X



トランペットのマウスピース Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2017/06/19(月) 01:29:19.50ID:tjZX9ysj
過去スレ
トランペットのマウスピース
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1284512588/

トランペットのマウスピース Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1360077149/

トランペットのマウスピース3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1410703995/

トランペットのマウスピースPart4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1437369050/

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/

トランペットのマウスピースPart6 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1460730194/

トランペットのマウスピースPart7 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1468938339/

トランペットのマウスピースPart8 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/
0346名無し行進曲
垢版 |
2017/07/25(火) 21:29:01.51ID:qfaGDzn7
シルキーって意外と硬い(キツイ)音するよね。
まああれがラッパらしくて良いって人も居るけど。
0347赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/07/25(火) 21:42:41.09ID:+/aMHe7w
キツイ(鋭い)音と言えばストンビ
0348赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/07/25(火) 21:45:04.89ID:+/aMHe7w
>>345
ハイノートが出しやすいスタジオ用か
ビッグ・バンドのリード用
0349名無し行進曲
垢版 |
2017/07/25(火) 22:00:17.18ID:4io64/rN
>>348
よく軽いマウスピースはビッグバンドのリード用と言うけど、エリックもバージェロンもベビーなGR使ってるじゃん
軽い=リード用というのはどういう理屈なんだ?
元祖ハイノート用マウスピースといえばジェットトーンだけど、そのイメージが根付いてるだけでは…?
0350名無し行進曲
垢版 |
2017/07/25(火) 22:08:54.22ID:Mkg/SO1R
トランペットのマウスピースをコルネット用シャンクに改造をしたいんですけど、
浜松の亀山さんに頼んだ方います?
0351白い稲妻・ガンダム
垢版 |
2017/07/25(火) 22:11:21.10ID:+/aMHe7w
俺もよく分かりません
YAMAHA EM は何用?
0352名無し行進曲
垢版 |
2017/07/25(火) 22:56:32.51ID:K0tVRWT6
EM使ってる人かなり居るけど何で?
リムの感触独特だし深いし吹きにくくない?
0353名無し行進曲
垢版 |
2017/07/25(火) 23:44:30.15ID:5Mbzasbz
>>352
むしろそのリムの形と意外と深さがあるってところがいいんだと思うけど…
もう一回り大きいEM3でも作ってくれればメインにしたいくらい
0354名無し行進曲
垢版 |
2017/07/26(水) 08:52:57.90ID:L8WmWXO6
>>343
良いよ
昔は小さめ浅目が吹けてて吹けなくなってたんだけど、おかげで治ったよ

ビュンビュン鳴る
0355名無し行進曲
垢版 |
2017/07/26(水) 17:28:57.53ID:EizDRbIa
どこのメーカでも軽快にいつまでも気持ちよく吹けるのがいい
しかし見い出すのは至難の業かも・・・最近のバックでは見出せなかったな〜
0356名無し行進曲
垢版 |
2017/07/26(水) 18:20:32.66ID:bRaiEjvs
>>349
ジェットトーンも実はそんなに軽く無い
重さより形状なんじゃないかな
0357名無し行進曲
垢版 |
2017/07/26(水) 18:27:06.73ID:EizDRbIa
ジェットトーンはリム形さえ合えばあとは文句なしって感じがしないではない
できるだけ小さく浅めで、スムーズなスロート形(じょろの形)ではピカイチかも
0358名無し行進曲
垢版 |
2017/07/26(水) 18:39:06.38ID:p2b7bmJG
>>355
個人的にはコマーシャルが音域拡がって吉だったよ
0359青い彗星・シャア
垢版 |
2017/07/26(水) 20:28:38.96ID:oE0GmzvJ
>>354
シルキー 14A4z 買ってしまいました
リムが薄いというけれど、形はGRのパクりだな
これからのマウスピースの新しい形なのかも
音色はマーシンE10程は鋭くないけど
十分鋭いです。高い音が出しやすいです
透明感のある音色ではありません
価格は定価18,000円(税抜)とシルキー標準よりも高いです
(都内標準は20%off)
某YAMAHAは定価販売なので、某YAMAHAでは
買わん!
某YAMAHA…オヤジギャグですorz
0361名無し行進曲
垢版 |
2017/07/28(金) 19:20:39.89ID:LMeBFYIe
>シルキー 14A4z 買ってしまいました

