X



アドラー心理学総合 31【嫌われる勇気】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/19(土) 01:28:37.16
アドラー心理学を語るスレです。個人心理学とも言います。

■関連スレ
前スレ
アドラー心理学総合 30【嫌われる勇気】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1522498108/
兄弟スレ
アドラー心理学2 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1493067514/

■関連書籍
嫌われる勇気
幸せになる勇気
アドラー“実践"講義
アドラー心理学ワークブック
アドラー心理学を語るorアドラー心理学トーキングセミナー

■日本アドラー心理学会
http://adler.cside.ne.jp/index.html
学会のテキストはアドラー心理学を学ぶのにおすすめです。メールで注文可能です。

■課題の分離の注意事項
課題の分離には初心者が陥りやすい問題があります。
課題の分離は個々の人間の独立を重んじるためのものではありますが、断絶のためのものではありません。
個人の課題は分かたれていても、そこに他者への関心があり、協力できることを忘れないようにして下さい。
0267没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 17:07:02.57
君の名は。
0268没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 17:09:39.27
アドラーユングなどの力動的精神分析は
効果ないのがわかってるから世界は認知行動療法やってんだよ
バカかお前ら
アドラー言ってる時点で無知か統合失調
またはアドラー学会のステマ
0270没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 17:31:15.80
アドラーユングなどの力動的精神分析を
バカがやると認知の歪みが生じて問題解決出来ない

認知の歪みの一例
心の読みすぎ (読心術) mind reading

人の断片的な行動や発言で、その人がどう思っているかを決めつけてしまい、
それが本当か確かめようとしないのが “心の読みすぎ(読心術)”
他人の考えはその人から正直に話してもらわなければキチンと分かるものでもなく、
ましてや断片的な行動だけでは分かるはずもなく…
心の読みすぎをしても、その思考に振り回されることになる
0271没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 17:32:12.13
>>268
しかし君の認知の歪みを見ているととてもそれに効果があるようには思えない。
0273没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 17:41:09.59
俺はアドラーを否定する気はないしアドラー研究者も必要だと思う
しかし安易に心を読みすぎて間違った決め付けをする奴は極めて危険
0274没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 17:56:32.39
>>261
俺も同じ様に考えてますよ

認知行動療法では自動思考を生み出す元としてスキーマという概念があって、
この信念の部分はアドラー心理学で言うライフスタイルや私的論理が相当すると考えられますが、
アドラー心理学の場合、ここを直接共同体感覚に変貌させていくことを狙って進めるので、
本質的な変革につながるイメージがありますよね

認知行動療法では自動思考によってアウトプットされた感情や思考に
焦点を充てて反証を元に考え方を焼き直す方法がとられますが
アドラー心理学では共同体感覚に向けて反証を進めるので、
自動思考の焼き直しがそのまま柔軟な共同体感覚側に進む分
有効なやり方になると思います

前スレの最後に紹介したアドラー心理学ワークブックは
認知行動療法的にアドラー心理学を進められるので、
そういう意味で個人的にはかなりお勧めツールだと思ってます
0275没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 17:58:32.00
>>273の内容は分かるけど、
だからと言って>>268の発言には繋がらないよね
0276没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 18:10:03.44
>>270
ブーメランやなw
0278没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 19:11:08.04
力動論精神分析のまずい点は
内面のプライバシーを妄想で引っ掻き回す点
それ自体がトラウマになるから力動的精神分析やられたクライアントは臨床心理士を否定する
クライアント曰く、臨床心理士は形相を変えて妄想を押し付ける
認知行動療法以外は禁止しろ
0279没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 19:40:41.18
俺もフロイト派には良いイメージがないな
アドラー派生ならロジャーズに代表される様に来談者中心のカウンセリングが基本になるから
引っ掻き回されるっていうイメージはあり得ないしね
0280没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 20:44:13.27
朝起きられないのを同室の同僚のせいにする
横浜、鶴見のサンコウサービスのガキ、
マジでめんどくさい
0281没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 21:16:08.34
友達だと思っていた奴が 俺にやたらと課題の分離を強要するんだけど
それだけ過干渉するということはソイツ課題の分離できてないよね。

