X



デジタルトランスフォーメーション5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:13:52.610
デジタル庁もできて、ますます「デジタル」が注目されていますが
デジタル、そしてデジタルトランスフォーメーションの哲学的な意味を
考えていきましょう

基礎的な概念はこちら

西部邁スレ合理論のまとめ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1536734463/

過去ログ

デジタルトランスフォーメーション2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1608459847/
デジタルトランスフォーメーション3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1625879449/
デジタルトランスフォーメーション4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1638199042/
0101考える名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:23:12.260
>>100
厳密な意味ではデジタルではないとしても、デジタル化によって生物が発生したその同じ力、特徴が
認識にも働いているとは思う
0102考える名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:28:28.590
>>101
何れにせよデジタルだと言えるか言えないかは大きな違いがあるだろうな
0103考える名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:44:50.750
デジタル化自体がある種の力を持つ
それが生物を進化させ、またその意識、認識を進化させた
この力は非常に普遍的なもので、たとえメイヤスーが言うように宇宙の物理法則がまったく
異なる物になったとしても、デジタル化によるこの力、特性は変わらないと思う
その宇宙でデジタル化が成り立つとすればですが
このように、デジタル化には非常に普遍的な力、特性がある
0106考える名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 13:09:23.480
コロナも永遠に終わらないかもな
デジタル化がさらに進みそう
0108考える名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 00:54:57.190
伝統的な科学的実在論が確からしさのキャッチボールであるのなら、思弁的実在論者はそれを不毛だと一蹴する
0109考える名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 01:02:59.410
彼等の主張を突き詰めると、実在論に関しては一般的な認識の枠内に於いてプラグマティックに語りきれる性質のものではないと分かる
0110考える名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 01:18:31.620
Chomskyは言語学一般が自然科学と近似性を有しており、
生成文法の研究に於いても理論の実在性を問題にしない立場を取っている
つまり彼等にとって有用なものは純粋に科学であり言語である訳だが、
然しながらChomskyは認識論に関しては別であると注釈を加えてもいる
0111考える名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 15:20:24.370
なんか、バランスが取れなくなるから劣った人間もいた方が良いという人もいるけれど
その劣った人間の立場にたったことはあるんだろうか
そういう人がいれば自分が安泰みたいな、それだけのことなのでは?
結局は無作為に頼るのは生物の本質ではあるけれど、それは人の切り捨てを必然的に伴うわけで
それでは不幸はなくならない
0112考える名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:07:31.200
潜在的な不幸をリスクヘッジ出来ないというのは現代人が過度に簡素化されたパッケージを選好する事からも明らかだろうね
0113考える名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 15:25:36.270
多様性が大事という訴える人の奥さんが超美人みたいな感じだよ
0114考える名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 20:39:15.630
>>113
それは人間社会がそもそも資本主義の歪んだシステムを土台として成立っているからね
現実とのギャップを埋め合わせようとすればその差分だけ苦しむことになる
0115考える名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 10:17:23.400
>>114
意味がよくわからないが、美人はみんなでシェアしようってこと?
0116考える名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 17:17:59.100
デジタル化で支配層による統治の技法は洗練されていくが、彼等に飼い馴らされている事にすら気付けない大多数の市民は更なる情報操作の餌食になっている
インテリジェンスに乏しい旧態依然としたタイプの人類は地方に集中しており、利害誘導による費用対効果は既に実証されている
0117考える名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 08:44:48.800
管理というか、動物的生き方は自らが不幸になるだけってこと
それでも、そうしたいならそれを選べば良い
誰も管理してないから
0119考える名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 09:32:44.350
根本に戻ってるだけだよ
このテーマの延長線上にデジタル認識論もある
0121考える名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 20:03:25.180
ディープフェイクとか10年前に純一がやってたいたずらのパクリやん
0122考える名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 10:06:45.610
検索エンジンでじゅんいちきゅんと検索すると
一番に膣きゅん
二番にじゅんいちダビッドソンが出る不思議
0123考える名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 10:41:59.110
加速主義とデジタルの相性が非常に良いのは、直感的にわかると思うんだが、
その理由も明らかにできるよ
加速主義を妨害する唯一の手段は、無作為を混入させること
それによって、平衡状態に持ち込める
しかし、デジタルは無作為を排除する
このために、デジタル化するほど、加速主義が進むことになる
