【通信規格総合】LTE and Others 130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非通知さん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:28:21.02ID:xFSGcqiu0
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

セルラー通信規格について総合的に語るスレです

■次スレは>>980を踏んだ人が立てること
立てられない場合は安価で指定するか、立てられる人が宣言してから立てて下さい

■偏ったキャリア論争を行う荒らし、通信規格と関係のない話をする荒らし、およびこのような荒らしに触れる人へのスルー対応を徹底
スレを無駄に消費し結果的に荒らし行為に加担することになります
専ブラ(可能なら共有NG機能付きのもの)でのNGID併用を推奨

■前スレ
【通信規格総合】LTE and Others 128
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1506289141/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【通信規格総合】LTE and Others 129
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1515641681/
0002非通知さん
垢版 |
2018/05/08(火) 09:06:05.68ID:b1FvjYHh0
>>1
乙!
0003非通知さん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:20:47.82ID:MtW3oY8g0
禿電の代わりに落点が悪役になったスレはここですか?
0005非通知さん
垢版 |
2018/05/09(水) 06:47:24.85ID:h56e1bII0
>>3
競合増えて競争するのは歓迎やけど
0006非通知さん
垢版 |
2018/05/09(水) 08:49:44.01ID:cDpAncgZ0
>>4
要するに自営PHSの代替とされてた奴だろ?
あれでどうサービスする気なんだろう
免許不要だから出力低くてエリア狭いだろうし
0007非通知さん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:03:54.54ID:X4LYhkWG0
>>6
従来のs PHSの代わりだろ
自営TD-LTEとして通話、パケット通信するんだろ
0008非通知さん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:41:41.50ID:5Gl14sJ20
病院がsXGPに置き換わるかどうか
スマホ化でナースコールと連携できるようになったりするらしいけど
0009非通知さん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:38:57.64ID:cDpAncgZ0
>>7
あ、この基地局をオフィスとかに設置して無線LANみたいに使うのね
日本通信は単にこの基地局を売るだけなのね
なぁんだ
0010非通知さん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:50:01.88ID:RzyBD1/j0
案の定、RCS準拠してようが日本じゃ流行らんわな…

biz4g
+メッセージ(プラスメッセージ) - Google Play のアプリ レビュー欄が阿鼻叫喚。そら、そうなるわな……。
0011非通知さん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:44:30.32ID:nISYSDIJ0
>>10
3キャリア間しか繋がらないゴミじゃなあ
0012非通知さん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:10:23.04ID:zfwOtf5d0
やらかしてんのはソフトバンクだけ
0013非通知さん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:46:35.99ID:lR9fq1fS0
国内しか繋がらないのに
「国際標準です」
と言う態度のデカさw
0014非通知さん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:06:26.13ID:Ilo5h5lB0
>>4
LTE Unlicensed方式ではなくて、MulteFireやろうな


【お詫びと訂正 2018/5/7 21:57】
 記事初出時、2.4GHz帯や5GHz帯を用いるLTE Unlicensed方式を採用すると記述しておりましたが、誤りです。正しくは1.9GHz帯を利用するとのことで、これにあわせ、いくつかの記述を修正いたしました。お詫びして訂正いたします。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1045333.html
免許不要電波を利用するLTE-A互換技術
 「MulteFire」(マルチファイア)は、LTE/LTE Advancedをもとに、免許不要の周波数帯/出力の電波を使って通信するシステムです。

 主に5GHz帯の電波を使用することが想定されています。MulteFireは基本的には小電力での通信で、基地局がカバーするエリアは小さいものになります。無線免許を持っていない企業でも、手軽にLTEと親和性の高いシステムを構築・運用できることになります。

 これまで携帯電話ネットワークを構築するのは、それなりの規模で投資をする事業者です。無線免許も大手の携帯電話事業者が取得していました。

 しかし、全国的なネットワークを築くのではなく、必要な敷地内だけ、それも免許不要の設備や電波を利用するのであれば、ネットワーク構築に必要なコストは携帯電話ネットワークのそれに比べるとぐっと小さくなります。

 たとえば病院やオフィスビル、事業所の構内だけで、内線用のネットワークを構築するといった場合です。
0015非通知さん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:15:01.45ID:lR9fq1fS0
取りあえずAndroidメッセージにも対応してみたら?
0018非通知さん
垢版 |
2018/05/10(木) 06:49:27.51ID:8qfY4Xex0
>>8
なるほどな
>>13
世界やMVNOのオペレーターやiOSに対応したら違うだろうな
>>16

