X



いい加減吹奏楽とマーチングを混同するのやめろ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2015/11/08(日) 23:39:37.21ID:OtaxzPuQ
今言ってる「吹奏楽」は東京佼成とかあんな感じの
コンサートホールでやるやつな
0493名無し行進曲
垢版 |
2016/03/24(木) 22:35:09.04ID:rM5Fs/7T
俺スレ前半で僕くんと古典期の吹奏楽レパートリー事例にしてやりあった者なんだけど
今はもうここ僕くんの意見発表会の場所じゃ
なくなってるの?

まあ俺は事実だけ言えればそれで良いんで発展的な議論は大いにやっとくれ
0494名無し行進曲
垢版 |
2016/03/24(木) 23:16:22.07ID:TkyT6JBX
僕も単に、「何の説明にもなってねーwww」って言いたかっただけなんで、それで話が終わりならこちらも終わり。
0495名無し行進曲
垢版 |
2016/03/24(木) 23:18:23.17ID:rM5Fs/7T
やっぱりおまいが僕くんか。。。
0496名無し行進曲
垢版 |
2016/03/24(木) 23:24:32.97ID:rM5Fs/7T
>>490

じゃあ果たしてマーチは今後も吹奏楽の芯たり得るかって話で繋げば良いんじゃないの?
またはもともと芯なんかじゃないって方向で
も良いよ。

俺はそこに付けたいと思うレスはない。
なぜなら今の下りで必要なことは言い終えたからだ。
0497名無し行進曲
垢版 |
2016/03/24(木) 23:38:43.11ID:wq+nuU1Y
>>491お前はどこを見てそう思ったんだよw

ここまで来て言っちゃうのもあれなんだけど、芯ってそもそも何だよって話だよな。
例えばピアノ独奏という演奏スタイルでやるものの芯は何か、なんて言われてもよく分かんないし。
ただ、吹奏楽は昔も今も公の場での実用的な音楽をやる、という役割を持ってる訳なので、
行進曲が基本的なレパートリーであることは確か。多分部外者からの吹奏楽のイメージもそんな感じだと思う。
0498名無し行進曲
垢版 |
2016/03/24(木) 23:43:46.47ID:wq+nuU1Y
それで>>458のレスをもっかい見て思ったんだけど、
「ちくわ」って芯はないけどその周りはあるじゃん。
つまり「吹奏楽はアレンジものにばかり手を伸ばしていてオリジナルをあまりやらない」
っていう意味なんじゃないかと。芯が「ない」と表現しているのは
吹奏楽オリジナルの音楽的価値を認めてないということでもあるのかな。
でも確かに、吹奏楽曲をいちいち「オリジナル」と表現しなきゃいけないのってちょっと異常だよな。
0499名無し行進曲
垢版 |
2016/03/24(木) 23:49:54.77ID:TkyT6JBX
良いね鋭いね
0500名無し行進曲
垢版 |
2016/03/25(金) 00:01:52.56ID:t2AYohEd
>1の指摘は、吹奏楽の「芯」が音楽と直接関係ないようなとこに設定されがちって現状への問題提起でもあるんだよね
0501名無し行進曲
垢版 |
2016/03/25(金) 00:16:35.83ID:JHvPoeCA
吹奏楽曲をオリジナルと表現することと、オリジナルの音楽的価値云々はまた別の話でしょ?
「吹奏楽曲」だと「吹奏楽編成で演奏可能な編曲もの」まで含めて考えちゃう人が居ることを踏まえて、
より限定的な呼称を使ってるだけだと思うが
0502名無し行進曲
垢版 |
2016/03/25(金) 00:26:33.60ID:4X80hdmL
>>501
全くその通りです
すみません紛らわしい書き方してしまいました

ただ言えるのは、吹奏楽曲と言った時に必ずしもオリジナル曲が想起されるわけじゃないってことだな。
そこに付け込んでかオリジナルには音楽的価値はないとか言う奴もいる。
0503名無し行進曲
垢版 |
2016/03/25(金) 00:34:40.34ID:t2AYohEd
普通の音楽ファンが聴いて面白い吹奏楽オリジナル作品なんてほとんど無いのは事実だと思うんだけど、
その点はどうだろう?
0504名無し行進曲
垢版 |
2016/03/25(金) 00:36:26.17ID:fMMftsrs
まず「普通の音楽ファン」ってなんやねん
0505名無し行進曲
垢版 |
2016/03/25(金) 01:10:53.58ID:t2AYohEd
失礼。