0125考える名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:08:02.310
>>124
人間性の複製は許されるのかという、最も根本的な問題にまで行き当たるな
そして、それができないことが、人間の苦の根本原因と言うことに気づくことになる
そうなったときに、アート、芸術はその価値を完全に失うだろう
0126考える名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:14:26.190
盗作と何が違うのかという問題だが、盗作というのは、擬態であって、人間性そのものを複製しているわけではないということだね
これは整形手術とかでもそう
それは擬態であって、その人の真の外見ではない
しかし、真の外見を遺伝子改変によって変えることができるようになればどうだろう
そのときには、外見の固有性はその価値をまったく喪失する
0127考える名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 22:32:33.120
はたして加速主義によって人類に悟りを齎す事は出来るのか
0129考える名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 11:05:03.230
英国王室の葬儀の席の序列で米大統領の席が悪いとかいろいろ言われてるが
こういうアホみたいなことを死ぬほど気にするのが人間なんだな
むしろこういうことのために生きている感すらある
左派やリベラルでもそうで、むしろ自分のことになると何よりも気にする感じすらある
そして左派やリベラルはそういう自分自身をちゃんと理解していない
これが左派やリベラルの最も大きな欠点であって、その欠点から彼らの思想の大半が出ていると言っても
過言じゃないと思う
0130考える名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 11:17:33.660
ヒロヒトが最前面の新聞写真見たがあれも背が低い順にしないと写真写り悪いから決まってるだけだろ
0131考える名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:20:15.320
リベラルにも上位概念としての秩序が求められているのは当然の事ではある
分かり合うというのはなにも本質的なことはないからね
露中のような民族主義に陥るのにはやはり何かしらの構造的欠陥があるという事
0132考える名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:34:26.980
>>131
最終的には、ヒューマニズムに行き着くでしょ
だからポストヒューマニズムってことだね
0134考える名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 13:26:00.610
人間というのは概して人間の意識の外側には関心が向かないように出来ている
つまり、予め組み込まれたプログラムの中で何の疑問も持たず一生を終える人間が大半である
仮に自分の外側に意識が向けられたとしてその多くは自分以外の他者の意識であり、それはまさしく相関主義そのものだろう
0135考える名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:17:32.180
デジタル発展とか見ていても、あせりすぎじゃないかな。
戦争とか優位に立ちたい思惑があるから、トップスピードになっているのかもしれん。
0137考える名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:42:38.790
dangerous actions do not imitate
0139考える名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:05:26.060
Windowsアプデしたら公式にマルウェア仕込まれたでござるの巻
0140考える名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:09:22.950
テス
0141考える名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:10:01.590
数年前はWebEx勝手に仕込まれ勝手に毎回起動してスタートから外しても常時裏で立ち上がってるということやらかしたMSだが在宅勤務社会の要請に応えたと思えば殺意は半減だたが今回はSpotifyとかXboxとかだからな、もう完全にMS自体が抱き合わせ商法になってしまってる
0143考える名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 07:41:23.480
加速主義は必然的にギャップを拡大させる為外科的な処置によりそれを埋め合わせていく作業が必要になるが、
現実的にはギャップがひたすら拡大し続けており随所に分断と破壊を招いてしまっている
これらの事象を単に偶発的な不均衡によるものの連続と見做すのではなく
例えば為政者による搾取の文法といった人為的リスクと見做す事で、
ステークホルダーに対する抑止と働きかけに繋がるだろう
0144考える名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 09:48:38.660
誰に埋め合わせるかでもめるでしょ
一律BIしかないと思う
0145考える名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:35:53.250
よく勘違いされているが、BIというのは決して公正な分配ではない
そして分配というよりは寧ろ新しい貨幣システムと呼ぶべきであり、数値化され可視化された新しい民主主義のモデルとも言える
やるにしても、ITインフラが制度設計にまで浸透した段階で実用化を目指すのが妥当だろう
0146考える名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:08:37.820
徹底的に無駄をなくしていくことだね
そうすればBIの実現が見えてくれる
無駄な部分が既得権益になり、そこから腐敗して、硬直化する
こうなると、なかなか修正が難しくなる
そしてその腐敗している部分こそが人を不幸に陥れる
0147考える名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:10:14.610
手数料=中抜き
いい加減気づけよ
0148考える名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:11:29.850
デジタルで入出金してるのに手数料一回409円っておま、大黒屋かよ
0149考える名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:12:49.710
時間外手数料409円w デジタルに時間外手数料ってw ばれないと思ってるのかよwwwww
0150考える名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:22:00.900
