらえよ。人数足りなかったら女性の看護師薬剤師。連関があいまいではいけないし。
0855学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 11:13:08.430
年配以降の女性はよく調べて予約指名制導入すればもめないだろう。
0856学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 11:14:34.940
そういう表象の機微を知覚しこだわると社会がむしろ良くなる。コロナでプラス。
0857学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 11:18:08.520
女医が年下男性相手にするなら男性が重ならない完全予約制で薬剤いじってもいい。
0858学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 11:20:01.510
一応国家や地方の公共サーヴィスだから、公認心理師がいってもいかんでもいいが統計とってデータ残すこと。
0859学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 11:21:21.860
その比率は日本はひどい成績だ。
0860考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:45:36.720
マスクしてるから去年今年は
風邪にすら罹らない
ワクチンなんて不要ですよ
0861考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:28:43.500
ワクチン接種率が下がるとワクチン接種による集団的なウイルス防御の実効性が下がってしまう
0862学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 12:28:47.880
ロキのマスクするほうが魔病とかで敵沈めれるぞ。
0863学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 12:30:05.120
861は正しい。集団免疫というのも覚えて。学歴の話さ。
0864学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 12:31:00.680
補いあう免疫や個性をというほうが、何も抵抗しないよりはいいはずで。
0865学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 12:37:40.940
その場合刑務所にいかんでいいが病院につかまって入院となることは必至。
0867考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:32:50.910
比較的軽めの副反応だけでなく、死亡者でも女性が男性を上回る理由について、
上さんは「ワクチンの過剰投与の影響ではないか」と語る。

「ファイザー製のワクチンは、日本人と欧米人の体格差を考慮せず、欧米での用量を
そのまま投与します。実際に日本人成人の平均体重は男性約70kg、女性約50kgですが、アメリカ人は男性約90kg、女性約75kg。体重当たりに換算すると、日本人は
アメリカ人の3〜5割増しのワクチンを打つのです。

欧米の研究では、ワクチンの投与量が増えると副反応が増えることが報告されて
います。特に臓器の予備力が低くて体力が少なく、欧米の女性と比べて小柄な
日本の高齢女性が欧米人と同じ量のワクチンを打てば、過剰投与により副反応が
深刻化する恐れがあります」(上さん)
0868考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:33:54.610
接種回数では、1回目接種以降に亡くなったのが270人で、2回目接種以降は62人だった
(接種回数不明は22人)。

「一般に副反応は2回目の方が炎症反応は強い。アメリカで行われている心筋炎の
調査でも、2回目の方がリスクが高い。日本はまだ2回目の接種が充分に進んでいない
ので、1回目の死亡例が多いのかもしれません」(上さん)

接種から亡くなるまでの期間は、「1〜3日以内」が最多の152人で、「4〜7日以内」
(91人)、「8日以上」(74人)が続く。「接種当日」の死亡は25人だった(不明は12人)。

「注目すべきは、ワクチンを打って7日以内に被害が集中していることです。ワクチンと
関係なく持病などで亡くなったならば、接種してから数日のうちに死者が集中すること
は考えにくい。現時点で、ワクチンと死亡が関連している可能性はやはり否定できません」(上さん)
0869考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:35:02.970
6月13日までに厚労省に報告された接種後の死亡事例277件を見ると、主な死因は心不全(37件)、
出血性脳卒中(30件)、心肺停止(30件)だった。

厚労省はすべての事例について、「ワクチンと症状名との因果関係が認められないもの」
もしくは「情報不足等によりワクチンと症状名との因果関係が評価できないもの」と評価する。

