X



低価格万年筆総合25本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/27(木) 02:26:55.80ID:fEcOe9U+
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!

主な商品名と実売価。
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 ペン習字ペン、プラマン
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど

前スレ
低価格万年筆総合23本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1502153395/
低価格万年筆総合24本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1508595548/

中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK
以上テンプレ終わり
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0136_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/12(月) 12:31:07.60ID:fLu9iXeq
>>129
公式見たら、バランスにも#3776ってあるんですね。
価格もそこそこで高くないし。プロシオンは正直軸の色が微妙でして…
次お店行ったら、知識を広めて来ます。
0137_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/12(月) 12:32:02.29ID:IUTw8R/F
>>131
安い(プレピー)、変態機構(スリップシールとかプレピー系の使い回し首軸とか)辺りがペンタっぽいなと

共通規格とか小型で安価ってことでOHTOはオリンパスかな?
0138_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/12(月) 12:33:44.54ID:fLu9iXeq
>>134
おお! いいですね。現役ってのがまたいい。
自分はパイロットに出しました。そうしたら各千円で復活させてくれまして。
レスありがとうございます。
0143効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5
垢版 |
2018/11/12(月) 17:04:04.25ID:FiHYXM28
万年筆スレ、親が死んでるジジババばかりで笑えるわ 
どの面下げてネットに書き込んでんだよ
残り少ない人生もっと有意義に使えば?
0149_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/14(水) 19:04:37.05ID:E7QhtjGo
新ペン習字ペン引き取って来た。
見た感じ色違いだな。寸法は同じに見える。
PILOT SUPER QUALITY の刻印がレーザー印字されてるようだな。
0152_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/14(水) 20:49:44.90ID:3EcYUZqw
未開封のkakunoFニブがリサイクルショップで500円だったんだが買うべきかな…今のところ本数増やす理由もないんだ
0154_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/14(水) 21:19:37.87ID:Pf6+Xz6P
僕はマジでコクーンが嫌いなんだ
確かにコクーンの鉄ニブは値段の割に書きやすい
好みはあるけどU5000台で最高クラスだと思う
でもそれ1000円のカクノと同じニブと同じだよね
たまにコクーンの方がカクノよりも書きやすいっていう人いるけど明らかにニブの個体差
持ち手の段差も気になるし
デザインだけなんだよコクーンは
0156_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/14(水) 21:59:41.39ID:hjUr2LqZ
問題はある
書き味と持ちやすさだけなら1000円のカクノでいいし
カッコいいのが欲しければ後2000出してプロシオンの方がいい
0158_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/14(水) 23:01:04.75ID:HPpjw4ap
自分はプロシオンよりコクーンのがデザイン好きだな…
あとカクノのニブと形状は確かに全く同じだけど、材質とかは全く同じなわけじゃないってなんかの記事でパイロットの人が答えてた気が(勘違いだったらごめん)

