X



【ID有】【PILOT】パイロット万年筆60【Namiki】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9338-IrQA)
垢版 |
2017/10/28(土) 20:59:25.01ID:WwNgCFtL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
パイロット万年筆とその高級ブランドであるNamikiについて存分に語りましょう。

株式会社パイロットコーポレーション
http://www.pilot.co.jp/
Namiki
http://www.pilot.co.jp/namiki/index.html

【関連スレ】
【ID無】パイロット万年筆55【Namiki】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1456108118/

万年筆総合 119本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1507857916/

【ID有】 万年筆インク 82瓶目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1506944003/

【シュポッ】パイロット キャップレス万年筆 6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1481419388/

※前スレ

【ID有】【PILOT】パイロット万年筆59【Namiki】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1494247782/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0641_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8256-jA6l)
垢版 |
2018/02/08(木) 14:35:28.48ID:FO5yu7Sf0
無意味に字を書くってだけだと筆ペン使う
書くのが凄く楽しい

万年筆は実用+雰囲気
書く雰囲気が楽しい
0644_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c2c1-nHV3)
垢版 |
2018/02/08(木) 17:03:26.08ID:epOI60We0
最近823Mばかり使ってたもんだから久しぶりに74SFM使ったらえらくカリカリな感じがする。
俺にとっての理想のペンは字幅とタッチでSFMと思ってたけど慣れって怖いもんだ。
743SFMや743WAを若干研いで細くしてもらったら素の15号Mほどにはサラサラとはいかないのかな。
0649_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ Sd62-5XNq)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:54:46.70ID:VxZbu+1bd
>>647
軽い筆圧で書くと、フローの良い万年筆になる。首軸の上の方を持つのがポイント。
しなりを意識して書くと、寧ろ使い難くなるだけ。
0652_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MMb6-pQAu)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:45:27.92ID:cjiPFJLhM
>>647
自分はエラボーSEFを使ってるけど、なんというかフワフワとガチガチが1本に収まっているのが独特で楽しいんじゃないかな。
フワフワだけならモンブランの二桁とかのほうがさらにフワフワ。壊れそうなくらいのをやわらかニブにそっと筆圧かけて優しく書く。
筆圧かけても引っ掛かりが発生しないし線も太くならない。
逆にエラボーは、フワの次の瞬間がガチになり筆記抵抗も増していきニブはくぱあして、線が太くなる。
柔らかいを標榜していても、いわゆるフワフワではないところが個性なのかも。
で、筆記抵抗を筆勢に変換できる技術のあるひとは、グッと引っ掛かりがきたところで溜めて転筆させる。そして線の強弱を太さであらわす。
硬筆を習ったことのあるひとなら、ああハイって分かるとおもう。
エラボーはSEFしか持ってないけど、SEFでは細すぎて、ファルコン型ニブの凄さを味わい尽くせない気がしている。
SEFで実現しなければならない「極めて細い線」という条件が追加されることでファルコン型ニブを殺している気がする。
5ミリ罫線にビッシリ書くような状況で、線の強弱なんて鬱陶しいだけだし、ミリ単位で次の動きを強いられる文字サイズでは窮屈でダメ。
あとフワフワってパワーロス多いんだよね。ダイレクト感がないというか。どの分野の何であれ(自動車のサスペンション、靴など)、フワフワとガチガチのメリットデメリットの取捨選択は悩ましい問題と思う。
0654_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4919-EUi8)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:56:27.96ID:N39fJrDl0
慣れの問題だ
エラボーのしなりは悪くない
カスタムの5号ニブでも同じことはできる
エラボーはフローの調節が5号ニブと違って
変えられないから道具としては完成していないと思う
エラボーSFのなめらかな感触は高級車のサスペンションを思わせる
紙の上を抵抗なくツルツルとすべる手応えが忘れられない
0674_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウエー Sa4a-VgTJ)
垢版 |
2018/02/12(月) 14:30:29.85ID:cUUxzldea
>>673
レスありがとうございます。
金ペンのガチニブってどれがとかよくわからないけど、鉄ペンの固さってバネが効いてないんですよね。
金ペンはその点、バネが効いて粘りますよね。
ウチの金ペンはカスタム74とセレモ、古いエリート、DP-500、KDP-3000Aですが、カスタム74とKDP-3000Aはガチニブ、他は柔らかい気がします。違うかなぁ?
0675_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MM6d-pQAu)
垢版 |
2018/02/12(月) 18:22:04.37ID:RL8CwHSHM
>>674
いまガチニブは多いと思うよ。でもその感触となると一言で言い表せない。
ものすごく細かいことを言えば、一本一本違うよ。
書いたときの筆記抵抗が違えばニブの印象はガラリと変わるから。ガチニブはこうだと決めつけることも出来ない。自分のなかではそう理解してます。
0679_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MMb6-pQAu)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:24:54.45ID:sdNKvqzuM
>>677
普通に書けて普通にインク出るなら、正常範囲でしょう。あとはペン芯のわずかなズレくらいは許容範囲内ならオッケーなんじゃないかな。
(万年筆が試筆前提の商品という位置付けなら)ある程度バラつくことがユーザーには選択の幅が広がることにもなりますよね。
0680_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8256-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:37:39.29ID:iu1708cp0
インクの色彩雫って混ぜて使っても大丈夫かな?
0681_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウエー Sa4a-VgTJ)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:23:07.16ID:cUUxzldea
公式には非推奨だね。

