X



低価格万年筆総合23本目©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/07(月) 20:45:20.84ID:BDJ8TVon
低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!

主な商品名と実売価。
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 ペン習字ペン、プラマン
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクルなどなど

前スレ
低価格万年筆総合22本目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1494355423/

中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK
以上テンプレ終わり
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
003721
垢版 |
2017/08/09(水) 02:36:53.26ID:T4NitCGz
>>22
んなこと言っといて昨日初めて現物見たら欲しくなって
リトルミィプレピー買っちゃいましたw
思ったよりきれいだったのよ
勢いついてカネゴン&ブースカクリックゴールドまで買っちゃった
0038_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/09(水) 08:24:34.75ID:vxbHd7tw
>>37
おめでとうございます。割れたor割れてない報告、お待ちして
おります。自分もフリクションボール買ったばかりなのに、それの
十周年限定品二本も買っちゃった。限定品って魔力ありますよね。
0041_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/09(水) 12:44:14.99ID:bnOwMojN
プレピーって1年経っても書けるっていうけど
中のインクは普通に煮詰まってテカテカするよね
あのテカテカを押さえるの結構面倒
0046_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/09(水) 19:59:18.78ID:+JEdKibq
普通の文房具店ならペンコーナーにまとめて置いてるだろうし、大抵そこにボールペンなんかの試し書き用の紙があるでしょ
裸陳列してる店で1本1本その紙に滑らせてみればいい
0047_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/09(水) 21:19:10.64ID:vq0WzDTn
プレピーのハズレはそもそもインクが出ないから研いでも解決しないぞ
プレピーの当たり外れって書き味とか以前に製品としてまともかどうかって話だからな
0050_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/09(水) 22:26:16.32ID:Ev22PdYC
子供が触って、インク出ないとか無理やり書いてるところ見たけど。
インクカートリッジ刺してないからね。小学生には分からないからな。
0057_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/10(木) 07:17:19.85ID:j/EAZ4fl
近ずいてきたし→近づいてきたし
コッチが正解か。すまん。
0060_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/10(木) 11:29:35.35ID:x0iksxch
インクの減りをテストしてますが
あれから使ってないのにどんどんカートリッジの空き部分が増えていってる
これは恐ろしい減り方
0062_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/10(木) 12:07:11.28ID:1R4lqZlg
Kakunoは乾きやすいっていうのがいまいち理解できない
EFに顔料入れてもなんともないよ
2週間前に入れたけど毎日使っても三分の一以上残ってるし
0064_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/10(木) 12:27:16.58ID:4dpx34mT
透明カクノにカートリッジぶち込んで使ってるけど
最初はまるで水のようにカートリッジ内のインクが動いてたけど、最近はスライムのような動きになってきた
0065_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/10(木) 12:30:03.91ID:1R4lqZlg
本数多いから放置する前提で評価してるのか
にわかが安万7本使ってるくらいじゃわからなかったよ
0066_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/10(木) 12:34:08.85ID:UQnUFsR8
ヨドバシで注文した初カクノのFとMが今日届く
試し書きもしたことないからめちゃ楽しみ
Fはグレー軸にしたけどcon-70入るタイプだといいな
0068_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/10(木) 15:02:46.65ID:x0iksxch
子供向きとはいえ、幼児でもないのに空気穴なんか必要か?
万年筆で文字書く年齢であのキャップ飲み込むとかありえないだろうに
歳の離れた弟や妹のことまで心配してるのかな
最近なんかほとんど一人っ子だろうに
0074_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 03:07:13.80ID:2W20T2qQ
カクノとプレピーの話題が多いけどプレジールという選択肢はないの?
200円と同じペン先で1000円払うとはいえランニングコストはそれを上回ると思うんだが
0076_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 03:57:40.49ID:2W20T2qQ
>>75
博打要素が強いのは確かだな
とはいえそれを除けば乾きにくくて壊れにくい1000円万年筆なのは確かだし
プレピーのペン先が移植できるからこその価値もあるから、もっと話題に出てもいいと思ったんだ
0077_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 03:59:56.64ID:y8vfF8bc
0.2化したプレジールのアイスホワイト使ってるよ
BBの首軸ごと入れ換えで蛇腹が青いけど、実用向けでパイロットのBBを入れててどうせ濃い青になるしいいかなと
0078_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 06:38:35.54ID:c2sbQ068
金トリムが好きだから首軸ごとデスクペンに差し替えたプレジール愛用してる
古典BB入れてるけどやっぱり安心感が違うよね
顔料用にもう1本欲しいけど、軸色の展開があまり好みじゃないのだけが難点
0079_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 07:57:06.05ID:faS/zLGS
同じ千円級だけど、上級モデルのペン先のカクノ、
下級モデルのペン先のプレジールと対照的。
正直言ってプレジールはそのコンセプトが嫌い。
安いペン先に高級っぽい軸を組み合わせて、ふんだくる
というところが。
0080_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 08:40:04.21ID:gJFK/crU
プレジールはクリップの四隅が尖ってるのがなあ
あれ地味に手が痛いよね
3000円バランスみたいなクリップだったらよかったのに
0088_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 10:20:17.97ID:w6JGzlDU
ペン先が中については、プレピーのほうがヌルヌルで書きやすいと思う。
流れるように超高速で書ける。
ペリカンのブルーブラックを使ってるけど。
0095_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 12:16:08.17ID:faS/zLGS
>>94
そうですね。 まあリバースエンジニアリングぐらい
やってるでしょうから、驚きはしないな。
イリドスミンの製法にパイロットの特許があれば別だけど。
やっぱりプラチナに電話して確認したいなぁ。
0096_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 12:29:55.98ID:fr08/XFD
>>92
全てのプレピー・プレジールが必ず半年で割れるような書き方する人
多分ずっと同じ人なんだろうなぁ
いったいどうやって何本割ったんだろ
0098_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 12:57:55.37ID:XINKfxW0
お前らは知らんと思うけど、過去にこのスレで測定機に掛けて測定したけど、
イリジウムを使っているという触れ込みだったのに使って無くて騒然とした。
カクノ発売前の話。
0099_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 13:01:45.39ID:XINKfxW0
キャップ割れも軸割れも当時から言われてた事