>>17
iPhoneが対応するならs XGPでもMulteFireでも良いから整備してくれ
0019非通知さん
垢版 |
2018/05/10(木) 06:57:21.23ID:FMl0gNjU0
iOSがRCSに対応してたら+メッセージなんて作らなかっただろうに
0020非通知さん
垢版 |
2018/05/10(木) 07:48:22.93ID:8qfY4Xex0
>>19
iMessageにRCSを対応させるだけで解決
0021非通知さん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:59:57.92ID:A19Nnw4Z0
ZTE死亡でソフバンと楽天は頭抱えてそうだな。
0022非通知さん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:06:10.21ID:Sspahb1D0
>>20
日本のキャリアに対応させるほどのAppleへの影響力がない
0023非通知さん
垢版 |
2018/05/10(木) 15:53:12.13ID:pWN+MsMy0
>>18
iPhoneじゃband固定できないから無理では
固定したら他のband使えないし
0024非通知さん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:17:09.54ID:3SpiH4PF0
>>21
一番頭抱えてるのはドコモだろ。
MONO MO-01KとZTE M Z-01Kの2機種販売中だからな。
0025非通知さん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:10:08.50ID:EOsLGzQk0
>>22
うわあ…RCSが日本だけのものだと思ってるよこの人…
0026非通知さん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:41:49.21ID:tKNoke8D0
>>25
+メッセージはRCSとか呼んだらおかしい
0028非通知さん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:56:03.38ID:hSJMDN7A0
日本以外だと対応させなくても良いくらいiPhoneのシェアが低い
0029非通知さん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:08:03.62ID:MvUzLNSi0
>>24
安売り端末の卸元としては、MNOはもちろんMVNOにとっても役立っていたけど、端末しか取り扱っていないとこにとっては1メーカーにすぎない。
ファーウェイは、もちろんレノボやオッポやシャオミが控えてるので端末供給はそんなにこまらないだろう。

それよりZTEで、東名阪以外のネットワーク装置や基地局を整備した旧イーモバネットワークが、今後のメンテやソフトアップデートによる機追加が出来なくなって困るだろうね。

5Gでソフトバンクネットワークや基地局に統合していくんだろうけど、それまでは維持しないといけないし。
0030非通知さん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:41:41.20ID:pdln1gWd0
>>29
ZTEの基地局までだめな書き方だけど
今の所は、アメリカに目をつけられたスマホ事業だけ分社化って話だと思うんだけど
0032非通知さん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:59:16.50ID:yLoxdQ/L0
ZTEとの取引を禁止だから、基地局の部品やソフトウェアも対象。
スマホは競争激化で利益薄だったけど、インフラ分野は堅調だったからな。スマホ分社切り売りでも、本体は焼け石に水かと。
0033非通知さん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:59:15.49ID:KkZULgA30
ZTEとの取引禁止はアメリカ国内の話で
そこにソフトバンクとか旧イーモバがどう関係すんの?
0034非通知さん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:46:52.35ID:mUzSvgLK0
ZTEが、アメリカ製のハードもソフトも輸入できなくなるから事業継続できるかどうかのピンチやろ。
たっぷり和解金払って許してもらうしかないだろうけど、和解無視した前科あるから厳しいやろね
0035非通知さん
垢版 |
2018/05/11(金) 04:03:09.32ID:3dGOTucL0
旧イー・モバイルは関係無いぞ
ZTEは旧ウィルコムから引継いだのAXGP基地局が関係するけどね
HUAWEIは自社子会社でCPU開発してるから問題無いけど
ZTEはアメリカ製部品の使用禁止されたら立ちいかない
0036非通知さん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:08:17.24ID:aIDu5uIY0
>>19
SMS.MMSに対応してるからそのうちRCSもiMessageが対応するだろ
>>22
iPhone7で1.5GHzのLTEとFeliCaに対応しiPhone8から日本限定で3.5GHzにも対応したじゃないか
Appleも世界55社がRCSを採用してるからiMessageにRCSを対応させるのも時間の問題だろ
>>21
オッポとか小米科技とかあるだろ
>>24
しかも共同開発
>>23
band固定出来るようにすれば良い
>>24
共同開発だからな
0037非通知さん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:09:41.52ID:aIDu5uIY0
>>25
世界55社が採用してるからな
>>28
Androidとかゴミやろ
0038非通知さん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:15:30.06ID:M5BuYGYZ0
林檎信者って本当に馬鹿だな
0039非通知さん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:28:52.64ID:y32PS/zL0
iPhoneは通信速度遅すぎ
0040非通知さん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:51:57.01ID:0Ea3J8R40
スマートフォンで3M以上出ても無意味
一般的なサーバーの転送速度だとそれくらいで十分
基地局側は余裕が有ったほうが良いけど端末は速度上げても処理しきれなければ全て無駄
0043非通知さん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:45:03.43ID:GJ8SFIuj0
金ない楽天はHUAWEIかZTEの基地局使って、ネットワーク作ると思ってたが、今の状態じゃ手を出せないな。
サムスンかノキアかのう。
サービス開始に間に合うかどうか。
0044非通知さん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:34:59.19ID:5e6h74oE0
>>36
キャリアとしてもそのうち災害用伝言とか緊急地震速報なども一本化するだろうから使わざるを得なくなる
0045非通知さん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:00:00.09ID:OJdgSt5/0
>>36
band固定してしまったらsXGPの子機にして使う間はFD-LTEが使えなくなるよね
その間にSIMの番号に電話かかってきたりデータが送られてきても受けられないって事になるのでは
専用子機ならsXGPだけ使えればいいわけだけど
0046非通知さん
垢版 |
2018/05/11(金) 16:25:34.24ID:eOyZsPbZ0
>>43
つEricsson
0049非通知さん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:56:12.48ID:6it4+Hxp0
>>45
sXGPとバンド固定の関連がよく分からない
通常の通信規格に加えて、sXGPの圏内で登録された端末であれば追加でsXGPも使えるという話ではないの?
病院など使用頻度が高かったり出力を抑えたい場合にはsXGP専用端末が使われると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況