しかし、高橋さんは、「コロナワクチンの死亡率の高さには注意が必要」と指摘する。

「厚労省の資料では、2018年には5200万人がインフルエンザワクチンの予防接種を受けて、
副反応による死亡例は3件でした。一方のコロナワクチンはこれまで2400万人が接種して
355人の死亡例があり、“死亡率”はインフルエンザワクチンのおよそ250倍です。
メリットがリスクを上回るからと接種をすすめる医師もいますが、接種に際しては
年齢、性別、基礎疾患の有無などのリスクをきちんと把握し、接種によるメリットと
比較したうえで判断を下すべきです」(高橋さん)
0871考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:45:19.900
ワクチンの話が出た時に
政治家は国民が打ち終わるまで待つような姿勢がうぬんという書き込みを見た。
その時イヤ〜な気分がした。
まだ国会議員や秘書はやってないのか。
ワクチンなんかじゃない毒物と知っているからだろう。
医師会会長も国民に厳しい規制を強いる中、
医師を200人も引き連れて政治資金パーティーを主催したらしいし。
別の日には何の対策もしてない満席のすし屋で女性と食事し飲酒談笑したらしいから。
コロナなんてただの風邪と考えてるんだろうと思う。
ワクチン注射はいい時給のバイトだし医師会長は
注射要員が足りないので歯科医師を動員しようとしたら拒否したらしい。
国民生活を破壊してまで対策せねばならん重大な病気なんて考えてないんだろう。
いい金儲けが転がり込んできたくらいのことかもしれん。
兎に角 ウイルスの特定も純粋培養もできてないのにワクチンができてきて
厚生官僚は不信感を持ってるみたいなのに、政治家が勝手に暴走して
まずゴミが恐怖を煽って出鱈目をやっているような印象しかないが
素人が考えてもおかしいと思うのに専門職の医師は何とも思わないのだろうか。
政治家はこんなでたらめに良心が痛まないのかと。
356人もしんで1200人以上がアナフィキラシー 
まずゴミも政府がワクチンと呼ぶものが毒だとは言わないし
くるってる
0872考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:47:04.310
ファイザーに関しては2020年4月から優先的にやってる一部の治験が今年11月2日に終了
mRNAワクチンに関する医学的評価は論文をみてからでないとわからない
医者にこのワクチンの事を聞いても医学的根拠については口を閉ざす
なぜなら人体にうった結果の判断資料がないのだから
0873考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:49:32.700
【速報】東京都で920人がコロナ感染
0875学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 18:07:05.070
ワクチンで重症者死亡が減っているのにワクチンを悪者扱いするのは違う。
0876学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/07(水) 18:08:06.800
ワクチンの悪い面だけでワクチンを評価するのは偏見だ。
0877考える名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:47:03.650
100%安全なんてものはない
リスクはつきまとう
ワクチン接種のベネフィットとリスクを勘案して何をするべきか考えるべき
リスクだけ取り出して議論しても正しい答えとならない
0879考える名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 03:37:27.710
作った人間たちもこれが何なのかよくわかってないんじゃないの?
普通に考えたらそんなもん体に入れたくない

医療者の5割以上が接種拒否
良く、勉強してるねw
0880考える名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 03:39:43.860
基礎疾患がない若者が打って何人も死んでいるのに、将来安全だとどうやって言える?
0881考える名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 03:43:36.170
まだ当のファイザーは治験中だしな
過免疫反応についてはぜんぜん説明ナシ
ウイルスに抗体が結合して、感染や症状を禿げしく促進させてしまうADEの可能性はある
SARSの核酸ワクチンの動物実験段階でよくみられた現象で、
当然これが人でも起こることは、十分に考えられる
0882考える名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 03:47:04.710
余分な訳のわからない物を打ってリスクを増やす意味がわからない
イスラエルのデータとか見てないのか?
0883考える名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 03:50:10.470
新型コロナのいわゆる毒性は、ウイルス自体じゃなくて免疫がウイルスごと体細胞を
攻撃することによるわけだし、ACE2受容体を持つ血管内皮へのダメージも初期っから
わかってたこと

もちろんスパイクタンパクがワクチン由来でも同じことは起きる
運が悪いと、急性大動脈解離とか心筋梗塞とか脳卒中とかになるのは、当たり前
0885考える名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 03:51:40.080
日本ではもともと重症化率が低いから
大したメリットはないとずっと言われてるよ
そういうことがまともに議論されてないけどな
0886考える名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 03:52:56.500
ワクチンで定期的にスパイクタンパク質で身体虐めること考えたらできるだけ回数減らした方がいいよ
ウイルスは予防できるけどワクチンは100%スパイクタンパク質作っちゃうでしょ
0887学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 08:13:54.670
感染や症状が激しくなるのではなく、ワクチン自体に過敏に反応してる体質なだけ。それは特に問題ないが敏感な人まで同じ量のワクチンを打つことが問題で、薬量を少なくすればいいことだ。過剰医療が問題。
0888学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 08:14:56.320
免疫の攻撃はウイルスやワクチンがない状態でも起こっている普通のことだ。
0889学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 08:15:32.040
いつ日本人に重症がはやってもおかしくないから予防はするべき。
0890学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 08:17:31.330
濃い味のものを食べたりしすぎるとウイルスも活性化するしワクチンも効きにくい。健康な薄味の食事が大事。運動不足がさらにそれを助長。
0891学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 08:18:21.410
薄味の食事とかの人はワクチンが薄くても効くと思う。原理的に。
0892学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 08:20:23.330
予防とかいざかかったら食事療法もするといい。ネットで調べてね。
その方が病院食よりうまいと原理的に治るわけだが、個室ならまあマスインフラ食じゃないし、ウイルスにいい食品も覚えれるから個室じゃなくてもな、入院を怖がらないでさ。
0893学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 08:21:36.580
入院も兵役の一種だと思って自分で手に負えなかったら、一人で悩まないように。
0894学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 08:22:14.360
入院できる年代とか性別資格症状というのも大事だけど。
0895学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 08:24:00.550
ウイルスが活性化するとワクチンも活性化するから無反応よりその方が予後良好。ワクチンが勝つわけだよ。ウイルスも鍛え上げられるし。
0897考える名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 12:38:34.260
ひろゆき を内閣国家戦略室長に内定と発表 日本政府

