X



モバイルICOCA Part.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0236非通知さん
垢版 |
2023/12/18(月) 20:48:05.99ID:EPny4TAp0
電車板でICOCAスレ落ちたな
ICOCAの話題はここしか書けない
0237非通知さん
垢版 |
2023/12/18(月) 21:24:20.41ID:D8eKJpcZ0
通勤でも電車乗らないけど日常使いでWESTER貯まるならとモバイルICOCA導入したけどまったく貯まる気配なし
まあ積極的なポイ活してるわけではないから貯まらないならそれでもいいけど、
だったらモバイルSuicaの方がGoogleウォレットでチャージできるしわざわざモバイルICOCA導入する必要なかったな
0239非通知さん
垢版 |
2023/12/18(月) 22:48:46.00ID:VsL5NxUu0
日常使いで貯まるってどこかに書いてあったっけ?
0241非通知さん
垢版 |
2023/12/20(水) 00:49:52.91ID:oK5KgGHS0
「Apple PayのICOCAで1000ポイント付与キャンペーン」で、11月下旬ごろポイント付与なのにまだ届いていないよね
0242非通知さん
垢版 |
2023/12/20(水) 01:36:51.83ID:9xBHAmVh0
ICOCAが使えない区間

氷見線(高岡除く)
城端線(高岡、新高岡除く)
高山本線
越美北線(越前花堂除く)
小浜線(敦賀、東舞鶴除く)
舞鶴線(綾部、西舞鶴、東舞鶴除く)
加古川線(谷川、西脇~加古川除く)
播但線(和田山、竹田、生野、寺前~姫路除く)
姫新線(姫路~播磨新宮除く)
因美線
津山線(岡山~法界院除く)
伯備線(岡山~新見、生山、根雨、伯耆大山除く)
福塩線(福山~神辺除く)
芸備線(広島~狩留家除く)
木次線(宍戸除く)
岩得線(岩国、櫛ケ浜除く)
山口線(山口、湯田温泉、新山口除く)
宇部線(新山口除く)
小野田線(小野田除く)
美弥線(厚狭除く)
山陰本線 胡麻~城崎温泉(一部駅除く)
山陰本線 竹野~淀江
山陰本線 西出雲~綾羅木
0244非通知さん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:11:37.10ID:fSL9XdR60
ICOCAで買うドーナツとハンバーガー美味しい(๑´ڡ`๑)
0246非通知さん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:41:18.66ID:oQSGKJfk0
>>242
いつ頃からだったか忘れたけど、津山駅でICOCAが使えるようになるってニュースで見た。
0247非通知さん
垢版 |
2023/12/25(月) 11:31:10.12ID:ed8XOTQJ0
これってやっぱりおサイフケータイ®の方なんだな
Suica(GPay)のこともみんな普通にモバイルSuicaって呼ぶからほんとここらへんワケワカラン
0248非通知さん
垢版 |
2023/12/26(火) 20:02:07.59ID:DJRJo4iS0
関西住みでsuica使ってるんだけどICOCAに変えるメリットある?
0249非通知さん
垢版 |
2023/12/26(火) 20:27:21.54ID:ksYcPOtH0
>>248
駅構内の店で支払いした時などに付与されたWESTERポイントをICOCAにチャージできる。
0250非通知さん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:34:21.74ID:r2GNf/C/0
>>248
WESTERポイントで乗れる特急券とかがお得
suicaも普通車グリーン車とかお得

ポイントお得に使える方をメインにしたら?
0251非通知さん
垢版 |
2023/12/27(水) 12:49:49.39ID:L6uiOTD40
スマートICOCA解約するため
緑の窓口並ぶのめんどくさいから
モバイルICOCAにうつせるかな?
0252非通知さん
垢版 |
2023/12/28(木) 06:36:49.33ID:Ozm+JLaJ0
>>251
スマートICOCAの解約は、スマートICOCA用のサポセンにTELして解約申し出て、
解約申し込み用紙が自宅に届くので記入して返送する。
みどりの窓口でスマートICOCAの解約手続きはできない。
0253非通知さん
垢版 |
2023/12/28(木) 19:17:49.38ID:aospKf440
0001ばーど ★
2023/12/26(火) 22:58:05.10ID:AYVvlyb79
リニア中央新幹線の中間駅について、奈良市の仲川市長は26日の会見で県内3つの候補地のうち「一番便利なのはJR平城山駅だ」とする考えを示しました。