7)
インキはパイロットの万年筆用インキ(カートリッジインキまたはビンインキ)とご指定ください。他のインキを混ぜて使ったり、古いインキを使うと故障の原因になりますからご注意ください。
0684_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウカー Sa69-eUPV)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:53:06.32ID:PckD7O/Ya
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
https://goodprice2018.shop-pro.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0685_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8256-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 00:13:30.61ID:jYUFo7sk0
>>681
ありがとう
0701_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 46de-zmxS)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:52:44.52ID:5E1Hk9lp0
>>672
2代目エリートSより大型化されているのか?ぱっと見軸も同じ太さだと思ったのだが。
0706_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウエー Sadf-UYLG)
垢版 |
2018/02/15(木) 08:00:42.03ID:OKRJP3yCa
>>>705
それはサイトの写真を見て思ってました。ニブの形をそのままに金ペンに変えたのかなぁ?

ついでに質問。DPN-200のニブって他のデスクペン、例えばDPN-70と違います?
実はパイロットのサポートで聞いてみたら、軸が高級なだけでニブは一緒との回答だったのですが、どう見ても別物。
他のデスクペンなどと勘違いされたのかな。
0710_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウエー Sadf-UYLG)
垢版 |
2018/02/15(木) 11:58:45.39ID:OKRJP3yCa
>>708
ホントだ。ニブの形そっくり。
関係ないけど、高級感あっていいデザインのエリートですね。WGというのがいい。

で、デスクペンの件もあったからパイロットに電話してみたけど、エリートはとにかく種類が多いそうで、自分のが何世代目かもはっきりしないと。
1974年のがエリート95sのモデルらしいので、こういうエリートもあったって事でしょう。
ニブが大型化したという前言は撤回致します。すみませんでした。
デスクペンDPN-200は70とは別ニブでした。
0712_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 97bd-xmwW)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:25:39.99ID:pMGEVYnh0
初パイロット、カスタム742をポチりました
人気のあるFAニブとMニブで悩んだのですが
自分がM体質と言うこともあってMニブを選択しました、普段使いです。
0722_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 97bd-xmwW)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:56:29.37ID:pMGEVYnh0
>>721
危険ですね…。
あまりインクが増えるとペンもって事になりそうで怖いです
竹炭とラミーのブラックとの比較ですが、乾くと竹炭が少し優しい黒になる感じですね。これに満足して孔雀と月光を追加しました
まだラミーにインクが残ってるのとカスタム742が届いてない事もあって孔雀と月夜は使えてませんが、楽しみです。
インクはスレチだと思うのでこの辺で控えますね
0725_ねん_くみ なまえ_____ (ペラペラ SDcb-3nrU)
垢版 |
2018/02/16(金) 08:50:55.55ID:F39fNAskD
>>710
一時期ヤフオクでのエリートS収集にハマって、69年製の爪ニブから79年製の爪じゃない差込式ニブのまで10数本ある
ニブの形状やら、軸の太いの細いのやらいろいろあって、コンプするのは大変そう
国勢調査万年筆やらeBayで買ったニブの小さい韓国仕様(どちらもステンレスニブ)なんてのも持ってる
でも親戚から譲ってもらった、件の格子柄WG貼り付けニブのエリートSが一番のお気に入りだな
0728_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ Sdbf-d3h+)
垢版 |
2018/02/16(金) 23:43:17.26ID:Va4PzujXd
>>727
俺は国産の書き味を信じて鎖国してる。まだ学生だから、開国出来るほどの力は無い
0734_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 97bd-TWaj)
垢版 |
2018/02/17(土) 02:42:50.56ID:RUEYkIy00
国産特にπの丸ニブが面白いものと思えずまたデザインにも惹かれるものがなかったから、ずっとモンペリを中心とした外国製ばかり使ってきた。
でもペン字に興味が出、行草の日本語を書くようになって、本当に何十年かぶりの国産、πフォルカンとエラボーを買った。
をを、これじゃ!芸術とはニブが作り出すものでなく腕、それを助ける道具
から生まれる。続く かもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況