政府、西村博之氏を内閣国家戦略室長に内定と発表

政府は7月7日に開かれた内閣人事局会議において、
新たに設置される内閣国家戦略室の室長として
元2ch管理人で
現在はYouTuber・インターネットディベーターとして活動している
西村博之さんを任命する方針であると発表した。

国家戦略室は政府が推し進める「一億総活躍社会」の実現のため、
国家戦略の策定・実施、そして評価に至るまで
一貫して行うことを目的として設立された内閣府の外局だ。

菅首相は今回の人事で西村氏が起用された背景に
若者層からの強い人望があることに触れ、
「若者層の声を政治に反映すべくお願いした。
西村氏の活動はよく知っており大変期待している」
とコメントしている。

http://news.yahoo.co.jp/articles/fd79448521dbb0b1630e5acc1133f9e673c8717b
0898学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 13:19:43.990
ワクチンのせいにしないで、ワクチンの人事のせいにしろ。
0899考える名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:34:11.250
自演だけの死んだ5ちゃんに
何を書いてもいいけど

コンビニに行くときは 風呂入ってね

隣りに来られると臭いんだわ
0900学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 13:35:05.730
性欲のにおいは不潔すぎてもいけないけどきれいにしすぎてもいけない。
0901学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 15:04:23.050
女のにおいが臭いと思ったことはないがな。
0902学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 15:05:27.480
一緒に地獄にいて腐敗臭でもかいだんじゃないの。
0903学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 15:06:20.720
そういう悩みは宗教が解決してる。へたれ悪霊のにおいとか。
0906考える名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:57:10.530
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2021/07/08(木) 19:02:49.50 ID:9yu6SBZu
>>184
ワクチン接種するのは脳出血しそうな人に激しい運動をさせるみたいなもん
0907考える名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:27:23.330
『ワクチン由来の臭いを出されている方は、混雑時には入店をご遠慮いただくことがございます。』
pbs.twimg.com/media/E5XbNMSVEAUjCGz?format=jpg
0908考える名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:26:03.600
ワクチンの効果なんかまだ信じてんのかw
0909学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/08(木) 21:27:08.880
信仰も大事だけど。職員の本音さ。しかし闇の時間もワクチン効いてます。
0910考える名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 00:06:10.950
死なないにしてもワクチンで具合の悪くなる人は相当いるでしょう
0911考える名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 01:02:35.170
わくわくちんちんのぼっきがおさまらないのもきけんなしょうじょうです
0913考える名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:52:30.710
波平尊師も打たないらしい
0914考える名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:59:03.960
マラを洗わない純一は論外
0915考える名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 18:04:26.910
『当院では新型コロナワクチンを接種した外来患者の診察および院内への立ち入りを
当分の間お断りさせて頂きます。 』
livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/0/f/0f795eed.jpg
0916考える名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:42:34.390
ワクチンは気休め
0918考える名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 07:17:22.850
philosophy also describes language, morality, eschatological daydreams, modern dance,
and sexual fetishes, while belonging to the same academic subcategory as none of of those things,
including math.
0919考える名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 07:22:20.580
Okay, I'll explain so you understand.
If you can't justify your belief then your belief are not better than some retard reading their own cum to tell the future.
Philosophy is required to build and justify mathematical axioms, and such philosophy is what creates the foundations of mathematics.
To discard philosophy is to discredit the ground that logic is built upon, how do you continue from that?
Stop spouting your allegories that don't work without explaining what you really mean.
0922考える名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 07:58:45.610
>>921
Go away and come back when you can post a thread on a system made possible by philosophy
0924考える名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 08:13:01.060
no one should be in STEM or the humanities unless they have a strong understanding of both
0925考える名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 08:27:09.610
philosophy also describes language, morality, eschatological daydreams,
modern dance, and sexual fetishes, while belonging to the same academic
subcategory as none of of those things, including math.
0926考える名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:55:29.200
Math is not just a game.
Math is the universal language.
And Math is the true philosophy.
0927考える名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:19:46.730
While philosophy played a fundamental role in creating framework for
how math and science operate, philosophy in and of itself does not contribute to their advancements
0928考える名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:28:10.870
and what if we find that philosophy used to define math and science
isn't actually 100% sound?

