X



■◆ シチズン プロマスター Part19 ◆■ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fc19-aWD4)
垢版 |
2017/07/15(土) 20:55:40.45ID:UAs1QonE0
プロマスター、それは玄人好みのコレクター&マニアなら必ず所有している1本!!
プロマスターを着けると言う事は言わずもがなプロマスターになると言う事!!
プロマスター、それは漢の真の姿!!!!
さぁ、世のプロマスター諸君!! 思う存分語れ!!
そして過去、現在のコレクションを見せびらかすのだ!!!

◇公式WEBサイト
 http://www.citizen.co.jp/
 http://citizen.jp/
 http://citizen.jp/promaster/

 CITIZEN DISCOVERY[シチズン ディスカバリー]
 http://citizen.jp/discovery/
 これまでシチズンが世に送り出してきた腕時計の歴代モデル

◇前スレ
■◆ シチズン プロマスター Part18 ◆■
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1468592005/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0104Cal.7743 (アウーイモ MMc7-bqZe)
垢版 |
2017/08/15(火) 11:28:25.69ID:oZSJT97UM
なお、このアプリは2011年ごろからアップデートが止まっております。iOS7対応には恐らくなっておりません。自己責任でお使いくださいませ。
0105Cal.7743 (ワッチョイ 9a05-8Ud6)
垢版 |
2017/08/16(水) 10:24:40.04ID:M/lOQqhh0
2016年9月にiOS10対応にアップデートしてますな
自分は試してないけどイヤホンから出る音ではなく
コード自体から電波を出す仕組みらしい
ノイズ対策の皮膜がしっかりされた高いイヤホンより
100円ショップのペラい奴をコイル状に巻くのがいいっぽいな
面白いこと考える人もいるもんだ
0106Cal.7743 (オッペケ Srbb-fy4x)
垢版 |
2017/08/16(水) 20:57:02.03ID:y1HBKYMIr
ほぼ未使用中古の裏蓋見たら2015生産で最近のらしいが、店頭の蛍光灯だけで動いてたらしく中々充電出来ない
ここ最近天気が悪いから半日窓の前に置いてて、夜は蛍光灯のライト近付けて置いてるが、相変わらず受信ボタン押すと一旦バックしてから結果出す

ヨドバシに腕時計のガワのサイズの大きさで、挟むかハメて照射するタイプの小さな充電用のライトが売ってて気になったのだが、3000円以上したから買わなかった
効果なかったら無駄になるし
0107Cal.7743 (ワッチョイ 0ecc-yRWC)
垢版 |
2017/08/16(水) 21:32:20.35ID:OPoLYR5z0
台所の蛍光灯直下数センチ一晩で結構充電されるはずだよ
残量ゼロから一晩で、受信できるまで充電したことあるよ
あとは、電波の状態が悪いことが考えられるから深夜に窓際かベランダ、屋外で強制受信させてみたらどう?
0108Cal.7743 (オッペケ Srbb-fy4x)
垢版 |
2017/08/16(水) 21:46:54.41ID:NPzeRVDGr
買って丸3日受信しなかったけど、今日の朝押してみたら何故か受信してたよ
LMHがないタイプだから受信感度が分からないのが難点だけど

とりあえず蛍光灯に近付けて置いて、晴れた日に太陽に当ててみるよ
0109Cal.7743 (ワッチョイ 9a05-8Ud6)
垢版 |
2017/08/16(水) 22:08:13.70ID:M/lOQqhh0
最近は自分も受信しづらいよ
天候が影響してる気がするんだけど
冬の方がすんなり受信してる気がする
0113Cal.7743 (スップ Sdf3-OxAV)
垢版 |
2017/08/17(木) 20:53:41.25ID:hIuBv9r6d
懐かしいな短波のJJY
0114Cal.7743 (ワッチョイ 6186-AOrs)
垢版 |
2017/08/17(木) 22:44:52.73ID:E7kvpstY0
>挟むかハメて照射するタイプの小さな充電用のライト
手なんかいくらでもある気がするけどな
俺の緊急時は手持ちのUSBライト(ほぼ熱もたない)の直上に直置きして布かぶせる
ないなら100均でライトとそれが入るサイズのコップなどを買って組み合わせておいておけばいい

