X



Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:42:40.29
2015年4月から始まった奴隷人事制度
(前スレ)
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1514232326/

社畜OLがついに見つけた「心から嫉妬できるワークスタイル」
ttps://wotopi.jp/archives/61607
鈴木:また戦略を練ったんですね。

正能:はい(笑)。女子大生社長が、オンリーワンの存在なのかと言えば、そうじゃない。だったら「◯◯なのに、社長」という文脈に自分を乗せられたらオンリーワンになれるんじゃないかなって。それで就職することにしたんです。

鈴木:その◯◯に当たる部分が今は「SONYの社員」なんですね。

海野P:そこまで戦略的に考えて就活する学生いるんだー!

正能:どうしたら楽しくできるかなって考えるのが好きなんです。考えるだけなら、しんどくないから。でも、実際にしんどいことをやるのがイヤ。しんどいことを無理やり続けるのは、もっとイヤ。
だから、それを避けるためにどうすればいいんだろう?楽しいことをするにはどうしよう?っていつも考えてるんです。
ttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/07/kh_170106capy01.jpg
ttp://i.ytimg.com/vi/Q9BScKfM_Mo/maxresdefault.jpg
0787It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:35:59.77
自分がソフト技術者で、自分の課が20人以上で、純粋に開発に興味を持ってるならあなたは一生i4どまり決定です。
他者を蹴落とせるような政治屋になれるか、さっさと転職なさい。
0788It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:39:11.38
40前半i4だが、新規事業系の仕事してたら部署が3回潰れたは。流れ流れてグループ会社にいるが、そこの生え抜きの方がやっぱり出世してるし、上の覚えがめでたく可愛がられてる。
その都度うまく立ち回れなかったソーシャルスキルの低さは自認してる。
0789It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:44:51.70
ソフトはハードのおまけなんだから日の目を見れなくてあたりまえ
0790788
垢版 |
2018/03/17(土) 20:47:57.52
一方、氷河期世代かつ経験してきた業務内容もあってか、転職話は未だにちょこちょこ来る。内資大手で新事業立ち上げ関連か、外資あるいはベンチャーからの提案が多い。直接人事からもコンタクトあったりで、個人情報どこからゲットしたのかと、ちょっと引く。

ただな、ソニーで散々ハシゴ外されまくったから、年収がちょっと上がるぐらいじゃ乗り気になれん。あと、流石に安定業界大企業は生え抜き主義だから、公募に応募しても門前払いだし、仮に入れても、今と同様に外様冷や飯になるのは目に見えてるんだよな。
0791788
垢版 |
2018/03/17(土) 20:55:06.46
そんな感じなんで、最近は独立目指した準備に切り替えてるわ。早期退職の募集があれば、即応募するんだがな。
一応、今年こそはi5にしたいと上司も言ってくれてるが、毎年リジェクト食らってるから、もはや空手形を信じる気もおこらん。
巡り合わせが悪かったと思うから、50代でi4の人を自己責任と切り捨てる論調には違和感を持つわ。
0792It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:22:38.74
3回の新規事業に挑戦できたわけで、自分の技術で何か大きな爪痕を残せれば、早めのマネージャーなり、業界内での地位をえたはずです。
そんな挑戦をできる人生も価値が高いと思いますし、挑戦権が与えられたのうらやましいです。

40台でI4である、だからなんなんですかね?3回の新規事業をやってるときは、既存カテゴリーに対し優位におもってませんでした?
既存カテゴリーは同じような機能の改善を続けていたわけですから、私はうらやましかったですよ、新規事業の担当者。どうやったらアサインされるのかな、など思っていた時期もありました。

今が冷飯だと思わないで下さい、あなたのキャリアには必死で既存カテゴリーから捻出した膨大な開発費がかかっています。40台でそれだけの経験をしているのだから、4回目で成功するかもしれません。

文章が稚拙で、言いたいことが伝わってないかもしれませんが、i4ってだけでソニーのエンジニアが下向かないでください
0793768
垢版 |
2018/03/17(土) 21:28:56.67
>>791
50代I4です。
自分は40〜52までVBだったし、恵まれていた方だと思ってる。
今30前半の人と同ランクなのは違和感がないと言えばうそになるけどね。
誰かが言ってたけどこれからはI4止まりになる人もどんどん出てくるだろう。
0794It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:42:48.60
AIBO大量募集してたけど、数年後には月額サービスサポート人員だけ残して解散だろうな。
果敢にチャレンジしたみなさまがまた大量の万年i4社員となるわけです。
0795It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:11:16.59
大きな爪痕を残すねえ
0798It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:22:15.16
>>792
>言いたいことが伝わってないかもしれませんが、i4ってだけでソニーのエンジニアが下向かないでください

