>>549
私たちの感性で言うと時計さんは独我論ですが、時計さん自身には独我論とされることに違和感があるようです。彼は自分の意識が本当に存在しているのかどうかにも疑問を持っていて、そこでは逡巡しているようです。

ここでの課題はスレタイです。
彼の主張は>>1だとわかりにくいので僭越ながら解説させていただきますと、一般には脳が心を生み出すとされていますが、これは逆で、心的な作用が脳とされるものを生み出しているのではないかということです。「精緻に表現」と表現されています。
ちなみに私も同調してます。恐縮です。