リニア中央新幹線のルート選定に必要な環境影響評価は12月5日、奈良県でボーリング調査が始まっています。

中間駅については11月「奈良県にリニアを!」の会が山下知事に大和郡山市内にするよう提言していました。

これを受け26日の定例会見で市内に2つの候補地があげられる奈良市の仲川市長は、目的がない場所では通過駅になってしまうと話し、

JRや近鉄、京奈和自動車道が近いことなどの理由から「1番便利なのはJR平城山駅だ」と話しました。

また、もう一つの候補地である八条・大安寺周辺のJR新駅についても次のように述べました。

仲川市長

「名古屋から大阪の直進のラインに極めて近いところを通過することができますので、速達性コストの面を考えても極めて現実的な案だと思っています」

奈良テレビ放送 2023.12.26 19:22
0254非通知さん
垢版 |
2023/12/28(木) 21:47:38.48ID:uI64S0El0
>>252
レスありがとうございます。
参考になりました。
0256非通知さん
垢版 |
2023/12/30(土) 20:53:29.64ID:jotPi5AA0
周知しないといけないほどなのか
あと改札通る時定期をべちゃーっとつけながら通るやつ後ろのこっちの通るテンポも遅れるからやめてほしい
かざすのは一瞬でいいって周知してほしいわ
0258非通知さん
垢版 |
2023/12/30(土) 21:28:49.81ID:UF3Ialxf0
>>255
AndroidでXperia5iiiだけど、メインカードの設定してなくても使えるのですが。
メインカードの設定が必要なのはモバイルSuicaやモバイルPASMOを同時におサイフケータイに設定してる時と複数個モバイルICOCA作っている人だけですよね?
0259非通知さん
垢版 |
2023/12/30(土) 21:34:19.01ID:UF3Ialxf0
>>256
うちの母さんが、
EdyやWAONやnanacoのプラスチックのカードや地元のバス停専用のICカード使う時も押し付けるような感じで密着させてかざしている
0260非通知さん
垢版 |
2023/12/30(土) 21:40:11.00ID:+8vpAOUP0
>>258
そうです。
別の交通系ICも併用している時だけです。
0261非通知さん
垢版 |
2023/12/31(日) 12:32:43.37ID:NNXNPSUo0
イコちゃんが散々こき使われてブチギレてとうとうGに依頼しだしたのかと思ったわ
0262非通知さん
垢版 |
2023/12/31(日) 13:18:12.29ID:xErbZdVR0
>>257
Xの投稿で多いのが
「現金でチャージできないのか?」
「カードから移行したら、カード使えなくなった!」
「通学定期の場合、認証に1週間かかるなんて聞いてない!」
「ネットで新幹線購入をした時の紐付けの仕方がわからない!」
「スマホの電池無くなったら、使えなくなるの?」
あたりだから、これらに答えていくのでは?
0263非通知さん
垢版 |
2024/01/01(月) 16:11:07.40ID:bPCG8L/U0
>>255
ApplePayもモバイルICOCA待機画面に
してる人よく見るよ。
多分エクスプレス設定してない方かな?
でもたまに店舗側のマルチ決済端末で
エクスプレス設定していてもモバイルICOCA認識しない店舗側端末がある。
0264非通知さん
垢版 |
2024/01/01(月) 16:42:56.02ID:Ud4nKPRz0
自販機の場合はFace ID等で毎回認証しないといけないのは仕様?
0265非通知さん
垢版 |
2024/01/01(月) 17:40:11.32ID:Fe7yIgJj0
自販機もエクスプレスカードにしてたら画面は点けなくていける
0267非通知さん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:56:51.98ID:UKO1t4iu0
>>266
これ質問者も答えてる奴もおかしいわ
エクスプレスカードのことに全く触れてない
0268非通知さん
垢版 |
2024/01/04(木) 08:54:31.30ID:+6NaLBqa0
>>267
エクスプレスカードに設定してるのに、やはり自販機だけは毎回Face IDで解除しておかないといけないんだけど、何か設定が間違ってるのですかね…
0269非通知さん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:07:07.33ID:CBRNnb200
自販機だけというのはコンビニとかそれ以外の店や改札では問題なく使えるということかな
0270非通知さん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:34:24.20ID:CBRNnb200
>>266
この質問者は自販機で飲み物のボタンを押してから電子マネーの選択ボタンを押してないんじゃないか
0271非通知さん
垢版 |
2024/01/06(土) 01:37:37.65ID:rAyjBX490
>>269
はい、コンビニでの支払いや改札では特に何の操作もせずに単にスマホをかざすだけで使えてます。