アンケートに「趣味:音楽鑑賞」と書いても嘘ではない人から、吹奏楽経験者を抜いた集団。
0506名無し行進曲
垢版 |
2016/03/25(金) 01:29:27.20ID:t2AYohEd
こう言うべきだったろうか。

吹奏楽経験者以外にも魅力の伝わりやすいオリジナル作品が非常に珍しい存在であるのは事実だと思えるんだけど、
そうした事情を指して、一般論として「吹奏オリジナルは音楽的価値が低い」と言ったとして、それは果たして不当な評価と言えるだろうか?
0507名無し行進曲
垢版 |
2016/03/25(金) 21:01:46.32ID:4X80hdmL
それはちょっと違うと思うな。
吹奏楽関係者以外には曲の魅力が伝わりにくい、というよりは、
そもそもちゃんとした曲をちゃんとした演奏で、ちゃんと聴く機会があまりにも少ないんじゃないかと思う。
しかも吹奏楽そのものに対して偏見も少なくないしね。
これはコンクールの弊害もあるかもしれないけどもっと根源的な問題な気がする。

俺の知ってる限りでは、ホルストの組曲一番、リンカーシャーの花束、
ディオニソスの祭り、ヒンデミットの交響曲辺りはクラシックリスナーにも割とウケる。
0508名無し行進曲
垢版 |
2016/03/25(金) 21:05:54.82ID:4X80hdmL
でも最近の曲はウケが悪いものが多いかも知れないな。
ヴァンデルローストや伊藤康英辺りはいい方なんだけど
コンクールを視野に入れて作曲されたものとなると大体駄目だな。
0509名無し行進曲
垢版 |
2016/03/25(金) 21:17:42.86ID:fMMftsrs
>>506
> そうした事情を指して、一般論として「吹奏オリジナルは音楽的価値が低い」と言ったとして、それは果たして不当な評価と言えるだろうか?

音楽的価値の有無云々って話になる度に思うんだけど、
「吹奏楽オリジナルは音楽的価値の低い作品が多い」って主張をする人って、
「そもそも音楽的価値の有無だけで評価されるべきでない曲」まで考慮に入れて語ろうとする人が多いんだよな
0510名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 01:07:36.85ID:UXn7o9TW
>「吹奏楽オリジナルは音楽的価値の低い作品が多い」って主張をする人って、
「そもそも音楽的価値の有無だけで評価されるべきでない曲」まで考慮に入れて語ろうとする人が多いんだよな

それ単に言い方を少し変えてるだけじゃない?
0512名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 20:09:05.96ID:UXn7o9TW
もし
「音楽的価値の有無だけで評価されるべきでない曲」=「〈仮に音楽的価値だけに絞って見た場合には〉高く評価できない曲」
って意味になるなら、
要するに同じこと言ってんじゃん、と思ってさ。

他にどう解釈したら良いのか今もよく分からん。
仮に僕が誤読してるならその辺ぜひkwsk
0513名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 20:18:41.89ID:UXn7o9TW
あいつはブス(ブサメン)だけど性格メチャいいんだよ、みたいな…
そうなのかも知れないけどあいにく今はそういう話をしてるんじゃないんだ、的な違和感を感じてしまった。
0514名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 21:01:00.41ID:Rn7SRIaD
>>512
> 「音楽的価値の有無だけで評価されるべきでない曲」=「〈仮に音楽的価値だけに絞って見た場合には〉高く評価できない曲」
> って意味になるなら、
> 要するに同じこと言ってんじゃん、と思ってさ。

その「〈仮に音楽的価値だけに絞って見た場合には〉高く評価できない曲」 を
音楽的価値だけに絞ってみるのが妥当なのか?
という話
0515名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 21:45:45.82ID:UXn7o9TW
>その「〈仮に音楽的価値だけに絞って見た場合には〉高く評価できない曲」 を
音楽的価値だけに絞ってみるのが妥当なのか?
という話

ごめん、話メチャクチャとしか思えない。

そもそも、どんな吹奏楽作品を、音楽的価値とは異なるどんな物差しで評価すべきと言ってるのか、僕にはそこからもう全く分からない。
0516名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 21:50:01.37ID:Rn7SRIaD
>>515
> そもそも、どんな吹奏楽作品を、音楽的価値とは異なるどんな物差しで評価すべきと言ってるのか、僕にはそこからもう全く分からない。

