X



低価格万年筆総合25本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/27(木) 02:26:55.80ID:fEcOe9U+
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!

主な商品名と実売価。
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 ペン習字ペン、プラマン
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど

前スレ
低価格万年筆総合23本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1502153395/
低価格万年筆総合24本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1508595548/

中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK
以上テンプレ終わり
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0195_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/17(土) 08:27:37.85ID:0H7dd2qm
>>194
そうだったのか。こういう負の意見で申し訳ないのだが、プレピーは極細以外書いていてこころに響かないんだよね。
だから、カートリッジ二本くらいしか消費していない。申し訳ない。
ご多聞に漏れず、キャップは割れたが。
0202_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/17(土) 19:52:06.36ID:96pjIMc5
ゴルゴ万年筆買ってきた
この手のはプレピーと互換性持たせて欲しいなぁ
欲言うと中味プレピーにして欲しいなぁ
0208_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/18(日) 22:00:53.41ID:LwhPdAm6
197 ID:okOUeWMy
キャップ、軸にアルミのテープを3重ほどまいてるよ
>東大第二購買部で購入して8年使っているプレピーは軸に7回セロテープ巻いて全く割れなし。
ペン先は、明らかに新品のものよりなめらかになり、とてもいい感じ。
カクノより、遙かにすばらしい品質のプレピーは最高!!!
0210_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/19(月) 07:51:49.94ID:p/CRWFEp
多少高くてもいいから、パイロットが付録万年筆作ってくれないかな…
かつては中一コース(ピンクレディ)という例もあるんだしさ。
0215_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/19(月) 13:16:37.18ID:p/CRWFEp
付録万年筆はめったに欲しいのがないけど、柄とかコラボでたまにいいのがある。
あと、付録関係なしに、内容だけで購入したい雑誌があるときとか。
そういうのがジンハオとかの中華万年筆だと、どれか一本あればいいやとなってしまう。
できれば内容の伴ったものがいい。組立万年筆かペン習字ペンベースでいいから。
0220_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 14:39:28.63ID:ILaY0WCl
初万年筆買おうかと思うんだけどペリカンのツイストって相対評価どうですか?
カクノがオススメなのは分かるんだけどちょっとださいので
後悩んでるラミーのサファリは試せる店舗では高すぎる
0222_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 15:04:03.89ID:E+HOJcET
>>221
最近は付録もハズレは少なくそれなりの書き味を保ってる感じがする
柄で言うと北斎ブルーや若冲レッドなどが高級そうな軸で良かった

アタリが手に入ればいいね
0224_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 15:31:08.07ID:MTx6rbWy
>>220
こないだツイストのF買ったけどいいよ
鉄ペンらしくしなりはないけどしっかりした書き心地で、ひっかかりとかは特に無し フローもいい(セーラーのインク入れてる)
サリサリ、て感じかな
あとやっぱ太い
カヴァリエのM持ってるけどそれよりぜんぜん太い
それからこれは個体差かもしんないけど、自分のは縦に線引いた時と横に引いたときで字幅が違う
カリグラフィーっていうほどではないけどちょっと味のある字になる
0225_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 17:45:43.39ID:px+8FVwY
>>220
試したいならその店舗で買ってあげな
試筆だってサービスの一つだから対価を払うのは当然

と、外国製の万年筆は国産より1サイズ以上太くなる傾向がある
ペリカンもラミーも国産より太めと思うけど、
どちらかというとペリカンのが品質は安定してる気がする
0226_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 17:51:50.55ID:VDU1LkrV
>>220
コンバータ使いたくなったときにペリカンの安価帯は困るから
サファリ推し
ニブも、サファリならamazonでEFを5つくらい買ってあたりを探すとかできるし
0229_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 21:45:19.62ID:E+HOJcET
>>222
低価格でいうと中華はなぜあんなに高級そうな軸で安いんだろう?
ペン先検品などの工程で人件費を削っても材料費だけでも足が出そうだけどね
0230_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/26(月) 00:01:30.99ID:YCzMtSeD
正直分からないけど、高級じゃないからかな。
真鍮とかプラスチックは再生材使っているんじゃないかなぁ。
中国はリサイクル大国だから。
あと、品質保証なんかしてなさそう。
0235_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/26(月) 18:29:04.87ID:/obDvNoN
>>234
たぶん付属のインクが乾きやすいんだと思う
俺は欧州規格のコンバータで色彩雫入れて使ってるけど
一週間は大丈夫
それ以上は怖くて試してないけど
0236_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/26(月) 22:11:53.15ID:m5aW3ky7
こんばんは。プラチナでオススメ教えて下さい。