ソニーの偉い人にとてもよく見られる、自分は恵まれた立場からの、なんかいいこと言ってる自分に酔ってる感、弱者に対する共感力の無さ、想像力の無さ、をすごく感じる文章。
0799It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:06:52.47
投資に失敗したツケが処遇に反映された結果だけど、
金を沢山つぎ込んで貰って、
個人じゃできない経験させてもらったから、ありがたいと思うよ。
0802It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:45:09.03
若いときにガンガン働かされて、40過ぎたらリストラされるとか、サムソンと同じだな
0804It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:15:27.99
40代前半 i4 は冷静だな。
まだ転職先もあるだろうし、独立するにせよ急いだほうがいい。
ずるずると決断できずに腐っていく人たちを沢山みてきたよ。
なかなか 468 さんみたいに達観できないからね。
0807It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:29:55.41
管理職になるだけが人生じゃない
0808It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:44:18.78
自分の時間を金額換算して納得できるなら、I4で終了しろ
0809It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:59:19.34
管理職になりたいか?

さらに上から無理難題を押し付けられてもニコニコ服従。
下は使えないジジイとすぐ辞めて話が通じない若者。
自分の意思で何も決められず、技術にも置いていかれて、パワポとエクセルを睨む毎日。

オイラ40台i5だけど、展示会やらメーカー行脚、下から上がって来たトラブル対応と中期ネタ探し。
定年までこのまま過ごせたら良いなーと思うわ。
0810It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:00:09.92
>>784
そんだけ人数に偏りがあるのは、そもそも採用の段階でソフトの採用がかなり多いの?
0812It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:10:52.19
ソフトだって業務量からしたら人足りないだろ
いつも工数ない工数ない、残業残業って嘆いてるの聞く
0813It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:13:15.82
>>809
自分の自由と引き換えに労働してるんだから、それに対しての価値を高めたいだけです。
ただ、一般的には管理職にならないと金額的な付加価値は上がらない。
好きなことをずっとやり続けるのは、良いことかも知れないが、それを会社が必要としなくなる日は来ないのかね?
0814It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:23:43.53
>>809
管理職になりたい層となりたくない層は人種が違うと思う。
0816It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:55:49.25
>>815
あまり関係ない。
現状に甘んじている者は自意識が低いのかもしれないがね
0817It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:12:36.51
i4のやつだって、4月からi5/i6なっ、て言われたらキャンキャン言うに決まっている。
人が腐るのはポジションと金、待遇だよ。
0818It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:47:16.05
i4i5で役割通りの事をやって、ちゃんと評価されていれば文句出ないと思うけどな。
そういう職場は少ないのかw

まあ、今クビになっても、独立して食べるに困らない手に職は勝手についたけどな。
ウチは親が個人事業主だから、そこにくっ付ける形で起業もしやすいんだけど。
0820It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:35:05.19
グレードが上がるのって大体4月なの?
いつ告知されるの?
0822It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:45:58.19
>>820
上司と特別仲良くない社員のグレードが上がることはない。
2chで質問しているぐらいなんだから、心配しなくても上がらない。
0823It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:17:41.95
>>820
グレードが上がる最低ラインの目安は評価4以上を2年連続で貰うこと。それでも上がらないことが多いです。評価4を2年続けて貰ってからドキドキしましょうw
ちなみに、同じグレードのままで年収を上げる方法としては、高い利益を上げる事業部に所属してボーナスの時に加算金を貰うことでしょうか。
会社の利益が増えればボーナスが増えるので、グレード云々より利益を上げるようにお仕事を頑張った方が年収を増やすのには良いかもしれませんよ。
0825It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:24:47.78
>>820
グレードが上がるのは7月。上がる本人はもうなんとなくわかっているんじゃない?
0826It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:27:55.35
>>825
上げる人間は前年から言われているしね。
上長が推薦書いて通るか通らないかはまた別だけど。
0827It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:36:07.13
>>823
部署変わったら異動前はAだったけど評価はBスタートだったわ
一本釣りやコネでもない限り部署を変わるのはあまりオススメできない
0828It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:42:21.32
>>823
こいつ何言ってんの?
0829It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:25:32.59
>>825
あほか グレード改定は4月だw
7月は同グレード内のレンジ改定だろ
0830It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:30:33.15
>>829
会社によって違うのかも知れませんね。VB制度では4月、JG制度のグレード改定は7月です。
0832It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:33:32.24
>>830

新方式はむしろVBの時期に合わせたんだがw
7月はレンジ改定だよw
そもそもグレード改定(i4→i5)は役割変われば随時だからw
0839It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:03:27.26
>>838
ふ〜ん。VB制度とは違い評価が年に1度になり、評価のタイミングを考えるなら4月改定はあり得ないけど、明日会社で確認すれば良いだけなのでどうでも良いです。
0840It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:26:53.07
>>839
わかんないやつだな。周りに上がった人いないの?