本当に全くわかってないのなら、その程度の認識の人がやろうとする話題ではないと思うよ
0517名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 22:04:50.84ID:UXn7o9TW
>その程度の認識の人がやろうとする話題ではない

僕の>506がって事?
音楽的価値とは違う物差しという、論点のすり替えを始めたのは僕じゃないからね?
詳しく説明する気がそちらにないなら、別にそれで構わんよ。
0518名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 22:21:53.58ID:wNY0XbFF
あらゆる音楽をオンガク的価値とやらでしか判断できない患者さんなのかな?
0519名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 22:23:01.33ID:mNg1rfzk
相変わらず我田引水な方向に議論を持ってくのが好きなやっちゃなあw ぼくちゃんは
他の連中もよう相手するわ
がんばりやー
0520名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 22:35:14.93ID:UXn7o9TW
例えばの話だけど、
初心者を合奏に慣れさせるために書かれた半ばエチュード的な曲とか、コンクールで技術を見るために課題曲として書かれた曲とか、勝たんがために委嘱された自由曲とか(←これは突っ込まれるかな…)、
あるいはそれこそ、実際にそれに合わせて行進するための実用音楽として書かれた曲とか…
を、そういう前提でそれぞれ単独で見るなら確かに、音楽的価値を気にした所で無意味とか思っても不思議はないけど、
そういうのをもしコンサートの演目に採り上げたなら、そんなん客にしてみりゃ他のどんな作品とも同じ事なんであってね。
自分にとって音楽として魅力的であるかどうかだけが全てな訳だから。

まさかそんなバカバカしい話の筈はあるまいと思うものの、かといって他にどんな意味と取れば良いのか分からない。
仮に上の例でさほどズレていないとしたら、一般論として「吹奏楽オリジナルは音楽的価値の低い作品が多い」と評価されるのは、やっぱり妥当なんじゃないかねぇ?
0521名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 22:37:25.69ID:wNY0XbFF
> 自分にとって音楽として魅力的であるかどうかだけが全てな訳だから。

えっ、じゃあ音楽的価値が高いだの低いだのって話は全く関係ないわけじゃん
何だったのこれまでのレス
0522名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 22:46:17.00ID:UXn7o9TW
こちらの定義については>>506で書いてます。
0523名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 22:47:22.00ID:wNY0XbFF
> 吹奏楽経験者以外にも魅力の伝わりやすいオリジナル作品が非常に珍しい存在であるのは事実だと思えるんだけど、

まずこの部分がまったくピンと来ない
0524名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 22:47:44.33ID:UXn7o9TW
断りなしに違う意味で書いた人の事は知りません。
0525名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 22:50:23.47ID:UXn7o9TW
>>523

吹奏楽経験者の中にはそういうタイプも少なくないと思います。
自覚なきスベリ芸? 言い過ぎですね。撤回します。
0526名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 22:54:12.61ID:Rn7SRIaD
>>523
正直一番最初の部分からして都合の良い妄想レベルでしかないよねぇ
0527名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 23:03:37.02ID:UXn7o9TW
>>526

僕の見方がですか?
なら物差し違いの話とか全く無駄というか、むしろ失言でしたねぇw
0528名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 23:25:54.58ID:oaKhyNWo
例えば吹奏楽のために作曲された実用系の音楽を引っ張ってきて、
「吹奏楽には音楽的価値の低い曲が多い」ってのは確かにその通りなんだけど、
かといって吹奏楽のための作品全てが音楽的価値が低いかといえば当然そんなことはないわけだ。
んで、>>509の発言は、実用的な音楽と芸術としての音楽を一緒にとらえて、
芸術としての吹奏楽曲までも音楽的価値は低いといって、
吹奏楽そのものの芸術的ポテンシャルを否定するのはおかしいんじゃなってことじゃないか?