一度充電しちゃえばふつうは6か月ヨユーだから、無理に銭掛けないほうがいい
0122Cal.7743 (ワッチョイ c1e0-hyDM)
垢版 |
2017/08/19(土) 04:33:20.62ID:ze66f9Q00
なんだロレの豚足と9レス目に貼られた写真使ったコラか
道理で見覚えがあると思った
0124Cal.7743 (ワッチョイ 2b81-YNnI)
垢版 |
2017/08/19(土) 13:08:57.76ID:p4HBoG1x0
誰か腕を青白に着色してみてくれ。
0125Cal.7743 (ワッチョイ 2bcf-ao1Q)
垢版 |
2017/08/23(水) 07:27:35.70ID:uC6ZHvov0
23世紀の未来でもシチズンがデフォなんですね。
教えてくれてありがとう!ドラえもん
0126Cal.7743 (ワッチョイ 868c-YNQu)
垢版 |
2017/08/24(木) 02:56:21.28ID:/DGD3DiR0
今年のモンベルコラボモデル20気圧防水になってるな。昨年のモデルを持ってるんだけど30気圧防水だぞ。
0131Cal.7743 (スップ Sdca-wUTz)
垢版 |
2017/08/25(金) 07:26:33.00ID:UHRXMziqd
今更ながらスカイ デジアナ買った。写真よりも実物は印象が違う。発売からかなり経ってるけど、やっぱり良いね。
0132Cal.7743 (スップ Sdca-Aed/)
垢版 |
2017/08/26(土) 13:58:21.05ID:+v8XXnQ8d
カシオ・プロトレックは最近の機種でもレビュー見ると性能が悪い(高度計等の精度がメチャ悪いetc)らしいが、
プロマスターはどうなんだろう?
2017新作(BN4044-23E)は、プロトレックより見た目がスタイリッシュで購入検討してるんだが、
性能はライバル機種に比べてどうなんだろう?

しかし定価7万(実売5万)もするのにサファイアガラスじゃないのが残念
無反射コーティングはされて利、らしいが
0133Cal.7743 (ワントンキン MM5a-j5V2)
垢版 |
2017/08/27(日) 19:48:54.00ID:8mkI1o3PM
友人が持ってるプロマスタースカイの風防が粉砕して絶句した。
割れたの初めて見たけどそんなもんか?
0136Cal.7743 (スププ Sdea-RSi4)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:39:45.70ID:MO9+SU5bd
>>133
むしろサファイヤガラスの方が粉々になるよ
ミネラルガラスは傷は付きやすいけど案外割れにくい

セイコーのダイバーズが長い間ミネラルガラスに拘ってたのはそれが理由
最近はそれをガラスの厚さでカバーしてるみたいだけど
0140Cal.7743 (アウアウイー Sac7-BY4u)
垢版 |
2017/09/02(土) 11:42:24.72ID:p9MMUpkDa
2952を使い始めて6年あまり…
最近になって中古で入手した程度のいい2951と比べてみた

やっぱり長年使ってきた2952はブレスがダレてるな
横にしたときにダラリとアーチ状になる
交換すると幾らくらいになるのかな?
0141Cal.7743 (ワッチョイ 6314-JpD8)
垢版 |
2017/09/02(土) 14:10:23.09ID:nuz+1XU70
2952を使い始めて10年あまり…
最近になって翌年入手かつ使用頻度が少ない2951と比べてみた

やっぱり頻繁に使ってきた2952はブレスがダレてるな
横にしたときにダラリとアーチ状になる
交換すると幾らくらいになるのかな?
https://i.imgur.com/dcvaGsQ.jpg
0143Cal.7743 (ワッチョイ a310-jHDS)
垢版 |
2017/09/02(土) 18:39:45.15ID:WwyMbrrg0
>>141
オーバーホールのついでにブレスピンを全部換えてくれっていえばいいんじゃないか?
使用頻度の問題もあるけどオレが持ってる古いモデルはそこまでダルンダルンにはなってないな
ブレスを結構キツメに着けてるとか?
0144Cal.7743 (ワッチョイ 6348-8mjs)
垢版 |
2017/09/02(土) 21:08:56.78ID:u2sPb9vp0
2951買ってすぐにNATOバンドに付け替えたから、純正ブレスは1度も使わず仕舞い込んだままだなぁ。
0145Cal.7743 (ワッチョイ 43cc-5Hgu)
垢版 |
2017/09/02(土) 23:28:23.00ID:WMfHV/uZ0
穴自体も経年劣化で広がってるからピン交換してもあまり変わらないよ
あとブレスはきつめの方がピンが遊ばないからダレにくい
寿命だと思ってブレス取り寄せだね
0147Cal.7743 (アウアウウー Saa7-3WCn)
垢版 |
2017/09/03(日) 10:36:17.25ID:6NcbvUSva
バンドのコマもチタンなので磨耗するのはピンだけではなかろうか?
0150Cal.7743 (アウアウイー Sac7-BY4u)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:15:35.71ID:yvmmAo2oa
アマゾンのレビューでバンド交換は15,000円というのがあった
通常のオーバーホールでも15,000円
合計で30,000円くらいか