リムの形が奏者と合い、エグリがきちっとかかっているなら成功かも
その逆なら多分、使えないかもしれない・・・
使ってみての第一印象はどうでしたか?
0362赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/07/28(金) 20:21:30.26ID:R0DcqWkQ
>>361
リムがピッタリでした
今までマーシン以外で浅いマッピを使った事が
なかったけれど、これは浅くても
音がペラペラではなく、かなり使えます
運命の出会いですw
0363名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 00:42:14.45ID:t6g3Abbz
>>362
意外と浅くないんだよね
なんならもっと浅くてもいいくらい
人によってはえぐりが欲しいだろうけど
0364名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 03:55:11.55ID:CuDvRous
メインはリサイクルショップにころがってたバック.corp5c
今まで使ってきたティルツ6cなんかとは物が違うぶっとくてダークな鳴り。
高音域でも細くならないんだ。これでマウスピースお遍路の旅は終わったよ。
傷だらけの900円の代物が旅を終わらせてくれたとは。
0365名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 05:47:05.80ID:Y4+iVPiM
>>350
頼んだことあるよ
コルネットシャンクに変更してバックボアも変えてもらった
0366赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/07/29(土) 10:24:21.10ID:vM0DZrQj
>>364
良かったですね
そう言えば以前にレッスンの先生が
BachストラッドにBach 5Cのマウスピースを
使っていました
0367名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 11:04:50.12ID:Y4+iVPiM
トランペット吹き35年(10歳から初めて45歳)
だけど標準とされるCサイズが自分に合わなかったな
DとB・Fサイズが合う
1Bとか7DWとかボビーシューLEADのFサイズとか

CとEは相性悪いみたいだ
0368名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 11:06:57.18ID:Y4+iVPiM
追記 BACHのサイズの話ね
   
0369名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 11:15:26.36ID:t6g3Abbz
吹奏楽やってた時代は180MLにバック5Cの1本でよかったのに、マウスピースに迷い始めたのはビッグバンドに入ってリードを吹き始めてからだな
ビッグバンドはよくないw
0370名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 11:19:17.15ID:t6g3Abbz
>>367
また極端ですね!
1Bとシューのリードなんかは正反対のマウスピースですが、ジャンルによって使い分けているんですか?
そういった場合、普段はどのマウスピースで音出しや基礎練習をするのでしょう?
0371名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 11:38:09.23ID:EblqzAu8
体力や経験の積んだ奏者にもよるがバックはシンフォニー、モダンジャズ系には使えるが
基本的にビッグバンドやムード音楽、ポピュラー系向けには作られていないでしょう
吹奏楽など1本だけで万能的に使おうとするから、あれこれのドツボにはまってしまうかも
0372名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 11:45:04.87ID:FgeWjx6b
まぁ7Cでゴリゴリリード吹く人も知ってるし一概にこうだって言えないけどね
0373名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 11:47:05.84ID:EblqzAu8
すべての音楽ジャンルに合うマウスピースはないでしょう
どんな曲を演奏するのか?で使い分ける能力のほうが大事かもしれない
0374名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 11:52:47.97ID:EblqzAu8
バックの7C(修正なしで)でビッグバンドのリードを吹くことは不可能ではないが
本番でのソロ担当で長時間連続(2時間拘束?)は多分、無理でしょう
0375赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/07/29(土) 12:34:47.28ID:sjF+m+sa
最近、ビッグバンドのリードでは
マーシンキウィッツを使っている人を良く聞く
0376名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 13:35:04.49ID:nL5ddKCr
俺もマーシンの12.4使ってるわ
0377名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 14:30:55.95ID:EblqzAu8
マウスピースの選択におけるジャズ系ソロプレイヤーの場合は
1、可能なだけ小さいカップ径・・・バックでいうと3〜7
2、可能なだけ浅いカップでエグリが十分にある・・・バックでは3F、7E?しかない
3、可能なだけ小さなスロート・・・演奏時のエネルギー消費が少ない
ではないだろうか?クラシックのソロプレイヤーならバックでいう5〜6Cが無難かも
0378名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 15:44:20.53ID:WfAPFQaH
オマエラ
現行ノーマルバックにこだわるのやめたほうが良いよ
とにかく
バック以外買ってみ
安いのが良かったらティルツ買ってみ
0379名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 15:46:25.47ID:zRm41Gm5
>>378
オマエラって、バックにこだわってるのは377だけじゃん
0380青い彗星・シャア
垢版 |
2017/07/29(土) 16:05:42.88ID:vM0DZrQj
>>374
「ハトと少年」1曲吹く為に
マウスピースを探して、
全然理想の音(透明感のある音)と
かけ離れていたけどシルキー14A4zを
買ってしまいました
今持っているマウスピースで一番
理想の音に近いのはストーク ヴァッキャーノ
3Cです
今度、シルキー 4Bを試してみます
0381名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 16:10:53.05ID:vM0DZrQj
>>380
アンカーは
>>373 の間違い
0382名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 16:13:21.54ID:EblqzAu8
>>379
オィオィ たのむよ〜
オレ様はとっくの昔、20年以上前にバック卒業してます(買ってません)
一般的にわかりやすいと考えるからバックなのです
金管大国アメリカのスタンダードは今や時代遅れかもしれないです
アジア系の日本人には研究心が必要でしょう・・・中川さんみたいに
身長150cmの中学生と180cm以上の大男が同じ楽器?・・・無理があるでしょう
0383シャイアーズ1.5C
垢版 |
2017/07/29(土) 16:28:11.86ID:vM0DZrQj
>>382
でも、Bachをベースにしたマウスピースは
良いよ
シャイアーズ3C、1.5C好きだし
0384名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 19:12:54.01ID:mPHQj8j7
中川モデルも時代遅れだろう、、、
あれは下手くそが吹くマウスピースだぞ
0385名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 19:24:37.03ID:sjF+m+sa
age
0386赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/07/29(土) 19:31:56.35ID:sjF+m+sa
>>384
中川モデルでも、クラシック仕様タイプは
悪くない
Nモデル(バックボアが細い)じゃない
15B4EE(C)を持っているが
音圧が有りすぎる(音色に張りがありすぎる)のと、リムがフラットに近いセミフラット
なので、結局はお蔵入りorz
カスタムモデルの方が良いかも
カスタムモデルに15B4があったら
良いのに
0387名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 21:35:47.51ID:EblqzAu8
>>383
野球同様、アメリカンスタンダードをベースにすることは何も悪いことではないでしょう
シルキーはバックより巾があるし・・・メッキなど含めて作りもいい
0388名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 21:55:40.56ID:vqqBFrlj
>>374
george・grahamは7cwだったな
0389名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 21:58:22.19ID:vqqBFrlj
>>375
リード吹きでマーシンキウィクツは昔から良くある光景
お前が知らないだけだ
0390赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/07/29(土) 22:53:02.89ID:qnabmQRH
>>389
仰る通りです
でも、マーシンを使っている人は一部の人で
他のを使っている人も大勢いるでしょ?
0391名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 22:59:36.02ID:vqqBFrlj
もちろん
0392名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 23:07:06.30ID:SaxgDw5Z
>>390
マーシンは年齢層高めのおっちゃんが使ってるイメージあるな
40,50代くらいのおっちゃん達
もちろん若者でもマーシン使ってる人いるけど、マーシンに限ってはおっちゃん達が目立つ
0393名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 23:22:40.75ID:+Tk8IjOU
それじゃあ20代30代の若い人たちは何を使ってるんでしょう?
0394名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 23:24:25.37ID:b9DJuukq
中川氏は可能な限り小さく浅くと言ってるわりには、俺に言わせりゃ中川モデルはまだまだ深い
リム径ばかり大きくする前に、せめて14A4aあたりをベースモデルに加えてくれればリードプレイでも使えそうだが
0395名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 23:40:31.86ID:EblqzAu8
>>14A4aあたりをベースモデル

いいこと言ってるね〜あとはリムとエグリでほぼ完成でしょうか
0396赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/07/30(日) 03:10:20.32ID:YAaNjIWx
>>394
14A4aは、ヤマハとシルキーのどちらですか?
中川モデルの話が出ているので、ヤマハ?
0397名無し行進曲
垢版 |
2017/07/30(日) 07:31:08.48ID:LL1VxjU0
>>395
>>396
もちろんヤマハのつもりで書いたが・・

14A4aにえぐり、#28スロート、aバックボアよりもう少しタイトなバックボア…
の仕様で試してみたいね

シルキー14A4zも興味ありながら試す機会がないが、あの重量とタイト過ぎるバックボアでは合わせる楽器が難しいような気がするな

シルキーでもヤマハでも、高音域向けのモデルにはえぐりが無いモデルが多いのが残念
0398白い稲妻・ガンダム
垢版 |
2017/07/30(日) 10:05:03.85ID:YAaNjIWx
楽器堂でOBRAC Type-LT 13 を注文しました
http://www.gakkido.jp/Wind-instrument/mouthpiece/trumpet-top.html#Obrac
Monette LT B3 のコピーで価格は税抜き
15,200円です。
輸入元(株グローバル)にも店舗にも
在庫が無いため、入荷まで2〜3か月待ちです
おいらはラッパは趣味でやっているので
本物のMonetteを買うのは分不相応だと
やっと気が付き、これにしました。
0399名無し行進曲
垢版 |
2017/07/30(日) 18:05:22.60ID:qxyk2aZ9
楽天でこういうコメントよくみるけど
不愉快でしかないよな
自分好き過ぎなのかな
0400名無し行進曲
垢版 |
2017/07/30(日) 20:10:48.98ID:lAVpukmJ
プロとアマチュアの違いは何だろうか
練習時間量、楽器を吹いている時間の差はどうだろうか
おのずと仕様が違ってくると思うが・・・
0401シャイニー
垢版 |
2017/07/31(月) 08:45:06.16ID:ClIo9Yj9
>>399
俺としては、自慢ではなくて、情報提供しているつもりです。気を悪くされたら謝ります。
でも、普通はスルーするぜ
おまいは性格わるいヤツ?
情報としては次になります
@オブラックはモネットの半額以下で買える
A輸入元はグローバル
B在庫が無いため2〜3か月待ち
(DACにも在庫はありません)
Cスラップ付きは作っていない
0402名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 12:27:09.91ID:+jNGjCC/
>>401
試奏はしなかったの?
あ、届いたらレビューよろしくね
本家のモネットとの比較でレビューが欲しいな
0403名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 18:02:27.98ID:X2wvoq3v
>>402 
良く読んで 
在庫が無いので試奏が出来ません 
一発勝負です 
本家のモネットもほとんど在庫が無いため 比較も出来ません 
(本家を買えないからオブラックを買うんだけど)
過去に持っていたのは、モネット シルバー 2で、試奏出来たのは Monette B4S3とB7Fだけです
0404名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 19:04:27.33ID:k/R7oCD8
>>403
よく試奏もせずに買ったね
0405名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 19:14:28.61ID:An+DA8NK
>>400
あくまで想像だが
アマ時代と比とべて(良い意味で)そこまで詰め込んだ練習はしてなさそう。
「ソレ」しかする事が無い事で時間的な余裕が持てる、とでもいうのか。
その代わり練習時の集中力は物凄いんだろうなと思う。
来客のインターホンがなろうが携帯が鳴ろうが何がどうあっても練習「しか」しない、みたいな。
0406赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/07/31(月) 20:32:38.38ID:hwf8mdTG
>>404
>>403 で分かると思うが
モネット シルバー 2を持っていたし
モネット B4S3は試奏した事がある
シルバー2は大き過ぎたし
B4S3は小さかった(B4S3はフラットリムなので、余計に小さくなる)
今はB3しか選択肢が無いという事
0407名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 20:41:19.26ID:80xifVii
>>406
わかんねーよ
B3が合わなかったらどうする気?
というかB2売れたんだね(笑)
0408名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 20:41:46.10ID:80xifVii
B2じゃないか、シルバー2の金メッキ
0409名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 21:44:42.33ID:7XhqqMCb
>>408
モネット
シルバーに金メッキ
高い中の高い。
店で買うより
失敗した人から個人的に購入したいよね〜。
0410赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/07/31(月) 22:04:24.85ID:hwf8mdTG
>>409
失敗した人から購入したら
失敗して要らなくなったマッピしか
手に入らない
プラナとかB3FS7とか
0411赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/07/31(月) 22:07:07.58ID:hwf8mdTG
>>407
B3(本当はオブラックだが)が合わなかったら
もう、モネットを諦めるしかない
でも、シルバー2でも大きいのを我慢すれば使えたけど
0412名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 22:40:30.33ID:vBuAqfNe
俺の経験上OBRACはダメだった。響きも無いし高音出ないしふくよかな低音も無い。スロートの厚みがモネに比べて厚すぎじゃないか?それかスロートの中。少しの差だろうがこれは大きい。
0413赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/08/01(火) 00:12:58.89ID:K7zM6NPj
>>412
Thx!
OBRACのベースモデルタイプ(STC-1とか)は
何?
俺はType M-LT にしたけど
0414名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 00:59:32.28ID:5Kkas4qJ
シャイニーさん、あなた異様に他人が使ってるモデルを気にするが、楽器やジャンルを無視して語っても、メーカーや販売サイト以上の情報になる訳でも無く全く無意味だぜ

ちなみに前述のシルキーは、何の楽器で吹いたか書いてくれればかなり有益な情報だと思うが
0415シャイニー
垢版 |
2017/08/01(火) 05:39:27.09ID:AZnkbSNO
>>414
シルキーはC管ポケトラです。CarolBrassの
C管ポケトラで「ハトと少年」1曲吹く為に
マウスピースを探していました
でも、CD録音のような、透明感のある
マウスピースには巡り会っていません
一番近いのはストークヴァッキャーノ3C
ですが、それでも違います
CD録音は数原晋さんが吹いていたんだっけ?
ピッコロみたいな音に聴こえるけど
普通のトランペットで吹いているのでしょうか?
0416シャイニー
垢版 |
2017/08/01(火) 06:29:43.15ID:AZnkbSNO
>>414
情報提供ばかりさせないで
おまいも情報提供よろしく
(ギブ&テイクだろ?)
強制はしないけど
この前買ったシルキー14A4zは
オールラウンドに使える
0417名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 12:11:35.07ID:EikPv/Gd
オブラック17FでとりあえずハイF位までは使えて30本位あるマウスピースの中では一番鳴るんだけどモネットB7F買うか迷ってる
0418シャイニー
垢版 |
2017/08/01(火) 12:39:01.02ID:AZnkbSNO
>>417
B7F 以前にジョイブラスに在庫あったよ
首都圏在住なら試奏できる
0419名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 13:14:04.43ID:q2+rcUvT
>>416
そんな尖ったサイズの更に尖ったモデルがオールラウンドとは如何に?
つい先日買ったばかりでいい加減なレビュー垂れ流して「情報提供してます」ってどうなの?
歳考えなよ、恥ずかしい
0420赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/08/01(火) 17:22:44.41ID:K7zM6NPj
>>419
すみません
オールラウンドに使えるのは
シャイアーズ3C、1.5Cです
シルキー14A4zは高音に特化しています
(訂正)
でも、レギュラーに使えない事はないぞ