it's necessary for the progress of science for philosophy to progress too.
the more layers of abstraction that can be applied may also be seen as
adding checks and balances
0929考える名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:38:20.140
So, 猛打賞のリスクは覚悟でしょ hei
それでもワクチン打ちますか gyururururu
0930考える名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 16:30:53.870
physics, chemistry, math, biology are hard science.
philosophy is at best a soft science.
what philosophy majors do is more in line with literature or social sciences than science.

scientists do experiments, solve integrals, do field work, have (mostly) mathematically consistent
theoretical models, try to create some product, collect data, etc.

philosophers writes essays
0931考える名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 15:57:53.080
Since philosophy actually transcends all of that, no, it is not part of STEM
0932考える名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 13:46:27.220
>organism develops mutation that slightly optimises a process

so organisms get to decide to mutate all of a sudden and gets to decide
what mutation to have? Wow sounds like intelligence is at work in this process.
0933考える名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 13:50:50.970
I'm curious if technical analysis from trading charts also can be applied to scientific data charts.
Is there any evidence to the common trading tools like fibonacci retracements and
fractal formations being able to predict epidemiological/historical/cellular response/
drug efficacy etc?
0935考える名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:52:34.870
勝て ば 人生 が ずっと 素晴らしい もの に なる という 見返り が 得 られる ので ない かぎり、 競争 は 無視 する のが いちばん 得策 で ある。

競争 する こと それ 自体 が 楽しい なら 別 だ が、

それ 以外 の 理由 で 競争 する なら、 それ は

あなた にとって ほとんど 何 の 役 にも 立た ない。   うまく いく 考え方   その 36 勝っ ても 負け ても、 自分 は 常に 価値 の ある 人間 だ。

ジェリー・ミンチントン. うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書) (Kindle の位置No.511-514). 株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン. Kindle 版.
0936考える名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:47:35.740
Shohei Ohtani donates $150,000 Home Run Derby winnings to Angels staffers

Shohei Ohtani just keeps finding ways to impress.
The Los Angeles Angels phenom failed to make it out of the first round of
the Home Run Derby, losing a multi-round swing-off to Juan Soto, but
he still received $150,000 for participating.

According to the Orange County Register's Jeff Fletcher, Ohtani decided
to give the money away.Ohtani reportedly distributed checks to around 30
Angels support staffers — including trainers, clubhouse workers and media
relations personnel — to thank them for their work Friday.

What's more, the 27-year-old reportedly planned to do this no matter how
the Derby played out, which means he would have been giving out $1 million
had he won Monday.
0937考える名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 16:04:46.760
https://cerncourier.com/a/new-charmed-baryon-lifetime-hierarchy-cast-in-stone/

New charmed-baryon lifetime hierarchy cast in stone

Measurements of charmed-baryon lifetimes from fixed-target experiments (PDG 2018) and
from the LHCb experiment using charmed baryons produced from semileptonic b-decays
(LHCb SL) and now from proton–proton collisions directly (LHCb Prompt), showing
the progression in our understanding.

Which charmed baryon decays first? The LHCb collaboration recently challenged the received
wisdom of fixed-target experiments by almost quadrupling the measured lifetime of the doubly
strange Ωc0. Now, a follow-up measurement by the collaboration confirms the revised hierarchy,
offering valuable input to theoretical models of the decays.
0938考える名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 05:54:52.300
606し ◆P1F.MDbmTg 2021/06/12(土) 01:58:00.610
黄金比

√4-1
ーーー
 2

恋の法則=1/2


すげー知的障害者がいるなw
0939考える名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 02:18:18.620
Mandelbrot set is a mathematic proof of fractals and fibonacci ratios.
0940考える名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 10:14:01.730
The language of thought hypothesis (LOTH),sometimes known as thought ordered mental expression (TOME),
is a view in linguistics, philosophy of mind and cognitive science, forwarded by American philosopher
Jerry Fodor. It describes the nature of thought as possessing "language-like" or compositional structure
(sometimes known as mentalese).