グレード改定の評価とボーナスの評価とは時期が違うんだよ
0841It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:30:11.64
>>840
そんな事、些細なのでど〜でも良いですって。申し訳ありません。日本語下手で。
0842It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:39:00.80
随時改定って調べてみろ
0843It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:40:27.56
>>809

>下は使えないジジイとすぐ辞めて話が通じない若者

自分以外は全て無能と決めつけてるのがなんとも痛ましい。
自分の管理能力(リーダーシップ)の無さが一番の原因だと気づけないものだろうか
0845It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:26:12.27
グレードあげるのに2年もつかってそれも部署の数名限りなんが問題よ
シャープが急速復活したんも戴社長の液晶の戦略改革と15%増の給与政策のモチベ改善さ
中国はじめ海外の報酬は結果よりも投資と同じ期待値できめるからよ
実力ある人もガバナンスきかんダメな制度の会社じゃ結果を出せんしいくら有能中途雇っても無駄よ
シャープの共同CEOにはソニーが追い出した石田佳久もいることもマメよ
ソニーも復活いっても何年かけてんて話よそれに売れてるのはカメラだけよ
JGも言う通り役割なんなら結果の前に報酬上がって年度末には結果でるんにさ
0848It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:50:48.34
近場の50代観察

I6その1→ずっとヒラ、容赦無く批判するので周りから敬遠されてるが優秀
割と良さそうな仕事を拾ってきてはマネジメントに辛抱強く吹き込んでる
I6その2→元統括、何考えてるか分からないし役に立ってるようにも見えない
電話帳がわりに置かれてるように見える

I5その1→元統括、多分I5特、兵隊仕事をこなしつつ職場の委員などしている
I5その2→PL。給料だけ貰えれば良い。怒られても意に介さず。上の評価は低い
その分野で他に人が育ってないので替えるに替えられないがチームごと干されてる
I5その3→PL。変人。引くレベルの情熱で上に開発の必要性を訴えて自分で自分の仕事を作った

