X



Job Grade制度 54スレ目 since 2015年6月
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:25:20.77
最近は売り手市場だから採用競争も厳しいし、そもそもエレキの仕事にそんなハイスペック要るのかって話もありそうだけどな
0852It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:28:54.45
工数とか人月とか言ってる時点でそれなりに頭数揃える前提だし、実際のところセット事業部は人数居ないと回らんだろ
人数減らしていくと結局は外に投げて管理する手配師方式になるし
0853It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:32:11.28
20年間成長してないんだから、根本間違っているだろうね。それが何かは分からないけどさ
0856It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:23:17.30
規制産業でも無い限り、数十年も経てば大抵の事業はコモディティ化するってだけの話じゃないの
0858It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:47:15.78
アップルがエレキ事業だと思ってる人間は完全にズレてるとしか。まだSIEの方が近い。
0859It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:59:14.03
>>861
引き受け手のファンドにある程度の目算があったから切り離すことできたんやろ
タイミングもあるけどな
0860It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:11:51.99
エレキの衰退は口だけの奴を重宝して技術軽視してきた結果だろうね
0861It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:13:56.59
アップルのカテゴリー別売上も知らなそう
サービスは一割しかないよ
0862It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:26:08.50
それは単に客に対する金の払わせ方・値付けの見せ方であってそれぞれを別物として見る事自体がビジネスモデルをまったく理解できてない
まあこういうセンス無いのが居るからエレキがどんどん没落してったんだけどな
0863It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 19:14:05.84
なんかエレキについて知らない癖に釣られてエレキ叩いてる奴多いな
没落って結構今回復してるし伸び盛りだけどな
0866It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 21:22:11.78
いや実際、前よりマシになっただけでグループの中ではお荷物ポジだしな。。。
0867It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 21:40:18.47
エレキは今後ロボット分野で活躍するんだからよ
0868It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:41:30.23
グループで29歳i4だけどこれって早いの?
0869It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:00:59.57
862より861の投稿のが妥当だわ。ドヤ顔でアホかいな。
0871It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:20:13.74
>>860
マネージャー陣は技術軽視な人が本当に多いからな
他所でやってることらウチがやったら簡単に出来る。すぐに追いつく。
って本気で思ってるから
結果、出来なくて大赤字垂れ流すんだけどな
0872It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:20:30.83
アップルの売上すげーよ
単一製品が一企業分くらいある
0874It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:45:51.82
世の中の変化はやたら早いしチャンスはこれからもあるだろうけど、その変化に対応出来るかね。エレキ本体から切り離して身軽な組織を作った方がいいんじゃね?
0875It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:48:18.51
>>870
普通なんだ、早い人ならもう1.2年くらい早く上がってたのかな
0878It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 00:07:44.16
ソニーストアみても全く欲しい商品ないけど、アップルストア見てたら欲しくなる

全てにおいて負けている
0880It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 00:26:21.72
アップルは提供したいエコシステムやプラットフォームの一部として必要なハードも展開してるだけであって、単にハード売るのを目的にしてるソニーエレキとは次元が違いすぎる。

たまにソニーもiPodやiPadに類する物を実はやっていたはずなのに・・・的な話が出るけど、そもそもの入り口や目線が違いすぎてどうひっくり返ってもアップルにはなれなかったと思う。
0882It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 00:38:06.73
エレキの人間ならわかると思うけど、子会社化してから明らかに社員の士気が変わってきてるんだよなぁ
雰囲気、意識、やる気が皆グレードアップしてて、数年後には間違いなく実を結ぶ姿勢が出来てる
0885It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 00:58:43.90
>>884
で、君はどうなの?
こんなところに夜中書き込んでいる君は、エレキ民より士気があるの?
0887It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 01:02:29.50
>>867
は?
AIRBGはグループ様ぞ
0888It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 01:31:47.40
エレキのコア事業ってなんなんだろな?