On this view, simple concepts combine in systematic ways (akin to the rules of grammar in language)
to build thoughts. In its most basic form, the theory states that thought, like language, has syntax.
0941考える名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 10:15:02.770
Using empirical evidence drawn from linguistics and cognitive science to describe mental representation
from a philosophical vantage-point, the hypothesis states that thinking takes place in a language of thought (LOT):
cognition and cognitive processes are only 'remotely plausible' when expressed as a system of representations
that is "tokened" by a linguistic or semantic structure and operated upon by means of a combinatorial syntax.

Linguistic tokens used in mental language describe elementary concepts which are operated upon
by logical rules establishing causal connections to allow for complex thought.
Syntax as well as semantics have a causal effect on the properties of this system of mental representations.
0942考える名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 10:16:07.850
These mental representations are not present in the brain in the same way as symbols are present on paper;
rather, the LOT is supposed to exist at the cognitive level, the level of thoughts and concepts.
The LOTH has wide-ranging significance for a number of domains in cognitive science.

It relies on a version of functionalist materialism, which holds that mental representations are actualized
and modified by the individual holding the propositional attitude, and it challenges eliminative materialism
and connectionism. It implies a strongly rationalist model of cognition in which many of the fundamentals of
cognition are innate.
0943考える名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 02:24:45.070
L.A.’s average daily case rate had risen to 15.7 per 100,000, according to
Public Health Data. That rise, according to County officials has been driven
chiefly by a more than fivefold rise in case rates among white residents of L.A.,
from 18 per 100,000 on June 19 to 83 per 100,000 on July 17.
That’s compared with a fourfold increase among the county’s Black and Asian
populations and a nearly threefold increase among Latino residents.

“White residents — who have traditionally experienced lower case rates than
LatinX and Asian residents — are now second (in raw case rate) only to Black
residents,” said Ferrer.
0944考える名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 10:57:15.050
In this treatise, he never calls his subject ēthika. He calls it politikē:
‘statesmanship’ or ‘political philosophy’. That doesn’t match normal English and
can sound odd.

But it’s based on the fairly simple idea – one that Aristotle inherited from Plato –
that it is the job of statesmanship, and political thought,and political deliberation,
to think about what is good and bad and right and wrong for human beings
(because it is statesmen who make laws) and also to understand
human flourishing (because statesmen must aim, ultimately, to make their citizens flourish).

So ethics is really politics; politics subsumes ethics.
0945考える名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:09:24.410
The key point is that wisdom, and knowledge, and argument, and precepts and principles,
whatever else they do, cannot create character. Reading the Sermon on the Mount or
Buddhist Sutras won’t make you a better person, any more than reading a biography of
Muhammad Ali will make you a champion boxer. Your wisdom, says Aristotle,
can’t even exist before basic goodness of character .

Rather, the motivational muscle memory we call good character must develop first,
long before we are any good at reasoning about anything at all, and then it will feed into
and inform and provide the crucial ‘starting points’ for our wisdom
(as well as being guided, moderated and tweaked by it).

Good character must develop blind, and only then open its eyes.
0947考える名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:17:17.060
Strictly, he says that it makes no sense to think that phronēsis (human and moral wisdom)
is the highest form of knowledge, since human beings are not ‘the best thing in the cosmos’,
the latter being, by implication, the object of the highest form of knowledge, sophia.

And he notes that the objects of sophia are ‘far more divine in their nature’ than mere human beings.
0948考える名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:01:05.810
But there is at least one part of the treatise, a very important section of book X,
where he speaks more openly on this issue. For most of the treatise Aristotle has argued
(or assumed) that we human beings flourish, mostly, by exercising our moral virtues.

But in X.7–8 he offers what seems like a different view. He now says – unexpectedly – that
the very best activity available to us is one of exercising our higher intellect on purely scientific
and philosophical objects. More precisely, he argues that the best thing you can do in life is
contemplate the most sublime, eternal truths.

In the course of making this case, he carefully compares a life of exercising your virtues
with a life of contemplating the cosmos.
0949考える名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 00:04:13.000
This argument turns up again in Cicero’s De Natura Deorum, where it is used
as a Middle Academy (i.e. Sceptic) argument against Stoic theism.

Cicero seems unaware that it comes from Aristotle. Sceptics may have taken it directly
from Aristotle, or perhaps by way of Epicurus. There are other hints that Epicurus was influenced by it.
Principal Doctrines I (a terse statement of Epicurean humanism) retains its structure and conclusion.
0950考える名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 00:05:30.040
Both these claims are in X.2, in the second discussion of pleasure.

They are drawn from biology. Aristotle assumes that all animals are wonderfully well designed.
Hence, we should assume that their characteristic desires and their feelings of pleasure
and pain (for human beings that includes all the normal human emotions) typically push them
in the right direction.