ちなみに、自販機の場合は毎回以下のように事前認証が必要な状況です…

飲み物のボタンを押す
→ iPhoneのサイドボタンをダブルクリック
→ Face IDで認証
→「リーダーにかざしてください」が
表示された状態でスマホをかざして支払い
0272非通知さん
垢版 |
2024/01/09(火) 13:04:00.02ID:UBvzuZep0
>>271
自販機ってかざす前に支払い方法を選べるんですね。
知らなかったです…
ICOCAを選んでおけばFace IDも不要でした!
0273非通知さん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:37:49.77ID:Qm6U7Xpw0
駅の立ち食いそばって通常
ICOCA使ってもらいたくって
交通系ICだけだけど
広島駅在来線改札内のえきそば屋は
去年末券売機の更改があり
コンタクトレスクレジットカード決済やワオンやQUICPayやIDが対応になっていた。
ゴルゴ13は短気だからいちいちモバイルICOCAやモバイルSuicaアプリ立ち上げなくていいよ。
エクスプレス設定をわざとしてなかっらワレット立ち上げないとダメだけど。
w
0274非通知さん
垢版 |
2024/01/12(金) 08:33:16.29ID:m5Wn2fRd0
モバイルICOCAでは京阪のポイント還元サービスに登録できない。
このサービスの差はモバイルに取り込む動機を1歩下げることになるわ。
0276非通知さん
垢版 |
2024/02/10(土) 15:54:43.82ID:uGlWt5bF0
Xとかでよくサイトが混み合っててチャージができないとか文句言ってるのあるけど1回もないわ
評価を下げるための捏造か?
iPhoneとかではよくあるのか?
0277非通知さん
垢版 |
2024/02/10(土) 19:12:34.73ID:or2ukWdZ0
泥だけど、一度もない。
0278非通知さん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:20:03.91ID:6TC/gPto0
>>276
今までに起きているモバイルICOCAとApple PayのICOCAの不具合は全部iPhoneのApple Payで、JR西日本が管理するサーバーが原因ではなくてApple Payの方が悪い側になる不具合が原因
0279非通知さん
垢版 |
2024/02/10(土) 22:24:26.01ID:6+orJ7TU0
J-WESTカード以外で、Apple Payに登録できない!というポストをよく見かけるが、
なんのカードが駄目なのか、誰がリストアップしてほしい
0281非通知さん
垢版 |
2024/02/10(土) 22:37:52.40ID:uGlWt5bF0
>>278
やっぱりiPhone側が原因か
いつもICOCAが悪く言われていて可哀想
>>279
詳しくは知らないけどApple Payに登録できないというよりはVISAブランドではチャージに使えないのでは
0282非通知さん
垢版 |
2024/02/11(日) 01:30:45.63ID:FfSjtcUL0
>>280
だから、そこにあるカードで登録不可祭りになってるから、「できないカード一覧」みたいのを、ユーチューバーあたりがリスト作らないかな?ってこと
0283非通知さん
垢版 |
2024/02/11(日) 01:31:42.95ID:FfSjtcUL0
>>281
MasterCardとJCBやアメックスはできるんかね?
0286非通知さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:05:18.02ID:8kgbjXJf0
0001少考さん ★
2024/02/24(土) 08:41:28.52ID:/ojeoHmA9
関西私鉄系コンビニ「アンスリー」、3月12日で27年の歴史に幕…攻勢強める大手に対抗難しく:地域ニュース : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20240223-OYO1T50050/

2024/02/24 06:00
関西経済

 関西の大手私鉄3社が駅構内中心に展開してきたコンビニエンスストア「アンスリー」が3月12日で、27年の歴史に幕を下ろす。攻勢を強める大手コンビニに、自前の品ぞろえやサービスで対抗するのが難しくなり、大手コンビニのフランチャイズ(FC)店やほかの業態への転換を迫られた。関西私鉄の独自ブランドのコンビニは全て姿を消すことになる。(吉田雄人)

アンスリーは1997年、京阪電気鉄道、南海電気鉄道、阪神電気鉄道の3社が共同展開を開始した。名称は、社名をローマ字表記すると「KEIHAN」「NANKAI」「HANSHIN」といずれも「AN(アン)」が含まれることに由来。共通の名称で効率的に知名度を高め、大手コンビニに対抗する狙いがあった。

 2005年以降、3社は商品企画やスタッフの研修で連携するようになった。

 だが、その後、足並みは乱れ始めた。阪神は阪急電鉄との経営統合に伴い、09年に阪急傘下のコンビニ「アズナス」に店舗を統一した。

 イベントチケットの取り扱いなど物販以外の豊富なサービスをそろえた大手コンビニの店舗が駅周辺に増え、競争も激化。京阪は21年から、総菜や弁当が充実した自社運営の簡易スーパー「もより市」に、南海も22年から、セブン―イレブンに転換を始めた。

 南海は23年に全店の転換を終えており、京阪も来月12日、京橋駅構内の店舗を最後に、全店の営業を終了する。(略)

※全文はソースで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況