X



Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:27:48.04
おまいら働けよ!?

目的はおまえらの人件費削減ですね
2015年4月から始まった奴隷人事制度

社畜OLがついに見つけた「心から嫉妬できるワークスタイル」
ttps://wotopi.jp/archives/61607
鈴木:また戦略を練ったんですね。

正能:はい(笑)。女子大生社長が、オンリーワンの存在なのかと言えば、そうじゃない。だったら「◯◯なのに、社長」という文脈に自分を乗せられたらオンリーワンになれるんじゃないかなって。それで就職することにしたんです。

鈴木:その◯◯に当たる部分が今は「SONYの社員」なんですね。

海野P:そこまで戦略的に考えて就活する学生いるんだー!

正能:どうしたら楽しくできるかなって考えるのが好きなんです。考えるだけなら、しんどくないから。でも、実際にしんどいことをやるのがイヤ。しんどいことを無理やり続けるのは、もっとイヤ。
だから、それを避けるためにどうすればいいんだろう?楽しいことをするにはどうしよう?っていつも考えてるんです。
ttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/07/kh_170106capy01.jpg
ttp://i.ytimg.com/vi/Q9BScKfM_Mo/maxresdefault.jpg

(前スレ
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ45
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1534403122/
0679It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:36:35.99
他社だけど、年収950で住宅補助別だと、i5より条件良いかな? 家賃8割補助くらい。
0680It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:29:45.71
i5どころかi4特も健在w
0683It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:25:40.78
だろうなw
i4aは超レアキャラだしな。
0684It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 11:03:46.20
特なんて、表に出せない階級作ってる人事は断罪ものだよ
0691It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:23:43.54
たしかに、ここ見なかったら特なんて知らなかったよ。上司からは教えてもらってないしね。
0692It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:29:29.71
社員に説明なしに給与制度変更するのは違法だぞ
もし一般社員の知らない格付けがあるのが本当なら
違法行為したことになる
共産党か文春にでも通報してみるかな

Jobグレード制度作ったやつは全員降格だな
0693It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:55:36.74
i5特だが、勤務体系の説明もなく、当時は休出手当が出ないことも知らなかった
0694It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:07:28.03
>>692
通報したほうがいいよ それかMynewsjapanにタレコミ
0695It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:36:28.24
休出手当でない根拠は何?
みなし管理職とか?
0697It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:38:56.80
でも管理してないよな。
普通の担当の仕事して管理職同等の給与は
正直羨ましい
0698It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:41:03.96
制度移行する時に、○○さんは給与は変わりませんからと事前に言われていた。
制度移行前はVB7だったので、変わらないのならi6だと思っていたら、i5特と書かれた辞令を渡された。
給与とか退職金の積み立てとか移行前と変わらなかった。
特別な対応なので黙ってて下さいねと言われ、悪い事に加担しているような変な気分になった記憶がある。
もう定年だしこのまま終わりだなって思う。
0701It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:51:15.16
>>698
特ってVB昇格何年以内って規定だったと思ってたけど定年近い方もいたんだね
0704It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:19:43.67
>>698
定年って、役職定年の年齢ということですか?60歳定年になりそうな人でそういう話は聞いたことが無かったので…
0707It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:09:15.17
i5aはまだ分かる。