For another statement of his respect for common and traditional views (in ethical matters)
0951考える名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 02:33:35.740
Deism is the philosophical position and rationalistic theology that rejects revelation
as a source of divine knowledge, and asserts that empirical reasonand observation of
the natural world are exclusively logical, reliable, and sufficient to determine the existence
of a Supreme Being as the creator of the universe.
0952考える名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 02:34:33.830
Deism is also defined as the belief in the existence of God solely based on rational thought,
without any reliance on revealed religions or religious authority.
Deism emphasizes the concept of natural theology, that is, God's existence is revealed through nature.

Since the 17th century and during the Age of Enlightenment, especially in 18th-century England
and France, various Western philosophers and theologians formulated a critical rejection of the
religious texts belonging to the many institutionalized religions and began to appeal only to truths
that they felt could be established by reason alone as the exclusive source of divine knowledge.
0953考える名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 02:35:36.400
Such philosophers and theologians were called "Deists", and the philosophical/theological position
that they advocated is called "Deism"Deism as a distinct philosophical and intellectual movement
declined towards the end of the 18th century.

Some of its tenets continued to live on as part of other intellectual movements, like Unitarianism,
and it continues to have advocates today.
0956考える名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:36:04.210
Causality does not require determinism. Every event can have a cause without every event being determined,
without every event being (in principle) predictable. There is merit to this charge.

In claiming that causality is not necessary to the flow of information, I have assumed that:
If C is the cause of E, then C is an essential part of some nomically sufficient condition for E.
0957考える名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:54:09.130
This principle gives expression to a traditional idea, the idea that C cannot be the cause of E
if (an event such as) C can occur, under relevantly similar circumstances,
without (an event such as) E occurring. In other words, causality is a manifestation of a regular,
lawlike, succession between events of type C and events of type E under relevantly similar conditions.
0958考える名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:55:53.820
This is an orthodox empiricist view of causality. Its most illustrious ancestor is, of course,
David Hume, but one need not accept Hume's view that causation is only a matter of regular succession
to endorse the idea, expressed by the above principle, that causation at least involves regular succession.
0959考える名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 04:35:01.140
"The smallest number of light quanta required for vision however is not large.
A few quanta acting upon the human retina are capable of giving a sensation of light
to a human observer. By activating one molecule of visual pigment, one single quantum
may cause the excitation of a dark-adapted rod cell in the retina.

And one quantum is of course the smallest quantity of light which may be emitted or
absorbed by matter."

M. H. Pirenne and F.H.C. Marriott, "The Quantum Theory of Light and the Psycho-Physiology
of Vision," in Psychology: The Study of a Science, Sigmund Koch (ed.), New York, 1959.
0960考える名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 03:57:42.910
In this case the information contained in a signal exceeds (in a sense) the conventional meaning of the signal.
The same thing often happens with ordinary verbal communications. If I already know that someone lives in
Wisconsin, but you do not, hearing him say he lives in Madison tells me where he lives but not you.

A glance at the calendar tells you the date only if you already know the day of the week.
What one learns, or can learn, from a signal (event, condition, or state of affairs), and hence
the information carried by that signal, depends in part on what one already knows about the alternative possibilities.
0961考える名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 04:23:31.290
There is, of course, a use of the term "meaning" that is close (if not equivalent) to the ordinary sense of
"information." When we say, for example, that a blown fuse means the circuit has been overloaded,
a sputtering engine means we are out of gas, and George's fingerprints on the glass mean that
he was at the scene, we are using "meaning" in what Paul Grice calls its natural sense.
0962考える名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 04:27:22.450
When I say that information must be distinguished from meaning, I have in mind Grice's nonnatural meaning,
the sense of meaning that is relevant to language and semantic studies.

The way in which spots mean measles (natural meaning) is quite different from the way in which
"I have the measles" means he (the speaker) has the measles (nonnatural meaning), and
it is the latter sort of meaning that I intend to be distinguishing from information.

See Grice's "Meaning," Philosophical Review, vol. 66
0963考える名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:18:53.020
[Definitions 1-5 define the ancillary arithmetical concepts
(being the n-th prime number, etc.) used in his method of arithmetization.]

