X



各作曲家のナンバー1を決めるスレNo.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2012/06/14(木) 07:35:01.76ID:uz+X60hq
このスレはかつて吹奏楽板に存在した、「各作曲家のナンバー1を決めよう」スレが復活したものです。

このスレの概要としては、週ごとに作曲家を一人あげ、その作曲家の吹奏楽オリジナル曲の中で1人1票ずつ投票し、
最も得票数が多かった曲をその作曲家のナンバー1とします。
詳しいルールはテンプレにて。

前スレ
「各作曲家のナンバー1を決めるスレ」復活議論スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/
0002 ◆wu7KBijumY
垢版 |
2012/06/14(木) 07:36:57.87ID:uz+X60hq
この作曲家ならこの曲を聴いとけ! 的な意見を集計中。
・1週間ごとに作曲家を替えて投票
(Part.10ですが、復活前に投票された作曲家は一度リセットされています。)
・毎週月曜00:00より集計開始→日曜23:59集計終了。
・投票対象は「9名以上」の、狭義の吹奏楽・特殊編成の吹奏楽・管楽合奏・(英国式)金管バンド・
ファンファーレオルケスト・ハルモ二―ムジークまで
曲にいくつかの編成の版があり、指定があれば()で書いてください。
集計時に発表します。
例<<カンタベリー・コラール(吹奏楽)>>
 <<カンタベリー・コラール(金管バンド)>>
 <<カンタベリー・コラール(ファンファーレバンド)>>
結果 カンタベリー・コラール3票 (吹奏楽1、金管バンド1、ファンファーレバンド1)
・作曲家本人による吹奏楽編曲はオリジナルとみなす 例:<<プラハの為の音楽1968>>、<<ハリソンの夢>>など。
・「1人1票」
・投票する際は <<作品名>> と表記。 例:<<アルヴァマー序曲>>  ←カッコは半角2個ずつ
・次回以降に取り上げる作曲家も投票で決定。
・次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記。 例:【バーンズ】
・投票する曲を推す理由など、コメントを付けよう!

★★★★★★★★★★カッコに注意!★★★★★★★★★★★
<< >> ≪ ≫ 《 》 < > 〈〈 〉〉など、
指定以外のカッコでは正確に集計されないおそれがあります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<過去スレログ>
http://www.geocities.jp/brass_2ch/main.html
0003 ◆wu7KBijumY
垢版 |
2012/06/14(木) 07:39:04.54ID:uz+X60hq
これまでの投票結果(その1)

第1回 W.F.マクベス______「カディッシュ」 >>71
第2回 A.リード________「音楽祭のプレリュード」「オセロ」>>115
第3回 J.バーンズ_______「交響曲第3番」 >>171
第4回 V.ネリベル_______「交響的断章」 >>213
第5回 P.スパーク_______「宇宙の音楽(天球の音楽)」>>296
第6回 J.P.スーザ_______「海を越える握手」「星条旗よ永遠なれ」「美中の美」「士官候補生」>>341
第7回 兼田敏_________「シンフォニックバンドのためのパッサカリア」 >>374
第8回 保科洋_________「復興」 >>425
第9回 K.フサ_________「プラハのための音楽1968(プラハ1968年のための音楽)」 >>476
第10回 長生淳_________「交響曲」 >>513
第11回 C.ウィリアムズ_____「交響組曲」 >>548
第12回 伊藤康英________「吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」 >>577
第13回 C.T.スミス_______「フェスティヴァル・ヴァリエーションズ」「華麗なる舞曲」 >>614
第14回 D.マスランカ______「子どもの庭の夢」 >>646
第15回 R.ジェイガー______吹奏楽のための交響曲(交響曲第1番)>>694
第16回 斎藤高順________交響詩「オンリー・ワン・アース」>>740
0004 ◆wu7KBijumY
垢版 |
2012/06/14(木) 07:40:41.04ID:uz+X60hq
これまでの投票結果(その2)