制度の狭間で将来がある旧VB7の受け皿で以降に期待というのは納得の範囲だが、消し飛ばしてしまえば良い輩がi4aという謎ポジションで生かす意味が全く理解不能なんだが。
0708698
垢版 |
2019/03/17(日) 18:32:52.37
698だけど定年というのは60才の定年の事だよ。
俺はVB 制度の更に前の制度の時に、管理職になった。
当時は課長補佐というのが管理職の1番下だった。
管理職は全て課長とか部長とか呼んでいた時代で、名刺や電話帳にもそう書かれていた。
VB制度になりVB6までいった。ちなみに統括職はした事がない。
役職定年でVB7に降格しその時に給与が下がった。現行制度でi5 特だ。
現行制度移行時は実質的に何も変わらなかった。
給与はVB7のテーブルのほぼ上限だな。
もう60才の定年まで1年を切っている。
既に雇用延長するか意思の確認をされた。
時給1200円よりは、良い条件を提示されたけど辞めるつもり。
0711It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:11:20.56
まあ、活躍されて60歳までいかれたようだし、敬意を感じるわ。
先輩今までお疲れさまでした。
0712It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:05:01.19
年収200万円台なんでしょ?そりゃぁ、延長しないよね
0713It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:17:02.92
>>708 統括になったこともないVBで、10年余に及ぶ巨大リストラを無事乗り越えて定年迎えるとは?  余程運が良いか、力のある事業部にいたんだろう?
無事定年おめでとう!
0714It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:40:33.43
2017年度から退職金付与ポイントがしれっと減額された。
0717It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:03:08.81
モバイルも転籍者によってはレンジ上限越え、つまりI5特になるらしい
0718It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:28:38.62
>>717
レンジ越えとi5特は違う話では?単にi5だけどレンジ越えして、i5上限に達するまで毎年5%基本給ダウンかと。
0719It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:08:41.93
>>718
あー、それかも
しかしグレード上がらないと毎年ベースダウンなんだ
酷いね
0721It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:59:41.20
i5上限オーバーって、これまでが貰いすぎだろ?
0722It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:05:29.34
I5理論値上限は1020くらいか?
あとはボーナス上乗せあるか否かで変わる
まあボーナスでプラス100くらいか
0723It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:15:46.29
>>722
上限に近い人が標準の評価だと、ベース給が下がる制度なので、上限を維持するのは難しいけどね。
0724It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:29:39.03
こうやって憲法も改正されて戦争に駆り出されて死んじゃうんだろうな。
0728It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:41:20.34
>>725
Mが多い会社という事はよくわかったね

Mが喜ぶ施策はこれからが本番

オフィス移転、子会社転籍、子会社上場!
0729It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:29:43.69
ボーナス良いったって、去年から大して変わらんのな。
Googleのゲームサービスでps4死んだら、どうなってしまうのか。
0732It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:02:29.93
その穴埋めタイミングで2/3同意を公表とかだったらなんだかなー
0733It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:20:18.03
>>730
「直ちには」だろ?

>>732
流石にそれは、あまりにも惨めで・・・

みみっちいーーーーーー
0734It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:47:14.55
>>733
実際の遅延が何msになるのか明言しなかった。
これが結論。
RPGならともかく、VR/ARで遅延は致命的。
0735It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:25:41.42
>>734
まずは遅延が気にならないコンテンツから入る
浸透したら専用ハード作って更にユーザー数伸ばす
両方向から攻めれますね
0736It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:55:35.47
カメラブームが終わる頃にはハードは全体で赤字
しかも今度は浮上の兆しが見えない
子会社が赤字だらけで解散解雇と言う事態も想定できる

その時、本社は子会社と縁切りが済んでいて、本社が解雇の受け入れ先にならなくて済む環境が不可欠
転籍、上場は同意が不要で即座に遂行可能だが、転籍&解雇で一番の懸念は退職金&年金
今回の同意でその縛りが消えた
転籍、(上場)、赤字なら解雇、の流れが整った形

Good Job!
0737It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:22:30.14
>>724
アホか。ど素人は足でまといで公務員にして給料払う余裕は無い
財政赤字だから無駄飯を食わせる財政は無いんだよ
高度なエンジニア集団だし激しい訓練に耐えられたやつじゃないと使い物にならない
憲法改正と徴兵制はイコールじゃないってことをまずは理解しよう
0739It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:38:13.76
10年分ってか?
0740It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:38:43.54
随分とショボいローンだなw
0741It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:11:28.30
>>713