リム内径 : 17.09mm
→これ、尖ったサイズじゃないだろ?
0421名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 18:27:14.28ID:sRTF5/pR
2Cじゃないとね・・・ボクはレッスン出来ないな

だそう。

@hotaru19121958
0422赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/08/01(火) 19:58:06.34ID:vJ5oojXL
>>420
>>363
意外と浅くないんだよね
と書いてある
マッピはスペックに騙されるなという
良い例かも
>>419
なんなら、おまいが試奏してレビューを書いてみてくれ
話はそれからだ
0423363
垢版 |
2017/08/01(火) 20:17:06.33ID:gtZyA9yV
>>422
意外と浅くはないと書いたが、ヴィズッティやシューのリードに比べて、だ
一般的には浅い部類に入る
人の意見やメーカーのスペック(内径)をよく引用するけど、
>マッピはスペックに騙されるな
はそっくりそののまま返すよ
0424赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/08/01(火) 20:34:33.29ID:vJ5oojXL
>>423
>そっくりそのまま返すよ
m(_ _)m
0425名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 22:00:34.98ID:kIUWqcQ8
マウスピースのアレコレよりも奏法に問題がありそうな・・・
奏法なくしてマウスピース選択で成功するわけはないでしょう
0426名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 22:06:36.02ID:kIUWqcQ8
奏法に確信がないならば・・・適度な妥協でいいでしょう
確信があるなら・・・自己のリムをゲットする以外にはないでしょう
0427赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/08/01(火) 22:10:45.59ID:SJTPFk2V
>>423
当たり前の事を書くが、マウスピースのスペックはそのマウスピースを知る上で参考にはなる。
スペックに書かれている大きさやカップの深さ、リムの形状は物理的には疑いの余地は無い。
但し、感覚的にはリムの形状が違えば、リムの内径の大きさの感覚も変わって来る。
俺が言いたいのは、スペックに表された数値及び記号は、全くのデタラメでは無いと言う事だ。
0428名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 22:13:37.85ID:kIUWqcQ8
あれこれのメーカーのマウスピース(プロ仕様)ではなく
1にリム、2にリム、3にリム・・・リムとは奏者のすべてでしょう
0429名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 22:19:57.17ID:kIUWqcQ8
>感覚的にはリムの形状が違えば、リムの内径の大きさの感覚も変わって来る。

その通り!実際に使ってみないと理解できない世界ともいえます。
人間の唇感覚はミクロの感覚といえるのかもしれない。
0430名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 22:41:20.39ID:ADjgl7wM
>>420
まさかシルキーの公表値を鵜呑みにしてんの?
ピッタリ一緒とも思えないし、検証したわけではないが、試奏や購入時にリムサイズの見当つける為なら、ヤマハの同品番のカタログサイズを参考にした方が思ってるサイズに近いと思うぞ
0431名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 23:18:37.55ID:zg8GprEL
>>430
あたらずしもとーからず
0432名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 23:28:48.46ID:zg8GprEL
>>430
おまい、疑い過ぎじゃね?
俺は信じ過ぎだけど
メーカーがウソを書いて、メーカーに何のメリットがある?
0433名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 23:32:56.13ID:FYkLV0w1
メーカーを疑ってるんじゃねーよ
メーカーによって内径を測るポイントが違うから、メーカーの公表値だけで比較なんて出来ないってんだろ