AppleはiPhoneとかMacだからそれ用のプロセッサやOSにアホみたいに投資してるよな?
エレキって小粒な商品に小粒な投資で、それこそ下手な鉄砲戦略して失敗しまくってるよな
0890It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 08:48:38.03
高く売るための準備だからな
0892It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 10:18:08.25
そのためのソニー株式会社だもんな
0894It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:29:47.58
シャープにレグザにそうだけど、トップが日本人から他に変わるだけで改善するという例を見るとエレキも試しにやってみたら?ゲームとミュージックは成功しているみたいだし
0895It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:40:44.31
おいおい、2000年代にストロンガーというトップがソニーを牛耳っていたのしらないのか? ストリンガーだけど。
0897It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 12:01:11.07
>>894
金になりそうなソフト、コンテンツ、プラットフォーム商売が外人(もしくはグループ様)の手元に渡ってハード開発は日本で劣化エレキ扱いされる未来が見える
0898It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 12:06:40.66
経営層から現場まで各責務内の選択と集中の徹底が必要だけど今はまだ過渡期な感じ
0899It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:36:31.59
>>896
うな重頼んで鰻だけ食べてご飯捨てるデブとか、自分のためにウェスティンのスイート予約し続けろとかいう外人に下僕みたいな扱いされるんだって
0900It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 15:18:43.45
今でこそエンタメエンタメ言ってるが、ソニーピクチャーズも買収当初は雇った経営者がとんだ屑野郎で数千億円ドブに捨てたという逸話もあるし

外人に巻き上げられるのが大好きなドM体質なんだろうな
WHに手を出したために崩壊した東芝に比べれば遥かにマシだけど
0901It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:03:54.46
この会社将来性あるかな
イメージセンサーが車載のシェアとって、VR要素が活発になったプレステとかヒットすれば日本一の企業になれるかな
0902It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:36:32.00
R&Dは利益を出している間はいいが、業績悪くなると整理対象になるからいいことばかりじゃないぞ。少し前のR&Dは阿鼻叫喚だったからな。ビジネスしない部署の宿命だ。
0903It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:44:14.87
だから、グループさんなんだろ。
そんな事より売られる心配してろよ。
0904It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 21:57:05.54
>>902
いや業績悪くなった瞬間にリストラは事業子会社の方がもっと苛烈
グループ様は全事業コケない限り比較的安心という意味ではポートフォリオ的にリスク分散出来てる
0906It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:10:49.04
>>905
エレキ切り離してグループ株は事業持たない形にした意味がまだ分かってないな
中長期的な戦略を担うために事業との独立性を高めて人も厳選した形
これだけ歴史的な大変更を行ったのにこれまでの感覚と同じように捉えてる人間はバカ
0907It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:13:23.07
これまでのRDってなんか引き受け手のないチームの置場所みたいな側面もあったじゃんどことは言わんけど
0908It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:14:02.88
分社化しまくったからRDが解散したら受け皿ないんちゃう?
0909It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:26:54.51
R&Dがグループに残った意味は大きい。
子会社に縛られずにやれるし、他社とも組みやすくなる。
0910It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:30:04.56
そういや何年か前に新卒からI4つけるみたいな話あったけど実際についたやついるの?
0911It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:31:56.17
分社化の過程でケツモチ失うようなRDは維持できんでしょ
再編あったのかな
0912It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:07:49.91
>>906
本当になんにも知らないんだねぇ。。。。
0914It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 03:19:03.24
>>911
ほんこれ。R&Dは分社化前に不要部署の受け皿になってたしね。あれだけの人数いるからどう整理つけたものか上も困ってるんじゃない?
0915It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 03:19:37.37
>>911
ほんこれ。R&Dは分社化前に不要部署の受け皿になってたしね。あれだけの人数いるからどう整理つけたものか上も困ってるんじゃない?
