X



宮殿vs戦慄vsレッドvsディシプリン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/03(土) 02:35:30ID:5wqPBwcM
正直、宮殿はしょぼい
0004名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/03(土) 10:42:13ID:nwtppFOe
戦慄を始めて聴いたときの衝撃は凄いもんだった。
本当に良く聴いた。
多分生涯で一番聴いた作品だろう。

しかし自分自身が様々な音楽を聴くようになってきたら、戦慄の荒さが
判るようになってきた。
今では、この10年の間で多分2回くらいしか聴いていない。

レッドの方が遥かに素晴らしい。
暗黒の方が聴けば聴くほど味がある。

>宮殿vs戦慄vsレッドvsディシプリン

この4作品だけでいえば

レッド=ディシプリン>戦慄>宮殿

かな。
全部好きだけどね。
0005名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/03(土) 13:06:12ID:wP1YMtQt
>>1
Matte Kudasai
0006名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/03(土) 13:12:17ID:tyPuaBIB
21世紀の…はクリムゾンの象徴的、代表曲で衝撃度は凄かったが
アルバムとしての宮殿は、メロトロンの魅力を知った感謝すべき作品だった

けど、個人的には
レッドのスターレスを超える作品は無い
クリムゾンを葬り去った、葬送曲として俺の中で燦然と輝く別格の作品

だから
レッド>>>宮殿=戦慄………
ディシプリンは別バンド扱いなので対象外
だって最初はクリムゾンって名乗るつもりは無かったけど、商売上クリムゾン再結成にしただけでしょ?
0007名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/03(土) 18:32:24ID:2CpDlNRH
戦慄は永遠
宮殿は今聴くといろいろと微妙
レッドは途中のキャッチーな曲が緊張感無さ過ぎ
プリン問題外
0008名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/03(土) 21:19:20ID:u0vby66H
暗黒の世界>>>>>>>>>>>>>>>アイランド>>>>>>>>>>>>>>>>その他
0009名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/04(日) 00:55:46ID:D7xGEA7v
ディシプリン≧レッド>>戦慄>>>>宮殿
0010名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/04(日) 01:16:45ID:+BvGPTzO
ディシプリンが理解できるようになると、宮殿とかアホらしくて聴いてられんようになった
同時にマクドナルドの幻想が死んだ
0012名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/04(日) 20:28:12ID:arQSSBXV
一時でも宮殿の持つファンタジーに惚れていたくせにね。手のひら返しですか?
大人になったなら漫画読まないとかお菓子食わないとかが理想像な人ですか?

10年後の感想に期待します。
0013名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/04(日) 21:38:35ID:DKBXAC9D
何を言おうが・・

宮殿>戦慄>>>>ディシプリン>>>レッド

ですよ作りこみの密度から言っても
浸透度から言ってもね
0015名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/05(月) 11:25:51ID:5tmIlgvT
ディシプリンは、
正直言ってプログレというより、テクニカルニューウェイヴって音だな

クリムゾンのメンバーも、ちょっと時代に合わせて、新しい方向性で演ってます!…って感じ
0016名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/05(月) 11:29:55ID:WwbVSonA
ディシプリンを初めて聴いたときの衝撃度は、戦慄とは違う意味で凄かった。
スターレスで「星無き聖なる暗黒〜」と唄っておきながら、いきなり「言葉は所詮言葉さ」という風に今までを全面否定するとは・・・


音楽性もまったく対称的に明るいし。


理解するのに、いや、受け入れるのに時間がかかった。
しかし今では全栗の作品でもっとも完成度が高い作品だと思っている。

完成度というか、コンセプト感だけで考えたら
修練>宮殿>戦慄>赤になってしまう。
0018名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/05(月) 22:54:19ID:5tmIlgvT
ディシプリンの「待ってください」は、フリップのソロアルバム
『EXPOSURE』に入ってる「NORTH STAR」の焼き直し的作品だし、
その他の曲は、
『GOD SAVE THE QUEEN』に入ってる「THE ZERO OF THE SIGNIFIED」を元に(2本のギター曲として)発展的パターン化しただけの作品群に思える

フリップのソロを聴いて無ければ、レッドで終わったクリムゾンの音のギャップを感じるが、その解散以降のニューウェーブブーム時期のソロ活動などからすると
“クリムゾンの復活”という衝撃はあったが、“音”としてのショック度はさほど無かったなぁ
0019名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/06(火) 00:19:52ID:F2+rzC7H
戦慄はトーキングドラムと戦慄2
レッドはレッドとスターレス
宮殿は21世紀と風邪に語りてしか聞かなくなってきた

ディシプリンはきいたことない
0021名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/06(火) 10:08:09ID:cU3v7Q+U
>“クリムゾンの復活”という衝撃はあったが、“音”としてのショック度はさほど無かったなぁ


確かにディシプリンまでにエクスポージャーとかきいていたら、音的には想像できるかもしれないけど、
「クリムゾン=混沌とした世界を表現するバンド」と思っている人は、あの方向性、音楽性は、
「この音をクリムゾンとして出すか・・・」と思うだろう。

当時はたたかれまくっていたじゃない。
「ディシプリンというバンドが、キング・クリムゾンという作品を発表した。」というようなことを
よく雑誌に書かれていた。
みんなが期待していたと全然違ったわけだよ。

ただ結果的にはあれで良かったんだと思うけどね。
0024名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/12(月) 05:14:57ID:E3Bkibc7
戦慄〜レッドに比べると宮殿はおままごとだね
ディシプリンはプログレなるカビのはえたジャンルにとどめを刺した歴史的名盤だね
0025名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/12(月) 12:00:36ID:+/nA3PCn
よろしければSNS参加お願いします。
今後頑張って発展させていくつもりです。
http://otoairen.so-netsns.jp/

自分はプログレ好きなオケ団員です。
0026名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/13(火) 04:35:48ID:AfNyOKZf
レッドは即興性と曲としてのバランスが整っている。表題曲は微妙だが、ラスト二曲だけでかなり印象がいい。
戦慄はミューアが頑張ってるが、上にもあった通り荒い面が目立つ。
ディシプリンはアブセントラバーズを聞いてかなり評価が上がった。
宮殿は時代からすれば大きく評価できるが、それだけ。だささが目立つ。

レッド>戦慄=ディシプリン>>>>宮殿
0028名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/13(火) 22:29:29ID:nhm8QRqA
好きな曲だけど、フラクチャーってあのアルバムで一曲だけ浮いてないか?
0029名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/14(水) 10:51:38ID:3LTI8jPR
インスト曲で作曲されていたのはあれだけだからね。
そう感じてもおかしくないかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況