第17回 J.B.チャンス________「管楽器と打楽器のための交響曲第2番」>>779
第18回 M.キャンプハウス______「ローザのための楽章」「Watchman, Tell Us of the Night」>>818
第19回 天野正道________「キラキラ星変奏曲」「おほなゐ 1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ」>>891
第20回 V.パーシケッティ______「仮面舞踏会(マスカレード)」>>950
0005 ◆wu7KBijumY
垢版 |
2012/06/14(木) 07:45:54.14ID:uz+X60hq
ただいま投票中の作曲家はヤン・ヴァンデルローストです。
残り僅かですが前スレでも投票を受け付けています。
※今回はスレ移行期間と被ってしまったので、要望があれば投票期間の延長も考えています。ご意見をお聞かせください。

【ヤン・フランス・ヨーゼフ・ヴァン・デル・ロースト Jan Frans Joseph Van der Roost 1956.3.1.- ベルギー】
吹奏楽・管弦楽・合唱・室内楽・ブリティッシュブラス・ファンファーレオルケストと、広いジャンルで作曲活動をしている
吹奏楽をこの人抜きでは語れない、そんな作曲家です。
数ある氏の作品の中からどの曲がナンバーワンに選ばれるのか、非常にワクワクします。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【W.A.モーツァルト】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
※投票できる作品は吹奏楽オリジナル、
または作曲者本人による編曲の物及び編曲者(補作者)がいても吹奏楽のために作られた作品とする。
※投票の範囲は一般的な吹奏楽編成に加え、ブラスバンド、ファンファーレオルケスト等、広義の意味のものとする。
詳しくは>>2参照
●まとめ人の独断で自演・荒らしと思われる投票を結果から排除する場合があります。
なるべく間違いの無いように努めますが、完全ではありませんのでご理解とご協力の程よろしくお願いします。

J.ヴァンデルローストの投票締め切りは <6月17日(日)23:59> です。

↓↓↓ 第21回 J.ヴァンデルロースト 投票継続 ↓↓↓
0006名無し行進曲
垢版 |
2012/06/14(木) 08:11:05.25ID:io3X5njx
>>1
乙です。

>>2、プラハのための音楽1968って、吹奏楽が原曲じゃなかったっけ。
0007 ◆wu7KBijumY
垢版 |
2012/06/14(木) 08:30:12.34ID:uz+X60hq
その部分テンプレ流用したので…
自分も不思議に思っていたのですがプラハは吹奏楽が原曲ですよね
0008名無し行進曲
垢版 |
2012/06/14(木) 13:45:21.67ID:/JfPYVXv
>>7
変えちゃえばよかったのに・・・って今になって気付いた人間が言う事じゃないかw
スレ立て乙ですー
0009名無し行進曲
垢版 |
2012/06/17(日) 00:59:02.46ID:rNLsGBzU
投票ないな、やばいんじゃね、これ?
0011名無し行進曲
垢版 |
2012/06/17(日) 06:59:12.36ID:+b/SzLNe
じゃあ投票しましょう。
<<モンタニャールの詩>>

初めて聴いた時はいきなりのリコーダー登場にウケたが、曲が終わる頃にはこれはすごい曲だ!と思うようになりました。なかなか難しいとは思うが、いつかトライしたい。

【デ=メイ】
0012名無し行進曲
垢版 |
2012/06/17(日) 12:43:14.69ID:KHSU7aJ0
じゃあ二回目ですが投票しましょうか?
0014名無し行進曲
垢版 |
2012/06/17(日) 14:19:16.65ID:CoAfRLmB
<<いにしえの時から(ブラスバンド)>>

一度ブラスバンド版を聴いてからは吹奏楽版が聴けなくなった曲

【J.マッキー】
0016名無し行進曲
垢版 |
2012/06/17(日) 17:02:16.70ID:Li0wPxD0
シンフォニア ハンガリアも考えたけど各楽章とも長過ぎると感じるので
コンパクトな<<プスタ>>に