俺は最近「統括になったこともないVBで、10年余に及ぶ巨大リストラを無事乗り越えて定年」を迎えて毎日遊んでます。
開発に近い仕事でしたがろくに残業もせずのんびり38年間を過ごせて幸せでした。
もちろん激安再雇用なんてけりました。 斜陽産業なので先はなさそうだし。
0742It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:49:49.52
>>741
お疲れ様でした
完全に安泰の世代なんてないんだろうけど前世紀のソニー体験は羨ましい
0743It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:24:05.45
Googleが本気出してゲームメーカー取り込むとヤバいけど、Googleってエンタメビジネスど下手くそだよね
0746It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:47:03.05
統括未経験のVBって人の扱い知らないから出向とかしてくると出鱈目やるんだよねw
新任マネージャーに統括経験無しVBとかきたら最悪だよw
業務の配分もできずに好き勝手やって部下が死んでるw
0747It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 01:12:21.94
案の定、年間で249万って言うほど大したこと無くね?と言われててワロタ。
基本給が低いのも薄々バレてきちゃうな。
しかも2年連続最高益で数字変わらずって事は、これが天井って確定しちゃった訳だしな。
しかも退職金は実質下げ確定。。。
0748It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 01:22:46.55
これが天井で確定は、本当にそう思うわ。逆にちょっとでも業績下がったら残念な額になる未来しかない。
0749It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:49:57.12
株価どんどん下がってて笑う
0751It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:19:32.75
中途入社検討中のものです
中級担当、上級担当だと基本給どのぐらいになりますか
また、年毎の昇給はどれぐらいですか
0753It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:47.82
中途入社考えてること自体、アホでしょ
なんで今時ソニー??
0754It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:30:48.60
ソニーは働き易く、ヒューマンスキルも高い人が多いのでいいとは思う
けど、業界自体が傾いてるし、簡単にリストラするから終身雇用は望めない
部署が取り潰しになれば、社内就職活動を自分でする必要がある
次のキャリアアップの踏み台にするならいいんどは?
0756It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:49:39.48
>>753 察してやりなよ。きっと、ソニーより遥かに酷いところに勤めているんだろうよ?!
但し、社内人脈の無い中途入社は事業部傾いた時に異動先を探すのが困難。 転職考えてるんなら、
会社を選ぶより、何をやりたいのか(将来性のある仕事であること必須)を明確にした方がいいぞ。 
0757It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:51:16.27
>>753 察してやりなよ。きっと、ソニーより遥かに酷いところに勤めているんだろうよ?!
但し、社内人脈の無い中途入社は事業部傾いた時に異動先を探すのが困難。 転職考えてるんなら、
会社を選ぶより、何をやりたいのか(将来性のある仕事であること必須)を明確にした方がいいぞ。 
0758It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:51:23.17
>>753 察してやりなよ。きっと、ソニーより遥かに酷いところに勤めているんだろうよ?!
但し、社内人脈の無い中途入社は事業部傾いた時に異動先を探すのが困難。 転職考えてるんなら、
会社を選ぶより、何をやりたいのか(将来性のある仕事であること必須)を明確にした方がいいぞ。 
0762It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:31:25.19
ジョブグレード上がったばかりの人って、強制的に評価3になるのかな?
0763It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 07:09:44.28
>>761
言うて電機以外の東証一部上場の総合職なら、少なくとも同等レベルは出てる水準だろ。
更に年収の伸び率が全然無いから、40台以降は下位にいく可能性も高い。
0765It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 07:47:25.18
>>761
40代以降は日立とか三菱に負けちゃうんだぜ
統括部長超えないと
新卒の時は目もくれなかったろ?
0769It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:06.02
ボーナス去年並みなのね。今年も年収約1200万です。
0770It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:20:44.16
>767
いや、負けるよ。転職したことないやつは現実しらないなあ。某大手電機メーカーで課長で1400だし。
0771It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:43:10.49
三菱は課長になって1本のるかどうかだぞ
上もかなりつまってるから誰でもなれるわけではない
0773It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:10:28.59
M6以上から世間と逆転するのなら、
I5でずっと生きていくのが正解?
0775It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:51:58.03
うちの事業部の部長は2000万いっとるらしいよ
他総合電機に勤めてる友人に話聞いても部長でも流石にここまで貰ってない
0776It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:28:32.35
所詮業界自体が低水準な電機メーカーとしか比べられない時点でオワコンだけどなww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況