0916It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 03:19:55.81
>>911
ほんこれ。R&Dは分社化前に不要部署の受け皿になってたしね。あれだけの人数いるからどう整理つけたものか上も困ってるんじゃない?
0917It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 04:19:02.64
適切にリストラした方がいいのかもね。成果を出せない人はいらないし
0918It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 04:20:45.37
そのうち来ると思って居た方が自分のため。トップが変わればやることなすことすぐに変わる
0919It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 04:42:37.40
テック企業じゃないんだから事業から独立したRDなんて成立せんだろ
アイデア一発勝負のプロトタイピングに終始するんじゃね
0922It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 07:52:41.57
R&Dはリストラも完了してるし東大京大バンバン入れて、エレキじゃ無い開発に力入れてるし、どこ向いてるか分かってるよな?
0926It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 10:18:38.01
なんか変なヤツが居座ってんな。
0927It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:51:44.84
勘違い君なんだろうね
0928It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 19:39:36.51
現RDで過去を知らんイキリ若造が吠えてるな。勘違いした選民思想で笑える。
0929It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:22:28.77
まあでも実際のところ、外から見た時には親会社社員と子会社社員では全然違う見え方だし気持ちは分かる。
リストラはそれこそ十年前〜数年前くらいのテレビやDI、モバの切りっぷり知ってれば比較にならんレベル。
それでもまだ、エレキのソニー株だけで8500人抱えてる訳だから、真っ先に搾られる可能性が高いのがどこかといえば。。。
0930It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:26:11.94
もう子会社でやったほうがいいよ。
0931It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:31:06.63
うちの部には新卒I4いなかったよ
0933It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:58:57.74
外から見て親会社か子会社かなんてわかんのか?
ソニーでひとくくりだろ
0934It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:20:37.07
外から見たら工場だろうがなんだろうがソニーだよな
事業所だなんだってこだわるのは中の奴ら
0935It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 23:00:44.78
勘違い君はA3の悲しい末路とか知らないからイキリ倒せるんだろうな
今のR&Dみたいな体制作っては部署ごとサヨナラ、研究所作ってはサヨナラ、何度やったっけ?
0936It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 23:43:39.65
親会社、子会社なんてそのうちどーでも良くなるよ。古河グループ、富士電機、富士通、ファナックとかの関係を見てると。
0937It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:30:01.78
その辺は祖業が親会社のままで新規事業の子会社が育ったパターンだから、今回のソニー改編とは真逆の構図。
今回、エレキ切り離さなければエンタメや金融の陰にひっそりある親会社状態になったかもしれんが、そうしたくないからわざわざ子会社に切り離したわけ。
0938It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:34:13.22
20年前、当時のEMCSを見下してた当時のソニー株のイキリ若造。今、新ソニー株所属となり、ソニーグループ株のイキリ若造に見下される。時代は繰り返す。
0939It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:47:03.95
まあ一応ソニーだからいいんじゃね
SSSはさすがにソニーとは言いづらいけど
0940It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:54:25.85
給与テーブルも低いもんなSSS
0942It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 01:06:17.53
>>935
今後は各事業子会社が自分の赤字は自分でケツ拭け方式だから、業績悪くなったら真っ先にリストラされるのはその事業所属の人間だぞ
0946It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 08:45:55.97
>>942
935は、リストラ発動時に今まで事業部所属のない研究所のようなR&Dみたいな体制の部署は部署ごと切られてきたと言っているんだけど
0947It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:53:54.28
>>946
だから今後は違うって言ってんだろ
0949It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:44:21.32
>>947
本質的にプロジェクト採用になるのは変わらんだろ
前世紀の企業研究所みたいなぬるま湯なんて期待する方が間違っている
0950It's@名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 16:06:35.47
今回はソニーグループが頭、各事業子会社が手足というのが明確化されたから、手足より先に頭のR&Dリストラしようみたいな動きが出たら、企業としてはダメなスタンスだなとは思うわ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況