いにしえの時はブラスバンド版、カンタベリーコラールはウインド版の方が良いと思う

【田中賢】
0017名無し行進曲
垢版 |
2012/06/17(日) 18:35:21.62ID:owIBjrGb
<<アルセナール>>
やっぱはずせない

【高 昌帥】
0018名無し行進曲
垢版 |
2012/06/17(日) 18:46:53.58ID:REcqrGPj
<<モンタニャールの詩>>
さっき初めてこの作曲家の曲を聞いた。大阪市吹とのアルバム。
モンタニャールが一番良かった。
0019名無し行進曲
垢版 |
2012/06/17(日) 19:05:47.08ID:hdM1KPVh
<<Condacum>>

なんか雰囲気が好き。5分30半ほどのコンパクトな作品。

【ヘス】

0020名無し行進曲
垢版 |
2012/06/17(日) 20:00:48.62ID:4Wx1gqVb
<<独立の精神>>

なんか雰囲気が好き。

【ヘス】
0021名無し行進曲
垢版 |
2012/06/17(日) 20:04:00.29ID:uaXn3Muz
また来たか、わかりやすいね
というか、自演と取られても仕方ないね
0024♀м♀ ◆kY2j5SS00o
垢版 |
2012/06/17(日) 20:55:37.88ID:HJ+smPcB
<<プスタ>>
なんか雰囲気が好きってのは冗談で、あの後半のハイテンションぶりは、興奮しちゃうよね。
あのメロディーは、まさに洗脳ソングで頭の中でグルグル回っちゃうから好き

【ギリングハム】
0026名無し行進曲
垢版 |
2012/06/17(日) 21:14:23.60ID:oFZt6imA
>>21
そこは集計人様のお手並み拝見ということで
0027名無し行進曲
垢版 |
2012/06/17(日) 21:20:00.86ID:oFZt6imA
それはそうと投票はと

別にこれといって投票したい曲もないけどまあ
<<アルセナール>>で

普通によくできたセレモニアルマーチかと

あとなんか雰囲気が好き。

【ギリングハム】
0028名無し行進曲
垢版 |
2012/06/17(日) 21:53:20.28ID:qz4wgAtu
<<アヴァロン(ファンファーレバンド)>>

アーサー王シリーズ?の一曲
ファンファーレ・オルケストの為に書かれただけあって、ファンファーレの編成で効果的な様に書かれていて目から鱗
クライマックスの格好良さは他の曲に引けを取らない
しかし全然知られてなくて悲しい
なかなかの名曲なのに
因みに吹奏楽版もあります

>>26
お手並み拝見以前にあからさまな物だけ自演扱いになるんだよね
集計の人があからさまだと思ったら自演扱いになるよ
お手並み拝見とかそれは自演した本人の台詞では

【マッキー】
0029名無し行進曲
垢版 |
2012/06/17(日) 23:30:44.06ID:GRXsl5H8
ギリギリか。
<<プスタ〜4つのジプシー舞曲>>だな。民俗的で、癖になるノリが好きだ。
あと、ジプシーをロマと言い換えるのは違和感あるな。

ヴァンデルローストは小品もいいね。
フラッシング・ウインズもいいが、ジュピターとかも好きだな。


>>28
アッペルモントかと思ったら、それは「アブサロン」だった。


作曲家は【福島弘和】で。

0030名無し行進曲
垢版 |
2012/06/18(月) 00:34:36.72ID:6d2LKorj
コメントのコピペと無言の投票とかいらんわ
曲への愛情が感じられない
0032 ◆wu7KBijumY
垢版 |
2012/06/18(月) 05:45:23.06ID:ja34Gmze
第21回 J.ヴァンデルロースト 集計結果 (総得票数15)

結果
3:<<モンタニャールの詩>>
 <<プスタ〜4つのジプシー舞曲>>
2:<<いにしえの時から>>(ブラスバンド1)
 <<カンタベリーコラール>>
 <<アルセナール>>
1:<<Condacum>>
 <<アヴァロン>>(ファンファーレバンド1)