なんか核戦争の危険性が日に日に高まっているけど、いったんここで文明終了なんだろうか
何ともあっけないが
デジタル文明に移行できずに終わるのか
0151考える名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:26:24.070
ここはいったんゼレンスキーに国外脱出してもらって引いた方が良いかも
プーチンは本気だろう
ここで引いてもいくらでも挽回できる
文明終了したらすべて終わる
0152考える名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:08:42.760
>>151
それでも長期的には失策だろう
侵略後の世界において核抑止論は余り意味を為さなくなる
0153考える名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:54:42.970
>>152
まあ、プーチンは停戦の用意があるみたいだから、そっちで合意すれば良いのかな
ここでの本質は、集団動物主義者と個人理知主義者の戦いってこと
そして悲しいことに、プーチンはロシア側では後者に近い存在
ロシア側にはそれより酷い奴がうじゃうじゃいる
ウクライナ側にも集団動物主義者がいるが、戦争が拡大するほど集団動物主義者が有利になる
資本主義経済を進めていけば、集団動物主義者は徐々に少数派になっていく
この戦いは数百年にわたる長期的なものだから、ここですべてリセットする核戦争をすれば
集団動物主義者の圧倒的な勝利で振り出しに戻ってしまう
それを避けるためにいったんの譲歩は必要
資本主義経済を継続していけば、時がたつほど個人理知主義者が有利になる
時間は味方だから、それを活かす必要があるってことだな
0154考える名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 08:38:28.550
だから、たとえ酷い状態であってもロシアには資本主義をやらせることが必要
中国も同様だな
それによって個人理知主義者が増えていけば、状況は変わる
北朝鮮のようにガチガチの社会主義になってしまうと、自然には変わらない
0156考える名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 07:40:32.350
あらゆる欺瞞は許されない
欺瞞の上に成り立つ正しさというのは、それは所詮は見せかけのうえでの正しさであって
それは隠喩があって成り立っているだけ
デジタルはそうした隠喩をことごとく解消していく
0157考える名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 08:10:45.620
>>156
隠喩ではないな
隠蔽
0158考える名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 09:05:14.230
隠蔽は無作為によって成り立つからね
デジタルは原理的に無作為を許さないので、隠蔽はできない
疑似無作為なら可能だが、その辺の詳しい議論は>>1を見てくれ
0159考える名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 10:18:02.550
デジタルのオリジンはそうかもしれんが現場のアプライドデジタルは隠蔽の温床になってる
原因の一つには複雑な複数の処理をカスタマーからブラインドボックスのようになってるとこでやって雲のようにかんじさせてるからそれの提供者が悪さに使ってもカスタマーに気づかれにくい
ありもしない手数料の捻出、マイナンバーや電子マネーの履歴の悪用転売などなど
0160考える名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 11:28:40.470
デジタルの原理的特性から考えて、デジタル社会が進むほど隠蔽は難しくなるでしょうね
現状は過渡期ではあると思います
0161考える名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 11:42:20.060
>>160
逆だな
確かに「調べれさえすれば」隠蔽できなくなってくるといえるが、調べてくれる人がいなければ詐欺の温床になる。
つまり事件が起こって社会問題になって初めて調査が入り隠蔽が発覚する。
なので現実的には隠蔽が出来なくなるではなくて隠蔽の暴露調査がしやすくなる、ということ。
事件が起こって社会問題になるまで消費者が被害を受ける構造までは変わらない。
0162考える名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 11:59:35.740
>>161
最終的に自己ループ系になって、そこで無作為の混入が少なくなるような状況を想定しています
そこでは隠蔽という行為自体が意味を成さなくなる
認識者は複製可能であって、認識者のデジタル化が行われることになれば、そのような状況が
一気に進展する
0163考える名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 12:37:18.240
隠蔽という行為はプログラムがするわけでも真理に依存するものでもなく、人の営みであるのだから、隠蔽がなくなると主張するという行為は自分が性善説に立っていると暗喩していることになります。そこまで理解して主張しているのか知りませんが…
0164考える名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 12:50:42.680
自己ループ系に近くなるということですね
そこに無作為が混入しなければ、隠蔽は生じない
これは精神のデジタル化が進む過程で進行していくでしょう
各人の脳を直接接続すれば、そこに隠蔽は生じないでしょう
さらに、各人がデジタル化されれば、もうそこに「各人」という概念自体が無意味化してくる
0165考える名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 20:53:35.690
意味の有無をアフォーダンス的な立ち現れとして捉えれば途端に陳腐な議論になる
素朴実在論を否定するには前提となる独我論を退ける必要があるが
知覚が認識の限界である以上は原理的に不可能となってしまう
要はそれを乗り越える試みがテレパシーだと言えるのだろう
0166考える名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 16:52:18.270
「知らんけど」って言葉が流行ってるらしいが、流行り言葉というのは誰でも使える言葉ってことだからな
つまりバカでも使えるってこと
集団幻想に浸るにはバカにならないといけないという好例だな
0167考える名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 16:54:17.320
つまり、集団幻想に浸るには、それはすなわち共同体主義者であるためには
バカにならないといけないということ
それは要するに動物化する必要があるってことだな
0168考える名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:24:18.470
デジタル監視社会のディストピア