思い入れのある品だとアリかと思う
0151Cal.7743 (スッップ Sd1f-a7pK)
垢版 |
2017/09/06(水) 18:40:44.57ID:mxRL3hD9d
BN4044-23E
チタン、電波だったらと思う。
欲しい。
発売してくれんかね。
高度、方位いらんから。
0155Cal.7743 (ワイモマー MMdf-e3DF)
垢版 |
2017/09/09(土) 09:09:20.54ID:Akr1vHd0M
プロマスター単独のカタログ貰ってきたが
2951シリーズと3051シリーズがごっそり省かれてた
不吉すぎるだろ
0156Cal.7743 (アウアウイー Sa7b-liDa)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:32:56.06ID:vu1urWVMa
>>155
マジで?
ついに2951、2952もカタログ落ちかあ
アマゾンレビューでもガスケット(?)のオーバーホールで防水保証できないとかあったし
まあ社内での素材改良とかで部品の品番変わって、実質同じ部品だけど当初の品番ではない部品使ってるからかも知れないけど

とりあえず名機だったことは間違いない
後継機はデザイン、機能が劣化していないことを祈る

モンベル限定だったのが、普通の文字盤の普及機として出て欲しいな
それとは別に電波エコドラでタフかつ無難なデザインの定番時計を後継機として出して欲しい
デザイナーや企業にとって普通とか無難な新商品って凄く難しいだろうけど
0157Cal.7743 (ワッチョイ 17ae-tIVE)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:44:38.20ID:dBo2fjqh0
製造終了後6年ぐらいは補修部品用意するでしょ
後継機種も共通部品使ってくれるといいな
0160Cal.7743 (ワッチョイ 8363-oNS4)
垢版 |
2017/09/10(日) 16:20:56.84ID:AJL3gN6b0
発売はちょうど10年前か。
これからいい時代が来ると信じて
渾身込めて世に出したんだろうな。
地獄の日本で刻んでくれてありがとう。
0162Cal.7743 (オッペケ Sr3b-Z+UR)
垢版 |
2017/09/10(日) 20:21:30.11ID:sAZnRhyGr
不具合なければ余裕だよ

こういうどぎついデザイン最近なくなったな
昔のほうが派手でゴツゴツしてた記憶
0164Cal.7743 (ワッチョイ 0ecc-xIUp)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:08:46.08ID:mfDiwvo90
2951 2952の名機がついにディスコン?
なら追加で買っといた方がよいな
後継機は必ず値段上がるし
0166Cal.7743 (ササクッテロル Sp3b-+qdT)
垢版 |
2017/09/12(火) 13:04:31.12ID:cHwbmJl2p
なにげに3051もなかなかごつカッコイイクロノグラフ電波ソーラーだったから好きだったんだが。
0171Cal.7743 (ワッチョイ 6186-lXn7)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:25:51.24ID:47H9wbEy0
>>165
>予備買わないと
修理パーツ入手終了がクオーツ時計の寿命
プロマスなどソーラーの場合パッキンやキャパシタの寿命が本体の寿命
ご存知の方も多いかと思うが、プロマスのパッキンは一般市販のパッキンと互換がないのが多い様子

なので、短くて10年、長くて30年で寿命が来る
リコールなんか来たら泣くに泣けないし、そもそもシチズン消滅で修理不能なんてこともあるかも
どんなに気に入ってても別のヤツ買うのお勧めする

ちなみに小学校か中学校の頃に買った電池式のアナログALBAはいまだに稼働中
0172Cal.7743 (ブーイモ MM35-pjOA)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:14:54.41ID:AnA5wU3XM
アルティクロンシーラスのバンド交換をしたいのですが、外してみたら形が特殊でした
専用のウレタンバンド以外は使えないのでしょうか?
検索してもアダプター等はないように見受けられるのですが
https://i.imgur.com/Gr8bdzx.jpg
0175Cal.7743 (アウアウイー Sacd-pJSA)
垢版 |
2017/09/17(日) 00:09:45.98ID:OrVAXODJa
スッパパーツが作ってくれるといいのにな