そもそも実用音楽は最初から音楽的価値を目指す性格は少ないわけだから、
そんなものを引き合いに出して吹奏楽の芸術性を語るのは筋違い。
0529名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 23:31:54.06ID:oaKhyNWo
ただねえ。日本には「吹奏楽経験者向け」のCDなりコンサートなり曲なりが
かなりシェアを占めているところがあって、
それが「一般リスナー向け」と全くは違わないと思うけど、
方向性が違うところは結構あるんだよな。
だから、例えば音楽オタクが吹奏楽にも手を伸ばしてみたりすると、
この方向性の違いに失望したりするわけですよ。
そういう訳で「音楽的価値が低い」と思われても全く不自然ではないんだよな。
0530名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 23:36:36.26ID:oaKhyNWo
よく「吹奏楽は裾野が広い、気軽に楽しめる」って聞く。
その結果確かに日本の吹奏楽関係者の輪は広がってるんだけど、
一つ上で書き込んだようなことのように、
その輪の外側に対しては結構冷たいところがあると思う。
輪の人間もその外側に目が向いていないんじゃないかと。
たまに「内輪だけでも楽しいんだからいい」なんていう人がいるけど、
これは音楽業界としては致命的な問題だと思う。
0531名無し行進曲
垢版 |
2016/03/26(土) 23:53:39.72ID:UXn7o9TW
>たまに「内輪だけでも楽しいんだからいい」なんていう人がいるけど、
これは音楽業界としては致命的な問題だと思う。

室内楽とかピアノ連弾とかでよくありますが、内輪で楽しむために書かれた曲が後の世で高く評価されるケースはありますよ。
シュトラウス一家の音楽だって、もしクレメンス・クラウスがニューイヤー始めなかったら、今でもちょっと気の効いた実用音楽どまりだったでしょう。
そういえば、バッハの平均律や無伴奏チェロも元々は練習曲なのでした。


作ったり演奏したりする側の事情とか経緯とか狙いとか、あんま関係ないっすよ。
0532名無し行進曲
垢版 |
2016/03/27(日) 00:23:02.34ID:bKJmPyOV
>>530

まあ僕の>520をより穏当な表現に上手く言い換えて頂いた感じはあります。
あざーした。
0533名無し行進曲
垢版 |
2016/03/27(日) 02:26:48.07ID:SEODaVMr
>>531
なるほど確かに言われてみればそうだな。
でもぶっちゃけるとバランスの問題な気がするな…。
実用音楽は十分評価されるような吹奏楽曲もあると思うけど、
内輪向けのものに少々偏りすぎではないだろうか。
しかも、その「内輪」が、生憎レベルの高い集団ではないし。
0534名無し行進曲
垢版 |
2016/03/27(日) 02:33:02.23ID:SEODaVMr
これは曲に限った話ではない。
日本においては吹奏楽関連の商売は殆ど内側に向いている、
具体的に言うとお客さんが吹奏楽関係者ばっかりで、「世の音楽愛好家よ、これを聴け!」ていうのが滅多にない。
0535名無し行進曲
垢版 |
2016/03/27(日) 22:03:22.67ID:bKJmPyOV
啓蒙不足みたいなこと言う人もいるけど、けっこう必然だと思うんだな僕は。
0536名無し行進曲
垢版 |
2016/03/27(日) 22:12:09.99ID:SEODaVMr
>>535
まあ、そこら辺をどう考えるかは方向性の違いとしか言えないわな。
俺は芸術としての吹奏楽がもっと評価されてもいいんじゃないかと思う。
0537名無し行進曲
垢版 |
2016/03/28(月) 18:15:21.41ID:D26eXQTY
芸術と思えば余計に金を出すって訳でもないからねぇ…
0538名無し行進曲
垢版 |
2016/03/29(火) 06:57:39.10ID:h+8xbgJf
楽しめればいいじゃない
0539名無し行進曲
垢版 |
2016/03/29(火) 11:06:23.76ID:LlCNHX3j
>>538
と思うんだけどね。

承認欲求の一種なのかな。
妙な偏見抜きで聴いて欲しいみたいな話ならまぁ分かるんだけど、
芸術として評価して欲しいとかってなるとそれとはやっぱり違うからね…


吹奏楽にとって、人によっては不幸に当たるかも知れない事は、
今みたいな編成にだいたい落ち着いてコンサートホールで演奏するのが珍しくなくなった時期が、ちと遅すぎたって事だな。
クラシックが同時代芸術としての力を急速に失って行った時期、と言えば良いか。

吹奏楽がやっと吹奏楽になった時、クラシックはすでに「昨日の芸術」であった…
0540名無し行進曲
垢版 |
2016/03/29(火) 17:18:18.41ID:Qd3DNJeg
>>539
まあ、偏見で聴いてもらえれば芸術としての良さも見えてくると思うのさ。
承認欲求というより、せっかくの吹奏楽を勿体ないと思う感じ。
でも確かにクラシックが主流じゃなくなってしまった
(というより、昔のものになったからクラシックと呼ぶ。)今の時代では、
今までのコンサートのようにはいかないことも事実。
でも、管楽器が発達した今だからこそ吹奏楽の真価も発揮される。
これからどうなるかは分からないけど、より聞き手を楽しませられるように努力すれば良い方向には向かうと思うよ。
0541名無し行進曲
垢版 |
2016/03/30(水) 06:29:08.87ID:lkITXyMX
学校で音楽を「教える」というのは
授業であって
部活は同好の集まり
どんな音楽をしようが
好きでやっている分には構わないと思う

入り口はどんな風にでも
とりあえず楽しんでくれれば
良いと思う

ジャンルで分け合って
互いに罵り合っても
あんまり意味はないんじゃない??
0542名無し行進曲
垢版 |
2016/03/30(水) 06:48:16.21ID:fi7DU357
吹奏楽界のために吹奏楽やってる訳じゃないしね。
0543名無し行進曲
垢版 |
2016/03/30(水) 08:08:20.69ID:pSoODcib
>>534
そうか?
CDにしても演奏会にしても割とそういうのはあると思うけどなー
そりゃプロの数も多くこれまでの蓄積も充分ある各種クラシックに比べりゃまだまだ少ないだろうけれど
0544名無し行進曲
垢版 |
2016/03/30(水) 08:25:42.43ID:fi7DU357
>>543

つまり関係者にすらあまり届いてないって事ですかね。
けど、あんま押し付けがましいのも感じ悪いし、「興味ある人が探せば皆無って訳でもない」ぐらいでちょうど良いと僕は思うな。
0545名無し行進曲
垢版 |
2016/03/30(水) 20:51:02.10ID:6zK2FmfM
>>541
最初から吹奏楽大好き!で吹奏楽部に入る奴って少なくないか?いたとしても、
ポップスの編曲演奏目的だったり、演奏すること自体が目的だったりと吹奏楽である必要ってあるのかな…。
もちろん生徒が楽しめるに超したことはないんだけど、だからといって
スタンダードでも何でもない教師の趣味丸出しの演目をやられても感じ悪いよな。
スタンダードなものの方がより楽しめるだろうし、それからの役にも立つし。
0546名無し行進曲
垢版 |
2016/03/30(水) 20:52:39.18ID:fi7DU357
だいたい、「私たちがやってるのは立派な芸術なんです、あだやおろそかには聴かないで下さい!」式のアピールは結局、
日本人にはウケないんじゃないかと思うよ。
0548名無し行進曲
垢版 |
2016/03/30(水) 20:56:30.09ID:mcsJQV5N
>>544
そもそもオーケストラやクラシック目線から吹奏楽のことをどうこう言う人って、
そこまで吹奏楽に軸足を置いてない場合も結構あるから
やっぱりあんまり追いきれてないんだよね
0549名無し行進曲
垢版 |
2016/03/30(水) 21:07:18.49ID:6zK2FmfM
やってる本人が楽しめればいいのであれば、
管弦楽部でも軽音楽部でもジャズクラブでもいいわけだよ。
非現実的な話だけど、今の吹奏楽部が殆ど別の音楽部に置き換わって、
ポピュラー音楽のオケ編曲なんかも盛んに行われることになったとして、
吹奏楽は果たして生き残れるのか?って話さ。
0550名無し行進曲
垢版 |
2016/03/30(水) 21:52:27.03ID:fi7DU357
吹奏楽ラクだもん。
そりゃ生き残るよ。
0551名無し行進曲
垢版 |
2016/03/30(水) 22:43:38.88ID:fi7DU357
ゲイジュツ吹奏楽に限って言うなら、先行きはなかなか厳しいよ。

そもそも、コンサートホールで座って演奏してるだけなのであれば、
わざわざ管打だけを集めて合奏する芸術的意義ってほとんど無いんだよ。
そこを分かってない人があまりに多すぎる。
0552名無し行進曲
垢版 |
2016/03/30(水) 22:50:34.73ID:6zK2FmfM
>>550
いや吹奏楽が特別楽なわけじゃないだろ…。

>>551
いるよね。「ゲイジュツ」とか言っちゃって異様に拒否反応起こす奴。
そんな身構えて考える必要はないよ。大事なのは聴いてて楽しめるかどうかだ。
0553名無し行進曲
垢版 |
2016/03/31(木) 01:45:18.78ID:zWvgoXpA
吹奏楽の編成を考えた人って、一体何を思ってそういう編成にしたんだろう。
屋外演奏用の大音量バンドとしてならフルートとかオーボエとか要らないよな。
それにオケ-弦って発想ならサックスやユーフォは不要だし。
0554名無し行進曲
垢版 |
2016/03/31(木) 05:27:57.75ID:fC1n+4tv
>やってる本人が楽しめればいいのであれば、
管弦楽部でも軽音楽部でもジャズクラブでもいいわけだよ。

なのに、

>そんな身構えて考える必要はないよ。大事なのは聴いてて楽しめるかどうかだ。

なのかw
一貫性ないなぁ。
0555名無し行進曲
垢版 |
2016/03/31(木) 06:30:33.93ID:fC1n+4tv
>オケ-弦って発想ならサックスやユーフォは不要

オケから弦を抜いただけだと、オカズだけ並べたみたいな響きになっちゃうからね。
クラをちょっと厚くしたぐらいじゃ大して変わらない。
0556名無し行進曲
垢版 |
2016/04/03(日) 00:42:00.79ID:EjQx/HNo
>>534
吹奏楽板でも滅多に名前を聞けないけど「ドイツ行進曲大全集」とかね
持ってる人どれくらいいるんだろう
0557名無し行進曲
垢版 |
2016/04/04(月) 17:23:28.76ID:FKgyxQVM
>>484
こっちはスレタイに対してレスを書いただけで
お前のオナニーにレスをした訳ではない
0558名無し行進曲
垢版 |
2016/04/04(月) 17:25:28.73ID:FKgyxQVM
>>478
無視するなら一人でしてろよ
他人に呼びかけて仲間を募るな下衆
0559名無し行進曲
垢版 |
2016/04/04(月) 22:33:27.30ID:doHHrX+N
いいからお前はいつまでもスレタイに向かって吠えてろよw
ばーかw
0561名無し行進曲
垢版 |
2016/04/07(木) 14:10:49.21ID:MeuGOHyH
マーチングってアメリカから入ってきたものなの?
0562名無し行進曲
垢版 |
2016/04/08(金) 00:50:01.13ID:AiRzjbnJ
クラシックを好んで聴く層がわざわざ吹奏楽を選んで聴く理由があんまりない
佼成、市音、シエナあたりのプロオケのプログラムでも
演奏効果の派手目ないわゆる聴き映えのする選曲が多くて
内容でじっくり聴かせるような意図を感じることが少ないし
お客もそういうのを求めてないように見える

派手で楽しいことが吹奏楽のウリだとすると
よりエンタメ性の強いマーチング寄りになっていくのは必然なんじゃなかろうか
0563名無し行進曲
垢版 |
2016/04/29(金) 20:59:45.59ID:lNviHinr
>>551
何故管打だけを集めた合奏に芸術的意義が殆どないと言い切れるのか。
確かに吹奏楽のオリジンとしては野外でも演奏できることから生まれたし、
コンサートホールでやる演奏の多くは弦楽器が重要な位置を占めている。
だが現在ではどうか?オリジンがどうかなんて今となっては関係ないし、
オーケストラのメインが弦である本来の理由も、芸術性とはあまり関係ない。

>>554の意味がちょっとよく分からないな〜。

吹奏楽畑の人にとって「芸術」は楽しめないものなんだろうか?そんなものなんだろうか?
「芸術」って、数の大小はあれどたくさんの人に楽しまれてるから芸術として評価されるんだと思うんだが。
だから逆に言うと平凡なJ-POPでも売れているのなら芸術性があることには間違いない。
「芸術性が高い」=「楽しめる人が少ない」っていう図式は必ずしも成り立つものでは無い。
0564名無し行進曲
垢版 |
2016/04/29(金) 21:02:50.98ID:74K6DsI0
> だから逆に言うと平凡なJ-POPでも売れているのなら芸術性があることには間違いない。

はいダウト
0565名無し行進曲
垢版 |
2016/04/29(金) 21:03:18.48ID:lNviHinr
>>562
その「ウリ」が成功している、あるいは成功する可能性を持っているかというと疑問だな。
マーチングなら話は別だがね。だからそういうのをウリにしたいのなら
最初からマーチングをやった方がいいのであって、座奏の吹奏楽である理由はない。