集計結果
3:<<モンタニャールの詩>>
 <<プスタ〜4つのジプシー舞曲>>
2:<<いにしえの時から>>(ブラスバンド1)
 <<カンタベリーコラール>>
 <<アルセナール>>
1:<<Condacum>>
 <<アヴァロン>>(ファンファーレバンド1)
 <<独立の精神>>

(申し訳ないですが、今回一票だけ、「分かりやすい自演」だと判断しました。)
0033 ◆wu7KBijumY
垢版 |
2012/06/18(月) 05:45:59.51ID:ja34Gmze
次回投票作希望曲家集計

 8 T.マー/櫛田てつ之扶/樽屋雅徳/中橋愛生
 7 酒井格/J.マッキー/デ=メイ
 6 S.メリロ
 5 J.オリバドーティ/N.ヘス/D.ギリングハム
 4 G.ホルスト/F.ティケリ/J.スタンプ
   田中賢
 3 岩河三郎/飯島俊成/E.ウィテカー
   D.R.ホルジンガー/E.グレグソン/P.クレストン
   S.ヘイゾ/R.W.スミス/B.アッペルモント/福島弘和
 2 P.グレインジャー/大栗裕/松尾善雄
   J.スウェアリンジェン/H.ハンソン/C.ジョバンニーニ
   高昌帥/鈴木英史/F.チェザリーニ/A.アイアナコーン
   M.グールド/J.A.コウディル/大沼哲
   S.ブライアント/星出尚志/上岡洋一/真島俊夫
 1 H.O.リード/D.ブージョア/S.ブライアント/C.カーター
   K.アルフォード/瀬戸口藤吉/H.フィルモア/田村文生
   名取吾朗/A.ホヴァネス/N.デロ=ジョイオ/R.シシー
   D.グランザム/H.ウォルターズ/小山清茂/間宮芳生
   R.ルディン/S.マカリスター/R.ニクソン/E.デル=ボルゴ
   ヘスケス/ジャンニーニ/シャルル・ルルー/S.マクティ
   高橋宏樹/A.ボイセンJr./B.ピクール/F.フェルラン
   J.カーナウ/R.ネルソン/W.H.ヒル/黛敏郎
0034 ◆wu7KBijumY
垢版 |
2012/06/18(月) 05:46:32.49ID:ja34Gmze
第1回〜第16回...>>3

第17回 J.B.チャンス________「管楽器と打楽器のための交響曲第2番」前>>779
第18回 M.キャンプハウス______「ローザのための楽章」「Watchman, Tell Us of the Night」前>>818
第19回 天野正道________「キラキラ星変奏曲」「おほなゐ 1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ」前>>891
第20回 V.パーシケッティ______「仮面舞踏会(マスカレード)」前>>950
第21回 J.ヴァンデルロースト_____「モンタニャールの詩」「プスタ〜4つのジプシー舞曲」>>32
0036 ◆wu7KBijumY
垢版 |
2012/06/18(月) 05:48:17.87ID:ja34Gmze
※以前から話題になってた件ですが、【1945年以前の吹奏楽】
と言う名前で他の作曲家と同じ様に時期投票作曲家として票をとり、行おうと思います。
普通の作曲家と同じように、時期作曲家に【1945年以前の吹奏楽】と入れて投票して下さい。
0037 ◆wu7KBijumY
垢版 |
2012/06/18(月) 05:49:03.50ID:ja34Gmze
今回は「モンタニャールの詩」「プスタ〜4つのジプシー舞曲」が一位という結果になりました。
スレ移行期間も合って若干票数が少ない気もしますが、やはりというか定番の曲に票が集まりました。
話題には上がっていたのに票が無かった「シンフォニア・ハンガリカ」など、以外に票が無かった曲もありましたね。
「ナンバーワン」は「大曲」と言うくくりと、かぶる事はあっても完全にイコールではないという事なのでしょう。