I4その1→新しいことは出来ないが改善型として与えられた仕事は異様なレベルまできちんとやる
I4その2→給料だけ貰えれば良い。怒られない程度に適当に仕事をする
多分専門性と合ってない仕事させられてモチベ低下してる
0849It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:44:01.78
>>841
どうでもいいと言いながら軽く理論武装して自説をごり押ししてくる、そのくせ、さらに否定されると、些細なこととか日本語下手ですみませんとか論点をずらして逃げる。
ソニーの典型的な負けず嫌いで素直に間違いを認められない偉そうな使えない社員。
0850It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:08:07.02
>>849
いるいるw
上から下までw
0851It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:28:35.60
グレード改定の話無いから、また1年間i4で捨て駒扱い確定してる。モチベはゼロ。同じ、もしくはレベル下で楽な仕事してる奴らがi5なのがよくわからないので転職します。
0852It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:34:39.68
>>851
何歳ですか?
0853It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:35:06.87
>>843
そういうの気づかないからずっと現状が続けば良いと考えるのだろう。
ただ、経験上、このタイプが一番使えないと思ってる。だから会社側は切ろうとするのだろう。
0854It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:58:04.28
みんな、自分の事棚に上げて楽しんでいるね
俺も混ぜてくれよ
0855788
垢版 |
2018/03/18(日) 22:07:52.02
サイコパス☆ハピキラ
0856It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:08:29.00
サイコパス☆ハピキラ
0857809
垢版 |
2018/03/18(日) 22:09:26.83
サイコパス☆
0858It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:10:05.22
>>851
評価基準が能力とか成果とかじゃなくて、グレード上がっている人は上司が一緒に組織を作りたい人がほとんど。だから、上司と笑顔で仲良くしてたら引き上げてくれる。
0859It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:11:21.64
ワカル
そう思わないとやって行けないよね
0860It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:11:34.48
ごめん、こうか。
>>788
>>809
0861It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:13:45.36
上司の上司と上手くやった方が良い。
2つ上を狙うこと。
0863It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:29:13.81
>>861
それも大切だと思う。ただ、2つ上の上司は1つ上の上司に本人の評判を確認するから、その時評判良くないと終わる可能性がある。
0865It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:48:44.13
>>861
部長から無茶振りされた仕事をこなしていたら上がったな。
勝手に名前出されていきなり担当にされたり。
0866It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:52:41.50
>>865
その調子で頑張れば何とかなるはず。
さりげなく成果を印象付けるのが大切な人間力
0867It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:21:40.63
>>858
頻繁に一緒にタバコ吸ったり、酒飲みに行くような人ですね。
酒もタバコもやらないとコミュ力評価低いです。
0870It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 03:13:06.78
JG制度の良いところは、下の者が上の者の報酬を超えないように、i5以下の水準を引き下げたことである。
0871It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 05:46:43.69
そんなめんどい理屈やなくてただ全員のベースダウンしただけや
おまけにベースあげるグレードアップに最低2年実績4年かかるようにし
社内異動イベント年2回にすることで能力あっても簡単に他の仕事みつけて賃金アップできんようにした
おまけに人事を部長よりえらくして部長権限で勝手にどんどんグレードあげられんようにした
裁量労働がいつ来ていつ帰ってもいいでといいつつ毎朝こな査定さげられるんと同じで
いつでもグレードあげるでといいつつ実はいつでもグレードあがる人はほぼいないそういう制度や
0872It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 07:45:03.10
>>851
転職してから後悔している人の話も聞こえてきます。どこの会社も外からはわからない良いところと悪いところがありますからね。
後悔しないと良いですね。
0874It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 09:03:23.67
セコい手で中堅ベテランの給料下げたのだからこんな話も出るし、空気読んだ優秀な若手も集まらない。よしんば入っても先々に希望が持てず辞めていく。マネジメントのせいするんじゃないぞ?これ明らかな人事制度の失策だからな。
0875It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 09:14:16.66
>>845
しかも、結果出しても必ずしも評価されないというのが一番の問題と思っている。
最終的に、やるだけ馬鹿らしいという結論にたどり着く
0876It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 09:15:58.28
なんでそんな扱い受けてるのに転職しないの?
文句言う暇あったら転職活動しなよ
0877It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 15:23:50.26
だってそういう人しかいないから
0878It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:18:02.63
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!
0879It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:49:43.19
>>875
会社が思っている結果を出すと個人が思っている結果を出すのミスマッチかも知れませんね。
会社が思っている結果を出すはどれだけ利益に貢献したかです。利益に貢献していないものは本人は頑張ったつもりになっていても会社的には結果を出した内に入りません。利益を出すようになってから始めて評価されます。
この辺りを理解していないと、本人は成果を出したつもりになっていても、評価されないことになります。
0880It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:09:22.49
>>879
ミスマッチなことしている人もいるけど、そもそも利益への貢献なんて個人単位でみたら複雑すぎて評価なんかできない。客観的に評価できないから、人の話を信用して評価するわけで、面談で仲良い人の話は信用するけど、仲良くない人の話は信用されない。
0882It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:48:02.34
>>880
基本皆さん優秀なので基本は貢献しているのだろうけど、評価する相手に合わせて貢献を説明することは必要かと。
真の意味で本質ではないですが、それができないならどの会社に行っても同じなので起業した方がいいと思います。ただ起業しても今の上司がお客、出資者になるだけですけど。それか公務員か。
0883It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:40:34.43
>>869 I6その2 が前統括だとして、役定なら逃げ切り確定だが、そうでないなら
いつ組変で落ちるか分からんよ。その中で勝ち組は I6その1 か I5その2 かな。

>>873 バレバレだよな。
0884It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:10:51.14
今は知らないけど30代、40代の氷河期世代は高学歴院卒揃いなんだよな
そんな連中同士が競争してる
他の会社に行ってれば今頃マネージャーになって1000万超えだろうに、高学歴院卒がアラフォーになっても担当者をやってる
メーカーというよりアップオアステイの外資コンサルみたい
まあアップオアアウトよりはマシだが
0885It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:54:21.41
>>884
学歴は昇進への影響ほぼ無いと思う。ソニーのいいところ。
純粋に実力で評価されるなら当たり前で、大学だって4-6年の間で卒業時大きく差がついてる。入社後10年も経ったら学歴よりもソニー内での伸びの方が遥かに重要。
古い会社や業界はそうはいかないのだろうが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況