あんまりしつこいからちょっと距離を置こうと思うし
アドラーとか課題の分離とか嫌われる勇気、すべて糞くらえ。
0282没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 21:25:15.26
ユングアドラーみたいなのを素人がかじって議論し合うと認知の歪みが認知の歪みを生みお互いが病んでいきそうだなw.
0284没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 21:38:35.51
「親や先生、周りからの承認欲求」を意識しすぎて、普通の人になれない作者は、うつや摂食障害になってしまう。こういう人はアドラー心理学ベースの教育を受ければそうはならなかったかもしれ
ないと思う。この作者に「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」をプレゼントしたくなる。
0286没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 21:52:24.62
>>282
議論とかしたくない。
俺口下手だし。
課題の分離、取り入れるなんて一言も言ってないし
受け入れるも拒否するも俺の自由なんだけど。
0287没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 21:58:22.22
>>281
そりゃめんどくさい友達だな
課題の分離の強要ってどんな感じだったん?
0289没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 22:05:52.41
>>287
ちょっと前に他人から他人に言われる筋合いの無いことをいろいろ言われて悩んでた。
やっと時間がたって、自分が自信をもって突っぱねるべきだった自分は間違えてないって気が付いたんだ。
そしたらその友達がそれが課題の分離とか言い出してさ
俺はあくまで自分の実体験をもとに自分の悩みから脱しただけなのに
それからやたらと課題の分離のことを論議したがるんだ。
もういいよやめてくれって言ってるの他人の前でしつこくマウントされて論議を強要されたのが2回。
ユングの本なんか興味もないし読んでないでないことをすげー馬鹿にされた。
しかも俺が逃げるとすごい乱暴な言葉で煽る。
なんかもう違和感と拒否感しかない。
0291没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 22:08:05.95
課題の分離の強要となるとそれもまた新手の介入みたいで、ぞっとしない話ですね。
倒錯といいましょうか
0293没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 22:09:38.38
ユングを読んでないって それほど恥ずかしいことなのだろうか・・・・。
そんなの興味ねーし
0296没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 22:37:48.57
>>289
なんか小話みたいで笑っちゃうな
強要される方はたまったものじゃないよな
0297没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 22:44:06.26
>>289
相手しなきゃいーじゃん
バカかよ
0298没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 22:47:31.00
>>289
何でそんな気弱なの?日産リンチ事件の被害者みたいなメンタルだな
そのうちそいつらにやられるぞ
0299没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 23:03:53.63
>>297 だから距離置いてるだろ。
やるときはやりすぎちゃう。
すぐ感情で手が出るタイプだから後手に回るくらいで丁度いいんだ。
0300没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/22(火) 23:22:39.99
>>289
>>294

たしかに嫌われる勇気からアドラーを学ぶとそうなってもおかしくないよな
0301没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 00:46:34.16
>>289
アドラーよりユングの方が自己啓発に応用されてると思うんだけど、
自己啓発系のグループ?
0302没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 05:33:24.95
>>240,241
>>238の者だけど
父親が過干渉で母親は過干渉だったり無関心だったり
父親は劣等感が物凄く強いんだろうけど優劣コンプレックスで自他問わずあらゆることを自慢話にする(説明しづらいけど例えば俺が都会に住んでることから変わった友達がいることとか本当に何から何まで喜ぶ)んで気分悪くて距離置いてて
母親は支配欲強いために基本過干渉なんだけど本当に困って助け求めると知らないふりする
どちらもだけど外面はいいし事なかれ主義で俺が心病んだりすると見て見ぬふり
で今まで理由は言わずこちらから断絶状態だったけどあっちから鬼電やら何やら来る
俺はこれからは適切な距離で家族として付き合いたいと思った

セオリーとしては課題の分離→結末の予測?→共同の課題を話し合うことで、課題が見つかれば(この場合まあ恐らくざっくり仲良くしていく)それに向かって手取り合って協力していくでいいのかな
最初に結末の予測?
このままだとこうなるよねって話だよね

あとよかったらこういうのがなんの本に書いてたかとかどうやって学んだのか教えてほしい
0303没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 06:49:22.36
結末の予測は相手に損失が生じる話じゃないと難しいよ
現状では相手の好き勝手にリスクがないから
このままだとこうなるよね、に説得力がない
ということで設営かな

お母さんに対しては
そういうことを言うたびに電話を切ります
と宣言してガチャ切りを守る
これを繰り返せばおとなしくなるでしょ
お父さんに対しても
そういうことを言われるのは不快です
と宣言してそのたびに苦情を言う

相手に損失の生じる前フリがあって初めてルール作りに巻き込むことができる
0304240
垢版 |
2018/05/23(水) 09:37:25.73
>>302
断絶状態から適切な距離に変えていこうということなので、
課題の分離について合意を作る話し合いをするが良いんじゃないかと思う
過干渉によってどの様な我慢ならない事態になるのか、迷惑や不快に感じてることについて
根気よく伝えるのが始まりってことなんじゃないかな

コツは事例を踏まえた論理的な説得の言葉の準備とシミュレーションも必要だけど
相手の言い分に対して突っぱねる感情を抑えて十分に聞いて理解に努めることも役に立つと思う
一方的に押し付けるよりも、合意点を探すスタンスの方が
相互理解に繋がりやすいしアドラー心理学らしくなると思うよ

話にならない様なら相手の言い分に対して感じたことを冷静に話して
後日また改めて話すことにするか、断絶するか決めるって感じだと思います
0305240
垢版 |
2018/05/23(水) 09:45:01.94
>>302
書籍については、こういう具体的なのは読んでないです
アドラーとセールスや営業の本とコーチングの本と経験からの合作かな
伝えるところはセールスの応用だけど、自己受容と課題の分離と
相手への信頼を込めて話すのが大切だと思います
課題を分離してきちんと伝えることで相手が適切な距離を学ぶことにも繋がると
貢献の念を込めても良いと思います
0306没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 10:26:01.55
>>301
趣味がらみのグループ
最初に俺を悩ませた人と
あとから課題の分離を説いてきたひとは違う人
0307没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 11:26:42.63
人との距離感が、ヨーロッパと日本は正反対だなと思っていて。ヨーロッパは、ふだんは全然他人に干渉しないんです。相手がどうとか、恋愛、プライベートとかどうでもいいんですよ。
でもいざとなったら、支え合うみたいな。日本はどちらかというと、ふだん干渉しまくるくせに、いざとなったら『自己責任』って切り捨てる。ちょっともったいない。

完全にお前らwww
0308没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 11:39:46.80
ヨーロッパ 平時は課題の分離、自己責任を尊重し、いざとなると助け合う。

日本 平時は課題の分離、自己責任を無視し、いざとなるといきなり自己責任、課題の分離が出てくる。

その卑しさ、狡兎良犬(兎を取りつくすと不要になった猟犬を煮て焼いて食う)という言葉がピッタリ当てはまる。
0309没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 11:40:47.09
アドラー心理学で考えれば文化の違いやマジョリティなんかはニッチになる
つまりその個性を利用して隙間産業的に全体に対して建設的に役立ってれば良いってこと
その認知が身につけば、違いによる至らなさよりも
どう役に立ってるか?または役立ち居場所を確保できる可能性を秘めてるか?という視点が普通になる
0310没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 11:42:09.12
アドラー本を国家レベルでここまで悪用できる民族ってすごいと思う。
0311没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 11:48:47.42
悪用できるところだけ徹底的に利用して、共同体のところだけ意図的に無視して、群衆心理でNoと言わせない(大日本帝国時代と変わらん)。
世界的にme too 運動が起きているなか国の指導者がセクハラ罪という法律はないなどと平気で女性の人権無視。
いじめも性犯罪も被害者が悪いとかいう国日本以外にないよ?
日本って北朝鮮と50歩100歩のサイコパス国だよ。
0312没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 11:49:29.74
ここまで性格の悪い民族初めて見た。
0313没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 11:52:15.83
>>309

× 文化の違い

○ 民族性の違い

(309は違うやろけど)文化相対主義を悪用するのも民族性。
0314没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 11:53:09.77
サイコパス民族だ。
0315没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 11:58:12.35
(生暖かい目)
0316没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 11:59:40.78
悪知恵が中韓の比じゃない。(中国人は開き直るから正直だ。韓国人は頭悪すぎて正当化できないから安心。
日本人の悪を非人道的な理屈で善にするサイコパス(特にヒトラーらナチスの奴ら)にみられる合理化能力の高さは世界的にみても群を抜いて異常。ずば抜けてる。)
ドイツと日本って国民性から言っても理論化合理化凄いんだよね。
0317没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 12:00:06.55
遺伝子
0318没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 12:02:13.79
ここにいるやつらもいざって時助け合わんやろなー。(いたら悪い)
0319没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 12:03:15.41
中韓も特攻隊出してないしね
0321没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 12:06:29.20
^ ^
0322没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 12:09:41.59
日本が本当に反省すべきことは弱者の切り捨てなのに(農地改革と財閥解体は、弱者切り捨てが戦争につながった(それだけじゃないが)ため。)、またそれやってんだからな。ハイルヒトラーのネオナチと同じだよね。政治家狂ってる!!!
0323没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 12:15:32.28
この資本主義停滞の世界レベルでの世紀末みたいなときに、こんな政治家どもが馬鹿な国民洗脳して奴隷化できるって飛びつきそうな本出して案の定世論となって政治利用された岸見一郎にはお前はモノホンの痴呆老人かと言ってやりたいよ。
0324没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 12:18:20.33
この人も笹やんと同じく虐げられてきたのだろうか?
0326没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 12:21:05.95
個人的に論理的説明がないまま誇張表現ばかり用いる人は認知が歪んでるんだなと感じる
現実ならその人の内面で何が起こってるのか対話を重ねることができるけど掲示板では難しいな
0327没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 12:22:50.97
岸見一郎は政治家連中(特に裁量労働拡大法案や36協定で労働法を骨抜きにしてうまい汁吸いまくるサイコパス政治家)という鬼に金棒を与えた脳みそが腐ったアホンダラでオタンコナスのゴミチンカスウンコクズ糞ウンコマン反吐下痢ウンコもらしに過ぎない。
0328没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 12:23:25.53
普通なら使わない様な熟語とかの表現を使ってるところに強い感情が秘められてたりするしね
0330没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 12:24:26.80
>>328
アホンダラでオタンコナスとか?
0331没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 12:24:28.51
岸見は強者のための御用学者
0332没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 12:29:28.14
正しい金儲けが悪いのではない、ブラックな金儲けと、それを助長する世論と法律が悪なのだ。
0333没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 12:29:39.58
アドラー心理学は政治を変えるとか弱者を救うとか、はたまた権威を守るとか世論を洗脳するとか、あるいは自己実現のためとかに歪んだ人間関係改善するのに使えると思ってる人まだまだ多いよね
全部違うでしょ

