>>175
その場合、主観がすべての物事に対する不変不滅で絶対的な根源と定義される事になるでしょう。
と言う事は、主観=原理と言う事になり、でこすけさんの過去の発言(最初は原理などなかった)とは矛盾する事になります。
ある時、突然主観が(無より)発生したという説を取る場合は神を持ち出す事になる為、論理性を失います。

個人的には原理があり、原形が作られ、そこに主観が生まれる。と言うのが自然な流れでしょう。
原理が情報とランダム性ならば、これを客観と訳せるかもしれない。
そして、その客観から生み出された限定的客観(限定される事で客観性を失う)、それが主観なのかもしれない。