むしろ吹奏楽団がコンサートホールでやるようになった理由は
派手で楽しい、とは違うものをやろうとしたからだ。
0566名無し行進曲
垢版 |
2016/04/30(土) 04:28:57.17ID:czZdEMVv
>>565
でも現実にはそうなってないじゃん
現実から目を逸らして、現実を否定して、どうしたいの?
0567名無し行進曲
垢版 |
2016/04/30(土) 04:32:28.15ID:czZdEMVv
>>564
ハンバーガーとコカコーラ理論ってやつだな
芸術性と商業的な成功を同一視する人は昔からいる

売り上げは見に見えるけど芸術的な価値は目に見えないからね
数字がないと安心できないタイプに人は真面目にそう思ってたりするんだよな
0568名無し行進曲
垢版 |
2016/04/30(土) 07:32:51.49ID:SJPzMLD1
じゃあ、

「スタジオで披露された各種パフォーマンスにゲスト&観覧者が値段を付ける」といった企画のテレビ番組に、
強豪として知られる高校吹奏楽部が出演して、
いわゆるベルアクションを中心とした様々な動き付きで例えばシングx3とかルパンみたいな曲をやって見せたらなんと、
その日の演者中での最高金額をあっさり獲得!

…みたいな事態がもし仮にあったら、
それはそれで一つの立派な芸術だって事になるんだろうね。
0569名無し行進曲
垢版 |
2016/04/30(土) 23:53:25.22ID:NIshRKJf
>>566
それは座奏の吹奏楽が派手なのをウリにして成功していると言うことか?
派手さで成功しているかという一点で言えばマーチングのほうがウれているのが現実なんだが。
だが、座奏の吹奏楽は失敗してはいない。それは派手だけが売りじゃないからに他ならないのさ。
人のことを現実逃避者呼ばわりする前に現実を見たうえでよく考えな。

>>567
当然今言っているJ-POPが芸術性でのみ売れているとは言わないし、
芸術性があるとは言ったがそれも程度問題で、0ではない、という程度の意味でしか言ってないんだがな。
「芸術性が高い」=「楽しめる人が少ない」という図式は成り立たないというだけで、
「楽しんでる人が多い」=「芸術性が高い」とは一言も言ってない。

ただ注意しなければいけないのは芸術性と商業的成功の境界はとても曖昧で、
しかもどちらも絶対的ではなく、リスナーとの相互関係で決まる、ということかな。
0570名無し行進曲
垢版 |
2016/05/01(日) 00:16:18.73ID:4U//ENQg
この一家言気取りの子・・・・・いつか恥ずかしく思うのだろうか
0571名無し行進曲
垢版 |
2016/05/01(日) 03:03:02.37ID:TKC5+6Gg
こういうスレは議論めかした雑談がしたいだけだからな
話せる友達が欲しいんだろ
0572名無し行進曲
垢版 |
2016/05/02(月) 04:45:16.48ID:2ocCcTku
こんなお花畑思想、リアルで開陳しようもんならそりゃ友達なくす。
0573名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 00:42:35.14ID:nNrxjxrQ
お前たち(もしかすると一人?)せめてなぜそう思うのか
ちゃんと言ってからにしなよwwみっともない。
0574名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 01:08:38.35ID:j43APFSK
文章が青臭いから
語る立ち位置が青臭いから   
0575名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 01:19:30.50ID:nNrxjxrQ
立ち位置が青臭いってなんだよ(笑)
なぜそう思うのかも話さず非難するなんて小学生にもできることだよ。
0576名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 01:30:29.17ID:j43APFSK
なぜ?って
あんたの文章を読ませていただいて
「ああ、若いって素晴らしいw」って思うからだよ。
非難はしてないよw してないでしょ?
誰もが通る成長過程の・・・いまは「誰もが」ではないのかな?
まあ、そんなとこ。 
簡単に言えば 文章がめんどくさい、小難しく書こうとしているのがめんどう
剣道の連続技はこてめんどう。
0577名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 01:49:33.33ID:j43APFSK
もひとつまじめに書くけれど
「なぜそう思うのか」と人に聞いてばっかりじゃなくて
「なぜそう思われてしまうのか」と考えてみること
今のあなたにとっては大切なことなんじゃないですかね
0578名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 03:24:33.87ID:tUubrWwQ
>>569
「売れている」「成功している」ってのが
具体的にはどういう基準で言っているのか良くわからないな