統一カルト自民党が、ロスチャイルド家から命令を受けて実行している世界統一政府のディストピア

ロスチャイルド家が、中国で実験を繰り返し実用化した国民監視システム

それが人類総背番号化のマイナンバーだ

マイナンバーをカードからスマホ、スマホからチップに誘導して、人体にチップを埋め込むのが最終目的だ

要するに家畜の耳に付けている識別タグを人類にはデジタルタグにして付けさせる訳だ

すべての個人情報をマイナンバーに紐付けて、性格 思想 資産 家族構成 体の健康状態までリアルタイムで監視される

毒ワク接種回数もマイナンバーと紐付けだ

こんな超監視社会のディストピアなど断固拒否しろ
 
0169考える名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:26:43.200
PCR検査は個人のDNAを採集する為の偽旗

マイナンバーにDNA情報まで紐付けされて、すべてを管理支配されるディストピア

生体認証までマイナンバーに紐付けされ、24時間時間365日AIに監視される地獄である
 
0170考える名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:48:18.540
チップを埋め込むとかのレベルじゃなくて、精神のデジタル化まで行くんだが
しかし、動物ではなくなるから家畜ではないな
0171考える名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:10:26.870
8888
0172考える名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 20:53:57.020
低遅延社会では脳がクラウドと一体化しているため、クラウド上に有るビッグデータへ瞬時にアクセス出来るだろう
また、情報空間においてあらゆるコミュニケーションは完結する為に現実世界では単なる物理的な接触に留まるようになるだろう
0173考える名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 11:31:24.290
>>172
〉また、情報空間においてあらゆるコミュニケーションは完結する為に現実世界では単なる物理的な接触に留まるようになるだろう