さて、次回はティモシー・マーです。

【ティモシー・マー Timothy Mahr, 1956年3月20日 - アメリカ】
独特の作風が人気の作曲家です。
セントオラフ大の音楽教師、セントオラフバンドの指揮者としても日本に紹介されています。
よく知られている曲以外にも、隠れた曲もいくつかあります。一体どの曲がナンバーワンに選ばれるのでしょうか。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【W.A.モーツァルト】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
※投票できる作品は吹奏楽オリジナル、
または作曲者本人による編曲の物及び編曲者(補作者)がいても吹奏楽のために作られた作品とする。
※投票の範囲は一般的な吹奏楽編成に加え、ブラスバンド、ファンファーレオルケスト等、広義の意味のものとする。
詳しくは>>231参照
●まとめ人の独断で自演・荒らしと思われる投票を結果から排除する場合があります。
なるべく間違いの無いように努めますが、完全ではありませんのでご理解とご協力の程よろしくお願いします。

T.マーの投票締め切りは <6月24日(日)23:59> です。

↓↓↓ 第22回 T.マー 投票スタート ↓↓↓
0038名無し行進曲
垢版 |
2012/06/18(月) 11:28:51.48ID:yaaZo4rN
>>32
前回の投票が始まって最初に、シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜投票したのに…
0039名無し行進曲
垢版 |
2012/06/18(月) 15:21:41.23ID:ParoOT7h
ありゃ、ほんとだ。前スレ955だね。
0040 ◆wu7KBijumY
垢版 |
2012/06/18(月) 21:17:33.04ID:Ro7+m0u8
>>38
すみません!
集計中に間違って消していたようです。申し訳ありません。

>>32の結果を訂正させていただきます。
----------------------------------------------
第21回 J.ヴァンデルロースト 集計結果 (総得票数16)

結果
3:<<モンタニャールの詩>>
 <<プスタ〜4つのジプシー舞曲>>
2:<<いにしえの時から>>(ブラスバンド1)
 <<カンタベリーコラール>>
 <<アルセナール>>
1:<<シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜>>
 <<Condacum>>
 <<アヴァロン>>(ファンファーレバンド1)


集計結果
3:<<モンタニャールの詩>>
 <<プスタ〜4つのジプシー舞曲>>
2:<<いにしえの時から>>(ブラスバンド1)
 <<カンタベリーコラール>>
 <<アルセナール>>
1:<<シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜>>
 <<アヴァロン>>(ファンファーレバンド1)
 <<独立の精神>>
 <<Condacum>>

>>33の次回投票希望作曲家集計も次回デメイに+1しておきます。
ご指摘ありがとうございました。本当にすみませんでした。
0041名無し行進曲
垢版 |
2012/06/18(月) 22:36:22.19ID:qHgR3mc1
マーはあまり聞かないが、<<エンデュランス>>かな。
なかなか感動的な曲だと思う。

作曲家は【樽谷雅徳】で。
理由?推して知るべし。
0042名無し行進曲
垢版 |
2012/06/18(月) 23:46:34.44ID:yaaZo4rN
>>40
わざわざ訂正してくださって有難うございます!

マーは何だか、豪快だけど爽やか、というイメージ。
投票は<<ノーブル・エレメント>>

自分も>>41氏みたいに樽屋(樽谷じゃないですよ)に投票しようかと思ったけど、
ネタ2連続もなんなんで、
【田村文生】
0045名無し行進曲
垢版 |
2012/06/19(火) 00:13:37.37ID:yDvyPzXU
エンデュランスの音源、どうやったら手に入る?ようつべにある?
0047名無し行進曲
垢版 |
2012/06/19(火) 01:11:47.42ID:IduQcafp
あんまり知らんけど
「ファンタジア・イン・G」は面白いけどちょっとアレだし
「イントゥ・ジ・エアー」はサービスフレーズ多くてちょっと俗だし

そんな時は<<Hey!>>に限る。

是非【1945年以前の吹奏楽】を。
0048名無し行進曲
垢版 |
2012/06/19(火) 02:17:38.41ID:yDvyPzXU
>>46 サンキューです。早速注文しました。
0049名無し行進曲
垢版 |
2012/06/19(火) 13:47:19.29ID:WAF5towc
<<Hey!>>
この曲の持つ楽しい雰囲気、明るさ、ついでに短さwwはオープニングにぴったり。オススメ

