X



アドラー心理学総合 32【嫌われる勇気】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/10(日) 21:49:57.60
アドラー心理学を語るスレです。個人心理学とも言います。

■関連スレ
前スレ
アドラー心理学総合 31【嫌われる勇気】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1526660917/
兄弟スレ
アドラー心理学2 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1493067514/

■関連書籍
嫌われる勇気
幸せになる勇気
アドラー“実践"講義
アドラー心理学ワークブック
アドラー心理学を語るorアドラー心理学トーキングセミナー

■日本アドラー心理学会
http://adler.cside.ne.jp/index.html
学会のテキストはアドラー心理学を学ぶのにおすすめです。メールで注文可能です。

■課題の分離の注意事項
課題の分離には初心者が陥りやすい問題があります。
課題の分離は個々の人間の独立を重んじるためのものではありますが、断絶のためのものではありません。
個人の課題は分かたれていても、そこに他者への関心があり、協力できることを忘れないようにして下さい。
0429没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/24(日) 02:39:06.38
イニシャルはS
0430没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/24(日) 03:37:50.76
【ネット上の愛国活動は宗教?】50代無職、ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」「洗脳されていた」和解金は40万円★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529774631/
0432没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/24(日) 08:50:44.59
俺もSだよ
0433没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/24(日) 09:39:17.80
笹やんの文体引き込まれるね
0434没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/24(日) 11:16:30.37
>>28
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::::::::::::::::_:::::::::::::::::\  笹やん半端ないってもー!
     r':::::::::::::::::::::::::::::;/へ::::::::::::::::::ヽ  アイツ半端ないって!
    /::::::::::::::::::::::::::::::;ク   \::::::::::::::::l  文体めっちゃ引き込まれるもん
   /:::::::::::::::::::::::::::::/,,,,__   `、::::::::::::|  そんなんできひんやん普通 そんなのできる?
  ノ:::::::::::::::::::::::::/⌒ヽ::ヒ__ェ'ニ-ヘ::::::::::|  言っといてや できるんやったら
_,イ:::::::::::::::::::::::::::/``==' ノ (rミ=彡リ:::::|
_,タ:::::::::::w:::::::l     ,r   ヽ   1::j  新聞や 全部新聞や 撮られたしもう
彡::::::::::::::ヽ..ィYN   ノ`〜ーヘ  ノ:/  (笹やんが)また一面やし またまたまたまた2発やし
''''"´`l:::::::::::::|     / /,,ニ,,,,ュ` ./"  1発にしとけばよかった1発に!
    ',::::::::::::|     |'´:::::::::/ ./  笹やんうまいなぁー どうやったら笹やんと友達になれんねやろ?
    __|::::::::::| ヽ    弋ニフ  /_
_ -ー': : :ヽ:::::rト ..\  `---' ∧:`: :‐- 、 _
: : : : : : : : ∨: \   `ー 、_ イ: /: : : : : : : : : :`'''‐- 、
: : : : : : : : : : :\ `:.------.:': :./: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
0437没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/25(月) 01:23:23.26
笹もSも承認欲求が強すぎるんだろ。
要は目立ちたいというか、かっこつけたいというか、
注目されたいのだろう。
0439没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/25(月) 02:20:23.77
笹やんじゃなかったりしてな
0442没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/26(火) 11:11:48.52
俺には見えてるよ
笹やん
0443没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/26(火) 13:45:31.87
笹やんキャラを粘着が演じてるに一票
0444学術
垢版 |
2018/06/26(火) 13:59:13.19
他炎
0445学術
垢版 |
2018/06/26(火) 13:59:35.42
膾炙韻。
0446没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/26(火) 15:25:04.62
正直言います。全部話しますね。じゃあ、今まで隠してたこと。ずっとアドラースレで荒らしをしてました。
私は甘えてる奴がいるな非難したろと思って、笹やんに『受け取る側の姿勢に問題があるんだよ』と言いました。『じゃないとアドラースレが終わるから』。
それを言ったら、笹やんはアドラースレに来れなくなっちゃいました...