持っているペン
プレピー05一本と03二本(全部旧版)
字の太さ
05と同じ位

太さ…プレピー位が手にちょうど良い
色は、青系か、透けているのが良い

多分使用頻度は多くないです。

ボトルインク使ってみたくてコンバーターも最近買いました。試しにパイロットの安い黒買って03に入れてます。
字の太さは05の方が好みでした。
前の仕事で発注書書き用に裏抜けしないちょうど良い太さのペンを探した結果プレピー05を使い始めたのが初めての万年筆です。
久しぶりに使ってみて、ボールペンみたいにいきなり掠れないし、そういえばインク切れ意外で書けなくなったことないし万年筆って良いなってなりました。そんなに高くなくて良いからちょっと良いの欲しいなって思っています。
よろしくお願いします。長文失礼しました
0238236
垢版 |
2018/11/27(火) 00:06:42.06ID:wFyxdM+r
安月給で趣味にそこまでお金かけられないので1万円以内で考えてますので「あえての低価格スレ」でオススメお聞きしてます
0239_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/27(火) 00:34:24.40ID:DNzWI7P3
プラチナでプレピー以上一万円以内となると
プレジール(いくらか忘れた)
プラチナ・バランス(3000円)
プロシオン (5000円)
3776センチュリー(10000円)
あたりかな?
プレジールはプレピーとペン先が同じだから買い替えの意味が微妙かな。
バランスは透明色で美しいが、プロシオンより古い。
プロシオンは出たばかりの新製品で、書き心地はとても評判がいい。
センチュリーは金ペン。プラチナの看板といえる大定番。安売りなら7000円くらい。

というわけでプロシオンかセンチュリーがおすすめかな。あとはデザインと予算で決めたらいいと思う。字幅はM、中字で。
0242236
垢版 |
2018/11/27(火) 00:44:28.83ID:wFyxdM+r
>239>240
プラチナ・バランス
プロシオン
3776センチュリー
ですね。近くの実店舗で試せる所があったら試して、無理だったら見た目で選んで通販しようと思います。ありがとうございました
0243_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/27(火) 00:52:20.43ID:CkeeUxW3
ついでに誰かインクを薦めてやらんのか?
プラチナだと、他社の万年筆では使いたくないものがそろっていて、
あえてプラチナを買う理由になっとる。
0244_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/27(火) 01:00:22.53ID:Gx3Ps0lY
>>243
クラシックインクのことかな?
あれはどれでも楽しめるいい色
好きなタイプの色を選べばいいよ
まあパイロットの黒で気に入ったなら
わざわざ買い足さなくていいと思うけど
0245236
垢版 |
2018/11/27(火) 01:38:47.44ID:wFyxdM+r
>236です。パイロットの黒インクは「お値段」で選びました一番安かったので…。正直パイロットの黒はちょっと薄いかなと思っているので頑張って使いきって違うのを買おうと考えてます。
他の色は、赤系と青系(ブルーブラックが有力候補)を揃えたいと思ってます
0246_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/27(火) 01:49:37.00ID:Gx3Ps0lY
>>245
次に何を買うか今からが一番楽しい時間だね
クラシックインクは書いた直後からの変色が楽しめる古典インク
染料なら色彩雫とか顔料ならストーリアとかいろいろあるから
悩ましい時を過ごすことになるよ
0247_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/27(火) 07:47:11.91ID:c2lypkf/
低価格帯でプラチナっていったら今はプロシオンしかない
後2~3千円出せるならセンチュリーで一生戦えるけど
プロシオンも鉄としては最高レベルだよ
0248_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/27(火) 12:23:09.23ID:Gx3Ps0lY
>低価格帯でプラチナっていったら今はプロシオンしかない
おーい
バランスを忘れてるぞー
0254_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/27(火) 15:52:16.91ID:tGUXVQHo
プレピーの05って中字という割にはかなり太いよね?
1万まで出せるならセンチュリーのシャルトルブルーのBをいっとけばいいんじゃない?
他のはMまでしかないし
インクは赤系はモンブランのボルドー、青系はセーラーのブルーを勧めとく
0260_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/27(火) 20:30:31.37ID:diexD653
>>244
俺の中々では、カーボンブラックがヤバい。
固まると取れないんでしょ。
顔料インクは、そうかもしれないが。
極黒は落ちるのに。
0270_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/28(水) 11:44:26.27ID:+YQDI6r1
>>267
これ笑うところか?(笑)