アドラー心理学が使えるのは自分のライフスタイルを協力的にする事だけ
0334没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 13:54:05.78
せやな
0335没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 16:11:49.44
同僚や友達に心理学やってます。って言っちゃうと、
下手をすると、ユングやフロイトの話を持ち出されて、わからなかったら
心理学やっていて、ユング・フロイトを知らないのかと言われかねないから、
正直にアドラーやってます。と言った方がいいんだよ。
最近、嫌われる勇気を読んでから、始めたばかりなので、全然詳しくありません。
と正直に言えば、突っ込まれなくてすむのに、承認欲求とか虚栄心で、風呂敷を
広げない方がいいんだよね
0336没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 16:55:32.30
>>307
ヨーロッパ人何人知ってるんだゴミは黙れ
0337没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 17:02:21.33
7億人は知ってるわお前こそ黙れ
0338没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 17:08:35.26
七億となるとほぼ全員じゃないか⁉︎
なるほど俺が悪かったぜ
すまんな
0339没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 17:09:08.83
ええんやで
0340没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 17:09:50.16
優しい世界
0341没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 17:51:30.90
日本人はなぜプライドの高い人を叩くのか
プライドを低い水準に保ちたいのか
それとも自分が高いプライドをもてないことの妬みか
0342没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 18:17:59.16
>>341
言葉の使い方だと思いますよ
実際のところはプライドの高い低い関係なくマウント取りの過ぎる人に対して
プライドが高いという使い方が一般化してるだけじゃないでしょうか
0344没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 19:44:33.78
尊大な態度でお笑い界で干され反省し自虐ネタで再度仕事を増やし始めた品川庄司の品川は
ホリエモンなど目じゃないくらいのナチュラルアドラー実践者だと思う
自己受容と他者信頼と他者貢献を結集した自虐ネタによって笑いが沸き起こる瞬間
彼はきっと共同体感覚を感じてることだろう
0345没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 19:48:56.28
関東でも難度の高い会話ですよ。
というか、通用しないかも。
0347没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 20:26:04.48
>>343
福島ですが
0348没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 20:31:31.86
>>347
失礼ですが、このスレで嘘はおよしなさい
0349没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/23(水) 20:32:40.69
いや本当なんだがw
0351没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/24(木) 03:03:48.33
>>303,304,305
レスありがとう
まずは自己主張して課題の分離をするのがいいんだね
そこでもし話し合いができるような状況になったら改めて責任の所在の確認と、これからどうするべきか、共同の目標を作ってそれに向かって協力していければいければいいのかな
助かりました
0352没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/24(木) 03:08:48.82
あとちょっと聞きたいんだけど
神経症やら過度な散財やら破滅的な言動っていうのはアドラー心理学でいう問題行動なのかな?
こういうのは共同体感覚を伸ばしていこうとする過程で消失するもの?
目的論とは言うけど恐らく全ての目的って結局所属したいなんだよね?
0353没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/24(木) 05:24:10.69
>>352
アドラー心理学で問題行動と言えば問題行動五段階ですね

第一段階「賞賛の要求」
第二段階「注目喚起」
第三段階「権力争い」
第四段階「復讐」
第五段階「無能の証明」

神経症は一般的に不安障害を指すのでアドラーに言い換えれば勇気が足りない状態であり
障害というのは社会生活に支障をきたす状態で、
支障というのも問題行動五段階に帰結して良いと思う