悲しいです。だから『ごめんね』って思いました。
0447没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/26(火) 19:35:59.90
笹が居場所作りをしてたのはわかるんだよね。
でも、そのための手段がよくない。
0448没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/27(水) 23:04:58.34
いんちき病院です。受診することはお勧めしません。

札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
https://youtu.be/OwDmh4BRq_0
0449没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/28(木) 09:40:13.51
おはよう
0452没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/29(金) 10:39:04.49
>>451
^ ^
0453没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/29(金) 11:14:16.68
上祐のやってる汚れた心理学
0455没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/29(金) 20:27:58.47
>>443.454
^ ^
0456没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/29(金) 20:47:30.22
荒らしの方々ばっかり活発やねww
0458没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 03:44:58.60
今回、長文は初めての書き込みになるんだけど、以前、アドレリアンの友達が、
「美丘」というドラマを進めてくれたので、見たんだけど、見た人いる?
途中でアドラー心理学が出てくるから参考になる。と言ってくれてたんだけど、
見てみると、これは闘病ドラマで、最初から涙・涙の連続だった。涙と鼻水で顔面クシャクシャになってしまったよ。
もう腰砕けの状態になってしまった。病気は徐々に進行して行き、美丘は自分一人で食事もできず、用を足すこともできなくなってしまった。
ほぼ人間の尊厳さえも失なった状態になりもう精神的にかなり追い詰められていて、最後の心の支えでもあった彼氏の顔も忘れてしまう時もあった。
そして「今度太一君(彼氏)の顔を忘れたらその手で、私の命終わらせて。」と彼氏に懇願する程にまでなっていた。
もう可哀そうで、可哀そうで、アドラーよ、早く出てきて二人を救ってくれ。と思うようになっていた。
そう思ってたらやっと出てきた。もう、学校にも行けない美丘だったが最後に学校に行きたいと言って、
いくと、たまたまアドラー心理学の授業を開始するところだった。
0459没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 03:50:52.49
その授業を聞いた美丘はその後、大分、態度が変っていてかなり前向きになっていた。
夜、病院で「太一君も皆も、未来のために歩いて行くんだよね。私も歩いて行く。だって、まだ明日があるんだもん。」
と言って彼氏・太一の顔を触りながら「太一君、また明日。」と言って彼氏を帰してしまう。
そして太一は病院の外から実家に電話をし、明日から学校に行き、就活も頑張ると母親に宣言するのである。(これは課題の分離か・・・。)
そして、手も動かないので日記替わりのヴォイスレコーダーに、こう吹き込んでいた。

「私は残された命を最後まで精いっぱい生きていく。太一君の隣で、笑顔で胸張って、
堂々と生きていくんだ。」と。
これは、美丘の決意なんだ!と思った。
0460没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 03:59:46.02
>そして、手も動かないので日記替わりのヴォイスレコーダーに、こう吹き込んでいた。
そして美丘はでしたね。「美丘」が抜けてました。

アドラーの弟子たちの経験則から人が変わるのはそれまでの人生の半分の時間がかかると
いうのが一般的だけど、死の直前まであきらめる必要はないということですね。

今日は暑くて眠れなかったのでこのスレで初の長文書きこしちゃいました。
0461学術
垢版 |
2018/06/30(土) 08:15:13.85
コフートの自己心理学と可でもいいじゃん。話題。
古いものにはセクハラ男がまとわりつく。
0462458・459
垢版 |
2018/06/30(土) 15:58:15.29
アドラースレでは初めての長文だったけど、
岸見さんの嫌われる勇気や幸せになる勇気で哲人が青年の質問に対して
「おそらく答えはシンプルです。」と語っている箇所があるが、最初はどこがシンプルなんだと思った。
アドラー心理学から、ある気づきを得たとき、自分の経験からすると数学や物理の問題を解いた時に近い感覚があった。
問題を解いて、答えがなかなか解らなかった時は右往左往するが、答えや考え方がわかると、シンプルに感じる感覚。
ただ、それは人それぞれ。すぐに気づく人もいるし、考え方を埋めていって繋がっていって気づく人もいるし、ある日ある時、これか!と気づく人もいる。
0463没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 16:11:07.35
>>461
コフートのスレたてればいいじゃん。
居場所ないから注目をあびるためにコフートとか言ってるだけでしょ。
笹みたい。
0464没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 16:15:04.06
上祐の学んでる汚れた心理学
バッチいよ
0465没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 16:44:08.63
>>458>>459>>462
全てのレスに「アドラースレでは初めての長文」ってあるけど、
笹と間違われないためかな?
気を使わせちゃってるのかな〜?