プラチナの赤がピンクに見えるなら色弱を疑った方がいい
俺も色弱だけどプラチナの赤はオレンジ寄りの赤に見える
ピンクには見えないけどなぁ
0271_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/28(水) 12:35:59.25ID:ZVRgS6eX
カクノ(系のニブのやつ)の奴買っとけば鉄ペンは大安定
プロシオンは書き味は悪くないしシールとかはいいけど5000円は高杉
二本目でプラチナで欲しいならセンチュリーがベストだろ
金で実売1万切るし
0273_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/28(水) 14:39:48.17ID:M2/Yb9og
プラチナのレッドは濃淡の濃の側が赤く見えるように調整されてるから淡の側はピンクっぽくなる
淡の色しか出ない採点ペンがピンクなのはそれが理由だしパイロットも同じ傾向
その上で純粋な赤というよりはややオレンジ寄りのコーラルっぽい色ではある
0275_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/28(水) 18:21:45.37ID:x5nQun6i
プラチナの赤がピンクに見えるってのは、カートリッジに入った状態じゃなくて?
あれはカートリッジが白っぽいのと相まってピンクに見える。
0278_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/30(金) 08:52:44.61ID:zZky4Op0
プロシオン人気あるけど低価格には入らないよな
低価格っていくらぐらいまでだ?
やっぱり3000円くらいまでだろ
0279_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/30(金) 09:26:53.06ID:+PGhJNcK
一応このスレでは三千円までという了解。
ただ三千五百円のプレラ色彩逢いは、三千円のプレラの派生商品だからギリギリオーケー。
それと、個人的に実売価格で三千円前後は、(拡大解釈で)オーケーかな。
0281_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/30(金) 13:40:56.42ID:UjOf/gUT
プレラ色彩逢いはもともと500円のcon50が付属してたので本体は実質通常プレラと同じ3000円
付属が400円のcon40になったので100円差がついたけど

しかし>>1再確認したらサファリを2000円扱いはわりと雑だな
0282_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/30(金) 14:21:12.93ID:i06Sdt+L
サファリを低価格に含めることで派生のアルスターも低価格扱いというのはわかるけど、じゃあ更に派生のルクスはどうなのかという問題がある
0283_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/30(金) 14:39:18.62ID:MIptCI/6
会社の会議室でイス動かしてたら、アイドロッパー化された上にキャップにテープが巻かれたプレピーを拾った。
02の青だ、入っているインクは黒。
このスレの住民かな? 心当たりのある人は総務に寄ってから俺の所に来なさい。
0284_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/30(金) 14:51:25.95ID:NHkxgjOe
マニアックな落としものだね。

一応、色彩逢いの値段はコンバーター込みっての知ってて、三千円くらいになるのは理解している。
だからアルスター、ルクスというのも価格も考慮すれば良い。
0286_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/01(土) 14:58:08.92ID:d92Bc4af
>>285
たしかにセーラーの低価格帯はニブの種類が少ないね
MFだとノートや日記には万能だけど手帳にはちょっときつい 
だからカクノに負けるんだと思う
0287_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/03(月) 12:35:45.69ID:NDIdn4h9
カクノってだせえと思って使ったこと無かったんだけど
透明ならパッと見他の透明軸と変わらんし
思ってた以上に書きやすくてビビったわ
これが千円とかパイロット大丈夫か?
0289_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/03(月) 18:54:19.57ID:G2lz+eiV
このスレ見てプロシオン買ってきた
軸色がディープシーだから色彩雫の深海を入れた
鉄ペンで5000円はちょっと高いけど良いねぇこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています