X



【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募31【響宴】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し行進曲
垢版 |
2019/02/27(水) 04:14:54.39ID:56gfM3Wn
2ゲット!

>>1
スレ立て乙でごわす!
0003名無し行進曲
垢版 |
2019/02/27(水) 14:06:23.75ID:8CQAqNC1
マーチこそプロに委嘱すべきだよね
0005名無し行進曲
垢版 |
2019/02/27(水) 17:30:33.96ID:P2DC6HoG
全部俺に委嘱しろ
0006名無し行進曲
垢版 |
2019/02/27(水) 17:57:00.29ID:LeCfwJcq
応募料の味を知ったらおしめーよ
0007名無し行進曲
垢版 |
2019/02/27(水) 18:25:57.76ID:72ktsIa4
じゃあ公募枠は1枠でいいんじゃね
0008名無し行進曲
垢版 |
2019/02/27(水) 19:13:46.09ID:3tZ/Lr51
応募料って払ったことないんだけど
0009名無し行進曲
垢版 |
2019/02/27(水) 19:14:52.32ID:USCrkhaW
釣りでなければ応募料が発生してからは応募してないって事?
0011名無し行進曲
垢版 |
2019/02/28(木) 17:05:05.81ID:vc4WcVfY
過疎ってるなあ
0014名無し行進曲
垢版 |
2019/02/28(木) 23:31:20.94ID:xoZ6T8ME
マーチだけど4分近くなっちった( ´Д`)
0016名無し行進曲
垢版 |
2019/03/01(金) 15:45:27.04ID:FespuPtn
為替って手続き面倒だし少額にすると手数料ばかり高くなる。
いっそ銀行振り込みにすれば良いのに。
0017名無し行進曲
垢版 |
2019/03/01(金) 18:41:58.35ID:eeWqXL2U
すごく根本的な質問だけど、みんなはFinaleとSibelius、どっち使ってる?
0018名無し行進曲
垢版 |
2019/03/01(金) 19:06:08.42ID:q/GSepfp
doricoって人もいるんでね
0019名無し行進曲
垢版 |
2019/03/01(金) 19:47:20.81ID:zw0Rwzgx
>>3
プロはメロディーが歌ってないので、そういうところは根本的にダメだとおもいます、たぶんメロディーの泉は枯れてしまったんでしょう、むしろアマチュアに期待します
0021名無し行進曲
垢版 |
2019/03/01(金) 22:27:31.73ID:TBbaWsmt
>>17
それが根本的な質問だと思ってるあたりかなりヤバイ
0022名無し行進曲
垢版 |
2019/03/02(土) 14:37:18.64ID:uieIIo/k
>>20
今度はひたすら「たなばた」を熱っぽく訴えることにしました…酒井さんのベストではないか?という問題意識をもって
0023名無し行進曲
垢版 |
2019/03/02(土) 14:48:25.89ID:tBmLhoe/
たなばたはお前の言う「キャッチーなメロディーだけ書けてれば名作」という価値観には合致しないじゃん
0024名無し行進曲
垢版 |
2019/03/02(土) 14:52:40.51ID:uieIIo/k
>>23
×「キャッチーなメロディーだけ書けてれば名作」
◎「キャッチーなメロディーすら書けない作曲家は死ね!」
0025名無し行進曲
垢版 |
2019/03/02(土) 14:53:45.57ID:dGu9o6h2
課題曲スレではスレチな上に色んな意味で酒井氏に失礼だからやめておけ。
0026名無し行進曲
垢版 |
2019/03/02(土) 14:56:55.51ID:uieIIo/k
>>25
酒井氏は個人的に万感の想いで敬愛しているので、そう取られるのであればやめておきましょうか
0027名無し行進曲
垢版 |
2019/03/02(土) 14:58:06.45ID:uieIIo/k
>>25
あのトロンボーン・ソロは痺れました、ボーンソロの最高峰だと思っています
0028名無し行進曲
垢版 |
2019/03/02(土) 14:59:18.18ID:dGu9o6h2
ああ、ココ課題曲スレじゃなかったわ…

酒井氏は「キャッチーなメロディだけ」じゃない面も近作では見せていて、むしろ最近の方が円熟していると思う。
たなばたは良くも悪くも習作。アレをベストとするのは失礼。
0029名無し行進曲
垢版 |
2019/03/02(土) 15:03:39.83ID:495aMM7l
双方知ったかぶりで目も当てられないw
0030名無し行進曲
垢版 |
2019/03/02(土) 15:08:09.78ID:uieIIo/k
>>28
>最近の方が円熟している
金管5管だけでたなばたを再現した、というものは凄いと思いました
0032名無し行進曲
垢版 |
2019/03/02(土) 17:57:33.68ID:OTKkw1Vw
21世紀になってこんな言い合いしてたんじゃシェーンベルクも浮かばれませんわ
0033名無し行進曲
垢版 |
2019/03/02(土) 18:00:57.73ID:uieIIo/k
>>32
残念ですが、シェーンベルグの後期音楽はお世辞にも心に響きませんね、頭の中の理屈だけで造られた感じしかうけないです、まあ浄夜は好きですが
0034名無し行進曲
垢版 |
2019/03/03(日) 01:32:07.73ID:Kf1uIe4L
日本の吹奏楽の未来は井澗昌樹が担っていると思う
0035名無し行進曲
垢版 |
2019/03/03(日) 02:54:38.33ID:L39cZYTK
さて、あと残り10日だ
まだ骨格しかできてない
0036名無し行進曲
垢版 |
2019/03/03(日) 02:55:55.55ID:NZhPKfcS
えっ、芳賀傑ではなくて?
0037名無し行進曲
垢版 |
2019/03/03(日) 13:18:46.73ID:XBEgRbYr
>>33
あなたが好きかどうかではなく、理論で作曲せざるを得なかった時代的苦闘が大事なのですよ。
ただメロディーを歌うだけの曲を作ってよいのならシェーンベルクもそうしたでしょう。
0038名無し行進曲
垢版 |
2019/03/03(日) 14:35:40.13ID:blHaurLg
こいつ個人の意見に喧嘩売ってんのか?
0039名無し行進曲
垢版 |
2019/03/03(日) 16:45:11.50ID:WUr6Iogc
あと1週間くらい、がんばろーね皆の衆
0040名無し行進曲
垢版 |
2019/03/03(日) 17:17:45.94ID:SbCryHyS
全くできてないので今年はスルーする
0041名無し行進曲
垢版 |
2019/03/03(日) 17:25:13.33ID:LgXz9kzL
今年はパス、実力のせいだけど
五輪の年で競争率高いからで言い訳してる
応募する人頑張ってな
0042名無し行進曲
垢版 |
2019/03/03(日) 17:27:57.95ID:hhsBzhVw
年度明けてコンクールシーズンに2番が最終的にどう評価されるかで来年出す奴の方向を考えるわ
0043名無し行進曲
垢版 |
2019/03/03(日) 23:32:59.04ID:y0BAf+dF
さて、明日から作曲に取りかかるか。昨日までは委嘱分の編曲作曲や
クリニックなどで忙しかったし。
0044名無し行進曲
垢版 |
2019/03/03(日) 23:57:10.76ID:3HXjscpL
そんな実力者のあなたなならおそらく連盟に応募するのでしょうね
難解なばかりでちっとも面白くないX枠に新風を吹き込んで下さい
0045名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 00:01:50.14ID:HONTV5B0
妄想にいちいち付き合わなくていいからw
0047名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 00:15:31.93ID:ro5Qc0QC
確かに現音枠として考えるとレベルの低い曲がほとんどだけど
メタモルフォーゼとビスマスは割と面白いと思うけどなー
0048名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 00:53:42.24ID:cdJ68QsG
林檎の樹を植えるとメタモルフォーゼとビスマスサイケデリアはX枠で異論はないが
これ以外の年のX枠はね、うーんこの
0049名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 00:55:57.44ID:HONTV5B0
V枠で応募すらしてないなら流石に何目線なの?としかw
0050名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 01:31:08.08ID:tLwVNxk/
それだと、スポーツ評論家はプレーヤーより高い技術を持っていなければならないのか?
という話になるぞ?
0051名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 01:47:18.71ID:HONTV5B0
曲がりなりにも作曲スレなんだから、そこらの課題曲叩いてる奴らとは違う立場でしょう?
0052名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 01:49:10.55ID:HONTV5B0
>>50
別に持ってなくても口だけ好きに批評するのは勝手だけど、今でなくとも過去に同等の技術を有してた人ならその批評に説得力があるわな
0053名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 01:54:45.86ID:dMPu12Fb
国内の他の現代音楽系の主要な作曲コンクールの入賞作品に比べると、
構成面はもうしょうがないにしても、書法の面で大きく遅れを取ってるのは事実だしな
0054名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 02:53:45.02ID:ZESmBAOE
とにかくX枠の曲を聴いて、いいなーとか、心地よいとか、また聴きたいとは思えないんだよな。
だったら、作曲の新規性とか斬新さで勝負すれば良いんだが、その面でも
けっして優れていない。となると、連盟作曲賞ってなんなの?ってことになる
0055名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 08:47:43.77ID:kAgeXyO7
公募の条件からして吹奏楽に縁の無い作曲家が応募したくなるようなものじゃないし、
それじゃあなかなか良い作品は集まらないよね
0056名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 11:01:29.91ID:cYMWiyWz
↑なんでいつもID変えて連投するの?
0057名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 14:20:29.60ID:1d3koBFp
マーチが度完成したが、どうも変化に乏しいんで変更しようかと思ってる
6/8なんだが、トリオ以降かブリッジ部分を4/4か2/4にしようかと・・・・
16分音符使ったリズムで変化を持たせると同時に課題となるよう難易度を高めるという作戦
こういうマーチって例はあるんだろうか?
0058名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 14:27:09.25ID:cc412tJX
>>57
連符にして、付点8分と16分音符の音価のようになるようにとかじゃだめなのか?

付点4分音符の中に16分音符4つ入れたたらそうなるわけだし。
0059名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 14:39:59.00ID:4T6yDs7+
エンブレムズとかトリオとそれ以外で拍子変わってたよね

あとマーチじゃないけど吹奏楽の為の序曲とかは、
同じ箇所であるパートは2/4で別のパートは6/8とかだったりしてたな
0060名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 14:41:20.52ID:4T6yDs7+
あとスーザのマーチでもトリオで拍子変わる例あるし、多くはないけど珍しいってわけでもないと思う
0061名無し行進曲
垢版 |
2019/03/04(月) 23:58:47.02ID:0vwIemqY
西村朗にX枠で委嘱しなかった連盟
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況