笹はそんなこと、これっぽちも気にしない、ずうずうしい奴だったから間違われたくないのはわかる。
0468没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 18:19:27.07
>>465
少なくともあなたが笹やんへの怒りに執着してるのだけはわかった
0469没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 18:48:27.83
>>466
>>467
新しいネットスラングだよ

草生えるwww
の協力版

笹生えるwww
0470没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 20:28:37.65
>>469
そうなんだ
上祐が心理学やってるの聞いたらビビったね
アドラーを麻薬のディーラーぐらいに思ったもの
0472没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 21:44:19.73
上祐がやってようが誰がやってようが関係ないと思うけどね。
自分が信じてやってればいいこと。
0473没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 21:54:12.68
パターンが認知行動療法と同じ
精神障害あると同じ行動繰り返すから
アレが消えたらコレが出てきた的な繰り返しになるんよ
0475没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 22:09:29.38
>>473
自分も質問をしたら「認知やれ」とか言う人が出てきてうやむやになってしまった過去があるんです。
それで笹とか言う人が出てきて、とても不自然な形でその認知の人と和解して、
笹が俺が和解してあげた。みたいなこと書いててとても怪しく思った。
0476没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 22:19:19.99
>>475
すると、今回も>>453とか>>464に対してまた、別名の人物が出てきて、
勝手に怪しい形で和解して、また長文の連続が始まる可能性もなきにしもあらずか・・・。
0477没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 22:45:50.68
まーどうでもいいじゃん
アンチいるとスレの議論が活発になるから学べることもあるし良いこともあると思ってるよ
0478没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 23:02:53.50
>>475
俺も全く同感。同じ経験をした。真摯に考えて疑問に思って質問した時に「アドラーは古いから認知やれ」
みたいなことを書いた奴がいて、うやむやになってしまったことがとても残念だった。
いい話の流れだっただけにね。
今回の>>453>>464がその「認知やれ」の人と重なる。
それと>>468は攻める相手を間違えてると思う。攻める相手は、>>453>>464であって
>>468は守ってる方。
0480没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 23:16:54.24
>>477
「アドラーは古いから認知やれ」も「アドラーは上祐もやってるから〜」も
議論になってないよ。
0481没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/30(土) 23:42:12.37
>>480
そんなんはスルーでいいのに
0483没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 00:28:37.90
>>459
自分も見たよ。アドラー後の美丘は、もういつ亡くなってもおかしくない状態だったのに
どうして彼氏を返してしまったのか?そして彼氏もどうしてああもあっさりと帰ってしまったのか?
帰ってしまったら死に目にあえないかもしれないのに。。。
しかも彼氏は薄情にも実家に電話をかけ明日から就活を始めると宣言してしまう。
そこまでの大恋愛をしたのなら、恋愛ドラマなら彼氏には最後の仕事が残っている。それは彼女が、
意識を失くした時、叫ぶことだ。「美丘〜!美丘〜!逝かないでくれ〜!」と、涙と鼻水で顔がぐちゃぐちゃに
なりながらも叫び続けるのが定番。。。しかし、そうではなかった。
このドラマにはそれが無かったのが不自然に感じたが、アドラーを学んだ今の自分にはわかるような気がする。
0484没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 00:36:46.85
>>482
その人のその人らしさを建設的なものであるとして信頼するのがアドラー心理学の方向性だとすれば
あなたの思うアドラースレっぽさとはあなたの認知バイアスかもね
0485没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 00:43:37.09
>>484
それはあなたの認知バイアスかもね
0488没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 01:54:04.65
>>459
その美丘の日記がわりのヴォイレコ、美丘が亡くなった後、
彼氏に送られ彼氏が聞くシーンはもう・・・
0489没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 09:28:16.24
489ゲット😁
0490没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 11:15:32.32
>>475
にわか知識だけど正の注目と負の注目ってのがある
スレの人たちに対して正の注目を心がけるといいかも
0492没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 11:31:15.94
そりゃよかったね
0493没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 11:48:15.90
ブームとか周りで全く起きてないけど自分が好きだからアドラー実践してます(^_^)
0494没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 11:58:09.15
そりゃよかったね
0495没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 12:23:25.85
嫌われる勇気は面白かったです
幸せになる勇気も読んでみようかと思いますがどんな本ですか?
0497没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 15:14:53.95
>>495
ぺっ!
0498没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 16:28:57.21
>>477
このスレでアドラーのアンチから学ぶことはないと思う。
なぜなら、アンチはアンチゆえに、アドラーを学ばず、実践せずにただ批判してるだけ。
前向きにやってる人は勉強し実践してるので経験値も備わってるからその人たちの意見の方が重要だと思う。
流れが脱線するからアンチこそスルーしてもらいたいよ。
プロ野球のアンチとはわけが違う。
0499没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 17:56:47.14
でもアンチいない時はスレのびないよね
0500没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 18:02:12.87
>>498
>>477の人は、そのアンチとの対応の中でも学ぶことがある、と言ってるのでは?
アンチがアドラーを学ばず実践してないのは関係なく
0501没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 18:36:55.59
アドラーが好きとか嫌いとか実践してるしてない関係なくどんな人からでも学べることはあるよ
そう考えて取り組むのがアドラー心理学の実践でしょ?
0502没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 18:44:34.34
>>490
誰にでもできる実践方法だろうね
不適切な行動に注目を与えない、代わりに、適切な行動に注目を与える
そして、適切な行動を全く取っていない人はひとりもいない、という事が他者信頼の育成だと思う
0503没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 19:25:46.28
>>105
提案するなら、例えば語尾に「だが?」って付けるとイラッと感が強まると思う
採用を促す時にこういったユーモアさも大事なのだが?
0504没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 22:12:31.16
読んだことないから、上祐の言ってることが都合のいいマヤカシに聞こえて来るんだけど
本当にアドラーが言ってるの?
ちゃんと、文脈合ってる?
0505没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 22:15:01.04
うん
上祐の言ってるアドラーを学んだ人がこのスレにいるのかな?
いないんじゃない?
0509没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/02(月) 01:14:21.05
>>483
恋愛ドラマというより闘病ドラマだから・・・