As examples, definition 8 (p. 50) defines the arithmetical operation ✴ upon
two numbers x and y in such a way that the number x ✳ y which is the result of performing
this operation is the Gödel number of the string obtained by taking the string whose
Gödel number is x and placing the string whose Gödel number is y immediately after it.
0964考える名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:20:00.980
And definition 45 (p. 55) defines the arithmetical relation B between x and y so that
the proposition x B y is the same as the conjunction of the proposition that x is
the Gödel number of a series of series of signs forming a ‘proof-schema’ with
the proposition that the series of signs whose Gödel number is y is the last series of signs
in this ‘proof-schema’,

i.e. this ‘proof-schema’ is a ‘proof’ of the last formula in it. For the sake of clarity
I shall not follow Gödel’s abbreviating practice of using italicized words and phrases
to refer to arithmetical concepts applicable to Gödel numbers, and shall use italics
only in the ordinary way for emphasis.

For example, while Gödel paraphrases the x B y of definition 45 (p. 55) as:
x is a proof of the formula y, I paraphrase it as: x is the Gödel number of
a ’proof’ of the formula whose Gödel number is y.
0965考える名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 17:40:59.020
Proposition VI simplified in this way may be stated as follows: If the formal system P satisfies
a certain condition of ‘consistency’, then there is at least one recursive class-sign r in P such
that neither υ Gen r nor Neg (υ Gen r) is ‘provable’ within P, where υ Gen r is the generalization of r
with respect to its free variable υ.

The undecidability of υ Gen r within P depends upon P’s satisfying a certain ‘consistency’ condition.
Since this condition is only relevant to the last stage of the proof, and itself raises important questions,
consideration of ‘consistency’ will be deferred until the main part of the proof has been discussed.
This main part is given in pp. 58f. from (8.1) to (16).
0966考える名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 17:42:21.290
Gödel states his argument in terms of Gödel numbers and of relations between Gödel numbers;
and when the expressions relation-sign, free variable, class-sign, provable are used
they are italicized to show that they refer to arithmetical concepts applicable to Gödel numbers.

Because of the correspondence between these concepts as applied to Gödel numbers and
metamathematical concepts as applied to the strings which have these Gödel numbers,
Gödel’s whole argument applies equally well if his symbols are interpreted as strings and
the terms relation-sign, free variable, etc. are taken in their usual sense.
0967考える名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 17:43:14.170
Since Gödel’s argument, though couched in terms of numbers, is a metamathematical argument,
it may be convenient for philosophical logicians if I give it wholly in metamathematical terms.

This will have the additional advantage that interpretations of the formulae can be inserted
parenthetically at appropriate places, on the assumption that the calculus (Gödel’s formal system P)
is to be interpreted as representing a deductive system which includes propositional and first-order predicate logic―
though, strictly speaking, any actual interpretation is irrelevant to the argument.
0968考える名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 09:38:08.050
The Mathematical Theory of Communication, p. 59.

When C is the channel capacity (in bits per second) and H is the amount of information being
generated at the source (in bits per second), this theorem says that by devising proper coding procedures
it is possible to transmit symbols over the channel at an average rate which is nearly C/H but which,
no matter how clever the coding, can never be made to exceed C/H.

To put the point even less technically, when the rate at which information is generated is less than
the channel capacity, it is possible to code it in such a way that it will reach the receiver with arbitrarily
high fidelity. For this "informal" expression of the theorem, see J. L. Massey, "Information, Machines and Men,"
p. 50 in Philosophy and Cybernetics.
0969考える名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 09:40:27.140
Unless one keeps in mind the divergent interests of communication theorists, some of
their claims will appear extravagant or absurd. For instance, in many discussions of information theory
one finds calculations of how much information is contained in a sample text of the English language.

These calculations are carried out in terms of 27 possibilities (26 letters and the space).
Discounting for the different probabilities of each letter (i.e., i is more probable than x) and
a high degree of redundancy (a string of letters narrows the possibilities, and changes the probabilities,
for the next letter), it is estimated that each letter in written English text has an average informational
measure of approximately 1 bit. Hence, each 5-letter word has an average informational measure of 5 bits.

See Shannon's original estimate (2 bits per symbol) in The Mathematical Theory of Communication,
p. 56, and his lowered estimate (1 bit per symbol) in "Prediction and Entropy of Printed English,"
Bell System Technical Journal, vol. 30 (1951), pp. 50–64. For a nontechnical exposition, see J. R. Pierce,
Symbols, Signals and Noise, New York, 1961, chap. 5.
0970考える名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 17:01:42.980
At least there is a reasonable approximation to the conditions governing the theory's application.
In telecommunications one is dealing (or, at least, assumes that one is dealing) with stochastic processes
in which events occur with certain determinate probabilities.

