>>780
同意した箇所の次から
「「我思う神」を除を除いた上で」
→「何か」が「神」であることや第三者の自己意識を操る存在であることは文学の上でしか成立しない。
「数学も物理学も「仲間内だけでやっているゲーム」です」
→非現実的な哲学のゲームは「意識」を崇めるゲームである。対して非哲学的なゲームは日常生活ではその有用性ゆえに「意識」を用いているだけである。哲学の「信仰」のゲームとは違って「意識」にこだわりは無いので有用性さえあれば「意識」が「神」などの別の概念に変えて用いられてもよい。だから意識を純粋に崇拝するような仲間内だけでやっている文学中毒としての哲学の「信仰」のゲームと現実のゲームは違う。