>>256
>もしあなたが認識の対象なり物自体なり物質なりが存在するとお考えになっているのであるならば、

などと思っておられるあなたの気持ちは、あなたがそういう感覚を意識出来ている対象が存在しているからで、その証拠に文章という形で表現されているから私は存在を認識できると考えられるという理由ですね。

>できればあなたがお考えになる意識のハードプロブレムの答えについてもお願いします。

私の考える意識のハードプレブレムは>>255の意識のハードプロブレムの定義を前提にした答えです。

>もちろん私はケチをつけることになると思いますが、

ケチをつけたいというなら仕方ありませんが、私の答えの前提となる意識のハードプロブレムの定義は、あなたの意識に認識として理解できていない存在なので、あなたが認めていない存在を対象にケチをつけるだけなので、単に文句を並べる愚行にしかならないことは予め忠告させていただきましょう。