【マッキー】
005047
垢版 |
2012/06/19(火) 14:14:11.92ID:h306KfkP
>>49
理由書かなかったけど、短さがあの曲の良さなのは完全に同意
0052名無し行進曲
垢版 |
2012/06/20(水) 00:04:58.48ID:6kXVv/A5
ここまで来ると知ってる曲のない作曲家が増えてきたな
0053リンク付け直し1/2
垢版 |
2012/06/20(水) 08:10:41.21ID:owtPiTw+
第1回 W.F.マクベス_______「カディッシュ」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/71
第2回 A.リード_________「音楽祭のプレリュード」「オセロ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/115
第3回 J.バーンズ________「交響曲第3番」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/171
第4回 V.ネリベル________「交響的断章」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/213
第5回 P.スパーク________「宇宙の音楽(天球の音楽)」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/296
第6回 J.P.スーザ________「海を越える握手」「星条旗よ永遠なれ」「美中の美」「士官候補生」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/341
第7回 兼田敏 _________「シンフォニックバンドのためのパッサカリア」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/374
第8回 保科洋 _________「復興」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/425
第9回 K.フサ__________「プラハのための音楽1968(プラハ1968年のための音楽)」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/476
第10回 長生淳_________「交響曲」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/513
第11回 C.ウィリアムズ______「交響組曲」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/548
第12回 伊藤康英________「吹奏楽のための交響詩『ぐるりよざ』」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/577
第13回 C.T.スミス________「フェスティヴァル・ヴァリエーションズ」「華麗なる舞曲」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/614
第14回 D.マスランカ_______「子どもの庭の夢」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/646
第15回 R.ジェイガー_______「吹奏楽のための交響曲(交響曲第1番)」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/694
0054リンク付け直し2/2
垢版 |
2012/06/20(水) 08:11:55.18ID:owtPiTw+
第16回 斎藤高順________「交響詩『オンリー・ワン・アース』」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/740
第17回 J.B.チャンス_______「管楽器と打楽器のための交響曲第2番」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/779
第18回 M.キャンプハウス_____「ローザのための楽章」「Watchman, Tell Us of the Night」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/818
第19回 天野正道________「キラキラ星変奏曲」「おほなゐ 1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/891
第20回 V.パーシケッティ_____「仮面舞踏会(マスカレード)」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326455755/950
第21回 J.ヴァンデルロースト ___「モンタニャールの詩」「プスタ〜4つのジプシー舞曲」>>40
0057名無し行進曲
垢版 |
2012/06/21(木) 03:24:17.58ID:rGwfR8Dq
山下康介ってフルート奏者と不倫の付き合いしてるらしい
花より男子やクロサギ、海賊戦隊ゴーカイジャー
最近では恋愛ニートやランナウェイなどのドラマや映画やアニメの音楽を手掛けてる
同棲中らしい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1326954415/401-500
0060名無し行進曲
垢版 |
2012/06/23(土) 16:58:01.42ID:oCTb6rQe
マーなら仕方ないな
0062名無し行進曲
垢版 |
2012/06/24(日) 09:55:48.46ID:Kuu7h5YK
マーはよく知らんので作曲家だけ

【E.ウィテカー】
0063名無し行進曲
垢版 |
2012/06/24(日) 11:20:39.84ID:Z/tACUGA
今日が最終日
投票で決まったにしては伸びないね
0065名無し行進曲
垢版 |
2012/06/24(日) 11:51:45.23ID:D+6Qgbkl
<<エンデュランス>>
あらゆる吹奏楽曲の中で最上級に美しい中間部
これを改悪するなんてとんでもない話し


【樽谷雅徳】
0066名無し行進曲
垢版 |
2012/06/24(日) 12:50:06.25ID:ZYsJBqs5
<<エンデュランス>>
この曲にインスパイヤされた作曲家も多いwとか。

【樽谷雅徳】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況