アドラー後は薄情というよりもアドラーを学んだ人間ならcoolと捉えた方がいいかも
0510没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/02(月) 01:37:28.35
https://twitter.com/beat_on_a_road/status/384933650829037568
改札を出たらボーイスカウトの子供達が赤い羽根共同募金の呼び掛けしてた。
手元の硬貨は¥418。¥410は本日のタバコ代。
「ちょっとでゴメンね」と2人
の募金箱を持つ男の子に¥5と¥3を入れた。
「ありがとうございます!」
と元気良く云われ照れ乍ら赤い羽根を受け取った。
23:51 - 2013年9月30日
0511没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/02(月) 02:12:40.56
コナーユキーネェ〜の方ではなかったのですね
0512没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/02(月) 23:21:31.47
自由意志は人間にとって最も大切なファクターなのではないだろうか?
例え体が動かなくなっても自由意志は誰にも奪われない。人間最後の砦だと思う。
美丘は死を宣告され、自暴自棄に入っていた。遊べるうちに遊ぶ。生きてるうちに遊ぶ。みたいな感じだった。
次第に手足がほとんど動かなくなり彼氏にご飯を食べさせてもらい、
一人で用を足すこともできなくなり、彼氏は俺が拭くからいいよ。と言ってくれたが、
それはできない。と言って入院したが、もう心は死にフォーカスしていた。心は死の準備
をしていた。
しかし、アドラー後は明らかに生にフォーカスしている。
その象徴が毎日の日記がわりにしているヴォイレコの吹き込み。
アドラー後のあの吹き込みは、彼女は自らの意思(自由意志)で、死ではなく、生を選んだことを意味する。
単に余生を生きるのとは違うと思った。
ほとんど動かない体で「最後まで、精一杯、太一君の横で笑顔で胸張って生きて行くんだ!」
愛とは決意であり、決断であり、約束である。(幸せになる勇気)
これは、美丘の決意なんだよね。
0515没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/03(火) 01:49:10.53
何かを教える側の心得としてよくピグマリオン効果っていうのがでてくるんだが
これって一見アドラー心理学に通ずる実験結果かと思ったけどアドラー心理学には
全然そういう理論はないんだね
0516没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/03(火) 09:42:54.62
そういやピグマリオン効果って引き寄せっぽさあるな。信じて接すると信じた通りになって行くから(先生が頭が良いとか見込みがあると信じて接した生徒の成績が上がる)。