破滅的な言動は内容によるけど第二〜第五の問題行動に当たると思うし
散財も目的が分からないとどれが相当するか分からないけど五段階のいずれかで説明がつくので
そう考えると、共同体感覚の育成で改善するという理論になる

>全ての目的って結局所属したいなんだよね?
そう考えます
0354没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/24(木) 14:10:38.88
【5ch発】政治系YouTubeチャンネル凍結が相次ぐ 原因はなんJ民の「祭り」? 「Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ」★16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527132781/
0355没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/24(木) 23:02:34.81
>>352
目標は仮想的な目標と究極的な目標で分けて考えるといいよ
究極的な目標である所属を達成するために、人は仮想的な目標を設定するんだけど、共同体感覚が足りない=勇気が足りない時は競合的な「仮想目標」を立てる事になりやすい

神経症や散財、破滅的な言動は目的のための「対処行動」であり、競合的な対処行動と言える

神経症はわかりやすい例だけど、人を傷つけないような自分でいたいといったように、仮想目標が「協力的」という事も考えられる

つまり見立ての1つだけど、「所属」のために「人を傷つけたくない(協力的)」から、「神経症になる(競合的)」

仮想目標が協力的なら、仮想目標を達成するための協力的な代替案を考えて試してみるといい

その多くが勇気づけの技法として学べるから自然に代替されていく訳だけど
0356没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/24(木) 23:50:12.88
>>91
アドラー心理学を実践するための骨格とは共同体感覚であり、
「どんな場合にも、相手の幸福のために自分に出来ることをしよう」という決心であり、
「どんな場合にも、相手を裁くことをやめて協力して問題を解決しよう」という工夫であり、
「どんな場合にも、共同体からの要請に応えて責任をとって生きよう」という覚悟のことだ。
これらは抽象的な原理だが、これを実際の生活のひとつひとつの場面で考えて、選択し決断し実践して生きていく。それができていることを「アドラー心理学を実践している」という。
これはきわめて厳しい道だ。
だが、人間は完全ではないから、つい間違った選択をすることもある。けれども、懲りずに修行して、一歩一歩前進していく。
0357
垢版 |
2018/05/24(木) 23:55:05.11
人はなぜ神経症になるのか、ほんのちょっぴりしか読めてないけど、読み応えは多少なりともあるな。

てか、よくよく考えたら、というか、思い出したんだけど、人間には自由意志なんてないんだよな。
よって全ては仕方ないんだけど、まあ俺は色々辛くてムキになって暴れたんだな。
みんなごめんよ。
0358
垢版 |
2018/05/24(木) 23:55:30.76
そして、ありがとう。
0359没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/25(金) 00:06:35.04
今、認知行動療法だけでなくロジャース、アドラーも有効らしいね
ユングがオワコンみたいw
アドラー叩きは全て撤回しますw
めんごめんご
0360没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/25(金) 00:08:06.88
ホリエモンがアドラー読んでアドラー推奨していた
アドラー見直したw
0361没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/25(金) 00:23:15.06
自由意志がある論って脳が意思を作った前提での観察結果でしょ?
俺から見たら量子のふるまいが意思を作ったとする方が信用性あるな
0362没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/25(金) 00:27:56.07
子供は負債とか言ってるホリエモンがアドラーをわかってるとはとても思えないな
ホリエモンが支持してるのは課題を分離して承認欲求を否定してやりたい事やって自由に生きよの謎心理学
0363没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/25(金) 00:44:14.96
ホリエモンは考えの一部しか表に出さないからそれは誤解だろ
ホリエモンはかなりはしょった表現するから誤解される
でもアドラー読んだからかw最近はそのはしょって誤解されてる事を公言してるよw
ホリエモンがアドラー勧める位だからかなりアドラー気に入ったんじゃないの?
あと宮台真司も共同体で生きるべきみたいな事言ってるからアドラーに共感したんじゃ?
0364没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/25(金) 00:49:17.21
ホリエモンは発売当時嫌われる勇気を相当推してたし自分の出す本でも課題の分離を解説してたくらい
でもホリエモンが押してたのは嫌われる勇気哲学であってアドラー心理学ではないわな
0365没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/25(金) 00:53:14.52
>>364
そんなことはどうでもいいだろ今はw
せっかく認知行動療法荒らしくんが折れてくれてるんだから刺激するなって
0366没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/25(金) 01:44:05.99
しかし、やはり同一人物であることに、かわりはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況