マーシンキウィッツのリム内径なんかどこ測ってるのか分かんねーくらいデカいだろ?でも実際当てた感触はその数値より小さく感じるだろ?少しはない頭ひねろ
0434名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 23:47:44.18ID:SJKr0qzL
>>432
ウソじゃなくてメーカー毎に測り方が違うだけだろ
服でも日本のSサイズとアメリカのSサイズじゃ全然違うだろ それと一緒だ
少しはない頭ひねれよ
0435名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 08:20:59.98ID:Y6pP0Gya
>>432
そもそもおかしな話だが、マウスピースのリム内径を計測するのに統一規格がないから、各メーカーが自分たちの規格で勝手に測って公表している
中でもシルキーは他メーカーとはかなり違う位置の寸法を表記しているようで、バックなどと比較すると実際に口に当てた時の感触はかなり小さい
これは一般に良く知られた話だ

それを言ってんだこのks
0436名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 11:07:52.07ID:rFG0dZgc
靴流通センターにでも行って27cmの靴を試し履きしてみれば
小さく、きつく感じたり、イマイチぴったり感がなかったり・・・メーカーで違いがありますね
まったく同じ7Cを試奏しても奏者によって感覚が違い5〜3C程度に感じる人がいるかも
7Cと7Eでも内径は同じことになっているが全然別物に感じます
0437赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/08/02(水) 14:07:19.63ID:YSJI9hj1
>>433
>>434
>>435
ありがとう。これで謎が解けた。
確かに同じ型番同士でシルキーが
YAMAHAよりもリム内径が大きいと思っていた
(シルキーは食わず嫌いで、これまで吹いた事が無かった)
ジョイブラスのサイトでは、「Schilkeは独特のリム・カップの形状を持つため、数値のみで比較することはできません」と書かれている

おまいら揃って口が悪いな。ストレス溜まってんのか?
0438名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 16:39:55.63ID:/zU+/syQ
ヤマハ13c=シルキー11cな。
0439名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 16:46:36.89ID:iRpX8STt
そのうちジョイブラスからウッツーモデルが出るから皆さんの悩みは解決
行動力か高まるので一曲目からオクターブ上げガンガン行けますよ
但し大事なところでは外す仕様になってます
高校生の皆さんにはオススメ
お布施で欲しい人は購入したら穴掘って埋めましょう
0440赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/08/02(水) 19:01:00.07ID:gH505IQj
>>438
それはリム内径が同じと言う事だよね
上の流れで行くと口当たりは
ヤマハ13B4=シルキー13B4という事になる
0441赤い彗星・シャア
垢版 |
2017/08/02(水) 19:30:12.24ID:gH505IQj
>>440
リム内径が同じ
→但しメーカー公表値
0442名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 22:29:40.36ID:ZBDMY+Up
>>441
くどい様だが・・
あくまでヤマハとシルキーの同品番は全く別物って前提で聞いてよ

例えばシルキーのマウスピースを試奏や購入しようとして、バックの〇番くらいのサイズはどれかな?とある程度の見当をつけたい場合は、シルキーの公表値より同品番のヤマハの数値を参考にした方が比較しやすいんじゃねーの?
ってレベルの話だろ

ピッタリ一緒だったらヤマハのマウスピース買う人いないぜ
0443名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 22:46:27.68ID:ZBDMY+Up
つーかバック自体のサイズ表記もどうなってんのか疑問があるが
0444名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 22:58:12.89ID:F4ZXxG6E
いや、口当たりからヤマハ13c=シルキー11だよ。
数値は見てない。
正確に言えば13cの方が微妙に小さい。
ごめん、ラッパは30年しか吹いて無いわ。
0446名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 23:29:07.35ID:J/xDFikv
>>445
この表はちょっと変ですね
14が15よりも大きいと読み取れます
ジョイブラスに問い合わせて見ます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況