Assumptions are also (more or less reasonably) made about the character of these stochastic processes―
e.g., that they are ergodic or "statistically homogeneous." Events are deemed "possible" that occur
with some frequency (however small) in the process under consideration. For a discussion of the restrictions
on the theory's application see Shannon, The Mathematical Theory of Communication, pp. 45–56.
0971考える名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 17:02:51.540
Despite these limitations, formulas (2.1) and (2.2) have an important use. They can be used to make comparisons,
in particular comparisons between the amount of information generated by the occurrence of an event and
the amount of information a signal carries about that event.

Such comparisons can be made without ever determining absolute values for either magnitude.
That is, one can use these formulas in the way one would use a piece of string that is not marked off in inches and feet.
One can use the string to determine whether A is longer than B without ever determining the length of either A or B.
0978考える名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 16:38:17.660
英数国理社あるにもかかわらず、
youtubeは数学系動画に占拠されてしまった。
0979考える名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 17:28:35.320
数学が苦手な奴=数弱という言葉がネットを席巻している。
0980考える名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:32:14.310
どれくらい努力できるかは数学によって決まるという価値観が、
若年層の間で広がっている。
このスレパート1ができた頃はそれほどまでではなかった。
0981考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 00:27:34.300
数学が一般的に嫌われてるのは
能力マウントの道具になってるから
本や漫画だったら早く読めたとか数多く読んでるなんて
ことは別に自慢や評価にはならないし
本や漫画が自分が書けるかということも問わない
他人ではなく自分がどう味わえたかというところに関心はおかれる
だから多くのひとが数学と違って好んで嗜好する
0982考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 10:57:14.610
本の場合博学自慢に使われていたことが昔あったみたいだけど、
今はもう数学に取って代わられたな。
0983考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 12:04:26.510
本を買う余裕のない学生がいっぱい現れるようになったのだから致し方のないことだ。
0984考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 13:19:12.340
数学は教科書と参考書だけで勉強できる。
文学や哲学は教科書だけでは足りない。
0985考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:00:56.450
まあ、青空文庫で学ぶという手もあるが、
著作権の関係で宙ぶらりんな位置にあるサイトである。
0986考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:54:33.680
日本の場合、崩し字や旧仮名遣いを学ばなければ先人の知恵に触れられないのが、
勉強する上で厄介なものである。
0987考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 17:45:21.240
江戸時代に高度な算術が発展していたとは言え、
よく日本人は西洋の数学を取り入れられたものだと思う。
0988考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 19:08:39.160
とは言え、理数系が突出してできる人間が一部いるだけではダメで、
科学リテラシーを全人類が持っているようでないと、
これから先の世界は持たないだろう。
0989考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 19:34:56.110
何も知らない人をだまくらかして原発を建設したりすればろくなことにはならない
というのは日本を見ればわかる。
0990考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 20:04:33.220
一部の国立大学の医学部で物理化学生物を全部課したりするのは良くわかる。
0991考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 20:21:43.760
数学だけ出来ても、
自然現象や生身の人間の複雑さを捨象した
安易な思考に陥る恐れがあるからな。
0992考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 20:28:49.800
最近の一次試験では地学が難しくなっている。
一部の進学校では地学は暗記科目だから楽だと言って選択する輩がいたものだから、
思考力を問う難しい出題になったのだろう。
0993考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 20:35:31.710
暗記数学が流行る昨今は、果たしてどれくらい若者の間で思考力が身に付いているのか。
0994考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 20:49:44.020
国語の教科書に関して、
論理国語と文学国語を分けるとか話題になっているようだから、
論理的思考が身に付いていないのかもしれない。
0995考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 21:01:32.500
まあ結局これからの世の中は理数系の全分野がごっちゃになった工学的発想が
あらゆる分野に浸透しつくすのだろうなと悲観的に思ったりもする。
0996考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 21:12:59.050
人体も既に開発され尽くしているが、
サイボーグやロボコップみたいなのが当たり前の世の中が来るのかもしれない。
0997考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 21:25:52.500
データサイエンスが浸透するとどうなるのだろう。
京大の情報系は人気が上がって偏差値も暴騰しているとか。
0998考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 21:32:24.310
一橋大学はソーシャルデータサイエンス学部を近く設置するようだ。
元から数学の難易度の高い一橋に理系の学部が置かれることになるのは無理筋ではないのだろう。
0999考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 21:39:21.310
日本が斜陽になってから高校数学で統計を必須にするようになるのは、
なんとも皮肉なことだと思う。
1000考える名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 21:53:23.260
まあ、数学を初めとした理系の学問と哲学が、
社会の再建に資すれば良いのだが。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 703日 23時間 23分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況