つーか、シチズンは純正ブレスバージョンも出しておけってばよ
0176Cal.7743 (ワッチョイ b1bd-rna7)
垢版 |
2017/09/17(日) 09:43:30.61ID:gbVsjxo90
無骨でかっこいいデザインがほとんど消えた
ダイバーは無骨過ぎてかっこいいとは言えない
アルティクロンも前のモデルの方が好き
2010年の戦後数年のモデルが好き
0178Cal.7743 (ワッチョイ 6186-lXn7)
垢版 |
2017/09/17(日) 13:11:50.67ID:to2WaP3d0
アルティクロンでもBN4044-23E、BN4046-10Xはラグ形状違うから、市販のベルト使えそう
上の2機種も同じ形状の本体でウレタンとナイロンだし

いやまぁ、買い替えるってのは解決策でもなんでもないけど
0182Cal.7743 (アウアウエー Sa23-XDX8)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:25:34.74ID:QqlerA1Ma
総合カタログには載ってるけど、プロマスター単体のカタログには載ってないからって事じゃないかな。
0183Cal.7743 (ワントンキン MMd3-9S2k)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:42:24.00ID:mCE5GYdsM
プロマスターにしては地味だからなあ
別のラインナップに移動しても良いから作り続けてほしいわ。
0184Cal.7743 (オッペケ Sr4d-k557)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:49:36.71ID:NWy9rOCDr
そろそろ8年くらい経つが調子いい
10年使ったらオバホ出そうと思ってる
キャリパーは後継機が同じの使ってるから問題ない
外装は綺麗だから交換とかは先ずしないだろう
問題はパッキンが在庫確認あるかどうかだな
後継機と共通であってくれればいいが
0186Cal.7743 (JP 0H5d-9S2k)
垢版 |
2017/09/20(水) 19:39:24.00ID:8A6Cw2YKH
H100だっけ?
確かにいろんな機種に載ってるね。しばらくは安心?かな
0187Cal.7743 (アウーイモ MM4f-+Lem)
垢版 |
2017/09/23(土) 12:15:17.39ID:rAKNqQIkM
クロノ針が僅かにずれてて、スイッチ可動させてから戻すと元の位置に戻る
旧アルティクロンでもセンター針が僅かにずれてたり戻ったりしたがシチズンの仕様なのか
0188Cal.7743 (ワッチョイ 3b86-0s0S)
垢版 |
2017/09/23(土) 13:17:54.29ID:tMOdJuNP0
>針が僅かにずれてたり戻ったりしたがシチズンの仕様なのか
仕様です
ヨドバシで聞いたけど、俺が買ったときは長針短針すらキッチリ合ってないのがデフォだそうで

その辺の修理屋で調整依頼 or オバホするとキッチリあわせてくれるそうで
0190Cal.7743 (ワッチョイ 8e33-GOPe)
垢版 |
2017/09/23(土) 23:57:06.36ID:fjQL9j8D0
2951買うか悩むけどデザインシンプルすぎて躊躇しちゃう
同じ緑文字盤ならオリエントのネオ70sとかもあるんだけどなあ
0193Cal.7743 (ワッチョイ 3b86-0s0S)
垢版 |
2017/09/24(日) 11:28:24.38ID:O2s19mi70
>オリエントのネオ70s
プロマスはミリタリーやダイバー、トレッキングなど機能特化
オリエントとは明らかにカテゴリ違い
そういう意味で、どういう使い方をするかを考えれば自ずと決まるかと

ただ2951/2952だけはカテゴリまたいだ使い方できるから悩みどころかも
逆にいえばカテゴリまたいで使えるので、応用範囲が広いとも言える
0195Cal.7743 (ワッチョイ 8b63-til2)
垢版 |
2017/09/24(日) 17:03:01.95ID:hDKMWA1R0
シチズンのデイデイトソーラーがそんなによいものだったのかと思って僕も見てるけど
アテッサの棒より2951の方がいいように思えてきた。こんな顔してビザール感がないあたりが。
0196Cal.7743 (ワッチョイ 2bcc-ffVd)
垢版 |
2017/09/24(日) 17:13:13.91ID:IA4w5dRu0
>>195
ビザールでござーるー
2951マジいいよ
俺最初2952だけ持ってたけど、
2951買ってからこっちのほうしか付けてない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況