最重要なのはコクーンのニブにはニコニコ顔の刻印がないってことだ
0160_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/15(木) 00:44:23.60ID:b2r/XwUk
同じFでもカクノよりコクーンのほうが滑らかな気はする
値段の分だけ処理に手間をかけていると言われたらそういうものかもしれないと思いそう
0161_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/15(木) 01:54:35.42ID:0kWxSuIl
パイロットにペン習字ペンの事尋ねた事があるけど、カクノ、コクーン、ペン習字ペンは同系統のニブと回答あった。
全く同じではないのだろうね。それが刻印だけなのか、研磨も違うのかは企業秘密かな。
0163_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/15(木) 02:15:28.37ID:0kWxSuIl
同意。
手元の秤で計ったら、カクノ(12.6g)、コクーン(25.3g)。ほぼ倍。
ちなみにカスタム74 (18.0g)。ペン習字ペン(9.9g)。
いずれもカートリッジつけた状態(インク量は様々)。
0165_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/15(木) 02:45:24.17ID:JGyG1Xpg
>>164
プレラはCMしか使ったことがないけどニブは互換だからコクーンCMニブなんて事もできるわな
CMニブの独特な筆跡が好き
あとプレラはキャップポストしないと軸が短いのが俺にとっては難点
普段からポスト嫌いでしない方だから
0168_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/15(木) 10:03:26.11ID:0kWxSuIl
>>167
いや。パイロットの人は、踏み込んだことも比較的親切に教えてくれるよ。
以前カクノにCON-70が使えるか聞いた時も、非公式ですが付きますと教えてくれたし。
非公式なら答える必要もないのにね。
0169_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/15(木) 10:18:09.31ID:JGyG1Xpg
>>168
おーさすが神対応
パイロットはそういうところがいいね
プラチナなんかはBBの説明を求めたら古典という言葉さえ知らなかった
0172_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/15(木) 14:31:40.93
プラチナの相談室のダメさにはハゲあがるほど同意するが
修理対応はふつうだ(セーラーもパイロットもプラチナも大差ないと感じる)
0177効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5
垢版 |
2018/11/15(木) 22:52:34.11ID:m7JOfaYa
^q^「トゥトゥットゥ〜♪トゥトゥットゥ〜♪トゥトゥットゥ〜トゥ〜トゥ〜トゥットゥトゥットゥ〜♪」
0179_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/16(金) 00:43:44.42ID:KHOruk1u
旧型プレピーは当時公式でコンバータ不可だったんだけど当時からインクを吸えたんだ
でそれをプラチナ相談室に伝えると「インク吸入できないのでコンバータは使えません」の一点張りで
だから吸入できるよって教えてあげてるのに何なんだろうと当時思った
そして新型プレピーステンニブからコンバータ使用可にページが更新されたんだ
プラチナ相談室の質なんてその程度さ
0180_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/16(金) 02:10:43.92ID:cJY4TUj9
アレは多分最初期プレピーは
ニブの塗装が剥がれてボトル内の汚染の可能性があるから
「できない」と言い張ってたんじゃないかなと
まぁそうだとしても本来は
「しないでください」と表現すべきだろうけど
0188_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/17(土) 03:59:01.42ID:o57V3pNx
パイロットペン習字ペンとポン酢の組み合わせは、万年筆界最強のコストパフォーマンス。
一本100円のボールペンにだって負けない。
0190_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/17(土) 07:06:38.27ID:o57V3pNx
プレピーは02でもEFのペン習字ペンより太いからな。
ポン酢一本で書ける文字数を考えるといい勝負するのではあるまいか?
0195_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/17(土) 08:27:37.85ID:0H7dd2qm
>>194
そうだったのか。こういう負の意見で申し訳ないのだが、プレピーは極細以外書いていてこころに響かないんだよね。
だから、カートリッジ二本くらいしか消費していない。申し訳ない。
ご多聞に漏れず、キャップは割れたが。
0202_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/17(土) 19:52:06.36ID:96pjIMc5
ゴルゴ万年筆買ってきた
この手のはプレピーと互換性持たせて欲しいなぁ
欲言うと中味プレピーにして欲しいなぁ
0208_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/18(日) 22:00:53.41ID:LwhPdAm6
197 ID:okOUeWMy
キャップ、軸にアルミのテープを3重ほどまいてるよ
>東大第二購買部で購入して8年使っているプレピーは軸に7回セロテープ巻いて全く割れなし。
ペン先は、明らかに新品のものよりなめらかになり、とてもいい感じ。
カクノより、遙かにすばらしい品質のプレピーは最高!!!
0210_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/19(月) 07:51:49.94ID:p/CRWFEp
多少高くてもいいから、パイロットが付録万年筆作ってくれないかな…
かつては中一コース(ピンクレディ)という例もあるんだしさ。
0215_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/19(月) 13:16:37.18ID:p/CRWFEp
付録万年筆はめったに欲しいのがないけど、柄とかコラボでたまにいいのがある。
あと、付録関係なしに、内容だけで購入したい雑誌があるときとか。
そういうのがジンハオとかの中華万年筆だと、どれか一本あればいいやとなってしまう。
できれば内容の伴ったものがいい。組立万年筆かペン習字ペンベースでいいから。
0220_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 14:39:28.63ID:ILaY0WCl
初万年筆買おうかと思うんだけどペリカンのツイストって相対評価どうですか?
カクノがオススメなのは分かるんだけどちょっとださいので
後悩んでるラミーのサファリは試せる店舗では高すぎる
0222_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 15:04:03.89ID:E+HOJcET
>>221
最近は付録もハズレは少なくそれなりの書き味を保ってる感じがする
柄で言うと北斎ブルーや若冲レッドなどが高級そうな軸で良かった

アタリが手に入ればいいね
0224_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 15:31:08.07ID:MTx6rbWy
>>220
こないだツイストのF買ったけどいいよ
鉄ペンらしくしなりはないけどしっかりした書き心地で、ひっかかりとかは特に無し フローもいい(セーラーのインク入れてる)
サリサリ、て感じかな
あとやっぱ太い
カヴァリエのM持ってるけどそれよりぜんぜん太い
それからこれは個体差かもしんないけど、自分のは縦に線引いた時と横に引いたときで字幅が違う
カリグラフィーっていうほどではないけどちょっと味のある字になる
0225_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 17:45:43.39ID:px+8FVwY
>>220
試したいならその店舗で買ってあげな
試筆だってサービスの一つだから対価を払うのは当然

と、外国製の万年筆は国産より1サイズ以上太くなる傾向がある
ペリカンもラミーも国産より太めと思うけど、
どちらかというとペリカンのが品質は安定してる気がする
0226_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 17:51:50.55ID:VDU1LkrV
>>220
コンバータ使いたくなったときにペリカンの安価帯は困るから
サファリ推し
ニブも、サファリならamazonでEFを5つくらい買ってあたりを探すとかできるし
0229_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 21:45:19.62ID:E+HOJcET
>>222
低価格でいうと中華はなぜあんなに高級そうな軸で安いんだろう?
ペン先検品などの工程で人件費を削っても材料費だけでも足が出そうだけどね
0230_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/26(月) 00:01:30.99ID:YCzMtSeD
正直分からないけど、高級じゃないからかな。
真鍮とかプラスチックは再生材使っているんじゃないかなぁ。
中国はリサイクル大国だから。
あと、品質保証なんかしてなさそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況