これは重要な視点。
ゲノム編集もメタレベルにおけるコミュニケーションと解釈する事は出来るから。
より神の視座に近づくか、畜生として蛮性を保持し続けるかの二択を迫られてるんだろう。
量子脳だとか結局は心身二元論への回帰だしね。
0174考える名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:00:11.620
ビッグデータを扱う為に人工知能は避けて通れないトピックだよ
0176考える名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 03:52:48.320
デジタル化というのは平たく言えば、意味の再帰性による無限ループの否定になる
一般的に現実とされるものは厳密には隠喩でしかないカオスなので意味≒解釈となりかえって発散してしまう
人間はこういった不可知を信仰によって克服しようと試み何度となく失敗しているが、信仰も又一義的な解釈に過ぎないのでいずれ発散する運命にある
0177考える名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 08:05:15.360
>>176
デジタルはごまかしが効かないからね
意味の再帰性というのは、もうちょっと説明してもらいたいが、
デジタル化によって否定されるなら、そこにはごまかし、欺瞞があるってことだろうな
0178考える名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 08:07:03.710
一般にループはデジタルによってしか生じないから
デジタル化によってそれが否定されるなら、それは疑似ループ、ごまかしを含むループということになるな
0179考える名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 15:35:09.460
日給8000円だと
2000スイカ
4000 貯金
1000 食費
になる
貯金が月80000くらいでそこから光熱費と家賃が飛んでほぼゼロになるが、服とか仕事に必要なグッズ買う余裕がキツキツ
やはり光熱費と家賃がネックになってる
0181考える名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 18:51:12.750
ハワイでバイトしたら時給が4000円くらいなんやろ
たしか
0182考える名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 18:51:35.500
【画像】若者さん、ついに日本を捨て海外に出稼ぎに出て行ってしまうwwww 「綿工場勤務で週給20万円。日本の4.5倍です」 [271912485]
0183考える名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 18:52:14.530
ITで毎月のそれくらい稼いでるからあまり羨ましくない
スキルない人は大変だなぁ
0184考える名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 18:55:07.540
人口の3割が老人の国から若者が出ていく
外国人移民も来ない
絶望の国になるな😂
0186考える名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 18:57:50.470
「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」 政府税調で委員が危機感 [首都圏の虎★]
0188考える名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 02:59:58.690
前スレの1+1=3のくだりは流石に馬鹿過ぎたな
神の視点を持ち出しても反証した事にはならないし
0189考える名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 08:23:09.510
>>188
その議論のキモは、加算(算術、あるいは数学)が現実世界を単に反映したものか、
それとも現実世界とは独立して論理世界を構成しているかという点になるでしょう
このスレの立場はもちろん後者です
0190考える名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 10:12:59.390
現実世界には1とか2とか
の概念はないからね
論理系の概念を現実世界に無理矢理
当てはめてるだけ
1+1=2は論理系において決まっている
ので現実世界をそのように切り取る
だけです
0191考える名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 11:37:21.140
にしても情報化が進んでからあらゆる物事に関して相対化も進んだよな
若者がアイデンティティを喪失してしまうのも分かる気がする
0192考える名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 12:26:16.540
リベラルの多様性云々というのも
グローバル資本主義における市場開拓プロセスをなぞってるだけで
例えばアメリカの覇権主義と共存出来るのもそういった事情がある
現実には既得権益が強くて差異が淘汰されるから一元化していく訳で
サブカルチャーも例外ではないと思う
0193考える名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 23:28:05.410
Google Microsoftはじめクラウド会社がやってること
携帯キャリア各社がやってること

日本だって通信の秘密という名目があるから「しない」という事になっているだけで、可能か不可能かで言ったら可能というだけの話だ。権力側がその気になれば、特に。
 普及したら全部の通信を逐一チェックするなんてのは現実的ではないが、容疑者の通信内容に絞って調べるとか特定ワードを抽出するとか。やってできない事はない。
0194考える名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 23:30:42.310
これは監視してるとかプライバシー侵害してるとかそういう話ではなく金儲けの話である
当然彼奴等は監視や侵害に興味があるはずもなく、単なる種鮮度である
個人情報は金になるのである
0195考える名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 23:34:20.590
>>188
見てないがよくある話でしょう
1+1=0も現実にあるし
0196考える名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:26:42.120
>>195
現実世界には1という概念も0という概念もないからね
すべて論理世界の概念
0197考える名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:27:47.590
ヒルベルトプログラムってまだ研究されてるんだね、知らなかった
0198考える名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:05:22.840
本当の現実世界というのは、人間には、というか認識者には認識できないから
認識者が認識できるのは、デジタル化された後の情報
デジタル情報では1+1が2であることは明確に定まってる
要するに、認識者にとっては、1+1=2は絶対に動かない
それに対して現実世界では、1とか2かの概念自体が無意味だし、まず本当の現実世界を認識者は
認識できない
0199考える名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 11:59:09.180
ヒルベルトプログラムの不備とか不完全性定理とかは
結局は数式表現技術の問題であって、本質的に論理系そのものの問題ではないと思うわ
論理系は同一律が成り立てばそれで良いわけだから
0200考える名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 00:01:18.640
デジタル情報では1+1が2であることは明確に定まってる

デジタルの一例を出されてもなあ
1と0の場合もアルンだし。その場合1+1=0だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況