そこに客観性がないと単なる願望や主観を撒き散らしているようにしか見えないよね
0579名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 07:07:01.24ID:Qvuqlrh5
つまり「なぜそう思うのか」の説明を手前が出来てないというww
あーみっともない
0580名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 14:57:08.81ID:D2yWRfHy
求めれば全て説明してもらえると思う時点でお若いんだなぁとしか思わないw
0581名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 21:18:45.64ID:7li6Nvf3
国語力うんぬんの話に脱線してて草
0582名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 21:43:53.54ID:j43APFSK
「なぜそう思うのか」気になって仕方がないのかな?
気になるんだったら少しは自分で想像してみないと・・・・・成長できないよ。
0583名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 21:44:55.05ID:4KHcBGJy
>>580
問われたことに答えられないから言い訳してるようにしか見えないなあ

何をもって「成功」とするのか、
その基準は説明不要なほどはっきりしたものだと思ってるの?
0584名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 21:51:40.89ID:j43APFSK
なんかレスの相手が違うような・・・
0585名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 22:28:13.88ID:nNrxjxrQ
>>582
確かになぜそう思うのかは気になるがそれよりも言いたいのは、
何の説明もなしに投げっぱなしの発言に説得力は無いってこと。
そうやっていかにも言ってる風な、年長者ぶったこと言ってれば説得力が出るなんて思ったら大間違いだぞ。
0586名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 22:33:25.60ID:nNrxjxrQ
>>578
確かに。そこは確かに俺の主観だったかも。すまん。

でも派手さでのみ言ってマーチングより座奏の吹奏楽のほうが成功してるって言うやつはいないんじゃ。
吹奏楽が派手さだけでやってると言うやつもそんなにいないと思うんだがどうだろう?
0587名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 22:41:32.43ID:j43APFSK
説得力を必要とするような発言はしてないよ?
よく読んでごらんよ。
「青臭い」と言ってるだけ
いわゆる【あくまで個人の感想です】ってやつですw

でさ、そんな単なるつぶやきに
「なぜそう思うのか言ってみろ」とか
「そんな発言に説得力は無い」とか
「大間違いだぞ(ハート)」とか        過剰反応しちゃうから「若いねぇ」と褒めてあげたくなるんだよ♪
0588名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 23:09:24.17ID:nNrxjxrQ
過剰か…?しかも青臭いかどうかなんてどうでもいいわwそこじゃない。よく読め。
0589名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 23:13:40.41ID:j43APFSK
何を読め と言ってるの?
どこを読め と言ってるの?
0590名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 23:17:51.31ID:nNrxjxrQ
>>573のあたり。普通わかるよね。レベルの低い煽りだよねそれ。
そういうところは子供っぽいんだね。
0591名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 23:31:25.31ID:j43APFSK
めんどくさい奴だなあ
レベルの低い煽りだと思うならスルーすればいいだろうにw
だいたい
>この一家言気取りの子・・・・・いつか恥ずかしく思うのだろうか
ってあんた宛に書いたんじゃないってわかるよね、あんた以外のこのスレを
覗いている人に向けて書いたんだから・・・・本来あんたがレスすること自体が
こらえ性がないっていうか・・・・ねぇw

子供っぽいって思う相手から「青臭い」とか言われたぐらい
寛容の心で受け入れたらどうなんだ?
>>570で書いたけど 
このスレのログを残しておいて再来年のお正月あたりに読んでみれば
「俺も若かったなぁ」って思うんじゃないのかねぇ
0592名無し行進曲
垢版 |
2016/05/04(水) 00:25:17.20ID:fc7ztKv5
面倒くさいと思うならあんたこそ寛容の心で受け入れたらどうなんだw?
大体あんたが年上かどうかすら怪しいのに何故そうやって大人アピールするんだい?
そうでもしなきゃあんたは自尊心を保てないのかい?

俺はただ単に何の説明も根拠もなしに「お花畑」とか「友達なくす」とかのたまうことしかできない
みっともない奴に恥をかかせたいだけさ。そういう意味では確かに俺は若いかもな。
大人ぶって横道で話を展開してないで、本筋に戻すかやめるかのどっちかにしたらどうなんだ?
0593名無し行進曲
垢版 |
2016/05/04(水) 02:42:21.94ID:Av3fbXvd
>>586

だから「成功」って何?


派手さ「のみ」とか「だけ」とかも、確かに誰もそこまで言いやしない。お前が勝手に言ってるだけじゃん。
二時間なら二時間のコンサートで、そりゃステージドリルや歌や芝居「も」入る事あるかも知れんが、一方で真面目な座奏だって普通はやる訳だろ。
それがなんで「マーチングやってれば良い」って話になるんだ?

別物だよそれは。

混同してんのはお前じゃないのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況