まあ、周りのやつをろくでもないやつらだと信じた結果本当にろくでもないやつらになってしまってハマるなんて事の方がよく起こってるんじゃないかと思うが。
墓穴を掘るという表現がピッタリ当てはまる感じ。
0517没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/03(火) 09:52:18.72
5chはろくでもないやつしか集まらないし便所の落書きだと信じるとやがて自分が関わっている範囲が本当にそうなる。
脳も便所の落書きのような書き込みばかりを選択して収集するので余計にそう見える。
有用な書き込みがあっても滅多にない例外的な事だと切り捨てて中々思い出せなくなる。
0518没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/03(火) 10:21:53.23
見下してる相手の話を全然聞いてなくて
そいつが賞を取ったり結果を出したら急に聞く気になるっていうアレだな
相手は最初から同じことを言っているはずなんだけどね
0519没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/03(火) 11:46:07.85
>>518
認知バイアスって事なんだろうけど、かなり強度になってちょっとぐらいじゃ変わらない事あるよ。
オカルト関係とかUFO関係とか宗教関係なんかは分かりやすいが、そうでなくてもあるからね。
誰かに対して悪いやつだと信じ込んだら中々変更できない強度な妄想になる事もある。政治関係でよくあるね。
そして陰謀論を鵜呑みにして更に悪化。

以前これは強度だなと感じたのは東日本大震災後に孫さんが100億寄付すると言った時にだいたいの人は凄いとか感謝するみたいな感じだったがそれでもひたすら貶し続ける人が居たとかね。
その人の認識はその程度ではひっくり返らなかったということだな。
0520没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/03(火) 11:50:59.22
>>515だけど
よくよく考えると、社会統合論と他者信頼の掛け合わせと言えなくはないかなと思った
成績が良くなるっていうのは出来すぎかもだけど
0521没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/03(火) 12:07:59.81
>>519
これ学究者や職人を目指す人間が陥りやすい落とし穴だと思う
独自のこだわりは必要なんだけど、それがこだわりだとクリアに認識できないとドツボにハマる

下野した研究者くずれが使いづらいと言われる所以かなぁ、なんて
まあそこまで推測を広げちゃうと俺も決めつけ野郎になっちゃうんだが
0522没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/03(火) 13:23:00.01
例えば服へのこだわりって所属意識を持ってる共同体によって変わるじゃん
好きなアーティストを起点とした共同体だったり、流行っていう文脈に乗る共同体だったり

他の意識的なこだわりも似たようなもんだと思うんよね
だから家族療法とかも機能する

そういう考え方を真とすれば、アドラー心理学はやっぱりめっちゃ優秀な理論だと思うやん
0523没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/03(火) 13:48:02.10
便所の書き込みと思えば便所の書き込み。
他者の貴重な書き込みと思えば貴重な書き込み
0524没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/03(火) 14:06:54.56
ちょっと教えて欲しい
課題の分離は先の協働のためであって、これをしたら原則は相手の課題に肩入れしない、共同体への破壊が見えた場合は介入していく、目標の一致が取れた時は協働していく、っていうのは分かったんだけど
セクハラやパワハラや暴言なんかは受け手の捉え方にもよるし共同体の破壊とは必ずしも言えないみたいだけど
なら不快に感じた時に受け手にできることってなんなんだ?
自らのライフスタイルに手を加えることは勿論、自己主張はこういう場面で出していくもんなの?
でもこういう場合に辞めてくれとお願いするのは相手の課題に踏み込む行為だよね?
言う権利は勿論あるだろうけど、協働を目的とした自己主張ってのはどんなものがあるんだろう?
0525没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/03(火) 14:11:14.24
自分は目標の一致を取るための働き掛け、と自己主張の使い分けが良くわかってないのかも
自己主張ってどんな場面で出していくもんなんだ?
どうも課題の分離の原則が引っ掛かる
0526没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/03(火) 14:32:42.46
>>524
単純に相互所属を考えれば、いろんなやり方があると思う。
・私にとってその言動は不快だという主張。または相談として持ちかける。
・合意に基づくルールにのっとった措置(例えば社則。またはこれからとり決める)
・一般的なセクハラやパワハラの事例について啓蒙する。

みたいな感じかな。
0527没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/03(火) 14:35:04.50
相互所属が叶わないなら職を変えるとか、上司に相談するとか、組織の今後の発展に向けて労基に相談するとか、かな
0528没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/03(火) 21:23:28.29
>>524
相手の目的を考えてみては?
あと課題の分離も大切だが課題の分離だけを見ると視野が狭くなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況