カクノ出る前はサファリとかクリアキャンディとかペチットとかハイエースネオとかいろいろな
万年筆の話題が出てたけど、カクノ発売後はカクノのあまりの完成度に話題にもならなくなった
0101_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 14:24:59.33ID:faS/zLGS
>>98
じゃあ、電話しても意味ないね。ありがとう。
測定器って、Rohs規制に使うような蛍光X線分析器?
測った本人でないと分からないか。
0102_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 17:41:49.54ID:UlKWuBzp
>>95
ペンポイントを製造できる会社は世界でも数社で、国内ではパイロットだけだったはず
イリドスミンがパイロット以外で使われてるって話は聞いたことが無いし、プレピーのペン先はまた違ったものだと思う
0103_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 18:04:23.76ID:faS/zLGS
>>102
そうなんですか。昔ペン先を自社製造出来るメーカーの事を
どこかで読んだけど、忘れてしまいました。
ただ怪しいのが、200円程度の製品(製造原価は100円足らず?)
にいくら少量とはいえ、貴金属であるイリジウムとかを使って
いるとは信じられないので。レスありがとうございます。
0104_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 18:14:47.44ID:U7f06cYy
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどすみん
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
0106_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 21:18:16.86ID:FAI5vqv9
>>105
一個一個過去スレたどるの面倒なので、USBメモリに保存していた分から
出してきました。残しといて良かったけど、当時読んだの完全に忘れて
ました。読み返しても全然覚えてないわ。次のレスで貼ります。

たださ、プラチナはイリジウム(orイリドスミン)使ってるなんて、
どこにも書いてないよね。材質は変えてないんじゃないかな。
それと、カクノ系もイリドスミン使ってないらしいな。ちょっとショック。
0107_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 21:19:43.03ID:FAI5vqv9
153 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/11(火) 17:30:09.24 ID:???
旧プレピーのペンポイントってクロム合金だったのか。
やたら早く寿命が来るのにはそれなりの理由が有るんだな。

821 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2014/11/08(土) 23:49:53.30 ID:???
懐かしい話してるな
成分分析はこれだったかな

プレピー等のクロム系のニブポイント。イリジウム?全然検出されないね。
言い訳程度に検出限界以下には入ってるかも?でもそれじゃイリジウムとは言えんわな
http://i.imgur.com/SBrvguP.jpg

コクーン、カクノのニブポイント。
http://i.imgur.com/MJyUTAa.jpg
このページの成分とも一致する。
http://www.pilot.co.jp/core_tech/processing_tech.html
ペンクラスターでも現在のニブポイントはルテニウムタングステン系が主流との記事あり
http://pencluster.exblog.jp/23405801/
822 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2014/11/08(土) 23:51:13.48 ID:???
ごめん、コクーン、カクノのはこっちだったw
http://i.imgur.com/l24OAQy.jpg

>>821でコクーン、カクノのところに貼ったのは金メッキしてる部分の成分分析。
金が検出されてるのが分かるので正真正銘金メッキというのが分かる
823 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2014/11/09(日) 00:02:02.20 ID:???
これを見る限りプレピー等のニブはクロム−ニッケル合金
カクノ、コクーンはタングステンーカーボン-ルテニウムーコバルト合金。ひょっとしたらオスミウムも入ってるかも?
と俺なら判断する。
タングステンカーバイド使ってるならコバルトが入ってても不思議じゃないしね。
もちろん合金成分と言う意味じゃこの分析では出ない程微量な物もあるかも知れない。
そしてイリジウムがもしそれだとしても、俺はそれをイリジウム合金と呼ぶような事はしないな。
0109_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/11(金) 22:02:02.98ID:FAI5vqv9
>>108
ああ、しまった。

プラチナは【プレピーに】イリジウム(orイリドスミン)
使ってるなんて、どこにも書いてないよね。

ちょっと言葉が足りなかった。プラチナの高い奴は当然
イリジウムかなんか使ってるだろうから。
0116_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/12(土) 11:53:52.55ID:EZGWV55q
カリカリも悪くないと思う
引っかからないカリカリというかサリサリな書き味は好きだ
ヌルヌルがいいとかいう言葉を信じ込み過ぎ
あんなの小説家がミミズ字を書くのに使えばいいんだよ
0123_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/12(土) 15:36:58.90ID:zuHN/ABd
極細の書き味をカリカリって表現をよく使うのをネットで見るけど、カリカリするって、イライラするみたいで。
ガリガリの表現のほうが好き。
0129_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/12(土) 22:21:57.75ID:r1+AnsEH
じゃあもうサリサリでいいじゃん
0133_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/13(日) 14:02:11.62ID:N9HLFRHv
カクノM透明軸届きましたが手持ちのカスタム74のFぐらい細い
右横へ平行に書くとたまに掠れるからペンクリ案件かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況